JP2007081566A - Repeater and repeating method - Google Patents

Repeater and repeating method Download PDF

Info

Publication number
JP2007081566A
JP2007081566A JP2005264266A JP2005264266A JP2007081566A JP 2007081566 A JP2007081566 A JP 2007081566A JP 2005264266 A JP2005264266 A JP 2005264266A JP 2005264266 A JP2005264266 A JP 2005264266A JP 2007081566 A JP2007081566 A JP 2007081566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
printer
protocol
digital camera
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005264266A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naotaka Murakami
直隆 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005264266A priority Critical patent/JP2007081566A/en
Publication of JP2007081566A publication Critical patent/JP2007081566A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To establish connection with a second communication device at an arbitrary timing by sustaining connection state with a first communication device if connection is not established between a repeater and the second communication device when the first communication device is connected with the repeater for repeating data communication between communication devices of different communication protocol. <P>SOLUTION: The repeater comprises a first communication interface for communicating with a first communication device by first communication protocol, a second communication interface for communicating with a second communication device by second communication protocol, a means for performing protocol conversion between first and second communication protocols, and a means for responding to the first communication device the communication set information to be supplied from the second communication device to the first communication device as proxy for the second communication device when connection of the second communication device for the second communication interface is not established, in case that the first communication device is communicably connected to the first communication interface. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、中継装置及び中継方法に関し、異なる通信インタフェースを有する通信装置間でのデータ通信の中継を行うプロトコル変換装置に用いて好適なものである。   The present invention relates to a relay device and a relay method, and is suitable for use in a protocol conversion device that relays data communication between communication devices having different communication interfaces.

近年、デジタルカメラの急激な普及により、ユーザがデジタルカメラで写真を撮影する機会が増えてきている。また、デジタルカメラやプリンタの高品質化により印刷される画像も銀塩写真並みとなり、デジタルカメラの画像をプリンタで印刷するユーザが増えてきている。   In recent years, with the rapid spread of digital cameras, the opportunity for users to take pictures with digital cameras has increased. In addition, images printed by digital cameras and printers have become as high as silver halide photographs, and the number of users who print digital camera images with printers is increasing.

従来、デジタルカメラの画像をプリンタで印刷するためには、パーソナルコンピュータを必要とし、パーソナルコンピュータにデジタルカメラの画像を取り込んでから印刷する必要があった。近年では、この手間を省くためにデジタルカメラとプリンタを有線で直接接続して、パーソナルコンピュータを介することなくデジタルカメラの画像をプリンタによりダイレクトに印刷する技術が提案されている。その代表的なものとして、有限責任中間法人のカメラ映像機器工業会(CIPA)によって規格化された「PictBridge(ピクトブリッジ)(CIPA DC-001)」と呼ばれる技術がある。   Conventionally, in order to print an image of a digital camera with a printer, a personal computer is required, and it has been necessary to print after capturing the image of the digital camera in the personal computer. In recent years, in order to save this effort, a technique has been proposed in which a digital camera and a printer are directly connected by wire, and an image of the digital camera is directly printed by the printer without using a personal computer. A typical example is a technology called “PictBridge (CIPA DC-001)” standardized by the Camera and Imaging Products Association (CIPA) of a limited liability intermediate corporation.

以下、従来のデジタルカメラとプリンタとのPictBridgeによるダイレクト印刷処理について説明する。図11は、従来のUSB接続によるデジタルカメラとプリンタとのPictBridgeによる印刷処理の概要を示す図である。   Hereinafter, a conventional direct printing process using PictBridge between a digital camera and a printer will be described. FIG. 11 is a diagram showing an outline of a printing process using PictBridge between a digital camera and a printer using a conventional USB connection.

まず、お互いの機器がDPS(Direct Print Service)機能を有する機器であるか否かのネゴシエーションを“DPS Discovery”を発行することにより行う(ステップS501)。これにより、両機器がPictBridge対応機器であることを互いに認識した後、両機器はDPSアプリケーションに制御が移行する。   First, negotiation for whether or not each device is a device having a DPS (Direct Print Service) function is performed by issuing “DPS Discovery” (step S501). Thereby, after both devices recognize that both devices are PictBridge-compatible devices, control of both devices is transferred to the DPS application.

DPSアプリケーションが起動した後、両機器は、“DPS_ConfigurePrintService”を発行し、それぞれのPictBridge対応機器がどのようなサービス機能を有するかの確認を行う(ステップS502)。   After the DPS application is activated, both devices issue “DPS_ConfigurePrintService” and confirm what service function each PictBridge-compatible device has (step S502).

次に、デジタルカメラは、“DPS_GetCapability”を発行してプリンタに設定可能な印刷処理能力を問い合わせる(ステップS503)。これらの設定情報については、ユーザはデジタルカメラに設けられたユーザインタフェースから必要に応じて選択することができる。
次に、デジタルカメラは、ユーザがデジタルカメラ上のユーザインタフェースから印刷指示が行われることにより“DPS_StartJob”を発行し、プリンタに各種印刷設定情報とともに印刷開始を要求する(ステップS504)。
Next, the digital camera issues “DPS_GetCapability” to inquire about the print processing capability that can be set in the printer (step S503). About these setting information, the user can select as needed from the user interface provided in the digital camera.
Next, the digital camera issues “DPS_StartJob” when the user issues a print instruction from the user interface on the digital camera, and requests the printer to start printing together with various print setting information (step S504).

プリンタは、デジタルカメラに対して“DPS_GetFileInfo”を発行し印刷に必要な画像ファイルのサイズなどの情報を要求する(ステップS505)。それに対する応答としてステップS506にて得られた情報に基づき、プリンタは“DPS_GetFile”を発行し、実際の画像データを要求する(ステップS507)。プリンタは、この要求に対する応答としてステップS508にてデジタルカメラから供給される画像データを取得して印刷動作を行う(ステップS509)。   The printer issues “DPS_GetFileInfo” to the digital camera and requests information such as the size of the image file necessary for printing (step S505). Based on the information obtained in step S506 as a response thereto, the printer issues “DPS_GetFile” and requests actual image data (step S507). In response to this request, the printer acquires image data supplied from the digital camera in step S508 and performs a printing operation (step S509).

そして、プリンタは、印刷動作が終了すると、その結果を“DPS_NotifyDeviceStatus”を使ってデジタルカメラに通知する(ステップS510)。
以上のような動作シーケンスに従ってデジタルカメラとプリンタとのPictBridgeによる印刷動作が行われる。なお、複数枚の印刷動作についてはステップS504からステップS510を繰り返すことによって実行される。
When the printing operation is completed, the printer notifies the digital camera of the result using “DPS_NotifyDeviceStatus” (step S510).
According to the operation sequence as described above, the printing operation by the PictBridge between the digital camera and the printer is performed. Note that a plurality of printing operations are executed by repeating Steps S504 to S510.

以下、従来のUSB接続によるデジタルカメラとプリンタとの“DPS Discovery”に応じた動作について説明する。図12は、図11に示した“DPS Discovery”動作の詳細を示した図である。   Hereinafter, an operation according to “DPS Discovery” between a digital camera and a printer using a conventional USB connection will be described. FIG. 12 is a diagram showing details of the “DPS Discovery” operation shown in FIG.

デジタルカメラとプリンタとがUSBを介して物理的に接続された際、プリンタ側で機器(デジタルカメラ)が接続されたことを検知すると、プリンタはデジタルカメラに対して“GetDeviceInfo”オペレーションを送信する(ステップS601)。デジタルカメラは、これに対して“DeviceInfoDataset”を“GetDeviceInfo”の送信元であるプリンタに送信する(ステップS602)。これにより、デジタルカメラは、対応するPTP(Picture Transfer Protocol(PIMA15740))のオペレーション種別などのデバイス固有の情報をプリンタに知らせる。   When the digital camera and the printer are physically connected via USB, if the printer detects that a device (digital camera) is connected, the printer transmits a “GetDeviceInfo” operation to the digital camera ( Step S601). In response to this, the digital camera transmits “DeviceInfoDataset” to the printer that is the transmission source of “GetDeviceInfo” (step S602). As a result, the digital camera informs the printer of device-specific information such as the operation type of the corresponding PTP (Picture Transfer Protocol (PIMA15740)).

次に、プリンタは、デジタルカメラに“OpenSession”オペレーションを発行する(ステップS603)。それに対して、デジタルカメラが“OK”の応答をプリンタに返す(ステップS604)ことで、デジタルカメラとプリンタとのPTPによる接続が確立される。   Next, the printer issues an “OpenSession” operation to the digital camera (step S603). On the other hand, when the digital camera returns an “OK” response to the printer (step S604), the connection by PTP between the digital camera and the printer is established.

次に、プリンタは、デジタルカメラに“GetNumObject”オペレーションを発行する(ステップS605)。この際、Objectのタイプにスクリプトが指定され、デジタルカメラで保持しているスクリプトの数が応答としてプリンタに返される(ステップS606)。   Next, the printer issues a “GetNumObject” operation to the digital camera (step S605). At this time, a script is designated as the type of Object, and the number of scripts held in the digital camera is returned to the printer as a response (step S606).

次に、プリンタは、デジタルカメラに“GetObjectHandle”オペレーションを発行する(ステップS607)。この際、Objectのタイプにスクリプトを指定し、デジタルカメラで保持しているスクリプトのハンドルを要求する。デジタルカメラは、その要求に対する応答として、保持しているスクリプトのハンドルをプリンタに返す(ステップS608)。   Next, the printer issues a “GetObjectHandle” operation to the digital camera (step S607). At this time, a script is specified as the object type, and a handle of the script held by the digital camera is requested. The digital camera returns the handle of the held script to the printer as a response to the request (step S608).

次に、プリンタは、先程取得したスクリプトのハンドルのそれぞれについて、デジタルカメラに“GetObjectInfo”オペレーションを発行する(ステップS609)。デジタルカメラは、保持しているスクリプトについて、そのサイズやファイル名などの情報を応答としてプリンタに返す(ステップS610)。ここで、プリンタ側に返される情報の中にデジタルカメラがPictBridgeに対応していることを示すキーワードが含まれていれば、次に、プリンタは、デジタルカメラに“SendObjectInfo”オペレーションを発行する(ステップS611)。   Next, the printer issues a “GetObjectInfo” operation to the digital camera for each handle of the script acquired earlier (step S609). The digital camera returns information such as the size and file name of the retained script to the printer as a response (step S610). Here, if a keyword indicating that the digital camera is compatible with PictBridge is included in the information returned to the printer side, then the printer issues a “SendObjectInfo” operation to the digital camera (Step S1). S611).

続いて、プリンタは、自らが保持しているスクリプトについての情報をデジタルカメラに送信する(ステップS612)。ここで、デジタルカメラに送信される情報の中には、先程のキーワードに対する応答のキーワードが含まれており、デジタルカメラはこの応答のキーワードを確認して“OK”の応答をプリンタに返す(ステップS613)。   Subsequently, the printer transmits information about the script held by the printer to the digital camera (step S612). Here, the information transmitted to the digital camera includes a response keyword for the previous keyword, and the digital camera confirms the response keyword and returns an “OK” response to the printer (step). S613).

この一連の処理によりプリンタとデジタルカメラは、お互いの機器がPictBridgeに対応する機器であることを確認し、以後、PictBridgeによる印刷動作を行うことができる。   Through this series of processing, the printer and the digital camera can confirm that each other device is a device that supports PictBridge, and can then perform a printing operation using PictBridge.

従来のPictBridgeにおいては、トランスポート層の通信プロトコルとしてPTPが用いられ、その下の物理層通信レイヤとしてUSBを用いることが想定されている。しかし、PictBridgeにおいてトランスポート層以下の規格に制限は無いため、今後物理層通信レイヤにIEEE802.11bやIEEE802.11gなどの規格に準拠した無線LANを用いてPictBridge機能が実現されることが考えられる。   In the conventional PictBridge, it is assumed that PTP is used as a transport layer communication protocol and USB is used as a physical layer communication layer below it. However, since there is no restriction on the standard below the transport layer in PictBridge, it is conceivable that the PictBridge function will be realized in the future using a wireless LAN compliant with standards such as IEEE802.11b and IEEE802.11g in the physical layer communication layer. .

例えば、無線LANに接続可能な通信インタフェースを備えたデジタルカメラやプリンタが実現された場合には、無線LANを用いてPictBridgeの通信を行い、ケーブルレスのダイレクトプリントを行うことが可能になる。しかし、無線LANに接続可能な通信インタフェースを備えたデジタルカメラと、USBインタフェースしか備えていないプリンタとでは通信インタフェースが異なるため、PictBridgeで直接通信を行うことができない。   For example, when a digital camera or printer having a communication interface connectable to a wireless LAN is realized, it is possible to perform PictBridge communication using the wireless LAN and perform cableless direct printing. However, since a communication interface is different between a digital camera having a communication interface connectable to a wireless LAN and a printer having only a USB interface, direct communication cannot be performed with PictBridge.

このような場合には、無線LANとUSBの両方の通信インタフェースを備え、USBと無線LANとの間で通信プロトコルの変換を行う中継装置を用いることが考えられる(例えば、特許文献1参照)。   In such a case, it is conceivable to use a relay device that includes both wireless LAN and USB communication interfaces and converts the communication protocol between the USB and the wireless LAN (see, for example, Patent Document 1).

特開2005−33295号公報JP-A-2005-33295

図13は、特許文献1に記載されているような中継装置を用いて構成されたダイレクトプリントシステムである。図13に示すダイレクトプリントシステムは、プリンタ1301、無線アダプタ1302及びデジタルカメラ1303から構成され、PictBridgeによる通信を行うものとする。また、プリンタ1301と無線アダプタ1302との間はUSBで接続され、無線アダプタ1302とデジタルカメラ1303との間は無線LANで接続されているものとする。   FIG. 13 shows a direct print system configured using a relay device as described in Patent Document 1. The direct print system shown in FIG. 13 includes a printer 1301, a wireless adapter 1302, and a digital camera 1303, and performs communication using PictBridge. Further, it is assumed that the printer 1301 and the wireless adapter 1302 are connected by USB, and the wireless adapter 1302 and the digital camera 1303 are connected by a wireless LAN.

ここで、プリンタ1301と無線アダプタ1302、無線アダプタ1302とデジタルカメラ1303のそれぞれの通信インタフェースでの接続確立のタイミングとしては、例えば以下のような手順が考えられる。まず、無線アダプタ1302をプリンタ1301に装着することによりプリンタ1301と無線アダプタ1302との間でUSBを介した接続を確立する。その後、無線アダプタ1302の無線通信部を起動してデジタルカメラ1303との無線通信による接続を待機しておき、ユーザがデジタルカメラ1303のユーザインタフェースから無線接続を指示したときに無線アダプタ1302とデジタルカメラ1303との無線接続を確立する。   Here, for example, the following procedure can be considered as the timing of connection establishment at the respective communication interfaces of the printer 1301 and the wireless adapter 1302, and the wireless adapter 1302 and the digital camera 1303. First, the wireless adapter 1302 is attached to the printer 1301 to establish a connection between the printer 1301 and the wireless adapter 1302 via USB. Thereafter, the wireless communication unit of the wireless adapter 1302 is activated to wait for a wireless communication connection with the digital camera 1303, and when the user instructs a wireless connection from the user interface of the digital camera 1303, the wireless adapter 1302 and the digital camera A wireless connection with 1303 is established.

このような手順で各通信装置間における接続を確立することにより、プリンタ1301に無線アダプタ1302を常に装着しておき、ユーザが画像を印刷しようとする任意のタイミングでデジタルカメラ1303と無線アダプタ1302の無線接続を確立させ印刷動作を行うことができる。そのため、ユーザにとっては使い勝手が良いと思われる。   By establishing a connection between the respective communication devices in such a procedure, the wireless adapter 1302 is always attached to the printer 1301, and the digital camera 1303 and the wireless adapter 1302 are connected at an arbitrary timing when the user tries to print an image. A wireless connection can be established and a printing operation can be performed. Therefore, it seems convenient for the user.

しかし、PictBridgeに対応したプリンタの一般的な動作として、プリンタにUSB対応機器が接続された場合には、そのプリンタは互いの機器がPictBridgeに対応した機器であるか否かの確認を行う。そのため、上述した“DPS Discovery”と呼ばれる動作をプリンタ側から能動的に行うことになっている。しかしながら、中継装置をプリンタにUSBにより接続した時点でデジタルカメラとの無線接続が確立されていないと、このプリンタからの“DPS Discovery”をデジタルカメラに中継することができない。さらに、デジタルカメラからの応答をプリンタに中継することもできない。このような場合には、プリンタは、“DPS Discovery”動作に対する応答が返ってこないので接続に失敗したと判断して中継装置とのUSB接続を解除してしまうものもある。   However, as a general operation of a printer that supports PictBridge, when a USB compatible device is connected to the printer, the printer checks whether or not each other device is a device that supports PictBridge. Therefore, the above-described operation called “DPS Discovery” is actively performed from the printer side. However, if the wireless connection with the digital camera is not established when the relay device is connected to the printer via USB, “DPS Discovery” from the printer cannot be relayed to the digital camera. Furthermore, the response from the digital camera cannot be relayed to the printer. In such a case, since there is no response to the “DPS Discovery” operation, the printer determines that the connection has failed and cancels the USB connection with the relay device.

ここで、中継装置をプリンタにUSBにより接続してプリンタから“DPS Discovery”動作が行われたら中継装置内部でその動作を記憶しておく。そして、中継装置内の無線通信部を起動してデジタルカメラとの無線接続が確立されてから、中継装置が中継動作を開始し記憶しておいたプリンタから“DPS Discovery”動作をデジタルカメラに対して伝える手段も考えられる。しかし、プリンタによっては、“DPS Discovery”動作に対してのタイムアウト時間が規定されているものもある。そのため、プリンタ側から“DPS Discovery”動作が開始された後、中継装置で無線通信部の起動及び無線接続の確立動作に時間を要すると、プリンタがタイムアウトしてしまう可能性もあり、正常な“DPS Discovery”動作を保証することができない。   Here, when the “DPS Discovery” operation is performed from the printer by connecting the relay device to the printer via USB, the operation is stored in the relay device. Then, after the wireless communication unit in the relay device is activated and the wireless connection with the digital camera is established, the relay device starts the relay operation and the “DPS Discovery” operation is performed on the digital camera from the stored printer. You can also think about how to communicate. However, some printers specify a timeout time for the “DPS Discovery” operation. Therefore, if it takes time for the wireless communication unit to start up and establish a wireless connection in the relay device after the “DPS Discovery” operation is started from the printer side, the printer may time out. DPS Discovery ”operation cannot be guaranteed.

よって、このような中継装置では、プリンタに中継装置を常に装着しておき、ユーザが画像を印刷しようとするときにデジタルカメラと中継装置の接続を確立させ印刷動作を行うという使用用途が実現できない。   Therefore, in such a relay device, it is impossible to realize a use application in which a relay device is always mounted on a printer, and when a user tries to print an image, a connection between the digital camera and the relay device is established and a printing operation is performed. .

本発明は、通信プロトコルが異なる通信装置間のデータ通信の中継を行う中継装置と第1の通信装置とを接続した際に、中継装置と第2の通信装置との接続が確立していない場合に第1の通信装置との接続状態を維持し、任意のタイミングで第2の通信装置との接続を確立できるようにすることを目的とする。   In the present invention, when a relay device that relays data communication between communication devices having different communication protocols is connected to the first communication device, the connection between the relay device and the second communication device is not established. It is another object of the present invention to maintain a connection state with the first communication device and to establish a connection with the second communication device at an arbitrary timing.

本発明の中継装置は、通信プロトコルが異なる通信装置間のデータ通信の中継を行う中継装置であって、第1の通信プロトコルを用いて第1の通信装置と通信するための第1の通信インタフェースと、第2の通信プロトコルを用いて第2の通信装置と通信するための第2の通信インタフェースと、上記第1の通信プロトコルと上記第2の通信プロトコルとの間でのプロトコル変換を行うプロトコル変換手段と、上記第1の通信インタフェースに対して上記第1の通信装置を通信可能に接続した際に、第2の通信インタフェースに対する第2の通信装置の接続が確立していない場合には、上記第2の通信装置から上記第1の通信装置に供給する通信設定情報を上記第2の通信装置を代理して上記第1の通信装置に応答する代理応答手段とを備えることを特徴とする。
本発明の中継装置は、第1の通信インタフェースを備えた画像供給装置と、第2の通信インタフェースを備えた印刷装置との間のデータ通信を中継する中継装置であって、上記画像供給装置と通信するための第1の通信インタフェースと、上記印刷装置と通信するための第2の通信インタフェースと、上記第1の通信インタフェースと上記第2の通信インタフェースの通信プロトコルを変換するプロトコル変換手段と、上記第2の通信インタフェースで上記印刷装置と接続した際に上記第1の通信インタフェースで上記画像供給装置との接続を確立するまでは上記印刷装置から能動的に開始される画像転送プロトコルの処理について、上記印刷装置に対して応答する応答手段と、上記第1の通信インタフェースで上記画像供給装置との接続を確立した後は上記プロトコル変換手段により通信プロトコルを変換して上記画像供給装置と上記印刷装置間のデータの中継動作を行う中継手段とを備えることを特徴とする。
本発明の中継方法は、通信プロトコルが異なる通信装置間のデータ通信の中継を行う中継方法であって、第1の通信プロトコルと第2の通信プロトコルとの間でのプロトコル変換を行うプロトコル変換工程と、上記第1の通信プロトコルを用いて第1の通信装置と通信するための第1の通信インタフェースに対して上記第1の通信装置を通信可能に接続した際に、上記第2の通信プロトコルを用いて第2の通信装置と通信するための第2の通信インタフェースに対する第2の通信装置の接続が確立していない場合には、上記第2の通信装置から上記第1の通信装置に供給する通信設定情報を上記第2の通信装置を代理して上記第1の通信装置に応答する代理応答工程とを有することを特徴とする。
本発明のプログラムは、通信プロトコルが異なる通信装置間のデータ通信の中継を行う中継方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、第1の通信プロトコルと第2の通信プロトコルとの間でのプロトコル変換を行うプロトコル変換ステップと、上記第1の通信プロトコルを用いて第1の通信装置と通信するための第1の通信インタフェースに対して上記第1の通信装置を通信可能に接続した際に、上記第2の通信プロトコルを用いて第2の通信装置と通信するための第2の通信インタフェースに対する第2の通信装置の接続が確立していない場合には、上記第2の通信装置から上記第1の通信装置に供給する通信設定情報を上記第2の通信装置を代理して上記第1の通信装置に応答する代理応答ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、上記プログラムを記録したことを特徴とする。
A relay apparatus according to the present invention is a relay apparatus that relays data communication between communication apparatuses having different communication protocols, and a first communication interface for communicating with the first communication apparatus using the first communication protocol. A second communication interface for communicating with the second communication device using the second communication protocol, and a protocol for performing protocol conversion between the first communication protocol and the second communication protocol When the first communication device is communicably connected to the conversion means and the first communication interface, if the connection of the second communication device to the second communication interface is not established, Proxy setting means for responding to the first communication device on behalf of the second communication device with communication setting information supplied from the second communication device to the first communication device. It is characterized in.
A relay apparatus according to the present invention is a relay apparatus that relays data communication between an image supply apparatus having a first communication interface and a printing apparatus having a second communication interface, and the image supply apparatus A first communication interface for communicating; a second communication interface for communicating with the printing apparatus; a protocol conversion means for converting communication protocols of the first communication interface and the second communication interface; Processing of an image transfer protocol that is actively started from the printing apparatus until the connection with the image supply apparatus is established through the first communication interface when the printing apparatus is connected through the second communication interface. A response means for responding to the printing apparatus and a connection with the image supply apparatus via the first communication interface. After standing is characterized by having a relay means for converting a communication protocol by the protocol conversion means performs the relay operation of the data between the image supply device and the printing device.
The relay method of the present invention is a relay method for relaying data communication between communication devices having different communication protocols, and a protocol conversion step for performing protocol conversion between the first communication protocol and the second communication protocol. And the second communication protocol when the first communication device is communicably connected to a first communication interface for communicating with the first communication device using the first communication protocol. If the connection of the second communication device to the second communication interface for communicating with the second communication device using the second communication device is not established, supply from the second communication device to the first communication device And a proxy response step of responding to the first communication device on behalf of the second communication device.
A program according to the present invention is a program for causing a computer to execute a relay method for relaying data communication between communication devices having different communication protocols, between the first communication protocol and the second communication protocol. When the first communication device is communicably connected to a protocol conversion step for performing protocol conversion and a first communication interface for communicating with the first communication device using the first communication protocol. If the connection of the second communication device to the second communication interface for communicating with the second communication device using the second communication protocol is not established, the second communication device sends the above-mentioned A proxy response step of responding to the first communication device on behalf of the second communication device with the communication setting information supplied to the first communication device; Characterized in that to execute.
The computer-readable recording medium of the present invention records the above program.

本発明によれば、中継装置と第1の通信装置とを接続した際に、中継装置と第2の通信装置との接続が確立していない場合には、中継装置が第2の通信装置にかわりに応答して第1の通信装置との接続状態を維持し、任意のタイミングで第2の通信装置との接続を確立することができる。   According to the present invention, when the relay device and the first communication device are connected, if the connection between the relay device and the second communication device is not established, the relay device becomes the second communication device. Instead, the connection state with the first communication device can be maintained in response, and the connection with the second communication device can be established at an arbitrary timing.

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態における無線通信システムの一例であるダイレクトプリントシステムは、デジタルカメラ1と、プリンタ201と、無線アダプタ301とから構成される。第1の実施形態では、デジタルカメラ1と無線アダプタ301との間を無線LANで接続し、プリンタ201と無線アダプタ301との間をUSB(Universal Serial Bus)で接続するものとする。
(First embodiment)
A direct print system, which is an example of a wireless communication system according to the first embodiment of the present invention, includes a digital camera 1, a printer 201, and a wireless adapter 301. In the first embodiment, the digital camera 1 and the wireless adapter 301 are connected by a wireless LAN, and the printer 201 and the wireless adapter 301 are connected by a USB (Universal Serial Bus).

図1は、本発明の第1の実施形態における撮像装置の一例であり、且つ、画像供給装置の一例であるデジタルカメラ1の構成例を示す図である。なお、本実施形態における撮像装置及び画像供給装置は、デジタルカメラに限るものではなく、デジタルカメラとして動作する装置に置き換えることも可能である。デジタルカメラとして動作する装置には、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラ付き携帯電話等がある。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a digital camera 1 which is an example of an imaging apparatus and an example of an image supply apparatus according to the first embodiment of the present invention. Note that the imaging apparatus and the image supply apparatus in the present embodiment are not limited to digital cameras, and can be replaced with apparatuses that operate as digital cameras. Devices that operate as digital cameras include digital video cameras and mobile phones with digital cameras.

図1において、2は撮影レンズ、3は絞り機能を備えるシャッターである。撮像素子4は、撮影レンズ2及びシャッター3からなる光学系により得られる光学像を電気信号に変換する。A/D変換器5は、撮像素子4より出力されるアナログ信号をデジタル信号に変換する。   In FIG. 1, 2 is a photographing lens, and 3 is a shutter having an aperture function. The image sensor 4 converts an optical image obtained by an optical system including the photographing lens 2 and the shutter 3 into an electric signal. The A / D converter 5 converts the analog signal output from the image sensor 4 into a digital signal.

タイミング発生部6は、撮像素子4、A/D変換器5、及びD/A変換器7にクロック信号や制御信号を供給する。タイミング発生部6は、メモリ制御部8及びシステム制御部9により制御される。D/A変換器7は、メモリ制御部8から供給されるデジタル信号をアナログ信号に変換する。   The timing generator 6 supplies a clock signal and a control signal to the image sensor 4, the A / D converter 5, and the D / A converter 7. The timing generator 6 is controlled by the memory controller 8 and the system controller 9. The D / A converter 7 converts the digital signal supplied from the memory control unit 8 into an analog signal.

メモリ制御部8は、A/D変換器5、タイミング発生部6、D/A変換器7、画像処理部10、画像表示メモリ11、及びメモリ12を制御する。システム制御部9は、デジタルカメラ1全体を制御する。画像処理部10は、A/D変換器5からのデータ又はメモリ制御部8からのデータに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。A/D変換器5より出力されるデータは、画像処理部10及びメモリ制御部8を介して、又は直接メモリ制御部8のみを介して、画像表示メモリ11あるいはメモリ12に書き込まれる。   The memory control unit 8 controls the A / D converter 5, the timing generation unit 6, the D / A converter 7, the image processing unit 10, the image display memory 11, and the memory 12. The system control unit 9 controls the entire digital camera 1. The image processing unit 10 performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing on the data from the A / D converter 5 or the data from the memory control unit 8. Data output from the A / D converter 5 is written into the image display memory 11 or the memory 12 through the image processing unit 10 and the memory control unit 8 or directly through only the memory control unit 8.

メモリ12は、撮影した静止画像や動画像を格納するためのメモリであり、所定枚数の静止画像や所定時間の動画像を格納するのに十分な記憶容量を有する。画像表示部13は、TFT、LCD等の表示装置で構成され、D/A変換器7を介して供給される画像表示メモリ11に書き込まれた表示用画像の画像データを表示する。なお、画像表示部13を用いて撮像した画像データを逐次表示することで、電子ファインダー機能を実現することが可能である。   The memory 12 is a memory for storing captured still images and moving images, and has a storage capacity sufficient to store a predetermined number of still images and a moving image for a predetermined time. The image display unit 13 includes a display device such as a TFT or an LCD, and displays image data of a display image written in the image display memory 11 supplied via the D / A converter 7. In addition, it is possible to implement | achieve an electronic finder function by displaying the image data imaged using the image display part 13 sequentially.

露光制御部14は、絞り機能を備えるシャッター3を制御するとともに、フラッシュ17と連携することによりフラッシュ調光機能を実現する。測距制御部15は、撮影レンズ2のフォーカシングを制御する。ズーム制御部16は、撮影レンズ2のズーミングを制御する。フラッシュ17は、AF補助光の投光機能及びフラッシュ調光機能を有する。   The exposure control unit 14 controls the shutter 3 having a diaphragm function, and realizes a flash light control function in cooperation with the flash 17. The distance measurement control unit 15 controls focusing of the photographic lens 2. The zoom control unit 16 controls zooming of the taking lens 2. The flash 17 has an AF auxiliary light projecting function and a flash light control function.

電源制御部18は、電池検出回路、DC−DCコンバータ、通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構成されている。電源制御部18は、電池の装着の有無、電池の種類、及び電池残量の検出を行い、検出結果及びシステム制御部9の指示に基づいてDC−DCコンバータを制御し、必要な電圧を必要な期間、記録媒体を含む各部に供給する。電源部19は、アルカリ電池やリチウム電池等の一次電池、NiCd(ニッケルカドミニウム)電池やNiMH(ニッケルマンガン水素)電池、Li(リチウム)電池等の二次電池、ACアダプター等からなる。   The power supply control unit 18 includes a battery detection circuit, a DC-DC converter, a switch circuit that switches a block to be energized, and the like. The power supply control unit 18 detects the presence / absence of a battery, the type of battery, and the remaining battery level, controls the DC-DC converter based on the detection result and the instruction of the system control unit 9, and requires the necessary voltage It is supplied to each part including the recording medium for a long period. The power supply unit 19 includes a primary battery such as an alkaline battery or a lithium battery, a secondary battery such as a NiCd (nickel cadmium) battery, a NiMH (nickel manganese hydrogen) battery, or a Li (lithium) battery, an AC adapter, or the like.

メモリ20は、システム制御部9の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶する。表示部21は、システム制御部9でのプログラムの実行に応じて、文字、画像、音声等を用いて動作状態やメッセージ等を視覚的及び/又は聴覚的に出力する。表示部21は、デジタルカメラ1の操作部25近辺の視認し易い位置に単数或いは複数設置され、例えばLCD(液晶表示装置)、LED(発光ダイオード)、スピーカー又はこれらの組み合わせにより構成されている。   The memory 20 stores constants, variables, programs, and the like for the operation of the system control unit 9. The display unit 21 visually and / or audibly outputs an operation state, a message, and the like using characters, images, sounds, and the like according to execution of the program by the system control unit 9. The display unit 21 is installed in a single or a plurality of positions near the operation unit 25 of the digital camera 1 so as to be easily visible, and is configured by, for example, an LCD (liquid crystal display device), an LED (light emitting diode), a speaker, or a combination thereof.

不揮発性メモリ22は、電気的に消去・記録可能なメモリであり、デジタルカメラ1と無線アダプタ301との間の無線通信に必要な無線設定情報を記憶する。メモリカードインタフェース23は、取り外し可能な記憶媒体の一例であるメモリカードを接続するためのものである。メモリカードは、不揮発性メモリを有するカード状の記憶媒体である。メモリカードには、SDメモリカード、コンパクトフラッシュ(登録商標)等を用いることができる。USBインタフェース24は、外部装置とUSB(Universal Serial Bus)を用いて接続するためのものである。操作部25は、システム制御部9の各種の動作指示を入力するためのものであり、スイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される。   The nonvolatile memory 22 is an electrically erasable / recordable memory, and stores wireless setting information necessary for wireless communication between the digital camera 1 and the wireless adapter 301. The memory card interface 23 is for connecting a memory card which is an example of a removable storage medium. The memory card is a card-like storage medium having a nonvolatile memory. As the memory card, an SD memory card, CompactFlash (registered trademark), or the like can be used. The USB interface 24 is for connecting to an external device using a USB (Universal Serial Bus). The operation unit 25 is used to input various operation instructions of the system control unit 9, and is configured by a single or a combination of a switch, a dial, a touch panel, pointing by line-of-sight detection, a voice recognition device, and the like.

シャッタースイッチ26は、撮像素子4から読み出した信号をA/D変換器5及びメモリ制御部8を介してメモリ12に画像データを書き込む露光処理、画像処理部10やメモリ制御部8での演算を用いた現像処理という一連の処理の動作開始を指示する。無線通信部27は、IEEE802.11a/b/g等の無線LAN用の通信インタフェースであり、無線信号を送受信して無線アダプタ301との間の無線通信を制御する。無線通信部27は、デジタルカメラ1に内蔵されたものであっても、デジタルカメラ1から取り外し可能なものであってもよい。アンテナ28は、無線通信部27が有するアンテナである。   The shutter switch 26 performs exposure processing for writing a signal read from the image sensor 4 to the memory 12 via the A / D converter 5 and the memory control unit 8, and calculation in the image processing unit 10 and the memory control unit 8. An instruction to start the operation of a series of processing called development processing is used. The wireless communication unit 27 is a wireless LAN communication interface such as IEEE802.11a / b / g, and transmits and receives wireless signals to control wireless communication with the wireless adapter 301. The wireless communication unit 27 may be built in the digital camera 1 or removable from the digital camera 1. The antenna 28 is an antenna that the wireless communication unit 27 has.

図2は、第1の実施形態における印刷装置の一例であるプリンタ201の構成例を示す図である。なお、本実施形態における印刷装置は、プリンタに限るものではなく、プリンタとして動作する装置であってよい。
プリントエンジン202は、実際に用紙に画像を印刷する機能を有し、給紙部213から用紙にデジタルカメラ1から供給された画像を印刷する。排紙部214は、画像が印刷された用紙を排紙する。プリント制御部205は、プリントエンジン202の動作を制御する。表示部203は、印刷される画像の縮小画像を表示したり、設定メニューを表示したり、プリンタ201に関するメッセージを表示したり、デジタルカメラ1とのデータ通信の状況を表示したりする。表示部203には、液晶表示器等を用いることができる。表示制御部206は、表示部203の動作を制御したり、表示部203に表示される情報を生成したりする。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of a printer 201 that is an example of a printing apparatus according to the first embodiment. Note that the printing apparatus in the present embodiment is not limited to a printer, and may be an apparatus that operates as a printer.
The print engine 202 has a function of actually printing an image on paper, and prints the image supplied from the digital camera 1 from the paper supply unit 213 onto the paper. The paper discharge unit 214 discharges the paper on which the image is printed. A print control unit 205 controls the operation of the print engine 202. The display unit 203 displays a reduced image of the image to be printed, displays a setting menu, displays a message regarding the printer 201, and displays a status of data communication with the digital camera 1. A liquid crystal display or the like can be used for the display portion 203. The display control unit 206 controls the operation of the display unit 203 and generates information displayed on the display unit 203.

操作部204は、システム制御部207を介してスイッチやダイアル、タッチパネル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の単数或いは複数の組み合わせで構成される各種の動作指示を入力するための操作手段である。   The operation unit 204 is an operation unit for inputting various operation instructions configured by a single or a plurality of combinations such as a switch, a dial, a touch panel, pointing by line-of-sight detection, and a voice recognition device via the system control unit 207. .

不揮発性メモリ208は、電気的に消去・記録可能なメモリであり、プリンタ201と他の装置との間の無線通信に必要な無線設定情報を記憶する。メモリ209はプリンタ201の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶する。無線通信部210は、IEEE802.11a/b/g等の無線LAN用の通信インタフェースであり、他の装置との間の無線信号を送受信して無線通信を制御する。無線通信部210は、プリンタ201に内蔵されたものであっても、プリンタ201から取り外し可能なものであってもよい。アンテナ215は、無線通信部210が有するアンテナである。USBインタフェース211は、無線アダプタ301とUSBを用いて接続するためのものである。パラレルインタフェース212はパーソナルコンピュータ等の外部装置とパラレル通信を用いて接続するためのものである。   The non-volatile memory 208 is an electrically erasable / recordable memory, and stores wireless setting information necessary for wireless communication between the printer 201 and another device. The memory 209 stores constants, variables, programs, and the like for the operation of the printer 201. The wireless communication unit 210 is a wireless LAN communication interface such as IEEE802.11a / b / g, and controls wireless communication by transmitting and receiving wireless signals to and from other devices. The wireless communication unit 210 may be built in the printer 201 or detachable from the printer 201. The antenna 215 is an antenna that the wireless communication unit 210 has. The USB interface 211 is for connecting to the wireless adapter 301 using a USB. The parallel interface 212 is for connecting to an external device such as a personal computer using parallel communication.

図3は、第1の実施形態における中継装置の一例である無線アダプタ301の構成例を示すブロック図である。無線アダプタ301は、少なくとも2つの異なる通信インタフェースを有する。また、無線アダプタ301は、デジタルカメラ1と無線アダプタ301との間で使用される第1の通信プロトコルと、プリンタ201と無線アダプタ301との間で使用される第2の通信プロトコルを変換し、デジタルカメラ1とプリンタ201との間の画像転送を中継するプロトコル変換装置である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the wireless adapter 301 which is an example of the relay device according to the first embodiment. The wireless adapter 301 has at least two different communication interfaces. The wireless adapter 301 converts a first communication protocol used between the digital camera 1 and the wireless adapter 301 and a second communication protocol used between the printer 201 and the wireless adapter 301, This is a protocol conversion device that relays image transfer between the digital camera 1 and the printer 201.

システム制御部302は、無線アダプタ301において後述する各種制御処理を制御する。プロトコル変換部303は、異なる通信プロトコルを変換する。不揮発性メモリ304は、電気的に消去・記録可能なメモリであり、無線アダプタ301とデジタルカメラ1との間の無線通信に必要な無線設定情報を記憶する。表示部305は、LEDなどを用いて、無線アダプタ301に関する情報を表示する。表示制御部306は、表示部305の動作を制御する。   The system control unit 302 controls various control processes described later in the wireless adapter 301. The protocol conversion unit 303 converts different communication protocols. The nonvolatile memory 304 is an electrically erasable / recordable memory, and stores wireless setting information necessary for wireless communication between the wireless adapter 301 and the digital camera 1. The display unit 305 displays information related to the wireless adapter 301 using an LED or the like. The display control unit 306 controls the operation of the display unit 305.

無線通信部307は、IEEE802.11a/b/g等の無線LAN用の通信インタフェースであり、デジタルカメラ1との間の無線信号を送受信して無線通信を制御する。無線通信部307は、無線アダプタ301に内蔵されたものであっても、無線アダプタ301から取り外し可能なものであってもよい。アンテナ310は、無線通信部307が有するアンテナである。USBインタフェース308は、プリンタ201とUSBを用いて接続するためのものである。メモリ309は無線アダプタ301の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶する。   The wireless communication unit 307 is a communication interface for wireless LAN such as IEEE802.11a / b / g, and controls wireless communication by transmitting and receiving wireless signals to and from the digital camera 1. The wireless communication unit 307 may be built in the wireless adapter 301 or detachable from the wireless adapter 301. The antenna 310 is an antenna that the wireless communication unit 307 has. The USB interface 308 is for connecting to the printer 201 using the USB. The memory 309 stores constants, variables, programs, etc. for operation of the wireless adapter 301.

次に、上述したデジタルカメラ1、プリンタ201、及び無線アダプタ301の構成を基に動作について説明する。以下では、本実施形態において無線アダプタ301をプリンタ201に装着し、無線LAN用の通信インタフェースを備えるデジタルカメラ1とUSB用の通信インタフェースを備えるプリンタ201のデータ通信を中継して印刷させる処理について説明する。   Next, operations will be described based on the configuration of the digital camera 1, the printer 201, and the wireless adapter 301 described above. In the following, in the present embodiment, a process for mounting the wireless adapter 301 in the printer 201 and relaying data communication between the digital camera 1 having a wireless LAN communication interface and the printer 201 having a USB communication interface will be described. To do.

図4は、通信インタフェースの異なるデジタルカメラ1とプリンタ201とが、無線アダプタ301を介してPictBridgeによる印刷を行う場合の動作シーケンスを示す図である。なお、ステップS701、S704、S709、及びS714のLED表示については、ここでの説明は省略して後述する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an operation sequence when the digital camera 1 and the printer 201 having different communication interfaces perform printing by PictBridge via the wireless adapter 301. In addition, about the LED display of step S701, S704, S709, and S714, description here is abbreviate | omitted and mentioned later.

まず、通信インタフェースの異なる通信装置間のデータ通信を中継させるために、無線アダプタ301がユーザによりプリンタ201に装着される(ステップS702)。プリンタ201は、USBインタフェースにおけるVBUSの状態を監視しており、VBUSの状態が変化するとUSB対応機器が接続されたと認識し、“DPS Discovery”動作を開始する(ステップS703)。   First, in order to relay data communication between communication apparatuses having different communication interfaces, the wireless adapter 301 is attached to the printer 201 by the user (step S702). The printer 201 monitors the state of the VBUS in the USB interface. When the state of the VBUS changes, the printer 201 recognizes that a USB compatible device is connected and starts the “DPS Discovery” operation (step S703).

無線アダプタ301は、このプリンタ201からの“DPS Discovery”動作について通信プロトコルを変換しデジタルカメラ1に伝達することが望ましいが、本実施形態では無線アダプタ301とデジタルカメラ1の間の無線接続が確立していない。そこで、無線アダプタ301は、このプリンタ201からの“DPS Discovery”動作に対して、デジタルカメラ1の代わりに応答する。   The wireless adapter 301 preferably converts the communication protocol for the “DPS Discovery” operation from the printer 201 and transmits it to the digital camera 1. In this embodiment, a wireless connection between the wireless adapter 301 and the digital camera 1 is established. Not done. Therefore, the wireless adapter 301 responds to the “DPS Discovery” operation from the printer 201 instead of the digital camera 1.

図5は、プリンタ201と無線アダプタ301との間で行われる“DPS Discovery”動作の詳細を示した図である。
プリンタ201がUSBインタフェース211へのUSB対応機器の接続を検知すると、プリンタ201は、USB接続を確立した後に無線アダプタ301に“GetDeviceInfo”オペレーションを送信する(ステップS801)。これに対して、無線アダプタ301は、“DeviceInfoDataset”を生成してプリンタ201に送信する(ステップS802)。
FIG. 5 is a diagram showing details of the “DPS Discovery” operation performed between the printer 201 and the wireless adapter 301.
When the printer 201 detects the connection of the USB compatible device to the USB interface 211, the printer 201 transmits a “GetDeviceInfo” operation to the wireless adapter 301 after establishing the USB connection (step S801). In response to this, the wireless adapter 301 generates “DeviceInfoDataset” and transmits it to the printer 201 (step S802).

ここで、“GetDeviceInfo”の発行元であるプリンタ201に送信されるステップS802での“DeviceInfoDataset”には、本来であれば接続するデジタルカメラ1のデバイス固有の情報が記載される。しかし、ここでは例えば対応するPTPのオペレーション種別などの情報について、PictBridgeに対応した一般的なデジタルカメラの情報を記載しておくことにより代理応答とすることができる。もちろん、実際に接続するデジタルカメラ1の情報を無線アダプタ301が予め保持しておき、それを基に“DeviceInfoDataset”を生成するようにしても良い。   Here, “DeviceInfoDataset” in step S802 transmitted to the printer 201 that is the issuing source of “GetDeviceInfo” describes information unique to the device of the digital camera 1 to be connected. However, here, for example, information on the corresponding PTP operation type and the like can be used as a proxy response by describing general digital camera information corresponding to PictBridge. Of course, the wireless adapter 301 may hold information on the digital camera 1 to be actually connected in advance, and “DeviceInfoDataset” may be generated based on the information.

次に、プリンタ201は、無線アダプタ301に“OpenSession”オペレーションを発行する(ステップS803)。この“OpenSession”オペレーションに対して、無線アダプタ301が“OK”の応答をプリンタ201に返す(ステップS804)と、無線アダプタ301とプリンタ201とのPTPによる接続が確立する。ここでは、確立した接続についてID(プリンタ−無線アダプタ間接続ID)が割り振られるので、これを無線アダプタ301がメモリ309等に記憶しておく(図4のステップS705)。   Next, the printer 201 issues an “OpenSession” operation to the wireless adapter 301 (step S803). In response to this “OpenSession” operation, when the wireless adapter 301 returns an “OK” response to the printer 201 (step S804), the connection by the PTP between the wireless adapter 301 and the printer 201 is established. Here, since the ID (printer-wireless adapter connection ID) is assigned to the established connection, the wireless adapter 301 stores this in the memory 309 or the like (step S705 in FIG. 4).

次に、プリンタ201は、無線アダプタ301に“GetNumObject”オペレーション及び“GetObjectHandle”オペレーションをObjectのタイプにスクリプトを指定して順次発行する(ステップS805、S807)。無線アダプタ301は、このステップS805及びS807での処理が行われるまでの任意のタイミングで、後に使用するPictBridgeに対応していることを示すスクリプトを生成して保持している。したがって、無線アダプタ301は、このスクリプトの数とそのハンドルをプリンタ201に順次返答する(ステップS806、S808)。   Next, the printer 201 sequentially issues a “GetNumObject” operation and a “GetObjectHandle” operation to the wireless adapter 301 by specifying a script as an object type (steps S805 and S807). The wireless adapter 301 generates and holds a script indicating that it corresponds to a PictBridge to be used later at an arbitrary timing until the processing in steps S805 and S807 is performed. Accordingly, the wireless adapter 301 sequentially returns the number of scripts and the handle thereof to the printer 201 (steps S806 and S808).

次に、プリンタ201は、先程取得したスクリプトのハンドルに対して、無線アダプタ301に“GetObjectInfo”オペレーションを発行する(ステップS809)。無線アダプタ301は、自らが保持しているスクリプトの情報の中にPictBridgeに対応していることを示すキーワードを含んでおり、それを“ObjcetInfoDataset”としてプリンタ201に送信する(ステップS810)。この応答に対して、プリンタ201は、先程のキーワードに対する応答のキーワードを含んだ“ObjectInfoDataset”を無線アダプタ301に送信する(ステップS811、S812)。無線アダプタ301は、この応答のキーワードを確認して“OK”の応答をプリンタ201に返す(ステップS813)。   Next, the printer 201 issues a “GetObjectInfo” operation to the wireless adapter 301 with respect to the handle of the script acquired earlier (step S809). The wireless adapter 301 includes a keyword indicating that it corresponds to PictBridge in the script information held by itself, and transmits it to the printer 201 as “ObjcetInfoDataset” (step S810). In response to this response, the printer 201 transmits “ObjectInfoDataset” including the keyword of the response to the previous keyword to the wireless adapter 301 (steps S811, S812). The wireless adapter 301 confirms the keyword of the response and returns an “OK” response to the printer 201 (step S813).

ここまでの処理を行った段階で、プリンタ201は接続した相手がPictBridgeに対応した機器であることを確認し、プリンタ201から能動的に開始するコマンドの発行は終了して相手機器から発行されるコマンドを待ち受ける状態に遷移する。よって、無線アダプタ301は、デジタルカメラ1との接続が確立していない段階であってもプリンタ201から発行されるコマンドに対して、ここまで応答しておけばプリンタ201と無線アダプタ301の接続を維持し続けることができる。したがって、デジタルカメラ1と無線アダプタ301の無線接続の確立を待機することが可能になる。   At the stage of performing the processing so far, the printer 201 confirms that the connected partner is a device compatible with PictBridge, and issuance of a command that is actively started from the printer 201 is terminated and issued from the partner device. Transitions to a state waiting for a command. Therefore, the wireless adapter 301 can connect the printer 201 and the wireless adapter 301 by responding to the command issued from the printer 201 even if the connection with the digital camera 1 is not established. Can continue to maintain. Therefore, it is possible to wait for establishment of a wireless connection between the digital camera 1 and the wireless adapter 301.

図4に戻り、無線アダプタ301は、プリンタ201との“DPS Discovery”動作が終了した時点で、無線通信機能を起動させる(ステップS706)。その後、無線アダプタ301は、デジタルカメラ1からの無線接続要求を待機する状態に遷移する。   Returning to FIG. 4, the wireless adapter 301 activates the wireless communication function when the “DPS Discovery” operation with the printer 201 is completed (step S <b> 706). Thereafter, the wireless adapter 301 transitions to a state of waiting for a wireless connection request from the digital camera 1.

ここで、無線アダプタ301とデジタルカメラ1の無線接続においては、一般的な無線LANで使用されるESSID(Extended Service Set Identifier)や暗号化のキーなどの無線パラメータ情報が必要になる。これらの情報は、例えば無線アダプタ301とデジタルカメラ1で予め共通の情報を保持しておくようにしても良いし、この段階で別の通信インタフェースを用いて情報を交換するようにしても良く、どのような方法を取っても良い。本実施形態は、この共通の情報を保持する方法に依存するものではない。   Here, in the wireless connection between the wireless adapter 301 and the digital camera 1, wireless parameter information such as an ESSID (Extended Service Set Identifier) used in a general wireless LAN and an encryption key is required. For example, the wireless adapter 301 and the digital camera 1 may hold common information in advance, or information may be exchanged using another communication interface at this stage. Any method is acceptable. The present embodiment does not depend on a method for holding this common information.

ここで、任意のタイミングに実行されるステップS707にて、デジタルカメラ1は、ユーザインタフェースに対するユーザ操作に応じて無線アダプタ301に無線接続の指示を出すとする。本実施形態において、無線アダプタ301が上述したステップS706までの処理を既に終えていれば、ステップS708でデジタルカメラ1と無線アダプタ301との無線接続が確立する。   Here, in step S707 executed at an arbitrary timing, the digital camera 1 issues a wireless connection instruction to the wireless adapter 301 in response to a user operation on the user interface. In the present embodiment, if the wireless adapter 301 has already completed the processing up to step S706 described above, wireless connection between the digital camera 1 and the wireless adapter 301 is established in step S708.

仮に、無線アダプタ301がステップS706までの処理を終える以前に、ステップS707での無線接続の指示が出された場合には、無線アダプタ301がステップS706までの処理を終えるのを待ってもよい。あるいは、タイムアウト時間を設けて一定時間後に無線接続を諦め、デジタルカメラ1の表示部21を用いてユーザに「接続できませんでした」などの表示を出すことも可能である。   If the wireless connection instruction is issued in step S707 before the wireless adapter 301 finishes the process up to step S706, the wireless adapter 301 may wait until the process up to step S706 is finished. Alternatively, it is possible to provide a timeout time and give up the wireless connection after a certain period of time, and use the display unit 21 of the digital camera 1 to display a message such as “Could not connect” to the user.

無線アダプタ301とデジタルカメラ1の無線接続が確立すると、デジタルカメラ1は、プリンタ201からの“DPS Discovery”動作を待機する状態に遷移する。本実施形態では、デジタルカメラ1でのDPSアプリケーションの動作を開始させるために、無線アダプタ301は、このデジタルカメラ1に対する“DPS Discovery”動作を能動的に開始する(ステップS710)。   When the wireless connection between the wireless adapter 301 and the digital camera 1 is established, the digital camera 1 transitions to a state of waiting for a “DPS Discovery” operation from the printer 201. In the present embodiment, in order to start the operation of the DPS application in the digital camera 1, the wireless adapter 301 actively starts the “DPS Discovery” operation for the digital camera 1 (step S710).

図6は、無線アダプタ301とデジタルカメラ1との間で行われる“DPS Discovery”動作の詳細を示した図である。
無線アダプタ301とデジタルカメラ1の無線接続が確立すると、無線アダプタ301は、デジタルカメラ1に“GetDeviceInfo”オペレーションを送信する(ステップS901)。これに対して、デジタルカメラ1は、“DeviceInfoDataset”を生成して無線アダプタ301に送信する(ステップS902)。
FIG. 6 is a diagram showing details of the “DPS Discovery” operation performed between the wireless adapter 301 and the digital camera 1.
When the wireless connection between the wireless adapter 301 and the digital camera 1 is established, the wireless adapter 301 transmits a “GetDeviceInfo” operation to the digital camera 1 (step S901). In response to this, the digital camera 1 generates “DeviceInfoDataset” and transmits it to the wireless adapter 301 (step S902).

なお、ステップS902にて送信される“DeviceInfoDataset”には、デジタルカメラ1が対応しているPTPのオペレーション種別などの情報が記載されている。無線アダプタ301が予めそれらの情報を保持していれば、このステップS901及びS902を省略することも可能である。   Note that “DeviceInfoDataset” transmitted in step S902 describes information such as the PTP operation type that the digital camera 1 supports. If the wireless adapter 301 holds such information in advance, steps S901 and S902 can be omitted.

次に、無線アダプタ301は、デジタルカメラ1に“OpenSession”オペレーションを発行する(ステップS903)。この“OpenSession”オペレーションに対して、デジタルカメラ1が“OK”の応答を無線アダプタ301に返す(ステップS904)と、無線アダプタ301とデジタルカメラ1のPTPによる接続が確立する。ここでは、確立した接続についてID(デジタルカメラ−無線アダプタ間接続ID)が割り振られるので、これを無線アダプタ301がメモリ309等に記憶しておく(図4のステップS711)。   Next, the wireless adapter 301 issues an “OpenSession” operation to the digital camera 1 (step S903). In response to this “OpenSession” operation, when the digital camera 1 returns an “OK” response to the wireless adapter 301 (step S904), the connection by the PTP between the wireless adapter 301 and the digital camera 1 is established. Here, since the ID (digital camera-wireless adapter connection ID) is assigned to the established connection, the wireless adapter 301 stores this in the memory 309 or the like (step S711 in FIG. 4).

次に、無線アダプタ301は、デジタルカメラ1に“GetNumObject”オペレーション及び“GetObjectHandle”オペレーションをObjectのタイプにスクリプトを指定して順次発行する(ステップS905、S907)。デジタルカメラ1は、このステップS905及びS907での処理が行われるまでの任意のタイミングで、後に使用するPictBridgeに対応していることを示すスクリプトを生成して保持している。したがって、デジタルカメラ1は、このスクリプトの数とそのハンドルを無線アダプタ301に順次返答する(ステップS906、S908)。   Next, the wireless adapter 301 sequentially issues a “GetNumObject” operation and a “GetObjectHandle” operation to the digital camera 1 by specifying a script as an object type (steps S905 and S907). The digital camera 1 generates and holds a script indicating that it corresponds to a PictBridge to be used later at an arbitrary timing until the processing in steps S905 and S907 is performed. Accordingly, the digital camera 1 sequentially returns the number of scripts and the handle thereof to the wireless adapter 301 (steps S906 and S908).

次に、無線アダプタ301は、先程取得したスクリプトのハンドルに対して、デジタルカメラ1に“GetObjectInfo”オペレーションを発行する(ステップS909)。デジタルカメラ1は、保持しているスクリプトの情報の中にPictBridgeに対応していることを示すキーワードを含んでおり、それを“ObjcetInfoDataset”として無線アダプタ301に送信する(ステップS910)。この応答に対して、無線アダプタ301は、先程のキーワードに対する応答のキーワードを含んだ“ObjectInfoDataset”をデジタルカメラ1に送信する(ステップS911、S912)。デジタルカメラ1は、この応答のキーワードを確認して“OK”の応答を無線アダプタ301に返す(ステップS913)。   Next, the wireless adapter 301 issues a “GetObjectInfo” operation to the digital camera 1 for the handle of the script acquired earlier (step S909). The digital camera 1 includes a keyword indicating that it corresponds to PictBridge in the retained script information, and transmits it to the wireless adapter 301 as “ObjcetInfoDataset” (step S910). In response to this response, the wireless adapter 301 transmits “ObjectInfoDataset” including the keyword of the response to the previous keyword to the digital camera 1 (steps S911 and S912). The digital camera 1 confirms the keyword of the response and returns an “OK” response to the wireless adapter 301 (step S913).

この時点で、デジタルカメラ1とプリンタ201は、自身がそれぞれ接続している機器がPictBridgeに対応したものであることを認識し、以後、PictBridgeによる印刷動作を行うことができる。   At this point, the digital camera 1 and the printer 201 can recognize that the devices connected to the digital camera 1 and the printer 201 are compatible with PictBridge, and can then perform a printing operation using PictBridge.

次に、デジタルカメラ1は、接続している機器がPictBridgeに対応した機器であることを確認した後、“DPS_ConfigurePrintService”を発行し、プリンタ201がどのようなサービス機能を有するかの確認を行う(ステップS712)。このデジタルカメラ1からの“DPS_ConfigurePrintService”は、無線アダプタ301が受信する。無線アダプタ301は、通信プロトコルを変換することにより、受信した“DPS_ConfigurePrintService”をプリンタ201に中継する(ステップS713、S715)。   Next, after confirming that the connected device is a device compatible with PictBridge, the digital camera 1 issues “DPS_ConfigurePrintService” to confirm what service function the printer 201 has ( Step S712). The wireless adapter 301 receives “DPS_ConfigurePrintService” from the digital camera 1. The wireless adapter 301 relays the received “DPS_ConfigurePrintService” to the printer 201 by converting the communication protocol (steps S713 and S715).

以降のステップに於いて無線アダプタ301は、順次USBから無線LAN、無線LANからUSBへの通信プロトコルの変換を行い、デジタルカメラ1とプリンタ201との間でのPictBridgeに準拠した通信方法でデータ通信を中継する。以降のステップで実際に行われるPictBridgeによる印刷動作は、上述した図11に示した従来の動作シーケンスと同様であるので説明は省略する。   In the subsequent steps, the wireless adapter 301 sequentially converts the communication protocol from USB to wireless LAN and from wireless LAN to USB, and performs data communication between the digital camera 1 and the printer 201 using a communication method compliant with PictBridge. Relay. The printing operation by PictBridge actually performed in the subsequent steps is the same as the conventional operation sequence shown in FIG.

以下、図7に基づいてステップS713でのプロトコル変換処理について説明する。
図7は、本実施形態におけるデジタルカメラ1、無線アダプタ301、及びプリンタ201のそれぞれの通信レイヤの構成について示した図である。
Hereinafter, the protocol conversion process in step S713 will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is a diagram illustrating the configuration of the communication layers of the digital camera 1, the wireless adapter 301, and the printer 201 in the present embodiment.

プリンタ201は、USBに対応する通信インタフェースを備えており、USBホスト機器として動作する。プリンタ201は、上位の通信プロトコルとしてPTPを用いており、PTPの処理を開始する側であるイニシエータ(Initiator)として動作する。また、デジタルカメラ1は、無線LAN(IEEE802.11)に対応する通信インタフェースを備えている。デジタルカメラ1は、プリンタ201と同じく上位の通信プロトコルとしてPTPを用いており、PTPのイニシエータからのリクエストに応答する側であるレスポンダ(Responder)として動作する。   The printer 201 includes a communication interface compatible with USB, and operates as a USB host device. The printer 201 uses PTP as a higher-level communication protocol, and operates as an initiator that initiates PTP processing. In addition, the digital camera 1 includes a communication interface corresponding to a wireless LAN (IEEE802.11). Similar to the printer 201, the digital camera 1 uses PTP as an upper-layer communication protocol, and operates as a responder that is a side responding to a request from the PTP initiator.

一方、無線アダプタ301は、USBに対応する通信インタフェースと無線LANに対応する通信インタフェースとの両方を備えており、それぞれプリンタ201、デジタルカメラ1に対応する通信プロトコルを備えた構成となっている。ここで、図示されたプロトコル変換部は、下位の通信プロトコルに対応する部分のみを変換し異なる通信インタフェースを持つデジタルカメラ1とプリンタ201の間でのデータ通信の中継を行っている。   On the other hand, the wireless adapter 301 includes both a communication interface compatible with USB and a communication interface compatible with wireless LAN, and includes a communication protocol corresponding to the printer 201 and the digital camera 1, respectively. Here, the protocol conversion unit shown in the figure converts only the portion corresponding to the lower communication protocol and relays data communication between the digital camera 1 and the printer 201 having different communication interfaces.

また、上述したように、無線アダプタ301は、デジタルカメラ1及びプリンタ201と“DPS Discovery”動作を行い、それぞれで確立したPTPの接続についてIDを保持している。ここで、ステップS713にて、無線アダプタ301は、通信プロトコルを変換してデジタルカメラ1とプリンタ201の間でのデータ通信の中継を行う際に、単に下位通信プロトコルを変換するだけでなく、次のような処理を行うようにしても良い。無線アダプタ301は、必要に応じてPTPの接続についてのIDについても無線アダプタ301と、デジタルカメラ1もしくはプリンタ201間の整合性をとる処理を行っても良い。   Further, as described above, the wireless adapter 301 performs a “DPS Discovery” operation with the digital camera 1 and the printer 201, and holds an ID for the PTP connection established in each. Here, in step S713, the wireless adapter 301 converts the communication protocol and relays the data communication between the digital camera 1 and the printer 201. Such processing may be performed. The wireless adapter 301 may perform processing for ensuring consistency between the wireless adapter 301 and the digital camera 1 or the printer 201 for the ID for PTP connection as necessary.

ステップS712〜S715において、デジタルカメラ1から“DPS_ConfigurePrintService”をプリンタ201へと中継する動作を一例として説明する。   An operation of relaying “DPS_ConfigurePrintService” from the digital camera 1 to the printer 201 in steps S712 to S715 will be described as an example.

仮に、ステップS705で得られたデジタルカメラ1と無線アダプタ301との間のPTP接続のIDが「A」であるとする。ここで、ステップS711で得られた無線アダプタ301とプリンタ201との間のPTP接続のIDが同じく「A」であるとする。この場合には、無線アダプタ301は、USBから無線LANへと通信プロトコルのみを変換して、PTPより上位のプロトコルについては変更を加えることなくデータ通信の中継を行うことが可能である。   Suppose that the ID of the PTP connection between the digital camera 1 and the wireless adapter 301 obtained in step S705 is “A”. Here, it is assumed that the ID of the PTP connection between the wireless adapter 301 and the printer 201 obtained in step S711 is “A”. In this case, the wireless adapter 301 can convert only the communication protocol from USB to wireless LAN, and can relay data communication without changing the protocol higher than PTP.

一方、ステップS711で得られた無線アダプタ301とプリンタ201との間のPTP接続のIDが「B」であるとする。この場合には、無線アダプタ301が、PTPより上位のプロトコルについて変更を加えずにそのまま中継動作を行うと、PTP接続のIDが不一致であることによりこの中継動作が正常に行えない可能性がある。受信したプリンタ201側では、PTP接続のIDについて「A」が来ることを期待しているのでPTP接続のIDが不一致になるからである。   On the other hand, it is assumed that the ID of the PTP connection between the wireless adapter 301 and the printer 201 obtained in step S711 is “B”. In this case, if the wireless adapter 301 performs the relay operation as it is without changing the protocol higher than the PTP, there is a possibility that the relay operation cannot be normally performed because the PTP connection IDs do not match. . This is because the received printer 201 expects that “A” will come for the ID of the PTP connection, and therefore the IDs of the PTP connection will not match.

そこで、ステップS713にて、無線アダプタ301は、ステップS705及びステップS711でそれぞれ得られたIDの判定処理を行う。その結果、このIDが異なる場合には、無線アダプタ301は、デジタルカメラ1と無線アダプタ301との間、無線アダプタ301とプリンタ201との間でそれぞれ中継するデータに関してIDの付け替えを行う。   Therefore, in step S713, the wireless adapter 301 performs a process for determining the ID obtained in steps S705 and S711. As a result, when the IDs are different, the wireless adapter 301 exchanges IDs for data relayed between the digital camera 1 and the wireless adapter 301 and between the wireless adapter 301 and the printer 201.

例えば、ステップS711で得られたIDが「B」であった場合、ステップS712のデータはPTP上で「B」というIDが付いて送られてくる。無線アダプタ301は、ステップS713においてステップS705とステップS711で得られたIDの判定処理を行う。その結果、無線アダプタ301は、それらが「A」と「B」で異なっているので、ステップS715でデータを送信する際にはPTP上でのIDを「A」に付け替えてプリンタ201に送信する。   For example, if the ID obtained in step S711 is “B”, the data in step S712 is sent with the ID “B” on the PTP. In step S713, the wireless adapter 301 performs processing for determining the ID obtained in steps S705 and S711. As a result, since the wireless adapter 301 is different between “A” and “B”, when transmitting data in step S715, the wireless adapter 301 changes the ID on the PTP to “A” and transmits it to the printer 201. .

これによりデジタルカメラ1と無線アダプタ301との間、無線アダプタ301とプリンタ201との間でそれぞれの通信動作を矛盾無く行うことができる。
また、ステップS717〜S719において、プリンタ201からの“DPS_NotifyDeviceStatus”をデジタルカメラ1に中継する動作のステップS718でのプロトコル変換処理やID変換処理ではステップS713の逆の操作を行う。
Accordingly, communication operations between the digital camera 1 and the wireless adapter 301 and between the wireless adapter 301 and the printer 201 can be performed without contradiction.
In steps S717 to S719, the reverse operation of step S713 is performed in the protocol conversion process and the ID conversion process in step S718 of the operation of relaying “DPS_NotifyDeviceStatus” from the printer 201 to the digital camera 1.

以上、説明したシーケンスで無線アダプタ301が異なる通信インタフェースを備えるプリンタ201とデジタルカメラ1間のデータ通信の中継を行う。このとき、無線アダプタ301とプリンタ201もしくはデジタルカメラ1との接続の状態についてLED表示などを用いてユーザに知らせることも可能である。   As described above, data communication is relayed between the printer 201 and the digital camera 1 having different communication interfaces in the wireless adapter 301 in the sequence described above. At this time, it is possible to notify the user of the connection state between the wireless adapter 301 and the printer 201 or the digital camera 1 using an LED display or the like.

図8は、本実施形態における無線アダプタ301の外観を示した図である。ここで、システム制御部302がLED表示部305の点灯制御を行うことで、ユーザに対して無線アダプタ301の接続状態を示す。例えば、図4の動作シーケンス中に示したLED表示(ステップS701、S704、S709、及びS714)について本実施形態では以下のように割り当てる。   FIG. 8 is a diagram illustrating an appearance of the wireless adapter 301 in the present embodiment. Here, the system control unit 302 controls the lighting of the LED display unit 305 to indicate the connection state of the wireless adapter 301 to the user. For example, the LED display (steps S701, S704, S709, and S714) shown in the operation sequence of FIG. 4 is assigned as follows in this embodiment.

ステップS701のLED表示1では、無線アダプタ301のLED305は消灯している。LED305が消灯状態になっていることで、ユーザは無線アダプタ301が他の機器に接続しておらず、動作していない状態だということがわかる。   In the LED display 1 in step S701, the LED 305 of the wireless adapter 301 is off. When the LED 305 is turned off, the user knows that the wireless adapter 301 is not connected to another device and is not operating.

また、ステップS704のLED表示2では、無線アダプタ301のLED305は毎秒1回点滅している。LED305が点滅状態になったことで、ユーザはプリンタ201と無線アダプタ301のUSB接続が確立したことがわかる。ユーザは無線アダプタ301のLED305の状態をみて、LED305が点滅状態になっているときに、ステップS707でのデジタルカメラ1からの無線接続指示を行えば、無線アダプタ301との間で無線接続が確立できることがわかる。   Further, in the LED display 2 in step S704, the LED 305 of the wireless adapter 301 blinks once per second. When the LED 305 is blinking, the user can recognize that the USB connection between the printer 201 and the wireless adapter 301 has been established. The user looks at the state of the LED 305 of the wireless adapter 301, and if the wireless connection instruction is issued from the digital camera 1 in step S707 when the LED 305 is blinking, the wireless connection is established with the wireless adapter 301. I understand that I can do it.

ステップS709のLED表示3では、無線アダプタ301のLED305が点灯している。LED305が点灯状態になっていることで、ユーザは無線アダプタ301とデジタルカメラ1の無線接続が確立していることがわかる。   In the LED display 3 in step S709, the LED 305 of the wireless adapter 301 is lit. When the LED 305 is lit, the user can see that the wireless connection between the wireless adapter 301 and the digital camera 1 is established.

ステップS714のLED表示4では、無線アダプタ301のLED305が毎秒5回点滅している。LED305が高速に点滅している状態になったことで、ユーザは無線アダプタ301がプリンタ201とデジタルカメラ1間でのデータ通信の中継を行っていることがわかる。   In the LED display 4 in step S714, the LED 305 of the wireless adapter 301 blinks five times per second. When the LED 305 is blinking at a high speed, the user knows that the wireless adapter 301 is relaying data communication between the printer 201 and the digital camera 1.

また、LED表示は上述した例に限らず、無線アダプタ301にエラーが起きた際に通常と異なる色でユーザに警告することなども可能である。これらのLED表示によって無線アダプタ301は、ユーザにとっての使い易さを向上させることができる。   Further, the LED display is not limited to the above-described example, and when an error occurs in the wireless adapter 301, it is possible to warn the user with a color different from the normal color. With these LED displays, the wireless adapter 301 can improve usability for the user.

このように、第1の実施形態によれば、無線アダプタ301とデジタルカメラ1との接続が確立していない状態で、無線アダプタ301とプリンタ201とが接続した際に、無線アダプタ301はプリンタ201からのコマンドに代理応答する。これにより、プリンタ201から接続状態を解除されることなく、接続関係を維持してデジタルカメラ1と無線アダプタ301との無線接続の確立を待機することができる。ここで、プリンタ201からのコマンドに無線アダプタ301が予め応答しておくことで、その後のデジタルカメラ1とプリンタ201との間で無線アダプタ301により中継される処理を少なくすることができる。したがって、デジタルカメラ1とプリンタ201の間の処理時間を短縮することができる。なお、第1の実施形態では、デジタルカメラ1と無線アダプタ301との間を無線LANで接続したが、無線LAN以外の無線通信回線で接続してもよい。また、第1の実施形態では、プリンタ201と無線アダプタ301との間をUSBで接続したが、USB以外の有線通信回線で接続してもよい。   As described above, according to the first embodiment, when the wireless adapter 301 and the printer 201 are connected when the connection between the wireless adapter 301 and the digital camera 1 is not established, the wireless adapter 301 is connected to the printer 201. Responds to the command from As a result, it is possible to wait for establishment of a wireless connection between the digital camera 1 and the wireless adapter 301 while maintaining the connection relationship without releasing the connection state from the printer 201. Here, when the wireless adapter 301 responds in advance to a command from the printer 201, it is possible to reduce the subsequent processing relayed by the wireless adapter 301 between the digital camera 1 and the printer 201. Therefore, the processing time between the digital camera 1 and the printer 201 can be shortened. In the first embodiment, the digital camera 1 and the wireless adapter 301 are connected by a wireless LAN, but may be connected by a wireless communication line other than the wireless LAN. In the first embodiment, the printer 201 and the wireless adapter 301 are connected by USB, but may be connected by a wired communication line other than USB.

また、第1の実施形態における無線アダプタ301によれば、無線アダプタ301とデジタルカメラ1との間の無線接続が確立する前であっても、デジタルカメラ1とプリンタ201との間のPictBridgeによる接続の確立をデジタルカメラ1の代わりに行うことができる。これにより、プリンタ201と無線アダプタ301との間のUSB接続を維持しながら、デジタルカメラ1と無線アダプタ301が無線接続されるのを待機することができる。また、第1の実施形態における無線アダプタ301によれば、デジタルカメラ1と無線アダプタ301の無線接続が確立した際に、デジタルカメラ1とプリンタ201との間のPictBridgeによる接続の確立をプリンタ201の代わりに行うことができる。これにより、任意のタイミングで無線アダプタ301とプリンタ201との間の接続を確立でき、ダイレクト印刷を開始することができる。   Further, according to the wireless adapter 301 in the first embodiment, even when the wireless connection between the wireless adapter 301 and the digital camera 1 is established, the connection by the PictBridge between the digital camera 1 and the printer 201 is performed. Can be established instead of the digital camera 1. Accordingly, it is possible to wait for the digital camera 1 and the wireless adapter 301 to be wirelessly connected while maintaining the USB connection between the printer 201 and the wireless adapter 301. Further, according to the wireless adapter 301 in the first embodiment, when the wireless connection between the digital camera 1 and the wireless adapter 301 is established, the connection of the digital camera 1 and the printer 201 by PictBridge is established. Can be done instead. As a result, a connection between the wireless adapter 301 and the printer 201 can be established at an arbitrary timing, and direct printing can be started.

また、第1の実施形態における無線アダプタ301によれば、無線アダプタ301の待機状態などを表示することができるので、デジタルカメラ1が無線アダプタ301と接続可能な状態であることをユーザに対して知らせることができる。   In addition, according to the wireless adapter 301 in the first embodiment, since the standby state of the wireless adapter 301 can be displayed, the user is informed that the digital camera 1 can be connected to the wireless adapter 301. I can inform you.

(第2の実施形態)
次に、本発明の第1の実施形態の変形例である第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態は、第1の実施形態の変形例であるので、第1の実施形態と同様の部分についてはその説明を省略する。
第2の実施形態では、第1の実施形態と同様に無線アダプタ301をプリンタ201に装着し、無線LAN用の通信インタフェースを備えるデジタルカメラ1とUSB用の通信インタフェースを備えるプリンタ201の通信を中継する動作について説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment, which is a modification of the first embodiment of the present invention, will be described. Since the second embodiment is a modification of the first embodiment, the description of the same parts as those of the first embodiment is omitted.
In the second embodiment, the wireless adapter 301 is attached to the printer 201 as in the first embodiment, and the communication between the digital camera 1 having a wireless LAN communication interface and the printer 201 having a USB communication interface is relayed. The operation to be performed will be described.

デジタルカメラ1、プリンタ201、及び無線アダプタ301の構成は、第1の実施形態と同様である。第2の実施形態では、デジタルカメラ1と無線アダプタ301を接続する前のプリンタ201の状態を無線アダプタ301が記憶し、その状態をデジタルカメラ1に通知する点が第1の実施形態とは異なる。   The configurations of the digital camera 1, the printer 201, and the wireless adapter 301 are the same as those in the first embodiment. The second embodiment is different from the first embodiment in that the wireless adapter 301 stores the state of the printer 201 before connecting the digital camera 1 and the wireless adapter 301 and notifies the digital camera 1 of the state. .

以下、第2の実施形態について説明する。
図9は、第2の実施形態において、無線アダプタ301と、通信インタフェースの異なるデジタルカメラ1及びプリンタ201のそれぞれとの接続動作シーケンスを示す図である。
Hereinafter, the second embodiment will be described.
FIG. 9 is a diagram illustrating a connection operation sequence between the wireless adapter 301 and each of the digital camera 1 and the printer 201 having different communication interfaces in the second embodiment.

図9に示すステップS1201〜S1206までの動作については、上述した第1の実施形態におけるステップS701〜S706の動作と同様であるので説明は省略する。   The operations from Steps S1201 to S1206 shown in FIG. 9 are the same as the operations in Steps S701 to S706 in the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted.

ステップS1206までの処理を実行した後、無線アダプタ301はデジタルカメラ1からの無線接続を待機する状態に遷移する。
ここで、プリンタ201の状態に変化が起こった場合、“DPS_NotifyDeviceStatus”によってプリンタ201の状態が無線アダプタ301に伝えられる(ステップS1207)。
After executing the processing up to step S1206, the wireless adapter 301 transitions to a state of waiting for wireless connection from the digital camera 1.
Here, when a change occurs in the state of the printer 201, the state of the printer 201 is transmitted to the wireless adapter 301 by “DPS_NotifyDeviceStatus” (step S1207).

図10は、ステップS1207での“DPS_NotifyDeviceStatus”の詳細について示す図である。
プリンタ201の状態に変化が起こったとき、プリンタ201は、その状態変化の情報を無線アダプタ301に送信しようとする。まず、プリンタ201は、これから送信する情報についての詳細を無線アダプタ301に送信する(ステップS1301及びS1302)。プリンタ201は、無線アダプタ301から“OK”応答が得られる(ステップS1303)と、次に、プリンタ201の状態変化についての情報を無線アダプタ301に送信する(ステップS1304、S1305)。これに対して、無線アダプタ301が“OK”の応答を送信する(ステップS1306)と、“DPS_NotifyDeviceStatus”動作が終了する。
FIG. 10 is a diagram illustrating details of “DPS_NotifyDeviceStatus” in step S1207.
When a change occurs in the state of the printer 201, the printer 201 tries to transmit information on the state change to the wireless adapter 301. First, the printer 201 transmits details about information to be transmitted to the wireless adapter 301 (steps S1301 and S1302). When the printer 201 receives an “OK” response from the wireless adapter 301 (step S1303), the printer 201 next transmits information about the state change of the printer 201 to the wireless adapter 301 (steps S1304 and S1305). In response to this, when the wireless adapter 301 transmits a response of “OK” (step S1306), the “DPS_NotifyDeviceStatus” operation ends.

図9に戻り、無線アダプタ301は、受信したプリンタ201の状態を記憶しておく(ステップS1208)。そして、ステップS1209でユーザがデジタルカメラ1のユーザインタフェースから無線アダプタ301に対して無線接続の指示を出し無線アダプタ301とデジタルカメラ1との無線接続の確立を試みる。   Returning to FIG. 9, the wireless adapter 301 stores the received status of the printer 201 (step S1208). In step S 1209, the user issues a wireless connection instruction to the wireless adapter 301 from the user interface of the digital camera 1, and tries to establish a wireless connection between the wireless adapter 301 and the digital camera 1.

次に、無線アダプタ301は、ステップS1211において、記憶しているプリンタの状態についての判別処理を行い、通知する必要があると判断したものについてはデジタルカメラ1に対して通知を行う(ステップS1212)。この通知に関しては、例えばステップS1210でデジタルカメラ1から無線接続の要求があったときに、無線アダプタ301がその要求に対して拒否の応答を返すと共に記憶しているプリンタ201の状態の通知を行ってもよい。これによってユーザは無線接続を試みた段階で、いち早くプリンタ201と印刷動作が行えないことを知ることができる。   Next, in step S1211, the wireless adapter 301 performs a determination process for the stored printer state, and notifies the digital camera 1 of what is determined to be notified (step S1212). . With regard to this notification, for example, when there is a wireless connection request from the digital camera 1 in step S1210, the wireless adapter 301 returns a rejection response to the request and notifies the stored status of the printer 201. May be. As a result, the user can quickly know that the printing operation cannot be performed with the printer 201 when the wireless connection is attempted.

また、ステップS1201でデジタルカメラ1との無線接続を確立させた後に無線アダプタ301からPictBridgeによる通信により“DPS_NotifyDeviceStatus”を発行してもよい。この場合には、デジタルカメラ1は、PictBridge上でプリンタの状態を受けて処理する機能をそのまま使用できる。且つ、デジタルカメラ1は、無線アダプタ301がプリンタ201とデジタルカメラ1とのデータ通信を中継する動作を行うようになってからプリンタ201の状態を無線アダプタ301を介してデジタルカメラ1に伝えるよりも早く、ユーザは印刷動作が行えないことを知ることができる。   Alternatively, “DPS_NotifyDeviceStatus” may be issued from the wireless adapter 301 by PictBridge communication after establishing a wireless connection with the digital camera 1 in step S1201. In this case, the digital camera 1 can use the function of receiving and processing the printer status on PictBridge as it is. In addition, the digital camera 1 does not transmit the status of the printer 201 to the digital camera 1 via the wireless adapter 301 after the wireless adapter 301 performs an operation of relaying data communication between the printer 201 and the digital camera 1. The user can quickly know that the printing operation cannot be performed.

デジタルカメラ1では、必要に応じて通知されたプリンタの状態をユーザインタフェースに表示する(ステップS1213)。   The digital camera 1 displays the notified printer status on the user interface as necessary (step S1213).

このように、第2の実施形態によれば、例えばステップS1207でプリンタ201が紙切れやインク切れの状態になった場合に、無線アダプタ301がデジタルカメラ1と無線接続した直後のステップS1211で印刷動作が行えないと判断する。そして、それを通知してデジタルカメラ1のユーザインタフェースで印刷が行えない旨を表示することができる。なお、第2の実施形態でも、デジタルカメラ1と無線アダプタ301との間を無線LANで接続したが、無線LAN以外の無線通信回線で接続してもよい。また、第2の実施形態でも、プリンタ201と無線アダプタ301との間をUSBで接続したが、USB以外の有線通信回線で接続してもよい。   Thus, according to the second embodiment, for example, when the printer 201 is out of paper or out of ink in step S1207, the printing operation is performed in step S1211 immediately after the wireless adapter 301 is wirelessly connected to the digital camera 1. It is determined that cannot be performed. Then, it can be notified and a message indicating that printing cannot be performed on the user interface of the digital camera 1 can be displayed. In the second embodiment, the digital camera 1 and the wireless adapter 301 are connected by a wireless LAN, but may be connected by a wireless communication line other than the wireless LAN. Also in the second embodiment, the printer 201 and the wireless adapter 301 are connected by USB, but may be connected by a wired communication line other than USB.

(その他の実施形態)
上述した実施形態は、装置あるいはシステム内のコンピュータ(あるいはCPU、MPU等)で実行可能なコンピュータプログラムによって実現することもできる。この場合、上記コンピュータプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体を介して上記装置あるいはシステムに供給される。上記コンピュータ読み取り可能な記録媒体としては、例えばフレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、上述した実施形態は、上記コンピュータプログラムがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソフト等と共同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるコンピュータプログラムは本発明の実施形態に含まれることは言うまでもない。
(Other embodiments)
The above-described embodiments can also be realized by a computer program that can be executed by a computer (or CPU, MPU, etc.) in the apparatus or system. In this case, the computer program is supplied to the apparatus or system via a computer-readable recording medium. As the computer-readable recording medium, for example, a flexible disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.
In the above-described embodiment, the computer program is also used when the functions of the above-described embodiment are realized in cooperation with an OS (operating system) or other application software running on the computer. Needless to say, it is included in the embodiments of the present invention.

なお、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

本発明の第1の実施形態における撮像装置の一例であり、且つ、画像供給装置の一例であるデジタルカメラの構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a digital camera that is an example of an imaging apparatus and an example of an image supply apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における印刷装置の一例であるプリンタの構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a configuration example of a printer that is an example of a printing apparatus according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態における中継装置の一例である無線アダプタの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the wireless adapter which is an example of the relay apparatus in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における動作シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement sequence in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における無線アダプタとプリンタ間での“DPS Discovery”動作について示す図である。It is a figure which shows about "DPS Discovery" operation | movement between the wireless adapter and printer in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における無線アダプタとデジタルカメラ間での“DPS Discovery”動作について示す図である。It is a figure which shows about "DPS Discovery" operation | movement between the wireless adapter and digital camera in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態におけるデジタルカメラ、無線アダプタ、及びプリンタのそれぞれの通信レイヤの構成について示す図である。It is a figure shown about the structure of each communication layer of the digital camera, wireless adapter, and printer in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態における無線アダプタの外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of the wireless adapter in the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態における動作シーケンスを示す図である。It is a figure which shows the operation | movement sequence in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態における中継装置とプリンタ間での“DPS_NotifyDeviceStatus”動作について示す図である。It is a figure which shows about "DPS_NotifyDeviceStatus" operation | movement between the relay apparatus and printer in the 2nd Embodiment of this invention. 従来のPictBridgeによる印刷時の全体処理フローの概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the whole processing flow at the time of the printing by the conventional PictBridge. 従来のPictBridgeによる印刷時の“DPS Discovery”動作の概要を示す図である。It is a figure which shows the outline | summary of the "DPS Discovery" operation | movement at the time of the printing by the conventional PictBridge. デジタルカメラとプリンタと中継装置とから構成されたダイレクトプリントシステムの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the direct print system comprised from the digital camera, the printer, and the relay apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタルカメラ
9 システム制御部
22 不揮発性メモリ
27 無線通信部
28 アンテナ
201 プリンタ
207 システム制御部
208 不揮発性メモリ
210 無線通信部
215 アンテナ
301 無線アダプタ
302 システム制御部
303 プロトコル変換部
307 無線通信部
310 アンテナ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital camera 9 System control part 22 Non-volatile memory 27 Wireless communication part 28 Antenna 201 Printer 207 System control part 208 Non-volatile memory 210 Wireless communication part 215 Antenna 301 Wireless adapter 302 System control part 303 Protocol conversion part 307 Wireless communication part 310 Antenna

Claims (9)

通信プロトコルが異なる通信装置間のデータ通信の中継を行う中継装置であって、
第1の通信プロトコルを用いて第1の通信装置と通信するための第1の通信インタフェースと、
第2の通信プロトコルを用いて第2の通信装置と通信するための第2の通信インタフェースと、
上記第1の通信プロトコルと上記第2の通信プロトコルとの間でのプロトコル変換を行うプロトコル変換手段と、
上記第1の通信インタフェースに対して上記第1の通信装置を通信可能に接続した際に、第2の通信インタフェースに対する第2の通信装置の接続が確立していない場合には、上記第2の通信装置から上記第1の通信装置に供給する通信設定情報を上記第2の通信装置を代理して上記第1の通信装置に応答する代理応答手段とを備えることを特徴とする中継装置。
A relay device that relays data communication between communication devices with different communication protocols,
A first communication interface for communicating with a first communication device using a first communication protocol;
A second communication interface for communicating with a second communication device using a second communication protocol;
Protocol conversion means for performing protocol conversion between the first communication protocol and the second communication protocol;
If the connection of the second communication device to the second communication interface is not established when the first communication device is communicably connected to the first communication interface, the second communication device A relay device, comprising: proxy response means for proxying the second communication device for communication setting information supplied from the communication device to the first communication device and responding to the first communication device.
第1の通信インタフェースを備えた画像供給装置と、第2の通信インタフェースを備えた印刷装置との間のデータ通信を中継する中継装置であって、
上記画像供給装置と通信するための第1の通信インタフェースと、
上記印刷装置と通信するための第2の通信インタフェースと、
上記第1の通信インタフェースと上記第2の通信インタフェースの通信プロトコルを変換するプロトコル変換手段と、
上記第2の通信インタフェースで上記印刷装置と接続した際に
上記第1の通信インタフェースで上記画像供給装置との接続を確立するまでは上記印刷装置から能動的に開始される画像転送プロトコルの処理について、上記印刷装置に対して応答する応答手段と、
上記第1の通信インタフェースで上記画像供給装置との接続を確立した後は上記プロトコル変換手段により通信プロトコルを変換して上記画像供給装置と上記印刷装置間のデータの中継動作を行う中継手段とを備えることを特徴とする中継装置。
A relay device that relays data communication between an image supply device having a first communication interface and a printing device having a second communication interface,
A first communication interface for communicating with the image supply device;
A second communication interface for communicating with the printing device;
Protocol conversion means for converting communication protocols of the first communication interface and the second communication interface;
Processing of an image transfer protocol that is actively started from the printing apparatus until connection with the image supply apparatus is established through the first communication interface when the printing apparatus is connected through the second communication interface Response means for responding to the printing device;
After establishing a connection with the image supply device via the first communication interface, a relay means for converting a communication protocol by the protocol conversion means and relaying data between the image supply device and the printing device is provided. A relay device comprising the relay device.
PictBridge規格に準拠し、上記第2の通信インタフェースで上記印刷装置と接続した際に上記印刷装置からのネゴシエーション動作に対して応答することを特徴とする請求項2に記載の中継装置。   3. The relay apparatus according to claim 2, wherein the relay apparatus responds to a negotiation operation from the printing apparatus when connected to the printing apparatus through the second communication interface in compliance with the PictBridge standard. 上記プロトコル変換手段は、第1の通信インタフェースと第2の通信インタフェースでの上記画像転送プロトコルの処理について、それぞれの識別子を保持する記憶手段を備え、
上記第1の通信インタフェースと上記第2の通信インタフェースでの通信において、それぞれに適した上記識別子を付与する制御手段を備えることを特徴とする請求項2又は3に記載の中継装置。
The protocol conversion means includes storage means for holding respective identifiers for the processing of the image transfer protocol in the first communication interface and the second communication interface,
The relay apparatus according to claim 2, further comprising a control unit that assigns the identifier suitable for each of the communication using the first communication interface and the second communication interface.
上記画像供給装置と上記印刷装置とのそれぞれの接続状態に応じた表示を行う表示手段を有することを特徴とする請求項2〜4の何れか1項に記載の中継装置。   5. The relay device according to claim 2, further comprising a display unit configured to perform display in accordance with a connection state between the image supply device and the printing device. 上記応答手段により上記印刷装置への応答動作を行う際に上記印刷装置の動作状態を受信する受信手段と、
上記受信手段により受信した上記印刷装置の動作状態を記憶する記憶手段と、
上記記憶手段により記憶した上記印刷装置の動作状態について、上記画像供給装置へ通知する通知手段を備えることを特徴とする請求項2〜5の何れか1項に記載の中継装置。
Receiving means for receiving an operation state of the printing apparatus when the response means performs a response operation to the printing apparatus;
Storage means for storing the operating state of the printing apparatus received by the receiving means;
The relay apparatus according to claim 2, further comprising a notification unit that notifies the image supply apparatus of the operation state of the printing apparatus stored by the storage unit.
通信プロトコルが異なる通信装置間のデータ通信の中継を行う中継方法であって、
第1の通信プロトコルと第2の通信プロトコルとの間でのプロトコル変換を行うプロトコル変換工程と、
上記第1の通信プロトコルを用いて第1の通信装置と通信するための第1の通信インタフェースに対して上記第1の通信装置を通信可能に接続した際に、上記第2の通信プロトコルを用いて第2の通信装置と通信するための第2の通信インタフェースに対する第2の通信装置の接続が確立していない場合には、上記第2の通信装置から上記第1の通信装置に供給する通信設定情報を上記第2の通信装置を代理して上記第1の通信装置に応答する代理応答工程とを有することを特徴とする中継方法。
A relay method for relaying data communication between communication devices having different communication protocols,
A protocol conversion step for performing protocol conversion between the first communication protocol and the second communication protocol;
When the first communication device is communicably connected to a first communication interface for communicating with the first communication device using the first communication protocol, the second communication protocol is used. Communication supplied from the second communication device to the first communication device when the connection of the second communication device to the second communication interface for communicating with the second communication device is not established. And a proxy response step of responding to the first communication device with the setting information on behalf of the second communication device.
通信プロトコルが異なる通信装置間のデータ通信の中継を行う中継方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
第1の通信プロトコルと第2の通信プロトコルとの間でのプロトコル変換を行うプロトコル変換ステップと、
上記第1の通信プロトコルを用いて第1の通信装置と通信するための第1の通信インタフェースに対して上記第1の通信装置を通信可能に接続した際に、上記第2の通信プロトコルを用いて第2の通信装置と通信するための第2の通信インタフェースに対する第2の通信装置の接続が確立していない場合には、上記第2の通信装置から上記第1の通信装置に供給する通信設定情報を上記第2の通信装置を代理して上記第1の通信装置に応答する代理応答ステップとをコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute a relay method for relaying data communication between communication devices having different communication protocols,
A protocol conversion step for performing protocol conversion between the first communication protocol and the second communication protocol;
When the first communication device is communicably connected to a first communication interface for communicating with the first communication device using the first communication protocol, the second communication protocol is used. Communication supplied from the second communication device to the first communication device when the connection of the second communication device to the second communication interface for communicating with the second communication device is not established. A program for causing a computer to execute a proxy response step of responding to the first communication device on behalf of the second communication device with setting information.
請求項8に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   9. A computer-readable recording medium on which the program according to claim 8 is recorded.
JP2005264266A 2005-09-12 2005-09-12 Repeater and repeating method Pending JP2007081566A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264266A JP2007081566A (en) 2005-09-12 2005-09-12 Repeater and repeating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264266A JP2007081566A (en) 2005-09-12 2005-09-12 Repeater and repeating method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007081566A true JP2007081566A (en) 2007-03-29

Family

ID=37941436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264266A Pending JP2007081566A (en) 2005-09-12 2005-09-12 Repeater and repeating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007081566A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072533A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd Wireless usb adapter, data processor, communication method and program
US20100079256A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Avaya Inc. Monitoring Responsive Objects in Vehicles
JP2011034551A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp Wireless removable storage device and image forming processor for executing image forming processing, and image forming processing method using the wireless removable storage device
JP2013187567A (en) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc Information processing device, method for controlling information processing device, and program
JP2014103504A (en) * 2012-11-19 2014-06-05 Brother Ind Ltd Communication relay program, communication relay method, information processing device and image processing device
JP2015035692A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 株式会社メガチップス Communication mediation device, communication system, and communication method
JP2016076933A (en) * 2015-10-27 2016-05-12 キヤノン株式会社 Recording medium and method for controlling the same
JP2017004535A (en) * 2013-03-11 2017-01-05 富士ゼロックス株式会社 Virtual printer interface device and system
JP2017143580A (en) * 2017-05-10 2017-08-17 株式会社メガチップス Communication mediating device
JP2017228226A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社東芝 Adapter device, electronic apparatus, and communication method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072533A (en) * 2006-09-15 2008-03-27 Ricoh Co Ltd Wireless usb adapter, data processor, communication method and program
US20100079256A1 (en) * 2008-09-29 2010-04-01 Avaya Inc. Monitoring Responsive Objects in Vehicles
US8405484B2 (en) * 2008-09-29 2013-03-26 Avaya Inc. Monitoring responsive objects in vehicles
JP2011034551A (en) * 2009-07-31 2011-02-17 Sharp Corp Wireless removable storage device and image forming processor for executing image forming processing, and image forming processing method using the wireless removable storage device
JP2013187567A (en) * 2012-03-05 2013-09-19 Canon Inc Information processing device, method for controlling information processing device, and program
JP2014103504A (en) * 2012-11-19 2014-06-05 Brother Ind Ltd Communication relay program, communication relay method, information processing device and image processing device
JP2017004535A (en) * 2013-03-11 2017-01-05 富士ゼロックス株式会社 Virtual printer interface device and system
JP2015035692A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 株式会社メガチップス Communication mediation device, communication system, and communication method
JP2016076933A (en) * 2015-10-27 2016-05-12 キヤノン株式会社 Recording medium and method for controlling the same
JP2017228226A (en) * 2016-06-24 2017-12-28 株式会社東芝 Adapter device, electronic apparatus, and communication method
JP2017143580A (en) * 2017-05-10 2017-08-17 株式会社メガチップス Communication mediating device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007081566A (en) Repeater and repeating method
JP5049900B2 (en) SETTING DEVICE, IMAGE OUTPUT DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM THEREOF
JP5039528B2 (en) Image data management apparatus, control method therefor, and program
KR101702293B1 (en) Communication apparatus, method for controlling the same, and recording medium
JP5129669B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof, image supply apparatus and control method thereof
JP2010011364A (en) Image output system and method of controlling the same, image input device and method of controlling the same, and image output device and method of controlling the same
JP2011101219A (en) Imaging system, body unit and external electronic device connected thereto
CN106325782B (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2010009521A (en) Image providing apparatus, image output apparatus, and image output system
JP4227449B2 (en) Communication device and communication method of communication device
JP4759372B2 (en) Communication terminal for informing wireless communication state and control method thereof
JP4479455B2 (en) Image recording apparatus, image supply method, and program
JP2004328275A (en) Image pickup device, printing system including the same and printing control method therefor
JP2017200018A (en) Communication device, terminal device, control method, program and communication system
JP6976722B2 (en) Communication equipment and its control method, and programs
JP5121988B2 (en) Wireless communication device, wireless communication device control method, and program
JP6808351B2 (en) Printing equipment, image processing system
JP2009194528A (en) Image processing system, image processor, control method of image processor, and image processing program
JP2007221686A (en) Radio communication enabled imaging apparatus, control method thereof, and program
JP2011029855A (en) Image processing apparatus and method for controlling the same, and computer program
JP5495658B2 (en) Imaging apparatus, printing apparatus, and program
JP7154939B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD FOR PRINT CONTROL DEVICE, AND PROGRAM
JP6896908B2 (en) Remote control device, control method and program of remote control device
JP5127597B2 (en) Image display system, image display apparatus and control method thereof, image processing apparatus and control method thereof
JP5013847B2 (en) Communication apparatus and control method