JP2007078954A - Lens barrel and imaging apparatus equipped therewith - Google Patents
Lens barrel and imaging apparatus equipped therewith Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007078954A JP2007078954A JP2005265023A JP2005265023A JP2007078954A JP 2007078954 A JP2007078954 A JP 2007078954A JP 2005265023 A JP2005265023 A JP 2005265023A JP 2005265023 A JP2005265023 A JP 2005265023A JP 2007078954 A JP2007078954 A JP 2007078954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- memory alloy
- shape memory
- imaging
- imaging lens
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
Description
本発明は、紐状に形成された形状記憶合金を用いて撮像レンズを光軸方向に移動させるように構成したレンズ鏡胴に関し、特に携帯端末等に内蔵する小型薄型の撮像装置に好適なレンズ鏡胴に関する。 The present invention relates to a lens barrel configured to move an imaging lens in an optical axis direction using a shape memory alloy formed in a string shape, and particularly suitable for a small and thin imaging device built in a portable terminal or the like. Related to the lens barrel.
従来より、カメラでは撮像レンズのフォーカシングやズーミングに際し、モータ及びモータに連設されたギア列によりレンズ鏡胴を駆動して撮像レンズを移動させるのが一般的である。一方、撮像レンズの移動に関し、モータ及びモータに連設されたギア列の代わりに、形状記憶合金を用いて撮像レンズを移動させ、これによりカメラの省スペース化を図るものが提案されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a camera, when an imaging lens is focused or zoomed, a lens barrel is driven by a motor and a gear train connected to the motor to move the imaging lens. On the other hand, regarding the movement of the image pickup lens, there has been proposed a device that uses a shape memory alloy to move the image pickup lens instead of the motor and the gear train connected to the motor, thereby saving the camera space.
この形状記憶合金を用いた駆動装置として、紐状の形状記憶合金と、被駆動体の位置を検知する検知手段を備え、検知手段の情報に基づいて形状記憶合金の駆動を制御するものや、紐状の形状記憶合金を長手方向に分割し、個々に制御することで被駆動体の位置制御を行うものが開示されている(例えば、特許文献1参照)。 As a driving device using this shape memory alloy, a string-shaped shape memory alloy and a detecting means for detecting the position of the driven body, and controlling the driving of the shape memory alloy based on the information of the detecting means, There has been disclosed a technique in which a string-like shape memory alloy is divided in the longitudinal direction and controlled individually to control the position of the driven body (for example, see Patent Document 1).
また、紐状の形状記憶合金をくの字型にして使用し、略中央部で被駆動体と当接し、両端を固定した駆動機構が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
近年、小型で薄型の撮像装置が携帯電話機やPDA等の小型、薄型の電子機器に搭載されるようになっており、これにより遠隔地へ音声情報だけでなく画像情報も相互に伝送することが可能となっている。 In recent years, small and thin imaging devices have been mounted on small and thin electronic devices such as mobile phones and PDAs, so that not only audio information but also image information can be transmitted to a remote place. It is possible.
これら携帯端末の普及に伴い、携帯端末に内蔵される撮像装置も、より高画質の画像を得るために、撮像レンズを移動させ、マクロ機能を有するものや、光学ズームを有したものが搭載されるようになりつつある。 Accompanying the widespread use of these portable terminals, imaging devices built in portable terminals are also equipped with ones that have a macro function or ones that have an optical zoom by moving the imaging lens in order to obtain higher quality images. It is becoming.
しかし、携帯端末に内蔵される撮像装置は、例えば1cm3以下というような、非常に小型であることが要求されるものである。 However, the imaging device built in the portable terminal is required to be very small, for example, 1 cm 3 or less.
この様な要求に対し、上記特許文献1に記載された、被駆動体の位置検知手段を有するものは被駆動体の位置制御が正確になる利点を有するが、携帯端末に内蔵する撮像装置に適用すると検知手段のスペースを必要とし大型化してしまう欠点がある。また、長手方向に分割し、個々に制御するものは、制御のための回路構成が複雑となると共に、形状記憶合金を直線的に配置しているため小さくまとめることができないという問題がある。 In response to such a requirement, the device having the position detection means of the driven body described in Patent Document 1 has an advantage that the position control of the driven body is accurate. When applied, there is a drawback that the space for the detection means is required and the size is increased. In addition, there is a problem in that the one that is divided in the longitudinal direction and individually controlled has a complicated circuit configuration for control and that the shape memory alloy is linearly arranged and cannot be reduced in size.
更に、上記特許文献2に記載された、紐状の形状記憶合金を、くの字型にして使用するものは、双眼鏡等の大きい機器に内蔵するにはそれほど問題とならないが、両端の固定部が被駆動体の両側に大きく張り出すことになり、携帯端末に内蔵しようと小型の撮像装置に適用するには、何らかの工夫を必要とするものである。 Furthermore, the use of the string-shaped shape memory alloy described in Patent Document 2 in the shape of a letter is not so problematic for incorporation in a large apparatus such as binoculars. However, some device is required to apply to a small-sized imaging device to be built in a portable terminal.
本発明は、上記問題に鑑み、形状記憶合金を用いて撮像レンズを光軸方向に移動させるよう構成したレンズ鏡胴において、小型に形成できて、撮像レンズを効率良く移動でき、携帯端末に内蔵するのに好適なレンズ鏡胴及び該レンズ鏡胴を備えた撮像装置を提案することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention provides a lens barrel configured to move an imaging lens in the optical axis direction using a shape memory alloy, can be formed in a small size, can move the imaging lens efficiently, and is incorporated in a portable terminal. It is an object of the present invention to propose a lens barrel suitable for the purpose and an imaging apparatus including the lens barrel.
上記目的は下記の構成により達成される。 The above object is achieved by the following configuration.
被写体光を結像させる撮像レンズと、該撮像レンズを保持する鏡枠とを有し、紐状に形成された形状記憶合金を用いて前記鏡枠を所定の方向に移動させるレンズ鏡胴において、前記形状記憶合金の一部を前記撮像レンズの光路内に配置し、通電によって前記形状記憶合金を収縮させることにより、前記鏡枠を移動させることを特徴とするレンズ鏡胴。 In a lens barrel that has an imaging lens that forms an image of subject light and a lens frame that holds the imaging lens, and that moves the lens frame in a predetermined direction using a shape memory alloy formed in a string shape, A lens barrel, wherein a part of the shape memory alloy is disposed in an optical path of the imaging lens, and the lens frame is moved by contracting the shape memory alloy by energization.
本発明によれば、撮像レンズの光路内に配置した形状記憶合金により、撮像レンズを保持する鏡枠を移動させるので、形状記憶合金が鏡枠を効率よく移動させることができ、且つ、小型に構成することができるので、小型・薄型の携帯端末等に内蔵するのに好適である。 According to the present invention, since the lens frame that holds the imaging lens is moved by the shape memory alloy disposed in the optical path of the imaging lens, the shape memory alloy can efficiently move the lens frame, and the size can be reduced. Since it can be configured, it is suitable for incorporation in a small and thin portable terminal or the like.
本発明のレンズ鏡胴及び該レンズ鏡胴を備えた撮像装置の実施の形態を図を参照して詳細に説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a lens barrel and an image pickup apparatus including the lens barrel according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
先ず、撮像装置を備えた携帯端末として、携帯電話機の一例を図1の外観図に基づいて説明する。なお、図1(A)は折り畳んだ携帯電話機を開いて内側から見た図であり、図1(B)は折り畳んだ携帯電話機を開いて外側から見た図である。 First, an example of a mobile phone as a mobile terminal equipped with an imaging device will be described with reference to the external view of FIG. 1A is a view of the folded mobile phone when viewed from the inside, and FIG. 1B is a view of the folded mobile phone when viewed from the outside.
図1において、携帯電話機Tは、表示画面D1,D2を備えたケースとしての上筐体71と、操作ボタンPを備えた下筐体72とがヒンジ73を介して連結されている。後述する撮像装置Sは、上筐体71内の表示画面D2の下方に内蔵されていて、上筐体71の外表面に撮像レンズLが露出している。
In FIG. 1, in the mobile phone T, an
なお、この撮像装置Sの位置は上筐体71内の表示画面D2の上方や側面に配置してもよい。また、携帯電話機Tは折り畳み式に限定されるものではない。
The position of the imaging device S may be disposed above or on the side of the display screen D2 in the
次に、撮像装置S及び撮像装置Sに内蔵したレンズ鏡胴について説明する。 Next, the imaging apparatus S and the lens barrel built in the imaging apparatus S will be described.
図2は撮像装置の斜視図、図3はレンズ鏡胴の上面図、図4は図2におけるA−A断面図であって、図4(A)は通常状態の図、図4(B)は撮像レンズを繰り出した図、図5は図2におけるB−B断面図であって、図5(A)は通常状態の図、図5(B)は撮像レンズを繰り出した図である。 2 is a perspective view of the imaging device, FIG. 3 is a top view of the lens barrel, FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 2, and FIG. FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 2, FIG. 5A is a diagram in a normal state, and FIG. 5B is a diagram in which the imaging lens is extended.
図2に示す撮像装置Sにおいて、内部のレンズ鏡胴の各部材は地板11に保持されていて、地板11には不図示の止めネジ等により蓋部材31が固定され、蓋部材31によってレンズ鏡胴の上部側面及び上面が被覆されている。なお、被写体光が撮像レンズLに通過できるように、蓋部材31には開口部31aが設けられている。
In the imaging apparatus S shown in FIG. 2, each member of the internal lens barrel is held by the
また、地板11の下面には撮像素子Cが実装されたプリント配線基板32が固定されていて、プリント配線基板32にはフレキシブルプリント基板33,34が接続されている。フレキシブルプリント基板33には携帯端末の他の基板と接続し、電源、コントロール信号、画像信号、形状記憶合金への信号等を入力するための複数の接点部33aが設けられ、その裏面には補強板35が貼着されている。
A printed
次に、レンズ鏡胴について説明する。 Next, the lens barrel will be described.
撮像レンズLは単玉若しくは複数枚のレンズから構成され、被写体光を撮像素子Cに結像する。撮像レンズLは第1鏡枠12に保持され、第1鏡枠12は第2鏡枠13と螺合している。従って、第1鏡枠12を回転させることにより、第1鏡枠12、即ち、撮像レンズLは第2鏡枠13に対して光軸Oの方向に移動するので、撮像素子Cに対してピント調整を行うことができる。
The imaging lens L is composed of a single lens or a plurality of lenses, and forms an image of subject light on the imaging element C. The imaging lens L is held by the
なお、場合によっては第1鏡枠12と第2鏡枠13とが一体化されていてもよい。
In some cases, the
第2鏡枠13の側部には撮像レンズLの光軸Oと平行な貫通孔を有する筒状部13aが一体に形成され、地板11にはガイド軸14が光軸Oと平行に植設されていて、筒状部13aの貫通孔がガイド軸14に嵌合している。なお、ガイド軸14と地板11を一体に形成してもよい。
A
また、光軸Oを挟んで筒状部13aの反対側の位置における第2鏡枠13の側部には、U字状の係合部13bが一体に形成され、地板11よりガイド軸11aが光軸Oと平行に立設していて、係合部13bのU字溝がガイド軸11aに嵌合している。なお、ガイド軸11aと地板11を別部材で形成してもよい。
Further, a U-shaped engaging
このように、筒状部13aの貫通孔がガイド軸14に嵌合し、係合部13bのU字溝がガイド軸11aに嵌合しているので、第2鏡枠13は光軸Oの方向に精密に直進移動可能であり、同時に第1鏡枠12及び撮像レンズLも光軸Oの方向に移動可能である。
Thus, since the through hole of the
また、筒状部13aの上部に圧縮バネ15の下端が当接し、ガイド軸14の先端に固定されたバネ受け板16に圧縮バネ15の上端が当接している。従って、圧縮バネ15により筒状部13a即ち第2鏡枠13は撮像素子Cの方向(結像面側)に付勢され、図4(A)に示す如く第2鏡枠13の後端突部13cが地板11の受け面11bに当接している。この結果、通常の場合は、撮像レンズLは一定の位置に固定され、撮像素子Cに結像するので、撮像レンズLを過焦点距離に合焦するようにすれば、無限遠から近距離まで撮影可能になる。
Further, the lower end of the
また、光軸Oを中心にガイド軸14,11aに対して90度回転させた位置であって、第2鏡枠13における相対する側壁の外方には、同一形状の柱状部11c,11dが地板11より立設していて、光軸Oを挟んで対向している。そして、紐状に形成された形状記憶合金18の両端部が各々柱状部11c,11dに板部材19によって狭着され固定されている。そして、形状記憶合金18の両端部はフレキシブルプリント基板34に接続されている。
Further, the
一方、形状記憶合金18の中央部は第2鏡枠13の撮像素子C(結像面側)における後端部13dに当接可能に配置されている。従って、中央部が撮像レンズLの光軸Oを横切って撮像レンズLの光路内に配置された状態で形状記憶合金18は張架されている。
On the other hand, the central portion of the
このような状態で、フレキシブルプリント基板33、プリント配線基板32、フレキシブルプリント基板34、板部材19を介して、形状記憶合金18に通電すると、抵抗体である形状記憶合金18は発熱して温度が上昇し、その全長が短縮する方向に収縮する。これにより、第2鏡枠13の後端部13dが押圧され、第2鏡枠13は圧縮バネ15の付勢力に抗してガイド軸14,11aに案内されて、撮像素子Cとは反対側の被写体側に移動する。即ち、第2鏡枠13を介して第1鏡枠12により保持されている撮像レンズLは、光軸Oに沿って被写体側に移動するので、より近距離の被写体が撮像素子Cに結像する。
In this state, when the
従って、通常の撮影のときには形状記憶合金18に通電せず、花等を近接撮影するときには形状記憶合金18に通電するようにすればよい。
Therefore, the
また、撮像装置がAF機能を有していたり、手動で遠近の距離設定が可能なように構成した場合には、撮影距離に応じて形状記憶合金に入力する電力を多段階に調整すればよい。 In addition, when the imaging apparatus has an AF function or is configured so that distances can be set manually, the power input to the shape memory alloy may be adjusted in multiple steps according to the shooting distance. .
このように、撮像レンズLの光軸Oを横切る状態で形状記憶合金18を配置し、第2鏡枠13を均等に押圧するので、第2鏡枠13は効率よく光軸Oの方向に移動することができる。
As described above, the
なお、上述の形状記憶合金18の中央部とは、端部ではない部分という意味であり、両端部から等距離の中央位置を意味するものではない。
In addition, the center part of the above-mentioned
ここで、形状記憶合金18は略半々の比率のチタンとニッケルから形成されていて、銅を混入することもある。
Here, the
また、以上の構成では、形状記憶合金18の中央部が撮像レンズLの光路内に配置されている。従って、形状記憶合金18によって光路の一部が遮られ、条件によっては見苦しくなる。これを解決する手段を図6に基づいて説明する。
In the above configuration, the central portion of the
図6において、図6(A)は形状記憶合金18が撮像レンズLの光路内に配置されている図、図6(B)は形状記憶合金18を光軸方向から見た図である。
6A is a diagram in which the
先ず、撮像レンズの光路内に配置されている物体の大きさが、その物体を横切る光路の面積の3%以下ならば、撮像素子等に結像しても視認し難いということが知られている。 First, it is known that if the size of an object arranged in the optical path of the imaging lens is 3% or less of the area of the optical path that crosses the object, it is difficult to visually recognize even if the image is formed on an imaging device or the like. Yes.
図6(B)において、形状記憶合金18が撮像レンズLの光路内に配置されているときの光路の直径をDとし、形状記憶合金18の太さをdとすると、光路の面積はπD2/4、光路内の形状記憶合金18の面積はd・Dとなる。従って、下記の条件式(1)を満足するようにすればよい。
In FIG. 6B, when the diameter of the optical path when the
d・D/(πD2/4)<0.03・・・(1)
この条件式(1)は下記の如く簡易化できる。
d · D / (πD 2 /4)<0.03 (1)
Conditional expression (1) can be simplified as follows.
d/D<0.02・・・(2)
なお、条件式(2)を満足させるためには、形状記憶合金18をできるだけ撮像レンズLの最終面の近傍における光路の面積が大きい位置に配置することが望ましい。
d / D <0.02 (2)
In order to satisfy the conditional expression (2), it is desirable to arrange the
しかし、撮像素子Cに結像した形状記憶合金18の像を画像処理により削除するように構成するならば、必ずしも条件式(2)を満足しなくてもよい。
However, if the image of the
また、場合によっては形状記憶合金を、複数枚のレンズを有する撮像レンズのレンズ間に配置してもよいし、撮像レンズの被写体側に配置してもよい。 In some cases, the shape memory alloy may be disposed between the lenses of the imaging lens having a plurality of lenses, or may be disposed on the subject side of the imaging lens.
また、このような形状記憶合金18を用いた撮像装置を内蔵した携帯電話機等を高温環境下で使用することもあり得る。従って、50〜60℃以下の温度では形状記憶合金18が収縮しても第2鏡枠13を繰り出さないように形状記憶合金18を若干緩ませた状態で配置し、例えば100℃になったときに形状記憶合金18が収縮して後端部13dに張着し、第2鏡枠13を繰り出すように構成することが望ましい。
In addition, a mobile phone or the like having a built-in imaging device using such a
次に、異なる構成のレンズ鏡胴について、図7,8を参照して説明する。図7はダイヤフラムタイプの板バネの上面図、図8は形状記憶合金を張架した断面図であって、図8(A)は通常状態の図、図8(B)は撮像レンズを繰り出した図である。 Next, lens barrels having different configurations will be described with reference to FIGS. 7 is a top view of a diaphragm type leaf spring, FIG. 8 is a cross-sectional view of a shape memory alloy stretched, FIG. 8 (A) is a normal state, and FIG. 8 (B) is an imaging lens extended. FIG.
このレンズ鏡胴が前述のレンズ鏡胴と類似している点は、形状記憶合金18の中央部が撮像レンズLの光路内に配置され、両端が各々柱状部11c,11dに固定されて、形状記憶合金18が張架されている点である。一方、異なる点は、第2鏡枠13が筒状部13a及び係合部13bを有せず、地板11にガイド軸14,11aが立設せず、且つ、圧縮バネ15も設けられていない点である。
This lens barrel is similar to the lens barrel described above in that the central portion of the
先ず、図7に示すダイヤフラムタイプの板バネ25はリン青銅やステンレスから形成され、外周側の平坦部25aと内周側の平坦部25cが中心軸方向に段差を有し、平坦部25aと平坦部25cが傾斜部25bで接続されていて、傾斜部25bの変形でバネ性を有している。
First, the diaphragm
図8に示す如く、板バネ25は、蓋部材31の上部裏面と第2鏡枠13の上端部とに固定され、更に、同様の板バネ26が、第2鏡枠13の後端突部13cと地板11の下面11eとに固定されている。そして、板バネ25の方が板バネ26よりバネ圧が強い。従って、図8(A)に示す如く、形状記憶合金18に通電しないときには、板バネ25が板バネ26に抗して第2鏡枠13を押圧し、板バネ26の裏面を地板11の受け面11bに当接させて、撮像レンズLを光軸Oの方向に位置決めする。また、近接撮影のために形状記憶合金18に通電したときには、形状記憶合金18が収縮するので、板バネ25に抗して第2鏡枠13、即ち撮像レンズLは所定位置まで繰り出される。
As shown in FIG. 8, the
このようにダイヤフラムタイプの板バネ25を用いた場合も、前述の圧縮バネ15を用いた場合と基本的な作用は同等であるが、二つの板バネ25,26を用いることにより、光軸Oをチルトさせることなく第2鏡枠13、第1鏡枠12及び撮像レンズLを保持することができるので、ガイド軸14,11aが不要になって前述の構成よりレンズ鏡胴を小型化することができる。
When the diaphragm-
なお、以上の構成で、形状記憶合金18は必ずしも光軸Oを横切らなくてもよいが、できるだけ光軸Oの近傍を横切ることが望ましい。
In the above configuration, the
また、形状記憶合金が撮像レンズを光軸方向に移動させる方向は必ずしも被写体側に限定されるものではなく、場合によっては結像面側に移動させるように構成してもよい。例えば、通常の撮影のときは、撮像レンズLを近距離のみ被写界深度に入るようにし、無限遠を含めた遠距離を撮影するときは、撮像レンズを結像面側に移動させる。 In addition, the direction in which the shape memory alloy moves the imaging lens in the optical axis direction is not necessarily limited to the subject side, and may be configured to move to the imaging plane side in some cases. For example, during normal shooting, the imaging lens L is made to enter the depth of field only for a short distance, and when shooting a long distance including infinity, the imaging lens is moved to the imaging plane side.
更に、手ぶれ補正のためのレンズ移動やコンバージョンレンズの移動のために、レンズを光軸に対して直交する方向に移動させるように構成してもよい。このような構成の場合でも形状記憶合金が撮像レンズの光路内に配置されることになるが、必ずしも形状記憶合金の中央部に限られるものではなく、形状記憶合金の一部が撮像レンズの光路内に配置されることになる。 Furthermore, the lens may be moved in a direction perpendicular to the optical axis for moving the lens for camera shake correction or moving the conversion lens. Even in such a configuration, the shape memory alloy is disposed in the optical path of the imaging lens. However, the shape memory alloy is not necessarily limited to the central portion of the shape memory alloy. Will be placed inside.
S 撮像装置
L 撮像レンズ
C 撮像素子
O 光軸
11 地板
11a,14 ガイド軸
11c,11d 柱状部
12 第1鏡枠
13 第2鏡枠
13a 筒状部
13b 係合部
15 圧縮バネ
18 形状記憶合金
25,26 板バネ
31 蓋部材
32 プリント配線基板
33,34 フレキシブルプリント基板
S imaging device L imaging lens C imaging device O
Claims (5)
前記形状記憶合金の一部を前記撮像レンズの光路内に配置し、
通電によって前記形状記憶合金を収縮させることにより、前記鏡枠を移動させることを特徴とするレンズ鏡胴。 In a lens barrel that has an imaging lens that forms an image of subject light and a lens frame that holds the imaging lens, and that moves the lens frame in a predetermined direction using a shape memory alloy formed in a string shape,
Arranging a part of the shape memory alloy in the optical path of the imaging lens,
A lens barrel, wherein the lens frame is moved by contracting the shape memory alloy by energization.
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005265023A JP2007078954A (en) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | Lens barrel and imaging apparatus equipped therewith |
KR1020127033655A KR20130014621A (en) | 2005-08-11 | 2006-08-02 | Lens barrel and imaging device |
EP06782130A EP1914422A1 (en) | 2005-08-11 | 2006-08-02 | Drive device, lens barrel, imaging device, lens drive method, and method of producing shape memory alloy |
US11/990,253 US8000027B2 (en) | 2005-08-11 | 2006-08-02 | Drive device, lens barrel, image pickup apparatus, lens drive method and method of producing shape memory alloy |
KR1020127033656A KR20130014622A (en) | 2005-08-11 | 2006-08-02 | Drive device, imaging device and method of producing shape memory alloy |
PCT/JP2006/315261 WO2007018086A1 (en) | 2005-08-11 | 2006-08-02 | Drive device, lens barrel, imaging device, lens drive method, and method of producing shape memory alloy |
KR1020087003032A KR101277339B1 (en) | 2005-08-11 | 2006-08-02 | Drive device, imaging device and lens drive method |
US13/053,989 US20110226392A1 (en) | 2005-08-11 | 2011-03-22 | Drive device, lens barrel, image pickup apparatus, lens drive method and method of producing shape memory alloy |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005265023A JP2007078954A (en) | 2005-09-13 | 2005-09-13 | Lens barrel and imaging apparatus equipped therewith |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007078954A true JP2007078954A (en) | 2007-03-29 |
Family
ID=37939371
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005265023A Pending JP2007078954A (en) | 2005-08-11 | 2005-09-13 | Lens barrel and imaging apparatus equipped therewith |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007078954A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009096207A1 (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Seiko Instruments Inc. | Drive module, and electronic device having the same |
US20100283887A1 (en) * | 2007-10-30 | 2010-11-11 | Cambridge Mechatronic Limited | Shape memory alloy actuation apparatus |
JP2010262178A (en) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Mitsumi Electric Co Ltd | Lens drive device |
US8073320B2 (en) | 2007-02-12 | 2011-12-06 | Cambridge Mechatronics Limited | Shape memory alloy actuation apparatus |
US20120019675A1 (en) * | 2009-02-09 | 2012-01-26 | Andrew Benjamin David Brown | Optical image stabilisation |
US8448434B2 (en) | 2007-11-12 | 2013-05-28 | Konica Minolta Opto, Inc. | Shape memory alloy drive device |
CN105158869A (en) * | 2015-08-12 | 2015-12-16 | 南昌欧菲光电技术有限公司 | Camera shooting module and camera device |
CN114302049A (en) * | 2022-01-25 | 2022-04-08 | 荣耀终端有限公司 | Novel motor, camera module and electronic equipment |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0611637A (en) * | 1992-06-25 | 1994-01-21 | Toshiba Corp | Optical device |
JPH09127398A (en) * | 1995-10-31 | 1997-05-16 | Kyocera Corp | Lens driving mechanism |
JP2004294533A (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Lens driving apparatus |
JP2005083291A (en) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | Driving device |
JP2005233062A (en) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Toshiba Corp | Bending actuator and camera module |
-
2005
- 2005-09-13 JP JP2005265023A patent/JP2007078954A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0611637A (en) * | 1992-06-25 | 1994-01-21 | Toshiba Corp | Optical device |
JPH09127398A (en) * | 1995-10-31 | 1997-05-16 | Kyocera Corp | Lens driving mechanism |
JP2004294533A (en) * | 2003-03-25 | 2004-10-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | Lens driving apparatus |
JP2005083291A (en) * | 2003-09-10 | 2005-03-31 | Mitsubishi Electric Corp | Driving device |
JP2005233062A (en) * | 2004-02-19 | 2005-09-02 | Toshiba Corp | Bending actuator and camera module |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8073320B2 (en) | 2007-02-12 | 2011-12-06 | Cambridge Mechatronics Limited | Shape memory alloy actuation apparatus |
US20100283887A1 (en) * | 2007-10-30 | 2010-11-11 | Cambridge Mechatronic Limited | Shape memory alloy actuation apparatus |
JP2011501245A (en) * | 2007-10-30 | 2011-01-06 | ケンブリッジ メカトロニクス リミテッド | Shape memory alloy drive unit |
US8593568B2 (en) | 2007-10-30 | 2013-11-26 | Cambridge Mechatronics Limited | Shape memory alloy actuation apparatus |
US8448434B2 (en) | 2007-11-12 | 2013-05-28 | Konica Minolta Opto, Inc. | Shape memory alloy drive device |
WO2009096207A1 (en) * | 2008-01-30 | 2009-08-06 | Seiko Instruments Inc. | Drive module, and electronic device having the same |
US20120019675A1 (en) * | 2009-02-09 | 2012-01-26 | Andrew Benjamin David Brown | Optical image stabilisation |
US8570384B2 (en) * | 2009-02-09 | 2013-10-29 | Cambridge Mechatronics Limited | Camera apparatus having an SMA actuator system |
JP2010262178A (en) * | 2009-05-08 | 2010-11-18 | Mitsumi Electric Co Ltd | Lens drive device |
CN105158869A (en) * | 2015-08-12 | 2015-12-16 | 南昌欧菲光电技术有限公司 | Camera shooting module and camera device |
CN114302049A (en) * | 2022-01-25 | 2022-04-08 | 荣耀终端有限公司 | Novel motor, camera module and electronic equipment |
CN114302049B (en) * | 2022-01-25 | 2022-11-18 | 荣耀终端有限公司 | Novel motor, camera module and electronic equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4917060B2 (en) | Imaging unit and portable electronic device | |
JP2007078954A (en) | Lens barrel and imaging apparatus equipped therewith | |
JP2008507936A (en) | Portable terminal camera module with optical zoom function | |
US7634190B2 (en) | Lens module with focusing mechanism | |
TWI759835B (en) | Imaging lens assembly module, camera module and electronic device | |
JP2007333792A (en) | Lens-driving apparatus | |
JP2008203719A (en) | Lens driving apparatus, imaging apparatus and mobile terminal | |
JP2006505820A (en) | Zoom lens | |
JP2006091210A (en) | Driving device, lens unit and imaging apparatus | |
JP2007121850A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007147951A (en) | Wavefront coding image forming apparatus and imaging apparatus | |
KR101061249B1 (en) | Camera module | |
JP2006308999A (en) | Imaging lens, camera apparatus and portable information terminal | |
JP2007150988A (en) | Imaging apparatus | |
JP4411036B2 (en) | Imaging device | |
JP2001221904A (en) | Lens, lens device, camera module and electric appliance equipped with the same | |
JP2007121745A (en) | Imaging apparatus | |
JP2007310169A (en) | Camera module and portable terminal equipped therewith | |
JP4381842B2 (en) | Imaging device | |
JP2007047684A (en) | Lens driving device and mobil phone terminal with camera | |
JP2005148197A (en) | Imaging apparatus and portable terminal equipped with the same | |
JP4560383B2 (en) | Lens unit | |
JP2007292865A (en) | Lens-protecting device | |
JP2007310171A (en) | Camera module and portable terminal equipped therewith | |
JP2007310170A (en) | Camera module and portable terminal equipped therewith |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100928 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110301 |