JP2007074668A - Digital mixer - Google Patents

Digital mixer Download PDF

Info

Publication number
JP2007074668A
JP2007074668A JP2005262442A JP2005262442A JP2007074668A JP 2007074668 A JP2007074668 A JP 2007074668A JP 2005262442 A JP2005262442 A JP 2005262442A JP 2005262442 A JP2005262442 A JP 2005262442A JP 2007074668 A JP2007074668 A JP 2007074668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
key
output
channel
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005262442A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4458006B2 (en
Inventor
Kotaro Terada
光太郎 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2005262442A priority Critical patent/JP4458006B2/en
Publication of JP2007074668A publication Critical patent/JP2007074668A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4458006B2 publication Critical patent/JP4458006B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a digital mixer in which operability can be enhanced when the signals of one or a plurality of output channels specified by a user are monitored. <P>SOLUTION: In the digital mixer, SEL keys 122 corresponding to the output channels and user definition keys 102 other than the SEL keys 122 are provided on an operating panel 100. In response to operation of the user definition keys 102, output channels assigned to these keys are set as a monitor group, and signals of the output channels constituting the monitor group are selected as monitor signals. When the SEL key 122 is operated while the user definition key 102 is operated, assignment to a user definition key 102 of an output channel corresponding to the operated SEL key 122 or release thereof is performed in response to that operation, and the content of assignment or release is reflected on setting of the monitor group. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、複数の音響信号入力手段から供給される音響信号を処理して複数の出力チャンネルから出力するデジタルミキサに関する。   The present invention relates to a digital mixer that processes acoustic signals supplied from a plurality of acoustic signal input means and outputs them from a plurality of output channels.

従来から、複数の信号入力部から入力する音響信号に対し、入力チャンネル(ch)で振幅特性や周波数特性の調整を行うと共に、混合バスによる混合等の信号処理を施して出力chから出力するデジタルミキサが知られている。
また、このようなデジタルミキサにおいて、一部の信号入力部からの入力信号や特定の出力chからの出力信号の他、ユーザが設定した出力chセットからの出力信号を、選択的にモニタ出力部に出力し、これらの信号をモニタできるようにすることが行われている。そして、上記の出力chセットの設定は、専用の画面で、各出力chと対応して設けられたオンオフボタンを用いて行うようにしていた。
このようなデジタルミキサについては、例えば特許文献1に記載されている。
「PM5D/PM5D−RH 取扱説明書」,ヤマハ株式会社,2004年,p.90−95,134−135,185−187,207−212
Conventionally, digital signals that are output from an output channel after adjusting amplitude characteristics and frequency characteristics in an input channel (ch) and performing signal processing such as mixing by a mixing bus for acoustic signals input from a plurality of signal input units Mixers are known.
In such a digital mixer, in addition to the input signals from some signal input units and the output signals from a specific output channel, the output signal from the output channel set set by the user can be selectively monitored. In order to be able to monitor these signals. The output channel set is set using an on / off button provided corresponding to each output channel on a dedicated screen.
Such a digital mixer is described in Patent Document 1, for example.
“PM5D / PM5D-RH Instruction Manual”, Yamaha Corporation, 2004, p. 90-95, 134-135, 185-187, 207-212

しかしながら、上述したような従来のデジタルミキサにおいては、ユーザが設定した出力chセットからの出力信号をモニタしようとする場合、一旦専用の画面を開き、その画面で各出力chのオン/オフ(セットに含めるか否か)の設定を行った後、モニタの対象を選択するためのスイッチによりモニタの対象として出力chセットを選択するという、面倒な操作が必要であった。さらに、デジタルミキサに表示させる画面には種々のものがあるため、その中から上記の専用の画面を選択して表示させるだけでも何回かの操作が必要であった。
従って、出力chセットの設定やモニタを行う際の操作性が悪いという問題があった。
この発明は、このような問題を解決し、デジタルミキサにおいて、ユーザが指定した1又は複数の出力chの信号のモニタを行う際の操作性を向上させることを目的とする。
However, in the conventional digital mixer as described above, when the output signal from the output channel set set by the user is to be monitored, a dedicated screen is once opened and each output channel is turned on / off (set) on the screen. In other words, a troublesome operation of selecting an output channel set as a monitor target using a switch for selecting the monitor target is necessary. Furthermore, since there are various screens to be displayed on the digital mixer, it is necessary to perform several operations just by selecting and displaying the dedicated screen.
Therefore, there is a problem that the operability when setting and monitoring the output channel set is poor.
An object of the present invention is to solve such problems and to improve the operability when monitoring a signal of one or a plurality of output channels specified by a user in a digital mixer.

上記の目的を達成するため、この発明のデジタルミキサは、複数の音響信号入力手段から供給される音響信号の特性を制御する複数の入力チャンネルと、上記入力チャンネルから供給される音響信号を混合する複数の混合バスと、上記各混合バスと対応する複数の出力チャンネルと、1又は複数の上記出力チャンネルをモニタグループとして設定する設定手段と、上記モニタグループを構成する出力チャンネルの信号をモニタ信号として選択する選択手段と、その手段が選択したモニタ信号を出力するモニタ出力手段と、操作パネルとを有するデジタルミキサにおいて、上記出力チャンネルと対応する第1の操作子と、その第1の操作子と異なる第2の操作子とを上記操作パネル上に設け、上記第2の操作子の操作に応じて、上記設定手段に、操作された第2の操作子に割り当てられている出力チャンネルを上記モニタグループとして設定させると共に、上記選択手段に、上記モニタグループを構成する出力チャンネルの信号をモニタ信号として選択させるモニタ設定手段と、上記第2の操作子が操作されている間に上記第1の操作子が操作された場合に、その操作された第1の操作子と対応する出力チャンネルの上記モニタグループへの登録又は解除を上記設定手段に行わせると共に、その登録又は解除の内容を上記第2の操作子への割り当てに反映させる割当制御手段とを設けたものである。   In order to achieve the above object, a digital mixer according to the present invention mixes a plurality of input channels for controlling characteristics of acoustic signals supplied from a plurality of acoustic signal input means and an acoustic signal supplied from the input channels. A plurality of mixed buses, a plurality of output channels corresponding to each of the mixed buses, setting means for setting one or a plurality of the output channels as a monitor group, and signals of output channels constituting the monitor group as monitor signals In a digital mixer having a selection means for selecting, a monitor output means for outputting a monitor signal selected by the means, and an operation panel, a first operator corresponding to the output channel, and the first operator A different second operation element is provided on the operation panel, and the setting means is provided according to the operation of the second operation element. Monitor setting means for setting the output channel assigned to the operated second operator as the monitor group and causing the selection means to select the signal of the output channel constituting the monitor group as a monitor signal; When the first operator is operated while the second operator is being operated, the registration or release of the output channel corresponding to the operated first operator to the monitor group is not performed. There is provided an assignment control means for causing the setting means to perform and reflecting the contents of registration or cancellation in the assignment to the second operation element.

以上のようなこの発明のデジタルミキサによれば、ユーザが指定した1又は複数の出力chの信号のモニタを行う際の操作性を向上させることができる。   According to the digital mixer of the present invention as described above, the operability when monitoring the signal of one or a plurality of output channels specified by the user can be improved.

以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて具体的に説明する。
まず、この発明の実施形態であるデジタルミキサの構成について説明する。
図1はそのデジタルミキサの構成を示すブロック図である。
図1に示すように、このデジタルミキサ10は、CPU11,フラッシュメモリ12,RAM13,表示器14,操作子15,外部機器入出力部(I/O)16,波形I/O17,信号処理部(DSP)18を備え、これらがシステムバス19によって接続されている。そして、複数の入力チャンネル(ch)から入力する音響信号に対して種々の信号処理を施して複数の出力chから出力する機能を有する。
Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be specifically described with reference to the drawings.
First, the configuration of a digital mixer according to an embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the digital mixer.
As shown in FIG. 1, the digital mixer 10 includes a CPU 11, a flash memory 12, a RAM 13, a display 14, a controller 15, an external device input / output unit (I / O) 16, a waveform I / O 17, a signal processing unit ( DSP) 18, which are connected by a system bus 19. And it has a function which performs various signal processing with respect to the acoustic signal inputted from a plurality of input channels (ch), and outputs it from a plurality of output channels.

そして、CPU11は、このデジタルミキサ10の動作を統括制御する制御手段であり、フラッシュメモリ12に記憶された所要の制御プログラムを実行することにより、外部機器I/O16及び波形I/O17における通信や表示器14における表示を制御したり、操作子15の操作を検出してその操作に従ってパラメータの値の設定/変更や各部の動作を制御したりといった処理を行う。
フラッシュメモリ12は、CPU11が実行する制御プログラム等を記憶する書き換え可能な不揮発性記憶手段である。
RAM13は、一時的に記憶すべきデータを記憶したり、CPU11のワークメモリとして使用したりする記憶手段である。
The CPU 11 is a control unit that performs overall control of the operation of the digital mixer 10, and by executing a required control program stored in the flash memory 12, communication in the external device I / O 16 and the waveform I / O 17 is performed. Processing such as controlling the display on the display 14, detecting the operation of the operation element 15, and setting / changing parameter values and controlling the operation of each unit according to the operation is performed.
The flash memory 12 is a rewritable nonvolatile storage unit that stores a control program executed by the CPU 11.
The RAM 13 is a storage means for storing data to be temporarily stored and used as a work memory for the CPU 11.

表示器14は、CPU11による制御に従ってGUI(グラフィカル・ユーザ・インタフェース)やパラメータの値等の種々の情報を表示する表示手段であり、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)や発光ダイオード(LED)等によって構成することができる。操作子の裏側にLEDを配置したり、LCDにタッチパネルを積層したりして、表示器14と操作子15を兼ねるような構成とすることも可能である。   The display unit 14 is a display unit that displays various information such as a GUI (graphical user interface) and parameter values in accordance with control by the CPU 11, and includes, for example, a liquid crystal display (LCD), a light emitting diode (LED), or the like. can do. It is also possible to arrange the LED on the back side of the operation element or to laminate the touch panel on the LCD so that the display unit 14 and the operation element 15 are combined.

操作子15は、デジタルミキサ10に対する操作を受け付けるためのものであり、種々のキー、ボタン、ダイヤル、スライダ等によって構成することができる。また、表示器14を構成するLCDにタッチパネルを積層して構成してもよいし、操作子に駆動手段を設け、CPU11からの制御により任意の位置に移動できるようにしてもよい。   The operation element 15 is for receiving an operation on the digital mixer 10 and can be constituted by various keys, buttons, dials, sliders, and the like. Further, a touch panel may be stacked on the LCD constituting the display 14, or a driving means may be provided on the operation element so that it can be moved to an arbitrary position under the control of the CPU 11.

外部機器I/O16は、種々の外部機器を接続し入出力を行うためのインタフェースであり、例えば外部のディスプレイ、マウス、文字入力用のキーボード、操作パネル等を接続するためのインタフェースが用意される。そして、本体の表示器や操作子をごく単純な構成にしたとしても、これらの外部機器を活用することによりパラメータの変更/設定や動作指示を行うことができるようにすることも考えられる。
さらに、パーソナルコンピュータ(PC)等の制御装置と通信を行うためのインタフェースとして、USB(Universal Serial Bus)方式のインタフェースや、イーサネット(登録商標)による通信を行うためのインタフェース等を設けてもよい。
The external device I / O 16 is an interface for connecting various external devices to perform input / output. For example, an interface for connecting an external display, a mouse, a keyboard for inputting characters, an operation panel, and the like is prepared. . Further, even if the display device and the operation element of the main body are configured to be very simple, it is conceivable that parameter change / setting and operation instruction can be performed by utilizing these external devices.
Further, as an interface for communicating with a control device such as a personal computer (PC), a USB (Universal Serial Bus) type interface, an interface for performing communication by Ethernet (registered trademark), or the like may be provided.

波形I/O17は、DSP18で処理すべき音響信号の入力を受け付け、また処理後の音響信号を出力するためのインタフェースである。そして、この波形I/O17には、1枚で4チャンネル(ch)のアナログ入力が可能なA/D変換ボード,1枚で4chのアナログ出力が可能なD/A変換ボード,1枚で8chのデジタル入出力が可能なデジタル入出力ボードを適宜組み合わせて複数枚装着可能であり、実際にはこれらのボードを介して信号の入出力を行う。また、波形I/O17には、デジタルミキサ10に入力する信号あるいはデジタルミキサから出力する信号をユーザがモニタできるように、これらの信号をモニタ信号として出力するためのモニタ出力用端子も設けている。   The waveform I / O 17 is an interface for receiving an input of an acoustic signal to be processed by the DSP 18 and outputting the processed acoustic signal. This waveform I / O 17 includes an A / D conversion board capable of analog input of 4 channels (ch) with one board, a D / A conversion board capable of analog output of 4 channels with one board, and 8 channels with one board. A plurality of digital input / output boards capable of digital input / output can be combined as appropriate, and a plurality of boards can be mounted. The waveform I / O 17 is also provided with a monitor output terminal for outputting these signals as monitor signals so that the user can monitor signals input to the digital mixer 10 or signals output from the digital mixer. .

DSP18は、信号処理回路を含み、波形I/O17から入力する音響信号に対し、カレントメモリに記憶されている動作データに含まれる各種パラメータの値に従って、ミキシング、イコライジング等の各種信号処理を施して波形I/O17に出力する信号処理手段である。カレントメモリの記憶領域は、RAM13あるいはDSP18自身に備えるメモリに用意することが考えられる。   The DSP 18 includes a signal processing circuit, and performs various signal processing such as mixing and equalizing on the acoustic signal input from the waveform I / O 17 according to the values of various parameters included in the operation data stored in the current memory. Signal processing means for outputting to the waveform I / O 17. It is conceivable that the storage area of the current memory is prepared in a memory provided in the RAM 13 or the DSP 18 itself.

次に、図2に、図1に示したDSP18の構成をより詳細に示す。
この図に示すように、DSP18は、入力パッチ41,入力ch42,STバス43,MIX(混合)バス44,CUE(キュー)バス45,ST出力ch46,MIX出力ch47,出力パッチ48,モニタ用セレクタ51,モニタ用ミキサ52,CUE制御部53を有する。
そして、DSP18においては、24chある入力ch42に、それぞれ、波形I/O17に設けたアナログ入力ポート31及びデジタル入力ポート32のいずれかをパッチ(結線)し、各入力chでは、パッチされたポートから入力する信号に対してアッテネータ,イコライザ,コンプレッサ等の信号処理を行った後、STバス43及び12系統のMIXバス44それぞれに対して、処理後の信号をさらにレベル制御して送出する。
Next, FIG. 2 shows the configuration of the DSP 18 shown in FIG. 1 in more detail.
As shown in this figure, the DSP 18 includes an input patch 41, an input channel 42, an ST bus 43, a MIX (mixed) bus 44, a CUE (queue) bus 45, an ST output channel 46, a MIX output channel 47, an output patch 48, and a monitor selector. 51, a monitoring mixer 52, and a CUE control unit 53.
In the DSP 18, either the analog input port 31 or the digital input port 32 provided in the waveform I / O 17 is patched (connected) to the 24 input channels 42, and the patched ports are connected to each input channel. After signal processing such as an attenuator, equalizer, compressor, etc. is performed on the input signal, the level of the processed signal is further controlled and transmitted to the ST bus 43 and the 12 MIX buses 44 respectively.

また、STバス43及び各MIXバス44では、各入力ch42から入力する信号を混合し、STバス43において混合された信号はST出力ch46に、MIXバス44において混合された信号はその各系統に対応して設けられる12chのMIX出力ch47に出力する。そして、各出力ch46,47では、対応するバスから入力する信号に対してイコライザ、コンプレッサ等により信号処理を行い、更にレベル制御して、その処理後の信号を、出力パッチ48により波形I/O17に設けたアナログ出力ポート33及びデジタル出力ポート34にパッチし、パッチ先の出力ポートから出力する。
また、CUEバス45では、入力ch42のうちユーザが選択した任意のchから入力する信号を混合し、CUE制御部53に出力する。
Further, in the ST bus 43 and each MIX bus 44, signals input from the respective input channels 42 are mixed, and the signal mixed in the ST bus 43 is transmitted to the ST output channel 46, and the signal mixed in the MIX bus 44 is transmitted to each system thereof. Output to a 12ch MIX output ch 47 provided correspondingly. In each of the output channels 46 and 47, the signal input from the corresponding bus is subjected to signal processing by an equalizer, a compressor, etc., and further subjected to level control, and the processed signal is output to the waveform I / O 17 by the output patch 48. Are patched to the analog output port 33 and the digital output port 34 provided in the above, and output from the output port of the patch destination.
In the CUE bus 45, signals input from any channel selected by the user among the input channels 42 are mixed and output to the CUE controller 53.

一方、モニタ用セレクタ51には、モニタの対象となり得る一部の入力ポート(ここでは2トラックイン端子と対応する入力ポート)、ST出力ch46及びMIX出力ch47からの信号が入力する。そして、モニタ用セレクタ51は、この中からユーザが行った設定に従った信号を選択してモニタ用ミキサ52に出力し、モニタ用ミキサ52がこれらの信号を混合してCUE制御部53に出力する。これらのモニタ用セレクタ51とモニタ用ミキサ52とがモニタ出力手段である。   On the other hand, the monitor selector 51 receives signals from some input ports (here, input ports corresponding to the 2-track-in terminal), ST output ch 46 and MIX output ch 47 that can be monitored. Then, the monitor selector 51 selects a signal according to the setting made by the user from the above and outputs it to the monitor mixer 52, and the monitor mixer 52 mixes these signals and outputs them to the CUE control unit 53. To do. The monitor selector 51 and the monitor mixer 52 are monitor output means.

そして、CUE制御部53は、CUEバス45からの信号とモニタ用ミキサ52からの信号とを混合して、モニタ出力ポート35を介して後述するパネル上のヘッドホン端子から出力する。ただしここでは、CUEがオンに設定されている場合、モニタ用ミキサ52からの信号のゲインを絞ると共にCUEバス45からの信号のゲインを上げ、CUEがオフに設定されている場合、CUEバスからの信号のゲインを−∞にすると共に、モニタ用ミキサ52からの信号のゲインを上げるようにしている。
なお、DSP18に設けるこれらの各部による信号処理の内容は、カレントメモリ中の動作データに含まれる所定のパラメータの値を設定することにより制御可能であり、また、各部の機能は、ソフトウェアによって実現してもハードウェアによって実現してもよい。
Then, the CUE control unit 53 mixes the signal from the CUE bus 45 and the signal from the monitoring mixer 52 and outputs the mixed signal from the headphone terminal on the panel described later via the monitor output port 35. However, here, when the CUE is set on, the gain of the signal from the monitoring mixer 52 is reduced and the gain of the signal from the CUE bus 45 is increased. When the CUE is set off, the CUE bus The gain of the signal is set to −∞, and the gain of the signal from the monitor mixer 52 is increased.
The contents of signal processing performed by these units provided in the DSP 18 can be controlled by setting predetermined parameter values included in the operation data in the current memory, and the functions of the units are realized by software. Alternatively, it may be realized by hardware.

次に、図3に、デジタルミキサ10における操作パネルの概略構成を示す。
デジタルミキサ10は、図3に示すような構成の操作パネル100を有しており、この操作パネル100上に、図1に示した表示器14や操作子15に相当する、表示パネル101,ユーザ定義キー102,レイヤ選択キー103,カーソルキー104,増減キー105,ロータリーエンコーダ106,エンタキー107,モニタ音量つまみ111,chストリップ120,ST出力chストリップ130等を設けている。また、ヘッドホン端子112も設けている。
Next, FIG. 3 shows a schematic configuration of an operation panel in the digital mixer 10.
The digital mixer 10 has an operation panel 100 configured as shown in FIG. 3. On this operation panel 100, a display panel 101, a user corresponding to the display unit 14 and the operation element 15 shown in FIG. A definition key 102, a layer selection key 103, a cursor key 104, an increase / decrease key 105, a rotary encoder 106, an enter key 107, a monitor volume knob 111, a channel strip 120, an ST output channel strip 130, and the like are provided. A headphone terminal 112 is also provided.

これらのうち、表示パネル101は、GUI等の画面を表示するためのLCDによる表示器であり、様々なパラメータを設定するための複数のパラメータ設定画面を含む複数の画面の中からユーザにより選択された画面が表示される。
ユーザ定義キー102は、予め用意された選択肢から選んだ機能を割り当てることにより、その選んだ機能のキーとして使用することができるキーであり、ここでは3×4の12のキーを設けている。また、選択肢としては、例えば表示パネル101に表示させるGUI上のボタンと対応するものを用意することが考えられるが、GUI上には用意されていない機能に係るものでもよい。
Among these, the display panel 101 is an LCD display for displaying a screen such as a GUI, and is selected by the user from a plurality of screens including a plurality of parameter setting screens for setting various parameters. Screen is displayed.
The user-defined key 102 is a key that can be used as a key for a selected function by assigning a function selected from options prepared in advance. Here, 12 keys of 3 × 4 are provided. As options, for example, it is possible to prepare a button corresponding to a button on the GUI to be displayed on the display panel 101, but it may be related to a function not prepared on the GUI.

レイヤ選択キー103は、各chストリップ120と対応するchを定めるレイヤを選択するためのキーである。そして、「出力1」キーが押下された場合には、12のMIX出力ch47を、「入力1」キーが押下された場合には、1〜12番目の入力ch42を、「入力2」キーが押下された場合には、13〜24番目の入力ch42をそれぞれchストリップ120に対応させ、chストリップ120に含まれる操作子を、これらのchのパラメータを制御するための操作子として使用できるようにする。   The layer selection key 103 is a key for selecting a layer that defines a channel corresponding to each channel strip 120. When the “output 1” key is pressed, the 12 MIX output channels 47 are selected. When the “input 1” key is pressed, the 1st to 12th input channels 42 are selected and the “input 2” key is selected. When pressed, the thirteenth to twenty-fourth input channels 42 are respectively associated with the channel strips 120, and the operators included in the channel strip 120 can be used as operators for controlling the parameters of these channels. To do.

カーソルキー104は、表示パネル101に表示させるGUI上でカーソルやポインタの上下左右への移動を指示するためのキーである。
増減キー105及びロータリーエンコーダ106は、表示パネル101に表示させるGUI上でパラメータの値の増減等を指示するための操作子である。
エンタキー107は、GUI上での項目の選択や、入力した値の確定等を指示するためのキーである。
The cursor key 104 is a key for instructing the cursor and pointer to move up and down and left and right on the GUI displayed on the display panel 101.
An increase / decrease key 105 and a rotary encoder 106 are operating elements for instructing increase / decrease of a parameter value on the GUI displayed on the display panel 101.
The enter key 107 is a key for instructing selection of an item on the GUI, confirmation of an input value, and the like.

モニタ音量つまみ111は、上述したモニタ信号の出力音量を調整するためのつまみである。
ヘッドホン端子112は、モニタ信号の出力端子であり、ここにヘッドホン等の発音手段を接続することにより、出力されるモニタ信号を音として聞き、内容を確認することができる。
The monitor volume knob 111 is a knob for adjusting the output volume of the monitor signal described above.
The headphone terminal 112 is an output terminal for a monitor signal. By connecting sound generation means such as a headphone to the headphone terminal 112, the output monitor signal can be heard as sound and the contents can be confirmed.

chストリップ120は、対応するchにおける信号処理のパラメータの値を操作するための一群の操作子であり、操作パネル100上には12のchストリップ120を設けている。各chストリップ120がどのchと対応するかは、上述のようにレイヤ選択キー103により選択されたレイヤにより定められる。   The channel strips 120 are a group of operators for operating signal processing parameter values in the corresponding channels, and 12 channel strips 120 are provided on the operation panel 100. Which channel each channel strip 120 corresponds to is determined by the layer selected by the layer selection key 103 as described above.

そして、各chストリップ120は、ロータリーエンコーダ121,SELキー122,ONキー123,フェーダ124,CUEキー125を備えている。
このうち、ロータリーエンコーダ121は、対応するchの任意のパラメータを割り当て、対応するchにおけるそのパラメータの値を設定するための操作子として使用できる操作子である。
SELキー122は、対応するchを選択chとして選択し、表示パネル101にパラメータ設定画面が表示されている場合は、その画面における設定対象をその選択したch(或いはそのchを含む複数ch)のパラメータに変更するためのキーである。またここでは、後述するようにモニタグループの設定にも使用できるようにしている。
Each channel strip 120 includes a rotary encoder 121, a SEL key 122, an ON key 123, a fader 124, and a CUE key 125.
Among these, the rotary encoder 121 is an operator that can be used as an operator for assigning an arbitrary parameter of the corresponding channel and setting the value of the parameter in the corresponding channel.
The SEL key 122 selects the corresponding channel as the selected channel, and when the parameter setting screen is displayed on the display panel 101, the setting target on the screen is the selected channel (or a plurality of channels including the channel). It is a key for changing to a parameter. Here, as will be described later, it can also be used for setting a monitor group.

ONキー123は、対応するchのオン/オフを操作するためのキーである。
フェーダ124は、対応するchの音量を操作するための操作子である。
CUEキー125は、対応するchからCUEバス45への出力のオン/オフを操作するためのキーである。ここで、何れかのchのCUEキー125がオンのとき、CUE制御部53では、上述した「CUEがオンに設定されている場合」の制御が行われる。
なお、操作パネル100上には、ST出力chストリップ130も設けているが、これは、レイヤによらずST出力ch46と対応するchストリップであり、操作子の構成はchストリップ120と同様である。
The ON key 123 is a key for operating on / off of the corresponding channel.
The fader 124 is an operator for operating the volume of the corresponding channel.
The CUE key 125 is a key for operating on / off of the output from the corresponding ch to the CUE bus 45. Here, when the CUE key 125 of any channel is on, the CUE control unit 53 performs the above-described control “when CUE is set to on”.
The ST output channel strip 130 is also provided on the operation panel 100. This is a channel strip corresponding to the ST output channel 46 regardless of the layer, and the configuration of the operation element is the same as that of the channel strip 120. .

以上のようなデジタルミキサ10において、特徴的な点は、モニタ信号として出力する信号の選択を受け付けるための機能である。そこで、次にこの点について説明する。
デジタルミキサ10においては、モニタ信号として出力する信号を、表示パネル101に表示させるGUIと操作パネル100上に設けた操作子の双方で選択できるようにしている。
In the digital mixer 10 as described above, a characteristic point is a function for receiving selection of a signal to be output as a monitor signal. Therefore, this point will be described next.
In the digital mixer 10, a signal to be output as a monitor signal can be selected by both a GUI displayed on the display panel 101 and an operator provided on the operation panel 100.

これらのうち、まず図4に、表示パネル101に表示させるGUIであるモニタ設定画面の例を示す。
この図に示すように、モニタ設定画面200は、セクション選択部210とch割り当て部220を有する。
そして、セクション選択部210に設けたボタンにより、モニタ信号として出力する信号を選択できるようにしている。すなわち、ここでは2トラックイン、ST出力ch46及びMIX出力ch47の信号をモニタできるようにしているが、セクション選択ボタン211により、このうち2トラックイン及びST出力ch46を選択できるようにしている。
Among these, first, FIG. 4 shows an example of a monitor setting screen which is a GUI displayed on the display panel 101.
As shown in this figure, the monitor setting screen 200 has a section selection unit 210 and a channel assignment unit 220.
A signal output as a monitor signal can be selected by a button provided in the section selection unit 210. That is, here, the signals of 2-track-in, ST output ch 46 and MIX output ch 47 can be monitored, but the 2-track-in and ST output ch 46 can be selected by the section selection button 211.

また、詳細設定ボタン212により、ch割り当て部220の操作により設定したモニタグループを構成するchを選択できるようにしている。この選択を行う場合、CPU11が選択手段として機能する。
なお、セクション選択ボタン211及び詳細設定ボタン212による選択は、ここでは排他的なものとしており、1つを選択した場合、他の選択は解除される。
Further, the detailed setting button 212 can select the channels constituting the monitor group set by operating the channel assignment unit 220. When making this selection, the CPU 11 functions as a selection unit.
The selection by the section selection button 211 and the detailed setting button 212 is exclusive here, and when one is selected, the other selections are canceled.

また、ch割り当て部220には、各MIX出力ch47と対応する12のMIX出力ch指定ボタン221を設け、これらにより、各MIX出力ch47について、モニタグループへの追加/削除をトグルで行い、モニタグループの内容を設定できるようにしている。この設定を行う場合、CPU11が設定手段として機能する。なお、モニタグループに登録できるMIX出力ch数には限りがあり、例えば最大6つまで登録できる。   Further, the channel assignment unit 220 is provided with 12 MIX output channel designation buttons 221 corresponding to each MIX output channel 47, and by these, addition / deletion of each MIX output channel 47 to the monitor group is toggled. The contents of can be set. When performing this setting, the CPU 11 functions as a setting unit. Note that the number of MIX output channels that can be registered in the monitor group is limited. For example, up to six MIX output channels can be registered.

以上のようなモニタ設定画面200において受け付けた操作は、直ちにデジタルミキサ10のRAM13に記憶しているパラメータの値に反映させ、その内容に従ったモニタ信号をモニタ用セレクタ51からモニタ用ミキサ52に出力させることができる。
ただし、表示パネル101に表示させるべき画面には種々のものがあるため、モニタ設定画面200は、深い階層に配置せざるを得ず、この画面の呼び出しには何回かの操作が必要となる。従って、頻繁にモニタを行う場合、特にモニタグループの設定を変更する場合に、いちいちモニタ設定画面200を呼び出すのは、面倒である。
The operation received on the monitor setting screen 200 as described above is immediately reflected in the parameter value stored in the RAM 13 of the digital mixer 10, and the monitor signal according to the contents is sent from the monitor selector 51 to the monitor mixer 52. Can be output.
However, since there are various screens to be displayed on the display panel 101, the monitor setting screen 200 must be arranged in a deep hierarchy, and several operations are required to call this screen. . Therefore, it is troublesome to call the monitor setting screen 200 one by one when monitoring frequently, especially when changing the setting of the monitor group.

一方、操作パネル上100に設けた操作子によりモニタ信号として出力する信号を選択する場合、ユーザ定義キー102にこの機能を割り当てて行うことができる。そしてこの場合、より具体的には、ユーザ定義キー102のうち任意のキーを、そのキーと対応させて記憶してある1又は複数のMIX出力ch47のセットをモニタグループとして設定する指示と、モニタ信号としてそのモニタグループを構成するchの信号を選択する指示(上述した詳細設定ボタン212の押下による指示と同様な指示)とを受け付ける機能を割り当て、「割り当てキー」として機能させる。この割り当てキーが、第2の操作子である。   On the other hand, when a signal to be output as a monitor signal is selected by an operator provided on the operation panel 100, this function can be assigned to the user-defined key 102. In this case, more specifically, an instruction for setting a set of one or a plurality of MIX output channels 47 stored in association with an arbitrary key of the user-defined keys 102 as a monitor group, and a monitor A function for receiving an instruction for selecting a channel signal constituting the monitor group (an instruction similar to the instruction by pressing the detail setting button 212 described above) is assigned as a signal and functions as an “assignment key”. This assignment key is the second operator.

また、その割り当てキーを押下操作しながらchストリップ120のSELキー122を押下操作することにより、そのchストリップ120と対応するMIX出力ch47について、割り当てキーへの割り当て/解除及び、モニタグループへの追加/削除を、トグルで指定できるようにしている。さらに、割り当てキーが押下されている状態では、各SELキー122のランプ122aのオン/オフにより、そのSELキー122が属するchストリップ120と対応するMIX出力ch47がモニタグループに登録されているか否かを表示するようにしている。このSELキー122が、第1の操作子である。   Also, by depressing the SEL key 122 of the ch strip 120 while depressing the allocation key, the MIX output ch 47 corresponding to the ch strip 120 is allocated / released to the allocation key and added to the monitor group. / Toggle can be specified by toggle. Further, when the assignment key is pressed, whether or not the MIX output ch 47 corresponding to the ch strip 120 to which the SEL key 122 belongs is registered in the monitor group by turning on / off the lamp 122a of each SEL key 122. Is displayed. The SEL key 122 is a first operator.

また、SELキー122の操作により変更した割り当ての内容は、押下された割り当てキーと対応させて記憶しておき、次に同じ割り当てキーが押下された際に行うモニタグループの設定に使用するようにしている。この記憶は、例えば割り当てキーと対応する割り当てリストを用意しておき、割り当てられているMIX出力ch47の番号をそのリストに登録することにより行うことができる。   The contents of the assignment changed by the operation of the SEL key 122 are stored in correspondence with the pressed assignment key, and are used for setting the monitor group when the same assignment key is pressed next time. ing. This storage can be performed, for example, by preparing an assignment list corresponding to the assignment key and registering the number of the assigned MIX output ch 47 in the list.

図5にそのリストの例を示す。
どの信号をモニタするかは、その場その場で一時的に必要とされる設定であり、これを記憶しても汎用性がないため、シーンメモリ等にシーンの一部として記憶したり、専用のライブラリを用意して記憶したりするには適さない設定であるため、このようにしたものである。
なお、複数のユーザ定義キーを割り当てキーとして機能させ、それぞれに対応する割り当てリストを用意し、出力chの別々の組み合わせを対応させて登録することも可能である。また、リストには、最大で、モニタグループに登録できる最大数と同じ数のMIX出力chが登録できるようになっていればよい。
FIG. 5 shows an example of the list.
Which signal is monitored is a setting that is temporarily required on the spot and there is no versatility to store it, so it can be stored as a part of the scene in the scene memory, etc. This is because the setting is not suitable for preparing and storing the library.
It is also possible to function a plurality of user-defined keys as assignment keys, prepare an assignment list corresponding to each key, and register different combinations of output channels in association with each other. In addition, it is only necessary that the maximum number of MIX output channels that can be registered in the monitor group can be registered in the list.

ここで、以上のような割り当てキーの機能を実現するための処理について、図6乃至図8のフローチャートを用いて説明する。
まず、図6に、割り当てキー(の機能が割り当てられたユーザ定義キー102)のオンイベントを検出した場合の処理のフローチャートを示す。
CPU11は、割り当てキーが押下されたことを示すオンイベントを検出すると、図6に示す処理を開始する。そして、いずれかの割り当てキーが押下されているか否かを示すオンフラグの値が1であれば(S11)、既に他の割り当てキーが押下された状態であるので、今回のオンイベントは無視してそのまま処理を終了する。
Here, processing for realizing the function of the assignment key as described above will be described with reference to the flowcharts of FIGS.
First, FIG. 6 shows a flowchart of processing when an on-event of an assigned key (user-defined key 102 to which the function is assigned) is detected.
When the CPU 11 detects an on event indicating that the assignment key has been pressed, the CPU 11 starts the processing shown in FIG. If the value of the on flag indicating whether any one of the assignment keys is pressed is 1 (S11), the other on-key has already been pressed, so the current on-event is ignored. The process is terminated as it is.

一方、オンフラグが1でなければ(0であれば)、オンフラグを1に設定する(S12)と共に、操作された割り当てキーの情報を記憶し(S13)、その割り当てキーと対応する割り当てリストに従い、そのリストに登録されているMIX出力ch47をモニタグループとして設定する(S14)。
なお、この設定は、図4のch割り当て部220で設定するモニタグループのパラメータを上書きする形で行われる。従って、表示パネル101に図4のモニタ設定画面200を表示している場合は、その表示内容に直ちに反映される。一方で、ch割り当て部220で設定するパラメータとは別にモニタグループのパラメータを用意し、ch割り当て部220で設定したデータはそのまま残しておくようにしてもよい。
On the other hand, if the on flag is not 1 (if 0), the on flag is set to 1 (S12) and the information of the operated assignment key is stored (S13), and the assignment list corresponding to the assignment key is used. The MIX output channel 47 registered in the list is set as a monitor group (S14).
This setting is performed by overwriting the parameters of the monitor group set by the channel assignment unit 220 in FIG. Therefore, when the monitor setting screen 200 of FIG. 4 is displayed on the display panel 101, it is immediately reflected in the display content. On the other hand, monitor group parameters may be prepared separately from the parameters set by the channel assignment unit 220, and the data set by the channel assignment unit 220 may be left as they are.

その後、各chストリップ120及びST出力chストリップ130のSELキー122,132のランプ122a,132aの点灯/消灯を、選択されているレイヤ及び操作された割り当てキーと対応する割り当てリストの内容に従って変更し、操作された割り当てキーにどのchが割り当てられているかを示す表示を、それらのchに対応するchストリップのSELキー122のランプ122aを点灯させることにより行う(S15)。ここで、モニタグループの内容に従って点灯/消灯を制御し、モニタグループに属するchを示す表示を行ってもよく、上記と同じ表示内容となる。   Thereafter, the lighting / extinction of the lamps 122a and 132a of the SEL keys 122 and 132 of each channel strip 120 and the ST output channel strip 130 is changed according to the contents of the allocation list corresponding to the selected layer and the operated allocation key. The display indicating which channel is allocated to the operated allocation key is performed by turning on the lamp 122a of the SEL key 122 of the channel strip corresponding to those channels (S15). Here, lighting / extinguishing may be controlled according to the contents of the monitor group, and display indicating the channels belonging to the monitor group may be performed, and the display contents are the same as described above.

そして、図4の詳細設定ボタン212が押下された場合と同様にモニタグループを構成するMIX出力ch47の信号をモニタ対象として選択し(S16)、その選択に従ってモニタ用セレクタ51を制御して、処理を終了する。
以上の処理において、CPU11はモニタ設定手段として機能する。また、ステップS14では、設定手段としても機能する。
Then, in the same manner as when the detailed setting button 212 in FIG. 4 is pressed, the signal of the MIX output ch 47 constituting the monitor group is selected as a monitoring target (S16), and the monitor selector 51 is controlled according to the selection to perform processing. Exit.
In the above processing, the CPU 11 functions as a monitor setting unit. In step S14, it also functions as setting means.

次に、図7に、割り当てキーのオフイベントを検出した場合の処理のフローチャートを示す。
CPU11は、割り当てボタンが離されたことを示すオフイベントを検出すると、図7に示す処理を開始する。そして、オフイベントがあったのが、図6のステップS13で記憶した割り当てキーでなければ(S21)、今回検出したオフイベントは、図6の処理で無視したオンイベントと対応するオフイベントであると判断し、オフイベントも無視してそのまま処理を終了する。
Next, FIG. 7 shows a flowchart of processing when an off event of the assigned key is detected.
When the CPU 11 detects an off event indicating that the assignment button has been released, the CPU 11 starts the processing shown in FIG. If the off event is not the assigned key stored in step S13 of FIG. 6 (S21), the off event detected this time is an off event corresponding to the on event ignored in the process of FIG. It is determined that the off event is ignored and the process is terminated.

一方、ステップS21でYESであれば、オフイベントと対応する処理として、オンフラグを0に設定する(S22)と共に、各chストリップ120及びST出力chストリップ130のSELキー122,132のランプ122a,132aの点灯/消灯を、選択されているレイヤ及びSELパラメータの内容に従って変更し、割り当てキーが押下されていない状態の通常の表示に戻して(S23)、処理を終了する。
ここで、SELパラメータは、SELキー122,132の操作により選択chとして現在選択されているchを示すパラメータであり、現在選択されているレイヤに選択chが含まれていれば、その選択chに対応するchストリップのSELキーのランプを点灯させ、その他のSELキーのランプは全て消灯させる。
On the other hand, if “YES” in the step S21, an on flag is set to 0 as a process corresponding to the off event (S22), and the lamps 122a and 132a of the SEL keys 122 and 132 of each ch strip 120 and the ST output ch strip 130 are set. Is turned on / off in accordance with the selected layer and the content of the SEL parameter, the display is returned to the normal display in which the assignment key is not pressed (S23), and the process is terminated.
Here, the SEL parameter is a parameter indicating the currently selected channel as the selected channel by operating the SEL keys 122 and 132. If the currently selected layer includes the selected channel, the selected channel is included in the selected channel. The lamp of the SEL key of the corresponding channel strip is turned on, and the lamps of all other SEL keys are turned off.

次に、図8に、SELキーのオンイベントを検出した場合の処理のフローチャートを示す。
CPU11は、SELキー122,132が押下されたことを示すオンイベントを検出すると、図8に示す処理を開始する。そして、オンイベントのあったSELキーの属するchストリップと、設定されているレイヤの情報とから、SELキーが操作されたch、すなわち操作されたSELキーと対応するchの情報を取得する(S31)。
Next, FIG. 8 shows a flowchart of processing when an ON event of the SEL key is detected.
When the CPU 11 detects an on event indicating that the SEL keys 122 and 132 are pressed, the CPU 11 starts the process shown in FIG. Then, the channel for which the SEL key is operated, that is, the information of the channel corresponding to the operated SEL key is acquired from the channel strip to which the SEL key having an on event belongs and the information of the set layer (S31). ).

ここで、オンフラグが1でなければ(S32)、SELキーは割り当てキーと同時に操作されたわけではないため、通常のSELキーの機能に係る処理を行って(S39)、処理を終了する。
一方、オンフラグが1であった場合、ステップS33以下の、割り当てキーとの同時操作の場合の処理に進む。しかし、SELキーが操作されたchがMIX出力chでなかった場合には(S33)、そのchがモニタグループに含まれることはなく、すなわち割り当てリストに登録されることもないので、そのまま処理を終了する。
If the ON flag is not 1 (S32), the SEL key is not operated at the same time as the assignment key, so the process related to the normal function of the SEL key is performed (S39), and the process is terminated.
On the other hand, when the ON flag is 1, the process proceeds to the processing in the case of simultaneous operation with the assignment key after step S33. However, if the channel for which the SEL key is operated is not a MIX output channel (S33), the channel is not included in the monitor group, that is, is not registered in the assignment list. finish.

また、ステップS33でMIX出力chであった場合には、SELキーが操作されたchが既に割り当てリストに登録されていれば(S34)、そのchを割り当てリストから削除して割り当てを解除すると共に、モニタグループの設定についても対応する更新を行う(S35)。そして、これに対応してオンイベントのあったSELキーのランプを消灯して対応するchの割り当てキーへの割り当てが解除されたことを示して(S36)、処理を終了する。   If the channel is a MIX output channel in step S33, if the channel for which the SEL key has been operated is already registered in the allocation list (S34), the channel is deleted from the allocation list and the allocation is released. The monitor group setting is also updated correspondingly (S35). Correspondingly, the lamp of the SEL key having an on-event is turned off to indicate that the assignment of the corresponding channel to the assignment key is released (S36), and the process is terminated.

一方、ステップS34で割り当てリストに登録されていなければ、そのchを割り当てリストに追加して割り当てを行うと共に、モニタグループの設定についても対応する更新を行う(S37)。そして、これに対応してオンイベントのあったSELキーのランプを点灯して対応するchの割り当てキーへの割り当てが行われたことを示して(S38)、処理を終了する。   On the other hand, if it is not registered in the assignment list in step S34, the channel is added to the assignment list for assignment, and the monitor group setting is also correspondingly updated (S37). Corresponding to this, the lamp of the SEL key having an on event is turned on to indicate that the corresponding channel is assigned to the assigned key (S38), and the process is terminated.

なお、ステップS34,S35,S37で使用する割り当てリストは、図6のステップS13で記憶した割り当てキー(操作中の割り当てキー)と対応する割り当てリストである。また、ステップS35,S37において、モニタグループの設定変更のみを行い、その後、割り当てキーのオフイベントの検出をトリガとして又はそれより前に、モニタグループの変更内容を割り当てリストに反映させるようにしてもよい。
以上の処理において、CPU11が割当制御手段として機能する。
The assignment list used in steps S34, S35, and S37 is an assignment list corresponding to the assignment key (assignment key being operated) stored in step S13 in FIG. Further, in steps S35 and S37, only the monitor group setting is changed, and thereafter, the change of the monitor group is reflected in the assignment list using the detection of the off event of the assignment key as a trigger or before that. Good.
In the above processing, the CPU 11 functions as an allocation control unit.

デジタルミキサ10においては、CPU11がこれらの処理を行うことにより、上述した割り当てキーの機能を実現することができる。
そして、このことにより、割り当てキーを1度押下するだけでそのキーに対応して記憶させておいたセットのMIX出力ch47の信号をモニタ信号として出力する旨の設定を行うことができると共に、その後SELキー122を押下することにより、モニタ対象とするMIX出力ch47を任意に選択したり、その内容を記憶して次回の割り当てキー押下時に使用できるようにしたりすることができる。従って、ユーザが指定した1又は複数の出力chの信号のモニタを行う際に、極めて高い操作性を得ることができる。さらに、使用する操作子はユーザが操作パネル100上で直接操作できるものであるから、深い階層のメニューを呼び出す等の操作を行う必要がなく、この点でも高い操作性を得ることができる。
In the digital mixer 10, the CPU 11 performs these processes, thereby realizing the function of the assignment key described above.
This makes it possible to make a setting to output the signal of the MIX output ch 47 of the set stored corresponding to the key by pressing the assigned key once, and thereafter By pressing the SEL key 122, the MIX output ch 47 to be monitored can be arbitrarily selected, or the contents can be stored so that it can be used when the assigned key is pressed next time. Therefore, extremely high operability can be obtained when monitoring the signal of one or a plurality of output channels designated by the user. Furthermore, since the operator to be used can be directly operated by the user on the operation panel 100, it is not necessary to perform an operation such as calling a menu in a deep hierarchy, and high operability can also be obtained in this respect.

さらに、モニタするMIX出力ch47の選択を、chストリップ120に設けた操作子で行うようにしているため、操作子とchとの対応関係がわかり易い。また、通常時は他の機能を有する操作子の機能を割り当てキーの押下時に臨時的に切り替えるようにしているため、ch選択のための専用の操作子を設ける必要がなく、パネル面積の低減やコストダウンにも資する。この意味では、SELキー122以外でも、ONキー123やCUEキー125等、chストリップ内の他の操作子を用いても、同様な効果を得ることができるが、ランプ付きの操作子であれば、割り当て有無の表示も行うことができるので、より好ましい。
また、割り当てボタンを複数設け、それぞれにMIX出力ch47を割り当てることができるようにすれば、各割り当てボタンの操作により、モニタするchを、複数セットのMIX出力ch47の間で瞬時に切り替えることができる。
Furthermore, since the MIX output ch 47 to be monitored is selected by the operation element provided on the ch strip 120, the correspondence between the operation element and the channel is easy to understand. In addition, since the function of the operator having other functions is normally switched temporarily when the assigned key is pressed, there is no need to provide a dedicated operator for selecting a channel, and the panel area can be reduced. Contributes to cost reduction. In this sense, the same effect can be obtained by using other operation elements in the ch strip such as the ON key 123 and the CUE key 125 other than the SEL key 122. It is more preferable because it can also display the presence / absence of assignment.
Further, if a plurality of assignment buttons are provided and the MIX output channels 47 can be assigned to the respective buttons, the channel to be monitored can be instantaneously switched between a plurality of sets of MIX output channels 47 by operating each of the assignment buttons. .

以上でこの実施形態の説明を終了するが、装置の構成、具体的な処理内容、画面の表示内容等が、上述の実施形態で説明したものに限られないことはもちろんである。
例えば、上述した実施形態では、割り当てキーが複数同時に操作された場合に、先に操作されたキーを優先する「先着優先」方式の制御を行う例について説明したが、これに限られることはない。
逆の方式として、後から操作されたキーを優先させる「後着優先」方式を採用し、割り当てキーが押下される毎に、押下されたキーと対応する割り当てリストに従ったモニタグループの設定を行い、SELキーの押下に応じた割り当てリストの更新を、最後に押下された割り当てキーと対応するリストについてのみ行うようにしてもよい。
This is the end of the description of this embodiment, but it goes without saying that the configuration of the apparatus, specific processing contents, screen display contents, and the like are not limited to those described in the above-described embodiment.
For example, in the above-described embodiment, an example in which “first-come-first-served” control is performed to give priority to a previously operated key when a plurality of assigned keys are operated simultaneously is not limited to this. .
As a reverse method, the “last arrival priority” method that prioritizes keys operated later is adopted, and each time an assigned key is pressed, the monitor group is set according to the assigned list corresponding to the pressed key. It is also possible to update the assignment list in response to pressing of the SEL key only for the list corresponding to the assignment key that was pressed last.

また、SELキーの押下に応じた割り当てリストの更新を、押下されている状態の割り当てキーそれぞれと対応するリストについて行うようにすることも考えられる。
さらに、複数の割り当てキーが押下されている状態から、現在モニタグループの設定に使用している割り当てキーが離された場合、押下されている残りの割り当てキーの中から何らかの基準で1つのキーを選択し、その割り当てキーと対応する割り当てリストに従ってモニタグループの設定を行うことも考えられる。
It is also conceivable to update the allocation list in response to the pressing of the SEL key for the list corresponding to each of the pressed allocation keys.
Furthermore, when the assignment key currently used for setting the monitor group is released from the state in which a plurality of assignment keys are pressed, one key is selected from some of the remaining assignment keys that have been pressed. It is also possible to select a monitor group and set the monitor group according to the assignment list corresponding to the assignment key.

また別の点として、上述した実施形態では、割り当てキーと同時にSELボタンを押下して割り当てキーに割り当てることができるのは、MIX出力ch47のみとしたが、2トラックインやST出力ch46もモニタグループに追加できるようにしてもよい。このようにする場合、ST出力ch46についてはST出力chストリップ130のSELキー132を利用できるが、2トラックインについては、これをchストリップ120と対応させるレイヤを設ける等の対応が考えられる。さらに、ch割り当て部220においても、2トラックインやST出力ch46に関する設定を行うためのボタンを設けるとよい。   As another point, in the above-described embodiment, only the MIX output ch 47 can be assigned to the assignment key by pressing the SEL button simultaneously with the assignment key. You may be able to add to. In this case, the SEL key 132 of the ST output channel strip 130 can be used for the ST output channel 46, but for the 2-track-in, a correspondence such as providing a layer that corresponds to the channel strip 120 can be considered. Further, the channel assignment unit 220 may be provided with buttons for performing settings related to 2-track-in and ST output channel 46.

また、セクション選択ボタン211及び詳細設定ボタン212によるモニタ対象の選択を、排他的なものとせず、各範囲について独立に選択と非選択をトグルで切り替えられるようにしてもよい。この場合、割り当てキーによるモニタ対象の選択についても、モニタグループの選択/非選択をトグルで切り替えるものにするとよい。
また、モニタ可能な信号を、上述のものに限ることはなく、DSP18で処理中の任意の信号をモニタの対象とし得るようにしてよい。例えば、入力chの信号をモニタできるようにし、入力chもモニタグループに加えたり、割り当てリストに登録したりすることができるようにしてもよい。
また、上述した割り当てキーやSELキーのような用途に使用する操作子は、押下式の操作ではなく、回転、スライド、スクリーンへのタッチ等、他の方式で操作を受け付ける操作子でもよい。さらに、これらをモニタ設定用の専用の操作子として設けることも可能である。
Moreover, the selection of the monitoring target by the section selection button 211 and the detailed setting button 212 may not be made exclusive, and selection and non-selection of each range may be toggled independently. In this case, the selection of the monitoring target with the assignment key may be switched between the selection / non-selection of the monitor group with the toggle.
The signals that can be monitored are not limited to those described above, and any signal being processed by the DSP 18 may be monitored. For example, the signal of the input channel may be monitored, and the input channel may be added to the monitor group or registered in the assignment list.
In addition, the operators used for applications such as the above-described assignment keys and SEL keys may be operators that accept operations by other methods such as rotation, slide, and touch on the screen, instead of pressing operations. Further, these can be provided as a dedicated operator for monitor setting.

また、この発明が、単体のデジタルミキサ以外にも、ハードディスクレコーダ、電子楽器、カラオケ装置、音源装置、MIDIシーケンサ等の音響信号処理装置にミキサの機能を持たせたような装置にも適用可能なことは、もちろんである。また、PCに適当なソフトウェアを実行させてミキサとして機能させる場合にも当然適用可能である。
さらに、上述したユーザ定義キー102やchストリップ120を設ける操作パネル100を、デジタルミキサ10本体と同じ筐体にではなく、外部のフィジカルコントローラとして設ける場合にも適用可能である。この場合でも、デジタルミキサのCPUが操作子の操作に応じて行う処理は、上述の場合と同様でよい。
In addition to a single digital mixer, the present invention can also be applied to a device in which an acoustic signal processing device such as a hard disk recorder, electronic musical instrument, karaoke device, sound source device, MIDI sequencer, etc. has a mixer function. Of course. Of course, the present invention can also be applied to a case where a suitable software is executed on a PC to function as a mixer.
Further, the present invention can be applied to the case where the operation panel 100 provided with the user-defined key 102 and the channel strip 120 described above is provided not as the same housing as the main body of the digital mixer 10 but as an external physical controller. Even in this case, the processing performed by the CPU of the digital mixer in response to the operation of the operator may be the same as that described above.

以上の説明から明らかなように、この発明のデジタルミキサによれば、ユーザが指定した1又は複数の出力chの信号のモニタを行う際の操作性を向上させることことができる。
従って、操作性の高いデジタルミキサを提供することができる。
As is clear from the above description, according to the digital mixer of the present invention, it is possible to improve operability when monitoring signals of one or a plurality of output channels specified by the user.
Therefore, a digital mixer with high operability can be provided.

この発明の実施形態であるデジタルミキサの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the digital mixer which is embodiment of this invention. 図1に示したDSPの構成をより詳細に示す図である。It is a figure which shows the structure of DSP shown in FIG. 1 in detail. 図1に示したデジタルミキサにおける操作パネルの概略構成を示す図である。It is a figure which shows schematic structure of the operation panel in the digital mixer shown in FIG. モニタ設定画面の例を示す図である。It is a figure which shows the example of a monitor setting screen. 割り当てリストの例を示す図である。It is a figure which shows the example of an allocation list | wrist.

図1に示したデジタルミキサのCPUが割り当てキーのオンイベントを検出した場合に実行する処理のフローチャートである。3 is a flowchart of processing executed when the CPU of the digital mixer shown in FIG. 1 detects an assignment key ON event. 同じく割り当てキーのオフイベントを検出した場合の処理のフローチャートである。Similarly, it is a flowchart of processing when an off event of an assigned key is detected. 同じくSELキーのオンイベントを検出した場合の処理のフローチャートである。Similarly, it is a flowchart of processing when an ON event of a SEL key is detected.

符号の説明Explanation of symbols

10…デジタルミキサ、14…表示器、15…操作子、17…波形I/O、18…DSP、19…システムバス、35…モニタ出力ポート、42…入力ch、43…STバス、44…MIXバス、45…CUEバス、46…ST出力ch、47…MIX出力ch、48…出力パッチ、51…モニタ用セレクタ、52…モニタ用ミキサ、53…CUE制御部、100…操作パネル、101…表示パネル、102…ユーザ定義キー、120…chストリップ、122,132…SELキー、122a,132a…ランプ、130…ST出力chストリップ、200…モニタ設定画面、210…セクション選択部、211…セクション選択ボタン、212…詳細設定ボタン、220…ch割り当て部、221…MIX出力ch指定ボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Digital mixer, 14 ... Display, 15 ... Operator, 17 ... Waveform I / O, 18 ... DSP, 19 ... System bus, 35 ... Monitor output port, 42 ... Input channel, 43 ... ST bus, 44 ... MIX Bus, 45 ... CUE bus, 46 ... ST output channel, 47 ... MIX output channel, 48 ... Output patch, 51 ... Monitor selector, 52 ... Monitor mixer, 53 ... CUE control unit, 100 ... Operation panel, 101 ... Display Panel 102: User-defined key 120 ... ch strip 122, 132 ... SEL key 122a, 132a ... lamp 130 ... ST output channel strip 200 ... monitor setting screen 210 ... section selection section 211 ... section selection button 212 ... Detail setting buttons, 220 ... ch allocation section, 221 ... MIX output channel designation buttons

Claims (1)

複数の音響信号入力手段から供給される音響信号の特性を制御する複数の入力チャンネルと、
前記入力チャンネルから供給される音響信号を混合する複数の混合バスと、
前記各混合バスと対応する複数の出力チャンネルと、
1又は複数の前記出力チャンネルをモニタグループとして設定する設定手段と、
前記モニタグループを構成する出力チャンネルの信号をモニタ信号として選択する選択手段と、
該手段が選択したモニタ信号を出力するモニタ出力手段と、
操作パネルとを有するデジタルミキサであって、
前記出力チャンネルと対応する第1の操作子と、該第1の操作子と異なる第2の操作子とを前記操作パネル上に有し、
前記第2の操作子の操作に応じて、前記設定手段に、操作された第2の操作子に割り当てられている出力チャンネルを前記モニタグループとして設定させると共に、前記選択手段に、前記モニタグループを構成する出力チャンネルの信号をモニタ信号として選択させるモニタ設定手段と、
前記第2の操作子が操作されている間に前記第1の操作子が操作された場合に、その操作された第1の操作子と対応する出力チャンネルの前記モニタグループへの登録又は解除を前記設定手段に行わせると共に、その登録又は解除の内容を前記第2の操作子への割り当てに反映させる割当制御手段とを設けたことを特徴とするデジタルミキサ。
A plurality of input channels for controlling the characteristics of the acoustic signals supplied from the plurality of acoustic signal input means;
A plurality of mixing buses for mixing the acoustic signals supplied from the input channels;
A plurality of output channels corresponding to each of the mixed buses;
Setting means for setting one or a plurality of the output channels as a monitor group;
A selecting means for selecting a signal of an output channel constituting the monitor group as a monitor signal;
Monitor output means for outputting a monitor signal selected by the means;
A digital mixer having an operation panel,
A first operator corresponding to the output channel and a second operator different from the first operator on the operation panel;
In response to the operation of the second operation element, the setting means sets the output channel assigned to the operated second operation element as the monitor group, and the selection means causes the monitor group to be set. Monitor setting means for selecting a signal of a configured output channel as a monitor signal;
When the first operator is operated while the second operator is being operated, the output channel corresponding to the operated first operator is registered or released from the monitor group. A digital mixer comprising: an assignment control means for causing the setting means to perform and reflecting the contents of registration or cancellation in assignment to the second operation element.
JP2005262442A 2005-09-09 2005-09-09 Digital mixer Expired - Fee Related JP4458006B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262442A JP4458006B2 (en) 2005-09-09 2005-09-09 Digital mixer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005262442A JP4458006B2 (en) 2005-09-09 2005-09-09 Digital mixer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007074668A true JP2007074668A (en) 2007-03-22
JP4458006B2 JP4458006B2 (en) 2010-04-28

Family

ID=37935678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005262442A Expired - Fee Related JP4458006B2 (en) 2005-09-09 2005-09-09 Digital mixer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4458006B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071926A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Yamaha Corp Mixing console
JP2011205459A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Yamaha Corp Mixer
JP2015033461A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 株式会社藤商事 Game machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207826A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Yamaha Corp Control method of mixing system, and control apparatus and program for mixing system
JP2004207823A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Yamaha Corp Structure of operating panel of mixing system and the mixing system
JP2005072704A (en) * 2003-08-28 2005-03-17 Yamaha Corp Mixing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004207826A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Yamaha Corp Control method of mixing system, and control apparatus and program for mixing system
JP2004207823A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Yamaha Corp Structure of operating panel of mixing system and the mixing system
JP2005072704A (en) * 2003-08-28 2005-03-17 Yamaha Corp Mixing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071926A (en) * 2009-09-28 2011-04-07 Yamaha Corp Mixing console
JP2011205459A (en) * 2010-03-26 2011-10-13 Yamaha Corp Mixer
JP2015033461A (en) * 2013-08-08 2015-02-19 株式会社藤商事 Game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4458006B2 (en) 2010-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8098850B2 (en) Digital mixer
JP4321259B2 (en) Mixer device and method for controlling mixer device
US8103964B2 (en) Parameter editor and signal processor
US8073159B2 (en) Mixer controller
US10148373B2 (en) Method for controlling audio signal processing device, audio signal processing device, and storage medium
US20070067055A1 (en) Digital audio mixer
US8170240B2 (en) Audio device
US8379883B2 (en) Audio mixer and parameter setting method therefor
WO2018061720A1 (en) Mixer, mixer control method and program
JP2019022148A (en) Sound processor and parameter assignment method
JP4462151B2 (en) Digital mixer
JP2012209766A (en) Controller
JP4458006B2 (en) Digital mixer
JP4765494B2 (en) Acoustic signal processing device
US8674942B2 (en) Mixing console with touch panels for managing user-defined keys
JP4609234B2 (en) Digital mixer
JP2011199670A (en) Mixing apparatus
JP4123176B2 (en) Acoustic signal processing device
JP4775042B2 (en) Control device and program
US11756542B2 (en) Audio signal processing method, audio signal processing system, and storage medium storing program
JP3772803B2 (en) Signal processing apparatus and control program for the apparatus
JP5267367B2 (en) Digital mixer
JP5028738B2 (en) Acoustic signal processing apparatus and program
JP2008252550A (en) Acoustic signal processing apparatus
JP5347640B2 (en) Acoustic control device, acoustic signal processing device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4458006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees