JP2007073511A - 無溶接接続方式の二次電池 - Google Patents

無溶接接続方式の二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007073511A
JP2007073511A JP2006237675A JP2006237675A JP2007073511A JP 2007073511 A JP2007073511 A JP 2007073511A JP 2006237675 A JP2006237675 A JP 2006237675A JP 2006237675 A JP2006237675 A JP 2006237675A JP 2007073511 A JP2007073511 A JP 2007073511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
connection member
battery
connection
pcm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006237675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4554575B2 (ja
Inventor
Dongcheol Lee
リー、ドンチョル
Tae Il Kim
キム、テ、イル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2007073511A publication Critical patent/JP2007073511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554575B2 publication Critical patent/JP4554575B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6666Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit with built-in overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/16Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by bending
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/48Clamped connections, spring connections utilising a spring, clip, or other resilient member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】溶接乃至半田付けを行わなくても、電極端子とPCMの電気接続が可能であり、さらに、落下または外部衝撃を加えても、結合部位の物理的安全性のため、優れた結合状態が得られる無溶接接続方式の二次電池を提供する。
【解決手段】金属層と樹脂脂を含むシート状電池ケースに電極組立体が内蔵されている二次電池において、端子挿入溝が形成されている接続部材に電極端子を挿入して電気的連結をなし、接続部材に締め付けられる導電性の締付部を含んでいるPCM部材を接続部材に結合して電気的連結をなす。
【選択図】図4

Description

本発明は、無溶接接続方式の二次電池に関し、より詳しくは、シート状電池ケースに電極組立体が内蔵されている二次電池において、端子挿入溝が形成されている接続部材に電極端子を挿入して電気的連結をなし、前記接続部材に締め付けられる導電性の締付部を含んでいるPCM部材を前記接続部材に結合して構成することにより、溶接によらず、電気的に連結することができる新規な構造の二次電池に関する。
最近、無線電子製品の普及につれて、様々な電池が開発され市販されている。無線電子製品に用いられる電池は、繰り返し充放電が可能な二次電池が主に用いられるが、このような二次電池は、過充電及び過放電により、寿命が急に減少するため、これを防止する保護回路素子であるPCM(Protection Circuit Module)が内蔵されている。
電池パックは、通常、電池セル、ニッケルプレート、PCM、及びケースで構成され、このような電池パックの組立方式において、ソフトパックを構成する一般の方法は、ニッケルプレートを用いて、スポット溶接や半田付け工程で、電池セルのタブ(+、−)とPCMを連結する方式を採用している。より詳しくは、電池セルにニッケルプレートをスポット溶接した後、PCMとニッケルプレートをスポット溶接し、PCMと電池セルを電気的に連結することにより、電池パックを製造するものである。
図1(A)乃至図1(E)は、従来、電池パックの作成過程における一般の電気接続過程を模式的に示す図である。
これらの図面を参照すると、図1(A)において、パウチ形電池である電池セル100の上端シール部110と側面シール部120をそれぞれ垂直に折り曲げ、折り曲げられた上端シール部110上に第1の絶縁材200を搭載した後、正極リード130と負極リード132が第1の絶縁材200上に載置されるようにそれぞれ下方に折り曲げる。第1の絶縁材200により電極リード130、132は、電池ケースの本体との電気的絶縁状態を安定的に維持することができる。
次に、図1(B)及び図1(C)において、正極リード130と負極リード132にニッケルプレート300、310をスポット溶接により結合させる。ニッケルプレート300、310は、電極リード130、132と結合される部位の反対側の接続端部301、311が上方に撓んでいる構造となっている。
その後、図1(D)において、ニッケルプレート300、310の接続端部301、311を除いた部位を塗布することができる第2の絶縁材210を実装する。第2の絶縁材210は、ニッケルプレート300、310の接続端部301、311を除いた部位がPCM(図示せず)に電気的に接続されることを防止する役割をする。
その後、図1(E)において、PCM400を搭載した後、ニッケルプレートの接続端部(図示せず)と電気的連結を行う。PCM400は、過充電、過放電、過電流などから電池を保護することができる保護回路が含まれており、外部機器(図示せず)との電気的連結のための外部入出力端子410と、浸水か否かを確認するためのテストポイント420とが、さらに含まれている。PCM400とニッケルプレート(図示せず)の結合は、例えば、スポット溶接、レーザ溶接、半田付けなどで行われる。
このように電気的連結が行われた電池セル100は、パックケースに取り付けられて電池パックに製造される。
しかしながら、上述したように、電気的連結のための多数の溶接、半田付け工程が要求され、このような溶接などは、二次電池の小型構造により、極めて精密な作業で進行されるので、それほど不良の可能性が高い。しかも、製品の作製工程中にこのような工程の追加により、製品単価が上昇する要因となる。
したがって、スポット溶接や半田付け工程を経ず、PCMと電池セルを組み立てる方法が切望されている。このような必要により、現在まで、溶接や半田付け工程を省略する技術としては、PCMに突出状に表面実装された接触部を設け、電池セルの正極及び負極に接触する方法(特許文献1)、電池セルの端子とPCMを接続させる手段として、圧縮コイルスプリングを用いる方法(特許文献2)、合成樹脂で形成された缶に安全手段を含め、接着剤を用いる方法(特許文献3)が提案されている。
しかしながら、前記圧縮コイルスプリングを用いる方法は、適正な弾性を与えるために、スプリングが大きな高さを有しなければならず、電池セルとの接触部位を定位置させることが困難であるなど、組立過程が煩雑であるという問題があり、上記した方法は共に、電池セルとの接触部位が、落下または外部衝撃の印加時、離脱しやすく、構造的に安定性に問題があった。
したがって、PCMと電池セルの組立を単純化するとともに、安定性及び生産性に優れた電池パックの開発が至急なことが実状である。
韓国実用新案登録第350657号公報 韓国特許出願公開第2004−74487号公報 韓国特許登録第300428号公報
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、ニッケルプレートではなく、所定の接続部材に電極端子を挿入した後、巻き取って電池セルの上端に搭載し、このような接続部材に締め付けられる導電性締付部を有したPCMを接続部材に締め付けることにより、溶接乃至半田付けを行わなくても、電極端子とPCMの電気接続が可能であり、さらに、落下または外部衝撃を加えても、結合部位の物理的安全性のため、優れた結合状態が得られる無溶接接続方式の二次電池を提供することにする。
前記目的を達成すべく、本発明に係る無溶接接続方式の二次電池によれば、金属層と樹脂脂を含むシート状電池ケースに電極組立体が内蔵されている二次電池において、端子挿入溝が形成されている接続部材に電極端子を挿入して電気的連結をなし、前記接続部材に締め付けられる導電性の締付部を含んでいるPCM部材を前記接続部材に結合して電気的連結をなすことを特徴とする。
これによると、新たな概念の接続部材と導電性の締付部を有したPCM部材を導入することにより、電池セルの端子とPCM部材の電気的締付において、スポット溶接や半田付け工程が省略されるので、不良の発生頻度を最小化するばかりでなく、スポット溶接機や半田付け装備のような設備などが不要であり、費用を節減することができるという長所がある。
また、一体型構造物を用いるので、部品数を減らすことができ、組立工程も簡単となり、ソフトパックの構成が単純であるので、パックの内部空間の活用率を最大限高くすることができる長所がある。
前記接続部材は、PCM部材を電池セルに固定させ、電気的に接続された状態を維持させるために、本発明において導入した部材である。このような電気的接続のために、前記接続部材には、端子挿入溝が形成されている。前記端子挿入溝は、例えば、電極セルの電極端子に対応する位置において、前記部材を貫通して形成され、したがって、貫通された挿入溝に電極端子が挿入され、端子と前記接続部材が連結され得る。この際、前記端子挿入溝が形成されている部位は、導電性部材で形成され、端子と接続部材が電気的に通じるようにする。
前記接続部材は、例えば、電池セルの幅と同一であり、または、それよりも短い長さの、多角形または円筒形の部材であってもよいが、これらの形態に限定されるものではない。接続部材には、電池セルの電極端子が挿入可能な挿入溝が形成されており、前記挿入溝および/または外面は導電性素材となっている。これに対して、正極端子が挿入される正極挿入溝と負極端子が挿入される負極挿入溝は、電気的に互いに絶縁されている。
一つの好ましい例において、接続部材は、端子挿入溝が形成されている部位が円筒形構造であり、端子挿入溝とその外周面は、導電性素材となっていてもよい。
前記PCM部材は、好ましくは、保護回路が印刷されているPCB(Printed Circuit Board)であって、その下端に接続部材に締め付けるための締付部が設けられている。前記締付部は、前記接続部材を経て、結果的に電池セルの正極及び負極端子に接続し、PCM部材を接続部材に締め付ける役割をするものであれば、特に制限されない。
一つの好ましい例において、前記締付部は、接続部材の外面を取り囲む形態として、着脱可能に結合されてもよく、その例としては、接続部材を取り囲むように、その断面形状に対応する内面形状を有し、挿入方式による装着が可能であるように、下端が開放されている弾力的な構造であってもよい。
締付部は、PCM部材の保護回路に連結されており、前記接続部材に接触して安定的に電気的接触を維持しなければならないので、所定の強度とともに導電性を有していなければならない。前記締付部の素材は、例えば、ニッケルまたはその合金などのような金属性素材となっていてもよい。
本発明において、接続部材とPCM部材の結合は、例えば、前記端子挿入溝に電極端子を挿入した接続部材を電池セルの方向に巻き取って固定した後、締付部によりPCM部材を結合させる方式であってもよい。ここで、接続部材を巻き取るときは、電極端子を前記接続部材に最大限密着させながら固定させることが好ましい。場合に応じては、電極端子を挿入した接続部材を電池セルの方向に巻き取った後、電池セルに固定する前にPCM部材を結合した後、最終の電池セルに固定して完成してもよい。
接続部材を電池セルの上部に固定する方式は多様であり、例えば、前記接続部材は、両面テープにより電池セルに固定する方式、または、互いに接する電池セルと接続部材の部位に別途の締付部材を装着し、または、当該部位を締付構造に形成する方式などが挙げられる。前者の方式と関連して、具体的には、電池セルの上端と接続部材との間に両面テープを配置し、接続部材が電池セルの上部に密着されて固定され得る。
本発明はまた、上述したような二次電池をソフトパックとして含む電池パックを提供する。
前記二次電池は、金属層と樹脂層を含むラミネートシートのパウチ形ケースに電極組立体を内蔵しているパウチ形電池セルを含んでいるので、全般的に機械的強度が低い。したがって、このような機械的強度を補充し、関連素子を保護するために別途のパックケースに内蔵して電池パックとして構成する。
前記接続部材とPCM部材に取り付けられた締付部を電池パックの製造に適用した結果、電池パックの組立が極めて容易であり、完成された電池パックが落下し、または、外部衝撃が加えられても、安定した結合状態を維持することができ、故障の可能性が顕著に減少した。したがって、溶接を行わなくても、電池セルの電極端子と安定的な電気的連結をなすことが立証された。
本発明の無溶接方式の二次電池によれば、電極端子を挿入可能な特殊な構造の接続部材を導入し、PCM部材に締付部を設置するなど、画期的な接続方式を導入することにより、電池の組立時、一般に行われるスポット溶接や半田付けを省略し、組立工程の簡素化により生産性を向上させ、一つの部品を用いて電池セルとPCMを連結するので、組立工程上において生じるその他の不良発生を最小化することができ、二次電池の産業に広く効果的に適用され得るという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づき詳細に説明するが、本発明の範疇がこれらに限定されるものではない。
図2は、本発明の一実施の形態に係る二次電池において用いられる接続部材を示す斜視図である。
図2を参照すると、接続部材500は、全体的に円筒構造からなり、両端部の周囲にそれぞれ端子挿入溝510、512が穿孔されている。端子挿入溝510、512は、金属素材の接続部520、522に形成されており、これらの円筒部520、522は、電気絶縁性のプラスチック素材の絶縁部530に連結されている。
図3は、本発明の一実施の形態に係る二次電池において用いられるPCM部材を示す斜視図である。
図3を参照すると、PCB部材600は、保護回路が印刷されているPCBの下端の両端部の周囲に二つの締付部610、612が取り付けられている。
締付部610、612は、接続部材(図2の500)の導電性接続部520、522に着脱可能に結合されるように、接続部520、522に対応する円筒状の内面を有する下端が開放した掛け金の構造になっている。締付部610、612は、弾力的な金属素材からなり、簡単な挿入方式により結合され得る。
図4(A)乃至図4(C)は、図2の接続部材と図3のPCM部材を用いて、電池セルの電気的連結を行う過程を示す模式図である。
これらの図面を参照すると、接続部材500の端子挿入溝510、512にそれぞれ正極端子710と負極端子712を挿入した後、電池セル700の方向に回転させる。すると、板状の電極端子710、712は、巻かれながら接続部材500の導電性接続部520、522に接触するようになる。その後、PCM部材600の下端に位置する締付部610、612を接続部材500の導電性接続部520、522上に結合させる。締付部610、612もまた金属素材となっているので、電極端子710、712は、導電性接続部520、522を経て、PCM部材600の締付部610、612に電気的に連結される。
したがって、溶接、半田付けなどを行わなくても、電池セル700の電極端子710、712とPCB部材600との電気接続が可能となるものである。
たとえ、上述した本発明による図面では、円筒形の接続部材を例示して説明したが、本発明は、これに限定されず、接続部材の形状を様々に変化させ、ソフトパックを構成することができる。また、前記PCM部材の締付部を前記接続部材に締め付ける方式においても、様々に応用して様々な形態の締付構造を有してもよい。
本発明の属する分野における通常の知識を有する者であれば、前記内容に基づいて本発明の範疇内で様々な応用及び変形を行うことが可能である。
図1(A)乃至図1(E)は、従来、電池パックの製造過程における一般の電気接続過程を模式的に示す図である。 本発明の一実施の形態に係る二次電池において用いられる接続部材を示す斜視図である。 本発明の一実施の形態に係る二次電池において用いられるPCM部材を示す斜視図である。 図4(A)乃至図4(C)は、図2の接続部材と図3のPCM部材を用いて、電池セルの電気的連結を行う過程を示す模式図である。
符号の説明
500 接続部材
510、512 端子挿入溝
520、522 接続部
530 絶縁部
600 PCB部材
610、612 締付部
700 電池セル
710 正極端子
712 負極端子

Claims (9)

  1. 金属層と樹脂脂を含むシート状電池ケースに電極組立体が内蔵されている二次電池において、端子挿入溝が形成されている接続部材に電極端子を挿入して電気的連結をなし、前記接続部材に締め付けられる導電性の締付部を含んでいるPCM部材を前記接続部材に結合して電気的連結をなす二次電池。
  2. 前記接続部材が、電池セルの幅と同一であり、または、それよりも短い長さの、多角形または円筒形の部材であって、電池セルの電極端子が挿入可能な挿入溝が形成されており、前記挿入溝および/または外面は導電性素材となっていることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  3. 前記接続部材が、端子挿入溝が形成されている部位が円筒形構造であり、端子挿入溝とその外周面は、導電性素材となっていることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  4. 前記PCM部材が、保護回路が印刷されているPCB(Printed Circuit Board)であって、その下端に接続部材に締め付けるための導電性の締付部が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  5. 前記締付部が、接続部材を取り囲むように、その断面形状に対応する内面形状を有し、挿入方式による装着が可能であるように、下端が開放されている弾力的な構造となっていることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  6. 前記接続部材の端子挿入溝に電極端子を挿入した接続部材を電池セルの方向に巻き取って固定した後、PCM部材の締付部を前記接続部材に結合させることを特徴とする請求項1に記載の二次電池。
  7. 前記接続部材が、両面テープにより電池セルに固定されることを特徴とする請求項6に記載の二次電池。
  8. 互いに接する電池セルと接続部材の部位に別途の締付部材を装着し、または、当該部位に締付構造が形成されており、接続部材が電池セルに固定されることを特徴とする請求項6に記載の二次電池。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の二次電池をソフトパックとして含む電池パック。
JP2006237675A 2005-09-02 2006-09-01 無溶接接続方式の二次電池 Active JP4554575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050081480A KR100932224B1 (ko) 2005-09-02 2005-09-02 무용접 접속방식의 이차전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007073511A true JP2007073511A (ja) 2007-03-22
JP4554575B2 JP4554575B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=37074928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006237675A Active JP4554575B2 (ja) 2005-09-02 2006-09-01 無溶接接続方式の二次電池

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1760804B1 (ja)
JP (1) JP4554575B2 (ja)
KR (1) KR100932224B1 (ja)
CN (1) CN100440586C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101006881B1 (ko) * 2007-12-14 2011-01-12 주식회사 엘지화학 개선된 체결식 구조의 pcm 및 이를 포함하고 있는전지팩
US8927132B2 (en) 2011-09-02 2015-01-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery pack
TWI482328B (zh) * 2011-08-09 2015-04-21 Lg Chemical Ltd 二次電池組、其保護電路模組、以及製造二次電池組之方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080096165A (ko) 2007-04-27 2008-10-30 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차전지 및 그 제조 방법
KR101130055B1 (ko) * 2007-12-14 2012-03-28 주식회사 엘지화학 조립식 보호회로 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
US8481183B2 (en) 2008-12-23 2013-07-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR101023873B1 (ko) * 2008-12-23 2011-03-22 삼성에스디아이 주식회사 보호회로모듈을 구비하는 이차 전지 및 그 제조방법
KR101016816B1 (ko) * 2008-12-23 2011-02-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN101552353B (zh) * 2009-02-11 2012-01-04 潘良春 一种免焊接组合电池
KR101182135B1 (ko) * 2009-12-11 2012-09-12 주식회사 엘지화학 우수한 구조적 안정성의 내장형 이차전지 팩
KR20130016035A (ko) * 2011-08-04 2013-02-14 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR20130018476A (ko) 2011-08-09 2013-02-25 주식회사 엘지화학 콤팩트한 구조의 이차전지 팩
KR20130018478A (ko) * 2011-08-09 2013-02-25 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
KR20130018097A (ko) 2011-08-12 2013-02-20 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 팩
US9385402B2 (en) 2012-02-22 2016-07-05 Lg Chem, Ltd. Secondary battery pack of embedded type with novel structure
KR101451195B1 (ko) 2012-05-03 2014-10-15 주식회사 엘지화학 이차전지 팩
KR20140010633A (ko) 2012-07-16 2014-01-27 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101986384B1 (ko) * 2013-01-07 2019-06-05 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지모듈용 센싱어셈블리 및 상기 센싱어셈블리를 구비한 이차전지모듈
CN106654096A (zh) * 2016-12-07 2017-05-10 东莞市德尔能新能源股份有限公司 一种可任意串并联免点焊灵活组装拆卸方便电池组连接结构
CN109546066B (zh) * 2018-12-05 2021-12-17 昆山长盈精密技术有限公司 电池模组用连接系统及支架组件

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203366A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003142043A (ja) * 2001-07-09 2003-05-16 Hitachi Maxell Ltd 電 池
KR100428978B1 (ko) * 2002-04-12 2004-04-29 삼성에스디아이 주식회사 이차전지 유니트
US7198866B2 (en) * 2002-07-09 2007-04-03 Nissan Motor Co., Ltd. Cell assembly
JP3922208B2 (ja) * 2002-09-27 2007-05-30 ソニー株式会社 電池パックおよびその製造方法
KR100477754B1 (ko) * 2003-02-19 2005-03-18 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
US7348762B2 (en) * 2003-05-01 2008-03-25 Sony Corporation Battery pack and method for producing battery pack
JP3922281B2 (ja) * 2003-11-14 2007-05-30 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005203366A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101006881B1 (ko) * 2007-12-14 2011-01-12 주식회사 엘지화학 개선된 체결식 구조의 pcm 및 이를 포함하고 있는전지팩
TWI482328B (zh) * 2011-08-09 2015-04-21 Lg Chemical Ltd 二次電池組、其保護電路模組、以及製造二次電池組之方法
US8927132B2 (en) 2011-09-02 2015-01-06 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
EP1760804A1 (en) 2007-03-07
CN1925189A (zh) 2007-03-07
EP1760804B1 (en) 2016-10-05
CN100440586C (zh) 2008-12-03
JP4554575B2 (ja) 2010-09-29
KR20070025392A (ko) 2007-03-08
KR100932224B1 (ko) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4554575B2 (ja) 無溶接接続方式の二次電池
KR101227870B1 (ko) 보호회로모듈 케이스를 포함하는 이차전지 팩
KR101311252B1 (ko) 이차전지 팩
KR101293591B1 (ko) 이차전지 팩
JP4701071B2 (ja) リチウム二次電池
KR101001315B1 (ko) 우수한 에너지 밀도의 이차전지 팩 및 그것을 위한 pcm어셈블리
KR101012728B1 (ko) 신규한 구조의 pcm 어셈블리 및 절연성 장착부재를포함하고 있는 이차전지 팩
KR101255546B1 (ko) 프레임을 포함하는 이차전지 팩
CN101174706B (zh) 二次电池及其制造方法
KR101619925B1 (ko) 보호회로모듈 고정테이프를 포함하는 전지팩
KR101441524B1 (ko) 신규한 구조의 이차전지 팩
JP2010003691A (ja) バッテリパックおよびその製造方法
JP2008293940A (ja) バッテリパック
JP2004146362A (ja) キャップ組立体、これを具備した2次電池及び、キャップ組立体の製造方法
US8715842B2 (en) Battery pack
JP2007280813A (ja) 電池パック及びその製造方法
KR101684349B1 (ko) 보호회로모듈 케이스를 포함하는 전지팩
KR101365968B1 (ko) 신규한 구조의 전지셀 제조방법
JP6367362B2 (ja) 保護回路モジュール固定部を含む電池パック
JP2006164531A (ja) 電池パック
KR101770330B1 (ko) 접속용 만입홈이 형성되어 있는 이차전지 팩
KR20140100038A (ko) 보호회로모듈 고정부를 포함하는 전지팩
KR101770331B1 (ko) 접속용 만입부가 형성되어 있는 이차전지 팩
KR20160024892A (ko) 보호회로모듈 고정부를 포함하는 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4554575

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250