JP2007067468A - Digital camera, recycled digital camera obtained by recycling this digital camera, method of recycling digital camera, and recycle system of digital camera - Google Patents
Digital camera, recycled digital camera obtained by recycling this digital camera, method of recycling digital camera, and recycle system of digital camera Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007067468A JP2007067468A JP2005247065A JP2005247065A JP2007067468A JP 2007067468 A JP2007067468 A JP 2007067468A JP 2005247065 A JP2005247065 A JP 2005247065A JP 2005247065 A JP2005247065 A JP 2005247065A JP 2007067468 A JP2007067468 A JP 2007067468A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital camera
- cover
- image
- image data
- outermost
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、デジタルカメラ、及びこのデジタルカメラをリサイクルしたリサイクルデジタルカメラ、並びにこのデジタルカメラのリサイクル方法、及びデジタルカメラのリサイクルシステムに関する。 The present invention relates to a digital camera, a recycled digital camera obtained by recycling the digital camera, a method for recycling the digital camera, and a digital camera recycling system.
現在、デジタルフォトサービスとしては、ユーザーが撮影した画像の画像データを記憶させたメモリーカード等を写真店などに持ち込んだり、通信回線を利用してプリントを注文する方法等がある。 Currently, digital photo services include methods such as bringing a memory card or the like storing image data of images taken by a user to a photo shop or ordering prints using a communication line.
しかし、近年の環境問題に対する関心の高まり等から、デジタルカメラをリサイクル及びリユースすることが提案されている。また、不特定多数のユーザーに貸し出して回収する、所謂レンタルタイプ、あるいは販売して回収する、所謂リサイクルタイプのデジタルカメラ、及び、このようなデジタルカメラのリサイクルシステムが提案されている。しかしながら、通常、カメラハウジング、レンズ、液晶ディスプレイなどが傷付いた場合、それらを交換しないと再度レンタルあるいは販売することができない。(例えば、特許文献1参照)。 However, it has been proposed to recycle and reuse digital cameras due to the recent increase in interest in environmental problems. In addition, a so-called rental type that is lent to and collected by an unspecified number of users, or a so-called recycling type digital camera that is sold and collected, and a recycling system for such a digital camera have been proposed. However, usually, if the camera housing, lens, liquid crystal display, etc. are damaged, they cannot be rented or sold again unless they are replaced. (For example, refer to Patent Document 1).
デジタルカメラでなくフィルムカメラが対象であるが、防水パックの中にカメラ本体が収容された構成とし、回収されたフィルムカメラの防水パックを交換することで、外観上は略新品にできる構成が提案されている。しかしながらフィルムカメラは、リサイクル時にフィルムを交換する必要があり、リサイクルが容易ではない。(例えば、特許文献2参照)。 A film camera, not a digital camera, is the target, but the camera body is housed in a waterproof pack, and by replacing the collected film camera waterproof pack, a configuration that can be made almost new in appearance is proposed. Has been. However, the film camera needs to be replaced at the time of recycling and is not easy to recycle. (For example, refer to Patent Document 2).
更に、特許文献1、及び特許文献2ともに、ユーザーが分解して画像データを取り出したり、あるいはフィルムを交換したのち、組み立てることが可能である。よって、レンタル、あるいはリサイクルのシステムの構築に支障をきたすことが考えられる。
本発明は、上記問題を解決すべく成されたもので、ユーザーが、容易に画像データを読み出せないことを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to prevent a user from easily reading image data.
上記目的を達成するために本発明のデジタルカメラは、外部の画像データ取出手段によってのみ、内蔵された画像記憶部から撮影された画像データを取り出し可能なデジタルカメラであって、前記画像データ取出手段は当該デジタルカメラ専用であり、最外装には当該デジタルカメラの機能の少なくとも一部を備え、前記最外装が取り外されると前記機能の一部が機能しなくなるとともに、取り付け不能となることを特徴としている。 In order to achieve the above object, a digital camera of the present invention is a digital camera capable of taking out image data taken from a built-in image storage unit only by an external image data take-out means, and the image data take-out means Is dedicated to the digital camera, and at least a part of the functions of the digital camera is provided on the outermost package, and when the outermost package is removed, a part of the function does not function and cannot be attached. Yes.
デジタルカメラは、外部の画像データ取出手段によってのみ、撮影された画像の画像データを画像記憶部から取り出し可能である。また、最外装には当該デジタルカメラの機能の少なくとも一部を備え、最外装が取り外されると機能の一部が機能しなくなる。そして、一旦取り外された最外装は、再び取り付け不能となる。 The digital camera can extract the image data of the photographed image from the image storage unit only by an external image data extracting unit. Further, at least a part of the functions of the digital camera is provided in the outermost package, and when the outermost package is removed, a part of the functions does not function. And the outermost case once removed becomes impossible to attach again.
よって、例えば、内蔵された画像記憶部から画像データを取り出そうと、ユーザーが最外装を取り外すと、機能の一部が機能しなくなる。更に、一旦取り外された最外装は、再び取り付け不能であるので、再び撮影可能な状態には復帰しない。つまり、ユーザーが、画像データを取り出してリサイクルすることが略不可能な構成となっている。 Therefore, for example, if the user removes the outermost package in order to extract image data from the built-in image storage unit, some of the functions will not function. Furthermore, since the outermost case once removed cannot be attached again, it does not return to a state where it can be photographed again. That is, it is almost impossible for the user to take out and recycle the image data.
なお、上記、及び下記の、「取り付け不能となる」とは、ユーザーが再び取り付けことができない、あるいは非常に困難であるが、当該デジタルカメラの製造業者、あるいは専門の業者等においては、取り付けが可能な構成を指す。例えば、最外装が接着接合された構成、あるいは最外装の取り外しには鍵や特殊工具などが必要な構成などがある。このような構成とするとユーザーは最外装を壊して取り外す必要があるので、再度取り付けることが不可能となる。 It should be noted that the above and the following “cannot be attached” means that the user cannot attach it again or it is very difficult. Refers to possible configurations. For example, there is a configuration in which the outermost package is bonded and bonded, or a configuration in which a key or a special tool is required to remove the outermost package. With such a configuration, the user needs to break and remove the outermost casing, so that it cannot be attached again.
また、上記、及び下記の、「外部の画像データ取出手段によってのみ、内蔵された画像記憶部から撮影された画像データを取り出し可能」とは、例えば、メモリーカードなどの記憶媒体を用いて画像データを取り出すことができない構成を指す。 In addition, the above and the following, “the image data taken from the built-in image storage unit can be taken out only by an external image data taking-out means” means, for example, image data using a storage medium such as a memory card. Refers to a configuration that cannot be taken out.
更に、上記、及び下記の、「画像データ取出手段は当該デジタルカメラ専用」とは、ユーザーが容易に入手できない画像データ取出手段を指す。換言すると、ユーザーは画像データの読み出しはできないが、当該デジタルカメラの製造業者、あるいは専門の業者等においては、読み出しが可能な画像データ取出手段を指す。例えば、一般的な規格と異なる専用の接続コネクタで接続して画像を読み出す構成、あるいは画像の読出しにはパスワードや認証が必要な構成などがある。 Further, “the image data extraction means is dedicated to the digital camera” described above and below refers to image data extraction means that cannot be easily obtained by the user. In other words, although the user cannot read out image data, it refers to image data extraction means that can be read out by the manufacturer of the digital camera or a specialized trader. For example, there is a configuration in which an image is read by connecting with a dedicated connection connector different from a general standard, or a configuration in which a password or authentication is required to read the image.
また、本発明のデジタルカメラは、外部の画像データ取出手段によってのみ、内蔵された画像記憶部から撮影された画像データを取り出し可能なデジタルカメラであって、前記画像データ取出手段は当該デジタルカメラ専用であり、最外装は当該デジタルカメラの機能の少なくとも一部を備え、前記最外装が取り外されると前記機能の一部が機能しなくなるとともに、取り外された前記最外装を再び取り付けても、前記機能の少なくとも一部は復帰しないことを特徴としている。 The digital camera of the present invention is a digital camera that can take out image data taken from a built-in image storage unit only by an external image data take-out means, and the image data take-out means is dedicated to the digital camera. And the outermost package has at least a part of the functions of the digital camera, and when the outermost package is removed, the part of the function does not function, and even if the removed outermost package is attached again, the function It is characterized in that at least a part of this does not return.
デジタルカメラは、外部の画像データ取出手段によってのみ、撮影された画像の画像データを画像記憶部から取り出し可能である。また、最外装には当該デジタルカメラの機能の少なくとも一部を備え、最外装が取り外されると機能の一部が機能しなくなる。そして、一旦取り外された最外装を、再び取り付けても、機能の一部は復帰しない。 The digital camera can extract the image data of the photographed image from the image storage unit only by an external image data extracting unit. Further, at least a part of the functions of the digital camera is provided in the outermost package, and when the outermost package is removed, a part of the functions does not function. And even if the outermost case once removed is attached again, a part of the function does not return.
よって、例えば、内蔵された画像記憶部から画像データを取り出そうと、ユーザーが最外装を取り外すと、機能の一部が機能しなくなる。更に、一旦取り外された最外装を、再び取り付けても機能の一部が復帰しないので、再び撮影可能な状態には復帰しない。つまり、ユーザーが、画像データを取り出してリサイクルすることが略不可能な構成となっている。 Therefore, for example, if the user removes the outermost package in order to extract image data from the built-in image storage unit, some of the functions will not function. Further, even if the outermost case once removed is attached again, a part of the function does not return, so that it does not return to a state where it can be photographed again. That is, it is almost impossible for the user to take out and recycle the image data.
更に好適には、前記最外装に少なくとも1枚以上のレンズを設け、当該デジタルカメラの機能の一部として機能させても良い。 More preferably, at least one lens may be provided on the outermost exterior so that it functions as a part of the function of the digital camera.
このように最外装に少なくとも1枚以上のレンズを固定させると、最外装を取り外すとレンズが足りなくなる。よって、正常な撮影画像が得られない。 When at least one lens is fixed to the outermost package in this manner, the lens becomes insufficient when the outermost package is removed. Therefore, a normal captured image cannot be obtained.
そして、一旦取り外された最外装は、再び当該デジタルカメラには、取り付け不能となっているので、再び撮影可能な状態には復帰しない。 And since the outermost case once removed cannot be attached to the digital camera again, it does not return to a state where it can be photographed again.
あるいは、レンズは高精度な光軸調整などを行う必要であるので、一旦取り外された最外装を単純に再び取り付けても、正常な撮影画像が得られない。つまり、再び撮影可能な状態には復帰しない。 Alternatively, since the lens needs to be adjusted with high accuracy, the normal photographed image cannot be obtained even if the outermost case once removed is simply attached again. That is, it does not return to a state where it can be photographed again.
更に好適には、前記最外装に当該デジタルカメラを操作する操作部の少なくとも一部を設け、当該デジタルカメラの機能の一部として機能させても良い。 More preferably, at least a part of an operation unit for operating the digital camera may be provided on the outermost package so as to function as a part of the function of the digital camera.
このように最外装に当該デジタルカメラを操作する操作部の少なくとも一部を設けると、最外装を取り外すと一部の操作ができなくなる。 As described above, when at least a part of the operation unit for operating the digital camera is provided on the outermost exterior, part of the operation cannot be performed when the outermost exterior is removed.
そして、一旦取り外された最外装は、再び取り付け不能となっているので、再び撮影可能な状態には復帰しない。 And since the outermost exterior once removed cannot be attached again, it does not return to the state which can be image | photographed again.
あるいは、一旦取り外された最外装を再び取り付けても、一部の操作は復帰しないので、やはり再び撮影可能な状態には復帰しない。 Alternatively, even if the outermost case once removed is attached again, part of the operation does not return, so that it does not return to a state where it can be photographed again.
なお、一部の操作が復帰しない構成は、例えば、最外装を取り外すと操作部の接続部が外れ、最外装を取り付けても接続部が接続されない構成などがある。 A configuration in which some operations do not return includes, for example, a configuration in which the connection portion of the operation unit is disconnected when the outermost package is removed, and the connection unit is not connected even when the outermost package is attached.
更に好適には、前記最外装に撮像に必要なデータを記憶した撮像情報記憶部を設け、当該デジタルカメラの機能の一部として機能させても良い。 More preferably, an imaging information storage unit that stores data necessary for imaging may be provided in the outermost package, and may function as a part of the function of the digital camera.
このように最外装に撮像に必要なデータを記憶した撮像情報記憶部を設けると、最外装を取り外すと、撮像に必要なデータが無いので、正常な撮影画像が得られない。 As described above, when the imaging information storage unit storing data necessary for imaging is provided in the outermost package, when the outermost package is removed, there is no data necessary for imaging, and thus a normal captured image cannot be obtained.
そして、一旦取り外された最外装は、再び取り付け不能となっているので、再び撮影可能な状態には復帰しない。 And since the outermost exterior once removed cannot be attached again, it does not return to the state which can be image | photographed again.
あるいは、一旦取り外された最外装を再び取り付けても、撮像情報記憶部は復帰しない、つまり、撮像に必要なデータが無い状態のままであるので、やはり、再び撮影可能な状態には復帰しない。 Alternatively, even if the outermost case once removed is attached again, the imaging information storage unit does not return, that is, it remains in a state where there is no data necessary for imaging.
なお、記憶部が復帰しない構成は、例えば、最外装を取り外すと撮像情報記憶部の接続部が外れ、最外装を取り付けても接続部が接続されない構成などがある。 The configuration in which the storage unit does not return includes, for example, a configuration in which the connection unit of the imaging information storage unit is disconnected when the outermost package is removed, and the connection unit is not connected even when the outermost package is installed.
また、撮像に必要なデータとは、例えば、撮影時に参照する調整データ、例えば、オートフォーカス用データ、CCDのシェーディング補正用データなどがある。 The data necessary for imaging includes, for example, adjustment data to be referred to when shooting, for example, autofocus data, CCD shading correction data, and the like.
更に好適には、前記最外装に当該デジタルカメラの動作を許可する許可手段を設け、当該デジタルカメラの機能の一部として機能しても良い。 More preferably, permission means for permitting the operation of the digital camera may be provided in the outermost package so as to function as a part of the function of the digital camera.
このように、最外装に当該デジタルカメラの動作を許可する許可手段を設けると、最外装を取り外すと、動作が許可されないので撮影できない。 As described above, if a permitting means for permitting the operation of the digital camera is provided on the outermost exterior, if the outermost exterior is removed, the operation is not permitted, and thus photographing cannot be performed.
そして、一旦取り外された最外装は、再び取り付け不能となっているので、再び撮影可能な状態には復帰しない。 And since the outermost exterior once removed cannot be attached again, it does not return to the state which can be image | photographed again.
あるいは、一旦取り外された最外装を再び取り付けても許可手段が復帰しない、つまり、動作が許可されていない状態のままであるので、やはり、再び撮影可能な状態には復帰しない。 Alternatively, even if the outermost case once removed is attached again, the permission unit does not return, that is, the operation is not permitted, so the state cannot be restored to the state where the photographing can be performed again.
なお、許可手段が復帰しない構成は、例えば、最外装を取り外すと許可手段の接続部が外れ、最外装を取り付けても接続部が接続されない構成などがある。 The configuration in which the permission means does not return includes, for example, a configuration in which the connection portion of the permission means is detached when the outermost exterior is removed, and the connection portion is not connected even when the outermost exterior is attached.
更に好適には、当該デジタルカメラは、機能の少なくとも一部を破損する破損手段を有し、前記最外装に、前記破損手段による破壊動作を停止状態にさせ、該最外装が取り外されると停止状態を解除する停止手段を設け、当該デジタルカメラの機能の一部として機能させても良い。 More preferably, the digital camera has a breakage unit that breaks at least a part of the function, and causes the outermost package to stop the destruction operation by the breakage unit, and when the outermost package is removed, the digital camera stops. It is also possible to provide stop means for canceling the function so as to function as part of the function of the digital camera.
このように、当該デジタルカメラは、機能の少なくとも一部を破損する破損手段を有し、最外装にこの破損手段の動作を停止させる停止手段を設けているので、最外装を取り外すと、破損手段によって機能の一部が破損するので撮影できなくなる。 In this way, the digital camera has breakage means for breaking at least a part of the function, and the outermost exterior is provided with a stop means for stopping the operation of the breakage means. As a result, some of the functions will be damaged, making it impossible to shoot.
また、一旦取り外された最外装を再び取り付けても破損した機能は復帰しないので、再び撮影可能な状態には復帰しない。 Further, even if the outermost case once removed is attached again, the damaged function does not return, so that it does not return to a state where it can be photographed again.
なお、破損とは、例えば、撮像に必要なデータの消失やヒューズ切れなどがある。 The damage includes, for example, loss of data necessary for imaging and blown fuse.
更に好適には、当該デジタルカメラは、カメラ本体と、前記カメラ本体の外側に設けられたカバーと、を有し、前記最外装は、前記カバーであっても良い。 More preferably, the digital camera may include a camera body and a cover provided outside the camera body, and the outermost package may be the cover.
このように、当該デジタルカメラは、カメラ本体と、カメラ本体の外側に設けられた最外装となるカバーとを有しているので、例えば、当該デジタルカメラをリサイクルする際に、カバーを交換するだけで、外観上は新品と略同等となる。 Thus, since the digital camera has a camera body and a cover that is an outermost cover provided outside the camera body, for example, when the digital camera is recycled, only the cover is replaced. Thus, the appearance is almost the same as a new product.
更に好適には、当該デジタルカメラは、カメラ本体と、前記カメラ本体の外側に設けられたカバーと、を有し、前記カメラ本体は、遮光性を有しておらず、前記最外装である前記カバーに遮光機能を持たせることで、当該デジタルカメラの機能の一部として機能させても良い。 More preferably, the digital camera includes a camera body and a cover provided on the outside of the camera body, and the camera body does not have a light shielding property and is the outermost package. By providing the cover with a light shielding function, the cover may function as part of the function of the digital camera.
このように最外装であるカバーに遮光機能を持たせているので、例えば、内蔵された画像記憶部から画像データを取り出そうとして、ユーザーがカバーを取り外すと、遮光性がなくなるので、撮影出来なくなる。更に、一旦取り外された最外装は、再び取り付け不能となっているので、再びデジタルカメラとして利用することができない。つまり、ユーザーが、画像データを取り出してリサイクルすることが略不可能な構成となっている。 Since the outermost cover is provided with a light shielding function in this way, for example, when the user removes the cover to remove image data from the built-in image storage unit, the light shielding property is lost, so that photographing cannot be performed. . Furthermore, since the outermost case once removed cannot be attached again, it cannot be used again as a digital camera. That is, it is almost impossible for the user to take out and recycle the image data.
更に好適には、前記カメラ本体には、外部の前記画像データ取出手段が接続可能な接続部が設けられ、前記接続部は、前記カバーで覆われて露出していないこととしても良い。 More preferably, the camera body may be provided with a connection portion to which the external image data extraction means can be connected, and the connection portion may be covered with the cover and not exposed.
このように、外部の画像データ取出手段が接続可能な接続部がカメラ本体に設けられ、この接続部はカバーで覆われて露出していないので、ユーザーが画像データを読み出すことが更に困難になっている。 As described above, since a connecting portion to which an external image data extracting means can be connected is provided in the camera body, and this connecting portion is covered with the cover and not exposed, it becomes more difficult for the user to read out the image data. ing.
また、本発明のリサイクルデジタルカメラは、撮影済みのデジタルカメラの前記画像記憶部から撮影された画像の画像データを前記画像取出手段で取り出し、かつ、該画像記憶部の画像データを消去したことを特徴としている。 In the recycling digital camera of the present invention, the image data of the image taken from the image storage unit of the photographed digital camera is taken out by the image take-out means, and the image data in the image storage unit is deleted. It is a feature.
このように、撮影済みのデジタルカメラを廃棄せずにリサイクルしてリサイクルデジタルカメラとし、環境に対して考慮している。 In this way, a digital camera that has already been photographed is recycled without being discarded, and the recycled digital camera is taken into consideration.
更に好適には、前記最外装を取り外し、別の最外装を取り付けても良い。 More preferably, the outermost case may be removed and another outermost case may be attached.
このように、最外装を交換しているので、外観上は新品と略同等のリサイクルデジタルカメラとなる。 Thus, since the outermost case is replaced, a recycled digital camera that is substantially equivalent to a new one in terms of appearance is obtained.
なお、カメラ本体と、カメラ本体を覆う最外装となるカバーと、を有する構成の場合、カバーを交換するだけで外観上は新品と略同等となるので、容易に低コストでリサイクルされたリサイクルデジタルカメラとなる
また、本発明のデジタルカメラのリサイクル方法は、前記画像記憶部から撮影された画像の画像データを、前記画像取出手段で取り出す画像読出工程と、前記画像記憶部の画像データを消去する画像消去工程と、前記画像取出手段で取り出された画像データ、及び該画像データに基づいてプリントしたプリント画像のいずれか一方、又は両方をユーザーに渡す画像提供工程と、を有することを特徴としている。
In addition, in the case of a configuration having a camera body and a cover that is the outermost covering the camera body, the appearance of the camera is almost the same as a new one just by replacing the cover. Also, the digital camera recycling method of the present invention includes an image reading step of extracting image data of an image taken from the image storage unit by the image extraction unit, and erasing the image data of the image storage unit. An image erasing step; and an image providing step of delivering either or both of the image data extracted by the image extracting means and the printed image printed based on the image data to the user. .
このように、デジタルカメラを廃棄せずにリサイクルするので、環境に対して考慮されている。なお、画像消去工程と画像提供工程との作業の順番が逆であっても良い。 Thus, since the digital camera is recycled without being discarded, it is considered for the environment. Note that the order of operations in the image erasing process and the image providing process may be reversed.
更に好適には、当該デジタルカメラの前記最外装を取り外す最外装取外工程と、当該デジタルカメラに別の最外装を取り付ける最外装取付工程と、を有していても良い。 More preferably, it may include an outermost case removing step for removing the outermost case of the digital camera and an outermost case attaching step for attaching another outermost case to the digital camera.
このように、最外装を交換しているので、外観上は新品と略同等となる。なお、最外装取外工程は、当該デジタルカメラの構成によって、画像読出工程,画像消去工程,画像提供工程のいずれの前後でも可能である。また、最外装取付工程も、最外装取外工程の後であれば、いずれでも可能である。 Thus, since the outermost case is replaced, the appearance is substantially the same as that of a new product. The outermost exterior removal process can be performed before or after any of the image reading process, the image erasing process, and the image providing process depending on the configuration of the digital camera. Further, the outermost exterior attaching process can be any after the outermost exterior removing process.
なお、カメラ本体と、カメラ本体を覆う最外装となるカバーと、を有する構成の場合、カバーを交換するだけで外観上は新品と略同等となるので、容易に低コストでリサイクルできる。 In the case of a configuration having a camera body and an outermost cover that covers the camera body, the appearance is substantially the same as that of a new product by simply replacing the cover, and therefore, it can be easily recycled at low cost.
また、本発明のデジタルカメラのリサイクルシステムは、撮影済みの当該デジタルカメラの前記画像記憶部から撮影された画像の画像データを前記画像取出手段で取り出し、画像データ、及び前記画像データに基づいてプリントしたプリント画像のいずれか一方、又は両方をユーザーに渡すとともに、前記画像記憶部の画像データを消去し、検査・部品交換・清掃等のリサイクル作業が行われた後、レンタル、又は販売されることを特徴としている。 In the digital camera recycling system of the present invention, image data of an image taken from the image storage unit of the photographed digital camera is taken out by the image take-out means, and the image data is printed based on the image data. Either one or both of the printed images are handed over to the user, the image data in the image storage unit is erased, and recycling work such as inspection, parts replacement, and cleaning is performed, and then rented or sold. It is characterized by.
ユーザーが容易に画像データを読み出せないデジタルカメラを使用することで、リサイクルシステムの構築に支障をきたさない。 By using a digital camera that does not allow users to easily read image data, there is no problem in building a recycling system.
以上説明したように本発明によれば、ユーザーが、容易に画像データを読み出せないという効果がある。 As described above, according to the present invention, there is an effect that the user cannot easily read the image data.
本発明の第一の実施形態のデジタルカメラについて説明する。 A digital camera according to a first embodiment of the present invention will be described.
図2に示すデジタルカメラ1は、不特定多数のユーザーに貸し出して回収する、所謂レンタルタイプのデジタルカメラ、あるいは販売して回収する、所謂リサイクルタイプのデジタルカメラである。 The digital camera 1 shown in FIG. 2 is a so-called rental type digital camera that is lent to and collected by an unspecified number of users, or a so-called recycle type digital camera that is sold and collected.
図1に示すように、デジタルカメラ1は、カメラ本体10とカメラ本体10を格納する箱形状のカバー100(第一カバー104,第二カバー102)とで構成されている。
As shown in FIG. 1, the digital camera 1 includes a
カメラ本体10は、箱形状のカメラハウジング15を備えている。カメラハウジング15の正面には、露光に際して被写体が適正な露光光量が得られない低照度の場合に発光されるストロボ16、複数の撮影レンズ12(図3参照)を内蔵したレンズユニット11が設けられている。
The
カメラハウジング15の上面には、撮影指示ボタンとして、撮影を実行する際に撮影者によって押圧操作されるシャッターボタン14(所謂レリーズボタン)が設けられている。
On the upper surface of the
図2(B)にも示すように、カメラハウジング15の背面には、撮影によって得られた被写体像、各種メニュー、画像処理に関するパラメータ、メッセージ等を表示するための液晶ディスプレイ26、液晶ディスプレイ26に表示されたメニュー画面から所望のメニュー項目又はパラメータを選択したり、撮影倍率のアップ/ダウンを指示するためのカーソルボタン22、各種操作を行う操作ボタン24が設けられている。
As shown in FIG. 2B, on the rear surface of the
更に、カメラ本体10には、撮影によって得られた画像データを記憶する記憶部20(図12参照)が内蔵されている。
Further, the
また、図11(A)に示すように、カメラハウジング15の側面には、接続端子150が設けられている。そして、図11(B)に示すように、この接続端子150に外部装置62の接続端子152を接続し、記憶部20(図12参照)に記憶された画像データを外部装置62に読み出すともに、記憶部20に記憶された画像データを消去することができる。
As shown in FIG. 11A, a
なお、この接続端子150,152は、通常の規格品でなく、このデジタルカメラ1専用となっている。つまり、カメラ本体10の接続端子150に接続して画像データを取り出すには、専用の接続端子152が必要である。よって、一般のユーザーは、カメラ本体10の接続端子150に接続して画像データを取り出すことができない構成となっている。
The
なお、画像データの消去は、カーソルボタン22,操作ボタン24(図2(B)参照)の操作によって、ユーザーでも可能である。
The image data can be erased by the user by operating the
さて、前述したように、カメラ本体10全体はカメラハウジング15で覆われており、このカメラハウジング15をカバー100が覆っている。
As described above, the
図1に示すように、カバー100には、レンズユニット11用のレンズ窓113、カーソルボタン22及び操作ボタン24用の操作窓108、液晶ディスプレイ26用の液晶窓106、シャッターボタン141用のシャッター窓121、ストロボ16用のストロボ窓110が設けられている。
As shown in FIG. 1, the
また、それぞれの窓枠部分のカメラハウジング15、又はカバー100には、ゴムやスポンジ等からなり、遮光性を有する弾性部材120が配設されている。
In addition, the
更に、図2にも示すように、操作窓108には、透明な弾性部材からなる操作カバー109が嵌めこまれている。また、シャッター窓121の上部にも、シャッター窓121から突出したシャッターボタン14を覆う透明な弾性部材からなる操作カバー109を備えている(図3も参照)。よって、カメラ本体10をカバー100で覆っても、操作カバー109,122を介してシャッターボタン14,カーソルボタン22,操作ボタン24に対して各種操作が行える。
Further, as shown in FIG. 2, an
また、液晶窓106とストロボ窓110には、透明な樹脂等からなる透明カバー107,111が嵌めこまれている。よって、カメラ本体10をカバー100で覆っても、液晶ディスプレイ26の表示を、透明カバー107を通して見ることができるし、ストロボ光も透明カバー111を通して露光できる。
Further,
更に、図3にも示すように、レンズ窓113には、コップ形状の透明な樹脂等からなるレンズユニットカバー112が取りつけられ、レンズ窓113から突出したレンズユニット11を覆っている。よって、カバー100で覆っても撮影ができるし、レンズユニット11の伸縮も可能である。なお、レンズユニット11の伸縮に連動してレンズユニットカバー112も伸縮する構成としても良い。
Further, as shown in FIG. 3, a
また、図1に示すように、カバー100は、第一カバー104と第二カバー102とからなる2ピース構造となっている。そして、第一カバー104と第二カバー102とは、接着接合される。なお、第一カバー104と第二カバー102とは、蝶番(ちょうつがい)などで連結されていても良い。
As shown in FIG. 1, the
さて、カメラハウジング15は、透明、又は半透明をしており、遮光性を有していない。よって、カメラ本体10のみでは撮影できない。しかし、カバー100は遮光性を有している。また、各窓枠部分には遮光性を有する弾性部材120が配設されているので、カメラハウジング15とカバー100との隙間も遮光されている。(図3参照)。よって、デジタルカメラ1は、カメラ本体10にカバー100を取り付けた状態で、初めて撮影可能な遮光性を有する構成となっている。
Now, the
つぎに、デジタルカメラ1の電気系の構成を説明する。 Next, the configuration of the electrical system of the digital camera 1 will be described.
図12に示すように、デジタルカメラ1は、複数の撮影レンズ12を備えるレンズユニット11、レンズユニット11(撮影レンズ12)を通り抜ける光の量を調整する絞り30、撮影レンズ12の光軸後方に配設されたCCD32等を含んで構成されている。
As shown in FIG. 12, the digital camera 1 includes a
CCD32の出力端には、相関2重サンプリング回路(CDS)34,ゲインコントローラ(GC)35,およびA/Dコンバータ36を順に介し、図示しないホワイトバランス調整回路,ガンマ補正回路,YC信号作成回路,および所定の圧縮形式(本実施形態ではJPEG(Joint Photographic Experts Group)形式)でデジタル画像データに対して圧縮処理を施すと共に、圧縮処理されたデジタル画像データに対して伸張処理を施す圧縮・伸張部などから構成されるデジタル信号処理部38が接続されている。
At the output end of the
デジタルカメラ1の全体的な動作を司る中央演算処理装置(CPU)40には、露光に際して適正な露光光量が得られない低照度の場合に発光されるストロボ16(図1参照)、カーソルボタン22,操作ボタン24,シャッターボタン14(図1参照)などを備える操作部16、デジタル信号処理部38、撮影レンズ12を合焦位置などに移動させる駆動部42、絞り30を被写体輝度(撮影EV)で設定された絞り値に基づいて駆動させる駆動部44、タイミング信号を生成するタイミングジェネレータ(TG)46が接続されている。
A central processing unit (CPU) 40 that controls the overall operation of the digital camera 1 includes a strobe 16 (see FIG. 1) that emits light in the case of low illuminance at which an appropriate amount of exposure light cannot be obtained, and a
CPU40は、CCD32による撮像によって得られた画像のコントラストが最大となるように、撮影レンズ12の駆動部42を駆動制御することによって合焦制御を行う。デジタルカメラ1は、合焦制御として、読み取られた画像のコントラストが最大となるように撮影レンズ12の位置を設定する、いわゆるTTL(Through The Lens)測光方式を採用している。そして、デジタルカメラ1では、オートフォーカス・フレームによって示される撮影位置に被写体が位置した状態において、シャッターボタン14(図1参照)が半押されることにより、自動的に合焦制御が行われる。
The
TG46にはCCD32を駆動するCCD駆動部48が接続されており、そしてCCD駆動部48すなわちCCD32,CDS34,GC35,及びA/Dコンバータ36はTG46から加えられるタイミング信号によって同期して駆動される。また、撮影レンズ12または絞り30は、CPU40の制御信号に基づいて駆動される駆動部42または44を介し、移動または駆動する。
Connected to the
GC35はCCD32におけるR(赤),G(緑),B(青)毎の感度調整を行う。また、デジタル信号処理部38にはメモリ39が接続されており、このメモリ39はA/Dコンバータ36から出力された各々12ビットのR、G、B信号(以下、単に「デジタル画像データ」という。)を一旦格納する。
The
そして、CPU40はメモリ39に格納されたデジタル画像データを読出し、読出されたデジタル画像データをデジタル信号処理部38において光源種に応じたデジタルゲインをかけることでホワイトバランス調整を行なうと共に、ガンマ処理及びシャープネス処理を行なって8ビットのデジタル画像データを生成し、更にYC信号処理して輝度信号Yとクロマ信号Cr、Cb(以下、「YC信号」という。)を生成し、YC信号を再びメモリ39に格納する。
Then, the
デジタル信号処理部38には、CCD32による撮像によって得られた被写体像や各種情報を表示する液晶ディスプレイ26と、主としてCCD32による撮像によって得られたデジタル画像データを記録する記憶部20が接続されている。なお、図2(B)にも示すように、液晶ディスプレイ26は、CCD22による連続的な撮像によって得られた動画像(スルー画像)を表示してファインダとして使用することができる。
Connected to the digital
また、記憶部20は、カメラ本体10に内蔵され、取り外し不可能となっている。更に、操作部16に配置されたシャッターボタン14が撮影者によって押圧操作された場合には、メモリ39に格納されたYC信号が、圧縮・伸張部によって所定の圧縮形式で圧縮した後に記憶部20に記憶される。つまり、撮影された画像データが記憶部20に記憶される。
The
デジタルカメラ1は、デジタル信号処理部38、CPU40、記憶部20、外部接続部54、EEPROM56等が、バスBUSを介して相互に接続されて構成されている。
The digital camera 1 includes a digital
外部接続部54には、前述した接続端子150(図11(B)参照)が接続されており、外部接続部54は接続端子150に接続された外部装置62との通信を司る。
The above-described connection terminal 150 (see FIG. 11B) is connected to the external connection unit 54, and the external connection unit 54 manages communication with the
そして、デジタルカメラ1は、接続端子150を介して接続された外部装置62に対して、記憶部20に記憶されている画像データを送信することができるように構成されている。
The digital camera 1 is configured to be able to transmit the image data stored in the
また、EEPROM56には、撮像時に参照される各種の調整データが記録されている。なお、撮像時に参照される各種の調整データとは、オートフォーカス用データ、CCD32のシェーディング補正用データなどを指す。また、このような調整データを参照せずに撮影すると、正常な撮影画像を得ることができない。
The
つぎに、本実施形態のデジタルカメラ1のリサイクル方法、及びリサイクルシステムについて説明する。 Next, a recycling method and a recycling system for the digital camera 1 of the present embodiment will be described.
前述したように、デジタルカメラ1は、不特定多数のユーザーに貸し出して回収する、所謂レンタルタイプ、あるいは販売して回収する、所謂リサイクルタイプのデジタルカメラある。なお、下記では、販売して回収するリサイクルタイプのデジタルカメラとして説明する。 As described above, the digital camera 1 is a so-called rental type digital camera that is lent to and collected by an unspecified number of users, or a so-called recycle type digital camera that is sold and collected. In the following description, the digital camera is a recycle type digital camera that is sold and collected.
図10に示すように、デジタルカメラ1を販売業者Aが販売する。購入したユーザーBが撮影し、撮影済みのデジタルカメラ1となると、回収業者Cに持ち込む。なお、販売業者Aと回収業者Cとは、同一であっても良いし、別であって良い。 As shown in FIG. 10, the dealer A sells the digital camera 1. When the purchased user B takes a photograph and becomes the photographed digital camera 1, the user B brings it into the collection company C. Note that the seller A and the collector C may be the same or different.
回収業者Cは、カバー100を第一カバー104と第二カバー102とに分解して外す。そして、図11に示すように、外部装置62の接続端子152を、カメラ本体10の接続端子150に接続し、画像データを記憶部20(図12参照)から読み出すとともに、記憶部20の画像データを消去する。読み出された画像データは、メモリーカードなどの記憶媒体に記憶させたり、メールで送信したりしてユーザーBに渡す。あるいは、プリントしてプリント画像として渡す。
The collection company C disassembles the
ユーザーBに画像データ,プリント画像を渡したのち、回収業者Cはカバー100とカメラ本体10とを再生工場Dに送る。再生工場Dでは、カメラ本体10の動作確認・検査・部品交換・充電などのリサイクル作業D1を行う。また、カバー100も再使用可能な部品は再使用し、再使用できない部品は原料として利用するリサイクル作業D2を行う。
After handing the image data and print image to the user B, the collection company C sends the
そして、カメラ本体10へカバー100を取り付ける作業や検査等の組立作業D3を行ったのち、最終検査作業D4を行い、リサイクルされたデジタルカメラ1を出荷し、再度、販売店Aで販売する。
Then, after performing an assembly operation D3 such as attaching the
つぎに、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
前述したように、デジタルカメラ1は、専用の接続端子152(図11)でないと画像を読み出すことができない、換言すると、ユーザーは画像データを取り出すことはできない。 As described above, the digital camera 1 cannot read an image unless it is a dedicated connection terminal 152 (FIG. 11). In other words, the user cannot take out image data.
しかも、カメラ本体10に設けられた接続端子150はカバー100で覆われており、外部に露出していない。また、カバー100は第一カバー104と第二カバー102とが接着接合されており、ユーザーはカバー100を壊さないと取り外せない。
Moreover, the
仮にカバー100を壊して取り外しても、カメラ本体10のカメラハウジング15は遮光性を有していないので、カバー100を外したカメラ本体10のみの状態では撮影できない。
Even if the
また、カバー100を壊して取り外すので、再度取りつけることも出来ない。つまり、カバー100を壊して取り外すと、再度撮影可能な状態には復帰できない。
Moreover, since the
このように、ユーザーが画像を取り出すことが略不可能となっており、また、仮にカバー100を壊して画像データを取り出そうとしても、再び撮影可能な状態には復帰しない構成となっている。
As described above, it is almost impossible for the user to take out the image, and even if the
よって、ユーザーは撮影済みのデジタルカメラ1を、必ず回収業者Cに持っていくことになる。したがって、図10に示す、リサイクルシステムの構築に支障をきたさない。 Therefore, the user always brings the photographed digital camera 1 to the collection company C. Therefore, the construction of the recycling system shown in FIG. 10 is not hindered.
更に、デジタルカメラ1は、カメラ本体10をカバー100が覆う構成である。よって、傷や汚れはカバー100にはつくが、カメラ本体10のカメラハウジング15、液晶ディスプレイ26、レンズユニット11などには傷や汚れがつかない。したがって、安価なカバー100を交換するだけで外観上は新品と略同等なる。また、リサイクル作業も容易である。
Furthermore, the digital camera 1 has a configuration in which the
なお、バッテリーは、ユーザーで充電可能な構成としても良いし、回収業者Cや再生工場Dでのみで可能な構成としても良い。 The battery may be configured to be rechargeable by the user, or may be configured only by the collection company C or the regeneration factory D.
尚、本実施形態では、カメラ本体10のハウジング15は、全体が透明、又は半透明となっていたが、一部分のみが透明、又は半透明となっていても良い。但し、ユーザーが容易に遮光可能な構成、例えば、小さなシールを貼ることで遮光可能な構成は望ましくない。
In the present embodiment, the
また、本実施形態では、接続端子150、152を通常の規格品でなく、このデジタルカメラ1専用とし、ユーザーが画像データを取り出すことができない構成としたが、これに限定されない。例えば、画像データの読出しにはパスワードや認証が必要な構成とし、ユーザーが画像データを取り出すことができない構成としても良い。
Further, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、カバー100は、第一カバー104と第二カバー102とは、接着接合されていたが、これに限定されない。例えば、カバー100は、専用の鍵がないと第一カバー104と第二カバー102とに分解できない構成としても良い。このような構成も、ユーザーは専用の鍵が無いので、カバー100を壊さないと分解できない。
In the present embodiment, the
つぎに、本発明の第二の実施形態のデジタルカメラについて説明する。なお、第一の実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。 Next, a digital camera according to a second embodiment of the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member same as 1st embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図4と図5とに示すように、デジタルカメラ2のカバー200の第一カバー204には、レンズユニットカバー112(図1参照)の代わりに、少なくとも1枚以上の撮影レンズ12を備える鏡胴212を備えている。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
なお、カメラハウジング198は遮光性を有していても、有していなくても良いが、遮光性を有していない場合は、第一の実施形態のようにカバー200を取り付けることで、遮光性を有する構成とする。
The
また、同様に、第一カバー204と第二カバー102とは、接着接合される。なお、本実施形態の場合は接着接合でなく、ビスやボルトなどで接合しても良い。なお、使用するビスやボルトなどは、特殊工具でないと廻せない特殊なビスやボルト、例えば、先端が三つに分かれている特殊ビス(ベンツビス)等を使用すると、上述した鍵と略同様の効果が得られるので、望ましい。
Similarly, the
つぎに、本実施形態のデジタルカメラ2のリサイクル方法、及びリサイクルシステムは、第一実施形態と略同様であるが、カバー200が接着接合でなく、特殊ビス等で接合されている場合は、回収業者Cでのカバー200の分解作業が行い易いし、再生工場Dでのカバー200の再使用も行い易い。
Next, the recycling method and the recycling system of the
つぎに、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
第一の実施形態と同様に、カバー200は第一カバー204と第二カバー102とが接着接合されており、ユーザーはカバー200を壊さないと取り外せないし、カバー200を壊して取り外しても、第一カバー204は撮影レンズ12を備えているので、カメラ本体199のみでは撮影レンズ12が足りない。よって、正常な撮影画像を得られない。
As in the first embodiment, the
また、第一カバー204と第二カバー102とが特殊ビスで接合されている場合でも、ユーザーは特殊工具の入手が困難であるので、ユーザーはカバー200を壊さないと取り外せない。
Even when the
仮にカバー200を壊したり、特殊工具を入手してりして、ユーザーがカバー200を分解し取り外しても、前述したように、デジタルカメラ2は、専用の接続端子152(図11参照)がないと画像を読み出すことができないので、ユーザーは画像データを取り出すことはできない。
Even if the
更に、第一カバー204は撮影レンズ12を備えているので、再度カメラ本体199にカバー200を取り付ける際には、光軸調整が必要である。光軸調整は専用の治具を用いてミクロンオーダーで調整する必要があるので、ユーザーが行うことは不可能である。よって、取り外したカバー200を単純にカメラ本体199に再度取り付けても光軸が合ってないので正常な撮影画像を得られない。つまり、カバー200を取り外すと、再度撮影可能な状態には復帰できない。
Furthermore, since the
つぎに、本発明の第三の実施形態のデジタルカメラについて説明する。なお、第一、及び第二の実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。 Next, a digital camera according to a third embodiment of the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member same as 1st and 2nd embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図6に示すように、デジタルカメラ3のカバー300は、第一カバー104とシャッターボタン144が固定された第二カバー302とからなる。更に、第二カバー302は、第二Aカバー304とシャッターボタン114が固定された上面の第二Bカバー303から構成されている。また、シャッターボタン114にはフレキシブル基板148が取り付けられている。
As shown in FIG. 6, the
なお、カメラハウジング188は遮光性を有していても、有していなくても良いが、遮光性を有していない場合は、第一の実施形態のようにカバー300を取り付けることで、遮光性を有する構成とする。
The
カメラ本体189のカメラハウジング188の上面には、シャッターボタン114に取り付けられたフレキシブル基板148が通るスリット146が形成されている。スリット146の周囲にも弾性部材120が設けられている。また、第一カバー104と第二カバー302とは接着接合される。なお、本実施形態の場合も接着接合でなく、ビスやボルトなどで接合されていても良いが、その場合は、特殊工具でないと廻せない特殊なビスやボルト、例えば、先端が三つに分かれている特殊ビス(ベンツビス)等を使用するほうが望ましい。
A
つぎに、第二Bカバー303に固定されたシャッターボタン144に取り付けられているフレキシブル基板148とカメラ本体189との接続方法の一例を示す。
Next, an example of a connection method between the
図7(A)に示すように、カメラ本体189のカメラハウジング188の後面が開いた状態で、スリット146からフレキシブル基板148を通し、カメラ本体189内部のコネクタ160に接続する。コネクタ160はフレキシブル基板148を挟みこんで固定する。そして、カメラハウジング188の後面を閉じて、第一カバー104(図6参照)と第二Aカバー304とを接合する。なお、コネクタ160にフレキシブル基板148を挟みこんで固定しても、上方に引っ張るとコネクタ160からフレキシブル基板148が抜け出る。しかし、再度、コネクタ160にフレキシブル基板148を挿し込んで接続することはできない。
As shown in FIG. 7A, with the rear surface of the
本実施形態のデジタルカメラ3のリサイクル方法、及びリサイクルシステムについては、第二の実施形態と略同様である。
The recycling method and the recycling system of the
つぎに、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
第一の実施形態と同様に、カバー300は第一カバー104と第二カバー302とが接着接合されており、ユーザーはカバー300を壊さないと取り外せない。また、カバー300が特殊ビスで接合されている場合でも、ユーザーは特殊工具の入手が困難であるので、ユーザーはカバー300を壊さないと取り外せない。
As in the first embodiment, the
仮に、カバー300を壊したり、特殊工具を入手してカバー300をユーザーが分解し取り外しても、前述したように、デジタルカメラ3は、専用の接続端子152がないと画像を読み出すことができないので、ユーザーは画像データを取り出すことはできない。
Even if the
更に、前述したように、カバー300にシャッターボタン144が取り付けられているのでカバー300を取り外すと、フレキシブル基板148が引っ張られコネクタ160から抜け出る。つまり、カバー300を取り外すとシャッター機能が失われるので、カメラ本体189のみでは撮影できない。
Further, as described above, since the
また、コネクタ160はカメラ本体189内部にあるので、フレキシブル基板148を再びコネクタ160に接続できない。よって、取り外したカバー300を単純にカメラ本体189に再度取り付けてもシャッター機能は復帰しない。つまり、カバー300を取り外すと、再度撮影可能な状態には復帰できない。
Further, since the
なお、本実施形態では、シャッターボタン114をカバー300に固定していたが、これに限定されない。操作部16の、カーソルボタン22,操作ボタン24等をカバー300に固定しても良い。
In the present embodiment, the shutter button 114 is fixed to the
つぎに、本発明の第四の実施形態のデジタルカメラについて説明する。なお、第一から第三の実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。 Next, a digital camera according to a fourth embodiment of the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member same as 1st to 3rd embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図8に示すように、デジタルカメラ4のカバー400の第二カバー402の内壁には、撮影時に参照する調整データを記憶したEEPROM56(図12参照)が固定されている。EEPROM56には、コネクタ等を介してフレキシブル基板248が取り付けられている。
As shown in FIG. 8, an EEPROM 56 (see FIG. 12) that stores adjustment data to be referred to when photographing is fixed to the inner wall of the
なお、カメラハウジング178は遮光性を有していても、有していなくても良いが、遮光性を有していない場合は、第一の実施形態のようにカバー400を取り付けることで、遮光性を有する構成とする。
Note that the
カメラ本体179のカメラハウジング178の側面には、フレキシブル基板248が通るスリット246が形成されている。また、第一カバー104と第二カバー402とは接着接合される。なお、本実施形態の場合も接着接合でなく、ビスやボルトなどで接合しても良く、その場合は、特殊な工具でないと廻せない特殊なビスやボルト、例えば、先端が三つに分かれている特殊ビス(ベンツビス)等を使用するほうが望ましい。
A
また、EEPROM56に取り付けられたフレキシブル基板248とカメラ本体179に内蔵されているコネクタ(図示略)との接続方法については、上面と側面との違い以外は、上記、第三の実施形態と略同様である。また、デジタルカメラ4のリサイクル方法、リサイクルシステムについても、上記、第二、第三の実施形態と略同様である。
The connection method between the
つぎに、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
第一の実施形態と同様に、カバー400は第一カバー104と第二カバー402とが接着接合されており、ユーザーはカバー400を壊さないと取り外せない。また、特殊ビスで接合されている場合でも、ユーザーは特殊工具の入手が困難であるので、ユーザーはカバー400を壊さないと取り外せない。
As in the first embodiment, the
仮に、カバー400を壊したり、特殊工具を入手してカバー400をユーザーが分解して取り外しても、前述したように、デジタルカメラ4は、専用の接続端子152がないと画像を読み出すことができないので、ユーザーは画像データを取り出すことはできない。
Even if the
更に、前述したように、カバー400の内壁にEEPROM56が取り付けられているので、カバー300を取り外すと、第三実施形態と同様にフレキシブル基板248が引っ張られコネクタ(図示略)から抜け出る。つまり、カバー400を取り外すと調整データを参照できなくなるので、カメラ本体179のみでは正常な撮影画像を得られない。
Further, as described above, since the
また、コネクタはカメラ本体179内部にあるので、フレキシブル基板248を再びコネクタに接続できない。よって、取り外したカバー400を単純にカメラ本体179に再度取り付けても、やはり調整データを参照できないままであるので、正常な撮影画像を得られない。つまり、カバー400を取り外すと、再度撮影可能な状態には復帰できない。
Further, since the connector is inside the
つぎに、本発明の第五の実施形態のデジタルカメラについて説明する。なお、第一から第四の実施形態と同一の部材には同一の符号を付し、重複した説明は省略する。 Next, a digital camera according to a fifth embodiment of the present invention will be described. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the member same as 1st to 4th embodiment, and the overlapping description is abbreviate | omitted.
図9に示すように、デジタルカメラ5のカバー500の第二カバー502の内壁には、絶縁フィルム358が固定されている。カメラ本体169のカメラハウジング168の側面には、絶縁フィルム358が通るスリット346が形成されている。
As shown in FIG. 9, an insulating
なお、カメラハウジング168は遮光性を有していても、有していなくても良いが、遮光性を有していない場合は、第一の実施形態のようにカバー500を取り付けることで、遮光性を有する構成とする。
The
また、第一カバー104と第二カバー502とは接着接合される。なお、本実施形態の場合も接着接合でなく、ビスやボルトなどで接合しても良く、その場合は、特殊な工具でないと廻せない特殊なビスやボルト、例えば、先端が三つに分かれている特殊ビス(ベンツビス)等を使用するほうが望ましい。
Further, the
また、カメラ本体169には、絶縁フィルム358が差し込まれるコネクタ(図示略)を内蔵している。そして、コネクタに絶縁フィルム358が差し込まれているときのみ、CPU40(図12参照)は、デジタルカメラ5のあらゆる動作を許可し、コネクタに絶縁フィルム358が差し込まれていないときは、CPU40は、デジタルカメラ5のあらゆる動作を停止する。
The
なお、カメラ本体169に内蔵されたコネクタと絶縁フィルム358との接続方法については、上記、第三と第四の実施形態と略同様である。また、デジタルカメラ5のリサイクル方法、及びリサイクルシステムについても、上記、実施形態と同様である。なお、コネクタに絶縁フィルム358が差し込まれていなくても、外部装置62の接続端子152をカメラ本体169の接続端子150に接続すれば、画像データの読み出し、及び消去は可能である。
The connection method between the connector built in the
つぎに、本実施形態の作用について説明する。 Next, the operation of this embodiment will be described.
第一の実施形態と同様に、カバー400は第一カバー104と第二カバー502とが接着接合されており、ユーザーはカバー400を壊さないと取り外せない。また、特殊ビスで接合されている場合でも、ユーザーは特殊工具の入手が困難であるので、ユーザーはカバー400を壊さないと取り外せない。
As in the first embodiment, the
仮に、カバー400を壊したり、特殊工具を入手してカバー400をユーザーが分解して取り外しても、前述したように、デジタルカメラ5は、専用の接続端子152がないと画像を読み出すことができないので、ユーザーは画像データを取り出すことはできない。
Even if the
更に、前述したように、カバー500に絶縁フィルム358が取り付けられているので、カバー500を取り外すと、第三実施形態と同様に絶縁フィルム358が引っ張られコネクタから抜け出る。するとCPU40は、デジタルカメラ5のあらゆる動作を停止する。よって、カメラ本体169のみでは撮影できない。
Furthermore, since the insulating
また、コネクタはカメラ本体169内部にあるので、絶縁フィルム358は、再びコネクタと接続できない。つまり、カバー500を取り外すと撮影が出来なくなり、また、取り外したカバー500を単純にカメラ本体169に再度取り付けても、やはり撮影できないままである。つまり、カバー500を取り外すと、再度撮影可能な状態には復帰できない。
Further, since the connector is inside the
つぎに、本実施形態の変形例について説明する。 Next, a modification of this embodiment will be described.
変形例は、カメラ本体169に内蔵されているコネクタから絶縁フィルム358が抜け出ると、CPU40がEEPROM56(図12参照)に記憶されている調整データを消去する構成となっている。よって、カバー500を取り外すと調整データが消去されて参照できなくなるので、第四の実施形態と同様に正常な撮影画像が得られない。
In the modification, the
なお、本発明は上記の実施形態に限定されない。 In addition, this invention is not limited to said embodiment.
例えば、上記実施形態は、カメラ本体10,199,189,179,169のカメラハウジング15,198,188,178,168は、いずれも箱形状であったが、これに限定されない。例えば、フレーム等からなる枠体構成であっても良い。また、カメラ本体199,189,179,169のカメラハウジング198,188,178,168が遮光性を有している場合は、カバー200,300,400,500はカメラ本体199,189,179,169全体を覆う箱形状でなくても良い。
For example, in the above embodiment, the
1 デジタルカメラ
2 デジタルカメラ
3 デジタルカメラ
4 デジタルカメラ
5 デジタルカメラ
10 カメラ本体
12 レンズ
16 操作部
20 記憶部(画像記憶部)
40 CPU(破損手段)
56 EEPROM(撮像情報記憶部)
62 外部装置
100 カバー
144 シャッターボタン(操作部)
150 接続端子(画像データ取出手段、接続部)
152 接続端子(画像データ取出手段)
169 カメラ本体
179 カメラ本体
189 カメラ本体
199 カメラ本体
200 カバー
300 カバー
358 絶縁フィルム(許可手段、停止手段)
400 カバー
500 カバー
1 Digital camera
2 Digital camera
3 Digital camera
4 Digital camera
5
40 CPU (Damage means)
56 EEPROM (Imaging Information Storage Unit)
62
150 Connection terminal (image data extraction means, connection part)
152 Connection terminal (image data extraction means)
169
400
Claims (15)
前記画像データ取出手段は当該デジタルカメラ専用であり、
最外装には当該デジタルカメラの機能の少なくとも一部を備え、前記最外装が取り外されると前記機能の一部が機能しなくなるとともに、取り付け不能となることを特徴とするデジタルカメラ A digital camera capable of taking out image data taken from a built-in image storage unit only by an external image data taking-out means,
The image data extraction means is dedicated to the digital camera,
A digital camera comprising at least a part of the functions of the digital camera in an outermost package, and when the outermost package is removed, a part of the function does not function and cannot be attached.
前記画像データ取出手段は当該デジタルカメラ専用であり、
最外装は当該デジタルカメラの機能の少なくとも一部を備え、前記最外装が取り外されると前記機能の一部が機能しなくなるとともに、取り外された前記最外装を再び取り付けても、前記機能の少なくとも一部は復帰しないことを特徴とするデジタルカメラ。 A digital camera capable of taking out image data taken from a built-in image storage unit only by an external image data taking-out means,
The image data extraction means is dedicated to the digital camera,
The outermost package has at least a part of the functions of the digital camera, and when the outermost package is removed, a part of the function does not function, and even if the removed outer package is attached again, at least one of the functions A digital camera characterized in that the part does not return.
前記最外装に、前記破損手段による破壊動作を停止状態にさせ、該最外装が取り外されると停止状態を解除する停止手段を設け、当該デジタルカメラの機能の一部として機能させていることを特徴とする請求項1、又は請求項2に記載のデジタルカメラ。 The digital camera has breakage means for breaking at least a part of the function,
The outermost exterior is provided with stop means for stopping the destruction operation by the breakage means and releasing the stopped state when the outermost exterior is removed, and functions as a part of the function of the digital camera. The digital camera according to claim 1 or 2.
前記最外装は、前記カバーであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のデジタルカメラ。 The digital camera has a camera body and a cover provided outside the camera body,
The digital camera according to claim 1, wherein the outermost package is the cover.
前記カメラ本体は、遮光性を有しておらず、
前記最外装である前記カバーに、遮光機能を持たせることで、当該デジタルカメラの機能の一部として機能させていることを特徴とする請求項1に記載のデジタルカメラ。 The digital camera has a camera body and a cover provided outside the camera body,
The camera body does not have light shielding properties,
The digital camera according to claim 1, wherein the cover that is the outermost cover is provided with a light shielding function so as to function as a part of the function of the digital camera.
前記接続部は、前記カバーで覆われて露出していないことを特徴とする請求項8、又は請求項9に記載のデジタルカメラ。 The camera body is provided with a connection portion to which the external image data extraction means can be connected,
The digital camera according to claim 8, wherein the connection portion is covered with the cover and is not exposed.
撮影済みのデジタルカメラの前記画像記憶部から撮影された画像の画像データを前記画像取出手段で取り出し、かつ、該画像記憶部の画像データを消去したことを特徴とするリサイクルデジタルカメラ。 A recycled digital camera obtained by recycling the digital camera according to any one of claims 1 to 10,
A recycling digital camera characterized in that image data of an image taken from the image storage section of a photographed digital camera is taken out by the image take-out means, and the image data in the image storage section is deleted.
前記画像記憶部から撮影された画像の画像データを、前記画像取出手段で取り出す画像読出工程と、
前記画像記憶部の画像データを消去する画像消去工程と、
前記画像取出手段で取り出された画像データ、及び該画像データに基づいてプリントしたプリント画像のいずれか一方、又は両方をユーザーに渡す画像提供工程と、
を有することを特徴とするデジタルカメラのリサイクル方法。 A recycling method for recycling the digital camera according to any one of claims 1 to 10,
An image reading step of extracting image data of an image taken from the image storage unit by the image extracting unit;
An image erasing step of erasing the image data in the image storage unit;
An image providing step of passing either one or both of the image data extracted by the image extracting means and the printed image printed based on the image data to the user;
A method for recycling a digital camera, comprising:
当該デジタルカメラに別の最外装を取り付ける最外装取付工程と、
を有することを特徴とする請求項13に記載のデジタルカメラのリサイクル方法。 An outermost exterior removal step of removing the outermost exterior of the digital camera;
An outermost attachment process for attaching another outermost case to the digital camera;
The method of recycling a digital camera according to claim 13, comprising:
撮影済みの当該デジタルカメラの前記画像記憶部から撮影された画像の画像データを前記画像取出手段で取り出し、画像データ、及び前記画像データに基づいてプリントしたプリント画像のいずれか一方、又は両方をユーザーに渡すとともに、
前記画像記憶部の画像データを消去し、検査・部品交換・清掃等のリサイクル作業が行われた後、レンタル、又は販売されることを特徴とするデジタルカメラのリサイクルシステム。 A recycling system for recycling the digital camera according to any one of claims 1 to 10,
Image data of an image taken from the image storage unit of the digital camera that has been taken is taken out by the image take-out means, and either or both of the image data and a print image printed based on the image data are used by the user As well as
A digital camera recycling system, wherein the image data in the image storage unit is erased and recycled such as inspection, parts replacement, and cleaning are performed and then rented or sold.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247065A JP2007067468A (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Digital camera, recycled digital camera obtained by recycling this digital camera, method of recycling digital camera, and recycle system of digital camera |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247065A JP2007067468A (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Digital camera, recycled digital camera obtained by recycling this digital camera, method of recycling digital camera, and recycle system of digital camera |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007067468A true JP2007067468A (en) | 2007-03-15 |
Family
ID=37929226
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005247065A Pending JP2007067468A (en) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | Digital camera, recycled digital camera obtained by recycling this digital camera, method of recycling digital camera, and recycle system of digital camera |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007067468A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011166723A (en) * | 2010-02-11 | 2011-08-25 | Win-How Chen | Single use digital camera |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003046841A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | Simple digital camera and image-ordering method using the same |
JP2004048319A (en) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Reuse type digital camera and operation control method thereof |
JP2004153370A (en) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Imaging unit and method for preventing illegitimate use |
-
2005
- 2005-08-29 JP JP2005247065A patent/JP2007067468A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003046841A (en) * | 2001-07-30 | 2003-02-14 | Fuji Photo Film Co Ltd | Simple digital camera and image-ordering method using the same |
JP2004048319A (en) * | 2002-07-11 | 2004-02-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | Reuse type digital camera and operation control method thereof |
JP2004153370A (en) * | 2002-10-29 | 2004-05-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | Imaging unit and method for preventing illegitimate use |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011166723A (en) * | 2010-02-11 | 2011-08-25 | Win-How Chen | Single use digital camera |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101415054B (en) | Camera and camera system | |
JP5046769B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP5014262B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP2005292404A (en) | Accessory device | |
JP2007183826A (en) | Electronic appliance | |
JP5518148B2 (en) | Electronic device and control method thereof | |
JP4761570B2 (en) | IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP4819479B2 (en) | Imaging apparatus and image data correction method | |
US7609314B2 (en) | Image pickup apparatus, method of controlling the image pickup apparatus, and control program for implementing the method | |
JP2007067468A (en) | Digital camera, recycled digital camera obtained by recycling this digital camera, method of recycling digital camera, and recycle system of digital camera | |
WO2022176255A1 (en) | Attachment of film-camera smartphone | |
JP4105405B2 (en) | Digital camera | |
JP2008236669A (en) | Imaging apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
US20100020197A1 (en) | Imaging device, reproduction device and image reproduction program | |
JP4411053B2 (en) | IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP5241348B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP4630723B2 (en) | IMAGING DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP4341064B2 (en) | camera | |
JP2000196954A (en) | Device for discriminating picture on photographic film, and camera | |
JP2002135636A (en) | Electronic camera | |
JP2007306419A (en) | Imaging apparatus with dust filtering function | |
JP4759191B2 (en) | IMAGING DEVICE AND IMAGING DEVICE CONTROL METHOD | |
JP4455305B2 (en) | Cleaning device | |
JP5448498B2 (en) | Imaging apparatus, control method thereof, and program | |
JP2005057691A (en) | Imaging apparatus and method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100610 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101012 |