JP2007066229A - User terminal device - Google Patents

User terminal device Download PDF

Info

Publication number
JP2007066229A
JP2007066229A JP2005254524A JP2005254524A JP2007066229A JP 2007066229 A JP2007066229 A JP 2007066229A JP 2005254524 A JP2005254524 A JP 2005254524A JP 2005254524 A JP2005254524 A JP 2005254524A JP 2007066229 A JP2007066229 A JP 2007066229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
forming apparatus
robot
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005254524A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sunao Matsudaira
直 松平
Masayuki Watanabe
政行 渡邉
Shigeo Ogino
繁夫 荻野
Hiroshi Koyama
弘 小山
Katsuaki Goto
勝昭 後藤
Shinpei Kawasaki
心平 河崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005254524A priority Critical patent/JP2007066229A/en
Publication of JP2007066229A publication Critical patent/JP2007066229A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user terminal device which is operated by a user of a paper recovery system for recovering paper sheets by a self-propelled paper recovery device, in which the user's labor hour for going for output paper sheets of an image forming device shared by a plurality of users. <P>SOLUTION: The user terminal device operated by the user of the paper recovery system for recovering paper sheets outputted by the image forming device by the self-propelled paper recovery device comprises a receiving means receiving desired information calculated based on the state/condition related to paper discharge of the image forming device and the state/condition related to the self-propelled paper recovery device. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はユーザー端末装置に関し、詳しくは、画像形成装置によって出力した用紙を自走式用紙回収装置で回収する用紙回収システムのユーザーが操作するユーザー端末装置に関する。   The present invention relates to a user terminal device, and more particularly to a user terminal device operated by a user of a paper collection system that collects paper output by an image forming apparatus using a self-propelled paper collection device.

従来、複写機、ファクシミリ装置、プリンタ等の画像形成装置がよく知られている。このような画像形成装置は1台を数人で共用するといった方法で利用されることが多く、このため画像形成装置は共用スペースに設置され、各利用者は画像形成装置に対して画像形成の指示をした後、その出力用紙を取りに画像形成装置の設置場所まで行かなければならなかった。   Conventionally, image forming apparatuses such as copying machines, facsimile machines, and printers are well known. Such an image forming apparatus is often used in such a manner that one person is shared by several people. For this reason, the image forming apparatus is installed in a common space, and each user forms an image with respect to the image forming apparatus. After giving the instruction, the user had to go to the place where the image forming apparatus was installed to pick up the output paper.

特許文献1に記載の発明では、プリンタの給紙トレイはそれほど大きくすることができず、頻繁に補充作業が発生していたという問題を解決し、プリンタの給排紙作業を省力化することを目的とし、専用の大型の給排紙ケースとプリンタとの間を走行する用紙搬送車を設け、この用紙搬送車が、大型の給排紙ケースからプリンタまで用紙を搬送し、プリンタの給紙トレイに対する補充を自動で行うようにしている。   In the invention described in Patent Document 1, it is possible to solve the problem of frequent replenishment work because the paper feed tray of the printer cannot be made so large, and to save labor in the paper supply / discharge work of the printer. The purpose is to provide a paper transport vehicle that runs between a dedicated large paper supply / discharge case and the printer, and this paper transport vehicle transports paper from the large paper supply / discharge case to the printer. Is automatically replenished.

特開平7−149438号公報JP-A-7-149438

しかしながら特許文献1に記載の発明では、プリンタに接続されたホストコンピュータからの指示に基づいてのみ用紙搬送車を運行させ、また、大型の給排紙ケースとプリンタとの間を運行するものであり、複数の利用者で共用する画像形成装置の出力用紙を利用者が取りに行く手間を解消することはできないものであった。   However, in the invention described in Patent Document 1, the paper conveyance vehicle is operated only based on an instruction from a host computer connected to the printer, and the large paper supply / discharge case is operated between the printer and the printer. Therefore, it is impossible to eliminate the trouble for the user to obtain the output sheet of the image forming apparatus shared by a plurality of users.

本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、複数の利用者で共用する画像形成装置の出力用紙を利用者が取りに行く手間を解消し、自走式用紙回収装置で用紙を回収する用紙回収システムのユーザーが操作するユーザー端末装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, eliminates the trouble for the user to pick up the output paper of the image forming apparatus shared by a plurality of users, and collects the paper with a self-propelled paper collecting device. It is an object of the present invention to provide a user terminal device operated by a user of a paper collection system.

本発明は上記の目的を達成するために、画像形成装置によって出力した用紙を自走式用紙回収装置で回収する用紙回収システムのユーザーが操作するユーザー端末装置であって、前記画像形成装置の用紙排紙に関する状態/状況と、前記自走式用紙回収装置に関する状態/状況とに基づいて算出された所望の情報を受信する受信手段を備えたことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides a user terminal device operated by a user of a paper collection system that collects paper output by an image forming apparatus using a self-propelled paper collection apparatus, the paper of the image forming apparatus It is characterized by comprising receiving means for receiving desired information calculated based on the state / situation relating to paper discharge and the state / situation relating to the self-propelled paper collecting apparatus.

また本発明は、前記画像形成装置および前記自走式用紙回収装置がそれぞれ複数台設けられ、前記所望の情報が、前記画像形成装置および前記自走式用紙回収装置のうちの利用するものごとの、前記画像形成装置によって用紙出力が完了する時間および前記自走式用紙回収装置によって用紙が回収されてユーザーの手元に届くまでの時間に関する情報であり、前記所望の情報を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された所望の情報に基づき、前記複数の画像形成装置のうち利用するものの選択、前記複数の自走式用紙回収装置のうち利用するものの選択のユーザによる入力を受け付ける入力手段と、前記入力手段によって入力された前記選択結果を送信し、これによって、前記複数の画像形成装置のうち利用するもの、前記複数の自走式用紙回収装置のうち利用するものを決定するよう制御させる制御手段とをさらに備えたことを特徴とする。   According to the present invention, a plurality of the image forming apparatus and the self-propelled paper collecting apparatus are provided, and the desired information is used for each of the image forming apparatus and the self-propelled paper collecting apparatus to be used. Display means for displaying the desired information, which is information relating to a time required for paper output to be completed by the image forming apparatus and a time required for the paper to be collected by the self-propelled paper collecting device and reach the user. An input means for receiving input by a user for selecting one of the plurality of image forming apparatuses to be used and selecting one of the plurality of self-propelled paper collecting apparatuses based on desired information displayed on the display means; , Transmitting the selection result input by the input means, thereby using the plurality of image forming apparatuses, the plurality of self-running And further comprising a control means for controlling so as to determine what to use out of the paper collecting device.

また本発明は、前記画像形成装置および前記自走式用紙回収装置がそれぞれ複数台設けられ、前記所望の情報が、前記画像形成装置によって用紙出力が完了する時間および前記自走式用紙回収装置によって用紙が回収されてユーザーの手元に届くまでの時間に関する情報であり、前記所望の情報を表示する表示手段と、前記表示手段に表示された所望の情報に基づき、前記自走式用紙回収装置による回収を行うかキャンセルするかの選択のユーザによる入力を受け付ける入力手段と、前記入力手段によって入力された前記選択結果を送信し、これによって前記自走式用紙回収装置による回収を行うかキャンセルするかを制御させる制御手段とをさらに備えたことを特徴とする。   According to the present invention, a plurality of the image forming apparatus and the self-propelled paper collecting apparatus are provided, respectively, and the desired information is determined by the time when the paper output is completed by the image forming apparatus and the self-propelled paper collecting apparatus. It is information relating to the time from when the paper is collected until it reaches the user's hand. Based on the display means for displaying the desired information and the desired information displayed on the display means, the self-propelled paper collecting device Input means for accepting input by the user for selecting whether to collect or cancel, and whether to select or cancel the collection by the self-propelled paper collecting apparatus by transmitting the selection result input by the input means And a control means for controlling the above.

本発明によれば、複数の利用者で共用する画像形成装置の出力用紙を利用者が取りに行く手間を解消し、自走式用紙回収装置で用紙を回収する用紙回収システムのユーザーが操作するユーザー端末装置を提供することができる。   According to the present invention, a user of a paper collection system that eliminates the user's trouble of collecting output paper of an image forming apparatus shared by a plurality of users and collects paper by a self-propelled paper collection device is operated. A user terminal device can be provided.

すなわち、請求項1に記載の発明によれば、前記画像形成装置の用紙排紙に関する状態/状況と、前記自走式用紙回収装置に関する状態/状況とに基づいて算出された所望の情報を受信する受信手段を備えたので、用紙回収システムを構成する各装置の状況をユーザが容易に知り得ることができる。   That is, according to the first aspect of the present invention, the desired information calculated based on the state / situation relating to the paper discharge of the image forming apparatus and the state / situation relating to the self-propelled paper collecting device is received. Therefore, the user can easily know the status of each apparatus constituting the paper collection system.

また、請求項2に記載の発明によれば、複数の画像形成装置および自走式用紙回収装置のうちの利用するものごとの、画像形成装置によって用紙出力が完了する時間および自走式用紙回収装置によって用紙が回収されてユーザーの手元に届くまでの時間に関する情報が表示され、ユーザーはこれを参照して複数の画像形成装置のうち利用するものの選択、複数の自走式用紙回収装置のうち利用するものの選択を行うことができ、ユーザーの使い勝手を向上させることができる。   According to the second aspect of the present invention, the time required for completion of paper output by the image forming apparatus and the self-propelled paper collection for each of the plurality of image forming apparatuses and self-propelled paper collecting apparatuses to be used. Information on the time from when the paper is collected by the device until it arrives at the user's hand is displayed, and the user refers to this to select one of the plurality of image forming devices to use, among the plurality of self-propelled paper collecting devices It is possible to select what to use and to improve user convenience.

また、請求項3に記載の発明によれば、画像形成装置によって用紙出力が完了する時間および前記自走式用紙回収装置によって用紙が回収されてユーザーの手元に届くまでの時間に関する情報が表示され、ユーザーはこれを参照して自走式用紙回収装置による回収を行うかキャンセルするかを入力することができ、用紙回収が不要なときに手軽にキャンセルすることができる。   According to the third aspect of the invention, information relating to the time required for completion of paper output by the image forming apparatus and the time required for the paper to be collected by the self-propelled paper collecting device and to reach the user is displayed. By referring to this, the user can input whether the self-propelled paper collecting device collects or cancels, and can easily cancel when paper collection is unnecessary.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明によるユーザー端末装置の一実施の形態が適用される用紙回収システムの構成を示すブロック図である。なお、以下の説明においては自走式用紙回収装置をロボットと呼ぶ。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a paper collection system to which an embodiment of a user terminal device according to the present invention is applied. In the following description, the self-propelled paper collecting device is called a robot.

用紙回収システム1は、画像形成装置4で出力した用紙をロボット6によって回収するシステムであって、図1に示すように、画像形成装置4に対して画像形成の指示等を行うユーザーが操作するPC(パソコン)2と、用紙回収システム1全体において各種データ、制御情報等の送受信等の制御を行うサーバー3と、画像形成を行い用紙出力を行う画像形成装置4と、各装置を接続するネットワーク5と、用紙回収を行うロボット6と、ユーザーが操作するPDA7とを有して構成される。   The paper collection system 1 is a system for collecting the paper output from the image forming apparatus 4 by the robot 6, and is operated by a user who gives an image forming instruction to the image forming apparatus 4 as shown in FIG. A PC 2, a server 3 that controls transmission / reception of various data and control information in the entire paper collection system 1, an image forming apparatus 4 that forms an image and outputs a sheet, and a network that connects the apparatuses 5, a robot 6 for collecting paper, and a PDA 7 operated by a user.

ユーザーはPC2の代わりにPDA7を用いてもよいし、携帯電話機などの端末装置を用いてもよい。なお、以下では、このPC2やPDA7などのユーザーが操作する端末装置をユーザー端末装置ともいう。   The user may use the PDA 7 instead of the PC 2 or may use a terminal device such as a mobile phone. Hereinafter, the terminal device operated by the user such as the PC 2 or the PDA 7 is also referred to as a user terminal device.

また、ここでは、画像形成装置4として複写機を例に説明するが、本発明が適用される画像形成装置は、画像形成手段を有するファクシミリ装置やプリンタ等の単独機能を持つ装置であってもよいし、これらの機能を併せ持つ複合機であってもよい。   Here, a copying machine will be described as an example of the image forming apparatus 4, but the image forming apparatus to which the present invention is applied may be a facsimile apparatus having an image forming unit or an apparatus having a single function such as a printer. Alternatively, it may be a multifunction machine having both of these functions.

各装置間の通信は有線で行われてもよいし、無線で行われてもよい。この通信のインタフェース、プロトコルは既知のいかなるものを用いてもよい。また、用紙回収システム1を構成する各装置の数は、単数でもよいし、複数でもよい。   Communication between the apparatuses may be performed by wire or wirelessly. Any known communication interface or protocol may be used. Further, the number of each device constituting the paper collection system 1 may be single or plural.

次に、用紙回収システム1を構成する各装置についてさらに説明する。   Next, each device constituting the paper collection system 1 will be further described.

図2は、図1に示したPC2の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the PC 2 shown in FIG.

なお、PDA7もPC2と同様の構成でよいので、PDA7についての説明は省略する。   Since the PDA 7 may have the same configuration as the PC 2, the description of the PDA 7 is omitted.

PC2は、PC2全体の動作を制御し用紙回収システム1の動作を実現するソフトウェアプログラムを実行する制御手段21と、PC2の操作者がPC2に対する操作、指示等を入力する入力手段22と、PC2の操作者に対して様々な情報を表示する表示手段23と、図1に示したネットワーク5とのインタフェースである通信手段24と、PC2の動作に必要な用紙回収システム1の動作を実現するパラメータやソフトウェアプログラム等を記憶する記憶手段25とを有して構成される。通信手段24はロボット6と無線通信するための無線通信手段を備えるものであってもよい。   The PC 2 controls the operation of the entire PC 2 and executes a software program that implements the operation of the paper collection system 1, the input means 22 for the operator of the PC 2 to input operations, instructions, etc. for the PC 2, and the PC 2 Parameters for realizing the operation of the display unit 23 for displaying various information to the operator, the communication unit 24 as an interface with the network 5 shown in FIG. And storage means 25 for storing software programs and the like. The communication unit 24 may include a wireless communication unit for performing wireless communication with the robot 6.

図3は、図1に示したサーバー3の構成を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the server 3 shown in FIG.

サーバー3は、サーバー3全体の動作を制御し用紙回収システム1の動作を実現するソフトウェアプログラムを実行する制御手段31と、サーバー3の操作者がサーバー3に対する操作、指示等を入力する入力手段32と、サーバー3の操作者に対して様々な情報を表示する表示手段33と、図1に示したネットワーク5とのインタフェースである通信手段34と、サーバー3の動作に必要な用紙回収システム1の動作を実現するパラメータやソフトウェアプログラム等を記憶する記憶手段35とを有して構成される。通信手段34はロボット6と無線通信するための無線通信手段を備えるものであってもよい。   The server 3 controls the operation of the entire server 3 and executes a software program that implements the operation of the paper collection system 1, and the input unit 32 that allows the operator of the server 3 to input operations, instructions, and the like for the server 3. The display means 33 for displaying various information to the operator of the server 3, the communication means 34 as an interface with the network 5 shown in FIG. 1, and the paper collection system 1 necessary for the operation of the server 3. And storage means 35 for storing parameters for realizing the operation, software programs, and the like. The communication unit 34 may include a wireless communication unit for performing wireless communication with the robot 6.

図4は、図1に示した画像形成装置4の構成を示すブロック図である。   FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of the image forming apparatus 4 shown in FIG.

図4に示すように、画像形成装置4は、画像形成装置4全体の動作を制御し用紙回収システム1の動作を実現するソフトウェアプログラムを実行する制御手段41と、ユーザーが画像形成装置4に対する操作、指示等を入力する入力手段42と、ユーザーに対して様々な情報を表示する表示手段43と、原稿から画像を読み取る画像読取手段44と、画像形成用紙に画像を形成する画像形成手段45と、図1に示したネットワーク5とのインタフェースである通信手段46と、画像読取手段44によって読み取った画像データやそのほか、制御手段41で実行するソフトウェアプログラム、画像形成装置4の動作に必要なパラメータ等を記憶する記憶手段47と、画像形成手段45によって画像形成した用紙を排紙トレイ(「ビン」ともいう)に排紙する排紙部48とを有して構成される。   As shown in FIG. 4, the image forming apparatus 4 includes a control unit 41 that executes a software program that controls the operation of the entire image forming apparatus 4 and realizes the operation of the paper collection system 1, and an operation performed on the image forming apparatus 4 by a user. An input means 42 for inputting instructions, a display means 43 for displaying various information to the user, an image reading means 44 for reading an image from a document, and an image forming means 45 for forming an image on image forming paper. The image data read by the communication means 46, which is an interface with the network 5 shown in FIG. 1, and the image reading means 44, other software programs executed by the control means 41, parameters necessary for the operation of the image forming apparatus 4, etc. Storage means 47 for storing the image and the paper on which the image is formed by the image forming means 45 is also called a paper discharge tray (also referred to as “bin”) Constructed and a discharge portion 48 for discharging the.

排紙部48は、排紙トレイに排出された用紙がまだ残っているか、回収が済んだかを検出する手段を備えていることが望ましい。この検出手段は、たとえば、用紙がまだ残っていれば、光を遮るような構成で、光センサによって実現することもできるし、用紙がまだ残っていれば、その重量で検出するよう重量センサを備えて実現することもできる。   The paper discharge unit 48 is preferably provided with means for detecting whether the paper discharged to the paper discharge tray still remains or has been collected. This detection means can be realized by an optical sensor, for example, with a configuration that blocks light if the paper still remains, or a weight sensor to detect by the weight if the paper still remains. It can also be realized.

通信手段46はロボット6と無線通信するための無線通信手段を備えるものであってもよい。   The communication unit 46 may include a wireless communication unit for performing wireless communication with the robot 6.

なお、以下の説明において、画像形成装置4における所定の設定による画像形成の一連の動作をジョブという。   In the following description, a series of image forming operations with predetermined settings in the image forming apparatus 4 is referred to as a job.

また、制御手段41は、図7のステップ(B−1)で送信する各種情報を取得、検出するための検出手段を備えている。   Moreover, the control means 41 is provided with the detection means for acquiring and detecting the various information transmitted by step (B-1) of FIG.

図5は、図1に示したロボット6の構成を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the robot 6 shown in FIG.

図5に示すように、ロボット6は、ロボット6全体の動作を制御し用紙回収システム1の動作を実現するソフトウェアプログラムを実行する制御手段61と、画像形成装置4の排紙部48によって排紙トレイに排紙された用紙を掬い取るアームを備えた用紙回収手段62と、ロボット6が自走するための走行手段63と、用紙回収システム1を構成する各装置と無線通信するためのインタフェースである通信手段64と、ロボット6の動作に必要な用紙回収システム1の動作を実現するパラメータやソフトウェアプログラム等を記憶する記憶手段65とを有して構成される。   As shown in FIG. 5, the robot 6 discharges paper by a control unit 61 that executes a software program that controls the operation of the entire robot 6 and realizes the operation of the paper collection system 1, and a paper discharge unit 48 of the image forming apparatus 4. A paper collecting means 62 having an arm for scooping the paper discharged to the tray, a running means 63 for the robot 6 to self-run, and an interface for wireless communication with each device constituting the paper collecting system 1 The communication unit 64 includes a communication unit 64 and a storage unit 65 that stores parameters, software programs, and the like for realizing the operation of the paper collection system 1 necessary for the operation of the robot 6.

また、制御手段61は、図6のステップ(A−1)で送信する各種情報を取得、検出するための検出手段を備えている。   Moreover, the control means 61 is provided with the detection means for acquiring and detecting the various information transmitted by step (A-1) of FIG.

次に、用紙回収システム1を構成する各装置の基本動作についてフローチャートを参照しながら説明する。   Next, the basic operation of each device constituting the paper collection system 1 will be described with reference to a flowchart.

図6は、図1に示したロボット6の基本動作を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing the basic operation of the robot 6 shown in FIG.

まず、ロボット6は自身が取得した、詳しくは後述する各種情報をサーバー3に対して送信する(A−1)。また、ロボット6は各種情報をサーバー3から受信する(A−2)。ロボット6は、このようにして得た各種情報に基づいて走行手段63および用紙回収手段62を動作させ、所定場所への移動や用紙の回収などの動作を行う(A−3)。   First, the robot 6 transmits various information acquired by itself, which will be described in detail later, to the server 3 (A-1). The robot 6 receives various information from the server 3 (A-2). The robot 6 operates the traveling means 63 and the paper collecting means 62 based on the various information thus obtained, and performs operations such as movement to a predetermined place and paper collecting (A-3).

図7は、図1に示した画像形成装置4の基本動作を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing the basic operation of the image forming apparatus 4 shown in FIG.

まず、画像形成装置4は自身が取得した、詳しくは後述する各種情報をサーバー3に対して送信する(B−1)。また、画像形成装置4は各種情報をサーバー3から受信する(B−2)。画像形成装置4は、このようにして得た各種情報に基づいて排紙部48を動作させ、所定の用紙排出動作を行う(B−3)。   First, the image forming apparatus 4 transmits various information acquired by itself, which will be described in detail later, to the server 3 (B-1). The image forming apparatus 4 receives various information from the server 3 (B-2). The image forming apparatus 4 operates the paper discharge unit 48 based on the various information thus obtained, and performs a predetermined paper discharge operation (B-3).

図8は、図1に示したPC2すなわちユーザー端末装置の基本動作を示すフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart showing the basic operation of the PC 2 shown in FIG. 1, that is, the user terminal device.

まず、PC2すなわちユーザー端末装置は、後述のステップ(D−4)による演算結果をサーバー3から受信し、これを表示手段23にてユーザーに向けて表示する(C−1)。ユーザーは、この表示を参照し、用紙回収システム1に対する指示(ユーザー指示)を入力手段22を用いて入力する。制御手段21はこれを受け付け(C−2)、このユーザー指示をサーバー3に対して送信する(C−3)。   First, the PC 2, that is, the user terminal device receives the calculation result in step (D-4), which will be described later, from the server 3, and displays it on the display means 23 for the user (C-1). The user refers to this display and inputs an instruction (user instruction) to the paper collection system 1 using the input unit 22. The control means 21 receives this (C-2) and transmits this user instruction to the server 3 (C-3).

図9は、図1に示したサーバー3の基本動作を示すフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart showing the basic operation of the server 3 shown in FIG.

まず、サーバー3は、複数台のロボット6から各種情報を受信し(D−1)、複数台の画像形成装置4から各種情報を受信する(D−2)。   First, the server 3 receives various types of information from the plurality of robots 6 (D-1) and receives various types of information from the plurality of image forming apparatuses 4 (D-2).

このステップ(D−1)において、複数台のロボット6からそのロボットの現在地/現時点での移動予定(スケジュール)/移動状況(移動のトラブル:遅延発生)/回収状況(回収遅延発生)情報等(ステップ(A−1)でロボット6が送信した情報)を受信し、また、ステップ(D−2)において、サーバー3は、複数台の各画像形成装置4からその画像形成装置の能力(CPM)/画像形成装置の設置場所に関する位置情報/ジョブの進捗状況(ジョブ完了予想時刻・用紙排出動作の遅延発生)/トラブル(ジャム/故障発生)情報等(ステップ(B−1)で画像形成装置4が送信した情報)を受信し、これらの情報を把握する(D−3)。   In this step (D-1), from the plurality of robots 6, the current location of the robot / current movement schedule (schedule) / movement situation (movement trouble: occurrence of delay) / recovery situation (collection delay occurrence) information, etc. Information received by the robot 6 in step (A-1)), and in step (D-2), the server 3 receives the capability (CPM) of the image forming apparatus from each of the plurality of image forming apparatuses 4. / Position information regarding the installation location of the image forming apparatus / Job progress status (expected job completion time / delay occurrence of paper discharge operation) / Trouble (jamming / failure occurrence) information etc. (Step (B-1)) Is received) and the information is grasped (D-3).

サーバー3は、各画像形成装置4から受信した情報、および、各ロボット6から受信した情報に基づいて、出力完了予定時刻/配送完了予定時刻を演算する。なお、最速で回収が完了する情報(おすすめ情報)、効率的な回収情報(ロボットの移動距離を少なくする選択)等を演算してもよい(D−4)。   The server 3 calculates the scheduled output completion time / scheduled delivery completion time based on the information received from each image forming apparatus 4 and the information received from each robot 6. Note that information (recommended information) for completing collection at the fastest speed, efficient collection information (selection for reducing the moving distance of the robot), and the like may be calculated (D-4).

そして、サーバー3は、これらの演算情報をユーザー端末装置に通知する(D−5)。上述のように、ユーザー端末装置はPC2に限らず、PDA7でもよいし、携帯電話機でもよい。また、この通知の形態は、たとえば電子メールを送信することによって通知するものでもよいし、他の通信形態を用いるものであってもかまわない。   And the server 3 notifies these calculation information to a user terminal device (D-5). As described above, the user terminal device is not limited to the PC 2 but may be a PDA 7 or a mobile phone. Further, this notification form may be notified by sending an e-mail, for example, or other communication forms may be used.

なお、ステップ(D−5)の通知においては、上記の演算情報以外に、生データ(画像形成装置の位置情報、ロボットの位置情報を模式図化したもの(図示せず))を通知してもよい。   In addition, in the notification of step (D-5), in addition to the above-described calculation information, raw data (image forming apparatus position information and robot position information schematically shown (not shown)) is notified. Also good.

ユーザーは、たとえばPC2であるユーザー端末装置に表示された、サーバー3から受信した演算情報(おすすめ情報)を確認し(図8のステップ(C−1))、ユーザー指示を入力する(図8のステップ(C−2))。このユーザー指示としては、たとえば、複数ある画像形成装置4のうちのいずれに画像形成出力をさせるか、出力用紙がユーザの手元に何時に届くように処理させるか、複数あるロボット6のうちいずれに用紙回収をさせるかといった情報を、サーバー3から受信したおすすめ情報どおりに実行するよう指示するOKや、サーバー3から受信したおすすめ情報とは異なる指定をユーザが個別に行うNGとすることができる。NGの場合は、たとえば、出力する画像形成装置をユーザーが指定したり、出力用紙がユーザの手元に届く期限の時刻を指定したり、用紙回収をするロボットを指定したり、ロボットに用紙回収をさせないように指定したりするユーザ指示を行うことができる。   For example, the user confirms the calculation information (recommended information) received from the server 3 displayed on the user terminal device which is the PC 2 (step (C-1) in FIG. 8), and inputs a user instruction (in FIG. 8). Step (C-2)). As the user instruction, for example, which of the plurality of image forming apparatuses 4 is to make an image forming output, what time the output sheet is processed to reach the user's hand, or which of the plurality of robots 6 is to be processed. Information indicating whether or not to collect the paper can be OK to instruct execution according to the recommended information received from the server 3, or NG that the user individually specifies different from the recommended information received from the server 3. In the case of NG, for example, the user designates the image forming apparatus to output, designates the time when the output paper reaches the user, designates the robot for collecting paper, or collects paper to the robot. It is possible to give a user instruction to specify not to do so.

これらのユーザー指示情報は、ユーザー端末装置からサーバー3に対して送信され(図8のステップ(C−3))、これを受けたサーバー3は、受信したユーザー指示に基づいて各画像形成装置4および各ロボット6に対して制御信号を送信する(D−6、D−7)。この制御信号としては、たとえば、複数台の画像形成装置4による分散プリント(プリント量の大小の調整を含む)や、複数台のロボット6の移動スケジュールの調整/変更、回収動作の中止指示等を含むものである。   The user instruction information is transmitted from the user terminal device to the server 3 (step (C-3) in FIG. 8), and the server 3 that has received the information instructs each image forming apparatus 4 based on the received user instruction. And a control signal is transmitted with respect to each robot 6 (D-6, D-7). As this control signal, for example, distributed printing (including adjustment of the print amount) by a plurality of image forming apparatuses 4, adjustment / change of movement schedule of a plurality of robots 6, an instruction to stop collection operation, etc. Is included.

各画像形成装置4および各ロボット6は、サーバー3から受信した信号に基づき、動作を行う(図7のステップ(B−3)、図6のステップ(A−3))。   Each image forming apparatus 4 and each robot 6 operate based on the signal received from the server 3 (step (B-3) in FIG. 7, step (A-3) in FIG. 6).

次に、図1に示した用紙回収システム1において、用紙回収の指示を受けたロボット6が用紙回収を行う際の動作の一例について、図10、図11、および図15〜図19を参照して詳細に説明する。   Next, in the paper collection system 1 shown in FIG. 1, an example of the operation when the robot 6 receiving the paper collection instruction performs paper collection will be described with reference to FIGS. 10, 11, and 15 to 19. FIG. Will be described in detail.

図10は、図1に示した用紙回収システム1において、用紙回収の指示を受けたロボット6が用紙回収を行う際の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart showing an example of the operation when the robot 6 that has received a paper collection instruction performs paper collection in the paper collection system 1 shown in FIG.

また図11は、図10に示した動作を行うロボット6に対応して動作する、画像形成装置4の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart showing an example of the operation of the image forming apparatus 4 that operates corresponding to the robot 6 that performs the operation shown in FIG.

さらに図15、図16、図17、図18および図19は、図10および図11の動作制御における、ロボット6および画像形成装置4の動作を示すブロック図である。   15, FIG. 16, FIG. 17, FIG. 18 and FIG. 19 are block diagrams showing the operations of the robot 6 and the image forming apparatus 4 in the operation control of FIG. 10 and FIG.

この図10および図11に示す例においては、まず、ロボット6が自身の用紙回収手段62の用紙回収用アームの高さに関する情報を、画像形成装置4に対して送信する(サーバー3を介して送信してもよい)(E−1)。画像形成装置4では、このアームの高さ情報を受信し(図15の上段の図を参照)、ロボット6のアームの高さに応じた高さにある排紙トレイに対して画像形成用紙の排出を開始する(F−1)(図15の中段の図を参照)。   In the example shown in FIGS. 10 and 11, first, the robot 6 transmits information about the height of the paper collecting arm of its own paper collecting means 62 to the image forming apparatus 4 (via the server 3). (E-1). The image forming apparatus 4 receives the height information of the arm (see the upper diagram in FIG. 15), and the image forming sheet is loaded onto the paper discharge tray at a height corresponding to the height of the arm of the robot 6. Ejection is started (F-1) (refer to the middle diagram of FIG. 15).

なお、本発明は、この処理に限られるものではなく、たとえば図16に示すように、ロボット6が自身の用紙回収手段62の用紙回収用アームの高さに関する情報を、画像形成装置4に対して送信したならば、画像形成装置4では、このアームの高さ情報を受信し、所定の排紙トレイに排出された用紙がロボット6のアームの高さにくるように排紙トレイを昇降させるようにしてもよい。   The present invention is not limited to this processing. For example, as shown in FIG. 16, the robot 6 sends information regarding the height of the paper collecting arm of its own paper collecting means 62 to the image forming apparatus 4. The image forming apparatus 4 receives the arm height information and raises and lowers the discharge tray so that the paper discharged to the predetermined discharge tray is at the height of the robot 6 arm. You may do it.

その後、画像形成装置4は、ロボット6に対する用紙回収指令信号を送信する(F−2)。この信号の送信は、画像形成装置4からロボット6に対して直接送信してもよいし、画像形成装置4からサーバー3を介してロボット6に対して送信してもよい。   Thereafter, the image forming apparatus 4 transmits a paper collection command signal to the robot 6 (F-2). This signal may be transmitted directly from the image forming apparatus 4 to the robot 6 or may be transmitted from the image forming apparatus 4 to the robot 6 via the server 3.

ロボット6は、用紙回収システム1から用紙回収指令信号を受信する(E−2)。ここで、用紙回収システム1から用紙回収指令信号を受信するとしているのは、用紙回収指令信号は、画像形成装置4から直接受信する場合もあれば、画像形成装置4からサーバー3を介して受信する場合もあるからである。以降の説明においても、用紙回収システム1から信号受信、用紙回収システム1に対して信号送信、としている場合は、これと同様の意味である。   The robot 6 receives a paper collection command signal from the paper collection system 1 (E-2). Here, the paper collection command signal is received from the paper collection system 1 because the paper collection command signal may be received directly from the image forming apparatus 4 or received from the image forming apparatus 4 via the server 3. This is because there are cases where it is necessary. Also in the following description, when the signal reception from the paper collection system 1 and the signal transmission to the paper collection system 1 are used, the same meaning is used.

続いて、ロボット6は受信した用紙回収指令信号に基づいて、その画像形成装置4に接近するよう移動する(E−3)。たとえば3m以内であれば受信可能であるような電波、赤外線等によってロボット6と画像形成装置4との距離は測定され、その距離が3m以内になったならば(E−4、F−3)、ロボット6は、以降、画像形成装置4の排紙トレイの昇降動作を禁止するよう(ここでは新規ジョブの実行、排紙の停止も含む(画像形成装置4の排紙トレイが1つしかない場合))、用紙回収システム1に対して信号を送信する(E−5)。これを受けた画像形成装置4では排紙トレイの昇降動作を禁止し(F−4)(図17参照)、用紙回収システム1に対して用紙回収指示(ドッキング指示)を送信する(F−5)。   Subsequently, the robot 6 moves to approach the image forming apparatus 4 based on the received paper collection command signal (E-3). For example, the distance between the robot 6 and the image forming apparatus 4 is measured by radio waves, infrared rays or the like that can be received within 3 m, and if the distance falls within 3 m (E-4, F-3) Then, the robot 6 prohibits the raising / lowering operation of the paper discharge tray of the image forming apparatus 4 (including execution of a new job and stop of paper discharge (the image forming apparatus 4 has only one paper discharge tray). )), A signal is transmitted to the paper collection system 1 (E-5). In response to this, the image forming apparatus 4 prohibits the raising / lowering operation of the paper discharge tray (F-4) (see FIG. 17), and transmits a paper collection instruction (docking instruction) to the paper collection system 1 (F-5). ).

ロボット6では、用紙回収指示(ドッキング指示)を受けたならば(E−6)。その画像形成装置の当該排紙トレイから出力用紙をアームによって掬い取り回収を実行する(E−7)。   If the robot 6 receives a paper collection instruction (docking instruction) (E-6). The output paper is scooped from the paper discharge tray of the image forming apparatus by the arm and collected (E-7).

一方、画像形成装置4では、現在回収指示を出している排紙トレイ以外のトレイに回収用の用紙がないか(たとえば1ジョブで出力する枚数が多く、複数トレイに跨る場合)をチェックし(F−6)、ある場合には、用紙回収システム1に対して用紙回収指示(ドッキング指示)を再度送信し(F−7)、ステップ(F−6)に戻り、処理を繰り返す。ステップ(F−7)では、現在回収指示を出している排紙トレイ以外のトレイに排出されている用紙の回収を依頼するものであるため、そのトレイの高さ情報をロボット6に通知する必要が生じる。この処理を図18に示す。この場合、排紙トレイの高さ情報を得たロボット6ではその高さに合わせてアームを昇降させる。これとは別に、複数トレイに跨る場合には、排紙された排紙トレイの高さを、排紙された順序で、ロボット6のアームの高さに合わせるよう、排紙トレイの高さの方を昇降させてもよい。画像形成装置4ではこれを切換える手段を設けてもよい。   On the other hand, in the image forming apparatus 4, it is checked whether there is any collection paper in a tray other than the paper discharge tray for which a collection instruction is currently issued (for example, when a large number of sheets are output in one job and straddles a plurality of trays) ( F-6), if there is, the paper collection instruction (docking instruction) is sent again to the paper collection system 1 (F-7), the process returns to step (F-6), and the process is repeated. In step (F-7), since the request is made to collect the paper discharged to a tray other than the paper discharge tray for which a collection instruction is currently issued, it is necessary to notify the robot 6 of the height information of the tray. Occurs. This process is shown in FIG. In this case, the robot 6 that has obtained the height information of the paper discharge tray moves the arm up and down according to the height. Apart from this, when straddling a plurality of trays, the height of the discharge tray is adjusted so that the height of the discharged discharge tray matches the height of the arm of the robot 6 in the discharge order. You may move up and down. The image forming apparatus 4 may be provided with means for switching this.

ステップ(F−6)において、現在回収指示を出している排紙トレイ以外のトレイに回収用の用紙がない場合には、現在回収指示を出している排紙トレイにさらに排紙する予定があるか(たとえば1ジョブで出力する枚数が多く、その排紙トレイの最大積載量を越え、一旦回収された後に続きを排紙するような場合(図19参照))をチェックし(F−8)、ない場合には処理を終了し、ある場合にはステップ(F−9)へと進む。   In step (F-6), if there is no sheet for collection in a tray other than the paper discharge tray for which the collection instruction is currently issued, there is a plan to further discharge the paper to the paper discharge tray for which the collection instruction is currently issued. (For example, when the number of sheets output in one job is large, exceeds the maximum stacking capacity of the paper discharge tray, and once the paper is collected, the rest is discharged (see FIG. 19)) (F-8) If not, the process ends. If there is, the process proceeds to Step (F-9).

ステップ(F−9)では、現在回収指示を出している排紙トレイへのさらなる排紙の完了を待ち、完了したならば、用紙回収システム1に対して用紙回収指示(ドッキング指示)を再度送信し(F−7)、ステップ(F−6)に戻り、処理を繰り返す。すなわち、画像形成装置4では、排紙トレイの最大積載量を越えるような場合には、その旨を用紙回収システム1に通知し、最大積載量を越えない時点で排紙を中断し一旦ロボット6に回収させたり、必要に応じて回収を中断させたり、一旦回収後の残り枚数を排紙完了まで待機させたり、一旦回収後の残り枚数を排紙完了したならば再回収させたり、制御させることができる。   In step (F-9), waiting for the completion of further paper discharge to the paper discharge tray for which the current collection instruction has been issued, and when completed, a paper collection instruction (docking instruction) is sent to the paper collection system 1 again. (F-7), the process returns to step (F-6) to repeat the process. That is, the image forming apparatus 4 notifies the paper collection system 1 of the fact that the maximum stacking capacity of the paper discharge tray is exceeded, interrupts the paper discharge when the maximum stacking capacity is not exceeded, and temporarily stops the robot 6. Or the collection is interrupted if necessary, the remaining number of sheets once collected is waited until the paper discharge is completed, or the remaining number of sheets after the collection is once recovered and then collected again. be able to.

ロボット6では、その排紙トレイの用紙回収を完了したならば(E−8)、用紙回収完了信号を用紙回収システム1に対して送信し、画像形成装置4では、この用紙回収完了信号の受信を監視し、所定時間内にこの信号を受信できなかった場合には、たとえば用紙回収システム1に対して用紙回収指示(ドッキング指示)を再度送信し(F−7)、ステップ(F−6)に戻り、処理を繰り返す。   When the robot 6 completes the paper collection in the paper discharge tray (E-8), it transmits a paper collection completion signal to the paper collection system 1, and the image forming apparatus 4 receives the paper collection completion signal. If this signal cannot be received within a predetermined time, for example, a paper collection instruction (docking instruction) is again transmitted to the paper collection system 1 (F-7), and step (F-6) is performed. Return to and repeat the process.

またロボット6では、画像形成装置4がステップ(F−7)で行ったさらなる回収指示があったかを監視し(E−9)、さらなる回収指示があった場合には、当該トレイから用紙回収を行う(E−10)。このとき、必要に応じて、当該トレイの高さに合わせてアームの高さを調整する。   Also, the robot 6 monitors whether the image forming apparatus 4 has issued a further collection instruction made in step (F-7) (E-9), and when there is a further collection instruction, collects paper from the tray. (E-10). At this time, the height of the arm is adjusted according to the height of the tray as necessary.

ロボット6は、以上の回収動作が完了したならば、画像形成装置4から離れ(図15の下段の図を参照)、以降、画像形成装置4の排紙トレイの昇降動作を許可するよう、用紙回収システム1に対して信号を送信する(E−11)。これを受けた画像形成装置4では排紙トレイの昇降動作を許可する。   When the above collection operation is completed, the robot 6 moves away from the image forming apparatus 4 (see the lower part of FIG. 15), and thereafter, the paper 6 is allowed to permit the lifting / lowering operation of the paper discharge tray of the image forming apparatus 4. A signal is transmitted to the collection system 1 (E-11). In response to this, the image forming apparatus 4 permits the lifting / lowering operation of the discharge tray.

なお、ロボット6による用紙回収が遅延し、当該トレイの用紙を回収する前に、次のジョブの用紙が別のトレイに排出されたような場合には、図20に示すように、それぞれのトレイの用紙を順番に回収するようにすればよい。回収予定時刻になってもロボットが回収していない場合、次のジョブで使用する予定の排紙トレイがまだ空いていないときにはその次ジョブを別の空いている排紙トレイに排出し、その排紙トレイの情報はその次ジョブの用紙を回収予定のロボットに通知する。   If the paper collection by the robot 6 is delayed and the paper of the next job is discharged to another tray before collecting the paper in the tray, as shown in FIG. The sheets may be collected in order. If the robot does not collect at the scheduled collection time and the output tray to be used in the next job is not yet empty, the next job is discharged to another empty output tray, The information on the paper tray notifies the robot scheduled to collect the paper of the next job.

また、用紙回収に向かっているロボット6に何らかのトラブルが発生し、用紙回収が不可能となった場合には、用紙回収システム1では、他のロボット6に対してその用紙回収を行うよう制御する。   Further, when some trouble occurs in the robot 6 heading for paper collection and paper collection becomes impossible, the paper collection system 1 controls the other robot 6 to collect the paper. .

また、ロボット6による用紙回収が遅延した場合、現在用紙回収に向かっているロボット6に対しては用紙回収の指示をキャンセルするよう通知し、他のロボット6に対してその用紙回収を行うよう制御することもできる。   When the paper collection by the robot 6 is delayed, the robot 6 that is currently heading for paper collection is notified to cancel the paper collection instruction, and the other robot 6 is controlled to perform the paper collection. You can also

次に、図1に示した用紙回収システム1において、用紙回収の指示を受けたロボット6が用紙回収を行う際の動作の図10および図11とは別の例について、図12、図13、および図21を参照して詳細に説明する。   Next, in the paper collection system 1 shown in FIG. 1, an example of the operation when the robot 6 that has received the paper collection instruction performs paper collection will be described with reference to FIGS. Details will be described with reference to FIG.

図12は、図1に示した用紙回収システム1において、用紙回収の指示を受けたロボット6が用紙回収を行う際の動作の図10とは別の例を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing another example of the operation of the paper collection system 1 shown in FIG. 1 when the robot 6 receiving the paper collection instruction performs paper collection.

また図13は、図10に示した動作を行うロボット6に対応して動作する、画像形成装置4の動作の図11とは別の例を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing another example of the operation of the image forming apparatus 4 that operates corresponding to the robot 6 that performs the operation shown in FIG.

さらに図21は、図12および図13の動作制御における、ロボット6および画像形成装置4の動作を示すブロック図である。   Further, FIG. 21 is a block diagram showing operations of the robot 6 and the image forming apparatus 4 in the operation control of FIGS. 12 and 13.

この図12および図13に示す例においては、まず、画像形成装置4が回収対象の用紙が排出されている排紙トレイの高さに関する情報を、ロボット6に対して送信する(サーバー3を介して送信してもよい)(H−1)。ロボット6では、この排紙トレイの高さ情報を受信し、排紙トレイの高さに合わせて用紙回収手段62の用紙回収用アームを昇降させる(G−1)。   In the example shown in FIGS. 12 and 13, first, the image forming apparatus 4 transmits information about the height of the paper discharge tray from which the paper to be collected is discharged to the robot 6 (via the server 3). (H-1). The robot 6 receives the height information of the paper discharge tray, and raises and lowers the paper collecting arm of the paper collecting means 62 according to the height of the paper discharge tray (G-1).

その後、画像形成装置4は、ロボット6に対する用紙回収指令信号を送信する(H−2)。この信号の送信は、画像形成装置4からロボット6に対して直接送信してもよいし、画像形成装置4からサーバー3を介してロボット6に対して送信してもよい。   Thereafter, the image forming apparatus 4 transmits a paper collection command signal to the robot 6 (H-2). This signal may be transmitted directly from the image forming apparatus 4 to the robot 6 or may be transmitted from the image forming apparatus 4 to the robot 6 via the server 3.

ロボット6は、用紙回収システム1から用紙回収指令信号を受信する(G−2)。   The robot 6 receives a paper collection command signal from the paper collection system 1 (G-2).

続いて、ロボット6は受信した用紙回収指令信号に基づいて、その画像形成装置4に接近するよう移動する(G−3)。   Subsequently, the robot 6 moves to approach the image forming apparatus 4 based on the received paper collection command signal (G-3).

この接近中に、画像形成装置4では、ジャム(紙詰まり)や何らかの事情で排紙の遅延が生じるなどトラブルが発生した場合(H−3)、用紙回収システム1に対して、接近停止信号、回収動作キャンセル信号を送信して処理を終了する(H−4)。   During this approach, in the image forming apparatus 4, when a trouble occurs such as a jam (paper jam) or a delay in paper discharge due to some reason (H-3), an approach stop signal, A collection operation cancel signal is transmitted, and the process ends (H-4).

ロボット6では、この接近停止信号、回収動作キャンセル信号を受信した場合には、それに基づき、画像形成装置4への接近の停止、用紙回収の中止を行う(G−3)(図21参照)。   When the robot 6 receives the approach stop signal and the collection operation cancel signal, the robot 6 stops the approach to the image forming apparatus 4 and stops the paper collection based on the signal (G-3) (see FIG. 21).

続いて、画像形成装置4では、用紙排出の完了を待ち(H−5)、完了したならば、用紙回収システム1に対して用紙回収指示(ドッキング指示)を送信する(H−6)。   Subsequently, the image forming apparatus 4 waits for completion of paper discharge (H-5), and when completed, transmits a paper collection instruction (docking instruction) to the paper collection system 1 (H-6).

ロボット6では、用紙回収指示(ドッキング指示)を受けたならば(G−4)。その画像形成装置の当該排紙トレイから出力用紙をアームによって掬い取り回収を実行する(G−5)。   If the robot 6 receives a paper collection instruction (docking instruction) (G-4). The output paper is scooped from the paper discharge tray of the image forming apparatus by the arm and collected (G-5).

一方、画像形成装置4では、現在回収指示を出している排紙トレイ以外のトレイに回収用の用紙がないか(たとえば1ジョブで出力する枚数が多く、複数トレイに跨る場合)をチェックし(H−7)、ある場合には、用紙回収システム1に対して用紙回収指示(ドッキング指示)を再度送信し(H−8)、ステップ(H−7)に戻り、処理を繰り返す。ステップ(H−8)では、現在回収指示を出している排紙トレイ以外のトレイに排出されている用紙の回収を依頼するものであるため、そのトレイの高さ情報をロボット6二つ位置する必要が生じる。この場合、排紙トレイの高さ情報を得たロボット6ではその高さに合わせてアームを昇降させる。   On the other hand, in the image forming apparatus 4, it is checked whether there is any collection paper in a tray other than the paper discharge tray for which a collection instruction is currently issued (for example, when a large number of sheets are output in one job and straddles a plurality of trays) ( H-7) If there is, the paper collection instruction (docking instruction) is transmitted again to the paper collection system 1 (H-8), the process returns to step (H-7), and the process is repeated. In step (H-8), since the request is made to collect the paper discharged to a tray other than the paper discharge tray for which a collection instruction is currently issued, six robots are located in the tray height information. Need arises. In this case, the robot 6 that has obtained the height information of the paper discharge tray moves the arm up and down according to the height.

ステップ(H−7)において、現在回収指示を出している排紙トレイ以外のトレイに回収用の用紙がない場合には、現在回収指示を出している排紙トレイにさらに排紙する予定があるか(たとえば1ジョブで出力する枚数が多く、その排紙トレイの最大積載量を越え、一旦回収された後に続きを排紙するような場合)をチェックし(H−9)、ない場合には処理を終了し、ある場合にはステップ(H−10)へと進む。   In step (H-7), if there is no paper for collection in a tray other than the paper discharge tray for which the collection instruction is currently issued, there is a plan to further discharge the paper to the paper discharge tray for which the collection instruction is currently issued. (For example, when the number of sheets output in one job is large, the maximum stacking capacity of the paper discharge tray is exceeded, and once the paper is collected, the rest is discharged) (H-9). The process ends, and if there is, the process proceeds to step (H-10).

ステップ(H−10)では、現在回収指示を出している排紙トレイへのさらなる排紙の完了を待ち、完了したならば、用紙回収システム1に対して用紙回収指示(ドッキング指示)を再度送信し(H−8)、ステップ(H−7)に戻り、処理を繰り返す。   In step (H-10), waiting for completion of further paper discharge to the paper discharge tray for which the current collection instruction has been issued, and when completed, a paper collection instruction (docking instruction) is transmitted to the paper collection system 1 again. (H-8), the process returns to step (H-7) to repeat the process.

ロボット6では、その排紙トレイの用紙回収を完了したならば(G−6)、用紙回収完了信号を用紙回収システム1に対して送信し、画像形成装置4では、この用紙回収完了信号の受信を監視し、所定時間内にこの信号を受信できなかった場合には、たとえば用紙回収システム1に対して用紙回収指示(ドッキング指示)を再度送信し(H−8)、ステップ(H−7)に戻り、処理を繰り返す。   When the robot 6 completes the paper collection of the paper discharge tray (G-6), the robot 6 transmits a paper collection completion signal to the paper collection system 1, and the image forming apparatus 4 receives the paper collection completion signal. If this signal cannot be received within a predetermined time, for example, a paper collection instruction (docking instruction) is again transmitted to the paper collection system 1 (H-8), and step (H-7). Return to and repeat the process.

またロボット6では、画像形成装置4がステップ(H−8)で行ったさらなる回収指示があったかを監視し(G−7)、さらなる回収指示があった場合には、当該トレイから用紙回収を行う(G−8)。このとき、必要に応じて、当該トレイの高さに合わせてアームの高さを調整する。   Further, the robot 6 monitors whether the image forming apparatus 4 has received a further collection instruction made in step (H-8) (G-7), and when there is a further collection instruction, collects paper from the tray. (G-8). At this time, the height of the arm is adjusted according to the height of the tray as necessary.

ロボット6は、以上の回収動作が完了したならば、画像形成装置4から離れ、以降、画像形成装置4の排紙トレイの昇降動作を許可するよう、用紙回収システム1に対して信号を送信する(G−9)。これを受けた画像形成装置4では排紙トレイの昇降動作を許可する。   When the above collection operation is completed, the robot 6 leaves the image forming apparatus 4 and thereafter transmits a signal to the paper collection system 1 to permit the lifting / lowering operation of the paper discharge tray of the image forming apparatus 4. (G-9). In response to this, the image forming apparatus 4 permits the lifting / lowering operation of the discharge tray.

なお、図10および図11に示した例、および図12および図13に示した例では、ステップ(F−6)以降やステップ(H−7)以降の継続して回収が必要な場合に、用紙が排出されるトレイの高さの情報を、画像形成装置4からロボット6に通知し、ロボット6のアームの高さをそれに合わせるようにしたが、本発明はこれに限られるものではなく、図14に示すような処理を行ってもよい。   In the example shown in FIG. 10 and FIG. 11 and the example shown in FIG. 12 and FIG. 13, when recovery is necessary after step (F-6) or after step (H-7), Information on the height of the tray from which the paper is discharged is notified from the image forming apparatus 4 to the robot 6 and the height of the arm of the robot 6 is adjusted to that, but the present invention is not limited to this. You may perform a process as shown in FIG.

図14は、画像形成装置4の動作の図11や図13とは別の例を示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing an example of the operation of the image forming apparatus 4 different from those shown in FIGS. 11 and 13.

図14において、ステップ(I−1)からステップ(I−6)までは、図13に示した例と同様であるので説明は省略する。   In FIG. 14, steps (I-1) to (I-6) are the same as in the example shown in FIG.

ステップ(I−7)では、図13のステップ(H−7)などのような継続して回収する必要があるジョブの存在をチェックする。これがある場合には、トレイに合わせてロボット6のアームを移動させるのと、アームに合わせて排出トレイを切換えるのとでは、どちらが短時間で済むかを比較する(I−8)。   In step (I-7), the presence of a job that needs to be continuously collected, such as step (H-7) in FIG. 13, is checked. If this is the case, a comparison is made as to which of the movement of the arm of the robot 6 in accordance with the tray and switching of the discharge tray in accordance with the arm is shorter (I-8).

その比較の結果、アーム移動時間のほうが短くて済むのであれば(I−9)、用紙を排出するトレイを切換えず、アームを移動させるよう用紙回収システム1に対して指示するとともに画像形成装置4の動作を制御し(I−10)、そうでなければ(I−9)、アームを移動させず、用紙を排出するトレイを切換えるよう用紙回収システム1に対して指示するとともに画像形成装置4の動作を制御する(I−11)。   As a result of the comparison, if the arm movement time is shorter (I-9), the paper collection system 1 is instructed to move the arm without switching the tray for discharging the paper, and the image forming apparatus 4 (I-10), otherwise (I-9), the arm is not moved and the paper collection system 1 is instructed to switch the tray for discharging the paper, and the image forming apparatus 4 The operation is controlled (I-11).

次に、用紙回収システム1における各種データのやり取りについて図22を参照してさらに説明する。   Next, the exchange of various data in the paper collection system 1 will be further described with reference to FIG.

サーバー3から画像形成装置4に対して送信される信号Aとしては、たとえば、ジョブを分配する情報や、用紙を回収しに来るロボット6に関する情報(ロボット6が到着する予定時刻に関する情報など)などがある。   The signal A transmitted from the server 3 to the image forming apparatus 4 includes, for example, information for distributing jobs, information on the robot 6 that comes to collect paper (information on the scheduled time when the robot 6 arrives, etc.), etc. There is.

画像形成装置4からサーバー3に対して送信される信号Bとしては、たとえば、画像形成装置4の設置場所に関する位置情報や、排紙トレイの排出状況、未回収の状況、トラブル情報などがある。   Examples of the signal B transmitted from the image forming apparatus 4 to the server 3 include position information regarding the installation location of the image forming apparatus 4, the discharge status of the paper discharge tray, the uncollected status, and trouble information.

ロボット6からサーバー3に対して送信される信号Cとしては、ロボット6の現在位置情報や、回収状況、稼動状況(到着時刻情報など)などがある。   The signal C transmitted from the robot 6 to the server 3 includes the current position information of the robot 6, the collection status, the operation status (arrival time information, etc.), and the like.

サーバー3からロボット6に対して送信される信号Dとしては、回収対象の画像形成装置に関する情報や、移動の指示などがある。   Examples of the signal D transmitted from the server 3 to the robot 6 include information on the image forming apparatus to be collected and a movement instruction.

サーバー3からPC2などのユーザー端末装置に対して送信される信号Eとしては、各画像形成装置4のジョブ進捗状況(印刷完了予測時刻)や、画像形成装置4の稼動状況、各ロボット6の現在位置情報、ロボット6が画像形成装置4に到着する到着予測時刻情報、ロボット6が用紙回収を完了し、ユーザの手元に用紙が届く回収完了予測時刻情報などがある。   As the signal E transmitted from the server 3 to the user terminal device such as the PC 2, the job progress status (print completion prediction time) of each image forming device 4, the operating status of the image forming device 4, the current status of each robot 6 There are position information, estimated arrival time information when the robot 6 arrives at the image forming apparatus 4, and estimated completion time information when the robot 6 completes paper collection and reaches the user's hand.

PC2などのユーザー端末装置からサーバー3に対して送信される信号Fとしては、用紙回収の指示や、回収のキャンセル(ロボット6の移動停止)などがある。   Examples of the signal F transmitted from the user terminal device such as the PC 2 to the server 3 include a paper collection instruction and a collection cancellation (robot 6 movement stop).

次に、用紙回収システム1において、1つのジョブを複数の画像形成装置で分散してプリントする場合の具体例を、図23を参照しながら説明する。   Next, a specific example in the case where one job is distributed and printed by a plurality of image forming apparatuses in the paper collecting system 1 will be described with reference to FIG.

図23は、用紙回収に係る具体例を説明するブロック図であり、(a)は1つのジョブを複数の画像形成装置で分散してプリントする場合の具体例を説明するための、用紙回収システム1の構成を示すブロック図であり、(b)は1つのジョブを複数の画像形成装置で分散してプリントする場合の具体例を説明するための、用紙回収システム1を構成する各装置間で通信する各制御情報を示すブロック図であり、(c)は用紙回収ロボットによる用紙回収にかかる時間の算出例を説明するブロック図である。   FIG. 23 is a block diagram for explaining a specific example related to paper collection. FIG. 23A is a paper collection system for explaining a specific example in the case where one job is distributed and printed by a plurality of image forming apparatuses. 1B is a block diagram showing the configuration of 1, and FIG. 4B is a diagram illustrating a specific example of a case where one job is distributed and printed by a plurality of image forming apparatuses, among the apparatuses constituting the paper collection system 1. It is a block diagram which shows each control information to communicate, (c) is a block diagram explaining the example of calculation of the time concerning paper collection by a paper collection robot.

図23(a)に示すように、この用紙回収システム1の構成では、ロボットaおよびロボットbの2台の用紙回収ロボットを有し、また、画像形成装置A、画像形成装置Bおよび画像形成装置Cの三台の画像形成装置を有し、また、サーバーである管理装置を有し、さらに、ユーザー端末装置であるPCを有している。   As shown in FIG. 23A, the configuration of the sheet collection system 1 includes two sheet collection robots, a robot a and a robot b, and also includes an image forming apparatus A, an image forming apparatus B, and an image forming apparatus. C has three image forming apparatuses, a management apparatus as a server, and a PC as a user terminal apparatus.

ロボットaおよびロボットbのそれぞれは、自走可能、無線通信可能、用紙回収可能である。   Each of the robot a and the robot b can be self-propelled, wirelessly communicable, and paper can be collected.

また、画像形成装置Aは1500枚の用紙を収納可能なビン(ビン1)を1つ備え、画像形成装置Bは400枚の用紙を収納可能なビン(ビン1、ビン2およびビン3)を3つ備え、画像形成装置Cは100枚の用紙を収納可能なビン(ビン1)を1つ、400枚の用紙を収納可能なビン(ビン2)を1つ備えている。   The image forming apparatus A has one bin (bin 1) that can store 1500 sheets, and the image forming apparatus B has bins (bin 1, bin 2, and bin 3) that can store 400 sheets. The image forming apparatus C includes three bins (bin 1) that can store 100 sheets and one bin (bin 2) that can store 400 sheets.

管理装置(サーバー)は、複数の画像形成装置の排出ビン情報を管理し、PCからの出力指示を受け、排出量を算出し、画像形成装置のビンへの振り分け、用紙回収ロボットへの動作指示を行う。   The management device (server) manages the discharge bin information of a plurality of image forming apparatuses, receives an output instruction from the PC, calculates the discharge amount, sorts the image forming apparatus to the bin, and instructs the paper collection robot to operate I do.

図23(b)に示すように、オペレータから出力指示を受けたとき、管理装置はそのジョブの排出量を算出する。たとえば、1部が50ページの書類を35部出力する場合は、50ページ×35部=1750枚となる。   As shown in FIG. 23B, when receiving an output instruction from the operator, the management apparatus calculates the discharge amount of the job. For example, if 35 copies of a document with 50 pages per copy are output, 50 pages × 35 copies = 1750 sheets.

そして、管理装置は各画像形成装置のCPM(能力)/排出ビンの収納容量/ロボットの位置情報等から、出力先を振り分ける。たとえば、画像形成装置Aのビン1へ30部(1500枚)、画像形成装置Bのビン1へ5部(250枚)という具合に、それぞれ出力指示する。   Then, the management apparatus sorts output destinations based on CPM (capacity) of each image forming apparatus / storage capacity of the discharge bin / position information of the robot. For example, 30 copies (1500 sheets) are output to the bin 1 of the image forming apparatus A, and 5 copies (250 sheets) are output to the bin 1 of the image forming apparatus B.

また、管理装置は、用紙回収ロボットaに対して、画像形成装置Aのビン1の回収を行い、その後に画像形成装置Bのビン1の回収を行うよう順番を指示して、用紙回収指示を行う。   In addition, the management apparatus instructs the paper collection robot a to collect the bin 1 of the image forming apparatus A, and then instructs the order to collect the bin 1 of the image forming apparatus B, and issues a paper collection instruction. Do.

次に、図23(c)を参照して、用紙回収にかかる時間の算出例を説明する。   Next, with reference to FIG. 23C, an example of calculating the time required for paper collection will be described.

オペレータ(ユーザー)がPC(ユーザー端末装置)を用いてジョブの出力指示を行った場合には、管理装置は、画像形成装置Aと画像形成装置Bの現在の予約ジョブの状況も勘案して、今回のジョブが出力されるまでにかかる所要時間を算出する。   When an operator (user) issues a job output instruction using a PC (user terminal device), the management device also considers the current reserved job status of the image forming apparatus A and the image forming apparatus B, Calculate the time required to output the current job.

たとえば、画像形成装置Aは予約ジョブ3件で、今回のジョブの完了までの所要時間は20分であるとし、画像形成装置Bは予約ジョブ1件で、今回のジョブの完了までの所要時間は5分であるとする。   For example, the image forming apparatus A has three reservation jobs and the time required for completion of the current job is 20 minutes. The image forming apparatus B has one reservation job and the time required for completion of the current job is Suppose that it is 5 minutes.

また、管理装置は、ロボットaによる画像形成装置Aや画像形成装置Bまでの移動時間、および、ロボットaによる回収位置(回収した用紙を届ける位置)(もしくはPCの位置)までの移動時間を算出する。   In addition, the management apparatus calculates the movement time to the image forming apparatus A and the image forming apparatus B by the robot a and the movement time to the collection position (position to deliver the collected paper) (or the PC position) by the robot a. To do.

たとえば、図23(c)に示すように、ロボットaの現在位置から画像形成装置Aの位置に到着するのに1分、画像形成装置Aの位置から回収位置(もしくはPCの位置)に到着するのに2分かかるとし、ロボットaの現在位置から画像形成装置Bの位置に到着するのに3分、画像形成装置Bの位置から回収位置(もしくはPCの位置)に到着するのに5分かかるとする。   For example, as shown in FIG. 23C, it takes 1 minute from the current position of the robot a to the position of the image forming apparatus A, and from the position of the image forming apparatus A to the collection position (or PC position). 2 minutes, it takes 3 minutes to arrive at the position of the image forming apparatus B from the current position of the robot a, and 5 minutes to arrive at the collection position (or PC position) from the position of the image forming apparatus B. And

管理装置は、上記の情報に基づき、画像形成装置Aと画像形成装置Bから出力した場合の、出力物が届くまでのトータルの時間を算出する。   Based on the above information, the management apparatus calculates the total time until the output product arrives when output from the image forming apparatus A and the image forming apparatus B.

上述の情報に基づき、
・画像形成装置Aにジョブ実行を指示した場合には、20分(今回のジョブ完了までの所要時間(ロボットaの現在位置から画像形成装置Aの位置に到着するのにかかる1分は、この中に含まれる))+2分(画像形成装置Aの位置から回収位置(もしくはPCの位置)に到着するのにかかる時間)=22分であり、
・画像形成装置Bにジョブ実行を指示した場合には、5分(今回のジョブ完了までの所要時間(ロボットaの現在位置から画像形成装置Bの位置に到着するのにかかる3分は、この中に含まれる))+5分(画像形成装置Bの位置から回収位置(もしくはPCの位置)に到着するのにかかる時間)=10分である。
Based on the above information,
When the job execution is instructed to the image forming apparatus A, 20 minutes (the time required to complete the current job (the time required to reach the position of the image forming apparatus A from the current position of the robot a is Included)) + 2 minutes (time taken to reach the collection position (or PC position) from the position of the image forming apparatus A) = 22 minutes,
When the job execution is instructed to the image forming apparatus B, 5 minutes (the time required to complete the current job (the time required to arrive at the position of the image forming apparatus B from the current position of the robot a is Included)) + 5 minutes (the time taken to reach the collection position (or PC position) from the position of the image forming apparatus B) = 10 minutes.

管理装置は、トータルの時間により、出力する画像形成装置を選択して出力指示を行う。ロボットが複数の場合にはそれぞれの組み合わせにて算出する。   The management apparatus selects an image forming apparatus to output based on the total time and issues an output instruction. When there are a plurality of robots, calculation is performed for each combination.

次に、図1に示したPC2やPDA7のようなユーザー端末装置における表示例について説明する。   Next, a display example in a user terminal device such as the PC 2 or PDA 7 shown in FIG. 1 will be described.

図24は、図1に示した用紙回収システム1のユーザー端末装置における表示例すなわちPC2の表示手段23に表示する内容の一例を示す図である。   FIG. 24 is a diagram showing a display example in the user terminal device of the paper collection system 1 shown in FIG. 1, that is, an example of contents displayed on the display means 23 of the PC 2.

画面231は、図8のステップ(C−1)にて表示する、用紙回収システム1のおすすめ情報の一例である。この表示によれば、画像形成装置Aにジョブ実行させるのが用紙回収システム1としてのおすすめであり、この画像形成装置Aにジョブ実行させた場合には、出力完了予定時刻は15:30であり、ユーザーの手元に出力用紙が届くのが15:32であることを示している。   The screen 231 is an example of recommended information of the paper collection system 1 displayed in step (C-1) of FIG. According to this display, it is recommended that the image forming apparatus A execute a job as the paper collection system 1, and when this image forming apparatus A executes a job, the scheduled output completion time is 15:30. This indicates that the output paper arrives at the user's hand at 15:32.

この例では、画像形成は実行するが、ロボットによる配送のみをキャンセルことができるようにしている。たとえば画面231でユーザーが「配送をキャンセルしますか?」の選択肢を選択した場合には、用紙回収システム1はロボットによる回収を中止し、また表示手段23の表示内容は画面232へと遷移する。   In this example, image formation is executed, but only delivery by a robot can be canceled. For example, when the user selects the “Cancel delivery?” Option on the screen 231, the paper collection system 1 stops the collection by the robot, and the display content of the display means 23 transitions to the screen 232. .

画面231でユーザーが「OK」の選択肢を選択した場合には、画像形成装置Aによる画像形成が実行され、その後、表示手段23の表示内容は画面233へと遷移し、ロボットによる出力用紙の回収がされ、ユーザーに届けられる。   When the user selects the “OK” option on the screen 231, image formation by the image forming apparatus A is executed, and then the display content of the display unit 23 transitions to the screen 233, and the output paper is collected by the robot. And delivered to the user.

画面231でユーザーが「配送内容を変更しますか?」の選択肢を選択した場合には、表示手段23の表示内容は画面234へと遷移する。この画面234では「出力先変更」、「詳細情報表示」および「回収時刻変更」が選択できる。   When the user selects an option “Do you want to change the delivery contents?” On the screen 231, the display contents of the display means 23 transition to the screen 234. On this screen 234, “change output destination”, “display detailed information”, and “change collection time” can be selected.

画面234でユーザーが「出力先変更」の選択肢を選択した場合には、表示手段23の表示内容は画面235へと遷移し、出力先の画像形成装置をユーザーが選択できる。   When the user selects the “change output destination” option on the screen 234, the display content of the display unit 23 transitions to the screen 235, and the user can select the output image forming apparatus.

画面234でユーザーが「詳細情報表示」の選択肢を選択した場合には、表示手段23の表示内容は画面236へと遷移し、複数の画像形成装置のそれぞれについて、その画像形成装置にジョブ実行させた場合にユーザーの手元に出力用紙が届く目安の時刻が表示され、また、用紙回収システム1としてのおすすめ印が表示される。   When the user selects the “detailed information display” option on the screen 234, the display content of the display unit 23 transitions to the screen 236 and causes the image forming apparatus to execute a job for each of the plurality of image forming apparatuses. In this case, an approximate time when the output paper arrives at the user's hand is displayed, and a recommendation mark as the paper collection system 1 is displayed.

画面234でユーザーが「回収時刻変更」の選択肢を選択した場合には、表示手段23の表示内容は画面237へと遷移し、ユーザの手元に用紙が届く時刻の指定をユーザが行えるようにしている。ただし、この時刻は、用紙回収システム1として最も早く処理完了する時刻よりも遅い時刻である必要がある。   When the user selects the “Change collection time” option on the screen 234, the display content of the display means 23 transitions to the screen 237 so that the user can specify the time when the paper reaches the user. Yes. However, this time needs to be later than the earliest time when the paper collection system 1 completes the processing first.

本発明による自走式用紙回収装置の一実施の形態が適用される用紙回収システムの構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a paper collection system to which an embodiment of a self-propelled paper collection device according to the present invention is applied. 図1に示したPC2の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of PC2 shown in FIG. 図1に示したサーバー3の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the server 3 shown in FIG. 図1に示した画像形成装置4の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the image forming apparatus 4 illustrated in FIG. 1. 図1に示したロボット6の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the robot 6 shown in FIG. 図1に示したロボット6の基本動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic operation | movement of the robot 6 shown in FIG. 図1に示した画像形成装置4の基本動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a basic operation of the image forming apparatus 4 shown in FIG. 図1に示したPC2すなわちユーザー端末装置の基本動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the basic operation | movement of PC2 shown in FIG. 1, ie, a user terminal device. 図1に示したサーバー3の基本動作を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a basic operation of the server 3 shown in FIG. 図1に示した用紙回収システム1において、用紙回収の指示を受けたロボット6が用紙回収を行う際の動作の一例を示すフローチャートである。3 is a flowchart illustrating an example of an operation when the robot 6 that has received a paper collection instruction performs paper collection in the paper collection system 1 illustrated in FIG. 1. 図10に示した動作を行うロボット6に対応して動作する、画像形成装置4の動作の一例を示すフローチャートである。11 is a flowchart illustrating an example of an operation of the image forming apparatus 4 that operates in response to the robot 6 that performs the operation illustrated in FIG. 10. 図1に示した用紙回収システム1において、用紙回収の指示を受けたロボット6が用紙回収を行う際の動作の図10とは別の例を示すフローチャートである。11 is a flowchart showing another example of the operation when the robot 6 that has received a paper collection instruction performs paper collection in the paper collection system 1 shown in FIG. 1. 図10に示した動作を行うロボット6に対応して動作する、画像形成装置4の動作の図11とは別の例を示すフローチャートである。11 is a flowchart illustrating an example of the operation of the image forming apparatus 4 that operates in response to the robot 6 that performs the operation illustrated in FIG. 画像形成装置4の動作の図11や図13とは別の例を示すフローチャートである。14 is a flowchart showing an example of the operation of the image forming apparatus 4 different from those shown in FIGS. 11 and 13. 図10および図11の動作制御における、ロボット6および画像形成装置4の動作を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing operations of the robot 6 and the image forming apparatus 4 in the operation control of FIGS. 10 and 11. 図10および図11の動作制御における、ロボット6および画像形成装置4の動作を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing operations of the robot 6 and the image forming apparatus 4 in the operation control of FIGS. 10 and 11. 図10および図11の動作制御における、ロボット6および画像形成装置4の動作を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing operations of the robot 6 and the image forming apparatus 4 in the operation control of FIGS. 10 and 11. 図10および図11の動作制御における、ロボット6および画像形成装置4の動作を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing operations of the robot 6 and the image forming apparatus 4 in the operation control of FIGS. 10 and 11. 図10および図11の動作制御における、ロボット6および画像形成装置4の動作を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing operations of the robot 6 and the image forming apparatus 4 in the operation control of FIGS. 10 and 11. 次のジョブの用紙が別のトレイに排出されたような場合の、ロボット6および画像形成装置4の動作を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating operations of the robot 6 and the image forming apparatus 4 when the paper of the next job is discharged to another tray. 図12および図13の動作制御における、ロボット6および画像形成装置4の動作を示すブロック図である。FIG. 14 is a block diagram showing operations of the robot 6 and the image forming apparatus 4 in the operation control of FIGS. 12 and 13. 用紙回収システム1における各種データのやり取りについて説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining exchange of various data in the paper collection system 1. 用紙回収に係る具体例を説明するブロック図であり、(a)は1つのジョブを複数の画像形成装置で分散してプリントする場合の具体例を説明するための、用紙回収システム1の構成を示すブロック図であり、(b)は1つのジョブを複数の画像形成装置で分散してプリントする場合の具体例を説明するための、用紙回収システム1を構成する各装置間で通信する各制御情報を示すブロック図であり、(c)は用紙回収ロボットによる用紙回収にかかる時間の算出例を説明するブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a specific example related to paper collection, and FIG. 4A illustrates a configuration of the paper collection system 1 for explaining a specific example when one job is distributed and printed by a plurality of image forming apparatuses. FIG. 4B is a block diagram illustrating the control of communication between the devices constituting the paper collection system 1 for explaining a specific example in which one job is distributed and printed by a plurality of image forming apparatuses. It is a block diagram which shows information, (c) is a block diagram explaining the example of calculation of the time concerning paper collection by a paper collection robot. 図1に示した用紙回収システム1のユーザー端末装置における表示例すなわちPC2の表示手段23に表示する内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the content displayed on the example of a display in the user terminal device of the paper collection system 1 shown in FIG. 1, ie, the display means 23 of PC2.

符号の説明Explanation of symbols

1 用紙回収システム
2 PC(パソコン)
3 サーバー
4 画像形成装置
5 ネットワーク
6 ロボット
7 PDA
1 Paper collection system 2 PC (PC)
3 Server 4 Image forming device 5 Network 6 Robot 7 PDA

Claims (3)

画像形成装置によって出力した用紙を自走式用紙回収装置で回収する用紙回収システムのユーザーが操作するユーザー端末装置であって、
前記画像形成装置の用紙排紙に関する状態/状況と、前記自走式用紙回収装置に関する状態/状況とに基づいて算出された所望の情報を受信する受信手段
を備えたことを特徴とするユーザー端末装置。
A user terminal device operated by a user of a paper collection system that collects paper output by an image forming apparatus with a self-propelled paper collection device,
A user terminal comprising: receiving means for receiving desired information calculated based on a state / situation relating to paper discharge of the image forming apparatus and a state / situation relating to the self-propelled paper collecting device apparatus.
前記画像形成装置および前記自走式用紙回収装置がそれぞれ複数台設けられ、
前記所望の情報が、前記画像形成装置および前記自走式用紙回収装置のうちの利用するものごとの、前記画像形成装置によって用紙出力が完了する時間および前記自走式用紙回収装置によって用紙が回収されてユーザーの手元に届くまでの時間に関する情報であり、
前記所望の情報を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された所望の情報に基づき、前記複数の画像形成装置のうち利用するものの選択、前記複数の自走式用紙回収装置のうち利用するものの選択のユーザによる入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段によって入力された前記選択結果を送信し、これによって、前記複数の画像形成装置のうち利用するもの、前記複数の自走式用紙回収装置のうち利用するものを決定するよう制御させる制御手段と
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のユーザー端末装置。
A plurality of the image forming device and the self-propelled paper collecting device are provided,
When the desired information is used by the image forming apparatus and the self-propelled paper collecting apparatus, the time when the paper output is completed by the image forming apparatus and the paper is collected by the self-propelled paper collecting apparatus. Information about the time it takes for users to reach you,
Display means for displaying the desired information;
An input means for receiving input by a user for selecting one of the plurality of image forming apparatuses to be used and selecting one of the plurality of self-propelled paper collecting apparatuses based on desired information displayed on the display means; ,
Control for transmitting the selection result input by the input unit and thereby controlling which one of the plurality of image forming apparatuses to use and one of the plurality of self-propelled paper collecting apparatuses to be used are determined. The user terminal device according to claim 1, further comprising: means.
前記画像形成装置および前記自走式用紙回収装置がそれぞれ複数台設けられ、
前記所望の情報が、前記画像形成装置によって用紙出力が完了する時間および前記自走式用紙回収装置によって用紙が回収されてユーザーの手元に届くまでの時間に関する情報であり、
前記所望の情報を表示する表示手段と、
前記表示手段に表示された所望の情報に基づき、前記自走式用紙回収装置による回収を行うかキャンセルするかの選択のユーザによる入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段によって入力された前記選択結果を送信し、これによって前記自走式用紙回収装置による回収を行うかキャンセルするかを制御させる制御手段と
をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のユーザー端末装置。
A plurality of the image forming device and the self-propelled paper collecting device are provided,
The desired information is information relating to a time required for completion of paper output by the image forming device and a time required for the paper to be collected by the self-propelled paper collecting device and reach the user.
Display means for displaying the desired information;
Based on desired information displayed on the display means, an input means for accepting an input by a user for selecting whether to collect or cancel the self-propelled paper collecting device;
2. The apparatus according to claim 1, further comprising a control unit configured to transmit the selection result input by the input unit, and thereby control whether the self-propelled paper collecting device collects or cancels the selection result. The user terminal device described.
JP2005254524A 2005-09-02 2005-09-02 User terminal device Withdrawn JP2007066229A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254524A JP2007066229A (en) 2005-09-02 2005-09-02 User terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254524A JP2007066229A (en) 2005-09-02 2005-09-02 User terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007066229A true JP2007066229A (en) 2007-03-15

Family

ID=37928297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005254524A Withdrawn JP2007066229A (en) 2005-09-02 2005-09-02 User terminal device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007066229A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135636A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Oki Data Corp Image processing system
JP5585712B1 (en) * 2013-10-03 2014-09-10 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, information processing program, and image processing system
JP2018043368A (en) * 2016-09-13 2018-03-22 コニカミノルタ株式会社 Image forming system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135636A (en) * 2007-11-29 2009-06-18 Oki Data Corp Image processing system
JP5585712B1 (en) * 2013-10-03 2014-09-10 富士ゼロックス株式会社 Information processing apparatus, information processing program, and image processing system
JP2015072599A (en) * 2013-10-03 2015-04-16 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing program and image processing system
JP2018043368A (en) * 2016-09-13 2018-03-22 コニカミノルタ株式会社 Image forming system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6027876B2 (en) Printing system and control method and program therefor
JP4183967B2 (en) Information providing method and information providing system
JP5773141B2 (en) Printing system
JP4817029B2 (en) Printing device
EP2515176B1 (en) Sheet processing apparatus and method of controlling the apparatus, program and storage medium
CN102263873A (en) Image forming apparatus
JPH08305516A (en) Print-out controller and network provided with it
JP4574703B2 (en) Output management server and data output system
JP4277230B2 (en) Output management server and data output system
JP5440305B2 (en) Multi-function machine selection device and multi-function machine selection method
JP2007066229A (en) User terminal device
JP2007062998A (en) Self-propelled paper collecting device
JP2007063000A (en) Server
JP2007265423A (en) Image formation system and device
JP2007062999A (en) Image forming device
JP4128762B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP4539834B2 (en) Image forming apparatus
JPH07193664A (en) Facsimile adaptor
JP2015083514A (en) Image forming system, image forming apparatus, post-image forming recording medium delivery method, and program
JP6900770B2 (en) Printing systems, print controls and programs
JP3659987B2 (en) Facsimile communication system
JP4209871B2 (en) Paper feeder
JP6841107B2 (en) Image processing equipment, image processing system and programs
JP2002152447A (en) Data communication equipment and data processing method and storage medium
JP2006209513A (en) Imaging system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104