JP2007064785A - Analyzer - Google Patents

Analyzer Download PDF

Info

Publication number
JP2007064785A
JP2007064785A JP2005250931A JP2005250931A JP2007064785A JP 2007064785 A JP2007064785 A JP 2007064785A JP 2005250931 A JP2005250931 A JP 2005250931A JP 2005250931 A JP2005250931 A JP 2005250931A JP 2007064785 A JP2007064785 A JP 2007064785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dimensional
axis
input
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005250931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Arii
忠 有井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Original Assignee
Rigaku Denki Co Ltd
Rigaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigaku Denki Co Ltd, Rigaku Corp filed Critical Rigaku Denki Co Ltd
Priority to JP2005250931A priority Critical patent/JP2007064785A/en
Publication of JP2007064785A publication Critical patent/JP2007064785A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To more effectively put the measuring result of an analyzer three-dimensionally displayed on a screen to practical use. <P>SOLUTION: The analyzer has a three-dimensional stereographic image forming program for displaying measuring data on three-dimensional coordinates, wherein three parameters are respectively set to linear coordinates axes Xa, Xb and Xc as a sterographic image Ga, a two-dimensional image forming program for plotting the measuring data related to two parameters on two-dimensional coordinates, wherein two parameters among three parameters are set to rectangular coordinates axes Xa and Xb, to display two-dimensional images Gc and Gd and an inputting image processing program for displaying the coordinates axes Xa, Xb and Xc and the inputting image Ge for inputting the data, which indicates coordinates values on the coordinates axes, on a screen 32 and reading the coordinates axes and coordinates values inputted to the inputting image Ge. The three-dimensional stereographic image forming program is constituted so as to display the coordinates value inputted using the inputting image Ge on the three-dimensional stereographic image Ga by lines L1 and L2. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、熱分析装置、X線分析装置等といった分析装置に関する。   The present invention relates to an analyzer such as a thermal analyzer or an X-ray analyzer.

熱分析装置は、試料の温度を変化させながらその試料の物性の変化、重量の変化等を測定し、その測定結果に基づいて試料を分析する装置である。また、X線分析装置は、試料にX線を照射したときにその試料から発生する回折線、散乱線等の強度を測定して試料の構造を分析する装置である。   The thermal analyzer is an apparatus that measures changes in physical properties, weights, and the like of a sample while changing the temperature of the sample, and analyzes the sample based on the measurement result. An X-ray analyzer is an apparatus that analyzes the structure of a sample by measuring the intensity of diffraction lines, scattered rays, and the like generated from the sample when the sample is irradiated with X-rays.

これらの分析装置において、従来、測定の結果を画面上に表示し、その画面表示に基づいて分析を行う装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。この文献では、画面上に2次元画像を表示したり(図3)、等高線表示を用いて画面上に3次元画像を平面的に表示したりしている(図4、図7)。   Among these analyzers, there is conventionally known an apparatus that displays a measurement result on a screen and performs an analysis based on the screen display (see, for example, Patent Document 1). In this document, a two-dimensional image is displayed on the screen (FIG. 3), or a three-dimensional image is planarly displayed on the screen using contour display (FIGS. 4 and 7).

特開2001−318063(第6〜7頁、図3、図4、図7)JP 2001-318063 (Pages 6-7, FIG. 3, FIG. 4, FIG. 7)

特許文献1に開示されているように、従来、3つのパラメータのそれぞれの変化を画面上に3次元的に表示することは知られている。また、近年、例えば図15に示すように、3次元画像を平面的ではなくて立体的に表示することも行われるようになって来ている。しかしながら、平面的な3次元表示であっても、あるいは立体的な3次元表示であっても、従来の3次元表示は単に測定の結果を観察するだけのために用いられるものであり、その3次元表示に対して何等かの入力処理を行うことはできなかった。このように、従来の分析装置では、3次元表示が十分に活用されていなかった。   As disclosed in Patent Document 1, it is conventionally known to display each change of three parameters three-dimensionally on a screen. In recent years, for example, as shown in FIG. 15, a three-dimensional image is displayed three-dimensionally rather than planarly. However, even if it is a planar three-dimensional display or a three-dimensional three-dimensional display, the conventional three-dimensional display is used only for observing the measurement result. No input processing could be performed on the dimension display. Thus, in the conventional analyzer, the three-dimensional display has not been fully utilized.

本発明は、従来装置における上記の問題点に鑑みて成されたものであって、画面上に3次元表示された分析装置の測定結果を、より一層有効に活用できるようにすることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems in the conventional apparatus, and an object of the present invention is to make it possible to more effectively utilize the measurement results of the analysis apparatus displayed three-dimensionally on the screen. To do.

本発明に係る分析装置は、3つのパラメータに関して測定データを取得する測定手段と、画像データに基づいて画面上に画像を表示する画像表示手段と、前記3つのパラメータをそれぞれ直線状の座標軸とする3次元座標上に前記測定データを立体画像として表示する3次元立体画像表示手段と、前記3つのパラメータのうちの2つを直交座標軸とする2次元座標上に当該2つのパラメータに関する前記測定データを表示する2次元画像表示手段と、前記3つの座標軸のうちの少なくとも1つの座標軸及びその座標軸上の座標値を指示するデータを入力するための入力用画像を前記画面上に表示すると共に該入力用画像に入力された座標軸及び座標値を読み取る入力用画像処理手段とを有し、前記3次元立体画像表示手段は、前記入力用画像を用いて入力された座標値を前記3次元立体画像上で線によって表示することを特徴とする。   The analysis apparatus according to the present invention includes a measurement unit that acquires measurement data regarding three parameters, an image display unit that displays an image on a screen based on the image data, and the three parameters as linear coordinate axes. Three-dimensional stereoscopic image display means for displaying the measurement data as a stereoscopic image on three-dimensional coordinates, and the measurement data relating to the two parameters on two-dimensional coordinates using two of the three parameters as orthogonal coordinate axes. Two-dimensional image display means for displaying, an input image for inputting data indicating at least one coordinate axis of the three coordinate axes and a coordinate value on the coordinate axis is displayed on the screen and the input Input image processing means for reading coordinate axes and coordinate values input to the image, and the three-dimensional stereoscopic image display means includes the input image And displaying by a line coordinate value input on the 3D stereoscopic image using.

上記構成において、3つのパラメータは種々のパラメータから選定される。例えば、温度変化する試料から発生するガスの質量分析を行う場合を考えれば、3つのパラメータとして、試料温度、発生ガスの質量数、及び発生ガスのイオン強度が考えられる。また、温度変化する試料にX線を照射したときにその試料から発生する回折線、散乱線等を検出して試料を分析する場合を考えれば、3つのパラメータとして、試料温度、回折角度(2θ)、及び回折線強度が考えられる。   In the above configuration, the three parameters are selected from various parameters. For example, considering the case of performing mass analysis of a gas generated from a sample whose temperature changes, the sample temperature, the mass number of the generated gas, and the ionic strength of the generated gas can be considered as three parameters. Considering the case of analyzing a sample by detecting diffraction lines, scattered rays, etc. generated from the sample when the temperature changing sample is irradiated with X-rays, sample temperature, diffraction angle (2θ) ) And diffraction line intensity.

本発明に係る分析装置によれば、等高線表示を用いて表示される3次元平面画像ではなくて、3次元立体画像によって測定結果を画面上に表示するので、視覚的に理解し易い表示を分析者に提供でき、それ故、分析者は迅速で正確な分析を行うことができる。   According to the analysis apparatus of the present invention, the measurement result is displayed on the screen as a three-dimensional stereoscopic image instead of a three-dimensional planar image displayed using the contour display. The analyst can therefore perform a quick and accurate analysis.

また、分析者は、画面上に表示された入力用画像を通して任意の1つの座標軸及びその軸上の任意の座標値を入力できる。そして、入力された座標値は3次元立体画像上で入力線として表示される。例えば、試料温度、発生ガスの質量数、及び発生ガスのイオン強度の3つのパラメータが座標軸として選定されるものとし、さらにそれらのうちの質量数軸及びその軸上の座標値「α」が入力されたとすれば、3次元立体画像上の質量数「α」の所に入力線が表示される。このため、分析者は、試料温度が種々に変化する時に質量数「α」のガスがどの程度のイオン強度で発生したかを、その入力線を基準として、即座に且つ正確に判定できる。   Further, the analyst can input any one coordinate axis and any coordinate value on the axis through the input image displayed on the screen. The input coordinate values are displayed as input lines on the three-dimensional stereoscopic image. For example, three parameters of sample temperature, generated gas mass number, and generated gas ionic strength are selected as coordinate axes, and the mass number axis and coordinate value “α” on that axis are input. If so, an input line is displayed at the mass number “α” on the three-dimensional stereoscopic image. For this reason, the analyst can immediately and accurately determine the ion intensity with which the gas having the mass number “α” is generated when the sample temperature is variously changed with reference to the input line.

また、例えば、試料温度、発生ガスの質量数、及び発生ガスのイオン強度の3つのパラメータのうちの温度軸及びその軸上の座標値「β」が入力されたとすれば、3次元立体画像上の温度「β」の所に入力線が表示される。このため、分析者は、温度が「β」の時に各種の質量数のガスがいくつのイオン強度で発生したかを、その入力線を基準として、即座に且つ正確に判定できる。   For example, if the temperature axis and the coordinate value “β” on the three parameters of the sample temperature, the mass number of the generated gas, and the ion intensity of the generated gas are input, the three-dimensional stereoscopic image is displayed. An input line is displayed at the temperature “β”. For this reason, the analyst can immediately and accurately determine the number of ionic strengths of gases having various mass numbers when the temperature is “β” with reference to the input line.

このように、本発明によれば、画面上に表示された3次元立体画像に対して任意の座標軸及びその軸上の任意の座標値を入力できると共に、その入力した座標値を3次元立体画像上で入力線によって表示できることにしたので、3次元立体画像を非常に有効に活用できるようになった。   As described above, according to the present invention, an arbitrary coordinate axis and an arbitrary coordinate value on the axis can be input to the three-dimensional stereoscopic image displayed on the screen, and the input coordinate value can be input to the three-dimensional stereoscopic image. Since it is possible to display with the input line above, the three-dimensional stereoscopic image can be used very effectively.

次に、本発明に係る分析装置において、前記2次元画像表示手段は、前記入力用画像を用いて入力された座標軸以外の2つの座標軸を直交座標軸とする2次元座標を表示し、さらに、前記2つの座標軸に関する前記測定データであって入力された座標値に対応する測定データを前記2次元座標上に表示することが望ましい。   Next, in the analysis apparatus according to the present invention, the two-dimensional image display means displays two-dimensional coordinates having two coordinate axes other than the coordinate axes input using the input image as orthogonal coordinate axes, and It is desirable that the measurement data relating to the two coordinate axes and corresponding to the input coordinate values is displayed on the two-dimensional coordinates.

この構成によれば、入力用画像処理手段によって1つの座標軸及びその軸上の座標値が入力されたとき、3次元立体画像上にはその座標値に対応する入力線が表示され、同時に、2次元画像としてその座標値に対応した2次元画像が表示される。例えば、温度軸、質量数軸、及びイオン強度軸のうちの質量数軸が1つの座標軸として入力され、さらに質量数「41」が座標値として入力されたとすると、3次元立体画像上には質量数「41」の所に温度軸と平行な入力線が表示され、同時に、質量数軸以外の軸である温度軸とイオン強度軸とを直交座標軸とする2次元座標(すなわち、マスクロマトグラム)上に質量数「41」のガスの温度変化と各温度時のイオン強度との関係が2次元画像として表示される。   According to this configuration, when one coordinate axis and a coordinate value on the axis are input by the input image processing means, the input line corresponding to the coordinate value is displayed on the three-dimensional stereoscopic image, and at the same time, 2 A two-dimensional image corresponding to the coordinate value is displayed as a three-dimensional image. For example, if the mass number axis of the temperature axis, mass number axis, and ionic strength axis is input as one coordinate axis, and the mass number “41” is input as a coordinate value, the mass is displayed on the three-dimensional stereoscopic image. An input line parallel to the temperature axis is displayed at the number “41”, and at the same time, a two-dimensional coordinate (ie, mass chromatogram) having a temperature axis other than the mass number axis and an ion intensity axis as orthogonal axes. Above, the relationship between the temperature change of the gas having the mass number “41” and the ion intensity at each temperature is displayed as a two-dimensional image.

分析者は、入力線が表示された3次元立体画像及びマスクロマトグラムの両者を見比べて観察することができる。また、仮に3次元立体画像上で質量数を「41」から変化させると、すなわち入力線を「41」から平行移動させると、2次元画像の内容であるグラフがその質量数の変化(すなわち、3次元立体画像上の入力線の変化)に従って変化する。分析者は、3次元立体画像上の入力線の平行移動と、2次元画像のグラフの変化とを同時に見ながら分析を行うことができ、それ故、非常に正確な分析を短時間で行うことができる。例えば、マスクロマトグラムの面積を求めることによって行われるガスの定量分析を短時間で正確に行うことができる。   The analyst can compare and observe both the three-dimensional stereoscopic image and the mass chromatogram on which the input line is displayed. Also, if the mass number is changed from “41” on the three-dimensional stereoscopic image, that is, the input line is translated from “41”, the graph which is the content of the two-dimensional image changes its mass number (ie, The input line changes on the three-dimensional stereoscopic image. The analyst can perform analysis while simultaneously viewing the parallel movement of the input line on the three-dimensional stereoscopic image and the change in the graph of the two-dimensional image, and therefore perform a very accurate analysis in a short time. Can do. For example, the quantitative analysis of gas performed by obtaining the area of the mass chromatogram can be performed accurately in a short time.

さらに、分析者は、例えば、温度軸、質量数軸、及びイオン強度軸のうちの質量数軸を座標軸として入力することに代えて又はそれに加えて温度軸を1つの座標軸として入力することができ、同時に、例えば温度「370℃」を座標値として入力することができる。この場合には、3次元立体画像上で質量数「41」の所に温度軸と平行な入力線が表示されることに代えて又はそれに加えて、温度「370℃」の所に質量数軸と平行な第2の入力線が表示される。そして、それと同時に、温度軸とイオン強度軸とを直交座標軸とする2次元座標(すなわち、マスクロマトグラム)上に質量数「41」のガスの温度変化と各温度時のイオン強度との関係が2次元画像として表示されるのに代えて又はそれに加えて、質量数軸とイオン強度軸とを直交座標軸とする2次元座標(すなわち、マススペクトル)上に温度「370℃」のガスの質量数の変化とイオン強度の変化との関係が2次元画像として表示される。   Furthermore, the analyst can input the temperature axis as one coordinate axis instead of or in addition to inputting the mass number axis of the temperature axis, mass number axis, and ionic strength axis, for example. At the same time, for example, the temperature “370 ° C.” can be input as a coordinate value. In this case, instead of or in addition to displaying an input line parallel to the temperature axis at the mass number “41” on the three-dimensional stereoscopic image, the mass number axis at the temperature “370 ° C.”. A second input line parallel to is displayed. At the same time, the relationship between the temperature change of the gas having the mass number “41” and the ion intensity at each temperature on a two-dimensional coordinate (ie, mass chromatogram) having the temperature axis and the ion intensity axis as orthogonal coordinate axes. Instead of or in addition to being displayed as a two-dimensional image, the mass number of a gas having a temperature of “370 ° C.” on two-dimensional coordinates (ie, mass spectrum) having a mass number axis and an ion intensity axis as orthogonal coordinate axes. The relationship between the change in the ion intensity and the change in the ion intensity is displayed as a two-dimensional image.

分析者は、マススペクトルを評価することにより定性分析(すなわち、発生したガスが何であるかの分析)を行うことができる。この場合も、分析者は、3次元立体画像上の入力線の平行移動と、2次元画像のグラフの変化とを同時に見ながら分析を行うことができ、それ故、非常に正確な分析を短時間で行うことができる。   An analyst can perform a qualitative analysis (ie, an analysis of what gas is generated) by evaluating the mass spectrum. In this case as well, the analyst can perform the analysis while simultaneously viewing the parallel movement of the input line on the 3D stereoscopic image and the change in the graph of the 2D image. Can be done in time.

次に、本発明に係る分析装置は、前記3つのパラメータのうちの2つを直交座標軸とし他の1つのパラメータを等高線表示する3次元座標上に前記測定データを平面的な3次元画像として表示する3次元平面画像表示手段をさらに有することができ、さらに、その3次元平面画像表示手段は、前記入力用画像を用いて入力された座標値を前記平面的な3次元画像上で入力線として表示することが望ましい。このように3次元立体画像に加えて3次元平面画像をも表示することにすれば、発生ガス種の生成分布を把握することができる。   Next, the analysis apparatus according to the present invention displays the measurement data as a planar three-dimensional image on three-dimensional coordinates in which two of the three parameters are orthogonal coordinate axes and the other one parameter is displayed as a contour line. 3D plane image display means for performing, and further, the 3D plane image display means uses coordinate values input using the input image as input lines on the plane 3D image. It is desirable to display. Thus, if a three-dimensional planar image is also displayed in addition to a three-dimensional stereoscopic image, the generation distribution of the generated gas species can be grasped.

次に、本発明に係る分析装置において、前記入力用画像処理手段は、前記入力用画像内で移動する移動子を画像として表示し、該移動子の位置によって前記座標値を読み取ることが望ましい。一般に、分析装置に種々のデータを入力する手段としては種々の構成が考えられる。例えば、キーボードによって入力を行うことが考えられる。また、画面表示とマウス型入力具とによって構成される入力装置も考えられる。また、画面表示とタッチパネルとによって構成される入力装置も考えられる。しかしながら、本発明の態様のように、画像内で移動する移動子を用いて入力を行うことにすれば、簡単且つ迅速に入力処理を行うことができる。   Next, in the analysis apparatus according to the present invention, it is preferable that the input image processing means displays a moving element moving in the input image as an image, and reads the coordinate value according to the position of the moving element. Generally, various configurations are conceivable as means for inputting various data to the analyzer. For example, it is conceivable to perform input using a keyboard. An input device configured with a screen display and a mouse-type input tool is also conceivable. An input device configured with a screen display and a touch panel is also conceivable. However, as in the aspect of the present invention, if input is performed using a mover that moves within an image, input processing can be performed easily and quickly.

次に、本発明に係る分析装置において、前記測定手段は、温度変化する試料から発生するガスの質量数及びそのガスのイオン強度を測定する質量分析手段であり、前記3つのパラメータは、試料温度、発生ガスの質量数、及び発生ガスのイオン強度であることが望ましい。この3つのパラメータに関して本発明に従って3次元立体画像及び2次元画像を表示すれば、発生ガス分析に関して正確な分析を行うことができる。   Next, in the analyzer according to the present invention, the measuring means is a mass analyzing means for measuring a mass number of a gas generated from a temperature-changing sample and an ion intensity of the gas, and the three parameters are a sample temperature. The mass number of the generated gas and the ionic strength of the generated gas are desirable. If a three-dimensional stereoscopic image and a two-dimensional image are displayed according to the present invention with respect to these three parameters, an accurate analysis can be performed regarding the generated gas analysis.

次に、試料温度、発生ガスの質量数、及び発生ガスのイオン強度を3つのパラメータとする本発明に係る分析装置において、前記3次元立体画像表示手段は、試料温度軸と発生ガス質量数軸とによって平面座標を構成し、発生ガスイオン強度軸を立体軸とすることが望ましい。また、試料温度、発生ガスの質量数、及び発生ガスのイオン強度を3つのパラメータとする本発明に係る分析装置において、前記2次元画像表示手段は、試料温度軸を横軸とし発生ガスイオン強度軸を縦軸とする2次元座標であるマスクロマトグラム、及び発生ガス質量数軸を横軸とし発生ガスイオン強度軸を縦軸とする2次元座標であるマススペクトルのいずれか一方又は両方を表示することが望ましい。   Next, in the analyzer according to the present invention in which the sample temperature, the mass number of the generated gas, and the ion intensity of the generated gas are the three parameters, the three-dimensional stereoscopic image display means includes the sample temperature axis and the generated gas mass number axis. It is desirable that the plane coordinates are constituted by the above and the generated gas ion intensity axis is a solid axis. Further, in the analyzer according to the present invention in which the sample temperature, the mass number of the generated gas, and the ion intensity of the generated gas are the three parameters, the two-dimensional image display means generates the generated gas ion intensity with the sample temperature axis as the horizontal axis. Displays either or both of the mass chromatogram, which is a two-dimensional coordinate with the axis as the vertical axis, and the mass spectrum, which is a two-dimensional coordinate with the generated gas mass number axis as the horizontal axis and the generated gas ion intensity axis as the vertical axis. It is desirable to do.

以下、本発明に係る分析装置を実施形態に基づいて説明する。なお、本発明がこの実施形態に限定されないことはもちろんである。また、図面では、必要に応じて、実際の構造と異なった比率で各構成要素を示す場合がある。   Hereinafter, an analyzer according to the present invention will be described based on embodiments. Of course, the present invention is not limited to this embodiment. In the drawings, the components may be shown in different ratios from the actual structure as necessary.

図1は本発明に係る分析装置の一実施形態を示している。この実施形態は、質量分析、TG(Thermogravimetry:熱重量)測定、DTA(Differential Thermal Analysis:示差熱分析)測定の3種類の測定を行うと共に、それらの測定によって得られた測定データを解析する分析装置に本発明を適用するものである。   FIG. 1 shows an embodiment of an analyzer according to the present invention. In this embodiment, three types of measurements, that is, mass spectrometry, TG (Thermogravimetry) measurement, and DTA (Differential Thermal Analysis) measurement are performed, and measurement data obtained by these measurements is analyzed. The present invention is applied to an apparatus.

図1において、分析装置1は、CPU(Central Processing Unit)2と、RAM(Random Access Memory)3と、ROM(Read Only Memory)4と、メモリ5と、それらをつなぐバスライン6とを含むコンピュータ制御系を有する。また、分析装置1は、バスライン6に接続された外部機器としての次の各機器、すなわち、質量分析装置9、TG測定装置10、DTA測定装置11、入力装置12、画像表示装置13、そしてプリンタ14とを有する。画像表示装置13は、例えば、CRT(Cathode-ray Tube:陰極線管)ディスプレイ、フラットパネルディスプレイ等を用いて構成できる。また、プリンタ14は、例えば、静電転写方式のプリンタ、インクジェット方式のプリンタ、その他任意の方式のプリンタによって構成できる。また、入力装置12は、例えば、キーボード、マウス型入力具、タッチパネル型入力装置等を用いて構成できる。   In FIG. 1, an analysis apparatus 1 is a computer including a CPU (Central Processing Unit) 2, a RAM (Random Access Memory) 3, a ROM (Read Only Memory) 4, a memory 5, and a bus line 6 connecting them. Has a control system. The analyzer 1 also includes the following devices as external devices connected to the bus line 6, that is, a mass spectrometer 9, a TG measurement device 10, a DTA measurement device 11, an input device 12, an image display device 13, and And a printer 14. The image display device 13 can be configured using, for example, a CRT (Cathode-ray Tube) display, a flat panel display, or the like. The printer 14 can be constituted by, for example, an electrostatic transfer printer, an inkjet printer, or any other printer. Further, the input device 12 can be configured using, for example, a keyboard, a mouse type input device, a touch panel type input device, or the like.

CPU2は、プログラムに従って演算を行うと共にRAM3、ROM4、メモリ5の動作を制御する演算・制御装置として機能する。また、CPU2は、メモリ5内に格納された各種のプログラムソフトウエア、RAM3、及びROM4と協働して所定の機能を実現する機能実現手段として機能する。   The CPU 2 functions as an arithmetic / control device that performs operations according to programs and controls the operations of the RAM 3, ROM 4, and memory 5. Further, the CPU 2 functions as a function realizing unit that realizes a predetermined function in cooperation with various program software, RAM 3, and ROM 4 stored in the memory 5.

質量分析装置9、TG測定装置10、及びDTA測定装置11は、本実施形態の場合、図2に示すように、1つの測定系として構成されている。この測定系は、温度が変動しても物性変化を生じない物質である標準物質S0を支持した天秤ビーム17aと、測定対象である試料S1を支持した天秤ビーム17bと、標準物質S0及び試料S1を包囲するケーシング18と、ケーシング18の内部を加熱するヒータ19とを有する。ヒータ19は通電によって発熱してケーシング18の内部を加熱する加熱装置であり、グラフGtに示すように、ケーシング18内の温度が時間の経過と共に直線的に上昇するように制御される。   In the case of this embodiment, the mass spectrometer 9, the TG measurement device 10, and the DTA measurement device 11 are configured as one measurement system as shown in FIG. This measurement system includes a balance beam 17a that supports a standard material S0 that is a material that does not change its physical properties even when the temperature fluctuates, a balance beam 17b that supports a sample S1 to be measured, a standard material S0, and a sample S1. And a heater 19 for heating the inside of the casing 18. The heater 19 is a heating device that generates heat by energization and heats the inside of the casing 18, and as shown in the graph Gt, the temperature in the casing 18 is controlled to rise linearly with the passage of time.

TG測定装置10は、天秤ビーム17a及び天秤ビーム17bの動きを検知することにより、標準物質S0と試料S1との重量差(ΔG)を測定し、その重量差ΔGを示す信号及びその重量差が生じたときの温度(T)を示す信号を出力する。DTA測定装置11は、標準物質S0の温度及び試料S1の温度を検出して、それらの温度差(ΔT)を示す信号及びその温度差が生じたときの温度(T)を示す信号を出力する。質量分析装置9は、ガス管20によってケーシング18の内部につながっている。温度変化する試料S1から何等かのガスが発生したときには、そのガスはガス管20を通って質量分析装置9へ導入される。質量分析装置9は導入されたガスの質量数(m/z)及びイオン強度(I)を測定し、それらを示す信号を出力する。   The TG measurement device 10 measures the weight difference (ΔG) between the standard material S0 and the sample S1 by detecting the movement of the balance beam 17a and the balance beam 17b, and a signal indicating the weight difference ΔG and the weight difference are obtained. A signal indicating the temperature (T) when it occurs is output. The DTA measuring device 11 detects the temperature of the standard substance S0 and the temperature of the sample S1, and outputs a signal indicating the temperature difference (ΔT) and a signal indicating the temperature (T) when the temperature difference occurs. . The mass spectrometer 9 is connected to the inside of the casing 18 by a gas pipe 20. When any gas is generated from the sample S1 whose temperature changes, the gas is introduced into the mass spectrometer 9 through the gas pipe 20. The mass spectrometer 9 measures the mass number (m / z) and ionic strength (I) of the introduced gas and outputs a signal indicating them.

図1のメモリ5の内部には、質量分析装置9を用いて行われる質量分析測定を制御する質量分析プログラム23と、TG測定装置10を用いて行われるTG測定を制御するTG測定プログラム24と、DTA測定装置11を用いて行われるDTA測定を制御するDTA測定プログラム25とが、それぞれ、所定領域に記憶されている。また、質量分析測定の結果として得られる(m/z,I)の測定データや、TG測定の結果として得られる(T,ΔG))の測定データや、DTA測定の結果として得られる(T,ΔT)の測定データを記憶するファイル26がメモリ5の所定領域に設けられている。   In the memory 5 of FIG. 1, a mass analysis program 23 that controls mass spectrometry measurement performed using the mass spectrometer 9, and a TG measurement program 24 that controls TG measurement performed using the TG measurement apparatus 10. The DTA measurement program 25 for controlling the DTA measurement performed using the DTA measurement device 11 is stored in each predetermined area. In addition, (m / z, I) measurement data obtained as a result of mass spectrometry measurement, (T, ΔG) measurement data obtained as a result of TG measurement, or DTA measurement result (T, A file 26 for storing measurement data (ΔT) is provided in a predetermined area of the memory 5.

測定データファイル26の中には、例えば、図5及び図6に示すような質量分析測定結果のデータが記憶される。図5と図6は紙面の大きさの都合で1つのデータファイルを便宜上分けて記載してあるが、実際には、図5に示すデータの後に図6に示すデータが記憶されるものである。本実施形態において試料の温度は直線的に昇温するように制御されており、従って図5の温度(T)と時間(t)は1対1の関係にある。そのため、データ処理に際しては、温度(T)を用いても良いし、時間(t)を用いても良い。   In the measurement data file 26, for example, data of mass spectrometry measurement results as shown in FIGS. 5 and 6 are stored. 5 and FIG. 6 show one data file separately for convenience because of the size of the page. Actually, the data shown in FIG. 6 is stored after the data shown in FIG. . In this embodiment, the temperature of the sample is controlled so as to rise linearly, and therefore the temperature (T) and time (t) in FIG. 5 are in a one-to-one relationship. Therefore, in data processing, temperature (T) may be used or time (t) may be used.

図1において、メモリ5の内部には、解析プログラム27、2D/3D画像生成プログラム28、入力用画像処理プログラム29の各プログラムが記憶されている。解析プログラム27は、測定データファイル26に記憶された測定データに基づいて分析者が種々の解析を行う際に起動されるプログラムソフトである。解析によって得られたデータはメモリ5内の解析データファイル37内に記憶できる。また、2D/3D画像生成プログラム28は、測定データファイル26に記憶された測定データを画像表示装置13の画面上で2次元画像及び3次元画像のいずれか又は両方の形で表示させるためのプログラムソフトである。   In FIG. 1, the memory 5 stores an analysis program 27, a 2D / 3D image generation program 28, and an input image processing program 29. The analysis program 27 is program software that is activated when the analyst performs various analyzes based on the measurement data stored in the measurement data file 26. Data obtained by the analysis can be stored in the analysis data file 37 in the memory 5. The 2D / 3D image generation program 28 is a program for displaying the measurement data stored in the measurement data file 26 on the screen of the image display device 13 in the form of either or both of a two-dimensional image and a three-dimensional image. It is soft.

ここで、2次元画像とは、図7に矢印Gc及び矢印Gdで示すグラフのように横軸Xa及び縦軸Xbの2軸によって規定される平面座標内にデータを線によって表示した画像である。また、3次元画像には、符号Gaで示す3次元立体画像と、符号Gbで示す3次元平面画像の2種類がある。3次元立体画像Gaは、横軸Xa、縦軸Xb、立体軸Xcの3つの直線状の座標軸によって表現される3次元座標上にデータを立体的な画像として表示した画像である。また、3次元平面画像Gbは、横軸Xa及び縦軸Xbによって規定される平面座標内でデータを等高線表示することにより、紙面垂直方向のデータ量を表現することにした画像である。   Here, the two-dimensional image is an image in which data is displayed by lines in plane coordinates defined by the two axes of the horizontal axis Xa and the vertical axis Xb, as in the graph shown by the arrows Gc and Gd in FIG. . In addition, there are two types of three-dimensional images: a three-dimensional stereoscopic image indicated by symbol Ga and a three-dimensional plane image indicated by symbol Gb. The three-dimensional stereoscopic image Ga is an image in which data is displayed as a three-dimensional image on three-dimensional coordinates represented by three linear coordinate axes of the horizontal axis Xa, the vertical axis Xb, and the solid axis Xc. The three-dimensional plane image Gb is an image that represents the data amount in the direction perpendicular to the paper surface by displaying the data in a contour line within the plane coordinates defined by the horizontal axis Xa and the vertical axis Xb.

本実施形態において2D/3D画像生成プログラム28は、表示ウインドウの中の左側の半分よりも少し広い領域に3次元立体画像Gaを表示し、右側の上段領域に3次元平面画像Gbを表示し、右側の中段領域及び下段領域に2次元画像Gc及びGdを表示するという画像データを生成することにしたが、これら各画像の画面32内での配列は要求に応じて種々に変更できる。   In the present embodiment, the 2D / 3D image generation program 28 displays the 3D stereoscopic image Ga in a region slightly wider than the left half of the display window, and displays the 3D planar image Gb in the upper right region. Although the image data for displaying the two-dimensional images Gc and Gd in the middle region and the lower region on the right side is generated, the arrangement of these images in the screen 32 can be variously changed as required.

図1の2D/3D画像生成プログラム28は、測定データファイル26内のデータを2次元画像として表示するためのビデオ表示メモリ(V−RAM)データを生成する2次元画像生成部と、測定データファイル26内のデータを3次元平面画像として表示するためのビデオ表示メモリ(V−RAM)データを生成する3次元平面画像生成部と、測定データファイル20内のデータを3次元立体画像として表示するためのビデオ表示メモリ(V−RAM)データを生成する3次元立体画像生成部という、各画像生成部を有している。   The 2D / 3D image generation program 28 in FIG. 1 includes a two-dimensional image generation unit that generates video display memory (V-RAM) data for displaying the data in the measurement data file 26 as a two-dimensional image, and a measurement data file. A three-dimensional plane image generation unit for generating video display memory (V-RAM) data for displaying the data in the data 26 as a three-dimensional plane image, and for displaying the data in the measurement data file 20 as a three-dimensional stereoscopic image. Each image generation unit is called a three-dimensional stereoscopic image generation unit that generates video display memory (V-RAM) data.

また、入力用画像処理プログラム29は、図7のメイン画面内で符号Geで示す入力用画像を表示するためのプログラムソフトである。この入力用画像Geは温度軸用移動子30及び質量数軸用移動子31の各画像を含んでいる。マウス型入力具によって移動されるポインタ(図示せず)をこれらの移動子に一致させて、さらにマウス型入力具の操作によってポインタ及び移動子を左右に平行移動させることができる。そして、入力用画像処理プログラム29はそれらの移動子の位置に基づいて各座標軸上の座標値が入力されたものと認識する。具体的には、温度軸用移動子30の位置により、3次元立体画像Ga及び3次元平面画像Gbにおける温度座標軸Xa上の座標値が入力されたものと認識する。また、質量数軸用移動子31の位置により、3次元立体画像Ga及び3次元平面画像Gbにおける質量数座標軸Xb上の座標値が入力されたものと認識する。   The input image processing program 29 is program software for displaying an input image indicated by a symbol Ge in the main screen of FIG. This input image Ge includes images of the temperature axis moving element 30 and the mass number axis moving element 31. A pointer (not shown) moved by the mouse-type input tool can be made to coincide with these movers, and further, the pointer and the mover can be translated left and right by operating the mouse-type input tool. Then, the input image processing program 29 recognizes that coordinate values on each coordinate axis have been input based on the positions of the movers. Specifically, it is recognized that the coordinate value on the temperature coordinate axis Xa in the three-dimensional stereoscopic image Ga and the three-dimensional plane image Gb is input based on the position of the temperature axis moving element 30. Further, it is recognized that the coordinate value on the mass number coordinate axis Xb in the three-dimensional stereoscopic image Ga and the three-dimensional plane image Gb is input based on the position of the mass number axis moving element 31.

なお、図示した入力用画像Geは入力データを処理するための画像の一例であり、この入力用画像Geの画像内容は必要に応じて種々に改変できる。要は、移動子30,31の位置を変化させることができ、さらに、それらの移動子の位置を読み取ることができれば良い。図1の解析プログラム27は、図7の入力用画像Geにおいて移動子30によって温度(T)が入力され、移動子31によって質量数(m/z)が入力されると、それらの入力値を図1の入力値記憶ファイル33内に記憶させる。   The illustrated input image Ge is an example of an image for processing input data, and the image content of the input image Ge can be variously modified as necessary. In short, it is only necessary to be able to change the positions of the movers 30 and 31 and to read the positions of these movers. When the temperature (T) is input by the mover 30 and the mass number (m / z) is input by the mover 31 in the input image Ge of FIG. 7, the analysis program 27 of FIG. It is stored in the input value storage file 33 of FIG.

図1において、メモリ5の内部に定性分析プログラム34が記憶されている。この定性分析プログラム34は、質量分析装置9によって得られた測定データ(m/z,I)と温度データ(T)とに基づいて求められるマススペクトル(すなわち、特定温度時における発生ガスの質量数ごとのイオン強度を示すグラフ)に基づいて、定性分析(すなわち、発生ガス中に含まれるガスの種類を判定する分析)を行う際に起動されるプログラムソフトである。定性分析プログラム34は、分析の対象であるマススペクトルを基準となるマススペクトルと比較することによって分析を行うものであるが、基準となる複数のマススペクトルデータはメモリ5内のライブラリデータファイル39に予め記憶されている。   In FIG. 1, a qualitative analysis program 34 is stored in the memory 5. This qualitative analysis program 34 is a mass spectrum obtained based on the measurement data (m / z, I) and temperature data (T) obtained by the mass spectrometer 9 (that is, the mass number of the generated gas at a specific temperature). This is program software that is activated when performing a qualitative analysis (that is, an analysis for determining the type of gas contained in the generated gas) based on each ion intensity). The qualitative analysis program 34 performs analysis by comparing a mass spectrum to be analyzed with a reference mass spectrum. A plurality of reference mass spectrum data is stored in a library data file 39 in the memory 5. Stored in advance.

また、メモリ5の内部にスチル処理プログラム35が記憶されている。本実施形態では、図7において、温度軸用移動子30及び質量数軸用移動子31を操作することによって、2次元画像Gc及び2次元画像Gdに表示される測定データを温度や質量数をパラメータとして種々に変更できる。その際、データ内容を変更するたびに前回表示したデータ内容が完全に除去されてしまうと、それを再表示させたいときに前回と同じ操作を再度行わなければならなくなるので面倒である。このことに鑑み、本実施形態では、一度表示させた2次元画像Gc及びGdのデータ内容をメモリ5内のスチルデータファイル36内に記憶し、そのデータを所望のタイミングで図7の画面32上へ読み出せるようにしている。スチル処理プログラム35はこのようなデータ処理を行うためのプログラムソフトであるが、詳しくは後述する。   A still processing program 35 is stored in the memory 5. In the present embodiment, in FIG. 7, by operating the temperature axis moving element 30 and the mass number axis moving element 31, the measurement data displayed on the two-dimensional image Gc and the two-dimensional image Gd are changed in temperature and mass number. Various parameters can be changed. In this case, if the data content displayed last time is completely removed every time the data content is changed, it is troublesome because the same operation as the previous time must be performed again when it is desired to redisplay the data content. In view of this, in the present embodiment, the data contents of the two-dimensional images Gc and Gd once displayed are stored in the still data file 36 in the memory 5, and the data is displayed on the screen 32 of FIG. 7 at a desired timing. Can be read. The still processing program 35 is program software for performing such data processing, which will be described later in detail.

また、図1のメモリ5の内部に多重描画プログラム38が記憶されている。本実施形態では、質量分析装置9を用いた質量分析結果(T,m/z,I)と、TG測定装置10を用いたTG測定結果(T,ΔG)と、DTA測定装置11を用いたDTA測定結果(T,ΔT)の各測定データがそれぞれ独自に求められる。多重描画プログラム38はそれら独自に求められた測定データを1つの座標上にまとめて描画、すなわち表示するためのプログラムソフトである。   A multiple drawing program 38 is stored in the memory 5 of FIG. In this embodiment, the mass analysis result (T, m / z, I) using the mass spectrometer 9, the TG measurement result (T, ΔG) using the TG measurement device 10, and the DTA measurement device 11 are used. Each measurement data of the DTA measurement result (T, ΔT) is obtained independently. The multiple drawing program 38 is program software for drawing, that is, displaying, the measurement data obtained uniquely on one coordinate.

以下、上記構成より成る分析装置の動作を図3及び図4に示すフローチャートを参照して説明する。図3のステップS1からS5において、必要に応じて、TG測定、DTA測定、及び質量分析測定を行う。測定が終了すると、質量分析測定によって得られた(T(温度)、m/z(質量数)、I(イオン強度))の測定データ、TG測定によって得られた(T、ΔG)の測定データ、及びDTA測定によって得られた(T、ΔT)の測定データの各データが、例えば、図5及び図6に示すようなデータテーブルの形で図1の測定データファイル26の中に記憶される(図3のステップS6)。なお、図5及び図6では主に質量分析関係の測定データだけが示されているが、TG測定及びDTA測定関係の測定データも同じ形式で記憶される。   Hereinafter, the operation of the analyzer having the above configuration will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. In steps S1 to S5 in FIG. 3, TG measurement, DTA measurement, and mass spectrometry measurement are performed as necessary. When the measurement is completed, measurement data (T (temperature), m / z (mass number), I (ion intensity)) obtained by mass spectrometry measurement, measurement data (T, ΔG) obtained by TG measurement , And (T, ΔT) measurement data obtained by DTA measurement are stored in the measurement data file 26 of FIG. 1 in the form of a data table as shown in FIGS. 5 and 6, for example. (Step S6 in FIG. 3). 5 and 6 mainly show only measurement data related to mass spectrometry, the measurement data related to TG measurement and DTA measurement are also stored in the same format.

ところで、本実施形態では図1の分析装置1が質量分析装置9、TG測定装置10、及びDTA測定装置11を有していて、それらの各測定装置による実測の結果として得られた測定データを順次に測定データファイル26内へ記憶するようにした。しかしながら、これに代えて、別の場所で予め行われた測定によって得られた測定データをバスライン6を介してデータファイル26へ転送して記憶し、その記憶された測定データを解析に供することもできる。   By the way, in this embodiment, the analyzer 1 of FIG. 1 has the mass spectrometer 9, the TG measuring device 10, and the DTA measuring device 11, and the measurement data obtained as a result of the actual measurement by each of these measuring devices is obtained. The data is sequentially stored in the measurement data file 26. However, instead of this, the measurement data obtained by the measurement performed in another place in advance is transferred to the data file 26 via the bus line 6 and stored, and the stored measurement data is used for analysis. You can also.

次に、解析処理を行う旨の指示が図1の入力装置12を通して分析者によって成されると、制御の流れは図3のステップS8で解析処理のルーチンに入る。解析処理のルーチンに入ると、図4のステップS11において、図1の測定データファイル26内に記憶されたデータのうちから1つの試料に関して得られた(T,m/z,I,ΔT,ΔG)のデータが読み出される。また、ステップS12において、図1の入力済(m/z,T)ファイル33内に記憶されているデータを読み出す。このデータは、前回の分析において入力されて保持されていたデータである。今の場合は、m/z=41、T=376.0℃が読み出されるものとする。   Next, when an instruction to perform analysis processing is given by the analyst through the input device 12 of FIG. 1, the flow of control enters the routine of analysis processing in step S8 of FIG. When entering the analysis processing routine, in step S11 of FIG. 4, the data (T, m / z, I, ΔT, ΔG) obtained from one of the data stored in the measurement data file 26 of FIG. ) Data is read out. In step S12, the data stored in the input (m / z, T) file 33 in FIG. 1 is read. This data is data that was input and held in the previous analysis. In this case, m / z = 41 and T = 376.0 ° C. are read out.

次に、図1の2D/3D画像生成プログラム28を起動して、図4のステップS13からステップS15で3次元立体画像データ、3次元平面画像データ、2次元画像データ、及び入力用画像データの各画像データを生成し、それらの画像データを図1の画像表示装置13へ伝送して、その画面上に各画像を表示する。具体的には、図7において、画面32の左側領域に3次元立体画像Gaを表示し、その上部領域に入力用画像Geを表示し、画面32の左側上段に3次元平面画像Gbを表示し、左側中段に2次元画像であるマスクロマトグラムGcを表示し、左側下段に2次元画像であるマススペクトルGdを表示する。   Next, the 2D / 3D image generation program 28 in FIG. 1 is started, and the 3D stereoscopic image data, 3D plane image data, 2D image data, and input image data are updated in steps S13 to S15 in FIG. Each image data is generated, the image data is transmitted to the image display device 13 of FIG. 1, and each image is displayed on the screen. Specifically, in FIG. 7, the three-dimensional stereoscopic image Ga is displayed in the left region of the screen 32, the input image Ge is displayed in the upper region, and the three-dimensional planar image Gb is displayed in the upper left portion of the screen 32. The mass chromatogram Gc, which is a two-dimensional image, is displayed on the left middle, and the mass spectrum Gd, which is a two-dimensional image, is displayed on the lower left.

なお、本実施形態では、2D/3D画像生成プログラム28の働きによって図13に示すような2次元画像であるTG−DTA曲線を表示することもできる。このTG−DTA曲線を含んだウインドウ表示は分析者の指示に応じて図7に示すメイングラフのウインドウ表示の上に重ねて表示することができる。   In the present embodiment, the 2D / 3D image generation program 28 can also display a TG-DTA curve that is a two-dimensional image as shown in FIG. The window display including the TG-DTA curve can be displayed over the window display of the main graph shown in FIG. 7 in accordance with an instruction from the analyst.

図7の3次元立体画像Gaは、1つの試料に関する(T,m/z,I)の特性を3次元の立体画像の形で表現している。この3次元立体画像Gaは横軸Xa、縦軸Xb、及び立体軸Xcによって規定される3次元座標上に形成されている。ここで、横軸Xaは温度(T)軸(すなわち、時間軸)となっており、横軸Xaと協働して平面座標を構成する縦軸Xbは質量数(m/z)軸となっており、立体軸Xcはイオン強度(I)軸となっている。3次元立体画像Gaは、図1の測定データファイル26内から読み出された複数の(T,m/z,I)のデータを上記の3次元座標上にプロットすることにより形成されている。   The three-dimensional stereoscopic image Ga in FIG. 7 represents the characteristics of (T, m / z, I) relating to one sample in the form of a three-dimensional stereoscopic image. The three-dimensional stereoscopic image Ga is formed on three-dimensional coordinates defined by the horizontal axis Xa, the vertical axis Xb, and the solid axis Xc. Here, the horizontal axis Xa is the temperature (T) axis (that is, the time axis), and the vertical axis Xb that forms the plane coordinates in cooperation with the horizontal axis Xa is the mass number (m / z) axis. The solid axis Xc is an ionic strength (I) axis. The three-dimensional stereoscopic image Ga is formed by plotting a plurality of (T, m / z, I) data read from the measurement data file 26 of FIG. 1 on the above three-dimensional coordinates.

今考えている試料は、図8に示すように、5つのピークP1,P2,P3,P4,P5を持っている。イオン強度の強さから見るとP4>P3>P5>P1>P2となっている。イオン強度の強さを視覚的に容易に認識できるようにするために、本実施形態では、イオン強度が0(ゼロ)から上がるのに従って濃度が高くなるようにピーク波形をグラデーション表示する。あるいは、イオン強度=0(ゼロ)から第1段目の領域を「青色」で表示し、第2段目の領域を「緑色」で表示し、第3段目を「黄色」で表示し、第4段目を「赤色」で表示するというような、色分け表示を行って、イオン強度の大きさの識別を容易にすることもできる。   The sample currently considered has five peaks P1, P2, P3, P4 and P5 as shown in FIG. From the viewpoint of ionic strength, P4> P3> P5> P1> P2. In this embodiment, the peak waveform is displayed in gradation so that the concentration increases as the ionic strength increases from 0 (zero) so that the ionic strength can be easily recognized visually. Alternatively, from the ion intensity = 0 (zero), the first stage area is displayed in “blue”, the second stage area is displayed in “green”, and the third stage is displayed in “yellow”. It is also possible to make the identification of the magnitude of the ionic strength easier by performing color-coded display such as displaying the fourth row in “red”.

図4のステップS14で生成される2次元画像データは図7における2次元画像Gc及びGdを表示するためのものであるが、この2次元画像データは図4のステップS12で読み込まれた(m/z,T)のデータに基づいて生成される。すなわち、ステップS12では、前回の入力値としてm/z=41及びT=376.0℃が読み込まれているので、ステップS14では、m/z=41に関する(T,I)のデータが読み込まれて図7のマスクロマトグラムGcに対応する2次元画像データが生成される。また、T=376.0℃に関する(m/z,I)のデータが読み込まれて図7のマススペクトルGdに対応する2次元画像データが生成される。   The two-dimensional image data generated in step S14 in FIG. 4 is for displaying the two-dimensional images Gc and Gd in FIG. 7. This two-dimensional image data is read in step S12 in FIG. / Z, T). That is, in step S12, m / z = 41 and T = 376.0 ° C. are read as the previous input values, so in step S14, data of (T, I) relating to m / z = 41 is read. Thus, two-dimensional image data corresponding to the mass chromatogram Gc of FIG. 7 is generated. Further, (m / z, I) data relating to T = 376.0 ° C. is read, and two-dimensional image data corresponding to the mass spectrum Gd of FIG. 7 is generated.

また、ステップS13の3次元画像データ生成ステップでは、図8に示すように、(m/z,I)の入力値に対応して、すなわちm/z=41及びT=376.0℃に対応して直線である入力線L1及びL2を表示する画像データを生成する。入力線L1はm/z=41の座標値を通って温度軸Xaに平行な直線である。一方、入力線L2はT=376.0℃の座標値を通って質量数軸Xbに平行な直線である。   Further, in the three-dimensional image data generation step of step S13, as shown in FIG. 8, corresponding to the input value of (m / z, I), that is, corresponding to m / z = 41 and T = 376.0 ° C. Thus, image data for displaying the input lines L1 and L2 which are straight lines is generated. The input line L1 is a straight line that passes through the coordinate value of m / z = 41 and is parallel to the temperature axis Xa. On the other hand, the input line L2 is a straight line that passes through the coordinate value of T = 376.0 ° C. and is parallel to the mass number axis Xb.

入力線L1はとりもなおさず、図7のマスクロマトグラムGc(質量数41のガスのマスクロマトグラム)の波形を示している。また、入力線L2はとりもなおさず、図7のマススペクトル(温度376.0℃のときの発生ガスのスペクトル)の波形を示している。マスクロマトグラムやマススペクトルを観察する分析者は、直接的には、マスクロマトグラムGcやマススペクトルGdを見ながら分析を行うのであるが、信頼性の高い分析を行おうとするときには、該当する質量数のマスクロマトグラムGcだけではなく異なる質量数のマスクロマトグラムGcを考慮しながら分析を行ったり、該当する温度のマススペクトルGdだけではなく異なる温度のマススペクトルGdを考慮しながら分析を行ったりすることがある。   Of course, the input line L1 shows the waveform of the mass chromatogram Gc (mass chromatogram of a gas having a mass number of 41) in FIG. Further, the input line L2 is not limited to the waveform of the mass spectrum of FIG. 7 (the generated gas spectrum at a temperature of 376.0 ° C.). An analyst who observes a mass chromatogram or a mass spectrum directly performs an analysis while looking at the mass chromatogram Gc or the mass spectrum Gd. Analysis is performed in consideration of not only the mass chromatogram Gc of the number but also the mass chromatogram Gc of a different mass number, or analysis is performed in consideration of the mass spectrum Gd of a different temperature as well as the mass spectrum Gd of the corresponding temperature. There are things to do.

このような場合、単に2次元画像Gc,Gdだけを画面上に表示していた従来の画像表示方法においては、面倒な操作を行った後に種々の条件のマスクロマトグラムやマススペクトルを交互に表示して分析を行わなければならなかったが、2次元画像Gc,Gdと3次元画像Ga,Gbを1つの画面32上に同時に表示するようにした本実施形態によれば、3次元画像Ga,Gbを観察しながら2次元画像Gc,Gdを観察できるので、信頼性の高い分析を短時間で行うことができる。   In such a case, in the conventional image display method in which only the two-dimensional images Gc and Gd are displayed on the screen, mass chromatograms and mass spectra under various conditions are alternately displayed after a troublesome operation. However, according to the present embodiment in which the two-dimensional images Gc and Gd and the three-dimensional images Ga and Gb are simultaneously displayed on one screen 32, the three-dimensional images Ga, Since the two-dimensional images Gc and Gd can be observed while observing Gb, a highly reliable analysis can be performed in a short time.

また、本実施形態では、表示されているマスクロマトグラムGcの質量数(m/z)が3次元立体画像Ga及び3次元平面画像Gb上で入力線L1として表示されており、表示されているマススペクトルGdの温度(T)が3次元立体画像Ga及び3次元平面画像Gb上で入力線L2として表示されている。従って、分析者はマスクロマトグラムGcを3次元画像Ga,Gb上で入力線L1によって正確に把握でき、さらに、マススペクトルGdを3次元画像Ga,Gb上で入力線L2によって正確に把握できる。このため、より一層正確な分析を行うことができる。   In the present embodiment, the mass number (m / z) of the displayed mass chromatogram Gc is displayed as the input line L1 on the three-dimensional stereoscopic image Ga and the three-dimensional planar image Gb. The temperature (T) of the mass spectrum Gd is displayed as the input line L2 on the three-dimensional stereoscopic image Ga and the three-dimensional planar image Gb. Therefore, the analyst can accurately grasp the mass chromatogram Gc on the three-dimensional images Ga and Gb by the input line L1, and further can accurately grasp the mass spectrum Gd on the three-dimensional images Ga and Gb by the input line L2. For this reason, a more accurate analysis can be performed.

さらに、本実施形態では、図7において入力用画像Ge内の温度軸用移動子30の位置によって温度軸Xa上の入力線L2の座標値を決めている。分析者が移動子30の位置をマウス操作によって移動させれば、図4のステップS18で「YES」と判定され、ステップS13からS16で新たに画像データが生成され、その結果、入力線L2を温度軸Xaに沿って平行移動させる表示を行うことができる。また、入力線L1の質量数軸Xb上の座標値は質量数軸用移動子31の位置によって決められており、この質量数軸用移動子31の位置をマウス操作によって移動させれば、同様の画像処理により、入力線L1を質量数軸Xbに沿って平行移動させる表示を行うことがことができる。   Furthermore, in this embodiment, the coordinate value of the input line L2 on the temperature axis Xa is determined by the position of the temperature axis moving element 30 in the input image Ge in FIG. If the analyst moves the position of the mover 30 by operating the mouse, “YES” is determined in step S18 of FIG. 4, and new image data is generated in steps S13 to S16. As a result, the input line L2 is displayed. It is possible to perform display that is translated along the temperature axis Xa. The coordinate value of the input line L1 on the mass number axis Xb is determined by the position of the mass number axis moving element 31. If the position of the mass number axis moving element 31 is moved by a mouse operation, the same applies. With this image processing, it is possible to perform display in which the input line L1 is translated along the mass axis Xb.

入力線L1を3次元立体画像Ga上で質量数軸Xbに沿って平行移動させれば、マスクロマトグラムGcには該当する質量数のマスクロマトグラムが次々と表示される。これにより、分析者は、所望のマスクロマトグラムを短時間で適切に特定でき、その結果、マスクロマトグラムの面積に基づいて行われる定量分析を非常に正確に行うことができる。   If the input line L1 is translated along the mass number axis Xb on the three-dimensional stereoscopic image Ga, mass chromatograms of the corresponding mass numbers are displayed one after another on the mass chromatogram Gc. As a result, the analyst can appropriately specify a desired mass chromatogram in a short time, and as a result, the quantitative analysis performed based on the area of the mass chromatogram can be performed very accurately.

また、入力線L2を3次元立体画像Ga上で温度軸Xaに沿って平行移動させれば、マススペクトルGdには該当する温度のマスクロマトグラムが次々と表示される。これにより、分析者は、所望のマススペクトルを適切に短時間で適切に特定でき、その結果、マススペクトルを用いて行われる定性分析を非常に正確に行うことができる。   If the input line L2 is translated along the temperature axis Xa on the three-dimensional stereoscopic image Ga, mass chromatograms of the corresponding temperatures are displayed one after another on the mass spectrum Gd. Thereby, the analyst can appropriately specify a desired mass spectrum in a suitable short time, and as a result, a qualitative analysis performed using the mass spectrum can be performed very accurately.

次に、本実施形態では、マウスやキーボード等を使った適宜の操作により3次元立体画像Gaを画面上で回転させるための指示を行うことができる。この指示が行われると、図4のステップS17で「YES」と判定され、ステップS13に戻って、指定された視点を基準とする3次元画像データが新たに生成され、その結果、図7の3次元立体画像Gaを回転させる表示を行うことができる。これにより、分析者は、希望する角度から3次元立体画像Gaを観察でき、正確な分析を行うことができる。   Next, in this embodiment, an instruction for rotating the three-dimensional stereoscopic image Ga on the screen can be performed by an appropriate operation using a mouse, a keyboard, or the like. When this instruction is given, “YES” is determined in step S17 of FIG. 4, and the process returns to step S13 to newly generate three-dimensional image data based on the designated viewpoint. As a result, as shown in FIG. Display that rotates the three-dimensional stereoscopic image Ga can be performed. Thus, the analyst can observe the three-dimensional stereoscopic image Ga from a desired angle, and can perform an accurate analysis.

図7では、ある1つの試料に関して得られた(T,m/z,I)の測定データに基づいて3次元立体画像Ga、3次元平面画像Gb,2次元画像Gc,Gdを表示した。図1のCPU2が異なる試料に関して得られた(T,m/z,I)の測定データを測定データファイル26から読み出せば、その異なった試料に関する3次元立体画像Ga、3次元平面画像Gb、及び2次元画像Gc,Gdが、例えば図9に示すように求められる。図9では図7の場合とは異なった試料に関して、質量数44が移動子31によって選択され、温度639.2℃が移動子30によって選択されている。そして、3次元立体画像Ga及び3次元平面画像Gbにおいて質量数軸Xbの座標値44の所に入力線L1が表示され、温度軸Xaの座標値639.2℃の所に入力線L2が表示されている。さらに、2次元画像Gc,Gdの領域を見れば、質量数44のマスクロマトグラムGcが表示され、温度639.2℃のマススペクトルGdが表示されている。   In FIG. 7, a three-dimensional stereoscopic image Ga, a three-dimensional planar image Gb, and two-dimensional images Gc, Gd are displayed based on the measurement data (T, m / z, I) obtained for a certain sample. If the measurement data of (T, m / z, I) obtained for the different samples by the CPU 2 in FIG. 1 is read from the measurement data file 26, the three-dimensional stereoscopic image Ga, the three-dimensional planar image Gb, The two-dimensional images Gc and Gd are obtained, for example, as shown in FIG. In FIG. 9, the mass number 44 is selected by the mover 31 and the temperature 639.2 ° C. is selected by the mover 30 for a sample different from the case of FIG. 7. In the three-dimensional stereoscopic image Ga and the three-dimensional plane image Gb, the input line L1 is displayed at the coordinate value 44 of the mass number axis Xb, and the input line L2 is displayed at the coordinate value 639.2 ° C. of the temperature axis Xa. Has been. Further, when viewing the regions of the two-dimensional images Gc and Gd, a mass chromatogram Gc having a mass number of 44 is displayed, and a mass spectrum Gd having a temperature of 639.2 ° C. is displayed.

本実施形態において、分析者は図7のマススペクトルGdを用いて試料の定性分析を行うことができる。この定性分析は、測定の結果得られた組成が未知である試料のマススペクトルGdを組成が分かっている物質について予め求められていた標準のマススペクトルと比較して、その未知試料の組成を判別するという分析である。定性分析を行いたい分析者は、図1の入力装置12を適宜に操作して定性分析の開始を指示する。すると、図4のステップS19でYESと判定されて、ステップS20の定性分析の処理ルーチンに入る。   In the present embodiment, the analyst can perform a qualitative analysis of the sample using the mass spectrum Gd of FIG. This qualitative analysis compares the mass spectrum Gd of a sample whose composition is unknown as a result of measurement with a standard mass spectrum obtained in advance for a substance whose composition is known, and determines the composition of the unknown sample. It is an analysis to do. An analyst who wants to perform qualitative analysis instructs the start of qualitative analysis by appropriately operating the input device 12 of FIG. Then, it determines with YES by step S19 of FIG. 4, and enters into the processing routine of qualitative analysis of step S20.

すると、図1のCPU2はメモリ5内のライブラリデータファイル39の中から適宜のライブラリデータを読み出して、そのライブラリデータを図10において画面32の下段領域に符号Q1のように表示する。また、図7のマススペクトルGd(実測データ)の要部を符号Q3のように上段領域に表示する。また、実測データQ3とライブラリデータQ1とを比較し易いように一緒に表示した画像Q2を中段領域に表示する。分析者はこの比較画像を観察することにより、試料の組成を判別できる。また、CPUは必要に応じて実測データQ3とライブラリデータQ1との一致度を所定の手順によって演算によって決めることができる。分析者はこの一致度を考慮して定性分析を行うこともできる。   Then, the CPU 2 in FIG. 1 reads appropriate library data from the library data file 39 in the memory 5 and displays the library data in the lower area of the screen 32 in FIG. Further, the main part of the mass spectrum Gd (actual measurement data) in FIG. 7 is displayed in the upper region as indicated by reference numeral Q3. Further, the image Q2 displayed together so that the actual measurement data Q3 and the library data Q1 are easily compared is displayed in the middle area. The analyst can determine the composition of the sample by observing the comparative image. Further, the CPU can determine the degree of coincidence between the actual measurement data Q3 and the library data Q1 by calculation according to a predetermined procedure as necessary. The analyst can also perform a qualitative analysis in consideration of the degree of coincidence.

次に、本実施形態において、分析者は、図1の入力装置12を操作することにより、スチル処理を実行することができる。本実施形態では、図7において、温度軸用移動子30及び質量数軸用移動子31を操作することによって、マスクロマトグラムGc及びマススペクトルGdの内容を種々に更新できる。この際、データ内容を変更するたびに前回表示したデータ内容が完全に除去されてしまうと、それを再表示させたいときに前回と同じ操作を再度行わなければならなくなるので面倒である。このことに鑑み、本実施形態では、一度表示させたマスクロマトグラムGc及びマススペクトルGdのデータ内容を任意のタイミングで簡単に再表示できるようにしている。このような処理がスチル処理である。   Next, in this embodiment, the analyst can execute the still process by operating the input device 12 of FIG. In the present embodiment, the contents of the mass chromatogram Gc and the mass spectrum Gd can be variously updated by operating the temperature axis moving element 30 and the mass number axis moving element 31 in FIG. At this time, if the data content displayed last time is completely removed every time the data content is changed, the same operation as the previous time must be performed again when it is desired to redisplay the data content, which is troublesome. In view of this, in this embodiment, the data contents of the once displayed mass chromatogram Gc and mass spectrum Gd can be easily redisplayed at an arbitrary timing. Such processing is still processing.

分析者によってこのスチル処理が指示されると、図4のステップS21でYESと判定され、制御の流れはステップS22のスチル処理ルーチンへ入り、図1のCPU2はスチル処理プログラム35を起動する。すると、図1の画像表示装置13へ所定の画像信号が伝送されて、図11に示すように画面32の左側領域にスチルウインドウ42が表示される。今までにスチル処理が行われていない場合や、装置が初期化された後の場合は、スチルウインドウ42は空欄であってその中に情報は入っていない。他方、過去にスチル処理が行われている場合には、スチルウインドウ42の中に、過去に行われたスチル処理に対応した識別マークMが表示される。   When the still process is instructed by the analyst, YES is determined in step S21 in FIG. 4, the flow of control enters the still process routine in step S22, and the CPU 2 in FIG. 1 starts the still process program 35. Then, a predetermined image signal is transmitted to the image display device 13 of FIG. 1, and a still window 42 is displayed in the left area of the screen 32 as shown in FIG. When the still processing has not been performed so far, or after the apparatus has been initialized, the still window 42 is blank and no information is contained therein. On the other hand, when still processing has been performed in the past, an identification mark M corresponding to the still processing performed in the past is displayed in the still window 42.

分析者が現在の時点で画面32上に表示されているマスクロマトグラムGcを再表示を企図してスチルウインドウ42内に一旦保存しようと思ったとする。この場合、分析者は、マスクロマトグラムGcの領域をマウス操作のダブルクリックで指示するか、矢印Aで示すようにマスクロマトグラムGcとスチルウインドウ42との間でマウス入力具のドラッグアンドドロップ操作を行う。すると、図1のCPU2は、マスクロマトグラムGcとして表示されている(m/z,T,I)のデータ(m/zは1種類の値)をスチルデータファイル36内に転送して、そこに記憶する。その際、CPU2は図11の画面32に表示されているマスクロマトグラムGcの画像をイメージデータファイル化、例えば、ビットマップ(BMP)化や、JPEG化して、図1に符号Dで示すようにデータ内容に対応させてそのイメージデータを記憶する。そして、図11のスチルウインドウ42内にはイメージデータ化された画像が識別マークMとして表示される。   Assume that the analyst intends to re-display the mass chromatogram Gc displayed on the screen 32 at the current time and temporarily stores it in the still window 42. In this case, the analyst designates the area of the mass chromatogram Gc by double-clicking the mouse operation, or, as indicated by the arrow A, drags and drops the mouse input tool between the mass chromatogram Gc and the still window 42. I do. Then, the CPU 2 in FIG. 1 transfers (m / z, T, I) data (m / z is one value) displayed as the mass chromatogram Gc into the still data file 36, and there To remember. At that time, the CPU 2 converts the image of the mass chromatogram Gc displayed on the screen 32 of FIG. 11 into an image data file, for example, a bitmap (BMP) or JPEG, and as indicated by a symbol D in FIG. The image data is stored in correspondence with the data contents. 11 is displayed as an identification mark M in the still window 42 of FIG.

このイメージ化された識別マークMはマスクロマトグラムGcの画像をそのままイメージ化したものであり、従って、分析者は識別マークMを見ると直ぐに、記憶されている内容がどのようなものであるかを迅速且つ確実に判別できる。   The imaged identification mark M is an image of the image of the mass chromatogram Gc as it is. Therefore, as soon as the analyst looks at the identification mark M, what the stored contents are like. Can be determined quickly and reliably.

分析者が、現時点で画面32に表示されているマススペクトルGdを一時的に保存したい場合には、例えば、マススペクトルGdを矢印Bのようにスチルウインドウ42へ向けてドラッグアンドドロップ操作することにより、マススペクトルGdのデータ内容を図1のスチルデータファイル36へ記憶でき、同時に、マススペクトルGdの画像をイメージデータの形で識別マークMとして記憶できる。   When the analyst wants to temporarily store the mass spectrum Gd currently displayed on the screen 32, for example, by dragging and dropping the mass spectrum Gd toward the still window 42 as indicated by the arrow B, The data content of the mass spectrum Gd can be stored in the still data file 36 of FIG. 1, and at the same time, the image of the mass spectrum Gd can be stored as an identification mark M in the form of image data.

その後、分析者がスチルウインドウ42内に格納したデータを再表示して解析等を行いたい場合には、スチルウインドウ42内に表示された識別マークMのうち再表示を希望する識別マークMを指示、例えばダブルクリックする。例えば、図12においてスチルウインドウ42に表示されているマスクロマトグラムM1のデータを再表示したい場合には、図12において識別マークM1をダブルクリックする。すると、図1においてスチルデータファイル36内に記憶された対応する(m/z,T,I)のデータが読み出され、さらに2次元画像データに変換され、画像表示装置13に伝送され、その画面上に図12に符号Gc’で示すように再表示される。分析者はこの表示に基づいて所望の解析、例えば面積を算出して定量解析を行うことができる。   Thereafter, when the analyst wants to redisplay the data stored in the still window 42 for analysis or the like, the identification mark M that is desired to be redisplayed among the identification marks M displayed in the still window 42 is indicated. For example, double-click. For example, when it is desired to redisplay the data of the mass chromatogram M1 displayed in the still window 42 in FIG. 12, the identification mark M1 is double-clicked in FIG. Then, the corresponding (m / z, T, I) data stored in the still data file 36 in FIG. 1 is read, further converted into two-dimensional image data, transmitted to the image display device 13, and The image is redisplayed on the screen as indicated by reference numeral Gc ′ in FIG. The analyst can perform a desired analysis based on this display, for example, calculate the area and perform a quantitative analysis.

次に、分析者は、図1の入力装置12を操作することにより、多重描画処理を実行することができる。この処理がされると、図4のステップS23においてYESと判定され、ステップS24の多重描画処理ルーチンに入り、図1の多重描画プログラム38が起動する。すると、今まで説明してきた質量分析系の画面に代えて他の測定系のデータ、たとえば図13に示すようなTG−DTA測定の測定データがグラフとして表示される。   Next, the analyst can execute multiple drawing processing by operating the input device 12 of FIG. When this processing is performed, YES is determined in step S23 of FIG. 4, and the multiple drawing processing routine of FIG. 1 is started by entering the multiple drawing processing routine of step S24. Then, instead of the screen of the mass spectrometry system described so far, data of another measurement system, for example, measurement data of TG-DTA measurement as shown in FIG. 13 is displayed as a graph.

分析者がこのTG−DTA測定結果にマスクロマトグラムGcやマススペクトルGdを重ねて表示したいと希望する場合には、マスクロマトグラムGcやマススペクトルGdに対して適宜の指示、例えばダブルクリック操作を行う。すると、図14に示すように、TG−DTA線図に重ねてマスクロマトグラムGcやマススペクトルGdが表示される。分析者はこの合成されたグラフを観察することにより、より詳しい解析を行うことができる。   If the analyst wishes to display the mass chromatogram Gc or the mass spectrum Gd on the TG-DTA measurement result, an appropriate instruction such as a double click operation is given to the mass chromatogram Gc or the mass spectrum Gd. Do. Then, as shown in FIG. 14, the mass chromatogram Gc and the mass spectrum Gd are displayed so as to overlap the TG-DTA diagram. The analyst can perform more detailed analysis by observing the synthesized graph.

(その他の実施形態)
以上、好ましい実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はその実施形態に限定されるものでなく、請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々に改変できる。
例えば、以上に説明した実施形態では、図1において測定データファイル26内に記憶して2次元画像表示及び3次元画像表示するデータとして(T,m/z,I)の3つのデータを考えたが、本発明はこれ以外の任意の3種類以上のデータを処理する場合にも適用できる。例えば、温度変化する試料にX線を照射して回折線を検出するX線回折測定によって得られる測定データである(T(温度)、2θ(回折角度)、I(回折線強度))のデータを図1の測定データファイル26内に記憶し、さらにそのデータを2次元画像及び3次元画像することができる。
(Other embodiments)
The present invention has been described with reference to the preferred embodiments. However, the present invention is not limited to the embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims.
For example, in the embodiment described above, three data (T, m / z, I) are considered as data to be stored in the measurement data file 26 in FIG. 1 and displayed as a two-dimensional image and a three-dimensional image. However, the present invention can also be applied to processing any other three or more types of data. For example, measurement data (T (temperature), 2θ (diffraction angle), I (diffraction line intensity)) data obtained by X-ray diffraction measurement in which a sample changing in temperature is irradiated with X-rays to detect diffraction lines. Can be stored in the measurement data file 26 of FIG. 1, and the data can be converted into a two-dimensional image and a three-dimensional image.

本発明に係る分析装置の一実施形態を示すブロック図である。It is a block diagram which shows one Embodiment of the analyzer which concerns on this invention. 図1の分析装置で用いられる測定系の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the measurement system used with the analyzer of FIG. 図1の装置によって行われる処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process performed by the apparatus of FIG. 図3の要部のステップを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the step of the principal part of FIG. 図1の分析装置を構成するメモリの一部領域に記憶されるデータを示す図である。It is a figure which shows the data memorize | stored in the one part area | region of the memory which comprises the analyzer of FIG. 図5のデータに続くデータを示す図である。It is a figure which shows the data following the data of FIG. 図1の分析装置で用いられる表示装置の画面に表示される画像の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the image displayed on the screen of the display apparatus used with the analyzer of FIG. 図7の要部を拡大して示す図である。It is a figure which expands and shows the principal part of FIG. 図1の分析装置で用いられる表示装置の画面に表示される画像の他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a display of the image displayed on the screen of the display apparatus used with the analyzer of FIG. 定性分析の際に画面に表示される画像を示す図である。It is a figure which shows the image displayed on a screen in the case of a qualitative analysis. 測定データの管理処理であるスチル処理を行った際に画面に表示される画像を示す図である。It is a figure which shows the image displayed on a screen, when the still process which is a management process of measurement data is performed. スチル処理の画面表示の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of the screen display of a still process. 図1の分析装置で用いられる表示装置の画面に表示される画像のさらに他の表示例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of a display of the image displayed on the screen of the display apparatus used with the analyzer of FIG. 多重描画処理を行った際の画像表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of an image display at the time of performing a multiple drawing process. 従来の分析装置における画像表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of an image display in the conventional analyzer.

符号の説明Explanation of symbols

1.分析装置、 5.メモリ、 6.バス、 9.質量分析装置、
10.TG測定装置、 11.DTA測定装置、 17a,17b.天秤ビーム、
18.ケーシング、 19.ヒータ、 20.ガス管、
26.測定データファイル、 30.温度軸用移動子、 31.質量数軸用移動子、
32.画面、 33.入力値記憶ファイル、 36.スチルデータファイル、
37.解析データファイル、 39.ライブラリデータファイル、
42.スチルウインドウ、 D.スチルデータ、 Ga.3次元立体画像、
Gb.3次元平面画像、 Gc2次元画像(マスクロマトグラム),
Gd.2次元画像(マススペクトル)、 Ge.入力用画像、 M.識別マーク、
Q1.ライブラリデータ、 Q2.比較表示、 Q3.実測データ、 S0.標準物質、
S1.試料
1. 4. analytical device; Memory, 6. Bus, 9. Mass spectrometer,
10. TG measuring device, 11. DTA measuring device, 17a, 17b. Balance beam,
18. Casing, 19. Heater, 20. Gas pipe,
26. Measurement data file 30. 32. Temperature axis mover; Mover for mass axis,
32. Screen, 33. Input value storage file, 36. Still data file,
37. Analysis data file, 39. Library data files,
42. Still window, D.E. Still data, Ga. 3D stereoscopic image,
Gb. 3D plane image, Gc2D image (mass chromatogram),
Gd. Two-dimensional image (mass spectrum), Ge. Input image, M.I. Identifying mark,
Q1. Library data, Q2. Comparative display, Q3. Measured data, S0. Reference material,
S1. sample

Claims (7)

3つのパラメータに関して測定データを取得する測定手段と、
画像データに基づいて画面上に画像を表示する画像表示手段と、
前記3つのパラメータをそれぞれ直線状の座標軸とする3次元座標上に前記測定データを立体画像として表示する3次元立体画像表示手段と、
前記3つのパラメータのうちの2つを直交座標軸とする2次元座標上に当該2つのパラメータに関する前記測定データを表示する2次元画像表示手段と、
前記3つの座標軸のうちの少なくとも1つの座標軸及びその座標軸上の座標値を指示するデータを入力するための入力用画像を前記画面上に表示すると共に該入力用画像に入力された座標軸及び座標値を読み取る入力用画像処理手段と、を有し、
前記3次元立体画像表示手段は、前記入力用画像を用いて入力された座標値を前記3次元立体画像上で線によって表示する
ことを特徴とする分析装置。
A measurement means for obtaining measurement data for three parameters;
Image display means for displaying an image on the screen based on the image data;
Three-dimensional stereoscopic image display means for displaying the measurement data as a stereoscopic image on three-dimensional coordinates each having the three parameters as linear coordinate axes;
Two-dimensional image display means for displaying the measurement data relating to the two parameters on a two-dimensional coordinate having two of the three parameters as orthogonal coordinate axes;
An input image for inputting data indicating at least one coordinate axis of the three coordinate axes and a coordinate value on the coordinate axis is displayed on the screen, and the coordinate axis and the coordinate value input to the input image are displayed. An image processing means for input for reading
The analysis apparatus characterized in that the three-dimensional stereoscopic image display means displays coordinate values input using the input image with lines on the three-dimensional stereoscopic image.
請求項1記載の分析装置において、
前記2次元画像表示手段は、
前記入力用画像を用いて入力された座標軸以外の2つの座標軸を直交座標軸とする2次元座標を表示し、さらに、
前記2つの座標軸に関する前記測定データであって入力された座標値に対応する測定データを前記2次元座標上に表示する
ことを特徴とする分析装置。
The analyzer according to claim 1,
The two-dimensional image display means includes
Displaying two-dimensional coordinates having two coordinate axes other than the coordinate axes input using the input image as orthogonal coordinate axes;
An analysis apparatus characterized in that the measurement data relating to the two coordinate axes and corresponding to the input coordinate value is displayed on the two-dimensional coordinates.
請求項1又は請求項2記載の分析装置において、
前記3つのパラメータのうちの2つを直交座標軸とし他の1つのパラメータを等高線表示する3次元座標上に前記測定データを平面的な3次元画像として表示する3次元平面画像表示手段をさらに有し、
該3次元平面画像表示手段は、前記入力用画像を用いて入力された座標値を前記平面的な3次元画像上で線によって表示する
ことを特徴とする分析装置。
The analyzer according to claim 1 or 2,
3D plane image display means for displaying the measurement data as a planar 3D image on 3D coordinates for displaying two of the three parameters as orthogonal coordinate axes and displaying the other parameter as a contour line. ,
The three-dimensional planar image display means displays coordinate values input using the input image with lines on the planar three-dimensional image.
請求項1から請求項3のいずれか1つに記載の分析装置において、前記入力用画像処理手段は、前記入力用画像内で移動する移動子を画像として表示し、該移動子の位置によって前記座標値を読み取ることを特徴とする分析装置。   4. The analyzer according to claim 1, wherein the input image processing means displays a moving element moving in the input image as an image, and the moving element moves according to the position of the moving element. An analyzer characterized by reading coordinate values. 請求項1から請求項4のいずれか1つに記載の分析装置において、
前記測定手段は、温度変化する試料から発生するガスの質量数及びそのガスのイオン強度を測定する質量分析手段であり、
前記3つのパラメータは、試料温度、発生ガスの質量数、及び発生ガスのイオン強度である
ことを特徴とする分析装置。
The analyzer according to any one of claims 1 to 4,
The measuring means is a mass analyzing means for measuring a mass number of a gas generated from a temperature-changing sample and an ionic strength of the gas,
The three parameters are the sample temperature, the mass number of the generated gas, and the ion intensity of the generated gas.
請求項5記載の分析装置において、
前記3次元立体画像表示手段は、試料温度軸と発生ガス質量数軸とによって平面座標を構成し、発生ガスイオン強度軸を立体軸とする
ことを特徴とする分析装置。
The analyzer according to claim 5, wherein
The three-dimensional stereoscopic image display means comprises a plane coordinate by a sample temperature axis and a generated gas mass number axis, and the generated gas ion intensity axis is a solid axis.
請求項5又は請求項6記載の分析装置において、
前記2次元画像表示手段は、試料温度軸を横軸とし発生ガスイオン強度軸を縦軸とする2次元座標であるマスクロマトグラム、及び発生ガス質量数軸を横軸とし発生ガスイオン強度軸を縦軸とする2次元座標であるマススペクトルのいずれか一方又は両方を表示する
ことを特徴とする分析装置。

The analyzer according to claim 5 or 6,
The two-dimensional image display means includes a mass chromatogram which is a two-dimensional coordinate having a sample temperature axis as a horizontal axis and a generated gas ion intensity axis as a vertical axis, and a generated gas mass number axis as a horizontal axis. One or both of mass spectra, which are two-dimensional coordinates on the vertical axis, are displayed.

JP2005250931A 2005-08-31 2005-08-31 Analyzer Withdrawn JP2007064785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250931A JP2007064785A (en) 2005-08-31 2005-08-31 Analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250931A JP2007064785A (en) 2005-08-31 2005-08-31 Analyzer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007064785A true JP2007064785A (en) 2007-03-15

Family

ID=37927155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005250931A Withdrawn JP2007064785A (en) 2005-08-31 2005-08-31 Analyzer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007064785A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109142434A (en) * 2018-09-07 2019-01-04 哈尔滨工业大学 A kind of transient state body heat source measurement method of thermal coefficient, thermal diffusivity
CN109283267A (en) * 2017-07-21 2019-01-29 日本株式会社日立高新技术科学 Spectrum data processing device and Spectrum data processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109283267A (en) * 2017-07-21 2019-01-29 日本株式会社日立高新技术科学 Spectrum data processing device and Spectrum data processing method
CN109142434A (en) * 2018-09-07 2019-01-04 哈尔滨工业大学 A kind of transient state body heat source measurement method of thermal coefficient, thermal diffusivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4627710B2 (en) Analysis equipment
JP5348029B2 (en) Mass spectrometry data processing method and apparatus
JP5598926B2 (en) X-ray diffraction measurement data analysis method
JP2007064785A (en) Analyzer
JP6973640B2 (en) Imaging mass spectrometry data processing equipment
JP4803795B2 (en) Analysis equipment
JP2009168584A (en) Analytical curve generating method and apparatus, x-ray quantitative analysis method and apparatus, quantitative analysis method and apparatus, and asbestos quantitative analysis method and apparatus
JP2007064787A (en) Analyzer
JP5315025B2 (en) Spectral analysis and display
JP5345861B2 (en) X-ray analysis and thermal analysis simultaneous analyzer
US11061006B2 (en) Chromatograph-mass spectrometry system and measurement condition display method
WO2020121918A1 (en) X-ray analysis device, x-ray analysis system, analysis method, and program
JP6508334B2 (en) Chromatogram data processor and program
JP2006337354A (en) Processor and method for processing nmr data
JP6119592B2 (en) Chromatogram display method, chromatogram display device, and chromatograph provided with the same
WO2020225864A1 (en) Analysis device
US8901494B2 (en) Sample analyzer
JP2007212206A (en) Mapping data display method, program and mapping data display device
JP5407887B2 (en) Display processing device for X-ray analysis
JP2011127995A (en) X-ray analyzing display processor
JP7036277B2 (en) Sample measuring device and measurement parameter analysis method
JP2011141298A (en) Processing device and method of nmr data
CN114088758A (en) Charged particle beam device and setting assistance method
JP2011090529A (en) Vacuum processor, graph line display method
Lord et al. MIRRORS: A MATLAB® GUI for temperature measurement by multispectral imaging radiometry

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070326