JP2007060277A - Communication device - Google Patents
Communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007060277A JP2007060277A JP2005242944A JP2005242944A JP2007060277A JP 2007060277 A JP2007060277 A JP 2007060277A JP 2005242944 A JP2005242944 A JP 2005242944A JP 2005242944 A JP2005242944 A JP 2005242944A JP 2007060277 A JP2007060277 A JP 2007060277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image information
- fax
- communication
- cpu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、送受信した画像情報を保存しておくための通信装置に関する。 The present invention relates to a communication apparatus for storing transmitted / received image information.
ファクシミリ装置、インターネットファクシミリ装置、ファクシミリ・ソフトウェアがインストールしてあるコンピュータ等、従来の通信装置は、ファクシミリ通信技術又はインターネットファクシミリ通信技術を用いて画像情報を送受信する。 A conventional communication apparatus such as a facsimile apparatus, an Internet facsimile apparatus, or a computer in which facsimile software is installed transmits and receives image information using a facsimile communication technique or an Internet facsimile communication technique.
送受信した画像情報を管理するために、従来、ファクシミリ通信によって画像情報を送受信した後で、送受信した画像情報を添付ファイルとして含む電子メールを生成し、外部(例えばファイルサーバ)へ送信する通信装置が開示されている(特許文献1参照)。
しかしながら、特許文献1に開示されている通信装置は、ファイルサーバと通信するための通信回線にトラブル(通信ケーブルの断線、差し込み忘れ等)が生じている場合でも、ファクシミリ通信によって画像情報を送受信する。このため、送受信した画像情報を添付ファイルとして含む電子メールのファイルサーバへの送信が、通信回線のトラブルが原因で失敗した場合でも、ファクシミリ通信による画像情報の送受信は完了しているということがあった。この結果、送受信した画像情報の保存を確実に行なうことができないという問題があった。
However, the communication device disclosed in
本発明は斯かる問題を解決するためになされたものであり、保存手段と通信する通信回線に接続されていない場合、画像情報の送信及び/又は受信を禁止する構成とすることにより、画像情報を保存できない場合の画像情報の送信及び/又は受信を防止することができる通信装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve such a problem, and when not connected to a communication line that communicates with the storage unit, the image information is configured to be prohibited from being transmitted and / or received. It is an object of the present invention to provide a communication device that can prevent transmission and / or reception of image information when it cannot be stored.
本発明の他の目的は、保存手段と通信する通信回線に接続されている場合、画像情報を送信する前に、送信すべき画像情報を保存手段へ出力する構成とすることにより、画像情報を保存してから送信することができる通信装置を提供することにある。 Another object of the present invention is that, when connected to a communication line that communicates with the storage unit, the image information to be transmitted is output to the storage unit before the image information is transmitted. An object of the present invention is to provide a communication device that can transmit after storing.
本発明の更に他の目的は、保存手段と通信する通信回線と接続されていない場合、画像情報の送信を禁止するとき、画像情報となすべき原稿の読み取りを禁止する構成とすることにより、画像情報を保存できない場合に無駄な処理の実行を防止することができる通信装置を提供することにある。 Still another object of the present invention is to provide a configuration in which reading of a document to be image information is prohibited when transmission of image information is prohibited when not connected to a communication line communicating with storage means. An object of the present invention is to provide a communication device that can prevent execution of useless processing when information cannot be stored.
第1発明に係る通信装置は、画像情報を送信及び/又は受信する通信手段と、画像情報を保存する外部の保存手段へ通信回線を介して画像情報を出力する出力手段とを備える通信装置であって、前記通信回線と接続されているか否かを判定する接続判定手段を備え、該接続判定手段が、接続されていないと判定した場合、前記通信手段による画像情報の送信及び/又は受信を禁止するようにしてあることを特徴とする。 A communication apparatus according to a first aspect of the present invention is a communication apparatus comprising communication means for transmitting and / or receiving image information and output means for outputting image information to an external storage means for storing image information via a communication line. Connection determining means for determining whether or not the communication line is connected, and when the connection determining means determines that the communication line is not connected, the communication means transmits and / or receives image information. It is characterized by being prohibited.
第2発明に係る通信装置は、前記接続判定手段が、接続されていると判定した場合、前記通信手段が画像情報を送信する前に、前記通信手段が送信すべき画像情報を前記保存手段へ出力するようにしてあることを特徴とする。 In the communication device according to the second invention, when the connection determination unit determines that the connection is established, the communication unit transmits the image information to be transmitted to the storage unit before the communication unit transmits the image information. It is made to output.
第3発明に係る通信装置は、原稿を読み取って画像情報となす読取手段を備え、前記通信手段による画像情報の送信を禁止する場合、前記読取手段による原稿の読み取りを禁止するようにしてあることを特徴とする。 A communication apparatus according to a third aspect of the present invention includes a reading unit that reads a document into image information and prohibits reading of the document by the reading unit when the transmission of image information by the communication unit is prohibited. It is characterized by.
第1発明にあっては、通信回線と接続されているか否かを判定し、接続されていないと判定した場合は、画像情報の送信及び/又は受信を実行しない。 In the first invention, it is determined whether or not it is connected to a communication line, and when it is determined that it is not connected, transmission and / or reception of image information is not executed.
第2発明にあっては、通信回線と接続されているか否かを判定し、接続されていると判定された場合は、画像情報を送信する前に、送信すべき画像情報を保存手段へ出力し、画像情報の出力完了後、即ち画像情報の保存完了後、画像情報の送信を実行する。保存手段は自身に入力された画像情報を保存する。 In the second invention, it is determined whether or not it is connected to the communication line, and if it is determined that it is connected, the image information to be transmitted is output to the storage means before transmitting the image information. Then, after the output of the image information is completed, that is, after the storage of the image information is completed, the image information is transmitted. The storage means stores the image information input to itself.
第3発明にあっては、通信回線と接続されているか否かを判定し、接続されていないと判定した場合は、画像情報となすべき原稿の読み取りを実行せず、延いては画像情報の送信を実行しない。 In the third invention, it is determined whether or not the communication line is connected. If it is determined that the communication line is not connected, the reading of the document to be the image information is not executed, and the image information Do not send.
第1発明の通信装置による場合、例えば通信回線のトラブルが原因で、保存手段と通信する通信回線に接続されていないとき、即ち送受信した画像情報を保存できないとき、画像情報の送信及び/又は受信を禁止する。このため、画像情報の送信後及び/又は受信後に画像情報の保存に失敗することを防止することができる。一方、通信回線に接続されているとき、即ち送受信した画像情報を保存できるとき、画像情報を送信及び/又は受信することができる。この結果、送信及び/又は受信した画像情報の保存を確実に行なうことができる。 In the case of the communication apparatus according to the first aspect of the invention, for example, when there is no connection to the communication line communicating with the storage means due to a trouble in the communication line, that is, when the transmitted / received image information cannot be stored, the image information is transmitted and / or received. Is prohibited. For this reason, it is possible to prevent failure in storing image information after transmission and / or reception of image information. On the other hand, when connected to a communication line, that is, when transmitted and received image information can be stored, the image information can be transmitted and / or received. As a result, it is possible to reliably store the transmitted and / or received image information.
また、保存手段を内蔵していないため、大量の画像情報を記憶するために、保存容量(記憶容量)が大きい保存手段を内蔵する必要がなく、通信装置の製造コストを低減することができ、更に、通信装置を小型化することができる。 In addition, since the storage means is not built in, it is not necessary to incorporate a storage means having a large storage capacity (storage capacity) in order to store a large amount of image information, and the manufacturing cost of the communication device can be reduced. Furthermore, the communication device can be reduced in size.
第2発明の通信装置による場合、保存手段と通信する通信回線と接続されているとき、即ち送信した画像情報を保存できるとき、画像情報を送信する前に、送信すべき画像情報を保存手段へ出力するため、画像情報を保存してから送信することができる。この結果、画像情報の送信後に画像情報の保存が失敗すること、及び保存されていない画像情報が送信されることを防止することができ、送信した画像情報を更に確実に保存することができる。 In the case of the communication device according to the second aspect of the invention, when connected to a communication line communicating with the storage means, that is, when the transmitted image information can be stored, the image information to be transmitted is sent to the storage means before transmitting the image information. For output, the image information can be stored before transmission. As a result, it is possible to prevent the image information from failing to be stored after the image information is transmitted and to prevent the image information that has not been stored from being transmitted, and the transmitted image information can be more reliably stored.
第3発明の通信装置による場合、保存手段と通信する通信回線と接続されていない場合、画像情報の送信を禁止するとき、画像情報となすべき原稿の読み取りを禁止する。このため、送信しない画像情報を原稿から読み取って生成する無駄な処理の実行を防止することができる。 In the case of the communication device according to the third aspect of the present invention, when the transmission of the image information is prohibited when the communication line communicating with the storage means is not connected, the reading of the document that should be the image information is prohibited. For this reason, it is possible to prevent execution of useless processing for reading and generating image information that is not transmitted from a document.
以下、本発明を、その実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings illustrating embodiments thereof.
図1は、本発明に係る通信装置としてのMFP1の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of
MFP1は、スキャナ機能、プリンタ機能、コピー機能、ファクシミリ(FAX)機能、インターネットファクシミリ(I−FAX)機能等、複数の機能を有するデジタル複合機(Multi Functional Peripheral )であり、画像情報を送信及び/又は受信する通信手段と、画像情報を保存する外部の保存手段へ通信回線を介して画像情報を出力する出力手段とを備える。以下では、MFP1のFAX機能、I−FAX機能等について主に説明する。
The
MFP1は、I/F(インタフェース)16が備える差込口に挿入されたLANケーブルを介してLAN4に接続され、また、NCU(ネットワーク・コントロール・ユニット)17を介して電話回線Pに接続されており、更に、LAN4を介してファイルサーバ3、パーソナルコンピュータ(PC)5,5,…、及びインターネットNに接続されている。
The
MFP1、及び電話回線Pに接続された外部のFAX装置(図示せず)には、夫々固有のFAX番号が付与されており、MFP1及び外部のFAX装置は、ITU−T勧告T.30の標準通信規格の手順に従って作動し、所定のプロトコルに従って、FAX通信用の画像情報(以下、FAX画像という)を送受信するよう夫々構成されている。
A unique FAX number is assigned to each of the
また、MFP1、及びインターネットNに接続された外部のI−FAX装置(図示せず)には、夫々固有のメールアドレスが付与されており、MFP1及び外部のI−FAX装置は、所定のプロトコル(例えばSMTP)に従ってI−FAX通信用の電子メールを送受信するよう夫々構成されている。
In addition, the
I−FAX通信用の電子メールは、I−FAX通信用の画像情報(以下、I−FAX画像という)と、送信元であるI−FAX装置のメールアドレス、I−FAX画像の符号化方式等の情報を有するヘッダとを含む。ヘッダ及びI−FAX画像は、夫々テキストデータを用いてなる。 The e-mail for I-FAX communication includes image information for I-FAX communication (hereinafter referred to as I-FAX image), e-mail address of the I-FAX apparatus that is the transmission source, I-FAX image encoding method, and the like. And a header having the following information. Each of the header and the I-FAX image uses text data.
MFP1は、CPU10、ROM11、RAM12、及びEEPROM13を備え、CPU10は、RAM12を作業領域として用い、ROM11に記憶された制御プログラム及びデータとEEPROM13に記憶されたデータに従って装置各部を制御し、各種処理を実行する。ROM11には公知の画像変換ソフトがインストールしてあり、CPU10は、この画像変換ソフトに従って、FAX画像をtiff形式の画像情報(以下、tiff画像という)に変換する。
The
CPU10は、I/F16を介して受信した電子メール、又は送信すべき電子メールをRAM12に記憶させる。また、CPU10は、受信した電子メールからI−FAX画像とヘッダとを分離し、又は、I−FAX画像とヘッダとを含ませた送信すべき電子メールを生成する。更に、CPU10は、tiff画像又はI−FAX画像を電子メール変換部23に入力して、所定の符号化方式(例えばMIMEのbase64)でtiff画像とI−FAX画像とを相互に変換させる。
The
MFP1の表示部14は液晶パネルを用いてなり、操作部15は、ハードキー及び表示部14に重ねて配置してあるタッチパネル上にCPU10によって設けられるソフトキーを用いてなる各種ファンクションキー(例えばスタートキー151)を備える。表示部14は、CPU10に制御されて、例えばMFP1の動作状態、ユーザに対する入力指示、操作部15に設けられたソフトキーの位置を示す画像等を表示し、MFP1のユーザは、表示部14を見ながら操作部15の各種ファンクションキーを操作する。
The
MFP1の読取部19は、読取部19の画像読取位置にセットされた原稿の画像を光学的に読み取ってラスタ・イメージとなす。更にMFP1は、DRAMを用いてなり、FAX画像を記憶する画像メモリ21を備える。更にまた、MFP1は、所定の符号化方式で、ラスタ・イメージの符号化によるFAX画像への変換とFAX画像の復号によるラスタ・イメージへの変換とを行なうCODEC(符号化・復号器)20、電話回線Pの回線制御を行なうNCU17、及び、電話回線Pを介して、図示しないFAX装置との間でFAX画像を送受信するモデム18を備える。MFP1の記録部22は、電子写真方式のプリンタ装置及びプリンタ装置へ用紙を供給する給紙装置で構成されており、ラスタ・イメージに基づいて記録用紙に画像を形成する。
The
I/F16は、I/F16の差込口にLANケーブルが差し込まれている場合にI/F16に電流が流れるようにしてある。CPU10は、I/F16に流れる電流を検出することによって、LANケーブルが接続されているか否か、即ちLAN4と接続されているか否かを判定する。
The I /
各PC5は、LAN4を介してファイルサーバ3と通信し、ファイルサーバ3に保存されたtiff画像を閲覧し、取得する。
Each
以下では、FAX通信に関して説明するが、I−FAX通信に関する送受信処理も略同様である。 Hereinafter, the FAX communication will be described, but the transmission / reception processing related to the I-FAX communication is substantially the same.
図2は、CPU10が実行する送受信処理の手順を示すフローチャートである。CPU10は、I/F16がLAN4と接続されているか否かを判定する(S11)。I/F16がLAN4と接続されている場合(S11でYES)、CPU10は、MFP1自身のFAX番号を用いて外部のFAX装置から着呼したか否かを判定し(S12)、着呼していない場合(S12でNO)、FAX送信を受け付ける(S13)。S13において、具体的には、FAX画像の送信先のFAX番号、FAX画像の解像度等の操作部15を介した入力を受け付ける。
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of transmission / reception processing executed by the
MFP1のユーザはMFP1に原稿をセットし、操作部15を用いてFAX番号、解像度等を入力し、スタートキー151を操作する。
The user of the
CPU10はスタートキー151が操作されたか否かを判定する(S14)。スタートキー151が操作されていない場合(S14でNO)、CPU10は処理をS11へ戻して、I/F16とLAN4との接続が断絶するまで(後述するS11でNOの場合)、又は外部のFAX装置から着呼するまで(後述するS12でYESの場合)、S11〜S14の処理を繰り返す。
The
FAX番号の入力後、スタートキー151が操作された場合(S14でYES)、CPU10は、MFP1にセットされた原稿を読取部19で読み取ってラスタ・イメージとなし(S15)、このラスタ・イメージをCODEC20に入力してFAX画像に変換し(S16)、変換したFAX画像を画像メモリ21に記憶させる。次いで、CPU10は、画像メモリ21に記憶させたFAX画像をtiff画像に変換し(S17)、変換したtiff画像を、LAN4を介し、ファイルサーバ3へ送信する(S18)。CPU10によるS18の処理の結果、tiff画像を受信したファイルサーバ3は受信したtiff画像を保存する。
If the start key 151 is operated after the FAX number is input (YES in S14), the
最後に、CPU10はNCU17及びモデム18を制御し、画像メモリ21に記憶させたFAX画像を、S13で受け付けたFAX番号を用いて、電話回線Pを介しFAX送信する(S19)。S19の処理完了後、CPU10は処理をS11へ戻す。
Finally, the
外部のFAX装置から着呼した場合(S12でYES)、CPU10は、NCU17及びモデム18を制御し、電話回線Pを介して前記FAX画像から送信されてきたFAX画像を受信し(S20)、受信したFAX画像を画像メモリ21に記憶させる。次にCPU10は画像メモリ21に記憶させたFAX画像をCODEC20に入力してラスタ・イメージに変換し(S21)、変換されたラスタ・イメージを記録部22に入力して前記ラスタ・イメージに基づく画像を記録用紙に形成して出力させる(S22)。最後にCPU10は、画像メモリ21に記憶されたFAX画像をtiff画像に変換し(S23)、変換したtiff画像を、LAN4を介し、ファイルサーバ3へ送信し(S24)、処理をS11へ戻す。CPU10によるS24の処理の結果、tiff画像を受信したファイルサーバ3は受信したtiff画像を保存する。
When a call is received from an external FAX device (YES in S12), the
I/F16がLAN4と接続されていない場合(S11でNO)、CPU10は、ユーザに対するエラー報知を行なう(S25)。具体的には、MFP1がLAN4に接続されていないこと、このためFAX送信及びFAX受信が実行できないこと等をしめす文章を表示部14に表示させる。
When the I /
更にCPU10は、I/F16がLAN4と接続されているか否かを判定し(S26)、接続された場合(S26でYES)、表示部14におけるエラー報知を消去して、処理をS11へ戻す。一方、まだ接続されていない場合(S26でNO)、I/F16がLAN4と接続されるまで、CPU10は表示部14におけるエラー報知を続行しつつ待機し、S12〜S24の処理は実行しない。このため、I/F16がLAN4と接続されるまで、FAX送信のための原稿の読取及び画像メモリ21における記憶(蓄積)も実行されない。
Further, the
以上のような送受信処理におけるファイルサーバ3は、画像情報を保存する外部の保存手段として機能する。また、S19及びS20におけるCPU10は、画像情報を送信及び/又は受信する通信手段として機能し、S18及びS24におけるCPU10は、前記保存手段へ通信回線を介して画像情報を出力する出力手段として機能する。また、S11及びS26におけるCPU10は、前記通信回線と接続されているか否かを判定する接続判定手段として機能し、該接続判定手段が、接続されていないと判定した場合(S11でNOの場合、かつS26でNOの場合)、S12〜S24の処理を実行しないことによって、前記通信手段による画像情報の送信及び/又は受信を禁止するようにしてある。
The
また、S11でYESの場合、CPU10がS19の処理を実行する前にS18の処理を実行することによって、前記接続判定手段が、接続されていると判定した場合、前記通信手段が画像情報を送信する前に、前記通信手段が送信すべき画像情報を前記保存手段へ出力するようにしてある。
If YES in S11, the
更に、S15におけるCPU10及び読取部19は、原稿を読み取って画像情報となす読取手段として機能し、CPU10がS11でNOの場合にS15の処理を実行しないことによって、前記通信手段による画像情報の送信を禁止する場合、前記読取手段による原稿の読み取りを禁止するようにしてある。
Further, the
以上のようなMFP1は、LAN4に接続されていない場合はFAX送信及びFAX受信を実行せず、LAN4に接続されている場合には、FAX受信を実行してからtiff画像をファイルサーバ3に保存させるか、又は、tiff画像をファイルサーバ3に保存させてからFAX送信を実行する。このため、送受信したFAX画像に対応するtiff画像をファイルサーバ3に確実に保存することができる。
The
また、LAN4に接続されていないためFAX送信及びFAX受信を実行しない場合は、ユーザに対してエラー報知を行なう。この結果、ユーザの利便性を向上させることができる。更に、上述の場合は原稿の蓄積を実行しないため、ユーザが無駄な作業を行なうことを防止できる。
In addition, since it is not connected to the
ユーザは、例えばPC5を用いてファイルサーバ3にアクセスし、ファイルサーバ3に記憶されているtiff画像を容易に閲覧し、取得し、利用し、又は管理することができる。
The user can access the
なお、FAX送信に係るtiff画像、及びFAX受信に係るtiff画像の両方ではなく一方のみをファイルサーバ3に保存する構成でもよい。また、MFP1は有線ではなく無線でLAN4に接続される構成でもよい。更に、ファイルサーバ3に保存するtiff画像は圧縮してから保存してもよい。
Note that the
また、FAX画像を送信する送信先又はFAX画像を送信してきた送信元の宛先情報を用いて、tiff画像をファイルサーバ3に保存するか否かを判定し、保存しない場合は、LAN4との接続が切断されているときでもFAX送信/FAX受信する構成でもよい。更に、外部のFAX装置に接続されている第1回線、及びファイルサーバに接続されている第2回線に対応してNUC及びモデムの組を2組備え、第1回線においてはFAX装置との間でFAX画像の送受信を行ない、第2回線においてはファイルサーバに対してFAX画像を送信し、送信したFAX画像をファイルサーバに保存させる構成でもよい。
Further, it is determined whether or not to save the tiff image in the
1 MFP(通信装置)
10 CPU
11 ROM
12 RAM
13 EEPROM
16 I/F
19 読取部(読取手段)
3 ファイルサーバ(保存手段)
4 LAN(通信回線)
1 MFP (communication device)
10 CPU
11 ROM
12 RAM
13 EEPROM
16 I / F
19 Reading unit (reading means)
3 File server (storage means)
4 LAN (communication line)
Claims (3)
画像情報を保存する外部の保存手段へ通信回線を介して画像情報を出力する出力手段と
を備える通信装置であって、
前記通信回線と接続されているか否かを判定する接続判定手段を備え、
該接続判定手段が、接続されていないと判定した場合、前記通信手段による画像情報の送信及び/又は受信を禁止するようにしてあることを特徴とする通信装置。 A communication means for transmitting and / or receiving image information;
Output means for outputting image information via a communication line to an external storage means for storing image information, comprising:
Connection determination means for determining whether or not the communication line is connected;
A communication apparatus characterized in that, when the connection determination means determines that the connection is not established, transmission and / or reception of image information by the communication means is prohibited.
前記通信手段による画像情報の送信を禁止する場合、前記読取手段による原稿の読み取りを禁止するようにしてあることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信装置。 A reading means for reading a document and converting it into image information;
3. The communication apparatus according to claim 1, wherein when the transmission of the image information by the communication unit is prohibited, the reading of the document by the reading unit is prohibited.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005242944A JP2007060277A (en) | 2005-08-24 | 2005-08-24 | Communication device |
US11/362,841 US20060197979A1 (en) | 2005-03-01 | 2006-02-28 | Image communication device |
CN2006100198268A CN1829272B (en) | 2005-03-01 | 2006-03-01 | Image communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005242944A JP2007060277A (en) | 2005-08-24 | 2005-08-24 | Communication device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007060277A true JP2007060277A (en) | 2007-03-08 |
Family
ID=37923361
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005242944A Pending JP2007060277A (en) | 2005-03-01 | 2005-08-24 | Communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007060277A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0451662A (en) * | 1990-06-19 | 1992-02-20 | Fuji Xerox Co Ltd | Facsimile control system |
JPH07183904A (en) * | 1993-12-22 | 1995-07-21 | Canon Inc | Facsimile equipment |
JP2002057895A (en) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Canon Inc | Picture processor, controlling method thereof and recording medium |
-
2005
- 2005-08-24 JP JP2005242944A patent/JP2007060277A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0451662A (en) * | 1990-06-19 | 1992-02-20 | Fuji Xerox Co Ltd | Facsimile control system |
JPH07183904A (en) * | 1993-12-22 | 1995-07-21 | Canon Inc | Facsimile equipment |
JP2002057895A (en) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Canon Inc | Picture processor, controlling method thereof and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4367516B2 (en) | Image processing device | |
JP2007060051A (en) | File generator | |
JP2007074124A (en) | Network facsimile machine, image output system, and image output method | |
US20090201550A1 (en) | System and method for storing image and image processing apparatus | |
JP2007208348A (en) | Communication terminal | |
JP2007043257A (en) | Communication terminal device | |
JP2007060277A (en) | Communication device | |
JP3885722B2 (en) | Facsimile device | |
JP2006244090A (en) | Communication apparatus | |
JP2008141489A (en) | E-mail transmitter | |
JP4218652B2 (en) | Image reading device | |
JP4557844B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006295291A (en) | Facsimile server | |
JP2007134870A (en) | Repeater and transmission system | |
JP2010035071A (en) | Image transmitting apparatus | |
JP2009188786A (en) | Communication terminal device | |
JP2007060050A (en) | Transmission device | |
JP2007088531A (en) | Communication terminal unit and electronic equipment | |
JP3885723B2 (en) | Facsimile device | |
JP2007060048A (en) | Electronic apparatus | |
JP4702378B2 (en) | Image processing device | |
JP2009200539A (en) | Image processing apparatus | |
JP2004172760A (en) | Facsimile machine | |
JP2009088782A (en) | Facsimile apparatus | |
JP2006203693A (en) | Image communication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101019 |