JP2007058452A - 位置計測システム - Google Patents

位置計測システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007058452A
JP2007058452A JP2005241638A JP2005241638A JP2007058452A JP 2007058452 A JP2007058452 A JP 2007058452A JP 2005241638 A JP2005241638 A JP 2005241638A JP 2005241638 A JP2005241638 A JP 2005241638A JP 2007058452 A JP2007058452 A JP 2007058452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
image sensor
concentric pattern
pointer
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005241638A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Seko
保次 瀬古
Tsutomu Abe
勉 安部
Yoshinori Yamaguchi
義紀 山口
Hiroyuki Miyake
弘之 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005241638A priority Critical patent/JP2007058452A/ja
Priority to US11/353,011 priority patent/US7562821B2/en
Publication of JP2007058452A publication Critical patent/JP2007058452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/25Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object
    • G01B11/2513Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures by projecting a pattern, e.g. one or more lines, moiré fringes on the object with several lines being projected in more than one direction, e.g. grids, patterns

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 投影された同心円模様をセンサーにより検出し、そのセンサーの位置とセンサー面の法線方向を計測する位置計測システムを提供する。
【解決手段】 本位置計測システムは、コンピュータ(PC)1のディスプレイ2の近傍に複数の同心円模様投影装置3a,3b,3cを備える。同心円模様投影装置3a,3b,3cから、同心円干渉模様6a,6b,6cがそれぞれ投影される。センサー搭載ポインター4a,4b,4cに搭載したイメージセンサー5a,5b,5cにより同心円干渉模様6a,6b,6cを検出し、この検出した同心円干渉模様の信号からイメージセンサー5a,5b,5cの位置およびセンサー面の法線方向を算出する。この算出結果に基づいて、例えば、センサー搭載ポインター4a,4b,4cのディスプレイ2上の指示点をディスプレイ2にカーソル表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、同心円模様を投影し、これをセンサーが検出して、そのセンサーの位置とセンサー面の法線方向を計測する位置計測システムに関するものである。この位置計測システムは、例えば、センサー搭載のポインターや位置情報システムなどとして利用することができる。
3次元の位置計測において、対象物の位置を高い精度で計測するためには、例えば光の干渉を利用した計測法が用いられるが、従来のこの種の技術では、干渉光学系の部品のコストが高いこと、組立に要求される位置精度が高いこと、部品数が多く組立工数がかかること、移動体の位置計測には向かないこと、などの問題があった。
そこで、例えば、特開2004−28977号公報には、光の干渉を利用した位置計測を単純な構成で低コストで行うことができる位置計測システムが提案されている。このシステムは、例えばポインターシステムとして利用することができる。このポインターシステムは、同心円模様を投影する装置をポインターとして利用し、センサーをポイント指示される対象物例えばディスプレイの近傍に設置している。そして、ユーザがポインターで対象物を指示すると、このポインターにより投影された同心円模様をセンサーが検出し、この検出情報から同心円模様の中心点を演算装置を用いて算出し、この中心点をポインターの指示点として例えばディスプレイ上にカーソルを表示するものである。
特開2004−28977号公報
しかしながら、この方法では、ユーザが1人しか利用できず、同時に複数人がそれぞれポインターを利用することが困難であるという問題がある。また、複数のポインターのユーザを同定する場合には、各ポインターが発する光にそれぞれ変調信号を乗せて、受光側でそれらを識別する機能を搭載することなどが必要であるという問題もある。このように、従来のポインターシステムは1人が利用するシステムであり、同時に複数人がそれぞれポインターを利用することは事実上できなかった。また、各ポインターにIDを割り振り、識別する方法が複雑であった。
従って本発明の目的は、投影された同心円模様をセンサーにより検出し、そのセンサーの位置とセンサー面の法線方向を計測することで複数のポインターを同時に利用できる位置計測システムを提供することにある。
上記目的は、同心円模様を投影する複数の同心円模様投影装置と、前記同心円模様を検出するイメージセンサーと、前記イメージセンサーが検出した信号から前記イメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向を算出する演算装置とを備えた位置計測システムにより、達成される。ここで、前記イメージセンサーをポインターに搭載し、前記イメージセンサーのセンサー面の法線方向を前記ポインターの指示方向とすることができる。また、前記複数の同心円模様投影装置がコンピュータのディスプレイの近傍に設置され、前記ポインターが指し示す前記ディスプレイ上の指示点を前記ディスプレイにカーソル表示することができる。前記イメージセンサーを搭載したポインターを複数備え、前記イメージセンサーがそれぞれID番号を有し、前記コンピュータにより前記ID番号が前記カーソル表示と関連付けることができる。前記ディスプレイのカーソル位置を手書き入力のペン先として用いることができる。さらに、前記イメージセンサーを移動物体に搭載し、前記算出した前記イメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向に基づいて、前記移動物体の位置および方向を追跡することができる。
本発明に係る位置計測方法は、複数の同心円模様投影装置からそれぞれ同心円模様を投影し、イメージセンサーにより前記同心円模様を検出し、前記検出した同心円模様の信号から前記イメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向を算出するものである。
また、本発明に係るポインター指示点表示方法は、コンピュータのディスプレイの近傍に設置された複数の同心円模様投影装置からそれぞれ同心円模様を投影し、ポインターに搭載したイメージセンサーにより前記同心円模様を検出し、前記検出した同心円模様の信号から前記イメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向を算出し、この算出結果に基づいて前記ポインターが指し示す前記ディスプレイ上の指示点を前記ディスプレイにカーソル表示するものである。
さらに、本発明に係る移動物体追跡方法は、複数の同心円模様投影装置からそれぞれ同心円模様を投影し、移動物体に搭載したイメージセンサーにより前記同心円模様を検出し、前記検出した同心円模様の信号から前記イメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向を算出し、この算出結果に基づいて前記移動物体の位置および方向を追跡するものである。
本発明によれば、投影された同心円模様をセンサーにより検出し、そのセンサーの位置とセンサー面の法線方向を計測する位置計測システムを得ることができる。従って、例えば、同心円模様を投影する装置をディスプレイ側に複数設置し、ポインター側にセンサーを搭載することにより、同時に複数人がそれぞれポインターを利用することができる。また、各ポインターのセンサーに簡易にIDを付与できるので、ポインターを容易に識別してその位置や方向を計測することができる。
図1は、本発明に係る位置計測システムの一実施例を示す図である。本実施例では、位置計測システムとしてポインターシステムを例にとって以下説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本実施例は、図1に示すように、パソコン等のコンピュータ(PC)1からの信号に基づいて画像を表示するディスプレイ2を備える。また、ディスプレイ2の近傍には、例えばディスプレイ2の三隅に、3つの同心円模様投影装置3a,3b,3cがそれぞれ設置される。一方、例えば3人のユーザがセンサー搭載ポインター4a,4b,4cをそれぞれ保持している。センサー搭載ポインター4a,4b,4cは、PC1に無線(または有線)で信号を送信するための送信器を備えている。PC1は受信した信号をもとに所定の演算を行う演算装置としての役目を果たす。
ここで、同心円模様投影装置3a,3b,3cは、同心円干渉模様の光を投影するものであるが、その構成については後述する。また、センサー搭載ポインター4a,4b,4cは、例えばイメージセンサー5a,5b,5cをそれぞれ搭載しており、その受光面は対応するポインターの指示方向の垂直面と平行に設置される。イメージセンサーとしてはIEEE1394端子の小型カメラを利用することができる。これらのカメラは各々ID番号を持っており、これをPC1に接続すると自動的にこのID番号を識別する仕組みになっている。従って、1台のPC1で複数のポインターを簡易に識別することができ、また、そのID番号に基づいて、その対応するポインターの指示位置(指示点)を記録することができる。
本システムは、例えば次のように動作する。今、PC1からの信号でディスプレイ2はポインターの指示箇所にカーソルを表示することが可能な状態にあり、また同心円模様投影装置3a,3b,3cからは同心円干渉模様6a,6b,6cの光がポインターの方向に向けて投影されているものとする。今、センサー搭載ポインター4aに注目する。ユーザがセンサー搭載ポインター4aを手にもって、ディスプレイ2の特定の場所、例えば図のA点を指示したとする。このとき、センサー搭載ポインター4aのイメージセンサー5aは、3つの同心円模様投影装置3a,3b,3cから投影された同心円干渉模様6a,6b,6cの一部をそれぞれ検出する。イメージセンサー5aで検出された同心円干渉模様6a,6b,6cの検出信号は、PC1に無線(または有線)で送信される。PC1は、受信した同心円干渉模様6a,6b,6cの検出信号からポインター4aの3次元座標とその方向(イメージセンサー5aの位置とセンサー面の法線方向)を算出する。その算出方法については後述する。そして、そのベクトルの延長線とディスプレイ2との交点(A点)にカーソルを表示する。このセンサー搭載ポインター4aの指示点を移動させることで、そのカーソルをディスプレイ2上で移動させることができる。同時に、他のセンサー搭載ポインター4b,4cについても同様にしてカーソル表示することができる。
これにより、本システムでは、多人数が同時にポインターを利用することができ、また多数のポインターのIDを簡易に取ることができ、各IDごとのポインターによるカーソルの動きを追跡することができる。これは、PC1によりID番号とカーソル表示を関連付けることにより行われる。なお、上記の例では、同心円干渉模様6a,6b,6cの検出信号からポインター4aの3次元座標とその方向(イメージセンサー5aの位置とセンサー面の法線方向)を算出する演算装置は、PC1内に設けるものとしたが、これに限定されるものではなく、例えばセンサー搭載ポインター4a,4b,4c内に設けることもできる。この場合、各ポインター内で算出されたセンサー位置とセンサー面の法線方向の信号は、各センサーのID番号とともに、PC1に無線(または有線)で送信されることになる。
以下、同心円模様投影装置の構成、およびイメージセンサーの位置とセンサー面の法線方向の算出方法について説明する。
図2は、本発明で用いられる同心円模様投影装置の一例を示す図である。図示のように、同心円模様投影装置3は、レーザ光源21、コリメータレンズ22、および光学レンズ23を備える。本例の光学レンズ23は、前面がリング凸面であり後面が凹面である。前面のリング凸面は、x=0.3*(y−1.5)^1.55の断面を持つ非球面レンズとした。ここで、xは光軸であり、yは光軸に垂直でレンズの半径方向の軸とした。後面の凹レンズは曲率半径−62mmの球面レンズとした。光学レンズ23は、直径がΦ6mmで、レンズ厚さが光軸上で3mm、屈折率1.51とした。レーザ光源21の波長は850nmとし、これをコリメータレンズ22で平行光とした後に、上記の前面リング凸面/後面凹面を有する光学レンズ23に入射させた。これにより、光学レンズ23から同心円干渉模様6が前方に投影された。レンズ後面から投影平面までの距離を3mとした場合、図3(a)、(b)に示すように、投影平面に形成される同心円干渉模様は円中心から外周部に至るまで、そのピッチが全て0.816mmになることがシミュレーション結果から分かった。即ち、光源の光軸と平面が垂直であれば、干渉模様のピッチは平面内ではどこでもほぼ同じになることが判明した。このシミュレーション結果は実際の実験結果からも確認できた。
図4および図5は、イメージセンサーの位置とセンサー面の法線方向の算出方法の一例について説明するための図である。まず、ワールド座標(x,y,z)とセンサー面座標(a,b)との関係を求める。図示のように、x軸、y軸、z軸、a軸、b軸の単位ベクトルをex,ey,ez,ea,ebとする。このとき、
ex=(1,0,0),ey=(0,1,0),ez=(0,0,1)
ea=(a1,a2,a3),eb=(b1,b2,b3),a1+a2+a3=1,b1+b2+b3=1
となる。a軸とb軸は直交することから、
a1b1+a2b2+a3b3=0
となる。よって、a1,a2,a3,b1,b2,b3のうち、独立変数は3個となる。
センサー面上a軸、b軸で表した点Pの座標を(a,b)とすると、そのベクトルOPは、
OP=a*ea+b*eb=a(a1,a2,a3)+b(b1,b2,b3)=(aa1+bb2,aa2+bb2,aa3+bb3)
となる。よって、ワールド座標での点P(x,y,z)は次のようになる。
x=xs+aa1+bb1 式(1)
y=ys+aa2+bb2 式(2)
z=zs+aa3+bb3 式(3)
図4に示すように、同心円模様投影装置3を頂点として投影される同心円干渉模様6は円錐40を形成する。その円錐40は、
(x−x0)+(y−y0)=r(z−z0) 式(4)
で表わされる。ここで、r=r0n、であり、r0,nはそれぞれ同心円のピッチと番号である。式(4)に式(1)、式(2)、式(3)を代入すると、
(xs+aa1+bb1−x0)+(ys+aa2+bb2−y0)=r(zs+aa3+bb3−z0) 式(5)
となる。これを整理すると、
Aa+Bb+Cab+Da+Eb+F=0 式(6)
A=a1+a2−ra3
B=b1+b2−rb3
C=2(a1b1+a2b2−ra3b3)
D=2(a1(xs−x0)+a2(ys−y0)−ra3(zs−z0))
E=2(b1(xs−x0)+b2(ys−y0)−rb3(zs−z0))
F=(xs−x0)+(ys−y0)−r(zs−z0)
となる。
図5に示すように、同心円模様投影装置3から投影される同心円干渉模様6によりセンサー面には楕円50の一部が投影される。その楕円50は、
Aa+Bb+Cab+Da+Eb+F=0 式(11)
で表される。その楕円の接線を求める。点P(a0,b0)が楕円上にあるとすると、
Aa0+Bb0+Ca0b0+Da0+Eb0+F=0 式(12)
となる。点Pをとおる直線上の点Q(a,b)は次式で表される。ここで、tは線分PQの長さである。
a=a0+tf 式(13a)
b=b0+tg 式(13b)
点Qも楕円上にあるとすると、
A(a0+tf)+B(b0+tg)+C(a0+tf)(b0+tg)+D(a0+tf)+E(b0+tg)+F=0 式(14)
となる。式(12)(14)より、
(Af+Bg+Cfg)+t(2Aa0f+2Bb0g+Ca0f+Cb0g+Df+Eg)=0 式(15)
となる。線分PQが楕円の接線となる条件は、t=0が重根となることであるので、
2Aa0f+2Bb0g+Ca0f+Cb0g+Df+Eg=0
(2Aa0+Cb0+D)f+(2Bb0+Ca0+E)g=0 式(16)
式(13a)×(2Aa0+Cb0+D)+式(13b)×(2Bb0+Ca0+E)
により、
2Aa0a+Cb0a+Da+2Bb0b+Ca0b+Fb=2Aa0+2Ca0b0+2Bb0+Da0+Eb0
となる。これに式(12)を代入すると、点P(a0,b0)で楕円に接する直線が以下のように求まる。
Aa0a+Bb0b+C/2(b0a+a0b)+D/2(a+a0)+E/2(b+b0)+F=0
(Aa0+Cb0/2+D/2)a+(Bb0+Ca0/2+E/2)b+(Da0/2+Eb0/2+F)=0 式(17)
次に、楕円上の点P(a0,b0)がセンサー原点(0,0)を通過すると考えると、(a0,b0)=(0,0)となり、式(6)より
F=0 ∴ (xs−x0)+(ys−y0)−r(zs−z0)=0 式(18)
となる。よって、
=((xs−x0)+(ys−y0))/(zs−z0) 式(19)
となる。ここで、
r=r0*n 式(20)
より、nが算出でき、センサー原点を通過するのが何番目の同心円であるかが判明する。
また、原点からこの接線に下ろした垂線の長さをLとし、垂線の傾きをθとすると、
θ=atan(D/E) 式(21)
と表される。原点から距離1離れた、上記垂線上の点を(ax,bx)とすると、
ax=cosθ、bx=sinθ 式(22)
となる。次に、この点が何番目の同心円であるかを求める。式(6)より、
Aax+Bbx+Caxbx+Dax+Ebx+F=0 式(23)
となる。これより、rが求められ、
nx=r/r0 式(24)
が得られる。式(20)と式(24)より、
Δn=n−nx 式(25)
が得られる。これより、同心円干渉模様の間隔ΔLはn=1に対応するので、
ΔL=1/Δn 式(26)
で表される。
以上より、式(21)で得られるθがセンサーが検出する同心円干渉模様の法線方向であり、式(26)で得られる干渉模様の間隔がセンサーが検出する干渉模様の間隔である。言い換えると、センサーが検出する同心円模様の法線方向と間隔により、同心円模様に関して2つの方程式を立てることができる。未知数はセンサーの3次元座標(xs,ys,zs)とその方向の3変数であり、合計6個である。したがって、同心円模様投影装置を3箇所に設置し、同心円干渉模様を投影することで、この6つの未知数を算出することができる。実際の計算では、センサーが撮像した干渉模様の法線方向と間隔を与えるセンサーの3次元座標(xs,ys,zs)とその方向の3変数を数値計算により算出した。即ち、6つの変数を逐次変化させて、所望の法線方向と間隔を与える変数を導き出した。これにより、センサー搭載ポインター(センサー面の法線方向)がどこを指しているかを算出することができ、複数人が同時にこのポインターを使用することができた。
以上の方法はポインターの個数が何個あっても同様であり、ポインターの利用数を何個でも増やすことができる。また、このポインターシステムを利用して、複数のユーザが同時にディスプレイにマーキングなどを書き込むこともできる。さらに、このシステムは、上記の例だけではなく、移動物体の追跡に応用することができる。この場合、移動物体にイメージセンサーを搭載する。そして、複数の同心円模様投影装置からそれぞれ同心円模様を投影し、移動物体に搭載したイメージセンサーにより同心円模様を検出し、この検出した同心円模様の信号からイメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向を算出し、この算出結果に基づいて移動物体の位置および方向を追跡するものである。これにより、例えば、上記のようなイメージセンサーを人の胸などにぶら下げることにより、どの人がどの位置におり、どの方向を向いているかなどの情報を採取することができる。
本発明は、同心円模様を投影し、これをセンサーが検出して、そのセンサーの位置とセンサー面の法線方向を計測する位置計測システムに関するものであり、産業上の利用可能性がある。
本発明に係る位置計測システムの一実施例を示す図である。 本発明で用いられる同心円模様投影装置の一例を示す図である。 (a)、(b)は、投影平面に形成される同心円干渉模様の円中心部および外周部のピッチをそれぞれ示すシミュレーション結果図である。 イメージセンサーの位置とセンサー面の法線方向の算出方法の一例について説明するための図である。 イメージセンサーの位置とセンサー面の法線方向の算出方法の一例について説明するための図である。
符号の説明
1 コンピュータ(PC)
2 ディスプレイ
3a,3b,3c 同心円模様投影装置
4a,4b,4c センサー搭載ポインター
5a,5b,5c イメージセンサー
6a,6b,6c 同心円干渉模様
21 レーザ光源
22 コリメータレンズ
23 光学レンズ
40 円錐
50 楕円

Claims (9)

  1. 同心円模様を投影する複数の同心円模様投影装置と、前記同心円模様を検出するイメージセンサーと、前記イメージセンサーが検出した信号から前記イメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向を算出する演算装置とを備えたことを特徴とする位置計測システム。
  2. 前記イメージセンサーをポインターに搭載し、前記イメージセンサーのセンサー面の法線方向を前記ポインターの指示方向とすることを特徴とする請求項1に記載の位置計測システム。
  3. 前記複数の同心円模様投影装置がコンピュータのディスプレイの近傍に設置され、前記ポインターが指し示す前記ディスプレイ上の指示点を前記ディスプレイにカーソル表示することを特徴とする請求項2に記載の位置計測システム。
  4. 前記イメージセンサーを搭載したポインターを複数備え、前記イメージセンサーがそれぞれID番号を有し、前記コンピュータにより前記ID番号が前記カーソル表示と関連付けられることを特徴とする請求項3に記載の位置計測システム。
  5. 前記ディスプレイのカーソル位置が手書き入力のペン先として用いられることを特徴とする請求項3または4に記載の位置計測システム。
  6. 前記イメージセンサーを移動物体に搭載し、前記算出した前記イメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向に基づいて、前記移動物体の位置および方向を追跡することを特徴とする請求項1に記載の位置計測システム。
  7. 複数の同心円模様投影装置からそれぞれ同心円模様を投影し、イメージセンサーにより前記同心円模様を検出し、前記検出した同心円模様の信号から前記イメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向を算出することを特徴とする位置計測方法。
  8. コンピュータのディスプレイの近傍に設置された複数の同心円模様投影装置からそれぞれ同心円模様を投影し、ポインターに搭載したイメージセンサーにより前記同心円模様を検出し、前記検出した同心円模様の信号から前記イメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向を算出し、この算出結果に基づいて前記ポインターが指し示す前記ディスプレイ上の指示点を前記ディスプレイにカーソル表示することを特徴とするポインター指示点表示方法。
  9. 複数の同心円模様投影装置からそれぞれ同心円模様を投影し、移動物体に搭載したイメージセンサーにより前記同心円模様を検出し、前記検出した同心円模様の信号から前記イメージセンサーの位置およびセンサー面の法線方向を算出し、この算出結果に基づいて前記移動物体の位置および方向を追跡することを特徴とする移動物体追跡方法。
JP2005241638A 2005-08-23 2005-08-23 位置計測システム Pending JP2007058452A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241638A JP2007058452A (ja) 2005-08-23 2005-08-23 位置計測システム
US11/353,011 US7562821B2 (en) 2005-08-23 2006-02-14 Position measurement system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241638A JP2007058452A (ja) 2005-08-23 2005-08-23 位置計測システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007058452A true JP2007058452A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37802679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005241638A Pending JP2007058452A (ja) 2005-08-23 2005-08-23 位置計測システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7562821B2 (ja)
JP (1) JP2007058452A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113494A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Sas Kk 指示位置検出装置および指示位置検出方法
WO2014045529A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 パナソニック株式会社 電子ペン、および電子ペンを備えた画像表示システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559656B2 (en) * 2003-03-03 2009-07-14 Panasonic Corporation Projector system
JP2007163251A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 位置計測システム
KR20110052869A (ko) * 2009-11-13 2011-05-19 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 포인터 제어 기능을 제공하기 위한 장치 및 방법
US8390444B2 (en) 2010-04-30 2013-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sensor-location system for locating a sensor in a tract covered by an earth-based sensor network

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6188058B1 (en) * 1998-09-17 2001-02-13 Agilent Technologies Inc. System for taking displacement measurements having photosensors with imaged pattern arrangement
JP3975892B2 (ja) 2002-05-02 2007-09-12 富士ゼロックス株式会社 位置計測システム
JP2005331784A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Fuji Xerox Co Ltd 光学レンズ系およびこれを用いた位置計測システム
US7878405B2 (en) * 2004-12-07 2011-02-01 Psion Teklogix Systems Inc. Dual laser targeting system
JP2007163251A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd 位置計測システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012113494A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Sas Kk 指示位置検出装置および指示位置検出方法
WO2014045529A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 パナソニック株式会社 電子ペン、および電子ペンを備えた画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7562821B2 (en) 2009-07-21
US20070045420A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10698502B2 (en) Multi-sensor device with an accelerometer for enabling user interaction through sound or image
JP5797282B2 (ja) ターゲット装置及び方法
CN109084681B (zh) 相对接触探针校准视觉系统的系统及方法
JP3975892B2 (ja) 位置計測システム
JP5123932B2 (ja) 回動鏡を備えるカメラ利用6自由度標的計測装置及び標的追尾装置
US9405384B2 (en) Computer system and control method for same
TWI512548B (zh) 移動軌跡產生方法
JP2005331784A (ja) 光学レンズ系およびこれを用いた位置計測システム
US20160025977A1 (en) External user interface for head worn computing
US8294082B2 (en) Probe with a virtual marker
JP2007058452A (ja) 位置計測システム
KR101530340B1 (ko) 모션 트래커 시스템 및 자세방위 시스템을 통합하여 3차원 가상공간에서 손의 위치 및 자세 정보를 구현하는 움직임 감지 시스템
JP2006275553A (ja) 位置計測システム
JP4114637B2 (ja) 位置計測システム
JP2007198810A (ja) 位置・方向計測システム
JP2007198811A (ja) 位置・方向計測システム
CN116113911A (zh) 利用到达角数据的设备追踪
JP2000205839A (ja) 形状測定器
US12045385B2 (en) Wearable tracking system and wearable tracking method
JP3976054B2 (ja) 位置計測システム
US20230298345A1 (en) Wearable device, information processing system, and information processing method
JP2001066110A (ja) 変位傾斜測定装置
JP2002259040A (ja) 光学式座標情報出力装置
CN116804894A (zh) 可穿戴跟踪系统和可穿戴跟踪方法
Ko et al. A novel 6-degree of freedom man-machine interface using MEMS sensors and computer vsion