JP2007054278A - 人工骨用ペースト - Google Patents

人工骨用ペースト Download PDF

Info

Publication number
JP2007054278A
JP2007054278A JP2005242904A JP2005242904A JP2007054278A JP 2007054278 A JP2007054278 A JP 2007054278A JP 2005242904 A JP2005242904 A JP 2005242904A JP 2005242904 A JP2005242904 A JP 2005242904A JP 2007054278 A JP2007054278 A JP 2007054278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paste
artificial bone
bone
polymer
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005242904A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiki Miyazaki
敏樹 宮崎
Atsushi Sugino
篤史 杉野
Takashi Ichiboji
崇 一坊寺
Masahiro Ashizuka
正博 芦塚
Kenji Doi
憲司 土居
Koichi Kuramoto
孝一 藏本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Institute of Technology NUC
Nakashima Propeller Co Ltd
Original Assignee
Kyushu Institute of Technology NUC
Nakashima Propeller Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Institute of Technology NUC, Nakashima Propeller Co Ltd filed Critical Kyushu Institute of Technology NUC
Priority to JP2005242904A priority Critical patent/JP2007054278A/ja
Publication of JP2007054278A publication Critical patent/JP2007054278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】臨床現場で求められている、骨との接着能力を維持しながら、複雑な箇所への注入に適した流動性を有する、高分子を基材とした人工骨材料を提供すること。
【解決手段】本発明は、カルボキシル基を含有する多糖類又はカルボキシル基を含有するポリペプチドからなる高分子を含む流動性の溶液と、有機高分子のゲル微粒子を混合して得られる人工骨用ペーストである。ペーストにカルシウムイオンが添加されていると、流動性がより良いものが得られる。また、ペーストに骨粗鬆症治療用薬剤等を混合しても良いし、更に、ペーストの硬さを調節するために、CaOやSiO2等の無機物の粉末を添加混合しても良い。
【選択図】図1

Description

本発明は、ペーストの形で提供され、骨欠損部に注入されると注入初期には骨欠損部を充填して支持し、骨の治癒に合わせて徐々に吸収される、骨修復材料として用いられる人工骨用ペーストに関する。
骨の欠損部を修復するための素材として、水酸アパタイト、リン酸三カルシウム、ケイ酸カルシウム系セラミックスなどが開発され臨床使用されている。これらは、生体内で骨と異物反応無く直接結合できる特徴を有し、生体活性セラミックスと総称されている(例えば、非特許文献1参照)。一方、複雑な欠損部を修復するために、初期にはペースト状を呈し、体内で硬化して水酸アパタイトを析出する注入型人工骨が開発されている(例えば、特許文献1参照)。これら注入型人工骨の利用は、切開を少なくして骨の修復を実現できるので、骨粗鬆症などの治療にも有効と期待される技術である。
T. Kokubo, H.-M. Kim, M. Kawashita, 「Novel bioactive materials with differentmechanical properties」Biomaterials, 24, 2161-2175 (2003) 特開2000−245823号公報
しかし、これら人工骨はセラミックス単体から構成されるので、高い荷重をかけたときに脆性破壊を生じる恐れがあり、しかも天然の骨に比較して弾性率が高いため、力学的なミスマッチにより周囲の骨の成長を妨げる問題点がある。骨は水酸アパタイトが有機のコラーゲン繊維で補強された構造をとっていることから、生体活性セラミックスに有機高分子を複合化した素材の開発がなされてきた。その中で小久保らは、カルボキシル基を含む多糖類のゲルをカルシウムイオンで架橋させた人工骨用材料を提案している(特許文献2及び非特許文献2参照)。このゲルは、生体内の体液、あるいは体液とイオン濃度を等しくした擬似体液に接触すると、表面に水酸アパタイトを沈着し、このアパタイト被膜を介して骨組織と接着するする特性を持つ。しかし、これら人工骨用材料は、固形体、繊維、フィルムあるいはバルク状での使用を想定しており、患部へ簡便に注入できるペースト状の形態として用いるための最適化はなされていない。即ち、これらゲルをそのまま患部に注射器などを用いて注入しようとしても、流動性に欠けるため良好に患部を充填し難い。
特開2000−79160号公報 M. Kawashita, M. Nakao, M. Minoda, H.-M. Kim, T. Beppu, T. Miyamoto,T. Kokubo and T. Nakamura, 「Apatite-forming ability of carboxyl group-containing polymer gels ina simulated body fluid」 Biomaterials, 24, 2477-2484 (2003)
本発明の課題は、臨床現場で求められている、骨との接着能力を維持しながら、複雑な箇所への注入に適した流動性を有する、高分子を基材とした人工骨材料を提供することにある。
本発明のうち請求項1記載の発明は、カルボキシル基を含有する多糖類又はカルボキシル基を含有するポリペプチドからなる高分子を含む流動性の溶液と、有機高分子のゲル微粒子を混合して得られる人工骨用ペーストである。
請求項2記載の発明は、ペーストにカルシウムイオンが添加されている請求項1記載の人工骨用ペーストである。
請求項3記載の発明は、ペーストに骨粗鬆症治療用薬剤、骨形成能を示すタンパク又は合成ポリペプチドから選ばれた1種以上の物質を混合した請求項1又は2記載の人工骨用ペーストである。
そして、請求項4記載の発明は、CaO、SiO2、P2O5、MgO、K2O、Na2O,TiO2,ZrO2,Ta2O5,Nb2O5からなる群から選ばれた2種以上の化合物を主成分とする無機物の粉末を混合した請求項1〜3のいずれか1項記載の人工骨用ペーストである。
現在、わが国には、骨粗鬆症患者はその予備軍を含めて約1,000万人存在するといわれている。骨粗鬆症患者には高齢者が多数を占めるので、骨粗鬆症が骨折やそれに伴う寝たきりの直接の原因になることも多い。従って、切開の少ない簡便な手技により、骨粗鬆症の治療や予防が実現できる技術の開発は、高齢化社会を維持する上でも急務の課題である。本発明により、骨接着性に優れ、しかも力学的性質においても骨とのミスマッチが少ない、ぺ−スト状人工骨が開発できれば、高齢者のQOLの向上に寄与できる意義深い基盤技術の確立が期待される。
本発明は、カルボキシル基を含有する多糖類又はカルボキシル基を含有するポリペプチドからなる高分子を含む流動性の溶液と、有機高分子のゲル微粒子を混合して得られる人工骨用ペーストであるが、かかるペーストは、図1に例示するようなやり方で、骨欠損部の治療に用いられることが望ましいが、これに限定されるものではない。本発明のペーストを構成する有機高分子のゲル微粒子の成分は、ゲルを形成し得る高分子であって、生体に対して毒性の少ないものであれば、合成、天然を問わない。骨との接着性の向上のためには、有機高分子の側鎖にカルボキシル基を含有しており、このカルボキシル基の一部がカルシウムイオンで架橋されているものが望ましい。例えば、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルキチン、ジェランガム、ペクチン酸、ペクチン、アルギン酸、ヒアルロン酸、ポリリンゴ酸、コンドロイチン、コンドロイチン硫酸等の多糖類や、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、絹セリシン、グルテン、ゼイン等の酸性アミノ酸を含むポリペプチドを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。特にカルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルキチン、ペクチン、ポリグルタミン酸などが好適に用いられる。注入操作の簡便性を考慮した際、微粒子の流径は10〜500ミクロンであることが望ましい。
一方、高分子を含む流動性の溶液は、カルボキシル基を含有する多糖類又はカルボキシル基を含有するポリペプチドあるいはこれら高分子の混合物の水性液を意味し、水溶液だけでなくエマルジョンや懸濁液も含む。高分子の具体例としては、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルキチン、ジェランガム、ペクチン酸、ペクチン、アルギン酸、ヒアルロン酸、ポリリンゴ酸、コンドロイチン、コンドロイチン硫酸等の多糖類や、ポリグルタミン酸、ポリアスパラギン酸、絹セリシン、グルテン、ゼイン等の酸性アミノ酸を含むポリペプチドが挙げられる。特にカルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルキチン、ペクチン、ポリグルタミン酸などが好適に用いられる。この高分子溶液の配合比は、有機高分子のゲル微粒子に対して100質量%以下、好ましくは20〜50重量%が適当である。
ペーストに混合される骨粗鬆症治療用薬剤、骨形成能を示すタンパク又は合成ポリペプチとしては、例えば、公知のビスフォスフォネート製剤、カルシウム製剤、エストロゲン製剤、活性型ビタミンD3製剤、ホルモン製剤等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
また、注入時のペーストの硬さを調整するために、CaO、SiO2、P2O5、MgO、K2O、Na2O,TiO2,ZrO2,Ta2O5,Nb2O5からなる群から選ばれた2種類以上の化合物を主成分とする無機物、例えば、無機ゲル、ガラスあるいはセラミックスの粉末を混合しておいても良い。この場合,高分子溶液の配合比は、有機高分子のゲル微粒子と無機物の粉末の重量の総和に対して100質量%以下、好ましくは20〜50重量%である。
本発明の人工骨用ペーストは、擬似体液に接触させるとアパタイトの沈着を生じるという特徴がある。擬似体液(SBF)とは、ヒトの細胞外液とほぼ等しい無機イオン濃度を有する液である。接触させる擬似体液としては、カルシウムイオンを0.1〜100mmol/L、好ましくは1〜15mmol/L、並びにリン酸イオンを0.1〜100mmol/L、好ましくは0.1〜5mmol/L含む様な体液類似の水溶液が適当である。
市販のペクチン酸、かんきつ由来ペクチン、ならびにりんご由来ペクチンをゲル合成の出発原料とした。これらを超純水中に分散し、適量の水酸化ナトリウム水溶液を加えて溶解させ、10質量%の溶液とした。これをポリスチレン製容器に移し、1mol/Lの塩化カルシウム水溶液を噴霧して1日保持した後、同溶液を上から流延した。これを4℃で4日間保持したところ、ペクチン酸についてはピンセットで保持しても崩壊しがたい硬いゲルが得られた。これに対し、かんきつ由来ペクチン及びりんご由来ペクチンについては軟らかいゲルが得られた。
これらのゲルを、ヒトの細胞外液とほぼ等しい無機イオン濃度(Na+ 142.0, K+ 5.0, Mg2+ 1.5, Ca2+
2.5, Cl- 147.8, HCO3 -
4.2, HPO4 2- 1.0 and SO4 2- 0.5 mmol/L)を有する水溶液(擬似体液)に接触させたところ、いずれのゲルにおいても水酸アパタイト粒子の沈着が認められ、特にりんご由来ペクチンについてはその度合いは顕著であった。りんご由来ペクチンの表面に、水酸アパタイト粒子が沈着した状態を示す写真を、図2に示した。
これらのゲルを乳鉢で粉砕し、シリンジに充填して押し出したところ、流動性に乏しかった。これに対して、1%ポリグルタミン酸水溶液をゲルに対して25質量%となるよう添加したところ、きわめて流動性のよいペーストが得られた。
実施例1で得られた各種ペクチンゲルに、塩化カルシウムを0.1mol/Lとなるように添加した1%ポリグルタミン酸水溶液を、ゲルに対して25質量%となるよう添加したところ、極めて流動性の良いペーストが得られた。
実施例1で得られた各種ペクチンゲルに,CaO 50mol%-SiO2 50mol%の組成のガラス粉末を同じ質量加えて混合粉末を得た。この混合粉末に、1%ポリグルタミン酸水溶液を混合粉末に対して50質量%となるよう添加したところ、きわめて流動性のよいペーストが得られた。
本発明における人工骨用ペーストの設計概念図。 擬似体液に7日間接触させたリンゴ由来ペクチンゲル表面に沈着した、アパタイト層の走査型電子顕微鏡写真。

Claims (4)

  1. カルボキシル基を含有する多糖類又はカルボキシル基を含有するポリペプチドからなる高分子を含む流動性の溶液と、有機高分子のゲル微粒子を混合して得られる人工骨用ペースト。
  2. ペーストにカルシウムイオンが添加されている請求項1記載の人工骨用ペースト。
  3. ペーストに骨粗鬆症治療用薬剤、骨形成能を示すタンパク又は合成ポリペプチドから選ばれた1種以上の物質を混合した請求項1又は2記載の人工骨用ペースト。
  4. CaO、SiO2、P2O5、MgO、K2O、Na2O,TiO2,ZrO2,Ta2O5,Nb2O5からなる群から選ばれた2種以上の化合物を主成分とする無機物の粉末を混合した請求項1〜3のいずれか1項記載の人工骨用ペースト。
JP2005242904A 2005-08-24 2005-08-24 人工骨用ペースト Pending JP2007054278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242904A JP2007054278A (ja) 2005-08-24 2005-08-24 人工骨用ペースト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005242904A JP2007054278A (ja) 2005-08-24 2005-08-24 人工骨用ペースト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007054278A true JP2007054278A (ja) 2007-03-08

Family

ID=37918275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005242904A Pending JP2007054278A (ja) 2005-08-24 2005-08-24 人工骨用ペースト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007054278A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079160A (ja) * 1998-09-06 2000-03-21 Japan Science & Technology Corp 人工骨用高分子材料
JP2005510268A (ja) * 2001-10-25 2005-04-21 ユニヴァーシティー オブ コネティカット 生物活性材料、生物活性材料の製法およびその使用方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000079160A (ja) * 1998-09-06 2000-03-21 Japan Science & Technology Corp 人工骨用高分子材料
JP2005510268A (ja) * 2001-10-25 2005-04-21 ユニヴァーシティー オブ コネティカット 生物活性材料、生物活性材料の製法およびその使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Okiji et al. Reparative dentinogenesis induced by mineral trioxide aggregate: a review from the biological and physicochemical points of view
Ding et al. Chitosan/dextran hydrogel constructs containing strontium-doped hydroxyapatite with enhanced osteogenic potential in rat cranium
CA2627537C (en) Non-setting paste for bone repair
AU746591B2 (en) Hardenable ceramic hydraulic cement
Wang et al. Elastin-like polypeptide based hydroxyapatite bionanocomposites
KR101520114B1 (ko) 스트론튬 화합물을 함유하는 섬유소 조성물
TWI543770B (zh) 礦化膠原蛋白與生物陶瓷之複合物及其製造方法
CN102580144B (zh) 外科用骨水泥及其制造方法
Liu et al. The characteristics of mussel‐inspired nHA/OSA injectable hydrogel and repaired bone defect in rabbit
WO2012031144A2 (en) Silk fibroin and polyethylene glycol-based biomaterials
Ge et al. In vivo therapeutic effect of wollastonite and hydroxyapatite on bone defect
Shi et al. Enhanced osteogenesis of injectable calcium phosphate bone cement mediated by loading chondroitin sulfate
Shi et al. A bioactive magnesium phosphate cement incorporating chondroitin sulfate for bone regeneration
Xiang et al. Dual-functionalized apatite nanocomposites with enhanced cytocompatibility and osteogenesis for periodontal bone regeneration
Cheng et al. Strontium ion-functionalized nano-hydroxyapatite/chitosan composite microspheres promote osteogenesis and angiogenesis for bone regeneration
Wang et al. Substance P incorporation in calcium phosphate cement for dental alveolar bone defect restoration
Fernandes et al. Calcium sulfate as a scaffold for bone tissue engineering: a descriptive review
US20190083363A1 (en) Compositions for the remineralization of dentin
Gong et al. A preliminary review of modified polymethyl methacrylate and calcium-based bone cement for improving properties in osteoporotic vertebral compression fractures
Dou et al. Highly elastic and self-healing nanostructured gelatin/clay colloidal gels with osteogenic capacity for minimally invasive and customized bone regeneration
Jin et al. A tough injectable self‐setting cement‐based hydrogel for noninvasive bone augmentation
Zhou et al. Using calcium sulfate cement—Hydroxypropyl methyl cellulose/sodium alginate composites as substitutes of bone wax
JPH0639372B2 (ja) 生体活性セメント
Peng et al. Precisely tuning the pore-wall surface composition of bioceramic scaffolds facilitates angiogenesis and orbital bone defect repair
Chen et al. A composite of cubic calcium-magnesium sulfate and bioglass for bone repair

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417