JP2007052798A - 自動販売機による情報配信方法 - Google Patents

自動販売機による情報配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007052798A
JP2007052798A JP2006254668A JP2006254668A JP2007052798A JP 2007052798 A JP2007052798 A JP 2007052798A JP 2006254668 A JP2006254668 A JP 2006254668A JP 2006254668 A JP2006254668 A JP 2006254668A JP 2007052798 A JP2007052798 A JP 2007052798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
information
mobile phone
storage device
information storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006254668A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Tanaka
潔 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2006254668A priority Critical patent/JP2007052798A/ja
Publication of JP2007052798A publication Critical patent/JP2007052798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、自動販売機の利用性を高めるために、自動販売機利用者の携帯電話により自動販売機から種々の有用な情報を引き出すことのできる方法を提供することにある。
【解決手段】自動販売機に情報記憶装置を設け、自動販売機利用者が携帯電話により自動販売機の情報記憶装置から所望の情報を選択することにより、携帯電話に情報を受信し得るようにした。また、自動販売機にインターネットインターフェース部を設け、自動販売機の情報記憶装置からインターネットを介して携帯電話へ情報を転送可能にした。更に、自動販売機と携帯電話に微弱電波インターフェース部を設け、自動販売機の情報記憶装置から微弱電波インターフェース部を介して携帯電話へ情報を転送可能にした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、自動販売機の利用性を高めるための自動販売機による情報配信方法に関する。
自動販売機は、自動販売機本体内に収容された商品を対価を支払うことを条件として搬出する自動機械であり、無人で商品を販売し得ること、設置する個所が屋内に限らず屋外でも可能なこと、等の点で有人の店舗と異なる特徴を有するものである。自動販売機そのものの構造については種々改良が加えられ、自動販売機利用者側においては、商品を選択するために要する操作も簡単化され、現金のみならずカードを使用することができ、またポイントカードに見られるような種々のサービスも受けることができ、一方自動販売機を管理する側においては、自動販売機をネットワークに組み込み、商品の補充、機械の保守について合理化が図られ、管理に要する費用も低減しつつある。しかしながら、自動販売機は本来的に対面販売ではないから、自動販売機利用者と自動販売機管理側とのコミュニケーションは極めて薄く、自動販売機利用者が自動販売機に対し不満、要望があってもそれを管理側に伝達する手段に乏しい。一方管理側は自動販売機利用者の実態を知る手段がなく、自動販売機の管理を高める有効な手段を未だ見出していない。
本発明の課題は、自動販売機の利用性を高めるために、自動販売機利用者側が自動販売機から種々の有用な情報を引き出すことのできる自動販売機による情報配信方法を提供することにある。
上述の課題を解決するため、本願請求項1の発明は、自動販売機に情報記憶装置を設け、自動販売機利用者の携帯電話により自動販売機の情報記憶装置から所望の情報を選択することにより、携帯電話に情報を受信し得るようにした。本願請求項2の発明は、自動販売機にインターネットインターフェース部を設け、自動販売機の情報記憶装置からインターネットを介して携帯電話へ情報を転送可能にした。本願請求項3の発明は、自動販売機と携帯電話に微弱電波インターフェース部を設け、自動販売機の情報記憶装置から微弱電波インターフェース部を介して携帯電話へ情報を転送可能にした。
本発明において携帯電話とは、800MHz帯の無線周波数を用いる通常の携帯電話に限らず、PHS、その他の種々の可搬式でデータを無線で送受信し得る電子機器をいう。
本発明によれば、携帯電話を使用することにより自動販売機利用者側は種々の有用な情報を自動販売機から引き出すことができるため、自動販売機の利用性を高めるという効果がある。
次に本発明の実施の形態を図に示す実施例について説明する。
図1のa)は、自動販売機から発せられる情報を携帯電話で引き出すシステムの構成図、図1のb)はその動作説明のフロー図である。31は自動販売機で、主制御部32にはインターネットアダプタ33、微弱電波インターフェース部34、例えばブルートゥース(Bluetooth:登録商標)・モジュールが接続され、主制御部32内には情報記憶装置35が設けられている。情報記憶装置35は予め種々の情報を入力して記憶させてある。また自動販売機には情報呼び出しボタン36が設けられている。インターネットアダプタ33はインターネット39と接続可能であり、微弱電波インターフェース部34は微弱電波による無線交信が可能である。
今自動販売機利用者37が自動販売機31に近付き、情報呼び出しボタン36を押すと(ステップS1)、自動販売機から音声ガイダンスにより携帯電話38のキー操作が案内される。例えば自動販売機の扱う商品案内を聞きたければ#1800、天気予報を聞きたければ#1900といったキー操作が指示される。それに従い自動販売機利用者37が例えば#1800のキー操作を行うと(ステップS2)、携帯電話38からインターネット39を介して主制御部32に情報#1800を要求する旨が伝達される(ステップS3)。その結果情報記憶装置35から#1800の情報データが取り出され、そのデータはインターネットアダプタ33、インターネット39を介して携帯電話38に転送され(ステップS4)、自動販売機利用者は携帯電話38を耳に当てることにより情報#1800を聞くことができ、或いは携帯電話のディスプレイ上に表示された情報を見ることができる。情報が終了すれば自動的に待機状態に戻る。この場合、通話にフリーダイヤル式を適用すれば自動販売機利用者は無料で情報サービスを受けることができる。情報としては、例えば「只今コーヒーがよく冷えています」、「○○新製品が入荷しました」といった自動販売機の扱う商品に関する情報の他、「天気予報」、「災害情報」、「最新流行歌の情報」、「今×××レストランがトレンディーです」といった種々のものが可能である。なお、情報記憶装置35に記憶される情報は、自動販売機31を管理センター310と接続して、逐次内容を更新するようにすると有利である。
上述の例では携帯電話と自動販売機との通話はインターネット経由で行うものについて説明したが、携帯電話にも微弱電波インターフェース部(例えばブルートゥース・モジュール)を装備すれば、インターネットを経由することなく、自動販売機の微弱電波インターフェース部34経由で直接通話することができる。即ちステップS2において携帯電話でキー操作を行うと、携帯電話の微弱電波インターフェース部から自動販売機の微弱電波インターフェース部34に情報要求信号が転送され(ステップS5)、その信号に従い情報記憶装置35から所望の情報データが取り出され、再び自動販売機の微弱電波インターフェース部34、携帯電話の微弱電波インターフェース部を介して情報が転送され(ステップS6)、自動販売機利用者に伝達される。なお、携帯電話にはいずれの場合でも自動販売機から必要な情報を入手するための操作ソフトを装備することが必要である。
本発明の実施例の、a)は構成図、b)は動作説明のためのフロー図である。
符号の説明
31 自動販売機
32 自動販売機の主制御部
33 インターネットインターフェース部
34 微弱電波インターフェース部
35 情報記憶装置
36 情報呼び出しボタン
37自動販売機利用者
38 携帯電話
39 インターネット
310 自動販売機管理センター

Claims (3)

  1. 自動販売機に情報記憶装置を設け、自動販売機利用者の携帯電話により自動販売機の情報記憶装置から所望の情報を選択することにより、携帯電話に情報を受信し得るようにしたことを特徴とする自動販売機による情報配信方法。
  2. 自動販売機にインターネットインターフェース部を設け、自動販売機の情報記憶装置からインターネットを介して携帯電話へ情報を転送可能にしたことを特徴とする請求項1記載の自動販売機による情報配信方法。
  3. 自動販売機と携帯電話に微弱電波インターフェース部を設け、自動販売機の情報記憶装置から微弱電波インターフェース部を介して携帯電話へ情報を転送可能にしたことを特徴とする請求項1記載の自動販売機による情報配信方法。
JP2006254668A 2006-09-20 2006-09-20 自動販売機による情報配信方法 Pending JP2007052798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254668A JP2007052798A (ja) 2006-09-20 2006-09-20 自動販売機による情報配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006254668A JP2007052798A (ja) 2006-09-20 2006-09-20 自動販売機による情報配信方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000325252A Division JP2002133504A (ja) 2000-10-25 2000-10-25 自動販売機の利用度向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007052798A true JP2007052798A (ja) 2007-03-01

Family

ID=37917149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006254668A Pending JP2007052798A (ja) 2006-09-20 2006-09-20 自動販売機による情報配信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007052798A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003200A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Panasonic Corp 自動販売機の制御装置
WO2012163968A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Nokia Siemens Networks Oy Vending machine information

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010003200A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Panasonic Corp 自動販売機の制御装置
WO2012163968A1 (en) * 2011-06-02 2012-12-06 Nokia Siemens Networks Oy Vending machine information
US8788359B2 (en) 2011-06-02 2014-07-22 Cumulocity Gmbh Vending machine information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104601207B (zh) 一种数据传输方法、用户终端及系统
JP5187764B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
US20130115932A1 (en) Transferring an active call to another device
US20120259775A1 (en) Application Method of Mobile Terminal Electronic Wallet and Mobile Terminal
KR20060097187A (ko) Rfid 기법을 이용하여 상품 정보를 제공하는 방법 및시스템
CN110430022B (zh) 数据传输方法及装置
JP2004235713A (ja) 情報提供システム、情報提供装置及び情報提供処理プログラム等
KR20110128573A (ko) 이동 통신 단말기 및 이를 이용한 모바일 결제 방법, 모바일 결제 시스템
KR20140133048A (ko) 배달 주문 서비스 시스템과 이를 위한 사용자 단말기 및 사용자 단말기의 주문 서비스 방법
US20200211094A1 (en) Calling method and system, and electronic price tag device
KR20150142080A (ko) 오프라인 매장에서의 개인화된 쿠폰 제공 방법
EP3007412A1 (en) Electronic device, and program
JP2007052798A (ja) 自動販売機による情報配信方法
WO2018120221A1 (zh) 利用条码进行数据传输的方法及移动设备
KR101553830B1 (ko) 오프라인 매장에서의 개인화된 모바일 게임 아이템 제공 방법
KR100594444B1 (ko) 일정관리기능이 구비된 이동통신단말기와 그 제어방법
CN113766468A (zh) 智能卡分享方法、电子设备及计算机可读存储介质
JP2003308459A (ja) 広告管理サーバ及び携帯端末並びに広告提供システム
JP2002133504A (ja) 自動販売機の利用度向上方法
JP5251747B2 (ja) 移動通信装置
KR101606795B1 (ko) 카드형 통신장치
JP2008158838A (ja) 通信機器および通信機器における制御方法
JP2007026461A (ja) 自動販売機
JP2008225453A (ja) 携帯型電子機器および画像・映像表示方法
JP2008011523A (ja) 情報検索装置、サーバ装置、情報検索方法、及び、サーバ装置の情報検索方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070614

A521 Written amendment

Effective date: 20070801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071115