JP2007052563A - Data processing system and method - Google Patents

Data processing system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2007052563A
JP2007052563A JP2005236168A JP2005236168A JP2007052563A JP 2007052563 A JP2007052563 A JP 2007052563A JP 2005236168 A JP2005236168 A JP 2005236168A JP 2005236168 A JP2005236168 A JP 2005236168A JP 2007052563 A JP2007052563 A JP 2007052563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
agent
event
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005236168A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4618724B2 (en
Inventor
Hiroyuki Yusa
博幸 遊佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Research Institute of Electric Power Industry
Original Assignee
Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Research Institute of Electric Power Industry filed Critical Central Research Institute of Electric Power Industry
Priority to JP2005236168A priority Critical patent/JP4618724B2/en
Publication of JP2007052563A publication Critical patent/JP2007052563A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4618724B2 publication Critical patent/JP4618724B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To rapidly retrieve a specific device from a variety of devices, and acquire detailed data necessary for managing the device. <P>SOLUTION: Device access software 19 which is a data processing system for designating a protection control device from a plurality of protection control devices having different input and output data formats and acquiring data related to the device includes a data storage part 44 which functions as a data holding means holding device data related to the plurality of protection control devices in a wrapper object form using a tree structure 45; a tree retrieval part 43 and a data storage part 44 which function as data designation means for designating device data from the tree structure 45 based on an input data acquisition request signal; and an information model conversion part 40 which functions as a data acquisition execution means for acquiring the device data designated by the tree retrieval part 43 and the data storage part 44 in the wrapper object form. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、データ処理システム及び方法に関し、さらに詳しくは、複数の異なる種類の機器がネットワークを介して接続されている環境下において、エージェントと、このエージェントが指定した機器との間でデータの授受を行なわせるためのデータ処理システム及び方法に関する。   The present invention relates to a data processing system and method, and more particularly, in an environment in which a plurality of different types of devices are connected via a network, exchange of data between an agent and a device designated by the agent. The present invention relates to a data processing system and method.

現在、電力会社では、業務の効率化、保守・運用コストの低廉化を図るために、発電所、変電所、給電所などの電力系統で使用されている様々な機器を自立的な分散処理が可能なモバイルエージェントを用いて統一的に管理することが検討されている。モバイルエージェントは、処理プログラムと処理に必要なデータとが一体化し、ネットワーク内を移動するソフトウェアであり、移動先のノードにおいて所定の処理を実行する。このモバイルエージェントをネットワークを介してノード間を巡回させることにより各ノードに対応した情報の集配信が可能となる。   Currently, in order to improve operational efficiency and reduce maintenance and operation costs, electric power companies can carry out independent distributed processing of various devices used in power systems such as power plants, substations, and power stations. Unified management using possible mobile agents is under consideration. The mobile agent is software in which a processing program and data necessary for processing are integrated and moves in a network, and executes predetermined processing in a destination node. By making this mobile agent circulate between nodes via a network, it becomes possible to collect and distribute information corresponding to each node.

ところで、上記の電力系統では、メーカや設定内容などの属性が互いに異なる多数の機器が使用されている。属性が異なると機器について入出力されるデータ形式にも差異が生じる。このような多様な機器をモバイルエージェントを用いて遠隔管理する場合、モバイルエージェントが各機器のデータを集配信するにあたって、各機器に対応したデータ形式に変換することが必要となる。そこで、データ形式を統一することにより各機器へのデータ集配信を可能にする技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   By the way, in the above power system, a large number of devices having different attributes such as manufacturers and setting contents are used. Different attributes also cause differences in the data format that is input and output for the device. When remotely managing such various devices using a mobile agent, when the mobile agent collects and distributes data of each device, it is necessary to convert the data into a data format corresponding to each device. Thus, a technique has been proposed that enables data collection and distribution to each device by unifying the data format (see, for example, Patent Document 1).

特許文献1には、各機器が所有しているデータのうち、全ての機器に共通しているデータのみを取得し、それ以外の冗長データを排除するといった技術が開示されている。
特開2000−99478号公報
Patent Document 1 discloses a technique in which only data common to all devices is acquired from data owned by each device, and redundant data other than that is excluded.
JP 2000-99478 A

しかしながら、共通データ以外のデータを冗長データとして排除するといった方法では、機器を管理する上で必要な詳細データも失われてしまうため、個々の機器に対して十分な管理が行なえなくなってしまうといった問題が生じる。   However, in the method of excluding data other than common data as redundant data, the detailed data necessary for managing the device is also lost, so that the individual devices cannot be sufficiently managed. Occurs.

そこで、本発明は、多様な機器の中から特定の機器を迅速に検索するとともに、その機器を管理する上で必要な詳細データを取得することができるデータ処理システム及び方法を提供することを目的とする。加えて、多様な機器の中から特定の機器を迅速に検索するとともに、その機器に対して的確なデータ設定を行なうことができるデータ処理システム及び方法を提供することも本発明のもう1つの目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a data processing system and method capable of quickly searching for a specific device from various devices and acquiring detailed data necessary for managing the device. And In addition, it is another object of the present invention to provide a data processing system and method capable of quickly searching for a specific device from among various devices and accurately setting data for the device. And

かかる目的を達成するために、請求項1記載の発明にかかるデータ処理システムは、入出力されるデータ形式が異なる複数の機器の中から機器を指定してその機器に関するデータを取得するものであり、前記複数の機器に関するデータをツリー構造を用いてラッパーオブジェクト形式で保持するデータ保持手段と、入力されたデータ取得要求信号に基づいて前記ツリー構造から前記データを指定するデータ指定手段と、このデータ指定手段によって指定された前記データをラッパーオブジェクト形式で取得するデータ取得手段とを設けたことを特徴としている。   In order to achieve such an object, the data processing system according to the first aspect of the present invention specifies a device from a plurality of devices having different input / output data formats and acquires data related to the device. Data holding means for holding data relating to the plurality of devices in a wrapper object format using a tree structure; data specifying means for specifying the data from the tree structure based on an input data acquisition request signal; and the data Data acquisition means for acquiring the data designated by the designation means in a wrapper object format is provided.

また、請求項3記載の発明にかかるデータ処理方法は、入出力されるデータ形式が異なる複数の機器の中から機器を指定してその機器に関するデータを取得するものであり、データ保持手段によって前記複数の機器に関するデータをツリー構造を用いてラッパーオブジェクト形式で保持するステップと、入力されたデータ取得要求信号に基づいて前記ツリー構造から前記データをデータ指定手段によって指定するステップと、その指定された前記データをラッパオブジェクト形式でデータ取得手段によって取得するステップとを設けたことを特徴としている。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a data processing method for designating a device from a plurality of devices having different input / output data formats and acquiring data relating to the device, wherein the data holding means is used to obtain the data. A step of holding data relating to a plurality of devices in a wrapper object format using a tree structure, a step of designating the data from the tree structure based on an inputted data acquisition request signal by a data designating means, and the designated A step of acquiring the data in a wrapper object format by a data acquisition means.

したがって、入出力されるデータ形式が異なる複数の機器に関するデータを各機器固有のデータとともにツリー構造を用いて体系的に管理することができるので、特定の機器に関するデータを取得する場合、そのデータを迅速に取得することができ、また、機器を管理する上で必要となる詳細なデータも取得することができる。   Therefore, data related to a plurality of devices having different input / output data formats can be systematically managed using a tree structure together with data unique to each device. Therefore, when acquiring data related to a specific device, the data It can be acquired quickly, and detailed data necessary for managing the device can also be acquired.

上記目的を達成するために請求項2の発明にかかるデータ処理システムは、入出力されるデータ形式が異なる複数の機器の中から機器を指定してその機器に対してデータ設定を行なうものであり、前記複数の機器に関するデータをツリー構造を用いてラッパーオブジェクト形式で保持するデータ保持手段と、入力されたデータ設定要求信号に基づいて前記ツリー構造から前記データを指定するデータ指定手段と、このデータ指定手段によって指定された前記データを用いて、このデータに対応した前記機器に対してデータ設定を行なうデータ設定実行手段とを設けたことを特徴としている。   In order to achieve the above object, a data processing system according to a second aspect of the present invention designates a device from a plurality of devices having different input / output data formats and sets data for the device. Data holding means for holding data relating to the plurality of devices in a wrapper object format using a tree structure; data specifying means for specifying the data from the tree structure based on an input data setting request signal; and the data Data setting execution means for setting data for the device corresponding to the data using the data specified by the specifying means is provided.

また、請求項4記載の発明にかかるデータ処理方法は、入出力されるデータ形式が異なる複数の機器の中から機器を指定してその機器に対してデータ設定を行なうものであり、データ保持手段によって前記複数の機器に関するデータをツリー構造を用いてラッパーオブジェクト形式で保持するステップと、入力されたデータ設定要求信号に基づいて前記ツリー構造から前記データをデータ指定手段によって指定するステップと、その指定された前記データを用いて、このデータに対応した前記機器に対してデータ設定実行手段によってデータ設定を行なうステップとを設けたことを特徴とするデータ処理方法。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a data processing method for specifying a device from a plurality of devices having different input / output data formats and performing data setting for the device, and a data holding means. Holding data related to the plurality of devices in a wrapper object format using a tree structure, specifying the data from the tree structure by a data specifying means based on an input data setting request signal, and specifying the data And a step of performing data setting by the data setting execution means for the device corresponding to the data using the data that has been processed.

したがって、入出力されるデータ形式が異なる複数の機器に関するデータをツリー構造を用いて体系的に管理することが可能となり、特定の機器に対してデータ設定を行なう場合、そのデータ設定を迅速且つ的確に行なうことができる。   Therefore, it becomes possible to systematically manage data related to a plurality of devices having different input / output data formats by using a tree structure, and when setting data for a specific device, the data setting can be quickly and accurately performed. Can be done.

以上のように、請求項1記載のデータ処理システム、請求項3記載のデータ処理方法によれば、複数の機器に関するデータをツリー構造を用いて体系的に管理することにより、必要なデータを迅速に取得することができ、また、機器を管理する上で必要となる詳細なデータも取得することができるので、業務の効率化、管理コストの低廉化を図ることができる。   As described above, according to the data processing system described in claim 1 and the data processing method described in claim 3, necessary data can be quickly managed by systematically managing data related to a plurality of devices using a tree structure. In addition, detailed data necessary for managing the device can be acquired, so that the work efficiency and the management cost can be reduced.

また、請求項2記載のデータ処理システム、請求項4記載のデータ処理方法によれば、複数の機器に関するデータをツリー構造を用いて体系的に管理することにより、特定の機器に対してのデータ設定を迅速且つ的確に行なうことができるので、業務の効率化、管理コストの低廉化を図ることができる。   Further, according to the data processing system of claim 2 and the data processing method of claim 4, data for a specific device is managed by systematically managing data related to a plurality of devices using a tree structure. Since the setting can be performed quickly and accurately, it is possible to improve work efficiency and reduce management costs.

以下、本発明の構成を図面に示す最良の形態に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, the configuration of the present invention will be described in detail based on the best mode shown in the drawings.

図1〜14に本発明のデータ処理システム及び方法の一実施形態を示す。本発明のデータ処理システムである装置アクセスソフトウェア19は、入出力されるデータ形式が異なる複数の保護制御装置の中から保護制御機器を指定してその機器に関するデータを取得するものであり、複数の保護制御装置に関する装置データをツリー構造45を用いてラッパーオブジェクト形式で保持するデータ保持手段として機能するデータ収容部44と、入力されたデータ取得要求信号に基づいてツリー構造45から装置データを指定するデータ指定手段として機能するツリー検索部43及びデータ収容部44と、ツリー検索部43及びデータ収容部44によって指定された装置データをラッパーオブジェクト形式で取得するデータ取得実行手段として機能する情報モデル変換部40とを設けたことを特徴としている。   1-14 illustrate one embodiment of the data processing system and method of the present invention. The device access software 19 which is a data processing system of the present invention is to acquire a data relating to a device by designating a protection control device from a plurality of protection control devices having different data formats to be input / output. A data storage unit 44 that functions as data holding means for holding device data related to the protection control device in a wrapper object format using the tree structure 45, and specifies device data from the tree structure 45 based on the input data acquisition request signal Tree search unit 43 and data storage unit 44 functioning as a data specification unit, and information model conversion unit functioning as a data acquisition execution unit that acquires device data specified by the tree search unit 43 and data storage unit 44 in a wrapper object format 40 is provided.

また、装置アクセスソフトウェア19は、入出力されるデータ形式が異なる複数の機器の中から機器を指定してその機器に関するデータを取得するものであり、複数の保護制御装置に関する装置データをツリー構造45を用いてラッパーオブジェクト形式で保持するデータ保持手段として機能するデータ収容部44と、入力されたデータ設定要求信号に基づいてツリー構造45から装置データを指定するデータ指定手段として機能するツリー検索部43及びデータ収容部44と、ツリー検索部43及びデータ収容部44によって指定された装置データを用いて、このデータに対応した保護制御装置に対してデータ設定を行なうデータ設定実行手段として機能する情報モデル変換部40及び独自アクセス部41とを設けたことを特徴としている。   Further, the device access software 19 designates a device from a plurality of devices having different input / output data formats, and acquires data related to the device. The device access software 19 stores device data related to a plurality of protection control devices in a tree structure 45. A data storage unit 44 that functions as a data storage unit that stores data in a wrapper object format, and a tree search unit 43 that functions as a data specification unit that specifies device data from the tree structure 45 based on the input data setting request signal. And an information model that functions as a data setting execution means for setting data for the protection control device corresponding to the data using the data storage unit 44 and the device data specified by the tree search unit 43 and the data storage unit 44. The conversion unit 40 and the unique access unit 41 are provided.

図1に示すように、制御システム1は、ネットワークを介して相互に接続されている電気所2、運転所3、保守所4、及びデータセンター5から構成されている。電気所2、運転所3、保守所4、及びデータセンター5はIPベースのWAN6を介して相互に接続されている。電気所2は、いわゆる変電所や発電所と呼ばれているものである。電気所2にはIPベースのLAN7が構築されており、このLAN7はルータ8を介してWAN6に接続されている。LAN7には、多数の保守用CPUの他に、これらの保守用CPUや運転所3、保守所4、及びデータセンター5のノードに対して各種サービスを提供するための電気所サーバ9が接続されている。   As shown in FIG. 1, the control system 1 includes an electric station 2, an operating station 3, a maintenance station 4, and a data center 5, which are connected to each other via a network. The electric station 2, the operation station 3, the maintenance station 4, and the data center 5 are connected to each other via an IP-based WAN 6. The electric station 2 is a so-called substation or power plant. An IP-based LAN 7 is constructed at the electrical station 2, and this LAN 7 is connected to the WAN 6 via a router 8. In addition to a large number of maintenance CPUs, the LAN 7 is connected to an electrical station server 9 for providing various services to the maintenance CPUs, the operation station 3, the maintenance station 4, and the nodes of the data center 5. ing.

電気所2に設置されている各保守用CPUには、例えば、変圧器(図示省略)を構成している部品の状態を監視するためのセンサ、電流計、電圧計などの機器(図示省略)が接続されている。例えば、保守用CPU10には変圧器(図示省略)で使用されているゴム部材の温度を監視するための温度センサ11が接続されている。この温度センサ11での検知結果は保守用CPU10に入力される。保守用CPU10は、温度センサ11から入力された検知結果に基づいて、例えば、ゴム部材の劣化状態を判断し、その判断結果を後述するモバイルエージェントを用いて保守所4の設備保全サーバ12などに通知する。   Each maintenance CPU installed in the electric station 2 includes, for example, devices (not shown) such as sensors, ammeters, and voltmeters for monitoring the state of components constituting a transformer (not shown). Is connected. For example, the maintenance CPU 10 is connected with a temperature sensor 11 for monitoring the temperature of a rubber member used in a transformer (not shown). The detection result of the temperature sensor 11 is input to the maintenance CPU 10. The maintenance CPU 10 determines, for example, the deterioration state of the rubber member based on the detection result input from the temperature sensor 11, and uses the mobile agent described later to transmit the determination result to the facility maintenance server 12 of the maintenance center 4 or the like. Notice.

リレー13は、VCT14、電流計、電圧計、変圧器、遮断器(図示省略)などの機器の状態を監視するものであり、保守用CPU15とリレー用CPU16とから構成されている。保守用CPU15にはリレー用CPU16を介して上記の機器が接続されている。VCT14とは、変圧器(VT:Voltage Transformer)及び変流器(CT:Current Transfer)の総称である。リレー用CPU16は、例えば、VCT14で測定された測定値が予め定められた閾値を超えたか否かを識別し、その識別結果を保守用CPU15に入力する。また、遮断器の場合には、遮断器が作動したか否かを識別し、その識別結果を保守用CPU15に入力する。   The relay 13 monitors the state of devices such as a VCT 14, an ammeter, a voltmeter, a transformer, and a circuit breaker (not shown), and includes a maintenance CPU 15 and a relay CPU 16. The above-described devices are connected to the maintenance CPU 15 via the relay CPU 16. VCT14 is a general term for a transformer (VT: Voltage Transformer) and a current transformer (CT: Current Transfer). For example, the relay CPU 16 identifies whether or not the measurement value measured by the VCT 14 exceeds a predetermined threshold value, and inputs the identification result to the maintenance CPU 15. Further, in the case of a circuit breaker, it is identified whether or not the circuit breaker has been activated, and the identification result is input to the maintenance CPU 15.

運転所3は、いわゆる給電所や制御所と呼ばれるものであり、電気所2に設置されている各機器の開閉状態を制御する。運転所3には電気所2と同様にLAN7が構築されており、このLAN7はルータ8を介してWAN6に接続されている。運転所3のLAN7に接続されている監視制御サーバ17は、電気所2に設定されている各機器に対して開閉状態を制御しており、各機器が接続している系統の潮流状態の状態変化に応じて潮流を制御する。   The driving station 3 is a so-called power supply station or control station, and controls the open / closed state of each device installed in the electric station 2. A LAN 7 is constructed in the driving station 3 in the same manner as the electric station 2, and this LAN 7 is connected to the WAN 6 via the router 8. The monitoring control server 17 connected to the LAN 7 of the driving station 3 controls the open / close state of each device set in the electric station 2, and the power flow state of the system to which each device is connected. Control power flow in response to changes.

保守所4は、いわゆる電力所と呼ばれるものであり、電気所2に設置されている各機器の保守を行なう。保守所4には電気所2や運転所3と同様にLAN7が構築されており、このLAN7はルータ8を介してWAN6に接続されている。保守所4のLAN7に接続されている設備保全サーバ12は、例えば、電気所2に設置されている複数の機器の状態変化を示す情報(例えば、各機器の劣化や故障などの不具合を示す情報)を取得して、その情報を解析することにより不具合が生じている機器を選定する。つまり、電気所2に設置されている各機器の状態変化は設備保全サーバ12によって監視されている。電気所2に設置されている機器に不具合が生じた場合には、例えば、保守所4に所属している者が電気所2に行き、その機器に対して点検や修理などを行なう。あるいは、設備保全サーバ12が不具合の生じた機器に接続されている保守用CPUに向けてその不具合に対しての処置プログラムなどを搭載したモバイルエージェントを送る。   The maintenance station 4 is a so-called power station and performs maintenance of each device installed in the electric station 2. A LAN 7 is constructed in the maintenance station 4 in the same manner as the electric station 2 and the operation station 3, and the LAN 7 is connected to the WAN 6 via the router 8. The equipment maintenance server 12 connected to the LAN 7 of the maintenance station 4 is, for example, information indicating a change in the state of a plurality of devices installed in the electrical station 2 (for example, information indicating a failure such as deterioration or failure of each device). ) And analyze the information to select the device that has the problem. That is, the equipment maintenance server 12 monitors the state change of each device installed in the electric station 2. When a malfunction occurs in a device installed in the electric station 2, for example, a person who belongs to the maintenance station 4 goes to the electric station 2 and inspects or repairs the device. Alternatively, the facility maintenance server 12 sends a mobile agent loaded with a treatment program for the malfunction to the maintenance CPU connected to the malfunctioning device.

データセンター5は、位置管理装置5a、装置情報データベース5b、及び系統データベース5cを備えている。図2に示すように、位置管理装置5aは、管理対象となるエージェントプラットフォーム(以下、「エージェントPF」と称する)18からの情報を基に、モバイルエージェントの位置や処理進捗状況を管理する。この位置管理装置5aにより、モバイルエージェントの状態(例えば、移動中、処理中、停止中、アラーム状態など)の取得やモバイルエージェントの動作(例えば、使用、ロック動作など)の変更指示が可能となる。なお、図3に示す「エージェントCPU」とは、サーバ9、12、17、及び電気所2内の保守用CPUの総称である。   The data center 5 includes a location management device 5a, a device information database 5b, and a system database 5c. As shown in FIG. 2, the location management device 5 a manages the location of the mobile agent and the progress of processing based on information from an agent platform (hereinafter referred to as “agent PF”) 18 to be managed. With this location management device 5a, it is possible to acquire the state of the mobile agent (for example, moving, processing, stopped, alarm state, etc.) and to change the operation of the mobile agent (for example, use, lock operation, etc.). . The “agent CPU” shown in FIG. 3 is a generic name for the servers 9, 12, and 17 and the maintenance CPU in the electric station 2.

装置情報データベース5bは、モバイルエージェントが収集した情報を蓄積する。系統データベース5cは、系統情報(例えば、電気所2の一覧など)や電気所2で使用されているリレー13の特性に関する情報などを蓄積する。   The device information database 5b stores information collected by the mobile agent. The system database 5c accumulates system information (for example, a list of electrical stations 2) and information on characteristics of the relays 13 used in the electrical station 2.

図3に示すように、保守用CPU15は、モバイルエージェントA、Bと、このモバイルエージェントA、Bの実行環境であるエージェントPF18と、モバイルエージェントAの要求に応じてリレー用CPU16やこのリレー用CPU16に接続されているVCT14、電流計、電圧計、変圧器、遮断器などの機器(以下、リレー用CPU16、及びこのリレー用CPU16に接続されている上記機器の総称を「保護制御装置」とする)からその機器に関するデータ(以下、保護制御装置に関するデータを「装置データ」と称する)を取得したり、モバイルエージェントAの要求に応じて保護制御装置に対してデータ設定を行なう装置アクセスソフトウェア19とから構成されている。なお、電気所2に設定されている保守用CPU15以外の各保守用CPUも保守用CPU15と同様に構成されている。また、各サーバは、モバイルエージェントとエージェントPF18を備えている。   As shown in FIG. 3, the maintenance CPU 15 includes mobile agents A and B, an agent PF 18 as an execution environment of the mobile agents A and B, and a relay CPU 16 and the relay CPU 16 in response to a request from the mobile agent A. VCT14, ammeter, voltmeter, transformer, circuit breaker and other devices connected to the relay (hereinafter referred to as the relay CPU 16 and the devices connected to the relay CPU 16 are collectively referred to as “protection control device”. Device access software 19 that obtains data relating to the device (hereinafter referred to as data relating to the protection control device is referred to as “device data”) or sets data for the protection control device in response to a request from the mobile agent A; It is composed of Each maintenance CPU other than the maintenance CPU 15 set in the electric station 2 is configured in the same manner as the maintenance CPU 15. Each server includes a mobile agent and an agent PF18.

リレー用CPU16と装置アクセスソフトウェア19との間の信号の授受はバスあるいはイーサネット(登録商標)ケーブル20を介して行なわれる。詳しくは後述するが、リレー用CPU16から装置アクセスソフトウェア19に入力される装置データは、装置アクセスソフトウェア19によってツリー構造を用いたラッパオブジェクト形式で体系的に管理されている。なお、本実施形態では、モバイルエージェントA、Bを、エージェントPF18で生成されたものか、あるいは保守用CPU15以外の保守用CPUや各種サーバからエージェントPF18に送り込まれたものであるとする。また、本実施形態では説明の便宜上モバイルエージェントA、Bを用いているが、モバイルエージェントの数は適宜に変更可能である。   Signal exchange between the relay CPU 16 and the device access software 19 is performed via a bus or an Ethernet (registered trademark) cable 20. As will be described in detail later, device data input from the relay CPU 16 to the device access software 19 is systematically managed by the device access software 19 in a wrapper object format using a tree structure. In this embodiment, it is assumed that the mobile agents A and B are generated by the agent PF 18 or sent to the agent PF 18 from a maintenance CPU other than the maintenance CPU 15 or various servers. In this embodiment, the mobile agents A and B are used for convenience of explanation, but the number of mobile agents can be changed as appropriate.

モバイルエージェントA、Bは、プログラムとデータが一体化し、LAN7やWAN6などのネットワーク内を移動するソフトウェアである。このモバイルエージェントA、Bは、例えば、電気所2内の複数の保守用CPUを巡回して、事故や故障などの障害に関する情報を集配信する。また、電気所2内で収集したデータをサーバ12、17、位置管理装置5a、装置情報データベース5b、及び系統データベース5cに配信する。また、サーバ12、17、位置管理装置5a、装置情報データベース5b、及び系統データベース5cから得たデータを電気所2内の各保守用CPUに配信する。また、場合によっては、データ加工などの付加的な処理も行なう。このようにモバイルエージェントA、Bが各ノード間を巡回することにより、運転所3や保守所4のサーバ12、17から電気所2内の保護制御装置に対して遠隔監視、遠隔設定、遠隔調整を行なうことが可能となる。   Mobile agents A and B are software in which programs and data are integrated and move in a network such as LAN 7 or WAN 6. The mobile agents A and B, for example, circulate through a plurality of maintenance CPUs in the electric power station 2 and collect and distribute information on failures such as accidents and failures. In addition, the data collected in the electric station 2 is distributed to the servers 12 and 17, the position management device 5a, the device information database 5b, and the system database 5c. In addition, data obtained from the servers 12 and 17, the position management device 5 a, the device information database 5 b, and the system database 5 c is distributed to each maintenance CPU in the electric station 2. In some cases, additional processing such as data processing is also performed. In this way, the mobile agents A and B circulate between the nodes, so that the servers 12 and 17 in the driving station 3 and the maintenance station 4 can remotely monitor, remotely set and remotely adjust the protection control device in the electric station 2. Can be performed.

保守用CPU15のエージェントPF18は、保護制御装置の状態変化(例えば、VCT14での測定値が予め定められた閾値を超えたということ)、モバイルエージェントA、Bの状態変化(例えば、モバイルエージェントA、Bの少なくともいずれか1つが保守用CPU15以外の保守用CPUや各種サーバ、データセンター5などに移動したり、モバイルエージェントA、Bの少なくともいずれか1つがエラー処理を行なったりしたということ)をイベントとして取得し、そして、そのイベントの内容に応じてモバイルエージェントA、B以外に新たにモバイルエージェントを生成したり、その生成したモバイルエージェントを保守用CPU15以外の保守用CPUやサーバ9、12、17などのエージェントPF18に転送したり、保守用CPU15以外の保守用CPUやサーバ9、12、17から送られてきたモバイルエージェントを起動させたりするなどといった機能を有している。また、モバイルエージェントには、処理期限や優先度などが付与されており、これに基づいてエージェントPF18はモバイルエージェントの制御を行い、個々のモバイルエージェントに必要な性能や信頼性を満足するように運用者用プロファイル36やエージェント用プロファイル37に基づいて処理を実行する。イベントとしては、外部イベントと内部イベントとがある。外部イベントとは、保護制御装置の状態変化を示す。この状態変化は、装置アクセスソフトウェア19によって検知され、外部イベントとして外部サービスインターフェース20で受信される。その具体的な内容は、例えば、イベントの種別、イベントを発した装置の名称、後述するツリー構造のラッパオブジェクトとの関連付けで使用される識別子、イベントの送信希望先などとなっており、これらのデータは装置アクセスソフトウェア19によってツリー構造45(図8及び図9参照)を用いて管理されている。内部イベントとは、モバイルエージェントA、Bの状態変化を示し、その具体的な内容は、例えば、イベントの種別、イベントを発したモバイルエージェントに関するデータ、補足データ、イベントの送信希望先などとなっている。   The agent PF 18 of the maintenance CPU 15 changes the state of the protection control device (for example, the measured value at the VCT 14 exceeds a predetermined threshold value), changes the state of the mobile agents A and B (for example, the mobile agent A, Event that at least one of B has moved to a maintenance CPU other than the maintenance CPU 15, various servers, data center 5, or at least one of mobile agents A and B has processed an error) Then, a new mobile agent is generated in addition to the mobile agents A and B according to the contents of the event, or the generated mobile agent is a maintenance CPU other than the maintenance CPU 15 or the servers 9, 12, 17. Forward to agent PF18 It has a function, such as or to start a mobile agent that has been sent from the maintenance CPU and server 9,12,17 other than use the maintenance CPU15. In addition, processing deadlines and priorities are assigned to mobile agents, and based on this, the agent PF 18 controls the mobile agents and operates to satisfy the performance and reliability required for each mobile agent. The processing is executed based on the person profile 36 and the agent profile 37. Events include external events and internal events. An external event indicates a state change of the protection control device. This state change is detected by the device access software 19 and received by the external service interface 20 as an external event. The specific contents are, for example, the type of event, the name of the device that issued the event, the identifier used in association with the wrapper object of the tree structure to be described later, the destination of the event transmission, etc. Data is managed by the device access software 19 using a tree structure 45 (see FIGS. 8 and 9). The internal event indicates a change in the state of the mobile agents A and B, and specific contents thereof include, for example, the type of the event, data related to the mobile agent that issued the event, supplementary data, an event transmission destination, and the like. Yes.

以下、エージェントPF18の具体的な構成について説明する。エージェントPF18は、ハードディスクなどの大容量記憶手段に格納されたプログラムを実行することによって外部サービスインターフェース20、イベント処理手段21、位置管理部22、リソース管理部23、エージェント生成部24、エージェント削除部25、処理ロジック管理部26、エージェント処理管理部27、及び通信制御部28として機能する。   Hereinafter, a specific configuration of the agent PF 18 will be described. The agent PF 18 executes a program stored in a large-capacity storage unit such as a hard disk to execute an external service interface 20, an event processing unit 21, a location management unit 22, a resource management unit 23, an agent generation unit 24, and an agent deletion unit 25. , Function as a processing logic management unit 26, an agent processing management unit 27, and a communication control unit 28.

外部サービスインターフェース20は、装置アクセスソフトウェア19とイベント処理手段21とを仲介するものである。装置アクセスソフトウェア19がモバイルエージェントA、Bに対して外部イベントを送る際には、外部サービスインターフェース20が呼び出される。これにより、イベントがモバイルエージェントA、Bに送られる。外部サービスインターフェース20によって受信された外部イベントは、その内容に応じて、イベント処理手段21または保守用CPU15以外の保守用CPUやサーバ9、12、17におけるエージェントPF18の外部サービスインターフェース20に転送される。なお、保守用CPU15以外の保守用CPUやサーバの外部サービスインターフェース20との通信は通信制御部28によって実現される。具体的には、外部サービスインターフェース20が外部イベントを受け取り、それを保守用CPU15以外の保守用CPUやサーバの外部サービスインターフェース20に転送する場合、図4に示す通信プロトコルを用いて転送処理を実行する。   The external service interface 20 mediates between the device access software 19 and the event processing means 21. When the device access software 19 sends an external event to the mobile agents A and B, the external service interface 20 is called. As a result, the event is sent to the mobile agents A and B. The external event received by the external service interface 20 is transferred to the external service interface 20 of the agent PF 18 in the maintenance CPU or the servers 9, 12, and 17 other than the event processing unit 21 or the maintenance CPU 15 according to the content. . Communication with the maintenance CPU other than the maintenance CPU 15 and the external service interface 20 of the server is realized by the communication control unit 28. Specifically, when the external service interface 20 receives an external event and transfers it to a maintenance CPU other than the maintenance CPU 15 or the external service interface 20 of the server, the transfer process is executed using the communication protocol shown in FIG. To do.

イベント処理手段21は、イベントの内容に応じてイベントの転送処理を行うものであり、外部イベント受信部29、内部イベント受信部30、フィルター部31、運用者用ルーチング部32、エージェント用ルーチング部33、記憶部34、及び履歴作成部35から構成されている。   The event processing means 21 performs event transfer processing according to the contents of the event, and includes an external event receiving unit 29, an internal event receiving unit 30, a filter unit 31, an operator routing unit 32, and an agent routing unit 33. , A storage unit 34, and a history creation unit 35.

外部イベント受信部29は、外部サービスインターフェース20から転送された外部イベントを受信し、それをフィルター部31に転送する。内部イベント受信部30は、内部イベントを受信し、それをフィルター部31に転送する。このように外部イベント受信部29及び内部イベント受信部30は、モバイルエージェントA、Bと保守用CPU15によって監視されている保護制御装置との少なくともいずれか一方からのイベントを受信する状態変化データ受信手段として機能する。   The external event receiving unit 29 receives the external event transferred from the external service interface 20 and transfers it to the filter unit 31. The internal event receiving unit 30 receives the internal event and transfers it to the filter unit 31. As described above, the external event receiving unit 29 and the internal event receiving unit 30 receive state change data receiving means for receiving an event from at least one of the mobile agents A and B and the protection control device monitored by the maintenance CPU 15. Function as.

フィルター部31は、内部イベント受信部30または外部イベント受信部29からイベントが入力されたことを契機に、記憶部34に予め格納されている運用者用プロファイル36及びエージェント用プロファイル37を読み出す。これらのプロファイルにはイベントの種類に対応した転送可否条件36a、37aが記載されており、フィルター部31は、その転送可否条件36a、37aに基づいて転送処理の必要性を判断する。そして、転送が必要であると判断した場合、そのイベントを運用者用ルーチング部32に転送する。転送が必要でないと判断した場合、そのイベントを廃棄する。なお、転送可否条件とは、例えば、イベントの種別、イベントの送信元、イベントの送信先エージェントなどのことを示し、フィルター部31は、これらの条件を満足したイベントのみを運用者用ルーチング部32に転送する。   The filter unit 31 reads the operator profile 36 and the agent profile 37 stored in advance in the storage unit 34 when an event is input from the internal event receiving unit 30 or the external event receiving unit 29. These profiles describe transfer permission / prohibition conditions 36a and 37a corresponding to the event type, and the filter unit 31 determines the necessity of transfer processing based on the transfer permission / prohibition conditions 36a and 37a. If it is determined that the transfer is necessary, the event is transferred to the operator routing unit 32. If it is determined that forwarding is not necessary, the event is discarded. The transfer permission / prohibition condition indicates, for example, an event type, an event transmission source, an event transmission destination agent, and the like, and the filter unit 31 selects only events satisfying these conditions as an operator routing unit 32. Forward to.

このように記憶部34は、外部イベント受信部29や内部イベント受信部30で受信したイベントの転送可否条件36a、37aを記憶した転送可否条件記憶手段として機能する。また、フィルター部31は、内部イベント受信部30や外部イベント受信部29からイベントが入力されたことを契機に、記憶部34から転送可否条件36a、37aを読み出す転送可否条件読み出し手段として機能する。また、フィルター部31は、その読み出された転送可否条件36a、37aに基づいてイベントの転送の可否を判定する転送可否判定手段として機能する。   As described above, the storage unit 34 functions as a transfer enable / disable condition storage unit that stores the transfer enable / disable conditions 36 a and 37 a of the events received by the external event receiving unit 29 and the internal event receiving unit 30. Further, the filter unit 31 functions as a transfer enable / disable condition reading unit that reads the transfer enable / disable conditions 36a and 37a from the storage unit 34 when an event is input from the internal event receiving unit 30 or the external event receiving unit 29. Further, the filter unit 31 functions as a transfer enable / disable determining unit that determines whether or not an event can be transferred based on the read transfer enable / disable conditions 36a and 37a.

運用者用ルーチング部32は、フィルター部31からイベントが入力されたことを契機に、記憶部34の運用者用プロファイル36を読み出す。この運用者用プロファイル36には、イベントの種類ごとの転送先が示された転送先テーブル36bが記載されており、運用者用ルーチング部32は、その転送先テーブル36bを参照してフィルター部31から入力されたイベントをエージェント用ルーチング部33に転送するか否かの必要性を判断する。そして、転送の必要がないと判断した場合、イベントを廃棄し、転送の必要があると判断した場合、次に、運用者用プロファイル36の転送先テーブル36bに基づいてイベントを履歴作成部35に転送するか否かの必要性を判断する。そして、転送の必要がないと判断した場合、イベントをそのままエージェント用ルーチング部33に転送し、転送の必要があると判断した場合(障害履歴を作成してイベントを履歴情報として保存する必要がある場合)、イベントを複製して一方のイベントをエージェント用ルーチング部33に、他方のイベントを履歴作成部35に転送する。運用者用プロファイル36とは、例えば、運転所3、保守所4、電気所2、データセンター5などの運用者がイベントごとの処理の仕方を記録したデータファイルのことであり、これはキーボード等の入力装置によって作成される。このように運用者用ルーチング部32では、運用者の要求に基づいてイベントが処理される。なお、本実施形態では、転送先として履歴作成部35とエージェント用ルーチング部33との2つを設定したが、転送先は上記の2つとは限らず転送先が3つ以上ある場合も考えられる。この場合、イベントは転送先の数だけ複製される。   The operator routing unit 32 reads the operator profile 36 in the storage unit 34 when an event is input from the filter unit 31. The operator profile 36 includes a transfer destination table 36b indicating a transfer destination for each event type, and the operator routing unit 32 refers to the transfer destination table 36b to filter the filter unit 31. To determine whether or not to transfer the event input from the agent to the agent routing unit 33. If it is determined that transfer is not necessary, the event is discarded, and if it is determined that transfer is necessary, then the event is sent to the history creation unit 35 based on the transfer destination table 36b of the operator profile 36. Determine the need for forwarding. When it is determined that there is no need for transfer, the event is transferred to the agent routing unit 33 as it is, and when it is determined that transfer is necessary (a failure history must be created and the event must be stored as history information). The event is duplicated and one event is transferred to the agent routing unit 33 and the other event is transferred to the history creation unit 35. The operator profile 36 is, for example, a data file in which an operator such as the driving station 3, the maintenance station 4, the electric station 2, and the data center 5 records how to process each event, such as a keyboard. Created by the input device. In this manner, the operator routing unit 32 processes events based on the operator's request. In the present embodiment, the history creation unit 35 and the agent routing unit 33 are set as transfer destinations. However, the transfer destinations are not limited to the above two, and there may be three or more transfer destinations. . In this case, the event is duplicated by the number of transfer destinations.

以上のように、記憶部34は、イベントの種類に対応した転送先が保持されている転送先テーブル36bを記憶した転送先テーブル記憶手段として機能する。また、運用者用ルーチング部32は、フィルター部31で転送許可の判定を受けたイベントが入力されたことを契機に、記憶部34から転送先テーブル36bを読み出す転送先テーブル読み出し手段として機能する。また、運用者用ルーチング部32は、その読み出された転送先テーブル36bに基づいてイベントの転送先を決定する転送先決定手段として機能する。また、運用者用ルーチング部32は、その決定された転送先にイベントを転送する状態変化データ転送手段として機能する。   As described above, the storage unit 34 functions as a transfer destination table storage unit that stores the transfer destination table 36b that holds transfer destinations corresponding to the types of events. Further, the operator routing unit 32 functions as a transfer destination table reading unit that reads the transfer destination table 36b from the storage unit 34 when an event for which transfer permission is determined by the filter unit 31 is input. The operator routing unit 32 functions as a transfer destination determination unit that determines a transfer destination of an event based on the read transfer destination table 36b. Further, the operator routing unit 32 functions as a state change data transfer unit that transfers an event to the determined transfer destination.

履歴作成部35は、モバイルエージェントA、Bの振る舞いやリレー用CPU16からの信号などによりイベントが発生したときにその日時やイベントを発した箇所の名称やその詳細情報を自身のメモリ(図示省略)に記録し、その記録を入力装置からの入力操作に応答して液晶パネル等の表示器(図示省略)に表示する。   The history creation unit 35 stores its date and time, the name of the place where the event was generated, and its detailed information when its event occurred due to the behavior of the mobile agents A and B, a signal from the relay CPU 16, etc., in its own memory (not shown). In response to an input operation from the input device, the record is displayed on a display (not shown) such as a liquid crystal panel.

エージェント用ルーチング部33は、運用者用ルーチング部32からイベントが入力されたことを契機に、記憶部34のエージェント用プロファイル37を読み出す。このエージェント用プロファイル37には、イベントの種類ごとの転送先が示された転送先テーブル37bが記載されており、エージェント用ルーチング部33は、その転送先テーブル37bを参照して運用者用ルーチング部32から入力されたイベントをモバイルエージェントBに転送するか否かの必要性を判断する。そして、転送の必要がないと判断した場合、イベントを廃棄し、転送の必要があると判断した場合、次に、エージェント用プロファイル37に基づいてイベントを履歴作成部35に転送するか否かの必要性を判断する。そして、転送の必要がないと判断した場合、イベントをそのままモバイルエージェントBに転送し、転送の必要があると判断した場合、イベントを複製して一方のイベントをモバイルエージェントBに、他方のイベントを履歴作成部35に転送する。エージェント用プロファイル37とは、保守用CPUやサーバなどでエージェントを使用している者(以下、「エージェント使用者」と称する)がイベントごとの処理の仕方を記録したデータファイルのことであり、これはキーボード等の入力装置によって作成される。このようにエージェント用ルーチング部33では、エージェント使用者の要求に基づいてイベントが処理される。なお、本実施形態では、転送先として履歴作成部35とモバイルエージェントBとの2つを設定したが、転送先は上記の2つとは限らず転送先が3つ以上ある場合も考えられる。この場合、イベントは転送先の数だけ複製される。   The agent routing unit 33 reads the agent profile 37 in the storage unit 34 when an event is input from the operator routing unit 32. The agent profile 37 describes a transfer destination table 37b indicating a transfer destination for each event type, and the agent routing unit 33 refers to the transfer destination table 37b to operate the operator routing unit. It is determined whether or not the event input from 32 is to be transferred to the mobile agent B. If it is determined that there is no need for transfer, the event is discarded, and if it is determined that transfer is necessary, whether to transfer the event to the history creation unit 35 based on the agent profile 37 is determined. Determine the need. If it is determined that there is no need for transfer, the event is transferred to the mobile agent B as it is. If it is determined that transfer is necessary, the event is duplicated so that one event is transferred to the mobile agent B and the other event is transferred. Transfer to the history creation unit 35. The agent profile 37 is a data file in which a person using an agent in a maintenance CPU or server (hereinafter referred to as “agent user”) records how to process each event. Is created by an input device such as a keyboard. As described above, the agent routing unit 33 processes an event based on the request of the agent user. In this embodiment, the history creation unit 35 and the mobile agent B are set as transfer destinations. However, the transfer destinations are not limited to the above two, and there may be three or more transfer destinations. In this case, the event is duplicated by the number of transfer destinations.

以上のように、記憶部34は、イベントの種類に対応した転送先が保持されている転送先テーブル37bを記憶した転送先テーブル記憶手段として機能する。また、エージェント用ルーチング部33は、フィルター部31で転送許可の判定を受けたイベントが入力されたことを契機に、記憶部34から転送先テーブル37bを読み出す転送先テーブル読み出し手段として機能する。また、エージェント用ルーチング部33は、その読み出された転送先テーブル37bに基づいてイベントの転送先を決定する転送先決定手段として機能する。また、エージェント用ルーチング部33は、その決定された転送先にイベントを転送する状態変化データ転送手段として機能する。   As described above, the storage unit 34 functions as a transfer destination table storage unit that stores the transfer destination table 37b in which transfer destinations corresponding to the types of events are held. Further, the agent routing unit 33 functions as a transfer destination table reading unit that reads the transfer destination table 37b from the storage unit 34 when an event for which transfer permission has been determined by the filter unit 31 is input. The agent routing unit 33 functions as a transfer destination determination unit that determines a transfer destination of an event based on the read transfer destination table 37b. The agent routing unit 33 functions as a state change data transfer unit that transfers an event to the determined transfer destination.

エージェント用ルーチング33がモバイルエージェントBにイベントを転送した場合、そのモバイルエージェントBは、エージェント用ルーチング33から転送されたイベントに対応した処理プログラムに基づいた処理を実行する。例えば、モバイルエージェントBは、エージェント用ルーチング33からイベントが入力されたことを契機に、保守用CPU15以外の保守用CPUへの移動を依頼することを示す移動依頼信号を通信制御部28に入力する。この他にも、エージェント用ルーチング33から入力されたイベントの内容によってはリソース管理部23、エージェント生成部24、エージェント削除部25などにイベントを転送するといった処理も実行する。このようにエージェント用ルーチング33からイベントが入力されたときのモバイルエージェントBの振る舞いはモバイルエージェントBに設定されている処理プログラムの内容によって決定する。   When the agent routing 33 transfers an event to the mobile agent B, the mobile agent B executes processing based on the processing program corresponding to the event transferred from the agent routing 33. For example, the mobile agent B inputs a movement request signal indicating that a movement to a maintenance CPU other than the maintenance CPU 15 is requested to the communication control unit 28 when an event is input from the agent routing 33. . In addition to this, depending on the contents of the event input from the agent routing 33, processing such as transferring the event to the resource management unit 23, the agent generation unit 24, the agent deletion unit 25, or the like is also executed. Thus, the behavior of the mobile agent B when the event is input from the agent routing 33 is determined by the contents of the processing program set in the mobile agent B.

エージェント生成部24は、モバイルエージェントA、Bの少なくともいずれか1つが新たなモバイルエージェントを生成する必要があると判断した場合に、その要求に基づいてモバイルエージェントの生成を行なう。エージェント削除部25は、モバイルエージェントA、Bの少なくともいずれか1つが既存のエージェントを削除する必要があると判断した場合に、その要求に基づいてモバイルエージェントの削除を行なう。   When it is determined that at least one of the mobile agents A and B needs to generate a new mobile agent, the agent generation unit 24 generates a mobile agent based on the request. When at least one of the mobile agents A and B determines that the existing agent needs to be deleted, the agent deleting unit 25 deletes the mobile agent based on the request.

処理ロジック管理部26は、エージェント生成部24によってモバイルエージェントが生成された場合、あるいは他の保守用CPUやサーバなどから通信制御部28を介してモバイルエージェントがエージェントPF18内に送り込まれてきた場合、そのモバイルエージェントに対して予め定められた処理ロジックを実行させる。   When the mobile agent is generated by the agent generation unit 24 or when the mobile agent is sent into the agent PF 18 from another maintenance CPU or server via the communication control unit 28, the processing logic management unit 26 The mobile agent is caused to execute predetermined processing logic.

エージェント処理管理部27は、処理ロジック管理部26を制御しており、エージェントPF18上のモバイルエージェントA、Bの処理の管理を行なう。つまり、モバイルエージェントの状態変化を管理し、その状態変化を内部イベントとして内部イベント受信部30に入力する。また、モバイルエージェントの起動や演算処理に失敗した場合にもそれを内部イベントとして内部イベント受信部30に入力する。   The agent processing management unit 27 controls the processing logic management unit 26 and manages the processing of the mobile agents A and B on the agent PF 18. That is, the state change of the mobile agent is managed, and the state change is input to the internal event receiving unit 30 as an internal event. Further, even when activation of the mobile agent or calculation processing fails, it is input to the internal event receiving unit 30 as an internal event.

位置管理部22は、モバイルエージェントA、Bが移動した場合に、その移動を開始した時間や移動先などを管理するものである。具体的には、管理対象となるエージェントPF18からの情報を基に、モバイルエージェントA、Bの位置や処理進捗状況を管理する。この位置管理部22によりモバイルエージェントA、Bの動作状況(移動中・処理中・停止中・アラーム等)の取得や、モバイルエージェントA、Bの動作(使用・ロック)の変更指示を可能とする。例えば、モバイルエージェントAが移動した場合に、その移動を開始した時間や移動先などを自身のメモリ(図示省略)に記録するとともに、その記録内容を表示器(図示省略)に表示する。   When the mobile agents A and B move, the location management unit 22 manages the time when the mobile agents A and B start, the movement destination, and the like. Specifically, the positions and processing progress of the mobile agents A and B are managed based on information from the agent PF 18 to be managed. The location management unit 22 can acquire the operation status of the mobile agents A and B (moving, processing, stopped, alarm, etc.) and can change the operation (use / lock) of the mobile agents A and B. . For example, when the mobile agent A moves, the time when the mobile agent A started and the destination are recorded in its own memory (not shown), and the recorded contents are displayed on a display (not shown).

リソース管理部23は、エージェントPF18に動作環境を提供している保守用CPU15のメモリ量や負荷、エージェントPF18上のモバイルエージェントの数を監視しており、リソース不足を防止するための処理を行なう。具体的な処理としては、メモリ量や負荷が上限値を超過した場合には、ガーベッジコレクションを実行する。また、他のエージェントPF18からのモバイルエージェントの転送を拒否するように通信制御部28を制御する。さらに、リソース不足が発生した場合、それを内部イベントとして内部イベント受信部30に入力する。イベント処理手段21は、リソース不足を示す内部イベントが入力されたことを契機に、モバイルエージェントA、Bの停止、削除、エージェントPF18の再起動などの処理を実行する。   The resource management unit 23 monitors the memory amount and load of the maintenance CPU 15 that provides the operating environment for the agent PF 18 and the number of mobile agents on the agent PF 18, and performs processing for preventing resource shortage. As a specific process, when the amount of memory or load exceeds the upper limit value, garbage collection is executed. Further, the communication control unit 28 is controlled so as to reject the transfer of the mobile agent from the other agent PF 18. Further, when a resource shortage occurs, it is input to the internal event receiving unit 30 as an internal event. The event processing means 21 executes processing such as stop and deletion of the mobile agents A and B and restart of the agent PF 18 when an internal event indicating a resource shortage is input.

通信制御部28は、保守用CPU15上のエージェントPF18と保守用CPU15以外の保守用CPUやサーバ上のエージェントPF18(例えば、保守用CPU10のエージェントPF18やサーバ9のエージェントPF18)との間の通信、具体的には、モバイルエージェントA、Bの他のエージェントPF18への移動(図5参照)、エージェントPF18内のモバイルエージェントと他のエージェントPF18のモバイルエージェントとの通信(図6参照)を実現させるためのインターフェースとして機能する。このようなエージェントPF18間の通信は、図4に示す通信プロトコルによって実現される。また、通信制御部28は、エージェントPF18内のモバイルエージェント間での通信を実現させるためのインターフェースとしても機能する。さらに、イベントを転送する際のインターフェース(例えば、エージェントPF18内のモバイルエージェントの振る舞いを内部イベントとして内部イベント受信部30に入力するためのインターフェース)としても機能する。   The communication control unit 28 communicates between the agent PF 18 on the maintenance CPU 15 and a maintenance CPU other than the maintenance CPU 15 or an agent PF 18 on the server (for example, the agent PF 18 of the maintenance CPU 10 or the agent PF 18 of the server 9). Specifically, mobile agents A and B move to another agent PF 18 (see FIG. 5), and communication between the mobile agent in the agent PF 18 and the mobile agent of the other agent PF 18 (see FIG. 6) is realized. Functions as an interface. Such communication between the agents PF 18 is realized by the communication protocol shown in FIG. The communication control unit 28 also functions as an interface for realizing communication between mobile agents in the agent PF 18. Furthermore, it also functions as an interface for transferring an event (for example, an interface for inputting the behavior of the mobile agent in the agent PF 18 to the internal event receiving unit 30 as an internal event).

図5に示すように、モバイルエージェントを他のエージェントPF18に移動させる場合、エージェントPF18の通信制御部28は、モバイルエージェントから入力された移動依頼信号に応答してモバイルエージェントの処理動作を停止させ、モバイルエージェントが指定したエージェントPF18にモバイルエージェントを移動させる。ネットワークの障害などによりモバイルエージェントの移動が失敗した場合には、再送を行なう。そして、その移動が完了すると、モバイルエージェントは移動先のエージェントPF18上で起動する。また、通信制御部28は、移動が成功したか失敗したかを示す情報を内部イベントとして内部イベント受信部30に入力する。   As shown in FIG. 5, when the mobile agent is moved to another agent PF 18, the communication control unit 28 of the agent PF 18 stops the processing operation of the mobile agent in response to the movement request signal input from the mobile agent, The mobile agent is moved to the agent PF 18 designated by the mobile agent. When the movement of the mobile agent fails due to a network failure or the like, retransmission is performed. When the movement is completed, the mobile agent is activated on the destination agent PF18. In addition, the communication control unit 28 inputs information indicating whether the movement is successful or unsuccessful to the internal event receiving unit 30 as an internal event.

図6に示すように、エージェントPF18内のモバイルエージェントと他のエージェントPF18のモバイルエージェントとで通信を行なう場合、通信制御部28は、タイムアウト機能、リトライ機能を提供する。タイムアウト時間およびリトライ回数は、プロファイルで指定する。通信方法としては、個別に通信する方法、つまり、1対1で通信する方法とマルチキャストで通信する方法をサポートする。また、通信方法としては、「応答ありの同期通信」「応答ありの非同期通信」「応答なしの片方向通信」の3種類をサポートする。エージェント間通信で授受する情報としては、文字列情報や装置アクセスソフトウェア19から得たオブジェクトなどがある。授受する情報の形式は、シリアライザブルとする。メッセージの送信・応答結果の受信については、オブジェクトクラスProxyを用いる。この方法により、外部から直接モバイルエージェントを操作することを防止する。   As shown in FIG. 6, when communication is performed between a mobile agent in the agent PF 18 and a mobile agent of another agent PF 18, the communication control unit 28 provides a timeout function and a retry function. The timeout time and retry count are specified in the profile. As a communication method, an individual communication method, that is, a one-to-one communication method and a multicast communication method are supported. As a communication method, three types of “synchronous communication with response”, “asynchronous communication with response”, and “one-way communication without response” are supported. Information exchanged by inter-agent communication includes character string information and objects obtained from the device access software 19. The format of information exchanged is serializable. An object class Proxy is used for sending a message and receiving a response result. This method prevents the mobile agent from being directly operated from the outside.

以上のように、通信制御部28は、保守用CPU15上のモバイルエージェントから入力された移動依頼信号に応答してそのモバイルエージェントを保守用CPU以外の保守用CPUやサーバなどのノードに移動させる移動制御手段として機能する。   As described above, the communication control unit 28 moves the mobile agent to a node such as a maintenance CPU or server other than the maintenance CPU in response to the movement request signal input from the mobile agent on the maintenance CPU 15. It functions as a control means.

図7に示すように、装置アクセスソフトウェア19は、モバイルエージェントAからの要求に応じてリレー用CPU16やそのリレー用CPU16に接続されているVCT14などの機器に関するデータを取得する。また、モバイルエージェントAからの要求に応じてリレー用CPU16やそのリレー用CPU16に接続されているVCT14などの機器に対してデータ設定を行なう。さらに、外部イベントをエージェントPF18に送るといった機能も有している。保護制御装置に関する装置データは、ハードディスクなどの記憶手段に記憶されており、後述するデータ収容部44によりオブジェクトとしてツリー構造を用いて体系的に管理されている。   As shown in FIG. 7, the device access software 19 acquires data related to devices such as the relay CPU 16 and the VCT 14 connected to the relay CPU 16 in response to a request from the mobile agent A. In response to a request from the mobile agent A, data is set for the relay CPU 16 and devices such as the VCT 14 connected to the relay CPU 16. Further, it has a function of sending an external event to the agent PF 18. Device data relating to the protection control device is stored in a storage means such as a hard disk, and is systematically managed using a tree structure as an object by a data storage unit 44 described later.

装置アクセスソフトウェア19は、装置アクセス機能38、イベント監視部39、情報モデル変換部40、及び独自アクセス部41から構成されている。装置アクセス機能38は、エージェントAやエージェントPF18とのインタフェースとして機能を有する装置アクセスAPI42(Application Programming Interface)42と、モバイルエージェントAあるいはイベント監視部39から入力されるデータ取得の要求を示すデータ取得要求信号またはデータ設定の要求を示すデータ設定要求信号に応じてツリー構造の中からオブジェクト群(図8参照)を指定する機能を有するツリー検索部43と、ツリー検索部43で指定したオブジェクト群をさらに絞り込む機能を有するデータ収容部44とを備えている。   The device access software 19 includes a device access function 38, an event monitoring unit 39, an information model conversion unit 40, and a unique access unit 41. The device access function 38 includes a device access API 42 (Application Programming Interface) 42 that functions as an interface with the agent A and the agent PF 18, and a data acquisition request indicating a data acquisition request input from the mobile agent A or the event monitoring unit 39. A tree search unit 43 having a function of specifying an object group (see FIG. 8) from the tree structure in response to a data setting request signal indicating a signal or data setting request; and an object group specified by the tree search unit 43 And a data storage unit 44 having a narrowing function.

モバイルエージェントAと装置アクセスソフトウェア19との間でのデータの授受は、装置アクセスAPI42を介して行なわれる。装置アクセスAPI42は、モバイルエージェントAからのデータ取得要求信号またはデータ設定要求信号を受信してそれを装置アクセスソフトウェア19に送るとともに、モバイルエージェントAへその要求信号に対しての結果を送る。また、装置アクセスAPI42は、装置アクセスソフトウェア19からの外部イベントを受信してエージェントPF18に送る。なお、上記の「データ取得」とは、モバイルエージェントAが指示した保護制御装置に関する装置データの取得を示し、上記の「データ設定」とは、モバイルエージェントAが指示した保護制御装置に対して行なうデータ設定を示す。   Data exchange between the mobile agent A and the device access software 19 is performed via the device access API 42. The device access API 42 receives the data acquisition request signal or the data setting request signal from the mobile agent A, sends it to the device access software 19, and sends the result for the request signal to the mobile agent A. Further, the device access API 42 receives an external event from the device access software 19 and sends it to the agent PF 18. The above “data acquisition” indicates acquisition of device data related to the protection control device designated by the mobile agent A, and the above “data setting” is performed for the protection control device designated by the mobile agent A. Indicates data settings.

データ収容部44は、装置データをメモリ44a上でツリー構造45を用いてラッパオブジェクト形式で保持する。なお、ツリー構造を用いて管理されている装置データをオブジェクトと称する。   The data storage unit 44 holds the device data in the wrapper object format using the tree structure 45 on the memory 44a. Note that device data managed using a tree structure is referred to as an object.

データ収容部44は、例えば、図8に示すように、XMLのDB(データベース)やJava(登録商標)形式でデータを入出力するソフトウェアを備えており、ツリー構造を構成している多数のオブジェクトをXMLに属するオブジェクトとJava形式に属するオブジェクトとに分割した状態で管理している。   For example, as shown in FIG. 8, the data storage unit 44 includes software that inputs and outputs data in an XML DB (database) or Java (registered trademark) format, and includes a number of objects that form a tree structure. Are divided into objects belonging to XML and objects belonging to Java format.

ツリー検索部43は、モバイルエージェントAから装置アクセスAPI42を介して入力されたデータ取得要求信号またはデータ設定要求信号に含まれるスコープ情報に基づいてツリー構造45のオブジェクトを指定する。スコープ情報とは、ツリー構造45上で指定したオブジェクトを起点として、例えば、その起点のオブジェクトのみを指定したり、第1階層(起点の1つ下の階層)のオブジェクトを指定したり、起点以下の全ての階層のオブジェクトを指定したり、起点から数えて第N番目の階層のオブジェクトを指定したり、または、第N番目の階層までのオブジェクトを指定したりすることを示す情報のことである。   The tree search unit 43 specifies an object of the tree structure 45 based on the scope information included in the data acquisition request signal or the data setting request signal input from the mobile agent A via the device access API 42. The scope information refers to an object specified on the tree structure 45 as a starting point, for example, specifying only the object at the starting point, specifying an object in the first layer (one layer below the starting point), or below the starting point. The information indicating that the objects of all layers of the above are designated, the objects of the Nth hierarchy counted from the starting point, or the objects up to the Nth hierarchy are designated. .

データ収容部44は、モバイルエージェントAから装置アクセスAPI42、ツリー検索部43を介して入力されたデータ取得要求信号またはデータ設定要求信号に含まれるフィルター情報に基づいてツリー検索部43で選択されたオブジェクト群をさらに絞り込む。フィルター情報とは、スコープ情報に基づいて選択されたオブジェクト群に対してさらに指定した条件を満足するオブジェクトだけに絞り込むための情報であり、具体的には、指定した属性値の大小、属性値の一致などを示す情報である。なお、独自アクセス部41がデータ収容部44と同様のフィルター情報による絞り込み機能を有している場合、モバイルエージェントAからのフィルター情報は独自アクセス部41に送られて、独自アクセス部41でフィルター情報による絞り込みが行なわれる。   The data storage unit 44 selects the object selected by the tree search unit 43 based on the filter information included in the data acquisition request signal or the data setting request signal input from the mobile agent A via the device access API 42 and the tree search unit 43. Further refine the group. The filter information is information for narrowing down to only objects that satisfy the specified condition for the object group selected based on the scope information. Specifically, the size of the specified attribute value, the attribute value Information indicating a match or the like. If the unique access unit 41 has a filtering function based on filter information similar to that of the data storage unit 44, the filter information from the mobile agent A is sent to the unique access unit 41, and the unique access unit 41 uses the filter information. Narrowing by is performed.

このようにツリー検索部43及びデータ収容部44の検索機能を用いることにより容易にモバイルエージェントAが指定するオブジェクトを検索することができる。例えば、図8に示すように、スコープ情報がXML形式のオブジェクトを全て指定するといったものであった場合には、ツリー検索部43によってツリー構造45の中のXMLのDB、つまり、XML形式のオブジェクト群が全て選択される。また、スコープ情報がJava形式のラッパオブジェクトを全て指定するといったものであった場合には、ツリー構造45の中のJava形式データ入出力ソフトウェア、つまり、Java形式のオブジェクト群が選択される。そして、スコープ情報によりXMLのDBが選択された場合、データ収容部44は、XMLのソフトウェア上でフィルター情報に基づいてオブジェクトをさらに絞り込む。また、スコープ情報によりJava形式データ入出力ソフトウェアが選択された場合、データ収容部44は、Java形式データ入出力ソフトウェア上でフィルター情報に基づいてオブジェクトをさらに絞り込む(図9参照)。   As described above, by using the search function of the tree search unit 43 and the data storage unit 44, the object specified by the mobile agent A can be easily searched. For example, as shown in FIG. 8, when the scope information specifies all the objects in the XML format, the tree search unit 43 uses the XML DB in the tree structure 45, that is, the object in the XML format. All groups are selected. If the scope information specifies all the wrapper objects in the Java format, the Java format data input / output software in the tree structure 45, that is, the Java format object group is selected. When the XML DB is selected based on the scope information, the data storage unit 44 further narrows down the objects based on the filter information on the XML software. When the Java format data input / output software is selected based on the scope information, the data storage unit 44 further narrows down the objects based on the filter information on the Java format data input / output software (see FIG. 9).

データ収容部44は、上記のようにして絞り込まれたオブジェクトを情報モデル変換部40に入力するとともに、モバイルエージェントAから入力されたデータ取得要求信号またはデータ設定要求信号を情報モデル変換部40に転送する。   The data storage unit 44 inputs the objects narrowed down as described above to the information model conversion unit 40 and transfers the data acquisition request signal or the data setting request signal input from the mobile agent A to the information model conversion unit 40. To do.

情報モデル変換部40のメモリ40aには、独自アクセス部41でのデータ入出力で使用されるシーケンシャルファイル46とツリー構造45上の各オブジェクトとを対応付けた対照テーブル47が格納されている(図10参照)。独自アクセス部41で使用されるシーケンシャルファイル46は、複数のデータ記録領域に区切られており、予め各領域ごとに識別子が付されている。他方、ツリー構造45の各オブジェクトにも識別子が付されており、このオブジェクトの識別子とシーケンシャルファイル46の各領域ごとの識別子とは対照テーブル47において1対1で対応付けられている。   The memory 40a of the information model conversion unit 40 stores a comparison table 47 in which a sequential file 46 used for data input / output in the unique access unit 41 is associated with each object on the tree structure 45 (see FIG. 10). The sequential file 46 used in the unique access unit 41 is divided into a plurality of data recording areas, and an identifier is assigned to each area in advance. On the other hand, each object in the tree structure 45 is also assigned an identifier, and the identifier of this object and the identifier for each area of the sequential file 46 are associated one-to-one in the comparison table 47.

情報モデル変換部40は、オブジェクトの識別子とシーケンシャルファイル46の各データ記録領域ごとに付されている識別子との対応関係が記録されている対照テーブル47を参照しながらシーケンシャルファイル46に記録されている各データをツリー構造45のオブジェクトに変換したり、逆に、ツリー構造45のオブジェクトをシーケンシャルファイル46に変換したりする。   The information model conversion unit 40 is recorded in the sequential file 46 with reference to the comparison table 47 in which the correspondence between the identifier of the object and the identifier assigned to each data recording area of the sequential file 46 is recorded. Each data is converted into an object having a tree structure 45, and conversely, the object having the tree structure 45 is converted into a sequential file 46.

独自アクセス部41は、ベンダ固有のインターフェースであり、ネットワークに接続されている複数の保守用CPUの中には保守用CPU15の独自アクセス部41とはベンダの異なる独自アクセス部41を使用しているものも存在している。独自アクセス部41は、データ収容部44で指定されたオブジェクトの内容に基づいて保護制御装置から装置データの読み出し、または、保護制御装置に対して装置データの書き込みを行なう。   The unique access unit 41 is a vendor-specific interface, and among the plurality of maintenance CPUs connected to the network, the unique access unit 41 different from the unique access unit 41 of the maintenance CPU 15 is used. Things also exist. The unique access unit 41 reads device data from the protection control device or writes device data to the protection control device based on the contents of the object specified by the data storage unit 44.

モバイルエージェントAからのデータ取得要求信号に対応したオブジェクトがデータ収容部44で選択され、そのオブジェクトに対応した装置データを取得する場合で、例えば、データ収容部44で選択されたオブジェクトが、保護制御装置の名称、データ種別、時刻、型形式やメーカ名などといったものであった場合、情報モデル変換部40は、これらのオブジェクトを対照テーブル47に基づいてシーケンシャルファイル46の各データ記録領域に振り分ける。   When the object corresponding to the data acquisition request signal from the mobile agent A is selected by the data storage unit 44 and the device data corresponding to the object is acquired, for example, the object selected by the data storage unit 44 is protected If the device name, data type, time, model type, manufacturer name, etc. are present, the information model conversion unit 40 allocates these objects to each data recording area of the sequential file 46 based on the comparison table 47.

以下、その振り分け方法を具体的に説明する。シーケンシャルファイル46の各データ記録領域には識別子A〜Dが付されており、例えば、識別子Aのデータ記録領域には、保護制御装置の名称(例えば、VCT14など)に関するデータが記録され、識別子Bのデータ記録領域にはデータ種別(例えば、XML形式なのか、それともJava形式なのかを識別するもの)に関するデータが記録され、識別子Cのデータ記録領域には時刻(例えば、保護制御装置が起動した時刻など)に関するデータが記録され、識別子Dのデータ記録領域には型形式やメーカ名などに関するデータが記録されるように構成されている。他方、ツリー構造45の各オブジェクトにも識別子a〜dが付されており、識別子aのオブジェクトは保護制御装置の名称を示し、識別子bのオブジェクトはデータ種別を示し、識別子cのオブジェクトは時刻を示し、識別子dのオブジェクトは型形式やメーカ名などを示す。情報モデル変換部40は、対照テーブル47を参照しながらa〜dのオブジェクトをシーケンシャルファイル46のA〜Dの領域に振り分ける。そして、独自アクセス部41は、そのシーケンシャルファイル46に従って保護制御装置から装置データを取得し、それをシーケンシャルファイル46に記録する。情報モデル変換部40は、独自アクセス部41のシーケンシャルファイル46に記録されている装置データを対照テーブル47を用いてツリー構造45のオブジェクトに振り分ける。そして、情報モデル変換部40は、それをラッパオブジェクト形式で、データ収容部44、ツリー検索部43、装置アクセスAPI42を介してモバイルエージェントAに送る。   The distribution method will be specifically described below. Identifiers A to D are assigned to the data recording areas of the sequential file 46. For example, in the data recording area of the identifier A, data relating to the name of the protection control device (for example, VCT14) is recorded, and the identifier B is recorded. In the data recording area, data related to the data type (for example, identifying whether it is in the XML format or the Java format) is recorded, and in the data recording area of the identifier C, the time (for example, the protection control device is activated) Data relating to the time, etc.) is recorded, and data relating to the model format, manufacturer name, etc. is recorded in the data recording area of the identifier D. On the other hand, identifiers a to d are also attached to the objects of the tree structure 45, the object of the identifier a indicates the name of the protection control device, the object of the identifier b indicates the data type, and the object of the identifier c indicates the time. The object of the identifier d indicates the type format, manufacturer name, and the like. The information model conversion unit 40 allocates the objects a to d to the areas A to D of the sequential file 46 while referring to the comparison table 47. Then, the unique access unit 41 acquires device data from the protection control device according to the sequential file 46 and records it in the sequential file 46. The information model conversion unit 40 distributes the device data recorded in the sequential file 46 of the unique access unit 41 to the objects of the tree structure 45 using the comparison table 47. Then, the information model conversion unit 40 sends it to the mobile agent A in the wrapper object format via the data storage unit 44, the tree search unit 43, and the device access API 42.

ツリー検索部43及びデータ収容部44がモバイルエージェントAから入力されたデータ設定要求信号に基づいてオブジェクトを指定した場合、その指定されたオブジェクトは情報モデル変換部40によってシーケンシャルファイル46に振り分けられる。つまり、情報モデル変換部40は、対照テーブル47に基づいてデータ収容部44によって選択された保護制御装置やその保護制御装置に対して付与するデータ設定値などを示すオブジェクトを独自アクセス部41で読み取り可能なシーケンシャルファイル46に変換する。そして、独自アクセス部41は、そのシーケンシャルファイル46に基づいて所定の保護制御装置に対してデータ設定を行なう。独自アクセス部41はデータ設定が成功したか否かを示す設定実行結果信号を装置アクセスAPI42を介してモバイルエージェントAに入力する。   When the tree search unit 43 and the data storage unit 44 specify an object based on the data setting request signal input from the mobile agent A, the specified object is distributed to the sequential file 46 by the information model conversion unit 40. That is, the information model conversion unit 40 reads the object indicating the protection control device selected by the data storage unit 44 based on the comparison table 47 and the data setting value to be given to the protection control device with the unique access unit 41. Convert to a possible sequential file 46. The unique access unit 41 sets data for a predetermined protection control device based on the sequential file 46. The unique access unit 41 inputs a setting execution result signal indicating whether or not the data setting is successful to the mobile agent A via the device access API 42.

イベント監視部39は、外部イベントをエージェントPF18に送るために予め定められているイベント監視プロパティ情報に従って所定のデータを監視するものであり、タイマー機能を用いて定期的にツリー検索部43に対してデータ取得要求信号を入力する。イベント監視プロパティには、保護制御装置の状態変化が外部イベントとしてエージェントPF18に通知するべきものであるか否かを判断するためのイベント通知条件(例えば、保護制御装置のある部位の温度が閾値を超えるという条件)が含まれており、イベント監視部39は、保護制御装置の状態変化がイベント通知条件を満足したか否かを判断し、条件を満足した場合にはエージェントPF18に通知を行なう。なお、上記の「所定のデータ」とは、例えば、予め定められた保護制御装置に関するデータのことを示す。   The event monitoring unit 39 monitors predetermined data in accordance with predetermined event monitoring property information for sending an external event to the agent PF 18, and periodically uses the timer function to check the tree search unit 43. Input a data acquisition request signal. The event monitoring property includes an event notification condition for determining whether or not a change in the state of the protection control device should be notified to the agent PF 18 as an external event (for example, the temperature of a part of the protection control device has a threshold value). The event monitoring unit 39 determines whether the state change of the protection control device satisfies the event notification condition, and notifies the agent PF 18 when the condition is satisfied. The “predetermined data” indicates, for example, data relating to a predetermined protection control device.

次に、イベントの処理の流れについて図11のフローチャートを参照しながら説明する。エージェントPF18を起動させると、エージェントPF18はイベント発生を監視する(S1)。内部イベント受信部30や外部イベント受信部29は、イベントを受信すると、そのイベントをフィルター部31に転送する(S2)。フィルター部31は、内部イベント受信部30や外部イベント受信部29から送られたイベントを転送可否条件36a、37aを用いて運用者用ルーチング部32に転送するか否かを判断するためのフィルタリングを行ない、そこで転送する必要があると判断されたイベントを運用者用ルーチング部32に転送する(S3)。フィルター部31で転送する必要がないと判断されたイベントはフィルター部31にて廃棄される(S4)。運用者用ルーチング部32は、フィルター部31から送られてきたイベントを転送先テーブル36bに基づいてエージェント用ルーチング部33に転送する必要があるか否かを判断する(S5)。ここで転送する必要がないと判断されたイベントは廃棄される(S6)。運用者用ルーチング部32は、イベントをエージェント用ルーチング部33に転送する必要があると判断した場合、次に、そのイベントを履歴作成部35に転送する必要があるか否かを転送先テーブル36bに基づいて判断し、「転送の必要なし」と判断した場合、イベントをそのままエージェント用ルーチング部33に転送する(S7)。履歴作成部35への「転送の必要が有り」と判断した場合、イベントを複製してそれらを履歴作成部35とエージェント用ルーチング部33に転送する(S8)。エージェント用ルーチング部33は、転送先テーブル37bに基づいて運用者用ルーチング部32から送られてきたイベントをモバイルエージェントBに転送する必要があるか否かを判断する(S9)。ここで転送する必要がないと判断されたイベントは廃棄される(S10)。エージェント用ルーチング部33は、イベントをモバイルエージェントBに転送する必要があると判断した場合、次に、そのイベントを履歴作成部35に転送する必要があるか否かを転送先テーブル37bに基づいて判断し、「転送の必要なし」と判断した場合、イベントをそのままモバイルエージェントBに転送する(S11)。履歴作成部35への「転送の必要が有り」と判断した場合、イベントを複製してそれらを履歴作成部35とモバイルエージェントBに転送する(S12)。モバイルエージェントBは、エージェント用ルーチング部33からのイベントを内部イベントであるか否かを判断し(S13)、それが内部イベントであればモバイルエージェントBに対してそのイベントに対応して振る舞いを実行させ(S14)、内部イベントでなければ、つまり、外部イベントであった場合、それを廃棄する(S15)。S1〜S15までの処理は、エージェントPF18の動作が停止するまで繰り返して実行される(S16)。   Next, the flow of event processing will be described with reference to the flowchart of FIG. When the agent PF 18 is activated, the agent PF 18 monitors the occurrence of an event (S1). When receiving the event, the internal event receiving unit 30 and the external event receiving unit 29 transfer the event to the filter unit 31 (S2). The filter unit 31 performs filtering for determining whether or not the event transmitted from the internal event receiving unit 30 or the external event receiving unit 29 is transferred to the operator routing unit 32 using the transfer enable / disable conditions 36a and 37a. Then, the event determined to be transferred there is transferred to the operator routing unit 32 (S3). Events that are determined not to be transferred by the filter unit 31 are discarded by the filter unit 31 (S4). The operator routing unit 32 determines whether or not the event sent from the filter unit 31 needs to be transferred to the agent routing unit 33 based on the transfer destination table 36b (S5). Here, the event determined not to be transferred is discarded (S6). If the operator routing unit 32 determines that the event needs to be transferred to the agent routing unit 33, the operator routing unit 36 b next determines whether or not the event needs to be transferred to the history creation unit 35. The event is transferred to the agent routing unit 33 as it is (S7). If it is determined that “transfer is necessary” to the history creation unit 35, the event is copied and transferred to the history creation unit 35 and the agent routing unit 33 (S8). The agent routing unit 33 determines whether it is necessary to transfer the event sent from the operator routing unit 32 to the mobile agent B based on the transfer destination table 37b (S9). Here, the event determined not to be transferred is discarded (S10). When the agent routing unit 33 determines that the event needs to be transferred to the mobile agent B, the agent routing unit 33 then determines whether the event needs to be transferred to the history creation unit 35 based on the transfer destination table 37b. If it is determined that “no transfer is necessary”, the event is transferred to the mobile agent B as it is (S11). If it is determined that “transfer is necessary” to the history creation unit 35, the event is copied and transferred to the history creation unit 35 and the mobile agent B (S12). The mobile agent B determines whether or not the event from the agent routing unit 33 is an internal event (S13), and if it is an internal event, the mobile agent B executes a behavior corresponding to the event. If it is not an internal event, that is, if it is an external event, it is discarded (S15). The processing from S1 to S15 is repeatedly executed until the operation of the agent PF 18 stops (S16).

次に、装置アクセスソフトウェア19を用いてデータ取得を行なう際の処理の流れについて図12を参照しながら説明する。モバイルエージェントAが装置アクセス機能38に対してデータ取得要求信号を入力すると、その信号をツリー検索部43が受信する(S101)。ツリー検索部43は、データ取得要求信号に含まれるスコープ情報からデータ収容部44を指定する(S102)。データ収容部44は、データ取得要求信号に含まれるフィルター情報を用いてスコープ情報で指定したオブジェクト群からさらにオブジェクトを絞り込む(S103)。情報モデル変換部40は、対照テーブル47を用いてデータ収容部44で絞り込まれたオブジェクトを独自アクセス部41で使用可能なデータ形式に変換する(S104)。独自アクセス部41は、データ取得要求信号によって指定された保護制御装置の装置データをその装置固有のデータ形式で取得する(S105)。情報モデル変換部40は、対照テーブルを用いて独自アクセス部41で取得した装置データを装置アクセスソフトウェア19で使用可能なデータ形式に変換し(S106)、その変換した装置データをオブジェクトに収容する(S107)。情報モデル変換部40は、そのオブジェクトに収容した装置データをラッパーオブジェクト形式で装置アクセスAPI42を介してモバイルエージェントAに送る(S108)。   Next, the flow of processing when data acquisition is performed using the device access software 19 will be described with reference to FIG. When the mobile agent A inputs a data acquisition request signal to the device access function 38, the tree search unit 43 receives the signal (S101). The tree search unit 43 designates the data storage unit 44 from the scope information included in the data acquisition request signal (S102). The data storage unit 44 further narrows down objects from the object group specified by the scope information using the filter information included in the data acquisition request signal (S103). The information model conversion unit 40 converts the objects narrowed down by the data storage unit 44 using the comparison table 47 into a data format that can be used by the unique access unit 41 (S104). The unique access unit 41 acquires the device data of the protection control device designated by the data acquisition request signal in a data format unique to the device (S105). The information model conversion unit 40 converts the device data acquired by the unique access unit 41 into a data format usable by the device access software 19 using the comparison table (S106), and stores the converted device data in the object (S106). S107). The information model conversion unit 40 sends the device data accommodated in the object to the mobile agent A via the device access API 42 in the wrapper object format (S108).

次に、モバイルエージェントAが指定した機器に対して装置アクセスソフトウェア19を用いてデータ設定を行なう際の処理の流れについて図13を参照しながら説明する。モバイルエージェントAが装置アクセス機能38に対してデータ設定要求信号を入力すると、その信号をツリー検索部43が受信する(S201)。ツリー検索部43は、データ設定要求信号に含まれるスコープ情報からデータ収容部44を指定する(S202)。データ収容部44は、データ設定要求信号に含まれるフィルター情報を用いてオブジェクト、すなわち、データ設定範囲を絞り込む(S203)。そして、情報モデル変換部40は、データ収容部44で絞り込まれたオブジェクトからモバイルエージェントAが指定した設定値を抽出し(S204)、その設定値を対照テーブル(図10参照)を用いて独自アクセス部41で使用可能なデータ形式に変換して、独自アクセス部41に送る(S205)。独自アクセス部41は、モバイルエージェントAが指定した保護制御装置に対してデータ設定を行なう(S206)。そして、データ設定が終了すると、独自アクセス部41は、装置アクセスAPI42を介してモバイルエージェントAに設定実行結果を送る(S207)。   Next, the flow of processing when data is set for the device designated by the mobile agent A using the device access software 19 will be described with reference to FIG. When the mobile agent A inputs a data setting request signal to the device access function 38, the tree search unit 43 receives the signal (S201). The tree search unit 43 designates the data storage unit 44 from the scope information included in the data setting request signal (S202). The data storage unit 44 narrows down the object, that is, the data setting range using the filter information included in the data setting request signal (S203). Then, the information model conversion unit 40 extracts a setting value designated by the mobile agent A from the objects narrowed down by the data storage unit 44 (S204), and the setting value is uniquely accessed using a comparison table (see FIG. 10). The data is converted into a data format usable by the unit 41 and sent to the unique access unit 41 (S205). The unique access unit 41 sets data for the protection control device designated by the mobile agent A (S206). When the data setting is completed, the unique access unit 41 sends a setting execution result to the mobile agent A via the device access API 42 (S207).

次に、イベント監視部39による処理の流れについて図14を参照しながら説明する。イベント監視部39は、自身のタイマー機能が予め定められた監視時刻を計時したことを契機に(S301)、図12のフローチャートで示す処理に従って、イベント監視プロパティで指定した監視対象から装置データを取得する(S302)。イベント監視部39は、タイマー機能が予め定められた監視時刻を計時しない場合には、タイマー機能が監視時刻を計時するまで装置データを取得する処理を実行せずに待機する(S303)。取得した装置データがイベント通知条件を満足した場合(S304)、その旨をエージェントPF18に通知する(S305)。この通知が終了した場合(S305)、あるいは取得した装置データがイベント通知条件を満足しなかった場合(S304)、イベント監視部39は、イベント監視プロパティで予め定められている全ての監視対象に対してのデータ取得が終了しているか否かを判断し、予め定められている全ての監視対象に対してのデータ取得が終了していなければ、イベント監視プロパティで定められている全ての監視対象に対してのデータ取得が終了するまで上記の処理を繰り返し行なう(S306)。予め定められている全ての監視対象に対してのデータ取得が終了した後、装置アクセスソフトウェア19の動作が終了するまでS301〜S306までの処理が繰り返して実行される(S307)。   Next, the flow of processing by the event monitoring unit 39 will be described with reference to FIG. The event monitoring unit 39 obtains device data from the monitoring target specified by the event monitoring property according to the process shown in the flowchart of FIG. 12 in response to the timer function of its own timer measuring a predetermined monitoring time (S301). (S302). If the timer function does not measure the predetermined monitoring time, the event monitoring unit 39 waits without executing the process of acquiring device data until the timer function measures the monitoring time (S303). When the acquired device data satisfies the event notification condition (S304), the fact is notified to the agent PF 18 (S305). When this notification is completed (S305), or when the acquired device data does not satisfy the event notification condition (S304), the event monitoring unit 39 applies to all the monitoring targets predetermined in the event monitoring property. Whether or not all data acquisition has been completed, and if data acquisition has not been completed for all predefined monitoring targets, all monitoring targets defined in the event monitoring properties The above processing is repeated until the data acquisition for that is completed (S306). After the data acquisition for all the predetermined monitoring targets is completed, the processes from S301 to S306 are repeatedly executed until the operation of the device access software 19 is completed (S307).

以上のように、本発明のデータ処理システムである装置アクセスソフトウェア19によれば、入出力されるデータ形式が異なる複数の機器に関するデータを各機器固有のデータとともにツリー構造45を用いて体系的に管理することができるので、特定の機器に関するデータを取得する場合、そのデータを迅速に取得することができ、また、機器を管理する上で必要となる詳細なデータも取得することができる。また、入出力されるデータ形式が異なる複数の機器に関するデータをツリー構造45を用いて体系的に管理することが可能となり、特定の機器に対してデータ設定を行なう場合、そのデータ設定を迅速且つ的確に行なうことができる。   As described above, according to the device access software 19 which is the data processing system of the present invention, data relating to a plurality of devices having different input / output data formats is systematically using the tree structure 45 together with data unique to each device. Since it can be managed, when acquiring data related to a specific device, the data can be acquired quickly, and detailed data necessary for managing the device can also be acquired. In addition, it becomes possible to systematically manage data related to a plurality of devices having different input / output data formats using the tree structure 45, and when setting data for a specific device, the data setting can be performed quickly and easily. It can be done accurately.

また、制御システム1は、運用者やエージェント使用者によって予め設定されたプロファイルに従ってエージェントPF18上で処理を実行するようにしたので、広域にわたって複数のノードやそれらのノードに接続されている機器を統一的に管理することが可能となり、遠隔管理の高信頼化を図ることができる。また、保護制御装置で発生した不具合を遠隔地にてリアルタイムで把握することができるので、その不具合に対して迅速且つ的確な処置を施すことが可能となる。   In addition, since the control system 1 executes processing on the agent PF 18 in accordance with a profile preset by an operator or an agent user, a plurality of nodes and devices connected to those nodes are unified over a wide area. Management is possible, and high reliability of remote management can be achieved. Moreover, since the trouble which generate | occur | produced in the protection control apparatus can be grasped | ascertained in real time in a remote place, it becomes possible to perform a quick and exact treatment with respect to the trouble.

なお、上述の形態は本発明の好適な形態の一例ではあるがこれに限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。例えば上記実施形態では、運用者用ルーチング部32におけるイベントの転送先をエージェント用ルーチング部33及び履歴作成部35とし、エージェント用ルーチング部33におけるイベントの転送先を履歴作成部35及びモバイルエージェントBとしたが、これに限ることなく、転送先をエージェント生成部24やエージェント削除部25にしても良い。これは転送先テーブル36bや転送先テーブル37bの内容を書き換えることによって実現される。   The above-described embodiment is an example of a preferred embodiment of the present invention, but is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. For example, in the above embodiment, the event forwarding destination in the operator routing unit 32 is the agent routing unit 33 and the history creation unit 35, and the event forwarding destination in the agent routing unit 33 is the history creation unit 35 and the mobile agent B. However, the transfer destination may be the agent generation unit 24 or the agent deletion unit 25 without being limited thereto. This is realized by rewriting the contents of the transfer destination table 36b and the transfer destination table 37b.

以下に本発明のモバイルエージェントシステムを電力送電系統における保護・制御システムの遠隔運用保守などに適用する例について説明する。   An example in which the mobile agent system of the present invention is applied to remote operation maintenance of a protection / control system in a power transmission system will be described below.

自律的な分散処理が可能なモバイルエージェント技術やIP(Internet Protocol)ネットワーク技術は、広域での情報集配信の自動化や低コスト化に適していると考えられる。しかし、現状のモバイルエージェント技術はベンダ(メーカーあるいは販売会社)固有の方式であり、ベンダー間での相互接続性確保や仕様共通化は実現されていない。このため、マルチベンダーによって運用され尚且つ広域において多様な機器に対応せざるを得ない変電所の保護機能の運用保守を主な対象とする送電系統の保護・制御システムにおいては、モバイルエージェント技術を用いた保護リレー装置などの遠隔運用保守のためのシステムを構築することができなかった。このことは、系統監視制御機能においても同様である。   Mobile agent technology and IP (Internet Protocol) network technology capable of autonomous distributed processing are considered suitable for automation and cost reduction of information collection and distribution over a wide area. However, the current mobile agent technology is a method unique to a vendor (manufacturer or sales company), and ensuring interoperability between vendors and standardization of specifications have not been realized. For this reason, mobile agent technology is used in transmission system protection and control systems that are mainly operated and maintained by sub-vendor protection functions that are operated by multi-vendors and have to deal with various devices in a wide area. It was not possible to build a system for remote operation and maintenance such as the protective relay device used. This also applies to the system monitoring control function.

送電系統の保護・制御システムは、例えば図1に示すように、多数の変電所等の電気所2とこれらを監視して運転を制御する運転所3及び電気所2の保守を行う保守所4並びに位置管理サーバ5a、装置情報DB5b、系統DB5cなどがワイドエリアネットワーク(WAN)6で相互に接続されている。電気所2では、電気所サーバ9あるいは保守用CPU10,15に保護リレー装置13・センサ11等の装置が接続されている。また、系統DB5cは、系統構成や保護リレーに関する情報を蓄積する。装置情報DB5bは、エージェントが収集した情報を蓄積する。さらに、保守所4と電気所2のCPUは、IPベースのWAN6を介して接続される。電気所構内の保守用CPU10,15は、IPベースのLAN7を介して接続される。そのため、システムはIPネットワークのQoS・信頼性にかかわる機能と連携することで、通信の遅延や可用性などの性能を担保することができる。さらに、運転所3の監視制御サーバ17及び保守所4の保守サーバ12とWAN6を介して接続されている電気所・変電所2の保守用CPU(ネットワーク端末)10,15には保護制御装置としての保護リレー装置(RyCPU)16が接続されている。そして、保守用CPU10,15には、「エージェントPF18」、「装置アクセスソフトウェア19」および「エージェント」の3要素が保守用CPU15上に主記憶装置(図示省略)に格納されているソフトウェアによって構成されている。また、保護制御装置16を接続していない運転所3の監視制御サーバ17及び保守所4の保守サーバ12のCPUには、「エージェントPF18」と「エージェント」の2要素がCPU上に構成されている。本実施例のエージェントシステムは、この3要素をソフトウェアの構成要素とするものであり、各要素は、保護制御装置とIP網との仲介役となる保守用CPU(保守用CPU)やサーバ等の上で動作する。保護リレー装置と接続する場合、保守用CPU15は、保護機能を実行するCPU(RyCPU)16と接続される。ここでは、保守用CPUやサーバなどエージェントが動作するCPUを総称して、「エージェントCPU」と呼ぶこととする。なお、本明細書では、基板やサーバ、PCなどの情報処理装置をCPUと呼ぶものとしている。   For example, as shown in FIG. 1, a power transmission system protection / control system includes a large number of substations and other electric stations 2, a driving station 3 that monitors these and controls the operation, and a maintenance station 4 that performs maintenance of the electric station 2. In addition, the location management server 5a, the device information DB 5b, the system DB 5c, and the like are connected to each other by a wide area network (WAN) 6. In the electric station 2, devices such as the protection relay device 13 and the sensor 11 are connected to the electric station server 9 or the maintenance CPUs 10 and 15. In addition, the system DB 5c stores information on the system configuration and the protection relay. The device information DB 5b stores information collected by the agent. Further, the CPUs of the maintenance station 4 and the electric station 2 are connected via the IP-based WAN 6. The maintenance CPUs 10 and 15 in the electric premises are connected via an IP-based LAN 7. Therefore, the system can guarantee performance such as communication delay and availability by linking with the functions related to the QoS and reliability of the IP network. Furthermore, the maintenance CPUs (network terminals) 10 and 15 of the electric station / substation 2 connected to the monitoring control server 17 of the operation station 3 and the maintenance server 12 of the maintenance station 4 via the WAN 6 are used as protection control devices. The protective relay device (RyCPU) 16 is connected. The maintenance CPUs 10 and 15 are constituted by software in which three elements of “agent PF 18”, “device access software 19”, and “agent” are stored in the main storage device (not shown) on the maintenance CPU 15. ing. In addition, the CPU of the monitoring control server 17 of the operating station 3 and the maintenance server 12 of the maintenance station 4 to which the protection control device 16 is not connected includes two elements “agent PF 18” and “agent” on the CPU. Yes. The agent system of the present embodiment uses these three elements as software components, and each element includes a maintenance CPU (maintenance CPU), a server, etc. that act as an intermediary between the protection control device and the IP network. Works on. When connected to the protection relay device, the maintenance CPU 15 is connected to a CPU (RyCPU) 16 that executes a protection function. Here, CPUs that operate agents such as maintenance CPUs and servers are collectively referred to as “agent CPUs”. In this specification, an information processing apparatus such as a board, a server, or a PC is called a CPU.

ここで、エージェントPF18は、エージェントを動作させるためのミドルウェアであり、エージェントの生成、移動、状態管理などエージェント実行に必要な機能をエージェントやその利用者に提供するものである。また、装置アクセスソフトウェア19は、エージェントが保護制御装置16に対して情報取得設定する際に、そのインタフェースとなるソフトウェアである。また、エージェントは、処理プログラムと処理に必要なデータを一体化したソフトウェアである『オブジェクト』を拡張したソフトウェア」であり、通信網内を装置から装置へと移動して、移動先の装置で、自律的に必要とするデータを自律的に収集やその他の適切な処理の選択、実施が可能である。ここで、エージェントの移動は、プログラムとデータが一体化した処理であることから、ソフトウェアのインストールや更新の手段としても利用できる。このような使い方の移動の後、そのエージェントは特定の装置に常駐しても良い。   Here, the agent PF 18 is middleware for operating the agent, and provides the agent and its users with functions necessary for agent execution such as agent generation, movement, and state management. The device access software 19 is software that serves as an interface when the agent acquires and sets information for the protection control device 16. In addition, the agent is “software that is an extension of“ object ”, which is software that integrates the processing program and data necessary for processing”, and moves from device to device in the communication network. It is possible to autonomously collect necessary data and select and implement other appropriate processes. Here, since the movement of the agent is a process in which the program and the data are integrated, it can be used as a means for installing or updating software. After such usage moves, the agent may reside on a particular device.

本実施例のエージェント技術を用いた遠隔運用保守システム(以下、エージェントシステム)におけるエージェントは、電気所や保守所4などを巡回して情報集配信するだけではなく、要求によってはデータ加工等の付加的な処理を行うことが可能である。これら処理の組み合わせによって、エージェントシステムは、電気所機器の遠隔監視、電気所機器の遠隔設定(遠隔整定など)、電気所側での自動処理(自動監視など)、保守や運用担当者との対話などの機能を提供する。   The agent in the remote operation and maintenance system (hereinafter referred to as the agent system) using the agent technology of this embodiment not only circulates and distributes information through the electric station or the maintenance station 4 but also adds data processing or the like depending on the request. It is possible to perform a typical process. By combining these processes, the agent system can remotely monitor electric station equipment, remotely set up electric station equipment (such as remote setting), perform automatic processing (such as automatic monitoring) at the electric station, and interact with maintenance and operation personnel. Provide such functions.

このエージェント技術を用いて保護リレーなどの装置情報を収集・配信・処理するためには、図16に示すエージェントシステムモデルのように、「エージェントPF18」、「装置アクセスソフトウェア19」および「エージェント」の3要素が必要である。そして、現実に運用されている送電系統の保護・制御システムは、シングルベンダーによって構成されておらず、様々なメーカーが製造しかつ仕様が定められたベンダー固有の保護制御装置、エージェントPF、エージェントCPUが混在するマルチベンダー方式で運用されている。したがって、異なるベンダーが作成したエージェントが全てのメーカーのエージェントPF、エージェントCPU上で動作し、かつ他メーカーの保護制御装置の情報を取得・設定できる必要がある。これを実現するには、エージェントシステムの3要素について標準化を行う必要がある。特に「エージェントPF」並びに「装置アクセスソフトウェア」が具備するAPI(Application Programming Interface)とそれらの機能の標準化が重要である。エージェントプラットフォームの仕様に違いがある場合、A社製のエージェントは、B社製のエージェントプラットフォームへの移動はできない。また、装置アクセスインタフェースに違いがある場合、ベンダの数だけエージェントを開発し、かつエージェント間の協調方法を決める必要がある。しかも、様々なアプリケーションを段階的に導入する場合、導入する度に、これらの作業が発生する。   In order to collect, distribute, and process device information such as protection relays using this agent technology, the “agent PF 18”, “device access software 19”, and “agent” as shown in the agent system model shown in FIG. Three elements are required. The actual power transmission system protection and control system is not configured by a single vendor, but is a vendor-specific protection control device, agent PF, and agent CPU manufactured and specified by various manufacturers. Is operated in a multi-vendor system with a mixture of Therefore, agents created by different vendors need to be able to operate on agent PFs and agent CPUs of all manufacturers, and to acquire and set information on protection control devices of other manufacturers. To achieve this, it is necessary to standardize the three elements of the agent system. In particular, it is important to standardize APIs (Application Programming Interface) and functions of “Agent PF” and “Device Access Software”. If there is a difference in the specifications of the agent platform, the agent manufactured by company A cannot move to the agent platform manufactured by company B. If there is a difference in the device access interface, it is necessary to develop agents as many as the number of vendors and to determine a cooperation method between the agents. Moreover, when various applications are introduced step by step, these operations occur each time they are introduced.

このように、装置アクセスインタフェースとエージェントプラットフォーム18が提供するインタフェースと、両インタフェースを用いて利用する機能を標準化することで、エージェントはベンダの差異の影響を受けずに、保護制御システム全体に対して、装置の設定や情報取得を行うことが可能となる。そして、エージェントについては、エージェントPFと装置アクセスソフトウェアが提供するAPIを利用し、作成すればよい。なお、本実施例においては、1個のエージェントCPUにつき、1個のエージェントPFのみが動作する場合を想定したものとして説明しているが、当然これに限られるものではなく、電力送電系統に接続される膨大な数のエージェントCPUとエージェントPFとを対象とし得ることは言うまでもない。図17に標準化(仕様化)するエージェントCPUで実装する各種機能等を示す。   In this way, by standardizing the device access interface, the interface provided by the agent platform 18 and the functions used by using both interfaces, the agent is not affected by vendor differences, and the entire protection control system is not affected. It becomes possible to set the apparatus and acquire information. An agent can be created using an API provided by the agent PF and device access software. In the present embodiment, it is assumed that only one agent PF operates per agent CPU. However, the present invention is not limited to this and is connected to the power transmission system. It goes without saying that a huge number of agent CPUs and agent PFs can be targeted. FIG. 17 shows various functions implemented by the agent CPU to be standardized (specification).

具体的には、図15に示す基本概念図のように、エージェントプラットフォーム18は、(1)エージェントを生成・削除する、(2)エージェントの移動が要求されると、移動先のエージェントプラットフォームにエージェントを転送する、(3)エージェントが転送されてくると、そのエージェントを起動するといった基本的機能の他に、(4)エージェントに対する追跡・停止などの遠隔管理を行うプラットフォーム間通信機能、(5)異常検出機能や故障対応機能(イベント通知、履歴、装置アクセスソフトウェア連携)を追加することで、障害発生時に移動経路を変更するなどの自律的な処理を可能としたエージェント処理機能を備え、電力用としてエージェント管理の詳細化や耐障害性の向上を図るようにしている。また、装置アクセスソフトウェア19は、(1)エージェントからの保護制御装置の情報取得、設定処理要求に基づき処理を実行し、結果をエージェントに返すエージェントとのインタフェース、並びに(2):保護制御装置の状態変化(保護制御装置からの通知)を、エージェントプラットフォームを介してエージェントに通知する保護制御装置16とのインタフェースを備えるようにしている。   Specifically, as shown in the basic conceptual diagram shown in FIG. 15, the agent platform 18 (1) creates and deletes an agent. (2) When an agent movement is requested, the agent platform 18 sends an agent to the destination agent platform. (3) In addition to the basic function of starting the agent when it is transferred, (4) Inter-platform communication function for remote management such as tracking / stopping the agent, (5) By adding an anomaly detection function and failure response function (event notification, history, device access software linkage), it has an agent processing function that enables autonomous processing such as changing the movement path when a failure occurs. As a result, details of agent management and fault tolerance are improved. Further, the device access software 19 (1) obtains information on the protection control device from the agent, executes processing based on the setting processing request, and returns the result to the agent, and (2): the protection control device. An interface with the protection control device 16 for notifying the agent of a state change (notification from the protection control device) via the agent platform is provided.

尚、保護制御装置と接続する保守用CPUには、アナログ・ディジタル入出力のための物理的なインタフェースが必要である。制御装置は装置アクセスソフトウェアを持つ保守用CPUと接続されることによって、他のエージェントCPUである保守用CPUや各種サーバからはエージェントPFで規定した論理的なインタフェースを介して、装置情報の遠隔取得設定が可能とされる。また、エージェントCPUには、保護制御装置とIP網を接続するために、ネットワーク端末機能を備えている。   Note that a maintenance CPU connected to the protection control device needs a physical interface for analog / digital input / output. When the control unit is connected to a maintenance CPU with device access software, remote acquisition of device information from the maintenance CPU, which is another agent CPU, and various servers via the logical interface defined by the agent PF Setting is possible. In addition, the agent CPU has a network terminal function for connecting the protection control device and the IP network.

また、エージェントシステムを構成するソフトウェアは様々なベンダが提供する装置上で動作可能とするために、Java(登録商標)言語を用いた実装が好ましい。Java言語は、Windows(登録商標)やLinuxなど多様なOSが対応しており、今後のさらなる普及が期待でき、かつ保守用CPUでの実装事例がある。Java言語を用いて実装する場合、タイマー機能などスレッド処理の高度化とTCP/IPの高度な利用に当たっては、Java Standard Edition (SE)1.4以上が、CPU資源の詳細情報取得のために、Java SE 1.5以上が必要となる点から、Java SE 1.5以上の使用が好ましい。通信プロトコルについては、図4に示した通信プロトコルの階層のように、Javaの層では、通信インフラAPIを通じてプロトコル上位を利用できる必要がある。通信インフラAPIとしては、Java RMIや高度通信RPCを挙げることがある。なお、直列可能な情報とは、Java言語のjava. io. Serializable形式の情報である。   Further, in order to enable software constituting the agent system to operate on apparatuses provided by various vendors, implementation using Java (registered trademark) language is preferable. The Java language is supported by various operating systems such as Windows (registered trademark) and Linux, and can be expected to spread further in the future. When implementing using the Java language, Java Standard Edition (SE) 1.4 or higher is used to acquire detailed information on CPU resources for advanced thread processing such as timer functions and advanced use of TCP / IP. Java SE 1.5 or higher is preferable because 1.5 or higher is required. As for the communication protocol, as in the communication protocol hierarchy shown in FIG. 4, the Java layer needs to be able to use the upper protocol through the communication infrastructure API. Communication infrastructure APIs include Java RMI and advanced communication RPC. The serializable information is information in java. Io. Serializable format of Java language.

しかして、本実施例のエジェントシステムは、エージェントを異なるベンダーのエージェントCPU、エージェントPF間へ移動して、処理を行うことが可能となる。また、マルチベンダの保護制御装置の情報を統一した形式で利用可能となり、メーカ独自形式情報も集配信できる。   Thus, the agent system of the present embodiment can perform processing by moving an agent between agent CPUs and agent PFs of different vendors. In addition, multi-vendor protection control device information can be used in a unified format, and manufacturer-specific information can also be collected and distributed.

ここで、送電系統の保護・制御システムを実行するエージェントシステムには、以下に示す(1)〜(5)の基本機能と、(6)〜(8)の高信頼化のための機能を備えることが望まれる。   Here, the agent system that executes the power transmission system protection / control system has the following basic functions (1) to (5) and functions (6) to (8) for high reliability. It is hoped that.

(1)情報収集の自動的開始
イベント(保護リレー装置動作、遮断器動作、リレー装置障害、一定時刻経過、スケジュールによる起動命令)を処理の起点として、エージェントは、情報の収集を自動的に開始することができる。尚、ある箇所(中給、給電制御所、保守所4)から自所および遠隔(例えば電気所)のエージェントプラットフォームに対してエージェントの起動要請をかけることができる。
(1) Automatic start of information collection The agent automatically starts collecting information, starting from the event (protection relay device operation, circuit breaker operation, relay device failure, fixed time elapsed, schedule start command) can do. It should be noted that an agent activation request can be made from a certain location (medium pay, power supply control station, maintenance station 4) to the agent platform at its own site and at a remote location (for example, an electric station).

(2)情報収集箇所の自律的選択
事前に用意された系統などの条件とその対応シナリオに従い、情報収集箇所を決定し情報収集することができる。
(2) Autonomous selection of information collection location Information collection location can be determined and information can be collected according to conditions such as system prepared in advance and corresponding scenarios.

(3)エージェント(プログラム)の配信
保護リレー装置が発するイベント情報により、処理するエージェント(事故解析など)を選択することができる。得られた情報より自律的に処理するエージェントを選定し、配信することができる。
(3) Distribution of agents (programs) Agents to be processed (accident analysis, etc.) can be selected based on event information generated by the protection relay device. Agents to be processed autonomously can be selected and distributed from the obtained information.

(4)処理結果配信箇所の自律的選択
系統の運転所、設備の保守所4、解析箇所など電圧階級や設備により情報を配信すべき箇所は異なる。これらを条件に基づいて判断し、情報を必要とする箇所に適切に配信することができる。
監視制御を行なっている箇所への事故速報の配信のように、同一電気所の事故においても、事故設備によって配信箇所を選択することが出来る。
(4) Autonomous selection of processing result distribution points The locations where information should be distributed vary depending on the voltage class and facilities, such as the system operation facility, facility maintenance facility 4, and analysis location. These can be determined based on the conditions, and can be appropriately distributed to locations that require information.
Even in the case of an accident at the same electric power station, as in the case of distribution of an accident report to a location where monitoring and control are performed, the delivery location can be selected by the accident equipment.

(5)エージェントの状態の把握
エージェントの現在位置、処理状況を運用保守担当者などが把握できる。
(5) Understanding the agent status Operations managers can understand the current location and processing status of agents.

(6)エージェントの詳細管理
エージェントシステムでは、エージェントによる確実な処理を実現するために、「エージェントPF」、「エージェントの種類」、「エージェント」のそれぞれの単位で状態を管理する。これにより、保守担当者などは状況に応じてエージェントに対して停止などの命令を効率的伝えることが可能となる。
(6) Detailed management of agents In the agent system, the status is managed in units of "agent PF", "agent type", and "agent" in order to realize reliable processing by the agent. As a result, the person in charge of maintenance and the like can efficiently transmit an instruction to stop the agent to the agent according to the situation.

(7)情報収集・配信失敗時の処理
(i)「情報収集・データ処理異常時への対応」
エージェントによる収集必要箇所となる保護制御装置のうち情報収集・データ処理が不可能なものがある場合、システムは以下の処理を行う。
1)情報収集・データ処理が不可能であることを認識し、その箇所を回避して情報を収集する。
2)情報収集・データ処理が不可能であった箇所およびどの情報が収集・処理できなかったかを保守担当者などへ通知する。
なお、収集不可能とは、装置アクセスソフトウェアがエラーあるいは例外を発している状況とする。
これにより、情報収集の実行が不可能な保護制御装置やデータ処理が不可能なエージェントCPUからの影響を抑えることが可能となる。
(ii)「移動の異常時の対応」
エージェントがコネクション断などの伝送路障害によって移動中に異常となったと判断された場合、システムは、以下の処理を行う。
1)エージェントが移動中に通信異常に陥った場合、移動のリトライを移動先となるエージェントPFにかける。
2)リトライをかけてもだめな場合はあきらめ、違う箇所へ情報を収集に回る。
これにより、処理実行不可能なエージェントCPUの影響を抑えることが可能となる。
(iii)「エージェント間通信の異常時の対応」
エージェントがエージェント間通信中に異常となった場合、システムは、通信のリトライを通信相手となるエージェントPFにかける。リトライに失敗した場合は、異常終了とする。
これにより、エージェント間連携における障害の影響を抑えることが可能となる。
(iv)「消失への対応」
エージェントが消失してしまった場合、システムはそれをシステム管理者へ通知すると共に、保守担当者などに通知する。異常終了によりエージェントが消失した等の場合は、消失の自動検出・通知が困難と考えられる。その場合は、担当者が位置管理機能やログ機能によりエージェントの追跡を行う。
これにより、消失箇所が限定でき、消失したエージェントの問題点の分析が容易となる。
(v)「エージェントの処理起動・中止・再開」
保守担当者は、エージェントに対して以下の起動・中止・再開に関する指令を発することが可能である。中止の指令が発されると、エージェントは中断状態、中止状態の順に移行する。
1) エージェント生成後、エージェントPFがエージェントに処理を開始させる指令。
2) エージェント中止後に保守担当者などが行う処理再開指令。
3) エージェントが移動先で、そこのエージェントCPU上のエージェントPFが、エージェントの処理を開始させる指令。
(vi)「起動失敗時の対応」
事故などの発生により、エージェントの起動が失敗した場合、以下の手順で処理を行うことができる。
1)エージェントが起動すべきときに起動しなかったことを検出し、通知する。
2)起動しなかったエージェントを外部から起動する。
これにより、保守担当者による強制的な起動が可能となり、緊急時においても必要な情報を取得できる可能性が高まる。
(7) Processing when information collection / distribution fails
(i) “Responding to Information Collection / Data Processing Abnormalities”
If there is a protection control device that cannot be collected by the agent and cannot be collected, the system performs the following processing.
1) Recognize that information collection and data processing is impossible, and collect information by avoiding the location.
2) Notify maintenance personnel etc. where information collection / data processing was impossible and what information could not be collected / processed.
Note that “collection impossible” refers to a situation in which the device access software has issued an error or exception.
As a result, it is possible to suppress the influence from a protection control device that cannot execute information collection and an agent CPU that cannot perform data processing.
(ii) “Response to abnormal movement”
When it is determined that the agent has become abnormal during movement due to a transmission path failure such as connection disconnection, the system performs the following processing.
1) If a communication error occurs while the agent is moving, retry the move to the target agent PF.
2) If it is not possible to retry, give up and go to collect information in different places.
As a result, it is possible to suppress the influence of the agent CPU that cannot execute the process.
(iii) “Response when communication between agents is abnormal”
If the agent becomes abnormal during inter-agent communication, the system will retry communication with the agent PF that is the communication partner. If retry fails, the process ends abnormally.
Thereby, it becomes possible to suppress the influence of the failure in the cooperation between agents.
(iv) "Responding to disappearance"
If the agent disappears, the system notifies the system administrator and also notifies the maintenance staff. When the agent disappears due to abnormal termination, it is considered difficult to automatically detect and notify the disappearance. In that case, the person in charge tracks the agent by the location management function or the log function.
This makes it possible to limit the disappearance location and facilitate analysis of the problem of the lost agent.
(v) "Start / stop / restart agent processing"
The maintenance staff can issue the following commands for starting, stopping, and restarting to the agent. When a stop command is issued, the agent transitions in the order of a suspended state and a suspended state.
1) A command that causes the agent PF to start processing after the agent is created.
2) A process restart command issued by maintenance personnel after the agent is stopped.
3) A command that causes the agent to move and the agent PF on the agent CPU to start the agent processing.
(vi) "Response when startup fails"
If the agent fails to start due to an accident or the like, the following procedure can be used.
1) Detect and notify that the agent did not start when it should be started.
2) Start the agent that did not start from the outside.
As a result, it is possible to forcibly start up by a maintenance person, and the possibility that necessary information can be acquired even in an emergency increases.

(8)リレー装置のリソースが不足しそうな場合の処理
(i)「リソース不足への対応」
エージェントCPUのリソース(メモリなど)が不足しそうな場合、対応処理を行う。
(a)リソース不足を回避する処理
1)エージェントの移動などによりエージェントCPUのリソースが不足するかどうかを判定する。
2)リソース不足に陥る場合は、リソース不足とならない状態になるまで待つ。あるいは、そのエージェントCPUでの処理を実行せずに、次のエージェントCPUへ移動する。
(b)占有状態対策
ここで、CPU資源が占有された状態は、以下の何れかの状態を想定する。
1)一定時間(処理期限)を越えた。
2)エージェントPFからの中止命令に応答しない。
エージェントPFがCPU占有状態を検出した際には、システムは以下の手順で処理を実行する。
1)エージェントの停止・削除
2)エージェントPFの再起動(保守用CPUではなく、サーバの場合、可能であれば、再起動前に占有しているエージェントの処理優先度を変更することで、占有状態の解消を図る。)
これらの機能により、リソース不足への一時的な対応が可能となり、可用性が向上する。
(ii)「優先処理」
優先すべきエージェントがあった場合は、現在処理中のエージェントを停止させ、優先すべきエージェントを先に処理する。これにより、緊急性を要するエージェントが迅速に処理を実行することができる。エージェントに、処理期限や優先度を付与することにより、エージェントPFは処理期限や優先度を用いて、エージェントを制御することができるので、個々のエージェントに必要な性能・信頼性を満足することができる。
(8) Processing when resources of relay device are likely to be insufficient
(i) “Response to resource shortage”
If the agent CPU resources (memory, etc.) are likely to be insufficient, take appropriate action.
(a) Processing to avoid resource shortage
1) Determine whether the agent CPU resource is insufficient due to agent movement.
2) If you run out of resources, wait until you get into a state where there is no shortage of resources. Alternatively, the process moves to the next agent CPU without executing the process in that agent CPU.
(b) Occupancy state countermeasure Here, the state where the CPU resource is occupied assumes one of the following states.
1) Exceeded a certain time (processing deadline).
2) Do not respond to a stop command from Agent PF.
When the agent PF detects the CPU occupation state, the system executes processing according to the following procedure.
1) Stop / Delete Agent
2) Restart agent PF (in the case of a server instead of a maintenance CPU, if possible, change the processing priority of the agent that is occupied before restarting to eliminate the occupied state.)
These functions enable temporary responses to resource shortages and improve availability.
(ii) "Priority processing"
If there is an agent to be prioritized, the agent currently being processed is stopped and the agent to be prioritized is processed first. As a result, an urgent agent can quickly execute the process. By assigning processing deadlines and priorities to agents, Agent PF can control agents using the processing deadlines and priorities, so that the performance and reliability required for individual agents can be satisfied. it can.

また、上述の送電系統の保護・制御システムを実行するエージェントシステムに要望される機能を実現するため、エージェントPFは、エージェントの生成・移動などを実現するための基本機能だけでなく、高信頼化等の観点からその他多数の機能を具備する。基本機能については、MASIF規格やAglets で提供する機能を備えることで、一般的なモバイルエージェント機能を提供でき、将来の他のエージェントPFとの接続の容易さが期待できる。高信頼化については、独自のイベント処理機能やログ機能、処理管理機能などを設けることで対応している。図18に全体構成を示し、各種機能の動作と対応するAPIであるオブジェクトクラスを以下に示す。
(1)エージェント生成/削除機能(Agent Create Delete) 51
(2)移動機能 (Migration)52
(3)エージェント間通信機能 (Agent Communication)53
(4)処理ロジック管理機能 (Process Logic Manager)54
(5)プラットフォームインタフェース (PFIF)55
(6)プラットフォーム間通信機能 (PF Communication Infrastructure)56
(7)ログ機能(Log)57
(8)イベント処理機能 (Event Processor)58
(9)外部サービスインタフェース (External Service Interface)59
(10)リソース管理機能 (Resource Manager)60
(11)エージェント処理管理機能 (Agent Process Manager)61
(12)位置管理機能 (Location Manager)62
(13)セキュリティ機能(Security Manager)63
尚、図中の符号の後の()の中の符号は上述の機能を実現する手段を示している。
In addition, in order to realize the functions required for the agent system that executes the above-mentioned transmission system protection and control system, Agent PF is not only a basic function for realizing agent generation and movement, but also high reliability. Many other functions are provided from such a viewpoint. With regard to basic functions, by providing the functions provided by the MASIF standard and Aglets, a general mobile agent function can be provided, and the ease of connection with other agent PF in the future can be expected. High reliability is supported by providing unique event processing functions, log functions, and processing management functions. FIG. 18 shows an overall configuration, and object classes that are APIs corresponding to operations of various functions are shown below.
(1) Agent Create Delete function 51
(2) Migration 52
(3) Agent Communication 53
(4) Process Logic Manager 54
(5) Platform interface (PFIF) 55
(6) PF Communication Infrastructure 56
(7) Log function (Log) 57
(8) Event processor 58
(9) External Service Interface 59
(10) Resource management function (Resource Manager) 60
(11) Agent process management function (Agent Process Manager) 61
(12) Location Manager 62
(13) Security function (Security Manager) 63
Note that the reference numerals in parentheses after the reference numerals in the figure indicate means for realizing the above-described functions.

図29にエージェントPFが提供する主な機能対応表を示す。この表が示すように、ほとんどの機能は高信頼化のために必須の機能である。1)エージェントPFと運用・保守担当者との連携のために、プラットフォームインタフェースとプラットフォーム間通信機能を、2)異常状態に対応するために、イベント処理機能とエージェント処理管理機能を利用する。尚、各種機能の詳細を指定する設定をプロファイルと呼ぶ。   FIG. 29 shows a main function correspondence table provided by the agent PF. As this table shows, most of the functions are essential for high reliability. 1) Use the platform interface and inter-platform communication function for cooperation between the agent PF and operation / maintenance personnel, and 2) use the event processing function and agent processing management function to cope with abnormal conditions. A setting for specifying details of various functions is called a profile.

(生成・削除機能)
アプリケーションや起動中のエージェントからの要求に基づき、エージェントの生成や削除などを行う。関連するオブジェクトクラスは、PFIF55および、Agent Process Manager61である。
(Generation / deletion function)
Agents are created and deleted based on requests from applications and active agents. Related object classes are PFIF 55 and Agent Process Manager 61.

(移動機能)
エージェント自らなどの要求に基づき、指定されたエージェントPFへそのエージェントを転送する。転送完了後、エージェントを起動する。通信網の障害などにより移動が失敗した場合、再送を行う。
図5(a)に示すように移動時には、エージェントPF間でエージェントPFのget_resourceメソッド、receive_agentメソッドの順で処理を行う。そして、移動先でのリソース不足に対して、エージェントには以下の1)〜3)の対応モードを指定することが出来る。
1) 中断(送信元に戻り、担当者への通知などの対応処理を行う。)
2) スキップ(何も処理を行わず、次のエージェントPFへ移動する。)
3) 待機
図5(b)に示すように、エージェントPFの移動機能は、通信網の障害などによりエージェントの移動が失敗した場合、再送を行う。また、ログ機能が移動などの処理失敗などをログとして記録する。図26にエージェントの状態遷移を示す。担当者は、位置管理機能を用いてエージェントの管理モードを変更することで、遠隔地に移動したエージェントが可能である。関連するオブジェクトクラスは、PFIF55とEvent Processor58である。
(Move function)
Based on the request of the agent itself, the agent is transferred to the designated agent PF. Start the agent after the transfer is complete. If movement fails due to a communication network failure, etc., retransmission is performed.
As shown in FIG. 5A, during movement, processing is performed between the agent PFs in the order of the get_resource method and the receive_agent method of the agent PF. Then, the following response modes 1) to 3) can be specified for the agent in response to a shortage of resources at the destination.
1) Suspend (Return to the sender and take action such as notifying the person in charge)
2) Skip (no processing is performed and the process moves to the next agent PF)
3) Standby As shown in FIG. 5 (b), the movement function of the agent PF performs retransmission when the movement of the agent fails due to a communication network failure or the like. In addition, the log function records a processing failure such as movement as a log. FIG. 26 shows the state transition of the agent. The person in charge can change the agent management mode by using the position management function to enable an agent who has moved to a remote location. Related object classes are PFIF 55 and Event Processor 58.

(エージェント間通信)
図19に示すように、エージェント間通信は、異なるエージェント間で情報交換するための機能である。授受する情報には、文字列情報や装置情報アクセスソフトウェアから得たオブジェクトなどを収容できる。エージェント間通信機能は、タイムアウト機能およびリトライ機能を提供する。タイムアウト時間およびリトライ回数は、プロファイルで指定する。
通信方法(トポロジ)としては、個別に通信する方法(1:1)とマルチキャストで通信する方法(1:m)をサポートする。
通信方法(応答の有無と手順)としては、次の1)〜3)の3種類をサポートする。
1) 応答ありの同期通信
2) 応答ありの非同期通信
3) 応答なしの片方向通信
授受する情報の形式は、シリアライザブルとする。
エージェント間通信機能は、タイムアウト機能を提供する。メッセージの送信・応答結果の受信については、オブジェクトクラスProxyを用いる。この方法により、外部から直接エージェントを操作することを防止する。関連するオブジェクトクラスは、PF Communication Infrastructure56である。
(Inter-agent communication)
As shown in FIG. 19, inter-agent communication is a function for exchanging information between different agents. Information to be exchanged can contain character string information, objects obtained from device information access software, and the like. The inter-agent communication function provides a timeout function and a retry function. The timeout time and retry count are specified in the profile.
As a communication method (topology), an individual communication method (1: 1) and a multicast communication method (1: m) are supported.
The following three types 1) to 3) are supported as communication methods (response status and procedure).
1) Synchronous communication with response
2) Asynchronous communication with response
3) The format of information sent and received without a response is serializable.
The inter-agent communication function provides a timeout function. The object class Proxy is used for sending a message and receiving a response result. This method prevents the agent from being directly operated from the outside. A related object class is PF Communication Infrastructure 56.

(処理ロジック管理機能)
処理ロジック管理機能は、エージェントが生成あるいは到着した場合、処理ロジックを実行させる。処理ロジック管理機能は、エージェントPFのエージェント処理実行管理機能に含まれる。例えば、図19(b)に示すような、経路番号とエージェントCPU、ロジックID、ロジックがそれぞれ対応するテーブルをエージェント処理実行管理機能のメモりに有し、このテーブルに従って、図19(a)に示すように所定のエージェントが所定の経路を通って所定のエージェントCPUで所定のロジックを実行する。関連するオブジェクトクラスは、Agent Process Manager61である。
(Processing logic management function)
The processing logic management function executes processing logic when an agent is generated or arrives. The processing logic management function is included in the agent processing execution management function of the agent PF. For example, as shown in FIG. 19B, there is a table corresponding to the route number, agent CPU, logic ID, and logic in the memory of the agent process execution management function. As shown, a predetermined agent executes a predetermined logic on a predetermined agent CPU through a predetermined path. The related object class is Agent Process Manager 61.

(プラットフォームインタフェース)
プラットフォームインタフェースは、保守担当者や他のエージェントPFと連携するためのインタフェースである。保守担当者からのエージェントの生成・起動・中止指令やエージェントPF間でのエージェント移動などの際に、利用する。
この機能はエージェント起動を承認・拒否の結果通知として、Boolean(True or False)など戻り値で結果を返す。詳細情報などその他の情報を呼び出し元のエージェントPFに通知する手段には、例外を用いる。
プラットフォームインタフェースは、エージェントPFを構成する他の機能と連携と保守担当者や他のエージェントCPUとの連携を可能とする。関連するオブジェクトクラスは、 Agent Process Manager61、PF Communication Infrastructure56である。
(Platform interface)
The platform interface is an interface for linking with maintenance personnel and other agent PFs. This is used when agents generate / start / stop commands from maintenance personnel or when agents move between agent PFs.
This function returns the result with a return value such as Boolean (True or False) as the result of approval / rejection of agent activation. An exception is used as a means for notifying the caller agent PF of other information such as detailed information.
The platform interface enables linkage with other functions constituting the agent PF and linkage with maintenance personnel and other agent CPUs. Related object classes are Agent Process Manager 61 and PF Communication Infrastructure 56.

(プラットフォーム間通信機能)
プラットフォーム間通信機能は、通信ミドルウェアとエージェントPFを接続する役割を有する通信インフラストラクチャであり、以下の1)〜3)の機能に対して通信機能を提供する。
1) 移動機能
2) エージェント間通信
3) 外部サービスインタフェース
関連するオブジェクトクラスは、PF Communication Infrastructure56、External Service Interface59である。
(Inter-platform communication function)
The inter-platform communication function is a communication infrastructure having a role of connecting the communication middleware and the agent PF, and provides a communication function for the following functions 1) to 3).
1) Move function
2) Communication between agents
3) External service interface The related object classes are PF Communication Infrastructure 56 and External Service Interface 59.

(ログ機能)
ログ機能は、エージェントの振る舞いや装置からのトリップ信号などによりイベントが発生した場合など、プロファイルに従い、日時やイベントを発した機能名や詳細情報を記録する。関連するオブジェクトクラスは、Log57である。
(Log function)
The log function records the date and time, the function name that issued the event, and detailed information according to the profile, such as when an event occurs due to agent behavior or a trip signal from the device. The related object class is Log57.

(イベント処理機能)
イベント処理機能は、イベントを受信すると、その内容に応じた処理を行う。プロファイルを用いて、ログ機能やエージェントなどに転送するイベントの種別を指定可能とする。
以下に示す1)〜4)のエージェントの基本的な振る舞い時に発生するイベントを処理する。
1) 生成/削除
2) 移動
3) エージェント間通信
4) 処理ロジックの実行
エージェントPFは、上記の処理の実行前後に、イベントを発することが出来る。プロファイルによりイベントの発生の有無を指定する。
図 20(a)に示すように、イベント処理機能は、イベントを受信すると、その内容に応じた処理を行う。イベントへの対応方法は、プロファイルによって指定することが出来る。例えば、プロファイルで指定されたログ機能やエージェントなどにイベントを転送する。イベントの転送については、以下の1)〜2)の機能を提供する。
1) 常駐エージェントへの通知
2) 移動しているエージェントへの通知(中止や中断等を想定)
移動しているエージェントへの通知は、位置管理機能との連携が必要となる。位置管理サーバへの負荷を考慮し、以下の1)〜3)の方法を利用することができる。
1)位置管理機能で検索し、エージェントPFから該当エージェントへ通知:
位置管理サーバの負荷:大
2)位置管理機能が検索・通知までを実施:位置管理サーバの負荷:中
3)ブロードキャスト通知:位置管理サーバの負荷:小
関連するオブジェクトクラスは、Event Processor58である。
(Event processing function)
When the event processing function receives an event, the event processing function performs processing according to the content. Using profiles, it is possible to specify the type of event to be transferred to the log function or agent.
Process the events that occur during the basic behavior of the agents 1) to 4) shown below.
1) Create / Delete
2) Move
3) Communication between agents
4) Execution of processing logic Agent PF can emit events before and after executing the above processing. Specify whether to generate an event by profile.
As shown in FIG. 20 (a), when the event processing function receives an event, the event processing function performs processing according to the content. The response method for an event can be specified by a profile. For example, the event is transferred to the log function or agent specified in the profile. For event forwarding, the following functions 1) to 2) are provided.
1) Notification to resident agent
2) Notification to the moving agent (assuming cancellation or interruption)
Notification to a moving agent requires cooperation with a location management function. In consideration of the load on the location management server, the following methods 1) to 3) can be used.
1) Search using the location management function and notify the relevant agent from Agent PF:
Location management server load: high
2) Location management function performs search and notification: Location management server load: Medium
3) Broadcast notification: Load on location management server: Small The related object class is Event Processor 58.

(外部サービスインタフェース)
外部サービスには、装置アクセスソフトウェアと既存システムが含まれる。図 20(b)に示すように、外部サービスインタフェース (インターフェース)は、外部サービスからのイベントを受信することができる。また、イベントの内容に応じて、イベントを他APFへ転送することができる。
外部サービスがエージェントに対してイベントを発するために、外部サービスインターフェースを呼び出す。受信されたイベントは、イベント処理機能あるいは他のエージェントPFの外部サービスインターフェースへ転送される。他のエージェントPFとの通信には、プラットフォーム間通信機能を用いる。関連するクラスは、External Service Interface59である。
(External service interface)
External services include device access software and existing systems. As shown in FIG. 20 (b), the external service interface (interface) can receive an event from the external service. Moreover, according to the content of the event, the event can be transferred to another APF.
The external service interface is called in order for the external service to emit an event to the agent. The received event is transferred to the external service interface of the event processing function or another agent PF. An inter-platform communication function is used for communication with other agent PFs. A related class is the External Service Interface 59.

(リソース管理機能)
エージェントPFが動作するハードウェアのメモリ量や負荷、エージェント数を監視し、リソース不足を防止するための処理を行う。リソース不足を防止する処理としては、例えば、メモリ量が上限値を超過した場合には、ガーベッジコレクションを実行したり、エージェントの転送を拒否するように、移動機能に依頼するなどである。そして、リソース不足が発生すると、イベントを発する。このとき、イベント処理機能を利用して、エージェントの停止・削除、エージェントPFの再起動を実現することが出来る。関連するオブジェクトクラスは、Resource Manager60である。
(Resource management function)
Monitors the amount of memory and load on the hardware on which Agent PF operates, and the number of agents, and performs processing to prevent resource shortages. As a process for preventing the resource shortage, for example, when the memory amount exceeds the upper limit value, garbage collection is executed or the transfer function is requested to reject the agent transfer. When a resource shortage occurs, an event is issued. At this time, the event processing function can be used to stop / delete the agent and restart the agent PF. A related object class is Resource Manager 60.

(エージェント処理管理機能)
エージェント処理管理機能は、エージェントの生成あるいは到着後の処理の管理を行う。すなわち、起動処理も管理する。エージェント処理管理機能は、エージェントの状態遷移を管理し、状態遷移前後にイベントを発生することができる。エージェントの起動および演算異常に失敗した場合にもイベントを発生できる。
エージェントPFおよびエージェントは、保守担当者などが指定するモード例えば管理モード (Administrative State)と、システム側が発するモード例えば運用モード (Operational State)と使用モード (Usage State)、アラームモード (Alarm Status)の都合4種類のモードをそれぞれ具備する。このモードは、以下の単位でそれぞれ有する。
1) エージェントPF
2) エージェントの種類
3) 個々のエージェント
関連するオブジェクトクラスは、PFIFあるいは、Agent Create Deleteである。
エージェントの処理スケジューリングには、エージェントに割り当てられた処理期限や優先度などの情報を用いる。エージェントPF上に複数のエージェントが混在する場合、逐次処理を行うスケジューリングをベースとし、複数の常駐エージェント動作の実現や単一エージェントによる処理占有などを防止するために並行処理を行うスケジューリングを併用する。関連するオブジェクトクラスは、Resource Manager60、 Event Processor58である。
(Agent processing management function)
The agent processing management function manages processing after agent generation or arrival. That is, the startup process is also managed. The agent process management function manages the agent state transition and can generate events before and after the state transition. An event can also be generated when an agent fails to start or an operation error occurs.
Agent PF and agents are available in the modes specified by maintenance personnel, such as the administrative mode (Administrative State), the modes issued by the system, such as the operational mode (Operational State), usage mode (Usage State), and alarm mode (Alarm Status). Each has four modes. This mode has the following units.
1) Agent PF
2) Agent type
3) The object class related to each agent is PFIF or Agent Create Delete.
Information such as the processing deadline and priority assigned to the agent is used for agent processing scheduling. When a plurality of agents are mixed on the agent PF, scheduling based on sequential processing is used as a base, and scheduling for performing parallel processing is used in combination to realize a plurality of resident agent operations and prevent processing occupation by a single agent. Related object classes are Resource Manager 60 and Event Processor 58.

(位置管理機能)
システム全体管理のために、管理対象となるエージェントPFからの情報を基に、エージェントの位置や処理進捗状況を管理する。位置管理機能を用いることで、エージェントの状態(移動中・処理中・停止中・アラーム等)の取得や、エージェントの動作(使用・ロック)の変更指示を可能とする。図2に位置管理機能の動作概要を示す。ログ機能と同様に、エージェントの移動開始時と到着時に位置管理機能に対して、通知を発することができる。関連するオブジェクトクラスは、Event Processor58、Migration52である。
(Location management function)
For the whole system management, the agent position and processing progress are managed based on the information from the agent PF to be managed. By using the location management function, it is possible to acquire the agent status (moving, processing, stopped, alarm, etc.) and change the operation (use / lock) of the agent. FIG. 2 shows an outline of the operation of the location management function. Similar to the log function, a notification can be issued to the position management function when the agent starts moving and when it arrives. Related object classes are Event Processor 58 and Migration 52.

尚、本エージェントシステムは、通信網レベルで外部に対してクローズなシステムを構成し、新規なセキュリティ対策あるいはJavaレベルなど既存技術で実現容易なセキュリティ対策を施すことでセキュリティのレベルが高い状況を構築するものとしている。
例えば、処理の実行制御に対しては、プロファイルの内容により、エージェントが行う処理の許可と制約を設定可能とする。エージェントの種類毎に、あるいはエージェント単位で指定できるものとする。許可(permission)が与えられた処理(ex. 生成(子エージェント)や移動など)は、エージェントは、その処理を実行可能とする。逆に、制約(protection)が設定された処理は、エージェントは、その処理が実行できない。
また、通信に対しては、プロファイルによりエージェント移動に伴うプログラム(ダウンロード)に関する設定を可能とする。これにより、指定したユーザやノードからのみエージェントプログラムをダウンロード可能とする。さらに、通信機能 (ex. VLAN)と連携し、他のシステムと分離することも可能である。これにより、エージェントプログラムを盗聴されないようにできる。
In addition, this agent system constitutes a system that is closed to the outside at the communication network level, and creates a high security level by applying new security measures or security measures that are easy to implement with existing technologies such as the Java level. I am going to do it.
For example, for the execution control of processing, permission and restriction of processing performed by the agent can be set according to the contents of the profile. It can be specified for each type of agent or for each agent. For a process for which permission is granted (ex. Generation (child agent), movement, etc.), the agent can execute the process. On the contrary, an agent cannot execute a process for which a constraint is set.
For communication, settings related to the program (download) associated with agent movement can be made by a profile. As a result, the agent program can be downloaded only from the designated user or node. In addition, it can be separated from other systems in cooperation with the communication function (ex. VLAN). As a result, the agent program can be prevented from being eavesdropped.

さらに、新規のアプリケーショの追加は、エージェントの追加およびエージェントPF用プロファイルの変更により、容易に可能である。本エージェントシステムは、保護制御に要求される高信頼化処理や異機種接続性を実現し、かつ拡張性が優れたものとなる。   Furthermore, a new application can be easily added by adding an agent and changing the profile for the agent PF. This agent system realizes high reliability processing and heterogeneous connectivity required for protection control, and has excellent extensibility.

次に、装置アクセスソフトウェアについて説明する。装置アクセスソフトウェアは、エージェントが保護リレー装置や制御装置、センサなどの機器に対して情報取得や設定を行うために、その仲介機能として利用する。エージェントは、装置アクセスソフトウェアが提供するAPIを利用することで、装置情報を取得設定する。また、装置アクセスソフトウェアは、エージェントPFに対してイベントを発することができる。そのイベントを、エージェントはエージェントPFを介して受信することができる。これにより、保護リレー装置動作を起点とした事故解析処理などが可能となる。   Next, device access software will be described. The device access software is used as an intermediary function for an agent to acquire and set information for devices such as a protection relay device, a control device, and a sensor. The agent acquires and sets device information by using an API provided by the device access software. Further, the device access software can issue an event to the agent PF. The agent can receive the event via the agent PF. This makes it possible to perform accident analysis processing starting from the operation of the protective relay device.

図21に示すように、装置アクセスソフトウェア19は、装置アクセス機能38、情報モデルへの変換機能40、メーカ独自の装置アクセス機能41を含む。装置アクセス機能38は、情報モデルを保持し、検索機能を提供する。情報モデル変換機能40は、必要に応じてEquipmetData形式と装置固有データ形式の変換を行うものであり、エージェントからのEquipmetData形式の要求を独自アクセス機能に適した形式に変換して独自アクセス機能41へ渡したり、あるいは独自アクセス機能41を介して保護機能を実行するCPU(RyCPU)16から取得した保護制御装置のデータ46をEquipmetDataに変換してから該当情報収容部44へ格納される。そのために、情報モデルは、個々の情報をオブジェクトとしてツリー構成45で収容する(図22(a))。個々の情報をオブジェクトとしてカプセル化することで、エージェントは様々な情報を集配信することが出来る。例えば、オブジェクトには、独自規定のものだけに限らず、電気所装置の情報を示すIEC61850などのオブジェクトも収容可能である。そして、オブジェクトの定義には、Java言語による規定だけではなく、データ表記方法であるXML(Extensible Mark-up Language)を適用可能とする。   As shown in FIG. 21, the device access software 19 includes a device access function 38, an information model conversion function 40, and a manufacturer-specific device access function 41. The device access function 38 holds an information model and provides a search function. The information model conversion function 40 converts the EquipmetData format and the device-specific data format as necessary. The information model conversion function 40 converts the request for the EquipmetData format from the agent into a format suitable for the unique access function, and sends it to the unique access function 41. The protection control device data 46 acquired from the CPU (RyCPU) 16 that passes or passes through the unique access function 41 is converted into EquipmetData and then stored in the corresponding information storage unit 44. For this purpose, the information model accommodates individual information as objects in the tree structure 45 (FIG. 22A). By encapsulating each piece of information as an object, the agent can collect and distribute a variety of information. For example, an object such as IEC61850 indicating information on an electric power station device can be accommodated in addition to an original one. In addition, the definition of the object is not limited to the provisions of Java language, but XML (Extensible Mark-up Language) that is a data notation method can be applied.

装置アクセスソフトウェアのAPIでは、エージェントとの連携をとるため、以下のメソッドを提供する。整定の処理ステップなどに対応するために、 情報取得(getData)や情報設定 (setData)命令を使う際には、“仮設定”や“運用”などのパラメータを指定可能である。
1) getData( オブジェクトのID、検索範囲、パラメータ)
2) getData( オブジェクトのID、検索範囲、検索条件パラメータ)
3) setData( オブジェクトのID、検索範囲、設定値、パラメータ)
4) setData( オブジェクトのID、検索範囲、検索条件、設定値、パラメータ)
The device access software API provides the following methods to link with agents. When using the information acquisition (getData) or information setting (setData) command to handle settling processing steps, parameters such as “temporary setting” and “operation” can be specified.
1) getData (object ID, search range, parameters)
2) getData (object ID, search range, search condition parameters)
3) setData (object ID, search range, set value, parameter)
4) setData (object ID, search range, search condition, set value, parameter)

装置アクセスソフトウェア19では、エージェントと授受するデータ形式としてラッパーオブジェクト形式(EquipmetData)を採用している。ラッパオブジェクトは、保護制御装置が入出力するデータの生データ(保守運用に必要な詳細情報を含む)、データ種別・形式、アクセス日時を保持する。同時に、装置アクセスソフトウェアでは、保護制御装置毎に保守用 CPUが接続されるだけではなく、電気所サーバなどが多数の保護制御装置と接続されることが想定されるため、装置アクセスソフトウェアには、装置情報をツリー構造でオブジェクトとして保持することにより、ツリー検索を可能としている。これを実現するためには、以下の項目を規定する必要がある。
1) ツリー階層構成:オブジェクトの読み書き方法が明確となる。
2) オブジェクトの基本定義(設備番号などを属性とする。):オブジェクトに共通して必須となる属性が明らかとなる。
3) オブジェクトの定義(継承):実保護制御装置を接続する際に必須である。
また、オブジェクト(EquipmetData)は、データを設定したタイムスタンプ( Date timestamp)並びにデータのタイプ(String datatype)例えば、“XMLやPlain Old Java形式の種別“+オブジェクトクラスIDを設定した属性と、装置から取得したデータ本体(Serializable Data)あるいは装置に入力するためのデータ本体(Serializable Data)を具備する。Euqipmentクラスは、これらの属性を具備することで、各種形式のJavaオブジェクトを収容するラッパークラスとして機能する。例えば、図28に示すように、装置アクセスソフトウェアは3種類のオブジェクトを統一した方法で収容することで、エージェントは様々なデータ形式の集配信が可能となる。尚、オブジェクトの定義は、Java言語あるいはXMLで規定する。
In the device access software 19, a wrapper object format (EquipmetData) is adopted as a data format to be exchanged with the agent. The wrapper object holds raw data (including detailed information necessary for maintenance operation), data type / format, and access date / time of data input / output by the protection control device. At the same time, in the device access software, it is assumed that not only a maintenance CPU is connected for each protection control device, but also an electrical server is connected to a number of protection control devices. By holding device information as an object in a tree structure, a tree search is possible. To achieve this, it is necessary to specify the following items.
1) Tree hierarchy: Clarification of how to read and write objects.
2) Basic definition of the object (equipment number etc. is an attribute): The attributes that are mandatory for all objects are clarified.
3) Object definition (inheritance): Required when connecting an actual protection control device.
In addition, the object (EquipmetData) includes the time stamp (Date timestamp) in which the data is set and the data type (String datatype), for example, "XML or Plain Old Java format type" + the attribute in which the object class ID is set, and the device The acquired data body (Serializable Data) or the data body (Serializable Data) for inputting to the apparatus is provided. By having these attributes, the Euqipment class functions as a wrapper class that accommodates various types of Java objects. For example, as shown in FIG. 28, the device access software accommodates three types of objects in a unified manner, so that the agent can collect and distribute various data formats. The object definition is specified in Java language or XML.

この実施例のアクセスソフトウェアにおいては、設備モデルと運用モデルの2種類の情報モデルを収容することを想定している。設備モデルは、各装置の型番などの設備情報を収容する。運用モデルは、整定値や動作状態などの情報を収容する。ツリーの階層の上位部は、両モデルとも共通とし、その下位にモデル毎にオブジェクトを配置する。上位部の階層を以下の通りである。下記は、ツリー構成を構成するための仮想のオブジェクトである。
・ Top
・ 電気所識別子(ex. 変電所A)
・ 設備識別子(ex. 送電線、変圧器)
・ 装置識別子(ex. 保護リレー装置、事故波形記録装置)
・ 回線識別子(ex. xxx線3L)
In the access software of this embodiment, it is assumed that two types of information models, an equipment model and an operation model, are accommodated. The equipment model contains equipment information such as the model number of each device. The operational model contains information such as settling values and operating states. The upper part of the tree hierarchy is common to both models, and an object is arranged for each model in the lower part. The upper hierarchy is as follows. The following are virtual objects for configuring the tree structure.
・ Top
・ Electricity station identifier (ex. Substation A)
・ Equipment identifiers (ex. Transmission lines, transformers)
・ Device identifier (ex. Protection relay device, accident waveform recording device)
-Line identifier (ex. Xxx line 3L)

オブジェクトの定義は、以下の通りである。
(1)設備モデル
図23(a)にPCM保護リレー装置の例を示す。保護リレー装置に関する各種オブジェクトは、回線識別子となる仮想オブジェクトxxx3Lの下位に配置する。各オブジェクトは、以下の属性を持つ。
・ 名称:例えば、MainPCM001
・ データ種別:例えば、主保護各端各相判定PCM
・ 起動時刻
・ データ(複数):型形式、メーカ名など
オブジェクトの定義において、属性として、メーカ固有形式のデータを追加することも可能である。
The definition of the object is as follows.
(1) Equipment model Fig. 23 (a) shows an example of a PCM protection relay device. Various objects related to the protection relay device are arranged below the virtual object xxx3L serving as a line identifier. Each object has the following attributes:
・ Name: For example, MainPCM001
-Data type: For example, PCM at each end of main protection
-Startup time-Data (multiple): It is also possible to add manufacturer-specific format data as attributes in the definition of objects such as model type and manufacturer name.

(2)運用モデル
図23(b)に運用モデルのオブジェクトの構成を示す。オブジェクトは、回線識別子となる仮想オブジェクトxxx3Lの下位に配置されている。下位部の構成は以下の通りとした。
第1層:整定、動作内容、異常状態、運用状態
第2層a(整定の下位): 整定
第3層a:整定(リレー1)、整定(リレー2)、運用設定(リレー3)
第2層b(動作内容の下位):最新動作内容、動作履歴
第2層c1(異常内容の下位):最新異常内容、異常一覧、詳細情報
第2層c2(異常内容の下位):異常履歴、詳細情報
第2層d(運用状態の下位)運用状態:リレー動作、入力電気量
例えば、整定の第3層のメインリレーは、要素1タップ、要素1倍率、要素1大電流域、要素2タップの値を属性として持つ。
(2) Operation Model FIG. 23 (b) shows the configuration of the operation model object. The object is arranged below the virtual object xxx3L serving as a line identifier. The configuration of the lower part was as follows.
1st layer: Settling, operation details, abnormal state, operation status 2nd layer a (lower level of settling): 3rd layer setting a: Settling (relay 1), settling (relay 2), operation setting (relay 3)
Layer 2 b (lower level of operation content): Latest operation content, operation history Layer 2 c1 (lower level of error content): Latest error content, error list, detailed information Layer 2 c2 (lower level of error content): Error history , Detailed information 2nd layer d (lower operation state) Operational state: Relay operation, input electric quantity For example, the 3rd layer main relay of settling is element 1 tap, element 1 magnification, element 1 large current range, element 2 Has the tap value as an attribute.

このように、ツリー構造を用いることで、設備情報と運用情報を体系的に収容することが可能となる。エージェントは、これらの情報モデルを装置アクセスソフトウェアのAPIを介して利用することが出来る。階層の段数や装置の名称や整定値などを検索条件(範囲)とすることで、遠隔運用保守に必要な情報を取得できる。直接階層上の位置を指定し、各オブジェクトを取得することも可能である。
ただし、情報ツリーを構成するオブジェクトとエージェントの移動先となるエージェントCPUは関連があり、エージェントCPUの種別に応じた検索条件の指定が必要となる。
Thus, it becomes possible to systematically accommodate equipment information and operation information by using a tree structure. The agent can use these information models via the API of the device access software. Information necessary for remote operation and maintenance can be acquired by using the number of levels in the hierarchy, the device name, the set value, etc. as search conditions (ranges). It is also possible to directly specify the position on the hierarchy and acquire each object.
However, the objects that make up the information tree are related to the agent CPU that is the destination of the agent movement, and it is necessary to specify search conditions according to the type of agent CPU.

以下に移動先と検索内容の組み合わせの例を示す。
(1)変電所には変電所サーバのみが配置される場合
移動先:電気所サーバ(Top.変電所A)相当のIPアドレス
検索例1:送電線.保護Ry.xxx3L.PCMCa以下を検索
検索例2:PCMCaという名称のオブジェクトを検索
検索例3:送電線.保護Ry.xxx3L.PCMCa.MainPCM001の情報取得
(2)PCMCaに保守用CPUが接続される場合
移動先:PCMCaの保守用CPU( Top.変電所A.保護Ry.xxx3L.PCMCa)相当のIPアドレス
検索例1:全オブジェクトを検索
検索例2:PCMCaという名称のオブジェクトを検索
検索例3:MainPCM001の情報取得
Examples of combinations of destinations and search contents are shown below.
(1) When only a substation server is placed at the substation: Destination: IP address search equivalent to the electric station server (Top. Substation A) Example 1: Transmission line. Protection Ry. Search search example below xxx3L.PCMCa 2: Search for object named PCMCa Search example 3: Transmission line. Protection Ry. xxx3L.PCMCa. Acquisition of MainPCM001 information
(2) When a maintenance CPU is connected to PCMCa Move destination: IP address search example equivalent to PCMCa maintenance CPU (Top. Substation A. Protection Ry. Xxx3L.PCMCa) 1: Search search example 2 for all objects : Search for an object named PCMCa Example 3: Get MainPCM001 information

図22(b)に示すように、装置アクセス機能38は、情報ツリー検索部(名前検索部とも呼ぶ)43と情報収容部44から構成されている。情報収容部44は、例えばXMLのDBやJava形式でデータを入出力するソフトウェアの組み合わせで構成される。名前検索部43は、情報ツリーとDBの対応付けを管理する。
エージェントが装置アクセスAPIを呼び出すと、名前検索部43は、装置アクセスの情報取得設定APIの引数に含まれる検索範囲を基に、該当する情報収容部44を選択し、データ形式に応じたツリー検索機能を用いて検索する。即ち、装置アクセス機能38の情報ツリー検索機能によって、スコープ情報から情報収容部を特定し、さらにフィルター情報を用いてデータ検索を行う。
このように、名前検索部43がオブジェクトの形式を隠蔽することで、様々なデータ形式を統一的に利用することが可能となる。ただし、エージェントは、それぞれのデータ形式を処理できる必要がある。
装置アクセスソフトウェア19は、リレー装置のトリップ動作や故障通知の状態変化を検出すると、エージェントPFの外部サービスインタフェースに対して通知を行う。この動作によって、この内容に応じて、エージェントPFはエージェントの生成やエージェントへの通知を行うことができる。
以上のように、装置アクセスソフトウェアを介することで、装置情報を標準形式に変換、あるいはベンダ固有形情報をXML形式でオブジェクトに収容した形で、集配信することができる。
As shown in FIG. 22B, the device access function 38 includes an information tree search unit (also referred to as a name search unit) 43 and an information storage unit 44. The information storage unit 44 is configured by a combination of software that inputs and outputs data in an XML DB or Java format, for example. The name search unit 43 manages the association between the information tree and the DB.
When the agent calls the device access API, the name search unit 43 selects the corresponding information storage unit 44 based on the search range included in the argument of the device access information acquisition setting API, and searches the tree according to the data format. Search using the function. That is, by the information tree search function of the device access function 38, the information storage unit is specified from the scope information, and further the data search is performed using the filter information.
As described above, the name search unit 43 conceals the object format, so that various data formats can be used uniformly. However, the agent needs to be able to process each data format.
When the device access software 19 detects a trip operation of the relay device or a state change of the failure notification, the device access software 19 notifies the external service interface of the agent PF. By this operation, the agent PF can generate an agent and notify the agent according to this content.
As described above, by using the device access software, device information can be converted into a standard format, or vendor-specific information can be collected and distributed in the form of XML in an object.

さらに、エージェントについて説明する。エージェントは、エージェントPFにより次に実行すべき振る舞いが指定される。振る舞いの内容は、エージェントパッケージのエージェントクラスから派生することで、エージェント毎に規定された属性とメソッド・処理ロジックに基づいて決定される。本実施例のエージェントは以下の機能を提供する。
(a) 生成/削除
(b) 保存(永続化)
(c) 移動
(d) エージェント間通信
(e) 処理ロジックの実行
(f) エージェントの振る舞い指定の詳細化(再送回数などのパラメータや異常時処理ロジック)
(g) 優先度、処理期限を用いたエージェントの制御
(h) 複数の処理ロジックの組み合わせ
(i) エージェント間通信への対応
(j) 使用・ロックなどへの状態遷移の対応
(k) 移動経路
(l) 処理ロジックの振る舞い
(m) 処理結果
(n) 例外処理発生時対応
(o) 状態
(p) 優先度
(q) 処理期限
尚、エージェントに与えられる優先度は、1から999までの整数値であり、値が大きい程、優先度が高いものとみなす。
Further, the agent will be described. For the agent, the behavior to be executed next is specified by the agent PF. The content of the behavior is derived from the agent class of the agent package, and is determined based on the attributes and method / processing logic defined for each agent. The agent of this embodiment provides the following functions.
(A) Create / delete (b) Save (permanent)
(C) Movement (d) Communication between agents (e) Execution of processing logic (f) Detailed specification of agent behavior (parameters such as the number of retransmissions and processing logic in case of abnormality)
(G) Agent control using priority and processing deadline (h) Combination of multiple processing logics (i) Correspondence to communication between agents (j) Correspondence of state transition to use / lock (k) Movement route (L) Processing logic behavior (m) Processing result (n) Exception handling (o) Status (p) Priority (q) Processing time limit Note that the priority given to the agent can be set from 1 to 999. It is a numerical value, and the higher the value, the higher the priority.

(状態遷移)
また、エージェントは「起動」、「活性(実行)中」、「中断」、「中止」、「停止」及び「ロック」の状態を遷移する。エージェントクラスにおいてこの状態遷移が、関連する属性statusである。DetailedStatusのクラスの型の属性であり、以下の情報を参照できる。
・ 管理モード(Administrative State)
・ 運用モード(Oprational State)
・ 使用モード(Usage State)
・ アラームモード(AlarmStatus)
・ 移動モード(Migration Behavior Mode={Hop、 Wait、 Return})
・ 処理モード(Process Time={逐次、並行})
(State transition)
In addition, the agent transitions between the states of “activated”, “active (running)”, “suspended”, “cancelled”, “stopped”, and “locked”. This state transition in the agent class is a related attribute status. It is an attribute of the DetailedStatus class type and can refer to the following information.
・ Administrative mode
・ Operational State
・ Usage mode (Usage State)
・ Alarm mode (AlarmStatus)
・ Movement mode (Migration Behavior Mode = {Hop, Wait, Return})
・ Processing mode (Process Time = {Sequential, Parallel})

(保持するデータ)
エージェントは、以下のデータを保持し、外部からアクセス(読み書き)する機能を提供する。
・ Javaオブジェクト
・ XMLデータ
・ ファイル
ただし、データへのアクセスを制御することが可能である。
外部からアクセス可能なデータは、エージェントクラスのprogram Data属性に保持する。
(Data to keep)
The agent holds the following data and provides a function to access (read / write) from the outside.
• Java objects • XML data files • However, it is possible to control access to data.
Data accessible from the outside is stored in the program data attribute of the agent class.

(生成/削除)
a)エージェントが生成される処理手順は以下の通りである。
1. エージェントPFへのエージェントの生成要求としてcreateエージェントメソッドが呼び出される。
2. エージェントのコンストラクタが呼び出される。
3. エージェントのonCreationメソッドが呼び出される。
4. イベントリスナに登録された処理が呼び出される。
5. 処理ロジック管理機能により処理ロジックが実行される。
(Create / Delete)
a) The processing procedure for generating an agent is as follows.
1. The create agent method is called as an agent generation request to the agent PF.
2. The agent constructor is called.
3. The onCreation method of the agent is called.
4. The process registered in the event listener is called.
5. Processing logic is executed by the processing logic management function.

b)エージェントが削除される処理手順は以下の通りである。
1. エージェントPFへのエージェントの削除要求としてterminateエージェントメソッドが呼び出される。
2. イベントリスナに登録された処理が呼び出される。
3. エージェントのonDisposingメソッドが呼び出される。
b) The processing procedure for deleting the agent is as follows.
1. The terminate agent method is called as an agent deletion request to the agent PF.
2. The process registered in the event listener is called.
3. The agent's onDisposing method is called.

(移動)
エージェントは、滞在しているノードでの処理が完了すると、指定された移動先のエージェント CPUに移動する。エージェントは、移動元での処理ロジックの進捗結果を保持し、移動先では、その次のロジックを実行する。また、migrateメソッドを呼び出すことでも移動するが可能である。
エージェントには、移動処理失敗への対策として、移動時間のタイムアウト値と再送回数を設定できる。タイムアウト値に達した場合、移動失敗となる。移動に一度失敗した場合、指定された回数の再送をエージェントPFが試行する。タイムアウト値や再送回数は、エージェントに指定が無い場合、エージェントPFが保持するデフォルト値を利用する。
エージェントの移動において、IP網上の他の通信の影響を回避するために、エージェントPFのプラットフォーム間通信機能がルータなどのQoS制御機能と連携するための通信制御を行う。また、移動先において、他のエージェントと競合した際には、エージェントPFのエージェント処理管理機能が、優先度や処理期限を参照して、事故解析エージェントを優先する。
(Move)
When the processing at the staying node is completed, the agent moves to the designated destination agent CPU. The agent holds the progress result of the processing logic at the movement source, and executes the next logic at the movement destination. You can also move by calling the migrate method.
The agent can set a timeout value for the movement time and the number of retransmissions as countermeasures against the movement process failure. If the timeout value is reached, the move fails. If the move fails once, Agent PF tries the specified number of retransmissions. If the agent is not specified for the timeout value and the number of retransmissions, the default values held by the agent PF are used.
In order to avoid the influence of other communications on the IP network in the movement of the agent, the inter-platform communication function of Agent PF performs communication control to cooperate with the QoS control function such as a router. In addition, when competing with another agent at the destination, the agent processing management function of the agent PF gives priority to the accident analysis agent with reference to the priority and processing deadline.

(保存 (永続化))
エージェントがロック状態になった際に、そのエージェントは保存される。
(Save (permanent))
When an agent becomes locked, it is saved.

(イベント)
エージェントは、エージェントPFのイベント処理機能と連携し、以下のイベントを受信する。そして、Delegation-Based Event Modelに基づいて、イベント毎にそれに対応する処理を実行。
・ 生成
onCreationメソッド、あるいはCreation Event Listenerが処理を行う。
・ 削除
onDisposeメソッドがあるいはイベントリスナが処理を行う。
・ クローン
onClonningメソッドがあるいはイベントリスナが処理を行う。
・ 移動(送信)
onMigratingメソッドがあるいはイベントリスナが処理を行う。
・ 移動(受信)
onMigratedメソッドがあるいはイベントリスナが処理を行う。
・ 永続化(ファイルなどに保存)
onPeresitenceメソッドがあるいはイベントリスナが処理を行う。
・ 移動失敗(1回目)
onMigrationFailedメソッドがあるいはイベントリスナが処理を行う。
・ 移動再送失敗(最大回数、タイムアウト)
onRetryMigrationFailedメソッドがあるいはイベントリスナが処理を行う。
・ エージェント間通信失敗(1回目)
onエージェントCommunicationFailedメソッドがあるいはイベントリスナが処理を行う。
・ エージェント間通信再送失敗(最大回数、タイムアウト)
onRetryエージェントCommunicationFailedメソッドがあるいはイベントリスナが処理を行う。
・ 処理異常
onProcessFailedメソッドがあるいはイベントリスナが処理を行う。
・ 外部イベント受信
onExternalServiceEventRecivedメソッドあるいはイベントリスナが処理を行う。
(Event)
The agent receives the following events in cooperation with the event processing function of the agent PF. Based on the Delegation-Based Event Model, the corresponding processing is executed for each event.
・ Generate
The onCreation method or Creation Event Listener processes it.
· Delete
The onDispose method or event listener processes it.
・ Clone
The onClonning method or event listener processes.
・ Move (send)
The onMigrating method or event listener processes.
・ Move (receive)
The onMigrated method or event listener processes.
・ Persistence (saved in a file etc.)
The onPeresitence method or event listener processes it.
・ Move failed (first time)
The onMigrationFailed method or event listener processes.
-Move retransmission failure (maximum times, timeout)
The onRetryMigrationFailed method or event listener processes.
-Communication failure between agents (first time)
The on agent CommunicationFailed method or event listener processes.
-Inter-agent communication retransmission failure (maximum number of times, timeout)
The onRetry agent CommunicationFailed method or event listener processes.
・ Processing error
The onProcessFailed method or event listener processes.
・ External event reception
The onExternalServiceEventRecived method or event listener performs processing.

(処理ロジックの実行)
図19(b)に示すように、エージェントが行う処理内容は、複数のロジックの組み合わせで構成できる。そのために、エージェントは、処理ロジックの一覧を保持し、経路番号とロジック番号の組み合わせで構成される。図19(a)に示すように、エージェントは、エージェントCPU毎に異なる処理を実行することができる。また、エージェントは、同一のエージェントCPUに対して複数の経路番号を割り当てることが出来る。これにより、処理内容の変更や処理割り込み(次のロジックを開始前に割り込む)が容易となる。
エージェントが実行する処理は、Logicクラスから派生したクラスに処理内容を記述する。処理ロジック管理機能が、これを実行する。
(Execution of processing logic)
As shown in FIG. 19B, the processing content performed by the agent can be composed of a combination of a plurality of logics. For this purpose, the agent holds a list of processing logics and is composed of a combination of a route number and a logic number. As shown in FIG. 19A, the agent can execute different processes for each agent CPU. An agent can assign a plurality of route numbers to the same agent CPU. This makes it easy to change processing contents and interrupt processing (interrupting the next logic before starting).
The processing executed by the agent is described in a class derived from the Logic class. The processing logic management function performs this.

以上のように構成された本実施例のエージェントシステムによれば、事故解析情報集配信機能に必要な機能を有しており、高信頼化、異機種接続性に対して有効である。このことを、以下に遠隔整定アプリケーションソフト、事故波形データ配信アプリケーションソフト並びに事故解析情報集配信アプリケーションソフトを実行する場合を例に挙げて説明する。   According to the agent system of the present embodiment configured as described above, it has functions necessary for the accident analysis information collection and distribution function, and is effective for high reliability and heterogeneous connectivity. This will be described below by taking as an example the case of executing remote setting application software, accident waveform data distribution application software, and accident analysis information collection distribution application software.

(実施例1)
以下、本発明を遠隔整定を実行するアプリケーションソフトを例として、保守所4にいる担当者が遠隔の保護リレー装置の情報を取得設定する場合の動作について説明する。尚、保守所の担当者(当該エージェント所有者)が、保守サーバへ遠隔整定の開始を要求することで、システムが遠隔整定を行う場合を考える。
ここで、利用する遠隔整定エージェントは、以下の構成とする。
(1) エージェントの処理ロジック(保守サーバ):アプリケーションを通じて、担当者と連携しつつ、現在値確認と仮設定、運用設定処理を行う。
(2) エージェントの処理ロジック(保守用CPU):装置アクセスソフトウェアと情報の授受を行う。
(3) エージェントが保持するデータ:情報集配信を可能とするために、保守サーバからの情報取得設定要求と装置アクセスソフトウェアからの情報をデータとして収容する。
尚、保守所の担当者(当該エージェント所有者)が、保守サーバへ遠隔整定の開始を要求することで、システムが遠隔整定を行う場合を考える。本システムでは、以下の動作を行う。図24に処理の流れを示す。
Example 1
Hereinafter, the operation when the person in charge at the maintenance center 4 acquires and sets information on the remote protection relay device will be described by taking application software for executing remote settling as an example. It is assumed that the person in charge at the maintenance center (the agent owner) requests the maintenance server to start remote setting, and the system performs remote setting.
Here, the remote setting agent to be used has the following configuration.
(1) Agent processing logic (maintenance server): Performs current value confirmation, provisional setting, and operation setting processing in cooperation with a person in charge through an application.
(2) Agent processing logic (maintenance CPU): exchanges information with the device access software.
(3) Data held by the agent: In order to enable information collection and distribution, an information acquisition setting request from the maintenance server and information from the device access software are stored as data.
It is assumed that the person in charge at the maintenance center (the agent owner) requests the maintenance server to start remote setting, and the system performs remote setting. In this system, the following operations are performed. FIG. 24 shows the flow of processing.

まず、担当者は、端末を通じて保守サーバ12の遠隔整定アプリケーション64を起動する(ステップ1)。保守サーバ12では、遠隔整定アプリケーション64がエージェントPF18のプラットフォームインタフェース55を用いて、エージェントPF18のエージェント生成削除機能51にエージェント生成要求を行い(ステップ2-1)、遠隔整定エージェント(以下、整定エージェント)を生成する(ステップ2-2)。遠隔整定エージェントは、現在値確認のために、エージェントPF18の移動機能52に対して、移動を要求する(ステップ3)。移動機能52は、エージェントPF間通信機能56を利用して、保守用CPU15のエージェントPF18へエージェントを転送する(ステップ4)。保守用CPU15は整定エージェントを受け取った後、エージェントを起動する(ステップ5)。起動されたエージェントは、装置アクセスソフトウェア19を介して保護リレー装置13の運用モデルの情報を取得し(ステップ6-1)、保守用CPU15のエージェントPF18の移動機能52に対して移動を要求し(ステップ6-2)、保守サーバ12へエージェントを転送する(ステップ6-3)。保守サーバ12では、転送されてきた遠隔制定エージェントをエージェント処理管理機能61で起動させて(ステップ6-4)、保護リレー装置13の状況を遠隔整定アプリケーションに通知し(ステップ7-1)、さらにエージェント担当者に対して保護リレー装置13の状況を通知し(ステップ7-2)、整定値を書き込むための入力を待機する(ステップ7-3)。以後、保守担当者の指示に基づいて、ステップ1〜7と同様の処理の流れで、仮設定、保護リレー装置13への整定値書き込み、運用開始の指示の順に行い(ステップ8)、整定を完了する。
以上のようにして、本エージェントシステムでは、遠隔整定に必要な起動、情報取得・設定を行う。
First, the person in charge starts the remote setting application 64 of the maintenance server 12 through the terminal (step 1). In the maintenance server 12, the remote setting application 64 makes an agent generation request to the agent generation / deletion function 51 of the agent PF 18 using the platform interface 55 of the agent PF 18 (step 2-1), and the remote setting agent (hereinafter referred to as setting agent). Is generated (step 2-2). The remote settling agent requests the movement function 52 of the agent PF 18 to move to confirm the current value (step 3). The moving function 52 transfers the agent to the agent PF 18 of the maintenance CPU 15 by using the inter-agent PF communication function 56 (step 4). After receiving the settling agent, the maintenance CPU 15 activates the agent (step 5). The activated agent acquires information on the operation model of the protection relay device 13 via the device access software 19 (step 6-1), and requests the movement function 52 of the agent PF 18 of the maintenance CPU 15 to move ( In step 6-2), the agent is transferred to the maintenance server 12 (step 6-3). The maintenance server 12 activates the transferred remote establishment agent by the agent processing management function 61 (step 6-4), notifies the status of the protection relay device 13 to the remote setting application (step 7-1), and further The agent person in charge is notified of the status of the protection relay device 13 (step 7-2), and an input for writing a set value is awaited (step 7-3). After that, based on the instructions from the maintenance staff, the procedure similar to steps 1 to 7 is followed in the order of temporary setting, writing of the set value to the protective relay device 13, and the instruction to start operation (step 8). Complete.
As described above, in this agent system, activation, information acquisition and setting necessary for remote settling are performed.

(実施例2)
事故波形データ配信を例として、保護リレー装置の動作を起点として、保守所4にいる担当者へ事故波形データを配信する場合の動作を説明する。
ここで、保守用CPUのエージェントPFのプロファイルには、以下の指定を行う。
(1) 保護リレー装置の状態変化発生時、事故波形データ配信エージェントを生成し、保護リレー装置状態変化のイベントをログとして記録する。
利用する事故波形データ配信エージェントは、以下の構成とする。
(2) エージェントの処理ロジック(保守用CPU):エージェント生成後、時刻と波形データを検索キーとして、事故波形データを取得する。検索終了後、プロファイルに指定されたサーバへ移動する。
(3) エージェントの処理ロジック(保全サーバ):事故解析アプリケーションへ保護リレー装置動作を通知し、データをファイルとして保存する。
・ エージェントが保持するデータ:エージェントは、情報配信のために事故波形データを収容する。
尚、エージェントシステムは、保護リレー装置の動作を検出し、保護リレー装置が保持する事故波形データを取得し、保守サーバにデータを配信する場合を考える。本システムは、以下の動作を行う。図25に処理の流れを示す。
(Example 2)
Taking accident waveform data distribution as an example, the operation when distributing accident waveform data to a person in charge at the maintenance center 4 will be described with the operation of the protection relay device as a starting point.
Here, the following specification is made in the agent PF profile of the maintenance CPU.
(1) When a state change of the protection relay device occurs, an accident waveform data distribution agent is generated, and an event of the state change of the protection relay device is recorded as a log.
The accident waveform data distribution agent to be used has the following configuration.
(2) Agent processing logic (maintenance CPU): After the agent is generated, accident waveform data is acquired using time and waveform data as search keys. After searching, move to the server specified in the profile.
(3) Agent processing logic (maintenance server): notifies the accident analysis application of the protection relay device operation and saves the data as a file.
-Data held by agents: Agents store accident waveform data for information distribution.
It is assumed that the agent system detects the operation of the protection relay device, acquires accident waveform data held by the protection relay device, and distributes the data to the maintenance server. This system performs the following operations. FIG. 25 shows the flow of processing.

保護リレー装置13が動作すると(ステップ1-1)、装置アクセスソフトウェア19は、保護リレー装置13に動作に伴う信号を検出する(ステップ1-2)。装置アクセスソフトウェア19は、エージェントPF18の外部サービスインタフェース59の状変通知用APIを呼び出し状態変化を通知する(ステップ2-1)。また、保護リレー装置13の動作情報を情報モデルの中に記録する(ステップ2-2)。外部サービスインタフェース59は、イベント処理機能58にその情報を伝える(ステップ3)。イベント処理機能58は、ログ機能57に対して履歴記録を要求する(ステップ4)。イベント処理機能58は、エージェント生成機能51に対して事故波形データ配信エージェントの生成を要求し(ステップ5)、エージェントを生成、あるいは起動する。事故波形データ配信エージェントは、装置アクセスソフトウェア19に対して、事故に関する情報を取得するために、時刻と波形データを検索キーとして検索を要求する(ステップ6)。装置アクセスソフトウェア19は、情報ツリー45に対して検索を行い、運用モデルから取得した事故波形データをエージェントに要求の戻り値として与える(ステップ7)。事故波形データ配信エージエントは、生成時に指定された移動先である保守所4に対して移動するために、エージエントPF18の移動機能52に対して移動要求を出す(ステップ8-1)。エージェントPF18はエージェントPF間通信機能56を用いてエージェントを保守サーバ12へ転送する(ステップ8-2)。保守サーバ12へ転送された事故波形データ配信エージエントは起動され(ステップ8-3)、事故情報監視アプリケーション65に状態通知し(ステップ9-1)、事故情報監視アプリケーション65を通して保守担当者へ状態通知される(ステップ9-2)と共に、波形データが保守サーバ12に記録される(ステップ9-3)。
このようにして、本エージェントシステムでは、保守対象の状態変化が起きたときに、そのことを検出して状態変化を示すデータ例えば事故波形データなどを自律的に収集して指定された箇所に配信することができる。なお、本実施例ではリレー装置の動作を起点とした基本的な処理について説明したが、その他の機器の動作並びにデータを処理させ得ることは言うまでもない。
When the protection relay device 13 operates (step 1-1), the device access software 19 detects a signal associated with the operation of the protection relay device 13 (step 1-2). The device access software 19 calls the status change notification API of the external service interface 59 of the agent PF 18 and notifies the status change (step 2-1). Further, the operation information of the protection relay device 13 is recorded in the information model (step 2-2). The external service interface 59 transmits the information to the event processing function 58 (step 3). The event processing function 58 requests history recording to the log function 57 (step 4). The event processing function 58 requests the agent generation function 51 to generate an accident waveform data distribution agent (step 5), and generates or activates the agent. The accident waveform data distribution agent requests the device access software 19 to search using the time and waveform data as a search key in order to acquire information related to the accident (step 6). The device access software 19 searches the information tree 45 and gives the accident waveform data acquired from the operation model to the agent as a request return value (step 7). The accident waveform data distribution agent issues a movement request to the movement function 52 of the agent PF 18 in order to move to the maintenance station 4 which is the movement destination designated at the time of generation (step 8-1). The agent PF 18 transfers the agent to the maintenance server 12 using the inter-agent PF communication function 56 (step 8-2). The accident waveform data distribution agent transferred to the maintenance server 12 is activated (step 8-3), notifies the accident information monitoring application 65 of the status (step 9-1), and notifies the maintenance staff through the accident information monitoring application 65 of the status. At the same time (step 9-2), the waveform data is recorded in the maintenance server 12 (step 9-3).
In this way, in this agent system, when a state change of the maintenance target occurs, data indicating the state change, such as accident waveform data, is autonomously collected and distributed to the designated location. can do. In the present embodiment, the basic processing based on the operation of the relay device has been described, but it goes without saying that the operation and data of other devices can be processed.

(実施例3)
事故解析情報集配信を例として、保守所4と電気所2だけではなく、関係する複数の電気所、系統の運転所までをエージェントの動作範囲として、エージェントによるシステムの広域集配信機能の動作を説明する。
ここで、保守用CPUのエージェントPFのプロファイルは、以下の指定を行う。
(1) 保護リレー装置の状態変化発生時には、事故解析情報集配信エージェントを生成し、かつ保護リレー装置状態変化のイベントをログとして記録する。
利用する事故解析情報集配信エージェントは、以下の構成とする。
(2) エージェントの処理ロジック(イベントが発生した保守用CPU)エージェント生成後、時刻と波形データを検索キーとして、事故波形データを取得する。検索終了後、構内の保守用CPUと電気所サーバを巡回する。
(3) エージェントの処理ロジック(構内の他の保守用CPUと電気所サーバ)装置アクセス内のイベント発生時前後の情報を検索し、取得する。巡回終了後、系統DBに移動する。
(4) エージェントの処理ロジック(系統DB):関連する電気所の一覧を取得し、その電気所に移動する。
(5) エージェントの処理ロジック(装置情報DB):エージェントの処理ロジック(系統DB):装置情報DBに収集した情報を蓄積する。保守サーバへ移動する。
(6) エージェントの処理ロジック(保全サーバ)保全サーバのアプリケーションに収集した情報を伝え、待機する。保守所4の担当者が事故解析を行い、その結果がアプリケーションを通じて、エージェントへ渡されると、エージェントは他の保守所4および運転所を巡回する。
(7) エージェントの処理ロジック(他の保守所4と運転所):解析結果から必要な情報を通知し、巡回する。巡回が完了すると、処理を終了する。
(8) エージェントが保持するデータ:エージェントは、情報集配信のために装置情報、系統情報(電気所一覧)、解析結果を収容する。
(9) エージェントの状態遷移:図26に示すように、管理モードの変更によりエージェントを停止、終了できる。また、軽故障時には、処理を継続するが、重故障時には、エージェントの処理は終了する。
システムの振る舞いは以下の通りである。図27に処理の流れを示す。
(Example 3)
As an example of accident analysis information collection and distribution, the agent's wide-area collection and distribution function operation is performed not only for the maintenance station 4 and the electric station 2, but also for the related electric stations and operating stations of the system. explain.
Here, the agent CPU PF profile for the maintenance CPU performs the following specification.
(1) When a state change of the protection relay device occurs, an accident analysis information collection and distribution agent is generated and an event of the state change of the protection relay device is recorded as a log.
The accident analysis information collection and distribution agent to be used has the following configuration.
(2) Agent processing logic (maintenance CPU in which an event has occurred) After generating the agent, accident waveform data is acquired using the time and waveform data as search keys. After the search is completed, the maintenance CPU and the electric station server are visited.
(3) Agent processing logic (other maintenance CPUs in the premises and electrical station server) Searches and acquires information before and after the occurrence of an event in the device access. After patrol, move to grid DB.
(4) Agent processing logic (system DB): Acquires a list of related electric stations and moves to that electric station.
(5) Agent processing logic (device information DB): Agent processing logic (system DB): The collected information is stored in the device information DB. Move to the maintenance server.
(6) Agent processing logic (maintenance server) The collected information is transmitted to the maintenance server application and waits. When the person in charge at the maintenance center 4 performs an accident analysis and the result is passed to the agent through the application, the agent visits the other maintenance center 4 and the driving station.
(7) Agent processing logic (other maintenance station 4 and operation station): Necessary information is notified from the analysis result and patrols. When the patrol is completed, the process ends.
(8) Data held by the agent: The agent accommodates device information, system information (electricity station list), and analysis results for information collection and distribution.
(9) Agent state transition: As shown in FIG. 26, the agent can be stopped and terminated by changing the management mode. Further, the processing is continued at a minor failure, but the agent processing is terminated at a major failure.
The system behavior is as follows. FIG. 27 shows the flow of processing.

保護リレー用CPU16を介して保護リレー動作等の状態変化を、保守用CPU15あるいは電気所サーバ9内の装置アクセスソフトウェア19は検出し(ステップ1-1)、その情報をイベントとしてエージェントPF18に送信する(ステップ1-2)。エージェントPF18は、イベント内容に応じた事故解析エージェント生成(ステップ2-1)、やログ記録を行う(ステップ2-2)。生成された事故解析エージェントは、エージェントPF18に移動を要求し(ステップ3-1)、装置アクセスソフトウェア19を介して構内の関係する保守用CPU10や電気所サーバ9を巡回し、事故に関連する情報を収集する(ステップ2-3)。保守用CPUや電気所サーバ内では、装置アクセスソフトウェア19の検索機能を用いて、情報収容部44の設備モデルおよび運用モデルから、必要な情報を収容したオブジェクトを保持する(ステップ3-2)。事故解析エージェントは、構内情報を収集後、系統DB5cに移動し、関連する電気所2を把握し(ステップ4-1)、その電気所2に移動して情報収集を行う(ステップ4-2)。事故解析エージェントは、収集した情報を装置情報DB5bに蓄積すると共に(ステップ5-1)、保守サーバ12に収集した情報を伝える(ステップ5-2)。保守所4の担当者が事故解析を行い(ステップ5-3)、他の保守所4および運転所3に必要な分の解析結果の情報を通知し(ステップ5-4)、処理を終了する。   The maintenance CPU 15 or the device access software 19 in the electric station server 9 detects a change in the state of the protection relay operation or the like via the protection relay CPU 16 (step 1-1), and transmits the information to the agent PF 18 as an event. (Step 1-2). The agent PF 18 generates an accident analysis agent corresponding to the event content (step 2-1) and records a log (step 2-2). The generated accident analysis agent requests the agent PF 18 to move (step 3-1), and circulates the maintenance CPU 10 and the electric station server 9 related to the premises via the device access software 19, and information related to the accident. Is collected (step 2-3). In the maintenance CPU or the electric station server, an object containing necessary information is held from the equipment model and operation model of the information accommodation unit 44 using the search function of the device access software 19 (step 3-2). The accident analysis agent, after collecting the premises information, moves to the grid DB 5c, grasps the related electric station 2 (step 4-1), moves to the electric station 2 and collects information (step 4-2) . The accident analysis agent accumulates the collected information in the device information DB 5b (step 5-1) and transmits the collected information to the maintenance server 12 (step 5-2). The person in charge at the maintenance station 4 analyzes the accident (step 5-3), notifies the other maintenance station 4 and the operation station 3 of the necessary analysis result information (step 5-4), and ends the process. .

本発明のモバイルエージェントによる制御システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the control system by the mobile agent of this invention. 位置管理装置の機能を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function of a position management apparatus. 本発明のモバイルエージェントによる制御システムの要部を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the principal part of the control system by the mobile agent of this invention. ネットワーク端末で利用する通信プロトコルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the communication protocol utilized with a network terminal. モバイルエージェントの移動処理を示す図であり、(a)はリソース不足への対応についての処理態様を示し、(b)は通信障害への対応についての処理態様を示す。It is a figure which shows the movement process of a mobile agent, (a) shows the process aspect about the response | compatibility to a resource shortage, (b) shows the process aspect about the response | compatibility to a communication failure. エージェントPF間での通信機能を示す図である。It is a figure which shows the communication function between agents PF. 装置アクセスソフトウェアの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of apparatus access software. ツリー構造とオブジェクトの構成を示す構成図である。It is a block diagram which shows the structure of a tree structure and an object. シーケンシャルファイルとオブジェクトとの対応関係を示す図である。It is a figure which shows the correspondence of a sequential file and an object. 対照テーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a comparison table. エージェントPFでの処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in agent PF. 保護制御装置からデータを取得する場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of acquiring data from a protection control apparatus. 保護制御装置に対してデータ設定を行なう場合の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a process in the case of setting data with respect to a protection control apparatus. イベント監視部によるデータ取得の処理の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of a data acquisition process by an event monitoring part. エージェント技術を適用したシステムの基本アーキテクチャを示す図である。It is a figure which shows the basic architecture of the system to which agent technology is applied. エージェントシステムモデルを示す図であり、(a)はハードウェア構成を示し、(b)はソフトウェア構成を示す。It is a figure which shows an agent system model, (a) shows a hardware configuration, (b) shows a software configuration. 仕様化する部位を示す図である。It is a figure which shows the site | part to specify. エージェントPFの構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the structure of agent PF. 異なるエージェント間で情報交換するための機能を示す図であり、(A)はエージェントによる移動と処理ロジックの実行とを示し、(B)は処理ロジックの一例を示す。It is a figure which shows the function for exchanging information between different agents, (A) shows the movement by an agent and execution of a processing logic, (B) shows an example of a processing logic. イベント処理機能と外部インターフェースの構成を示す図であり、(a)はイベント処理機能を示し、(b)は外部インターフェースとの連携を示す。It is a figure which shows the structure of an event processing function and an external interface, (a) shows an event processing function, (b) shows cooperation with an external interface. 装置アクセスソフトウェアの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of apparatus access software. 装置アクセスソフト機能が収容するデータと処理内容を示すであり、(a)は検索ツリーとオブジェクトを示し、(b)は情報取得時の処理内容を示す。FIG. 6 shows data and processing contents accommodated by the device access software function, where (a) shows a search tree and objects, and (b) shows processing contents at the time of information acquisition. 情報モデルのツリー構成を示す図であり、(a)は設備モデルを示し、(b)は運用モデルを示す。It is a figure which shows the tree structure of an information model, (a) shows an equipment model, (b) shows an operation model. 遠隔整定の処理態様を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the processing mode of remote settling. 事故情報配信の処理態様を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the process aspect of accident information delivery. エージェントの状態遷移の処理態様を示す図である。It is a figure which shows the processing mode of the state transition of an agent. モバイルエージェントが事故解析情報を集配信する態様を示す図である。It is a figure which shows the aspect in which a mobile agent collects and distributes accident analysis information. 装置アクセスソフトウェアにおける異なるデータの収容形態を示す図である。It is a figure which shows the accommodation form of the different data in apparatus access software. エージェントPFを構成している機能とその機能が対応する事柄との対応関係を示す図である。It is a figure which shows the correspondence of the function which comprises agent PF, and the matter which the function respond | corresponds.

符号の説明Explanation of symbols

1 制御システム
2 電気所
3 運転所
4 保守所
5 データセンター
6 WAN
7 LAN
9 電気所サーバ
12 設備保全サーバ
15 保守用CPU
16 リレー用CPU
17 監視制御サーバ
18 エージェントPF
19 装置アクセスソフトウェア
20 外部サービスI/F
21 イベント処理手段
29 外部イベント受信部
30 内部イベント受信部
31 フィルター部
32 運用者用ルーチング部
33 エージェント用ルーチング部
34 記憶部
35 履歴作成部
36 運用者用プロファイル
36a、37a 転送可否条件
36b、37b 転送先テーブル
37 エージェント用プロファイル
38 装置アクセス機能
39 イベント監視部
40 情報モデル変換部
40a、44a メモリ
41 独自アクセス部
43 ツリー検索部
44 データ収容部
45 ツリー構造
1 Control System 2 Electricity Station 3 Operation Station 4 Maintenance Center 5 Data Center 6 WAN
7 LAN
9 Electrical station server 12 Facility maintenance server 15 CPU for maintenance
16 CPU for relay
17 Monitoring control server 18 Agent PF
19 Device access software 20 External service I / F
21 Event processing means 29 External event receiving unit 30 Internal event receiving unit 31 Filter unit 32 Operator routing unit 33 Agent routing unit
34 storage unit 35 history creation unit 36 operator profile 36a, 37a transfer enable / disable condition 36b, 37b transfer destination table 37 agent profile 38 device access function 39 event monitoring unit 40 information model conversion unit 40a, 44a memory 41 unique access unit 43 Tree search unit 44 Data storage unit 45 Tree structure

Claims (4)

入出力されるデータ形式が異なる複数の機器の中から機器を指定してその機器に関するデータを取得するデータ処理システムにおいて、前記複数の機器に関するデータをツリー構造を用いてラッパーオブジェクト形式で保持するデータ保持手段と、入力されたデータ取得要求信号に基づいて前記ツリー構造から前記データを指定するデータ指定手段と、このデータ指定手段によって指定された前記データをラッパーオブジェクト形式で取得するデータ取得手段とを設けたことを特徴とするデータ処理システム。   In a data processing system that specifies a device from a plurality of devices with different input / output data formats and obtains data related to the devices, data that holds the data related to the devices in a wrapper object format using a tree structure Holding means; data specifying means for specifying the data from the tree structure based on the input data acquisition request signal; and data acquiring means for acquiring the data specified by the data specifying means in a wrapper object format. A data processing system characterized by being provided. 入出力されるデータ形式が異なる複数の機器の中から機器を指定してその機器に対してデータ設定を行なうデータ処理システムにおいて、前記複数の機器に関するデータをツリー構造を用いてラッパーオブジェクト形式で保持するデータ保持手段と、入力されたデータ設定要求信号に基づいて前記ツリー構造から前記データを指定するデータ指定手段と、このデータ指定手段によって指定された前記データを用いて、このデータに対応した前記機器に対してデータ設定を行なうデータ設定実行手段とを設けたことを特徴とするデータ処理システム。   In a data processing system in which a device is specified from a plurality of devices having different input / output data formats and data is set for the device, the data relating to the plurality of devices is held in a wrapper object format using a tree structure Data holding means, data designation means for designating the data from the tree structure based on the input data setting request signal, and the data designated by the data designation means, and the data corresponding to the data A data processing system comprising data setting execution means for setting data for a device. 入出力されるデータ形式が異なる複数の機器の中から機器を指定してその機器に関するデータを取得するデータ処理方法において、データ保持手段によって前記複数の機器に関するデータをツリー構造を用いてラッパーオブジェクト形式で保持するステップと、入力されたデータ取得要求信号に基づいて前記ツリー構造から前記データをデータ指定手段によって指定するステップと、その指定された前記データをラッパオブジェクト形式でデータ取得手段によって取得するステップとを設けたことを特徴とするデータ処理方法。   In a data processing method for acquiring data relating to a device by designating the device from a plurality of devices having different data formats to be input / output, the data holding means uses a tree structure to convert the data relating to the plurality of devices into a wrapper object format The step of specifying the data from the tree structure based on the input data acquisition request signal, and the step of acquiring the specified data in a wrapper object format by the data acquisition unit And a data processing method. 入出力されるデータ形式が異なる複数の機器の中から機器を指定してその機器に対してデータ設定を行なうデータ処理方法において、データ保持手段によって前記複数の機器に関するデータをツリー構造を用いてラッパーオブジェクト形式で保持するステップと、入力されたデータ設定要求信号に基づいて前記ツリー構造から前記データをデータ指定手段によって指定するステップと、その指定された前記データを用いて、このデータに対応した前記機器に対してデータ設定実行手段によってデータ設定を行なうステップとを設けたことを特徴とするデータ処理方法。   In a data processing method for specifying a device from a plurality of devices having different data formats to be input / output, and setting the data for the device, a data holding unit wraps data related to the plurality of devices using a tree structure A step of holding the data in an object format, a step of designating the data from the tree structure based on the input data setting request signal by a data designating means, and the data corresponding to the data using the designated data A data processing method comprising: a step of performing data setting on a device by data setting execution means.
JP2005236168A 2005-08-16 2005-08-16 Data processing system and apparatus data acquisition method and setting method in data processing system Expired - Fee Related JP4618724B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236168A JP4618724B2 (en) 2005-08-16 2005-08-16 Data processing system and apparatus data acquisition method and setting method in data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236168A JP4618724B2 (en) 2005-08-16 2005-08-16 Data processing system and apparatus data acquisition method and setting method in data processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007052563A true JP2007052563A (en) 2007-03-01
JP4618724B2 JP4618724B2 (en) 2011-01-26

Family

ID=37916985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005236168A Expired - Fee Related JP4618724B2 (en) 2005-08-16 2005-08-16 Data processing system and apparatus data acquisition method and setting method in data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4618724B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009211620A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Information Systems Ltd Virtual environment duplicating method, system, and program
JP2010534344A (en) * 2007-07-05 2010-11-04 エアバス・オペレーションズ Display system for avionic and non-avionic devices
KR101082522B1 (en) * 2009-12-11 2011-11-10 한전케이디엔주식회사 Multi-Functional Gataway System for Providing Power Information
JP2011249509A (en) * 2010-05-26 2011-12-08 Nuflare Technology Inc Charged particle beam lithography apparatus and control method thereof
US9110615B2 (en) 2011-08-03 2015-08-18 Seiko Epson Corporation Point of sale control device, control method, and storage medium storing a program for a point of sale device
JP2016508638A (en) * 2013-01-23 2016-03-22 フェイスブック,インク. Method and system using recursive event listeners in nodes of hierarchical data structures
JP2018023229A (en) * 2016-08-04 2018-02-08 株式会社日立製作所 Substation control system, control method therefor, and intelligent electronic device
JP2020154553A (en) * 2019-03-19 2020-09-24 日本電気株式会社 Software robot management method, software robot management device, and program

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06303288A (en) * 1993-04-14 1994-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Osi interface device
JPH11327997A (en) * 1998-05-15 1999-11-30 Hitachi Ltd Integrated access system for multidata by decentralized object

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06303288A (en) * 1993-04-14 1994-10-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Osi interface device
JPH11327997A (en) * 1998-05-15 1999-11-30 Hitachi Ltd Integrated access system for multidata by decentralized object

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534344A (en) * 2007-07-05 2010-11-04 エアバス・オペレーションズ Display system for avionic and non-avionic devices
JP2009211620A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Information Systems Ltd Virtual environment duplicating method, system, and program
KR101082522B1 (en) * 2009-12-11 2011-11-10 한전케이디엔주식회사 Multi-Functional Gataway System for Providing Power Information
JP2011249509A (en) * 2010-05-26 2011-12-08 Nuflare Technology Inc Charged particle beam lithography apparatus and control method thereof
US9188853B2 (en) 2010-05-26 2015-11-17 Nuflare Technology, Inc. Charged particle beam drawing apparatus and control method thereof
US9110615B2 (en) 2011-08-03 2015-08-18 Seiko Epson Corporation Point of sale control device, control method, and storage medium storing a program for a point of sale device
JP2016508638A (en) * 2013-01-23 2016-03-22 フェイスブック,インク. Method and system using recursive event listeners in nodes of hierarchical data structures
JP2018023229A (en) * 2016-08-04 2018-02-08 株式会社日立製作所 Substation control system, control method therefor, and intelligent electronic device
JP2020154553A (en) * 2019-03-19 2020-09-24 日本電気株式会社 Software robot management method, software robot management device, and program
JP7326790B2 (en) 2019-03-19 2023-08-16 日本電気株式会社 SOFTWARE ROBOT MANAGEMENT METHOD, SOFTWARE ROBOT MANAGEMENT DEVICE, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP4618724B2 (en) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618724B2 (en) Data processing system and apparatus data acquisition method and setting method in data processing system
CN100580623C (en) Method and device for holding data consistency between integrated applications
JP2018057250A (en) Smart power server used for protection control system in smart substation
EP1819096B1 (en) A method for acquiring network key performance indicators and the key performance indicators groupware thereof
US20040205689A1 (en) System and method for managing a component-based system
KR101423109B1 (en) Integrated mapping system between different types of standards applied to scada and substation automation
CN102089749B (en) Method and apparatus for managing binding information about a bundle installed remotely in an osgi service platform
US8589381B2 (en) Resource management program, resource management process, and resource management apparatus
JP5060030B2 (en) Control system and method using mobile agent
JP3829020B2 (en) Power system protection control system, control method for power system protection control system, and storage medium storing program module
CN103944814A (en) Data exchange method and system and gateway server
JP2017034745A (en) Supervisory control system
JP6604075B2 (en) Supervisory control system
CN112328320B (en) Consul-based power grid dispatching system configuration management device
JP2011165186A (en) Monitoring control method
JP4102592B2 (en) Failure information notification system with an aggregation function and a program for causing a machine to function as a failure information notification means with an aggregation function
JP2017034746A (en) Supervisory control system
JP2017034749A (en) Supervisory control system
JP2017034743A (en) Supervisory control system and supervisory control method
CN116108740A (en) Modeling method and device for power equipment
CN111953795B (en) Node position and state information query system in mobile application and query method thereof
CN101578593A (en) Non-centralized network device management using console communications system and method
CN114567568A (en) Electric power Internet of things data processing method and device based on edge calculation
Cejka et al. Integrating Smart Building Energy Data into Smart Grid Applications in the Intelligent Secondary Substations
Peng et al. Principle and Testing Technology of Station Layers in Smart Substations

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101022

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4618724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees