JP2007051723A - Pipe joint - Google Patents
Pipe joint Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007051723A JP2007051723A JP2005237933A JP2005237933A JP2007051723A JP 2007051723 A JP2007051723 A JP 2007051723A JP 2005237933 A JP2005237933 A JP 2005237933A JP 2005237933 A JP2005237933 A JP 2005237933A JP 2007051723 A JP2007051723 A JP 2007051723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring body
- resin
- pipe
- connection port
- pipe joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 99
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 99
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 20
- 230000000754 repressing effect Effects 0.000 claims 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 abstract description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 21
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 21
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 1
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 1
- 241001330002 Bambuseae Species 0.000 description 1
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 1
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joints With Sleeves (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Abstract
Description
本発明は、管継手、特に、樹脂管が挿入して接続される接続口部を備える管継手に関する。 The present invention relates to a pipe joint, and more particularly, to a pipe joint including a connection port portion into which a resin pipe is inserted and connected.
宅内給湯管や同排水管などの樹脂管を用いる配管系では、樹脂管の接続箇所に介在される管継手が樹脂管を抜止めする作用を発揮することが要求されている。そこで、この要求に対処するために、従来より、抜止め機能を備える様々な管継手が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。この特許文献1に記載されている管継手は、接続口部に挿入された樹脂管の外側に配備したロックリング体を、樹脂管に嵌合した外筒により締め付けてその樹脂管を抜止めするようになっている。
In a piping system using a resin pipe such as an indoor hot water supply pipe or the drain pipe, it is required that a pipe joint interposed at a connection portion of the resin pipe exhibits an action of preventing the resin pipe from being pulled out. Therefore, in order to cope with this requirement, various pipe joints having a retaining function have been proposed (see, for example, Patent Document 1). In the pipe joint described in
また、図13〜図19には従来より知られている種々の具体的構成を備えた管継手を部分断面図で例示してある。このうち、図13〜図17のものは、樹脂管が挿入される筒状の接続口部100にタケノコと通称されている鋸歯状断面形状の係止爪110を一体に具備させてその係止爪110を樹脂管の管壁に内側から喰い込ませることができるようになっている。また、図13、図14、図17、図18のものは、管継手にねじ込まれる押輪200と、その押輪200の締付け作用によって縮径されて樹脂管の管壁を接続口部100との間に挟持する締付け輪210とを備えている。さらに、図19のものは、管継手の内側にねじ込まれる押輪300により係止部材310を押し付けることにより、その係止部材310を、先端にコアが嵌合保持されている樹脂管の管壁の外面側に喰い込ませることができるようになっている。
Moreover, in FIG. 13-19, the pipe joint provided with the various specific structure conventionally known is illustrated with the fragmentary sectional view. Among these, in FIG. 13 to FIG. 17, the cylindrical
しかしながら、図13、図14、図17、図18のものは、締付け輪210による締付け作用で樹脂管の管壁内面に係止爪110を喰い込ませるものであるに過ぎないので、たとえば樹脂管に加わる外力で引抜き方向に引張られたときでも管壁に対する係止爪110の喰込み深さは初期の深さのまま保たれている。そのため、樹脂管が大きな力で引抜き方向に引張られたときに、その管壁の係止爪110との係止箇所が係止爪110によりもぎ取られて樹脂管が抜け出てしまうおそれがあるので、満足のいく抜止め作用が発揮されるものではない。この点は、図12や図16のもののように、係止爪110を有する接続口部100に挿入した樹脂管を締付け輪400によって締め付けるものについても同様である。
However, in FIGS. 13, 14, 17, and 18, only the
これらに対し、図19のものは、樹脂管が引抜き方向に引張られたときに、その管壁に外側から係止部材310が次第に喰い込むことになるので、その係止部材310によって安定した抜止め作用が発揮されるとも考えられる。
しかしながら、図19のものは、係止部材310やその係止部材310を押し付ける押輪300を樹脂管の外側に配備することが不可欠であるために、管継手と樹脂管との接続箇所の構造が大形化し、宅内配管系などのように狭いスペースでの施工を余儀なくされる場合にはその汎用性などに関して問題があると云える。特許文献1によって提案されている管継手についても同様である。
On the other hand, in FIG. 19, when the resin tube is pulled in the drawing direction, the
However, in FIG. 19, it is indispensable to dispose the
本発明は以上の状況や問題に鑑みてなされたものであり、樹脂管の抜止め作用を発揮する係止部材を、その樹脂管の管壁内面に係合させることのできる構成を採用することによって、狭いスペースでの樹脂管施工に際して便利に採用することが可能であり、しかも、安定した抜止め効果の得られる管継手を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above situation and problems, and employs a configuration capable of engaging a locking member that exerts a retaining action of a resin pipe with the inner wall surface of the resin pipe. Accordingly, it is an object of the present invention to provide a pipe joint that can be conveniently employed when a resin pipe is installed in a narrow space, and that provides a stable retaining effect.
また、本発明は、必要部品点数を可及的少なく抑えることのできる構成を採用することよって当該管継手のコストを安く抑えることを目的とする。 Another object of the present invention is to reduce the cost of the pipe joint by adopting a configuration that can suppress the number of necessary parts as much as possible.
本発明に係る管継手は、樹脂管が挿入される筒状の接続口部と、その接続口部に挿入された上記樹脂管の管壁に係合可能な係止部材とを有する管継手であって、上記係止部材が、上記接続口部の環状溝部に軸方向スライド可能に配備されてその接続口部に挿入された上記樹脂管の管壁内面に弾圧されるリング体でなると共に、上記樹脂管に追従して樹脂管の抜出し方向に移動する上記リング体を乗り上がらせて拡開させる傾斜面を上記環状溝部に付加してある。 A pipe joint according to the present invention is a pipe joint having a cylindrical connection port portion into which a resin pipe is inserted and a locking member that can be engaged with the tube wall of the resin tube inserted into the connection port portion. The locking member is a ring body that is arranged in the annular groove portion of the connection port portion so as to be slidable in the axial direction and is elastically pressed against the inner wall surface of the resin pipe inserted into the connection port portion, An inclined surface is added to the annular groove for allowing the ring body, which follows the resin pipe and moves in the direction of extracting the resin pipe, to spread and expand.
この構成であれば、係止部材としてのリング体や傾斜面が樹脂管の内側に納まるので、その係止部材を樹脂管の外側に配備したもの(たとえば、図19や特許文献1に記載されているもの)に比べ、管継手と樹脂管との接続箇所の構造が小形化されて狭いスペースでの施工を無理なく行うことができるようになる。また、樹脂管に追従してリング体が抜出し方向に移動すると、そのリング体が接続口部の環状溝部に付加されている傾斜面に乗り上がって拡開する。そのために、樹脂管の抜出し方向の移動幅が大きくなるほど管壁に対するリング体の喰込み幅が増加することになり、そのことが、リング体によって発揮される抜止め作用の安定性を高めることに役立つ。 If it is this structure, since the ring body and inclined surface as a latching member will be settled inside the resin pipe, what was arranged the latching member outside the resin pipe (for example, it describes in Drawing 19 and patent documents 1). Compared to the other), the structure of the connection part between the pipe joint and the resin pipe is miniaturized, and the construction in a narrow space can be performed without difficulty. Further, when the ring body moves in the extraction direction following the resin tube, the ring body rides on the inclined surface added to the annular groove portion of the connection port portion and expands. Therefore, the greater the width of movement of the resin pipe in the extraction direction, the larger the biting width of the ring body with respect to the pipe wall, which increases the stability of the retaining action exhibited by the ring body. Useful.
本発明では、上記傾斜面が上記環状溝部の底面によって形成されているものであっても、上記傾斜面が上記接続口部から分割されて上記環状溝部に嵌合保持された環状部材の表面によって形成されているものであってもよい。前者は後者に比べて部品点数が少なくて済むために、それだけコスト安となり、併せて、環状部材を環状溝部に組み付けることが必要になる後者に比べて組立作業が容易になるという利点がある。 In the present invention, even if the inclined surface is formed by the bottom surface of the annular groove portion, the inclined surface is divided from the connection port portion and is fitted and held in the annular groove portion by the surface of the annular member. It may be formed. Since the former requires fewer parts than the latter, there is an advantage that the cost is reduced accordingly, and the assembly work is easier than the latter, which requires the annular member to be assembled in the annular groove.
本発明において、上記リング体は、樹脂管の管壁内面に対する弾圧箇所が、その管壁内面に喰込んでその樹脂管の摺動を阻止する作用を発揮する先細形状の爪部として形成されていることが望ましい。これによれば、樹脂管の抜出し方向の移動幅が大きくなるほど管壁に対するリング体の爪部の喰込み幅が増加することになるので、リング体によって発揮される抜止め作用の安定性がいっそう向上する。 In the present invention, the ring body is formed as a tapered claw portion that exerts an action in which an elastic portion against the inner surface of the tube wall of the resin tube is caught in the inner surface of the tube wall and prevents sliding of the resin tube. It is desirable that According to this, the greater the movement width of the resin tube in the extraction direction, the greater the biting width of the claw portion of the ring body with respect to the tube wall, so that the stability of the retaining action exhibited by the ring body is further increased. improves.
本発明では、上記接続口部に、その接続口部に挿入された上記樹脂管の管壁内面に水密状態で密着するシールリングが取り付けられていることが望ましく、これによれば、上記した抜止め作用と共にシールリングによる水漏れ防止作用が発揮されるようになる。 In the present invention, it is desirable that a seal ring that adheres to the inner wall surface of the resin pipe inserted into the connection port portion in a watertight state is attached to the connection port portion. In addition to the stopping action, the water leakage prevention action by the seal ring is exhibited.
本発明では、上記接続口部に挿入された上記樹脂管の管壁の上記リング体との重なり箇所をその管壁の外面側から縮径方向に締め付ける締付け手段を備えていることが望ましい。これによれば、樹脂管の拡開を締付け手段によって強制的に阻止することができるので、樹脂管が拡開してリング体による抜止め作用の安定性が損なわれるという事態が起こらない。 In the present invention, it is desirable to include tightening means for tightening the overlapping portion of the tube wall of the resin tube inserted into the connection port portion with the ring body in the diameter reducing direction from the outer surface side of the tube wall. According to this, since the expansion of the resin pipe can be forcibly prevented by the tightening means, the situation where the resin pipe expands and the stability of the retaining action by the ring body does not occur does not occur.
以上のように、本発明によれば、樹脂管の抜止め作用を発揮させるのに必要な係止部材としてのリング体や傾斜面が、接続口部に挿入された樹脂管の内側に納まるために、管継手と樹脂管との接続箇所の構造が大形化しなくなって、宅内配管系に見られるような狭いスペースでの施工を無理なく行うことができるようになるという効果が奏される。また、部品点数が少なくなって管継手と樹脂管との接続箇所の構造が簡素化されるために、管継手を安価に提供することができるようになる。 As described above, according to the present invention, the ring body and the inclined surface as the locking member necessary for exerting the retaining action of the resin pipe are accommodated inside the resin pipe inserted into the connection port portion. In addition, there is an effect that the structure of the connection portion between the pipe joint and the resin pipe is not increased in size, and the construction in a narrow space as seen in the in-home piping system can be performed without difficulty. Moreover, since the number of parts is reduced and the structure of the connection portion between the pipe joint and the resin pipe is simplified, the pipe joint can be provided at a low cost.
図1は本発明の実施形態に係る管継手を一部断面で示した側面図、図2は変形例による管継手を一部断面で示した側面図、図3(A)は図2の管継手に採用されている環状部材の正面図、同(B)は(A)のIIIB−IIIB線に沿う部分の断面図、図4〜図7は管継手の作用を示した部分断面図、図8は図7のVIII部拡大図、図9(A)は係止部材としてのリング体の正面図、同(B)は同リング体の部分縦断側面図、図10(A)は変形例によるリング体を採用した管継手の要部の断面図、同(B)は変形例によるリング体の正面図、同(C)は変形例によるリング体の部分縦断側面図、図11(A)は他の変形例によるリング体を採用した管継手の要部の断面図、同(B)は他の変形例によるリング体の正面図、同(C)は他の変形例によるリング体の部分縦断側面図、図12(A)はさらに他の変形例によるリング体を採用した管継手の要部の断面図、同(B)はさらに他の変形例によるリング体の正面図、同(C)はさらに他の変形例によるリング体の部分縦断側面図である。 1 is a side view showing a pipe joint according to an embodiment of the present invention in a partial cross-section, FIG. 2 is a side view showing a pipe joint according to a modification in a partial cross-section, and FIG. 3 (A) is the pipe of FIG. Front view of the annular member employed in the joint, FIG. 4B is a sectional view of the portion along the line IIIB-IIIB in FIG. 4A, FIG. 8 is an enlarged view of the VIII portion of FIG. 7, FIG. 9A is a front view of a ring body as a locking member, FIG. 9B is a partially longitudinal side view of the ring body, and FIG. Sectional drawing of the principal part of the pipe joint which employ | adopted the ring body, (B) is a front view of the ring body by a modification, (C) is a partial vertical side view of the ring body by a modification, FIG. Sectional drawing of the principal part of the pipe joint which employ | adopted the ring body by another modification, (B) is a front view of the ring body by another modification, (C) is other FIG. 12A is a cross-sectional view of a main part of a pipe joint employing a ring body according to another modification, and FIG. 12B is a ring body according to still another modification. FIG. 6C is a partially longitudinal side view of a ring body according to still another modification.
図1及び図2に示した管継手は、樹脂管(不図示)が挿入される筒状の接続口部1に、Oリングなどでなる2個のシールリング21が各別に嵌め込まれた2条の環状溝2,2が設けられている点、それらの環状溝2,2よりも軸方向内側に環状溝部3が設けられていて、その環状溝部3にテーパ面でなる傾斜面4が付加されていると共に、その傾斜面4の前側で、環状溝部3に係止部材としてのリング体5が軸方向スライド可能に配備されているという点で共通している。また、接続口部1の基部には、段付状に形成された樹脂管受面6が備わっているという点でも共通している。
The pipe joint shown in FIG. 1 and FIG. 2 has two strips in which two
これに対し、図1の管継手では、傾斜面4が環状溝部3の底面によって形成されているのに対し、図2の管継手では、傾斜面4が、接続口部1から分割されて環状溝部3に嵌合保持された環状部材41の表面によって形成されている点で、両者は相違している。図3(A)(B)のように、環状部材41は、弾性を有する1つ割りリング体状部材によって形成されていて、環状溝部3に嵌め込むときにその環状部材41が弾性に抗して拡径される。また、環状部材41を環状溝部3に嵌め込んだ後では、その環状部材41が環状溝部3内に完全に収容される。したがって、接続口部1に樹脂管を挿入するときに、その環状部材41が環状溝部3から突き出してじゃまになる、という事態は起こらない。
In contrast, in the pipe joint of FIG. 1, the
図9(A)(B)のように、上記リング体5は弾性を有していて、1箇所に欠円部を有する1つ割りリング体状部材によって形成されていて、その外周部を全周に亘って凹ませることによって外向きの先細形状の2条の爪部51,51を具備させてある。このリング体5は、拡径した状態で接続口部1の環状溝部3に嵌め込まれ、環状溝部3に嵌め込まれた後では、爪部51,51を含む外周部が環状溝部3の外側へ少し突き出ている。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the
図1の管継手について、その作用を図4〜図8を参照して次に説明する。 The operation of the pipe joint of FIG. 1 will be described next with reference to FIGS.
図4又は図5の矢印Fのように、接続口部1に樹脂管9を挿入してその端面91を管継手の樹脂管受面6に突き合わせると、接続口部1に対する樹脂管9の挿入代が適正に定まると同時に、シールリング21が樹脂管の内面に液密状態で密着してその箇所がシールされ、併せて、リング体5が樹脂管9に押されて縮径するために、そのリング体5が樹脂管9の管壁内面に弾圧状態で当接する。樹脂管9を接続口部1に挿入した後、接続口部1に挿入された樹脂管9の管壁の上記リング体5との重なり箇所を締付け輪7を用いて締め付ける。このように締付け手段としての締付け輪7で樹脂管9を締め付けると、リング体5の弾圧作用で樹脂管9が拡開するという事態が起こらないという利点がある。なお、樹脂管9が容易に拡開しない硬質樹脂管である場合には、必ずしも締付け輪7を取り付ける必要はない。以上により、管継手と樹脂管9との接続作業が終了する。
When the
こうして管継手に接続されている樹脂管9に抜出し方向の外力が作用して樹脂管9が図6矢印Rのように接続口部1を摺動して抜出し方向に移動するという事態が起こった場合、その樹脂管9の管壁内面に弾圧状態で当接しているリング体5がその樹脂管9に追従して環状溝部3内で移動する。そのため、樹脂管9の抜出し方向への移動幅の大きさによっては、図6のように、リング体5が環状溝部3の傾斜面4に当接した後、図7のようにリング体5が傾斜面4に乗り上がって拡径する。このことにより、図8に拡大して示したように、リング体5の爪部51が樹脂管9の管壁内面に喰い込み、樹脂管9がリング体5を摺動して抜出し方向に移動するという事態が阻止される。そして、リング体5は樹脂管9の内側でその樹脂管9によって無制限な拡径が制限されるために、樹脂管9がリング体5により確実に抜止めされることになる。
Thus, an external force in the extraction direction acts on the
図4〜図8では、図1の管継手についての作用を説明したけれども、図2の管継手のように傾斜面4を環状部材41に具備させたものであっても同様の作用が行われる。
4 to 8, the operation of the pipe joint of FIG. 1 has been described, but the same action is performed even if the
図10(A)(B)(C)は変形例によるリング体5を用いた事例を示している。この事例で用いられいてるリング体5は板金製であり、同図(B)(C)のように、外周部に多数の爪部51を屈曲形成してある。そして、同図(A)のように、接続口部1に挿入された後に何らかの外力を受けて樹脂管9が抜出し方向に移動すると、その樹脂管9に追従して環状溝部3内で移動したリング体5がその環状溝部3の底面によって形成されている傾斜面4に乗り上がってその爪部51が樹脂管9の管壁内面に喰い込み、それによって樹脂管9が抜止めされるようになっている。
FIGS. 10A, 10B, and 10C show examples using a
図11(A)(B)(C)は他の変形例によるリング体5を用いた事例を示している。この事例で用いられいてるリング体5は、同図(B)(C)のように、外周部に鋸歯状の爪部51を有している。そして、同図(A)のように、接続口部1に挿入された後に何らかの外力を受けて樹脂管9が抜出し方向に移動すると、その樹脂管9に追従して環状溝部3内で移動したリング体5がその環状溝部3の底面によって形成されている傾斜面4に乗り上がってその爪部51が樹脂管9の管壁内面に喰い込み、それによって樹脂管9が抜止めされるようになっている。
FIGS. 11A, 11B, and 11C show examples using the
図12(A)(B)(C)はさらに他の変形例によるリング体5を用いた事例を示している。この事例で用いられいてるリング体5は、同図(B)(C)のように、外周部に外向きに突き出た爪部51を有している。そして、同図(A)のように、接続口部1に挿入された後に何らかの外力を受けて樹脂管9が抜出し方向に移動すると、その樹脂管9に追従して環状溝部3内で移動したリング体5がその環状溝部3の底面によって形成されている傾斜面4に乗り上がってその爪部51が樹脂管9の管壁内面に喰い込み、それによって樹脂管9が抜止めされるようになっている。
12A, 12B, and 12C show an example using the
以上説明したそれぞれの実施形態では、いずれも樹脂管9を抜止めするためのリング体5が、接続口部1に挿入された樹脂管9の内側に納まっているため、樹脂管9の外側に抜止め対策を講じるための押輪やその他の部材を配備する必要がない。そのために、管継手と樹脂管9との接続箇所の構造が小形化され、そのことが、宅内配管系に見られるような狭いスペースでの施工を無理なく行うことに役立つ。
In each of the embodiments described above, the
図1〜図12では、説明の便宜から同一又は相応する部分に同一符号を付してある。 1 to 12, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals for convenience of explanation.
1 接続口部
3 環状溝部
4 傾斜面
5 リング体(係止部材)
7 締付け輪(締付け手段)
9 樹脂管
21 シールリング
51 爪部
DESCRIPTION OF
7 Clamping ring (clamping means)
9
Claims (6)
上記係止部材が、上記接続口部の環状溝部に軸方向スライド可能に配備されてその接続口部に挿入された上記樹脂管の管壁内面に弾圧されるリング体でなると共に、上記樹脂管に追従して樹脂管の抜出し方向に移動する上記リング体を乗り上がらせて拡開させる傾斜面を上記環状溝部に付加してあることを特徴とする管継手。 A pipe joint having a cylindrical connection port portion into which a resin pipe is inserted, and a locking member engageable with the tube wall of the resin tube inserted into the connection port portion,
The locking member is a ring body that is arranged in the annular groove portion of the connection port portion so as to be axially slidable and is elastically pressed against the inner surface of the tube wall of the resin tube that is inserted into the connection port portion. A pipe joint characterized in that an inclined surface for extending the ring body that moves in the direction of pulling out the resin pipe following the above is added to the annular groove.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237933A JP4873604B2 (en) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | Pipe fitting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005237933A JP4873604B2 (en) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | Pipe fitting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007051723A true JP2007051723A (en) | 2007-03-01 |
JP4873604B2 JP4873604B2 (en) | 2012-02-08 |
Family
ID=37916301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005237933A Active JP4873604B2 (en) | 2005-08-18 | 2005-08-18 | Pipe fitting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4873604B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010139053A (en) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Piolax Inc | Pipe joint |
JP2011202784A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Inoac Housing & Construction Materials Co Ltd | Pipe joint |
JP2011241910A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Sekisui Chem Co Ltd | Pipe joint |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09236190A (en) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Riken Corp | Inserting type pipe joint |
JP2002213664A (en) * | 2001-01-22 | 2002-07-31 | Nkk Corp | Pipe joint |
-
2005
- 2005-08-18 JP JP2005237933A patent/JP4873604B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09236190A (en) * | 1996-02-29 | 1997-09-09 | Riken Corp | Inserting type pipe joint |
JP2002213664A (en) * | 2001-01-22 | 2002-07-31 | Nkk Corp | Pipe joint |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010139053A (en) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Piolax Inc | Pipe joint |
JP2011202784A (en) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Inoac Housing & Construction Materials Co Ltd | Pipe joint |
JP2011241910A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Sekisui Chem Co Ltd | Pipe joint |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4873604B2 (en) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010180969A (en) | Sealing structure | |
JP4873604B2 (en) | Pipe fitting | |
JP2006170379A (en) | Joint | |
JP2006242348A (en) | Pipe joint | |
JP5137195B2 (en) | Pipe fitting | |
JP2006342947A (en) | Resin pipe connection joint | |
JP2010096230A (en) | Pipe joint | |
JP2013221586A (en) | Pipe joint | |
JP2018109422A (en) | Pipe joint | |
JP2003227592A (en) | Pipe joint | |
JP2009287646A (en) | Pipe joint | |
JP2021050748A (en) | Pipe joint and pipe removal method | |
JP5377095B2 (en) | Fitting structure and connecting pipe | |
JP4982321B2 (en) | Quick connector | |
JP2009127757A (en) | Pipe fitting for flexible pipe | |
JP2007247661A (en) | Boot | |
JP2003269677A (en) | Tube joint | |
JP4213055B2 (en) | Pipe connection seal structure | |
JP2006300111A (en) | Piping joint | |
JP2006009997A (en) | Tube fitting | |
JP4387993B2 (en) | Piping joint | |
JP3370890B2 (en) | Pipe connection structure | |
JP5207906B2 (en) | Fitting for flexible tube | |
JP6294986B1 (en) | Fitting for straight pipe | |
JP2006059569A (en) | Water proof connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110805 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111118 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4873604 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |