JP2007049435A - Facsimile machine and data transmission method - Google Patents

Facsimile machine and data transmission method Download PDF

Info

Publication number
JP2007049435A
JP2007049435A JP2005231760A JP2005231760A JP2007049435A JP 2007049435 A JP2007049435 A JP 2007049435A JP 2005231760 A JP2005231760 A JP 2005231760A JP 2005231760 A JP2005231760 A JP 2005231760A JP 2007049435 A JP2007049435 A JP 2007049435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
error data
data
transmission error
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005231760A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naotaka Tomita
尚孝 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2005231760A priority Critical patent/JP2007049435A/en
Publication of JP2007049435A publication Critical patent/JP2007049435A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facsimile machine capable of surely allowing a desired destination to receive retransmitted data in retransmission processing when faxing is not normally carried out. <P>SOLUTION: The facsimile machine informs an original ID notice destination P associated with a destination (FAX number F) of faxing of data about an original ID for identifying the data whose faxing is failed in facsimile communication. The facsimile machine allows the destination of the faxing to poll the data whose faxing is failed on the basis of the notified original ID. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、ファクシミリ通信において送信失敗したデータを再送信するファクシミリ装置およびそれに用いられる方法に関する。   The present invention relates to a facsimile apparatus that retransmits data that failed to be transmitted in facsimile communication, and a method used therefor.

ファクシミリ通信においては、回線が使用中、送信先のファクシミリ装置が紙切れ、さらには、回線切断などのトラブル発生、といった各種の原因によってデータの通信が正常に行われない、すなわち送信エラーが発生する場合がある。   In facsimile communication, when the line is in use, the destination facsimile machine is out of paper, and troubles such as line disconnection occur, for example, data communication cannot be performed normally, that is, a transmission error occurs. There is.

一般的なファクシミリ装置においては、このような送信エラーが発生した場合、送信失敗したデータを装置のメモリに一時的に保存して、所定の時間が経過した後に自動的に再び送信を行うリトライ機能を有している。この再送信に関しては様々な技術が提案されている。   In a general facsimile apparatus, when such a transmission error occurs, a retry function that temporarily stores the failed transmission data in the memory of the apparatus and automatically transmits the data again after a predetermined time has elapsed. have. Various techniques have been proposed for this retransmission.

例えば、送信失敗したデータを、ファックス配信装置において識別番号を付与して保存しておく技術がある。ここでは、送信エラーが発生しても、送信依頼元がファックス配信装置に識別番号を与えるだけでデータの再送信を行うことができるため、再送信に要する通信費や再送信処理の手間を削減することができる(特許文献1参照)。   For example, there is a technique in which data that has failed to be transmitted is stored with an identification number assigned in a fax distribution apparatus. Here, even if a transmission error occurs, the transmission requester can retransmit the data simply by giving an identification number to the fax delivery device, thus reducing the communication cost required for retransmission and the labor of retransmission processing. (See Patent Document 1).

また、再送信処理を行う前に、送信先の端末がデータ受信可能な状態となっているか否かの確認を行い、受信可能であることが確認された上で再送信を行う技術がある。これによって、再送信において再び送信失敗する可能性が低減される(特許文献2参照)。   In addition, there is a technique in which before performing the retransmission process, it is confirmed whether or not the transmission destination terminal is in a state where data can be received, and retransmission is performed after confirming that reception is possible. This reduces the possibility of transmission failure again in retransmission (see Patent Document 2).

また、ファクシミリ装置のメモリが送信失敗したデータで圧迫されることを防ぐべく、送信失敗したデータを所定の管理者用パソコンに送信して、管理者用パソコンのメモリにデータを蓄積する技術が提案されている(特許文献3参照)。   Also, in order to prevent the memory of the facsimile machine from being compressed by the data that failed to be transmitted, a technique was proposed in which the data that failed to be transmitted was sent to the specified administrator's personal computer and the data was stored in the memory of the administrator's personal computer. (See Patent Document 3).

ただし、ファクシミリ装置のメモリを用いる場合は当然のことながら、たとえ外部装置のメモリを用いる場合であっても、保存できるデータ容量には限りがある。そこで、一般に、所定回数再送信を試みてもなお送信できない場合には、送信失敗したデータをメモリより自動的に削除していく構成が採用されている。   However, as a matter of course, when the memory of the facsimile apparatus is used, the data capacity that can be stored is limited even if the memory of the external apparatus is used. Therefore, in general, a configuration is adopted in which data that has failed to be transmitted is automatically deleted from the memory if transmission is still impossible even after a predetermined number of retransmission attempts.

特開2000−358122号公報JP 2000-358122 A 特開2002−290498号公報JP 2002-290498 A 特開2004−64245号公報JP 2004-64245 A

しかし、このような構成においては、未だ送信が成功していないにも関らず、原稿画像のデータがメモリから削除されてしまう危険があった。この場合、ユーザは当該原稿の送信をはじめからやり直さなければなず、さらに、ユーザが当該原稿を破棄してしまっている場合などには、原稿の送信自体がもはや不可能となってしまっていた。   However, in such a configuration, there is a risk that the data of the document image is deleted from the memory even though the transmission has not yet been successful. In this case, the user has to start sending the document again from the beginning, and further, when the user has discarded the document, the document transmission itself is no longer possible. .

このような事態の発生を回避するためには、データがメモリ内から削除されてしまう前にデータを所望の宛先にエラーなく再送信する、すなわち、再送信の確実性を高める必要がある。   In order to avoid the occurrence of such a situation, it is necessary to retransmit data to a desired destination without error before the data is deleted from the memory, that is, to increase the certainty of retransmission.

それと同時に、メモリを効率的に使用することも必要である。つまり、再送信が成功したデータについてはメモリから速やかに削除されることが望ましい。このためには、データが確実に受信されたことが送信側において確認できなければならない。   At the same time, it is necessary to use the memory efficiently. In other words, it is desirable to delete data that has been successfully retransmitted from the memory promptly. For this purpose, it must be possible on the transmitting side to confirm that the data has been received reliably.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、再送信されたデータを所望の宛先に確実に受信させることのできるファクシミリ装置を提供することを第1の目的としている。   The present invention has been made in view of such circumstances, and a first object of the present invention is to provide a facsimile apparatus capable of reliably receiving retransmitted data at a desired destination.

また、再送信されたデータが確実に受信されたことを確認することができるファクシミリ装置を提供することを第2の目的としている。   Another object of the present invention is to provide a facsimile apparatus that can confirm that the retransmitted data has been received reliably.

請求項1の発明は、ファクシミリ送信が失敗したデータを送信エラーデータとして一時的に記憶する送信エラーデータ記憶部と、前記送信エラーデータを識別するための識別コードを、当該送信エラーデータのファクシミリ送信の宛先と関連する所定の識別コード通知先に通知する識別コード通知手段と、前記識別コードに基づく前記送信エラーデータの送信要求を受信する送信要求受信手段と、を備え、前記送信要求に応じて前記識別コードに対応する送信エラーデータを送信する、第1の再送信モードを有する。   According to the first aspect of the present invention, a transmission error data storage unit for temporarily storing data for which facsimile transmission has failed as transmission error data, and an identification code for identifying the transmission error data are provided for facsimile transmission of the transmission error data. An identification code notifying means for notifying a predetermined identification code notification destination related to the destination of the communication, and a transmission request receiving means for receiving a transmission request for the transmission error data based on the identification code, in response to the transmission request. A first retransmission mode for transmitting transmission error data corresponding to the identification code;

請求項2の発明は、請求項1に記載のファクシミリ装置において、前記送信エラーデータを添付ファイルとして含む電子メールをネットワークを介して通信する電子メール通信手段、を備え、前記送信エラーデータを添付ファイルとして含む電子メールを当該送信エラーデータのファクシミリ送信の宛先と関連する所定の電子メールアドレスに送信する、第2の再送信モードをさらに有する。   According to a second aspect of the present invention, there is provided the facsimile apparatus according to the first aspect, further comprising electronic mail communication means for communicating an electronic mail including the transmission error data as an attached file via a network, wherein the transmission error data is attached to the attached file. A second re-transmission mode for transmitting the e-mail included as the e-mail to a predetermined e-mail address associated with the destination of facsimile transmission of the transmission error data.

請求項3の発明は、請求項2に記載のファクシミリ装置において、前記電子メールに送達確認要求を付加する送達確認要求付加手段、を備え、前記第2の再送信モードにおいて送信される電子メールに送達確認要求が付加される。   According to a third aspect of the present invention, the facsimile apparatus according to the second aspect further comprises a delivery confirmation request adding means for adding a delivery confirmation request to the electronic mail, and the electronic mail transmitted in the second retransmission mode is provided. A delivery confirmation request is added.

請求項4の発明は、請求項2または請求項3に記載のファクシミリ装置において、前記送信エラーデータ記憶部に記憶された送信エラーデータを、前記第1の再送信モードと前記第2の再送信モードのいずれによって送信するかを選択する再送信モード選択手段、を備える。   According to a fourth aspect of the present invention, in the facsimile apparatus according to the second or third aspect, the transmission error data stored in the transmission error data storage unit is transmitted to the first retransmission mode and the second retransmission. Retransmission mode selection means for selecting which mode is used for transmission.

請求項5の発明は、請求項4に記載のファクシミリ装置において、前記識別コード通知先と前記電子メールアドレスとのうちの少なくとも一方を、前記ファクシミリ送信の宛先と関連させて記憶するアドレス記憶部、を備え、前記再送信モード選択手段が、前記アドレス記憶部に記憶された情報に基づいて前記第1と第2の再送信モードのうちの一方の選択を行う。   The invention of claim 5 is the facsimile apparatus according to claim 4, wherein at least one of the identification code notification destination and the e-mail address is stored in association with the destination of the facsimile transmission, The retransmission mode selection unit selects one of the first and second retransmission modes based on the information stored in the address storage unit.

請求項6の発明は、請求項4に記載のファクシミリ装置において、前記再送信モード選択手段が、ユーザの選択指示に基づいて前記再送信モードの選択を行う。   According to a sixth aspect of the present invention, in the facsimile apparatus according to the fourth aspect, the retransmission mode selection means selects the retransmission mode based on a user selection instruction.

請求項7の発明は、請求項1から6のいずれかに記載のファクシミリ装置において、前記第1の再送信モードにおける前記送信エラーデータの送信が完了した際に、当該送信エラーデータを前記送信エラーデータ記憶部より削除する。   A seventh aspect of the present invention provides the facsimile apparatus according to any one of the first to sixth aspects, wherein when the transmission error data is transmitted in the first retransmission mode, the transmission error data is changed to the transmission error. Delete from the data storage.

請求項8の発明は、請求項3に記載のファクシミリ装置において、前記送達確認が得られた際に、当該送達確認が得られた電子メールに添付されていた前記送信エラーデータを前記送信エラーデータ記憶部より削除する。   The invention according to claim 8 is the facsimile apparatus according to claim 3, wherein when the delivery confirmation is obtained, the transmission error data attached to the e-mail from which the delivery confirmation is obtained is changed to the transmission error data. Delete from storage.

請求項9の発明は、ファクシミリ通信において送信失敗したデータを再送信する方法であって、前記送信失敗したデータを識別するための識別コードを当該データのファクシミリ送信の宛先と関連する所定の宛先に通知する識別コード通知工程と、前記識別コードに基づく前記送信失敗したデータの送信要求を受信する送信要求受信工程と、前記送信要求に応じて当該識別コードに対応するデータを送信する再送信工程と、を有する。   The invention according to claim 9 is a method for retransmitting data that failed to be transmitted in facsimile communication, wherein an identification code for identifying the data that failed to transmit is assigned to a predetermined destination related to the destination of facsimile transmission of the data. An identification code notifying step for notifying, a transmission request receiving step for receiving a transmission request for the failed transmission data based on the identification code, and a retransmission step for transmitting data corresponding to the identification code in response to the transmission request Have.

請求項1,9に記載の発明によれば、ファクシミリ送信が失敗した送信エラーデータを送信要求に応じて送信する。つまり、送信側からの一方的な送信ではなく、受信側からの送信要求に応じての送信を行うことによって、再送信されたデータを所望の宛先に確実に受信させることができる。   According to the first and ninth aspects of the invention, transmission error data in which facsimile transmission has failed is transmitted in response to a transmission request. That is, by performing transmission in response to a transmission request from the receiving side instead of unilateral transmission from the transmitting side, the retransmitted data can be reliably received at a desired destination.

請求項2に記載の発明によれば、ファクシミリ送信が失敗した送信エラーデータを電子メールの添付ファイルとして送信できる。これによって、公衆電話交換網を介したファクシミリ通信が行えない場合であっても、再送信されたデータを所望の宛先に確実に受信させることができる。   According to the second aspect of the present invention, transmission error data in which facsimile transmission has failed can be transmitted as an attached file of an electronic mail. As a result, even when facsimile communication via the public switched telephone network cannot be performed, the retransmitted data can be reliably received at a desired destination.

請求項3に記載の発明によれば、電子メールに送達確認要求を付加することができる。つまり、送信確認の受信によって再送信されたデータが確実に受信されたことの確認を行うことができる。   According to the third aspect of the present invention, a delivery confirmation request can be added to the electronic mail. That is, it is possible to confirm that the retransmitted data has been reliably received by receiving the transmission confirmation.

請求項4,5,6に記載の発明によれば、ファクシミリ送信が失敗した送信エラーデータを、第1もしくは第2の再送信モードのいずれによって送信するかを選択することができるので、再送信されたデータがエラーなく所望の宛先に受信される確実性を一層高めることができる。   According to the fourth, fifth, and sixth aspects of the present invention, it is possible to select transmission error data for which facsimile transmission has failed in either the first or second retransmission mode. It is possible to further increase the certainty that received data is received at a desired destination without error.

請求項7,8に記載の発明によれば、再送信された送信エラーデータが所望の宛先に受信された際に当該送信エラーデータを画像メモリから削除するので、画像メモリを効率的に使用することができる。   According to the seventh and eighth aspects of the invention, when the retransmitted transmission error data is received at a desired destination, the transmission error data is deleted from the image memory, so that the image memory is used efficiently. be able to.

〈1.デジタル複合機〉
図1は、この発明の実施形態のファクシミリ装置に相当する機能が組み込まれたデジタル複合機1の構成を示すブロック図である。なお、以下において「I−FAX」とは、インターネットファックスを意味している。
<1. Digital MFP>
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital multi-function peripheral 1 incorporating a function corresponding to a facsimile apparatus according to an embodiment of the present invention. In the following, “I-FAX” means Internet fax.

図1を参照する。このデジタル複合機1は、ファクシミリ機能、コピー機能、スキャン機能、プリント機能などの複数の機能を有する複合機(MFP装置)として構成されている。   Please refer to FIG. The digital multi-function peripheral 1 is configured as a multi-function peripheral (MFP apparatus) having a plurality of functions such as a facsimile function, a copy function, a scan function, and a print function.

このデジタル複合機1は、制御部11と、RAM12と、ROM13と、操作部14と、表示部15と、画像処理部16と、画像読取部17と、画像形成部18と、画像メモリ19と、を備えている。また、大容量蓄積部20と、データ変換部21と、送信エラーデータ管理部22と、原稿ID通知処理部23と、MDN要求付加処理部24とを備えている。さらに、通信関係の機能部25〜28を備えている。以上の各機能部が、バスライン29を介して電気的に接続されている。   The digital multi-function peripheral 1 includes a control unit 11, a RAM 12, a ROM 13, an operation unit 14, a display unit 15, an image processing unit 16, an image reading unit 17, an image forming unit 18, and an image memory 19. It is equipped with. In addition, a large-capacity storage unit 20, a data conversion unit 21, a transmission error data management unit 22, a document ID notification processing unit 23, and an MDN request addition processing unit 24 are provided. Further, communication-related functional units 25 to 28 are provided. The above functional units are electrically connected via a bus line 29.

制御部11は、CPUで構成されている。制御部11は、ROM13に記憶されたプログラムに基づいて上記のハードウエア各部を制御し、デジタル複合機1の機能を実現する。   The control unit 11 is composed of a CPU. The control unit 11 controls each of the above hardware units based on a program stored in the ROM 13 and realizes the function of the digital multi-function peripheral 1.

RAM12は、読み出しと書き込みとが可能な記憶装置であり、画像データ、ファクシミリ番号、メールアドレスなどの一時的に蓄積される諸データや、制御部11による演算処理の際に発生するデータなどを一時的に記憶する。RAM12はSRAMやフラッシュメモリなどで構成される。   The RAM 12 is a storage device that can be read and written, and temporarily stores various data that are temporarily stored such as image data, facsimile numbers, and mail addresses, and data that is generated during arithmetic processing by the control unit 11. Remember me. The RAM 12 is configured by SRAM, flash memory, or the like.

ROM13は、デジタル複合機1の制御に必要なプログラムやデータを予め格納した読み出し専用の記憶装置である。   The ROM 13 is a read-only storage device that stores programs and data necessary for controlling the digital multifunction device 1 in advance.

操作部14は、文字キー、テンキー、ファンクションキーなどの各種キーによって構成され、コマンドやデータの入力などのユーザ操作を受け付ける。操作部14が受けたユーザ操作は信号として制御部11に入力される。制御部11はユーザ操作に基づいて各部の動作を制御する。   The operation unit 14 includes various keys such as a character key, a numeric keypad, and a function key, and accepts user operations such as input of commands and data. The user operation received by the operation unit 14 is input to the control unit 11 as a signal. The control unit 11 controls the operation of each unit based on a user operation.

表示部15は、デジタル複合機1の動作状態や、画像データなどを表示する表示装置である。表示部15は、液晶ディスプレイなどの表示装置により構成される。   The display unit 15 is a display device that displays the operation state of the digital multi-function peripheral 1 and image data. The display unit 15 is configured by a display device such as a liquid crystal display.

画像処理部16は、インターネットファクシミリ通信によって受信された画像データや、画像読取部17から取得した画像データにA/D変換、表色系の変換、色調整、画像の合成などの種々の処理を行う処理部である。   The image processing unit 16 performs various processes such as A / D conversion, color system conversion, color adjustment, and image composition on image data received by Internet facsimile communication or image data acquired from the image reading unit 17. A processing unit to be performed

画像読取部17は、原稿上の画像をCCDラインセンサなどの読取素子によって読み取るスキャナである。画像読取部17は、ガラス台上に載置された原稿の表面を読取素子が走査して画像を読み取るタイプのスキャナであってもよく、ADF(Auto Document Feeder)によって搬送される原稿の表面を、静止した読取素子によって走査して画像を読み取るタイプのスキャナであってもよい。   The image reading unit 17 is a scanner that reads an image on a document with a reading element such as a CCD line sensor. The image reading unit 17 may be a scanner of a type in which a reading element scans the surface of a document placed on a glass table and reads an image. The image reading unit 17 scans the surface of a document conveyed by an ADF (Auto Document Feeder). A scanner of a type that scans with a stationary reading element and reads an image may be used.

画像形成部18は、画像メモリ19に格納された画像データやテキスト処理部で処理されたテキストデータなどに基づいて記録紙上への記録を行うプリンタである。画像形成部18には、例えば、電子写真方式のプリンタを採用することができる。   The image forming unit 18 is a printer that performs recording on recording paper based on image data stored in the image memory 19 or text data processed by the text processing unit. For the image forming unit 18, for example, an electrophotographic printer can be employed.

画像メモリ19は、画像読取部17において取得された画像データ(例えば、画像読取部17において取得されたファクシミリ送信原稿の画像データ)、LANI/F27やNCU28を通じて外部装置4,5,6から受信された画像データ、画像処理部16において処理された画像データなどを、一時的に記憶するための記憶装置である。画像メモリ19は、読み出しと書き込みとが可能なDRAM等のメモリにより構成される。   The image memory 19 receives image data acquired by the image reading unit 17 (for example, image data of a facsimile transmission original acquired by the image reading unit 17) from the external devices 4, 5, and 6 through the LAN I / F 27 and the NCU 28. This is a storage device for temporarily storing image data, image data processed by the image processing unit 16, and the like. The image memory 19 includes a memory such as a DRAM that can be read and written.

大容量蓄積部20は、ハードディスクなどにより構成される。大容量蓄積部20は、画像処理部16において処理された画像データを蓄積することができる。また、大容量蓄積部20は、送信エラーによってファクシミリ送信ができなかった原稿画像のデータ(以下において「送信エラーデータ」という)を記憶する送信エラーデータ記憶部201と、後述するアドレス管理テーブルAを記憶するアドレスデータ記憶部202とを備える。さらに、送信エラーデータ記憶部201は、ポーリングデータ蓄積部50とI−FAXデータ蓄積部60とを備える。   The large capacity storage unit 20 is configured by a hard disk or the like. The large capacity storage unit 20 can store the image data processed by the image processing unit 16. The large-capacity storage unit 20 includes a transmission error data storage unit 201 that stores data of a document image (hereinafter referred to as “transmission error data”) that could not be transmitted by facsimile due to a transmission error, and an address management table A described later. And an address data storage unit 202 for storage. Further, the transmission error data storage unit 201 includes a polling data storage unit 50 and an I-FAX data storage unit 60.

データ変換部21は、I−FAXデータ蓄積部60に記憶されている送信エラーデータを電子メールの添付ファイルとして送信可能な所定の形式(具体的にはTIFF,PDFなど)に変換する処理部である。   The data conversion unit 21 is a processing unit that converts transmission error data stored in the I-FAX data storage unit 60 into a predetermined format (specifically, TIFF, PDF, etc.) that can be transmitted as an attached file of an e-mail. is there.

送信エラーデータ管理部22は、送信エラーデータに原稿を識別するためのコード(以下において「原稿ID」という)を付与するとともに、送信エラーデータ記憶部201に記憶された送信エラーデータを管理する処理部であり、原稿IDを付与する原稿ID付与部221と送信エラーデータに対する各種処理を行ってからの経過時間をカウントするためのタイマ222とを備える。   The transmission error data management unit 22 adds a code for identifying a document (hereinafter referred to as “document ID”) to the transmission error data, and manages transmission error data stored in the transmission error data storage unit 201. A document ID providing unit 221 that assigns a document ID, and a timer 222 that counts an elapsed time since various processing for transmission error data is performed.

原稿ID通知処理部23は、送信エラーデータに付与された原稿IDを所定の宛先に通知するための電子メールを作成する処理部である。   The document ID notification processing unit 23 is a processing unit that creates an email for notifying a predetermined destination of the document ID assigned to the transmission error data.

MDN要求付加処理部24は、電子メールに送達確認要求を付加するための処理部である。具体的には、電子メールが受信者側において開封されたことを送信者側に通知するMDN(Message Disposition Nortification)を要求するためのMDN要求パターンを、電子メールのヘッダ部に付与する処理部である。   The MDN request addition processing unit 24 is a processing unit for adding a delivery confirmation request to an electronic mail. Specifically, a processing unit that gives an MDN request pattern for requesting an MDN (Message Disposition Nortification) for notifying the sender that the email has been opened on the receiver side to the header of the email. is there.

さらにこのデジタル複合機1には、通信関係の機能部として、画像データ等を複数のプロトコルに対応して符号化/復号化するコーデック(CODEC)25と、送受信データの変調および復調を行うモデム26と、LAN(ローカルエリアネットワーク)100とのインターフェイスに相当するLANI/F27と、電話回線の開閉制御を行うNCU28とが、バスライン29を介して電気的に接続した構成となっている。   Further, the digital multifunction device 1 includes a codec (CODEC) 25 that encodes / decodes image data and the like corresponding to a plurality of protocols, and a modem 26 that modulates and demodulates transmission / reception data as communication-related functional units. A LAN I / F 27 corresponding to an interface with a LAN (local area network) 100 and an NCU 28 for controlling opening / closing of a telephone line are electrically connected via a bus line 29.

次に、このデジタル複合機1の通信環境について説明する。デジタル複合機1は、LAN100と接続されている。LAN100は、ルータ2などを介してインターネット200に接続されている。また、LAN100にはメールサーバ3や外部端末4などが接続されている。このような構成によって、デジタル複合機1は、LAN100を介して接続された外部端末4や、インターネット200を介して接続された外部端末5と電子メール通信などを行うことができる。さらに、デジタル複合機1は、アナログ回線用のデータ通信ネットワークであるPSTN(公衆交換電話網)300と接続されている。これによって、デジタル複合機1はPSTN300を介して接続された外部端末6との通信を行うことができる。外部端末4,5,6は、モデム接続されたパソコン、デジタル複合機1と同様の装置、固定電話、携帯電話、ファクシミリ専用機、などである。   Next, the communication environment of the digital multifunction device 1 will be described. The digital multifunction device 1 is connected to the LAN 100. The LAN 100 is connected to the Internet 200 via the router 2 or the like. In addition, a mail server 3 and an external terminal 4 are connected to the LAN 100. With such a configuration, the digital multi-function peripheral 1 can perform e-mail communication with the external terminal 4 connected via the LAN 100 and the external terminal 5 connected via the Internet 200. Further, the digital multi-function peripheral 1 is connected to a PSTN (Public Switched Telephone Network) 300 that is a data communication network for analog lines. Thus, the digital multi-function peripheral 1 can communicate with the external terminal 6 connected via the PSTN 300. The external terminals 4, 5, and 6 are a personal computer connected with a modem, a device similar to the digital multi-function peripheral 1, a fixed telephone, a mobile phone, and a facsimile machine.

〈2.アドレス管理テーブル〉
図2は、アドレスデータ記憶部202で記憶されるアドレス管理テーブルAの構成例を示す図である。アドレス管理テーブルAは、ユーザが操作部14の各種キーまたはタッチパネルの操作によって登録したファクシミリ番号、メールアドレスなどによって構成されるテーブルである。
<2. Address management table>
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration example of the address management table A stored in the address data storage unit 202. The address management table A is a table configured by facsimile numbers, mail addresses, and the like registered by the user by operating the various keys of the operation unit 14 or the touch panel.

図2に示すように、アドレス管理テーブルAは、任意の短縮番号の下で、FAX番号Fに関連づけて記憶されるI−FAXアドレスXおよび原稿ID通知先Pによって構成される。ただし、ここにおけるI−FAXアドレスXは、インターネットファクシミリ通信が可能なメールアドレスである。また、原稿ID通知先Pは、少なくともポーリング用画像データに付与された原稿IDを通知可能なメールアドレスである。ユーザは、FAX番号Fに関連づけてI−FAXアドレスX、原稿ID通知先Pの少なくとも一方を登録することができる。   As shown in FIG. 2, the address management table A includes an I-FAX address X and a document ID notification destination P stored in association with the FAX number F under an arbitrary shortened number. Here, the I-FAX address X is a mail address capable of Internet facsimile communication. The document ID notification destination P is an email address that can notify at least the document ID assigned to the polling image data. The user can register at least one of the I-FAX address X and the document ID notification destination P in association with the FAX number F.

例えば、図2に示される短縮番号「01」のように、FAX番号Fおよびそれに関連づけられたI−FAXアドレスXが登録される。送信宛先の端末装置が、G3ファクシミリ通信機能およびインターネットファクシミリ通信機能を備えるデジタル複合機である場合に、このようにFAX番号Fに対応するI−FAXアドレスXが登録される。   For example, a FAX number F and an I-FAX address X associated therewith are registered, such as a shortened number “01” shown in FIG. When the terminal device of the transmission destination is a digital multi-function peripheral having a G3 facsimile communication function and an Internet facsimile communication function, the I-FAX address X corresponding to the FAX number F is registered in this way.

また、例えば、短縮番号N「02」のように、FAX番号Fおよびそれに関連づけられた原稿ID通知先Pが登録される。送信宛先の端末装置が、G3ファクシミリ通信機能および簡易なメール通信機能(例えば、画像データの通信はできないが簡単なテキストデータは通信できる程度の機能)を備えるファクシミリ機である場合に、このようにFAX番号Fに対応する原稿ID通知先Pが登録される。また、送信宛先の端末装置がメール通信機能を備えないファクシミリ機である場合に、当該宛先のユーザが有する別の端末装置(例えば携帯電話)のメールアドレスが原稿ID通知先Pとして登録されてもよい。つまり、FAX番号Fに関連づけて記憶されるI−FAXアドレスXや原稿ID通知先Pは、当該ファクシミリ番号に対応する端末装置と必ずしも同一の装置である必要はない。   Further, for example, the FAX number F and the document ID notification destination P associated therewith are registered, such as the abbreviated number N “02”. When the destination terminal device is a facsimile machine having a G3 facsimile communication function and a simple mail communication function (for example, a function capable of communicating simple text data but not image data communication). A document ID notification destination P corresponding to the FAX number F is registered. Further, when the destination terminal device is a facsimile machine that does not have a mail communication function, the mail address of another terminal device (for example, a mobile phone) possessed by the destination user is registered as the document ID notification destination P. Good. That is, the I-FAX address X and the document ID notification destination P stored in association with the FAX number F are not necessarily the same device as the terminal device corresponding to the facsimile number.

また、例えば、短縮番号「03」のように、FAX番号Fのみが登録されてもよい。   For example, only the FAX number F may be registered, such as a shortened number “03”.

〈3.ファクシミリ送信処理〉
図3は、この発明の実施の形態におけるデジタル複合機1がファクシミリ送信およびファクシミリ送信に失敗したデータの再送信を行う際の処理動作を示すフローチャートである。なお、特に記載のない場合、以下の動作は制御部11の制御下で自動に行われる。
<3. Facsimile transmission processing>
FIG. 3 is a flowchart showing a processing operation when the digital multi-function peripheral 1 according to the embodiment of the present invention performs facsimile transmission and retransmission of data that has failed in facsimile transmission. Unless otherwise specified, the following operations are automatically performed under the control of the control unit 11.

まず、ファクシミリ送信宛先のFAX番号が読み込まれる(ステップS1)。具体的には、まず、ユーザが操作部14からファクシミリ送信を希望する宛先の短縮番号を入力する。制御部11は、アドレスデータ記憶部202のアドレス管理テーブルAを参照して、入力された短縮番号に対応するFAX番号Fを読み込む。なお、ユーザが操作部14から直接送信先のファクシミリ番号を入力してもよい。   First, the FAX number of the facsimile transmission destination is read (step S1). Specifically, first, the user inputs a destination abbreviated number for facsimile transmission from the operation unit 14. The control unit 11 refers to the address management table A of the address data storage unit 202 and reads the FAX number F corresponding to the input abbreviated number. Note that the user may directly input the destination facsimile number from the operation unit 14.

ステップS1のファクシミリ番号の読み込みが完了すると、続いて、原稿画像データのファクシミリ送信処理が行われる(ステップS2)。具体的には、画像処理部16において読み取られた原稿のデータを、ステップS1で読み込まれた宛先に、PSTN(公衆電話交換網)を介してファクシミリ送信するための所定の処理が行われる。なお、送信された原稿のデータは、画像メモリ19に一時的に記憶される。   When the reading of the facsimile number in step S1 is completed, the document image data facsimile transmission process is subsequently performed (step S2). Specifically, a predetermined process for facsimile transmission of the document data read by the image processing unit 16 to the destination read in step S1 via the PSTN (public telephone switching network) is performed. The transmitted document data is temporarily stored in the image memory 19.

ステップS2の送信処理が完了すると、続いて、当該送信処理が成功したか否かが判断される(ステップS3)。   When the transmission process in step S2 is completed, it is subsequently determined whether or not the transmission process is successful (step S3).

ステップS3において、ステップS2で行われたファクシミリ送信が成功したと判断された場合、続いてステップS9に進み、当該送信された画像データが画像メモリ19より削除される(ステップS10)。   If it is determined in step S3 that the facsimile transmission performed in step S2 is successful, the process proceeds to step S9, and the transmitted image data is deleted from the image memory 19 (step S10).

ステップS3において、ステップS2で行われたファクシミリ送信が成功していないと判断された場合、すなわち、各種の原因(例えば、回線が使用中の場合や、送信先のファクシミリ装置が用紙切れ状態の場合)のために送信エラーが発生し、ファックス送信が成功しなかった場合、続いてステップS4に進み、当該送信処理をトライした回数が所定回数(例えば3回)を超えているか否かが判断される(ステップS4)。ここで、所定回数は予め設定される1以上の値であって、リトライを行う回数である。   In step S3, when it is determined that the facsimile transmission performed in step S2 is not successful, that is, for various reasons (for example, when the line is in use or the destination facsimile apparatus is out of paper) If the transmission error occurs and the fax transmission is not successful, the process proceeds to step S4, where it is determined whether or not the number of times the transmission process has been tried exceeds a predetermined number (for example, three times). (Step S4). Here, the predetermined number of times is a preset value of 1 or more, and is the number of times to retry.

ステップS4において、ファクシミリ送信のトライ回数が、所定回数以上ではないと判断された場合には再びステップS2にもどり、再度ファクシミリ送信処理が行われる。   If it is determined in step S4 that the number of times of facsimile transmission is not greater than the predetermined number, the process returns to step S2 and the facsimile transmission process is performed again.

つまり、本実施の形態においては、所定回数として2以上の値を設定することによって、ステップS2の送信処理において送信エラーが発生した場合、再びステップS2の送信処理(リトライ)を行い、複数回数リトライを行っても送信成功しない場合に、当該送信されなかったデータを送信エラーデータとみなして再送信モードによる送信処理を行う構成をとることができる。   That is, in this embodiment, when a transmission error occurs in the transmission process of step S2 by setting a value of 2 or more as the predetermined number of times, the transmission process (retry) of step S2 is performed again, and the retry is performed a plurality of times. If the transmission is not successful even if the transmission is performed, the data that has not been transmitted can be regarded as the transmission error data and the transmission process in the retransmission mode can be performed.

また、本実施の形態においては再送信モードとして「ポーリング送信モード」と「I−FAX送信モード」の2つを有している。各再送信モードの処理プロセスについては後に詳述するが、「ポーリング送信モード」とは、送信エラーデータを送信要求に応じて送信する方式、より具体的にはポーリングによって取り出させる送信方式であり、「I−FAX送信モード」とは、I−FAX通信によって送信エラーデータを送信する方式である。   Further, in the present embodiment, there are two retransmission modes, “polling transmission mode” and “I-FAX transmission mode”. The processing process of each retransmission mode will be described in detail later. “Polling transmission mode” is a method for transmitting transmission error data in response to a transmission request, more specifically, a transmission method for retrieving by polling. The “I-FAX transmission mode” is a method for transmitting transmission error data by I-FAX communication.

ステップS4において、ファクシミリ送信のトライ回数が、所定回数以上であると判断されると、続いて、アドレス管理テーブルAが参照され、当該送信エラーデータの送信宛先についてI−FAXアドレスXが登録されているか否かが判断される(ステップS5)。   If it is determined in step S4 that the number of times of facsimile transmission is greater than or equal to the predetermined number, then the address management table A is referred to and the I-FAX address X is registered for the transmission destination of the transmission error data. It is determined whether or not there is (step S5).

ステップS5において、I−FAXアドレスXの登録があると判断された場合、続いてI−FAX送信モードによる再送信処理が行われる(ステップS6)。例えば、図2のアドレス管理ファイルAにおいて短縮番号が「01」の送信宛先に対してはI−FAX送信モードが選択される。   If it is determined in step S5 that the I-FAX address X has been registered, a retransmission process in the I-FAX transmission mode is subsequently performed (step S6). For example, the I-FAX transmission mode is selected for the transmission destination having the abbreviated number “01” in the address management file A of FIG.

〈A.I−FAX送信モード〉
I−FAX送信モードにおける再送信処理について説明する。図4は、I−FAX送信モードにおける送信処理を示すフローチャートである。
<A. I-FAX transmission mode>
A retransmission process in the I-FAX transmission mode will be described. FIG. 4 is a flowchart showing transmission processing in the I-FAX transmission mode.

まず、送信エラーデータ管理部22において、送信エラーデータに対して固有の原稿IDが付与される。原稿IDが付与された送信エラーデータは、原稿IDとの関連の下にI−FAXデータ蓄積部60に記憶される(ステップS11)。   First, the transmission error data management unit 22 assigns a unique document ID to the transmission error data. The transmission error data to which the document ID is assigned is stored in the I-FAX data storage unit 60 in association with the document ID (step S11).

続いて、データ変換部21において送信エラーデータが電子メールの添付ファイルとして送信可能な形式に変換される(ステップS12)。   Subsequently, the transmission error data is converted into a format that can be transmitted as an attached file of the e-mail in the data converter 21 (step S12).

続いて、アドレス管理テーブルAにおいて送信エラーデータのファクシミリ送信宛先(すなわち、図3のステップS1で読み込んだ送信宛先)と対応して記憶されているI−FAXアドレスXが、ステップS12で変換された送信エラーデータを添付ファイルとして含む電子メールの送信先として読み込まれる(ステップS13)。   Subsequently, the I-FAX address X stored in the address management table A corresponding to the facsimile transmission destination of the transmission error data (that is, the transmission destination read in step S1 in FIG. 3) is converted in step S12. It is read as a transmission destination of an electronic mail including transmission error data as an attached file (step S13).

続いて、MDN要求付加処理部24において、MDNを要求するためのMDN要求パターンが、当該電子メールに付与される(ステップS14)。   Subsequently, the MDN request addition processing unit 24 adds an MDN request pattern for requesting an MDN to the e-mail (step S14).

以上の各処理が終了すると、当該電子メールが所定宛先に送信されてI−FAX送信モードによる再送信処理が終了する(ステップS15)。   When the above processes are completed, the electronic mail is transmitted to a predetermined destination, and the retransmission process in the I-FAX transmission mode is completed (step S15).

このように、I−FAX送信モードにおける再送信を行った場合、送信エラーデータは電子メールの添付ファイルとしてインターネットなどのネットワークを介して送信されるので、回線のトラブル(例えば回線が使用中であったり、回線が切断されているなど)や、送信先のファクシミリ装置における用紙切れなどのトラブルのために、PSTNを介したファクシミリ通信が行えない場合であっても、送信エラーデータを所望の宛先に送信することができる。すなわち、I−FAX送信モードによる再送信を行うことによって、通常のファクシミリ送信処理を繰り返す場合に比べて再送信の確実性が高まるので、所望の宛先において受信される前にデータがメモリから削除される事態が生じにくくなる。   As described above, when retransmission is performed in the I-FAX transmission mode, transmission error data is transmitted as an attached file of an e-mail via a network such as the Internet. Transmission error data to the desired destination even when facsimile communication via PSTN is not possible due to problems such as out of paper in the destination facsimile machine) Can be sent. In other words, by performing retransmission in the I-FAX transmission mode, the reliability of retransmission is increased compared with the case of repeating normal facsimile transmission processing, so that data is deleted from the memory before being received at a desired destination. It is difficult to happen.

再び図3のフローチャートを参照する。   Reference is again made to the flowchart of FIG.

ステップS5において、I−FAXアドレスXの登録がないと判断された場合、続いて、再びアドレス管理テーブルAが参照され、当該送信エラーデータの送信宛先について原稿ID通知先Pが登録されているか否かが判断される(ステップS7)。   If it is determined in step S5 that the I-FAX address X is not registered, the address management table A is subsequently referred to again, and whether or not the document ID notification destination P is registered for the transmission destination of the transmission error data. Is determined (step S7).

ステップS7において、原稿ID通知先Pの登録があると判断された場合、続いてポーリング送信モードによる再送信処理が行われる(ステップS8)。例えば、図2のアドレス管理テーブルAにおいて短縮番号が「02」の送信宛先に対してはポーリング送信モードが選択される。   If it is determined in step S7 that the document ID notification destination P is registered, a retransmission process in the polling transmission mode is subsequently performed (step S8). For example, the polling transmission mode is selected for the transmission destination having the abbreviated number “02” in the address management table A of FIG.

〈B.ポーリング送信モード〉
ポーリング送信モードにおける再送信処理について説明する。図5は、ポーリング送信モードにおける再送信処理を示すフローチャートである。
<B. Polling transmission mode>
A retransmission process in the polling transmission mode will be described. FIG. 5 is a flowchart showing a retransmission process in the polling transmission mode.

まず、送信エラーデータ管理部22において、送信エラーデータに対して固有の原稿IDが付与される。原稿IDが付与された送信エラーデータは、原稿IDとの関連の下にポーリング用画像データとしてポーリングデータ蓄積部50に記憶される(ステップS21)。   First, the transmission error data management unit 22 assigns a unique document ID to the transmission error data. The transmission error data to which the document ID is assigned is stored in the polling data storage unit 50 as polling image data in association with the document ID (step S21).

続いて、原稿ID通知処理部23において、送信エラーデータに付与された原稿IDを所定の宛先に通知するための電子メールが作成される(ステップS22)。具体的には、例えば原稿IDとして連続番号の形式で自動生成される4桁の番号を本文部に含む電子メールが作成される。さらに当該原稿IDに基づいて送信要求を行い、原稿をポーリングによって取り出すことを依頼する旨の定型メッセージをメール本文に付加する。   Subsequently, in the document ID notification processing unit 23, an e-mail for notifying the document ID assigned to the transmission error data to a predetermined destination is created (step S22). More specifically, for example, an e-mail is generated that includes a 4-digit number automatically generated in the form of a serial number as a document ID in the body part. Further, a transmission request is made based on the document ID, and a fixed message requesting to retrieve the document by polling is added to the mail body.

続いて、アドレス管理テーブルAにおいて当該送信エラーデータのファクシミリ送信宛先(すなわち、図3のステップS1で読み込んだ送信宛先)と対応して記憶されている原稿ID通知先Pが当該電子メールの送信先として読み込まれる(ステップS23)。   Subsequently, the document ID notification destination P stored in the address management table A corresponding to the facsimile transmission destination of the transmission error data (that is, the transmission destination read in step S1 in FIG. 3) is the transmission destination of the e-mail. (Step S23).

以上の各処理が終了すると、当該電子メールが所定宛先に送信され(ステップS24)、送信エラーデータのポーリング待ち状態となる。   When the above processes are completed, the electronic mail is transmitted to a predetermined destination (step S24), and a transmission error data polling waiting state is entered.

ここで、ステップS24で送信した電子メールの受信者は、通知された原稿IDに基づいて送信エラーデータの送信要求、すなわちポーリング要求を行う。ただし、このポーリング要求は原稿IDの受信装置において自動に行われてもよい。つまり、電子メールの受信者によって送信エラーデータ取り出し、すなわちポーリングが行われる。ここでは原稿IDがポーリングIDとして機能する。受信装置側で自動的にポーリングを開始させるには、たとえばメールのヘッダ中に所定のポーリング要求コードが含まれているか否か、または本文中に上記の定型メッセージが含まれているか否かを判定する判定手段を設け、そのコードないしは定型メッセージが検出されたときにポーリングを開始するように構成すればよい。   Here, the recipient of the e-mail transmitted in step S24 makes a transmission error data transmission request, that is, a polling request, based on the notified document ID. However, this polling request may be automatically made in the document ID receiving apparatus. In other words, transmission error data is extracted, that is, polled, by the e-mail recipient. Here, the document ID functions as a polling ID. To automatically start polling on the receiving device side, for example, determine whether a predetermined polling request code is included in the mail header or whether the above-mentioned standard message is included in the text. It is possible to provide a determination means for performing polling when the code or the fixed message is detected.

ステップS24の電子メール送信が完了すると、今度は通知した原稿IDに基づく送信エラーデータの取り出しを要求する信号が得られたか否かが判断される(ステップS25)。   When the e-mail transmission in step S24 is completed, it is determined whether or not a signal requesting extraction of transmission error data based on the notified document ID is obtained (step S25).

ステップS25において、送信を要求する信号が得られていないと判断された場合、実質的処理を行わずにループし、再び送信要求待ち状態となる。   If it is determined in step S25 that a signal requesting transmission has not been obtained, the process loops without performing substantial processing, and again enters a transmission request waiting state.

ステップS25において、送信を要求する信号が得られたと判断された場合、要求されているデータがポーリングデータ蓄積部50に記憶されているか否かが、当該信号に含まれる原稿IDから判断される(ステップS26)。   If it is determined in step S25 that a signal requesting transmission has been obtained, whether or not the requested data is stored in the polling data storage unit 50 is determined from the document ID included in the signal ( Step S26).

ステップS26において、要求された送信エラーデータがポーリングデータ蓄積部50に記憶されていないと判断された場合、要求された送信エラーデータを送信することができないと判断して送信エラー発生時の所定の処理が行われる(ステップS27)。   If it is determined in step S26 that the requested transmission error data is not stored in the polling data storage unit 50, it is determined that the requested transmission error data cannot be transmitted, and a predetermined time when a transmission error occurs is determined. Processing is performed (step S27).

ステップS26において、要求された送信エラーデータがポーリングデータ蓄積部50に記憶されていると判断された場合、要求に応じて送信エラーデータを当該信号の発信元にファクシミリ送信し、ポーリング送信モードによる再送信処理が終了する(ステップS28)。   If it is determined in step S26 that the requested transmission error data is stored in the polling data storage unit 50, the transmission error data is transmitted by facsimile to the source of the signal in response to the request, and retransmitted in the polling transmission mode. The transmission process ends (step S28).

このように、ポーリング送信モードにおける再送信を行った場合、送信エラーデータは所望の送信宛先からポーリングによって抜き出されるので、誤送信の危険がなく、送信エラーデータを所望の宛先に確実に受信させることができる。すなわち、ポーリング送信モードによる再送信を行うことによって、通常のファクシミリ送信処理を繰り返す場合に比べて再送信の確実性が高まるので、所望の宛先において受信される前にデータがメモリから削除される事態が生じにくくなる。   As described above, when retransmission is performed in the polling transmission mode, transmission error data is extracted from a desired transmission destination by polling, so there is no risk of erroneous transmission, and transmission error data is reliably received by the desired destination. be able to. That is, by performing retransmission in the polling transmission mode, the reliability of retransmission is increased compared to the case of repeating normal facsimile transmission processing, so that data is deleted from the memory before being received at a desired destination. Is less likely to occur.

再び図3のフローチャートを参照する。   Reference is again made to the flowchart of FIG.

ステップS5においてI−FAXアドレスXの登録がないと判断され、さらにステップS7においてポーリング通知アドレスの登録もないと判断された場合、いずれの再送信モードによる再送信処理も行えないと判断して送信エラー発生時の所定の処理が行われる(ステップS9)。例えば、表示部15に、送信エラーデータの送信失敗の旨および送信エラーデータを送信エラーデータ記憶部201より削除してもよいか否かの判断を促す定型文を表示し、ユーザからの許可に相当する操作入力が得られた場合に当該送信エラーデータを送信エラーデータ記憶部201より削除するという構成を送信エラー発生時の所定処理として行ってもよい。   If it is determined in step S5 that the I-FAX address X has not been registered, and if it is determined in step S7 that no polling notification address has been registered, it is determined that no retransmission process can be performed in any retransmission mode. Predetermined processing when an error occurs is performed (step S9). For example, on the display unit 15, a fixed sentence that prompts the user to determine whether or not the transmission error data transmission failure and the transmission error data may be deleted from the transmission error data storage unit 201 is displayed for permission from the user. A configuration of deleting the transmission error data from the transmission error data storage unit 201 when a corresponding operation input is obtained may be performed as a predetermined process when a transmission error occurs.

以上が、本実施の形態におけるファクシミリ送信処理である。   The above is the facsimile transmission processing in the present embodiment.

〈4.送信エラーデータの削除処理〉
図6は、送信エラーデータ記憶部201に記憶された送信エラーデータ、より具体的にはポーリングデータ蓄積部50およびI−FAXデータ蓄積部60に記憶された送信エラーデータ(図5のステップS21、図4のステップS11参照)、の削除処理に関する動作を示すフローチャートである。なお、特に記載のない場合、以下の動作は制御部11の制御のもと自動に行われる。
<4. Processing to delete transmission error data>
6 shows transmission error data stored in the transmission error data storage unit 201, more specifically, transmission error data stored in the polling data storage unit 50 and the I-FAX data storage unit 60 (step S21 in FIG. 5). 5 is a flowchart showing an operation related to the deletion process (see step S11 in FIG. 4). Unless otherwise specified, the following operations are automatically performed under the control of the control unit 11.

まず、送信エラーデータ記憶部201記憶された送信エラーデータのうち、再送信によってエラーなく送信され、所望の宛先において受信されたことが確認された送信エラーデータがある否かが判断される(ステップS31)。   First, of the transmission error data stored in the transmission error data storage unit 201, it is determined whether or not there is transmission error data that has been transmitted without error by re-transmission and confirmed to have been received at a desired destination (step). S31).

すなわち、ポーリングデータ蓄積部50に記憶された送信エラーデータのうち、ポーリングによってエラーせずに抜き出されたデータがあるか否か、換言すると送信要求に応じてエラーなく送信されたものがあるか否かが判断される。具体的には、ポーリングによってエラーなく抜き出された送信エラーデータの原稿IDと一致する原稿IDがポーリングデータ蓄積部50に記憶されているか否かが判断されるが、この動作を実現するために、ポーリングによってエラーなく抜き出されたデータの原稿IDを「再送信が完了した原稿ID」としてRAM12などに記憶さておき、ポーリングデータ蓄積部50内の原稿IDリストとそれとを比較できるようになっている。   That is, of the transmission error data stored in the polling data storage unit 50, whether there is data extracted without error by polling, in other words, is there any data transmitted without error in response to a transmission request? It is determined whether or not. Specifically, it is determined whether or not a document ID that matches the document ID of the transmission error data extracted without error by polling is stored in the polling data storage unit 50. To realize this operation, The document ID of the data extracted without error by polling is stored in the RAM 12 or the like as “document ID for which retransmission has been completed”, and the document ID list in the polling data storage unit 50 can be compared with the document ID list. .

また、I−FAXデータ蓄積部60に記憶された送信エラーデータのうち、当該送信エラーデータが添付された電子メールについてMDNが得られものがあるか否かが判断される。すなわち、MDNが得られた電子メールに添付されていた送信エラーデータの原稿IDがI−FAXデータ蓄積部60に記憶されているか否かが判断される。ただし、MDNには、当該MDNがどの電子メールに対する開封確認であるかを示すメッセージIDが含まれており、このメッセージIDに基づいて当該電子メールに添付されていた送信エラーデータの原稿IDが特定される。   In addition, it is determined whether there is a transmission error data stored in the I-FAX data storage unit 60 for which an MDN is obtained for an electronic mail attached with the transmission error data. That is, it is determined whether or not the document ID of the transmission error data attached to the e-mail from which the MDN is obtained is stored in the I-FAX data storage unit 60. However, the MDN includes a message ID indicating to which electronic mail the MDN is an opening confirmation, and the document ID of the transmission error data attached to the electronic mail is specified based on the message ID. Is done.

ステップS31において、所望の宛先において受信されたことが確認された送信エラーデータがあると判断された場合、当該送信エラーデータが送信エラーデータ記憶部201より削除される(ステップS34)。   If it is determined in step S31 that there is transmission error data confirmed to be received at a desired destination, the transmission error data is deleted from the transmission error data storage unit 201 (step S34).

ステップS31において、所望の宛先において受信されたことが確認された送信エラーデータがないと判断された場合、続いて、送信エラーデータ記憶部201に記憶されている送信エラーデータのうちで、原稿IDの送信処理(図5のステップS24)もしくは、I−FAX送信処理(図4のステップS15)を行ってから所定時間が経過しているものがあるか否かが、タイマ222に基づいて判断される(ステップS32)。   If it is determined in step S31 that there is no transmission error data that has been confirmed to be received at the desired destination, then, among the transmission error data stored in the transmission error data storage unit 201, the document ID Based on the timer 222, it is determined whether a predetermined time has elapsed since the transmission process (step S24 in FIG. 5) or the I-FAX transmission process (step S15 in FIG. 4). (Step S32).

ステップS32において、所定時間を経過した送信エラーデータがないと判断された場合には、再びステップS31にもどる。   If it is determined in step S32 that there is no transmission error data after a predetermined time, the process returns to step S31 again.

ステップS32において、所定時間を経過した送信エラーデータがあると判断された場合、再送信モードによる再送信処理が失敗したと判断して送信エラー発生時の所定の処理が行われる(ステップS33)。   If it is determined in step S32 that there is transmission error data that has passed a predetermined time, it is determined that the re-transmission process in the re-transmission mode has failed, and a predetermined process when a transmission error occurs is performed (step S33).

このように、ポーリング送信モード、I−FAX送信モードのいずれかによる再送信処理においてデータが所望の宛先において受信されたことが確認された際に当該データをメモリより削除するので、適切なタイミングでメモリ内の送信エラーデータが削除されていく。すなわち、不要なデータを迅速に削除していくことによってメモリを有効に使用することができる。   As described above, when it is confirmed that the data is received at the desired destination in the retransmission processing in either the polling transmission mode or the I-FAX transmission mode, the data is deleted from the memory. Transmission error data in memory is deleted. That is, the memory can be used effectively by deleting unnecessary data quickly.

〈5.変形例〉
上記の実施の形態においては、再送信モードとしてI−FAX送信モードとポーリング送信モードの2つの送信モードを有していたが、どちらか一方のみを再送信モードとして有する構成であってもよい。
<5. Modification>
In the above embodiment, the two transmission modes of the I-FAX transmission mode and the polling transmission mode are provided as the retransmission mode. However, only one of them may be used as the retransmission mode.

また、上記の実施の形態においては、再送信モードの選択はアドレス管理テーブルAに基づいて自動に選択されていたが、この選択は、ユーザによって行われてもよい。この場合、代替送信モードとしてI−FAX送信モードとポーリング送信モードのいずれを行うかをユーティリティの設定画面においてユーザが予め選択し、ファクシミリ送信が失敗した場合に当該選択された再送信モードによる再送信処理が行われるとしてもよい。さらに、この事前に選択した送信モードの方をデフォルト設定とし、ファクシミリ送信のエラーが発生するたびにテンポラリに選択内容を変更することもできるというように、2重の選択を可能にしておいてもよい。   In the above embodiment, the retransmission mode is selected automatically based on the address management table A. However, this selection may be performed by the user. In this case, when the user selects in advance on the utility setting screen whether to perform the I-FAX transmission mode or the polling transmission mode as the alternative transmission mode, and the facsimile transmission fails, retransmission according to the selected retransmission mode is performed. Processing may be performed. Further, the transmission mode selected in advance may be set as a default setting, and the selection contents may be temporarily changed every time a facsimile transmission error occurs, so that the double selection can be performed. Good.

また、上記の実施の形態においてはアドレス管理テーブルAにおいて、I−FAXアドレスXと原稿ID通知先Pのいずれか一方が登録されている場合が示されているが、この両方が登録されていてもよい。例えば、送信エラーが発生したファクシミリ宛先についてI−FAXアドレスXと原稿ID通知先Pの一方しか登録されていない場合には上記の自動選択プロセスを行い、両方が登録されている場合に限りユーザに再送信モードの選択を行わせてもよい。   In the above embodiment, the address management table A shows a case in which either the I-FAX address X or the document ID notification destination P is registered, but both of them are registered. Also good. For example, when only one of the I-FAX address X and the document ID notification destination P is registered for a facsimile destination in which a transmission error has occurred, the above-described automatic selection process is performed, and only when both are registered, the user is notified. A retransmission mode may be selected.

また、上記の実施の形態においては、ポーリング送信モードにおける原稿IDの通知先やI−FAX送信モードにおける電子メールの送信先を予め登録しておいたアドレス管理テーブルAから読み込んでいるが、各送信を行う際に、操作部14からの宛先入力を受け付けるプロセスを設けてもよい。   In the above embodiment, the document ID notification destination in the polling transmission mode and the e-mail transmission destination in the I-FAX transmission mode are read from the address management table A registered in advance. When performing the above, a process of receiving a destination input from the operation unit 14 may be provided.

また、上記の実施の形態においては、原稿IDの通知を電子メールによって行っているが、音声メッセージによる通知を行ってもよい。この場合原稿ID通知先Pとして電話番号を登録することが可能となる。   In the above embodiment, the document ID is notified by electronic mail, but may be notified by voice message. In this case, a telephone number can be registered as the document ID notification destination P.

本実施の形態におけるデジタル複合機1の構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a configuration of a digital multi-function peripheral 1 in the present embodiment. アドレス管理テーブルAの構成例を示す図である。6 is a diagram illustrating a configuration example of an address management table A. FIG. ファクシミリ送信およびファクシミリ送信に失敗したデータの再送信を行う際の処理動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the processing operation at the time of retransmitting the data which failed in facsimile transmission and facsimile transmission. I−FAX送信モードにおける送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the transmission process in I-FAX transmission mode. ポーリング送信モードにおける再送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the resending process in polling transmission mode. 送信エラーデータ記憶部201に記憶された送信エラーデータの削除処理に関する動作を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an operation related to a process of deleting transmission error data stored in a transmission error data storage unit 201.

符号の説明Explanation of symbols

1 デジタル複合機
20 大容量蓄積部
22 送信エラーデータ管理部
50 ポーリングデータ蓄積部
60 I−FAXデータ蓄積部
201 送信エラーデータ記憶部
202 アドレスデータ記憶部
A アドレス管理テーブル
1 Digital MFP 20 Large Capacity Storage Unit 22 Transmission Error Data Management Unit 50 Polling Data Storage Unit 60 I-FAX Data Storage Unit 201 Transmission Error Data Storage Unit 202 Address Data Storage Unit A Address Management Table

Claims (9)

ファクシミリ送信が失敗したデータを送信エラーデータとして一時的に記憶する送信エラーデータ記憶部と、
前記送信エラーデータを識別するための識別コードを、当該送信エラーデータのファクシミリ送信の宛先と関連する所定の識別コード通知先に通知する識別コード通知手段と、
前記識別コードに基づく前記送信エラーデータの送信要求を受信する送信要求受信手段と、
を備え、
前記送信要求に応じて前記識別コードに対応する送信エラーデータを送信する、第1の再送信モードを有することを特徴とするファクシミリ装置。
A transmission error data storage unit for temporarily storing data in which facsimile transmission has failed as transmission error data;
An identification code notifying means for notifying an identification code for identifying the transmission error data to a predetermined identification code notification destination related to a destination of facsimile transmission of the transmission error data;
Transmission request receiving means for receiving a transmission request for the transmission error data based on the identification code;
With
A facsimile apparatus having a first retransmission mode for transmitting transmission error data corresponding to the identification code in response to the transmission request.
請求項1に記載のファクシミリ装置において、
前記送信エラーデータを添付ファイルとして含む電子メールをネットワークを介して通信する電子メール通信手段、
を備え、
前記送信エラーデータを添付ファイルとして含む電子メールを当該送信エラーデータのファクシミリ送信の宛先と関連する所定の電子メールアドレスに送信する、第2の再送信モードをさらに有することを特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to claim 1,
An e-mail communication means for communicating an e-mail including the transmission error data as an attached file via a network;
With
2. A facsimile apparatus according to claim 1, further comprising a second retransmission mode for transmitting an electronic mail including the transmission error data as an attached file to a predetermined electronic mail address associated with a facsimile transmission destination of the transmission error data.
請求項2に記載のファクシミリ装置において、
前記電子メールに送達確認要求を付加する送達確認要求付加手段、
を備え、
前記第2の再送信モードにおいて送信される電子メールに送達確認要求が付加されることを特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to claim 2,
A delivery confirmation request adding means for adding a delivery confirmation request to the electronic mail;
With
A facsimile apparatus, wherein a delivery confirmation request is added to an electronic mail transmitted in the second retransmission mode.
請求項2または請求項3に記載のファクシミリ装置において、
前記送信エラーデータ記憶部に記憶された送信エラーデータを、前記第1の再送信モードと前記第2の再送信モードのいずれによって送信するかを選択する再送信モード選択手段、
を備えることを特徴とするファクシミリ装置。
In the facsimile apparatus according to claim 2 or 3,
Retransmission mode selection means for selecting whether to transmit the transmission error data stored in the transmission error data storage unit in the first retransmission mode or the second retransmission mode;
A facsimile apparatus comprising:
請求項4に記載のファクシミリ装置において、
前記識別コード通知先と前記電子メールアドレスとのうちの少なくとも一方を、前記ファクシミリ送信の宛先と関連させて記憶するアドレス記憶部、
を備え、
前記再送信モード選択手段が、前記アドレス記憶部に記憶された情報に基づいて前記第1と第2の再送信モードのうちの一方の選択を行うことを特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to claim 4,
An address storage unit for storing at least one of the identification code notification destination and the e-mail address in association with the destination of the facsimile transmission;
With
The facsimile apparatus, wherein the retransmission mode selection means selects one of the first and second retransmission modes based on information stored in the address storage unit.
請求項4に記載のファクシミリ装置において、
前記再送信モード選択手段が、ユーザの選択指示に基づいて前記再送信モードの選択を行うことを特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to claim 4,
The facsimile apparatus, wherein the retransmission mode selection means selects the retransmission mode based on a user's selection instruction.
請求項1から6のいずれかに記載のファクシミリ装置において、
前記第1の再送信モードにおける前記送信エラーデータの送信が完了した際に、当該送信エラーデータを前記送信エラーデータ記憶部より削除することを特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to any one of claims 1 to 6,
The facsimile apparatus, wherein transmission error data is deleted from the transmission error data storage unit when transmission of the transmission error data in the first retransmission mode is completed.
請求項3に記載のファクシミリ装置において、
前記送達確認が得られた際に、当該送達確認が得られた電子メールに添付されていた前記送信エラーデータを前記送信エラーデータ記憶部より削除することを特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to claim 3,
A facsimile apparatus, wherein when the delivery confirmation is obtained, the transmission error data attached to the e-mail from which the delivery confirmation is obtained is deleted from the transmission error data storage unit.
ファクシミリ通信において送信失敗したデータを再送信する方法であって、
前記送信失敗したデータを識別するための識別コードを当該データのファクシミリ送信の宛先と関連する所定の宛先に通知する識別コード通知工程と、
前記識別コードに基づく前記送信失敗したデータの送信要求を受信する送信要求受信工程と、
前記送信要求に応じて当該識別コードに対応するデータを送信する再送信工程と、
を有することを特徴とするデータ送信方法。
A method of retransmitting data that failed to be transmitted in facsimile communication,
An identification code notifying step of notifying a predetermined destination related to a facsimile transmission destination of the data with an identification code for identifying the transmission failure data;
A transmission request receiving step of receiving a transmission request for the data that failed to be transmitted based on the identification code;
A retransmission step of transmitting data corresponding to the identification code in response to the transmission request;
A data transmission method characterized by comprising:
JP2005231760A 2005-08-10 2005-08-10 Facsimile machine and data transmission method Pending JP2007049435A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005231760A JP2007049435A (en) 2005-08-10 2005-08-10 Facsimile machine and data transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005231760A JP2007049435A (en) 2005-08-10 2005-08-10 Facsimile machine and data transmission method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007049435A true JP2007049435A (en) 2007-02-22

Family

ID=37851904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005231760A Pending JP2007049435A (en) 2005-08-10 2005-08-10 Facsimile machine and data transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007049435A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013031120A (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Brother Ind Ltd Facsimile device
JP2013541309A (en) * 2010-08-23 2013-11-07 三洋電機株式会社 Power management system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541309A (en) * 2010-08-23 2013-11-07 三洋電機株式会社 Power management system
JP2013031120A (en) * 2011-07-29 2013-02-07 Brother Ind Ltd Facsimile device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004146877A (en) Data transmitter, data transmitting method, data transmitting program, data receiver, data receiving method, data receiving program, and communication system
JP3586208B2 (en) Mail non-delivery information notification method and data communication device
US6816911B1 (en) Relay apparatus and relay method
JPH1127414A (en) Communication terminal with electronic mail function
JP2007049435A (en) Facsimile machine and data transmission method
JP4078020B2 (en) Facsimile device, communication result management method and program
JP2006054539A (en) Internet facsimile machine
JP4503623B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM THEREOF
JP4420601B2 (en) Data communication system and communication apparatus
JP3551719B2 (en) Communication terminal device with e-mail function
JP3885722B2 (en) Facsimile device
JP2006295750A (en) Internet facsimile apparatus
JP2009188786A (en) Communication terminal device
JP2005348094A (en) Internet facsimile equipment and image transmission method
JP3763305B2 (en) Communication terminal device and communication system
JP2007088981A (en) Communication terminal apparatus
JP2007037064A (en) Communication terminal device
JP2003283782A (en) Communication terminal
JP3622007B2 (en) Internet facsimile machine
JP3983708B2 (en) Facsimile device
JP4468438B2 (en) Facsimile apparatus and communication result management method
JPH11239171A (en) Communications terminal equipment
JP3804833B2 (en) Internet facsimile machine
JP2005217555A (en) Communication apparatus
JP2013201625A (en) Communication device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007