JP2007048067A - 営業支援システム - Google Patents

営業支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007048067A
JP2007048067A JP2005232168A JP2005232168A JP2007048067A JP 2007048067 A JP2007048067 A JP 2007048067A JP 2005232168 A JP2005232168 A JP 2005232168A JP 2005232168 A JP2005232168 A JP 2005232168A JP 2007048067 A JP2007048067 A JP 2007048067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sales representative
customer
sales
salesperson
question
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005232168A
Other languages
English (en)
Inventor
Niro Imura
仁郎 井村
Saburo Tamiya
三郎 田宮
Shinichi Doi
慎一 土井
Motonobu Umehara
基伸 梅原
Shima Jinno
史麻 神野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP2005232168A priority Critical patent/JP2007048067A/ja
Publication of JP2007048067A publication Critical patent/JP2007048067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 顧客に最適な営業担当者を確実に決定できる営業支援システムを提供する。
【解決手段】 記憶手段と、倍数データベース21と、問答表示手段と、第1選択手段と、選択された回答Aに対応する倍数を各質問Qごとに抽出する第1抽出手段と、営業担当者の人的タイプの複数次元座標を求める第1算出手段と、営業担当者分類手段と、入力手段と、営業担当者データベース22と、第2選択手段と、選択された回答Aに対応する倍数を各質問Qごとに抽出する第2抽出手段と、顧客の人的タイプの複数次元座標を求める第2算出手段と、顧客分類手段と、選択された顧客の人的タイプTに対応する営業担当者名Nを抽出する営業担当者抽出手段と、抽出された営業担当者名Nを表示する営業担当者表示手段と、を備えた。
【選択図】 図8

Description

本発明は、顧客に最適な営業担当者を決定可能な営業支援システムに関するものである。
従来のこの種の技術としては、不特定多数の顧客電話番号を収納する電話帳データベースと、この電話帳データベースからテレフォンコールによりアポイントを取得するテレアポ取得手段と、前記電話帳データベースと前記テレアポ取得手段のデータから顧客の個性分類を行う顧客個性分類手段と、個性分類を行った顧客のデータを格納する見込顧客データベースと、営業社員の個性分析を行って適性を探る営業社員個性分析手段と、営業社員各人の適性データを格納する営業社員データベースと、前記見込顧客データベースと前記営業社員データベースを参照して顧客と担当営業社員の組合せを決定する担当決定手段とを有する営業支援システム等が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−269335号公報(第4頁、図1等)
上記のような営業支援システムでは、分析担当者が、個性分析データに基づいて営業社員を分類し、その分類をコメントと共に営業社員データベースに入力する。そのため、分析担当者の分析能力の高低により、営業社員の分類にバラツキが生じるという問題点がある。
また、前記顧客個性分類手段は、顧客の性格を、蓄積された顧客データに基づいて4分類程度に分類し、その分類を見込客データベースに格納するが、顧客の具体的な分類方法は不明である。更に、前記担当決定手段は、前記見込客データベース及び前記営業社員データベースを検索して顧客データと社員データとを比較照合し、顧客と担当営業社員との、よりよい営業成績を上げられるような組合せを表示するが、顧客と担当営業社員の組合せの具体的な決定方法は不明である。
本発明は、以上のような事情や問題点に鑑みてなされたものであり、顧客に最適な営業担当者を確実に決定できる営業支援システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1の発明は、複数の価値観をそれぞれ座標軸とする仮想複数次元空間における複数の人的タイプの複数次元座標、複数の質問、複数の回答、各質問についての複数の価値観の得点、及び複数の価値観の定数を記憶する記憶手段と、回答と倍数とを対応付けて記憶する倍数データベースと、前記記憶手段により記憶された複数の質問を表示し、前記記憶手段により記憶された複数の回答を各質問ごとに一覧表示する問答表示手段と、この問答表示手段により一覧表示された複数の回答の中から、営業担当者に適合する回答を各質問ごとに選択する第1選択手段と、前記倍数データベースを検索し、前記第1選択手段により選択された回答に対応する倍数を各質問ごとに抽出する第1抽出手段と、この第1抽出手段により抽出された倍数と、前記記憶手段により記憶された各価値観の得点との積を各質問ごとに算出し、算出された積の各価値観ごとの和に、前記記憶手段により記憶された各価値観の定数を加算し、各価値観の合計得点を算出して営業担当者の人的タイプの複数次元座標を求める第1算出手段と、前記記憶手段により記憶された各人的タイプの複数次元座標と、前記第1算出手段により求められた営業担当者の人的タイプの複数次元座標との距離を算出し、算出された距離が最小となる人的タイプを営業担当者の人的タイプとして選択する営業担当者分類手段と、営業担当者名を入力する入力手段と、この入力手段により入力された営業担当者名と、前記営業担当者分類手段により選択された営業担当者の人的タイプとを対応付けて記憶する営業担当者データベースと、前記問答表示手段により一覧表示された複数の回答の中から、顧客に適合する回答を各質問ごとに選択する第2選択手段と、前記倍数データベースを検索し、前記第2選択手段により選択された回答に対応する倍数を各質問ごとに抽出する第2抽出手段と、この第2抽出手段により抽出された倍数と、前記記憶手段により記憶された各価値観の得点との積を各質問ごとに算出し、算出された積の各価値観ごとの和に、前記記憶手段により記憶された各価値観の定数を加算し、各価値観の合計得点を算出して顧客の人的タイプの複数次元座標を求める第2算出手段と、前記記憶手段により記憶された各人的タイプの複数次元座標と、前記第2算出手段により求められた顧客の人的タイプの複数次元座標との距離を算出し、算出された距離が最小となる人的タイプを顧客の人的タイプとして選択する顧客分類手段と、前記営業担当者データベースを検索し、前記顧客分類手段により選択された顧客の人的タイプに対応する営業担当者名を抽出する営業担当者抽出手段と、この営業担当者抽出手段により抽出された営業担当者名を表示する営業担当者表示手段と、を備えたものである。
請求項2の発明は、前記営業担当者表示手段が、前記営業担当者抽出手段により抽出された営業担当者名及び前記顧客分類手段により選択された顧客の人的タイプを表示するものである。
請求項3の発明は、前記入力手段が、営業担当者名及び営業担当者情報を入力し、前記営業担当者データベースが、前記入力手段により入力された営業担当者名と、前記営業担当者分類手段により選択された営業担当者の人的タイプ及び前記入力手段により入力された営業担当者情報とを対応付けて記憶し、前記営業担当者抽出手段が、前記営業担当者データベースを検索し、前記顧客分類手段により選択された顧客の人的タイプに対応する営業担当者名及び営業担当者情報を抽出し、前記営業担当者表示手段が、前記営業担当者抽出手段により抽出された営業担当者名及び営業担当者情報を表示するものである。
請求項1の発明によれば、営業担当者の分類や顧客の分類にバラツキが生じないので、顧客に最適な営業担当者を確実に決定することができる。
請求項2の発明によれば、抽出された営業担当者名と共に、選択された顧客の人的タイプが表示されるので、顧客が自己の人的タイプを把握することができる。
請求項3の発明によれば、複数の営業担当者名が表示された場合でも、各営業担当者名と共に営業担当者情報も表示されるので、顧客が自分好みの営業担当者を決定し易い。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態に係る営業支援システム1は、webサーバ等で構成されており、図1に示すように、主な構成要素として、制御部2、フラッシュメモリ3、RAM(random access memory、随時書き込み読み出しメモリ)4、ハードディスクドライブ(HDD)5、表示部6、操作部7、LAN(local area network、構内ネットワーク)インターフェース(LAN/IF)8を備えている。
各部2〜8は、バス9を介して互いに通信可能に接続されている。フラッシュメモリ3には、各部3〜8の動作を制御するための制御プログラム等が格納されている。制御部2は、CPU(central processing unit、中央処理装置)等で構成されており、フラッシュメモリ3上の制御プログラム等に従って各部3〜8の動作を制御する。RAM4は、各種の情報を一時的に記憶する。
表示部6は、LCD(liquid crystal display、液晶ディスプレイ)等で構成されており、各種の情報を表示する。操作部7は、キーボードやマウス等で構成されており、各種の情報の選択や入力等を行う。
LANインターフェース8は、営業担当者が所属する企業のLAN10及びインターネット11に接続されている。LAN10は、インターネット11に接続されている。このLAN10には、営業担当者端末12が接続されている。インターネット11には、顧客端末13が接続されている。営業担当者端末12は、LAN10を介して営業支援システム1にアクセスすることができる。顧客端末13は、インターネット11を介して営業支援システム1にアクセスすることができる。
営業担当者端末12や顧客端末13は、パーソナルコンピュータ等で構成されており、図示しない制御部、フラッシュメモリ、RAM、ハードディスクドライブ、表示部、操作部、LANインターフェース等の各種のハードウェア資源を備えている。これら営業担当者端末12や顧客端末13は、パーソナルコンピュータの他、各種のハードウェア資源を備えたPDA(personal digital assistant、携帯情報端末)、携帯電話、PHS(personal handy phone system)等であってもよい。営業支援システム1と営業担当者端末12との間には、LAN10の他、インターネット等の適宜のネットワークが介在してもよい。営業支援システム1と顧客端末13との間には、インターネット11の他、適宜のネットワークが介在してもよい。営業担当者が所属する企業としては、住宅メーカー、ホテルや結婚式場等のサービス業を営む業者等が挙げられる。
ハードディスクドライブ5には、倍数データベース21及び営業担当者データベース22が格納されている。これら倍数データベース21や営業担当者データベース22は、営業支援システム1と通信可能に接続された図示しないデータベースサーバの記憶手段に格納してもよい。
倍数データベース21は、図2に示すように、回答(例えば、5つ)と倍数とを対応付けて記憶している。
営業担当者データベース22は、図3に示すように、営業担当者名と人的タイプ(例えば、8つ)とを対応付けて記憶する。人的タイプとしては、例えば住宅に関する人的タイプとしての悠々自適(自分の生活を大事にするタイプ)、一家相伝(住宅を「家」の象徴とみなすタイプ)、夢憧れプレジャーライフ(住宅に対する夢や憧れが強いタイプ)、自己顕示の舞台(住宅によって優越感を得たいタイプ)、家族と個人のメリハリライフ(家族生活と個人の生活を分離して考えるタイプ)、幸せ家族の舞台(子育て、家族を中心に住宅を考えるタイプ)、無関心(住宅に対して関心・要求がないタイプ)、未関心(住宅に対する関心が不明快なタイプ)等が挙げられる。
また、ハードディスクドライブ5には、図4のような複数の価値観(例えば、6つ)をそれぞれ座標軸とする仮想複数次元空間(例えば、仮想6次元空間)における複数の人的タイプの複数次元座標(例えば、6次元座標)、図5のような複数の質問(例えば、20個)、図2のような複数の回答、図5のような各質問についての複数の価値観の得点、及び図6のような複数の価値観の定数が記憶されている。価値観としては、図4〜図6に示すように、例えば住宅に関する価値観としてのパーソナルライフ、調和・和み、家系の象徴、優越願望、こだわり・愛着、オープンドア等が挙げられる。上記の各種の情報は、ハードディスクドライブ5の他、フラッシュメモリ3や図示しないROM(read only memory、読み出し専用メモリ)等の適宜の記憶手段に格納してもよい。
次に、営業担当者の登録処理の一例を図7に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、この処理は、ハードディスクドライブ5やフラッシュメモリ3等の記憶手段に格納されかつRAM4上にロードされた営業支援プログラム等に基づいて制御部2が発行する命令に従って行われる。
この処理においては、まず、図9に示すように、ハードディスクドライブ5上の複数の質問QがLAN10を介して営業担当者端末12の図示しない表示部に表示されると共に、ハードディスクドライブ5上の複数の回答AがLAN10を介して営業担当者端末12の表示部に各質問Qごとに一覧表示される(ステップS1)。複数の質問Qは、図9のように一覧表示してもよいし、1つずつ又は複数個ずつ表示してもよい。
一方、営業担当者端末12を利用しない場合は、ハードディスクドライブ5上の複数の質問Qが営業支援システム1の表示部6に表示されると共に、ハードディスクドライブ5上の複数の回答Aが表示部6に各質問Qごとに一覧表示されるように構成すればよい。
そして、営業担当者端末12の図示しない操作部により、一覧表示された複数の回答Aの中から、営業担当者に適合する回答AがLAN10を介して各質問Qごとに選択される(ステップS2)。回答の選択は、図9のようなラジオボタン31へのチェックの他、図示しない回答番号の入力等によっても行うことができる。
一方、営業担当者端末12を利用しない場合は、営業支援システム1の操作部7により、一覧表示された複数の回答Aの中から、営業担当者に適合する回答Aが各質問Qごとに選択されるように構成すればよい。
次いで、倍数データベース21が検索され、選択された回答Aに対応する倍数が各質問Qごとに抽出される(ステップS3)。そして、抽出された倍数とハードディスクドライブ5上の各価値観の得点との積が各質問Qごとに算出され、算出された積の全質問Qについての各価値観ごとの和が算出され、算出された各価値観ごとの和にハードディスクドライブ5上の各価値観の定数が加算されて各価値観ごとの合計得点が算出され、算出された各価値観ごとの合計得点を1組とする営業担当者の人的タイプの複数次元座標(例えば、6次元座標)が求められる(ステップS4)。
次いで、ハードディスクドライブ5上の各人的タイプの複数次元座標と、求められた営業担当者の人的タイプの複数次元座標との距離が算出され、算出された距離が最小となる人的タイプが営業担当者の人的タイプとして選択される(ステップS5)。そして、営業担当者端末12の図示しない操作部により、LAN10を介して営業担当者名が入力される(ステップS6)。
一方、営業担当者端末12を利用しない場合は、営業支援システム1の操作部7により、営業担当者名が入力されるように構成すればよい。
次いで、営業担当者データベース22が、入力された営業担当者名と、選択された営業担当者の人的タイプとを対応付けて記憶すれば(ステップS7)、処理が終了する。
次に、営業担当者の決定処理の一例を図8に示すフローチャートに基づいて説明する。なお、この処理も、記憶手段に格納されかつRAM4上にロードされた営業支援プログラム等に基づいて制御部2が発行する命令に従って行われる。
この処理においては、まず、図9に示すように、ハードディスクドライブ5上の複数の質問Qがインターネット11を介して顧客端末13の図示しない表示部に表示されると共に、ハードディスクドライブ5上の複数の回答Aがインターネット11を介して顧客端末13の表示部に各質問Qごとに一覧表示される(ステップS8)。
一方、顧客端末13を利用しない場合は、ハードディスクドライブ5上の複数の質問Qが営業支援システム1の表示部6に表示されると共に、ハードディスクドライブ5上の複数の回答Aが表示部6に各質問Qごとに一覧表示されるように構成すればよい。
そして、顧客端末13の図示しない操作部により、表示された複数の回答Aの中から、顧客に適合する回答Aがインターネット11を介して各質問Qごとに選択される(ステップS9)。
一方、顧客端末13を利用しない場合は、営業支援システム1の操作部7により、一覧表示された複数の回答Aの中から、顧客に適合する回答Aが各質問Qごとに選択されるように構成すればよい。
次いで、倍数データベース21が検索され、選択された回答Aに対応する倍数が各質問Qごとに抽出される(ステップS10)。そして、抽出された倍数とハードディスクドライブ5上の各価値観の得点との積が各質問Qごとに算出され、算出された積の全質問Qについての各価値観ごとの和が算出され、算出された各価値観ごとの和にハードディスクドライブ5上の各価値観の定数が加算されて各価値観ごとの合計得点が算出され、算出された各価値観ごとの合計得点を1組とする顧客の人的タイプの複数次元座標(例えば、6次元座標)が求められる(ステップS11)。
次いで、ハードディスクドライブ5上の各人的タイプの複数次元座標と、求められた顧客の人的タイプの複数次元座標との距離が算出され、算出された距離が最小となる人的タイプが顧客の人的タイプとして選択される(ステップS12)。そして、営業担当者データベース22が検索され、選択された顧客の人的タイプに対応する営業担当者名が抽出される(ステップS13)。例えば、選択された顧客の人的タイプが図3のような「一家相伝」であれば、それに対応する営業担当者名としての「営業担当者2」が抽出される。
次いで、図10に示すように、抽出された営業担当者名N(例えば、営業担当者2)がインターネット11を介して顧客端末13の表示部に表示されれば(ステップS14)、処理が終了する。営業担当者名N以外のメッセージ32は、ハードディスクドライブ5やフラッシュメモリ3等の記憶手段に記憶されている。
一方、顧客端末13を利用しない場合は、抽出された営業担当者名Nが営業支援システム1の表示部6に表示されるように構成すればよい。
上記のように構成された営業支援システム1によれば、営業担当者の分類や顧客の分類にバラツキが生じないので、顧客に最適な営業担当者を確実に決定できるという利点がある。
ここで、図10に示すように、抽出された営業担当者名N(例えば、営業担当者2)及び選択された顧客の人的タイプT(例えば、一家相伝)を顧客端末13の表示部にインターネット11を介して表示するように構成しておけば、顧客が自己の人的タイプを把握できるという利点がある。顧客の人的タイプT以外のメッセージ33は、ハードディスクドライブ5やフラッシュメモリ3等の記憶手段に記憶されている。
一方、顧客端末13を利用しない場合は、抽出された営業担当者名N及び選択された顧客の人的タイプTが営業支援システム1の表示部6に表示されるように構成すればよい。
また、営業担当者端末12の操作部により、LAN10を介して営業担当者名N及び図示しない営業担当者情報を入力し、営業担当者データベース22が、入力された営業担当者名Nと、選択された営業担当者の人的タイプ及び入力された営業担当者情報とを対応付けて記憶し、営業担当者データベース22を検索し、選択された顧客の人的タイプTに対応する営業担当者名N及び営業担当者情報を抽出し、抽出された営業担当者名N及び営業担当者情報を顧客端末13の表示部にインターネット11を介して表示するように構成しておけば、複数の営業担当者名Nが表示された場合でも、各営業担当者名Nと共に営業担当者情報も表示されるので、顧客が自分好みの営業担当者を決定し易いという利点がある。営業担当者情報としては、営業担当者の写真画像、所属部署名、担当地域名、担当商品名、自己紹介コメント、年齢、性別、血液型、星座、入社年度、保有資格、学歴、職歴、出身地、趣味等が挙げられる。
一方、営業担当者端末12を利用しない場合は、営業支援システム1の操作部7により、営業担当者名N及び営業担当者情報が入力されるように構成すればよい。顧客端末13を利用しない場合は、抽出された営業担当者名N及び営業担当者情報が営業支援システム1の表示部6に表示されるように構成すればよい。
以上のように、本発明に係る営業支援システムは、顧客に最適な営業担当者を確実に決定できるようにするのに適している。
実施形態に係る営業支援システムの構成例を示すブロック図。 倍数データベースの構成例を示すデータテーブル。 営業担当者データベースの構成例を示すデータテーブル。 複数の人的タイプの6次元座標の一例を示す説明図。 各質問についての複数の価値観の得点の一例を示す説明図。 複数の価値観の定数の一例を示す説明図。 営業担当者の登録処理の一例を示すフローチャート。 営業担当者の決定処理の一例を示すフローチャート。 複数の質問及び複数の回答の画面表示例を示す説明図。 抽出された営業担当者名及び選択された顧客の人的タイプの画面表示例を示す説明図。
符号の説明
1 営業支援システム
2 制御部
3 フラッシュメモリ
4 RAM
5 ハードディスクドライブ
6 表示部
7 操作部
10 LAN
11 インターネット
12 営業担当者端末
13 顧客端末
21 倍数データベース
22 営業担当者データベース
Q 質問
A 回答
N 営業担当者名
T 顧客の人的タイプ

Claims (3)

  1. 複数の価値観をそれぞれ座標軸とする仮想複数次元空間における複数の人的タイプの複数次元座標、複数の質問、複数の回答、各質問についての複数の価値観の得点、及び複数の価値観の定数を記憶する記憶手段と、
    回答と倍数とを対応付けて記憶する倍数データベースと、
    前記記憶手段により記憶された複数の質問を表示し、前記記憶手段により記憶された複数の回答を各質問ごとに一覧表示する問答表示手段と、
    この問答表示手段により一覧表示された複数の回答の中から、営業担当者に適合する回答を各質問ごとに選択する第1選択手段と、
    前記倍数データベースを検索し、前記第1選択手段により選択された回答に対応する倍数を各質問ごとに抽出する第1抽出手段と、
    この第1抽出手段により抽出された倍数と、前記記憶手段により記憶された各価値観の得点との積を各質問ごとに算出し、算出された積の各価値観ごとの和に、前記記憶手段により記憶された各価値観の定数を加算し、各価値観の合計得点を算出して営業担当者の人的タイプの複数次元座標を求める第1算出手段と、
    前記記憶手段により記憶された各人的タイプの複数次元座標と、前記第1算出手段により求められた営業担当者の人的タイプの複数次元座標との距離を算出し、算出された距離が最小となる人的タイプを営業担当者の人的タイプとして選択する営業担当者分類手段と、
    営業担当者名を入力する入力手段と、
    この入力手段により入力された営業担当者名と、前記営業担当者分類手段により選択された営業担当者の人的タイプとを対応付けて記憶する営業担当者データベースと、
    前記問答表示手段により一覧表示された複数の回答の中から、顧客に適合する回答を各質問ごとに選択する第2選択手段と、
    前記倍数データベースを検索し、前記第2選択手段により選択された回答に対応する倍数を各質問ごとに抽出する第2抽出手段と、
    この第2抽出手段により抽出された倍数と、前記記憶手段により記憶された各価値観の得点との積を各質問ごとに算出し、算出された積の各価値観ごとの和に、前記記憶手段により記憶された各価値観の定数を加算し、各価値観の合計得点を算出して顧客の人的タイプの複数次元座標を求める第2算出手段と、
    前記記憶手段により記憶された各人的タイプの複数次元座標と、前記第2算出手段により求められた顧客の人的タイプの複数次元座標との距離を算出し、算出された距離が最小となる人的タイプを顧客の人的タイプとして選択する顧客分類手段と、
    前記営業担当者データベースを検索し、前記顧客分類手段により選択された顧客の人的タイプに対応する営業担当者名を抽出する営業担当者抽出手段と、
    この営業担当者抽出手段により抽出された営業担当者名を表示する営業担当者表示手段と、
    を備えたことを特徴とする営業支援システム。
  2. 前記営業担当者表示手段は、前記営業担当者抽出手段により抽出された営業担当者名及び前記顧客分類手段により選択された顧客の人的タイプを表示することを特徴とする請求項1記載の営業支援システム。
  3. 前記入力手段は、営業担当者名及び営業担当者情報を入力し、
    前記営業担当者データベースは、前記入力手段により入力された営業担当者名と、前記営業担当者分類手段により選択された営業担当者の人的タイプ及び前記入力手段により入力された営業担当者情報とを対応付けて記憶し、
    前記営業担当者抽出手段は、前記営業担当者データベースを検索し、前記顧客分類手段により選択された顧客の人的タイプに対応する営業担当者名及び営業担当者情報を抽出し、
    前記営業担当者表示手段は、前記営業担当者抽出手段により抽出された営業担当者名及び営業担当者情報を表示することを特徴とする請求項1又は2記載の営業支援システム。
JP2005232168A 2005-08-10 2005-08-10 営業支援システム Pending JP2007048067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232168A JP2007048067A (ja) 2005-08-10 2005-08-10 営業支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005232168A JP2007048067A (ja) 2005-08-10 2005-08-10 営業支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007048067A true JP2007048067A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37850835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005232168A Pending JP2007048067A (ja) 2005-08-10 2005-08-10 営業支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007048067A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016192013A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社日立製作所 営業担当者候補抽出システム
CN112562551A (zh) * 2020-11-12 2021-03-26 国网山东省电力公司潍坊供电公司 一种电子桌牌
JP2022041787A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 株式会社Magic Moment 営業支援装置、営業支援方法及びそのためのプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016192013A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社日立製作所 営業担当者候補抽出システム
JP2022041787A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 株式会社Magic Moment 営業支援装置、営業支援方法及びそのためのプログラム
CN112562551A (zh) * 2020-11-12 2021-03-26 国网山东省电力公司潍坊供电公司 一种电子桌牌
CN112562551B (zh) * 2020-11-12 2023-06-23 国网山东省电力公司潍坊供电公司 一种电子桌牌

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1866796B1 (en) Selecting images using associated keywords
US9070109B2 (en) Dynamic presentation of a user profile
US20130218991A1 (en) Method and system for providing information from a customer relationship management system
US20080065630A1 (en) Method and Apparatus for Assessing Similarity Between Online Job Listings
US20060112105A1 (en) System and method for discovering knowledge communities
JP2009529199A (ja) 関連タグの作成および利用
JP2006527870A (ja) 設定可能な情報特定システム及び方法
US20130218882A1 (en) Method and system for providing information from a customer relationship management system
US20220043837A1 (en) Unit group generation and relationship establishment
US20130218869A1 (en) Method and system for providing information from a customer relationship management system
Thoring et al. Spatial design factors associated with creative work: A systematic literature review
JP2014119856A (ja) 人材情報処理装置及びプログラム
US8719284B2 (en) Method, system and program product for filtering an entry of data items
Pence Future of artificial intelligence in libraries
JP2012199871A (ja) 情報端末装置、情報表示方法、及び情報表示プログラム
US9684698B1 (en) Methods and systems for social awareness
JP2007048067A (ja) 営業支援システム
JP3957802B2 (ja) 知識情報提示装置および知識情報出力方法
US20210157475A1 (en) Importing, interpreting, and presenting data
JP2019200494A (ja) 表示プログラム、表示方法および表示装置
US8539343B2 (en) Calculating uniqueness coefficients for data objects and displaying the data objects in a layout based on the uniqueness coefficient
JP6354891B2 (ja) 人材情報提供装置及びプログラム
JP6891542B2 (ja) 人脈情報作成装置、人脈情報作成プログラム及び人脈情報作成方法
US20180232130A1 (en) Storage medium, display method, and display apparatus
JP2008287397A (ja) 人事情報処理装置、人事情報処理方法、人事情報処理プログラム