JP2007040065A - Construction method for fixing anchor to pc hollow floor panel bridge - Google Patents
Construction method for fixing anchor to pc hollow floor panel bridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007040065A JP2007040065A JP2005228146A JP2005228146A JP2007040065A JP 2007040065 A JP2007040065 A JP 2007040065A JP 2005228146 A JP2005228146 A JP 2005228146A JP 2005228146 A JP2005228146 A JP 2005228146A JP 2007040065 A JP2007040065 A JP 2007040065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hollow
- anchor
- hollow floor
- floor slab
- fixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 50
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 22
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 22
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 16
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 claims description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 8
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 7
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 claims description 7
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 claims 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 26
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 abstract description 26
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 26
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 26
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 22
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 13
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 12
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 11
- 239000011513 prestressed concrete Substances 0.000 description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 11
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 6
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
この発明は既設のPC中空床版橋の中空床版にアンカーを後施工にて定着固定する工法に関する。 The present invention relates to a method for fixing and fixing an anchor to a hollow floor slab of an existing PC hollow floor slab bridge by post-construction.
従来、橋長の比較的短い橋として、桁重量軽減のために内部が中空のPC(プレストレストコンクリート)中空床版(以下単に中空床版とする)を用いたPC中空床版橋が広く採用されている。
図9はその一例を示したもので、図中200はPC中空床版橋を、202は橋台,橋脚等の下部構造体を、204は上部構造体としての橋桁を構成する中空床版を表している。
Conventionally, as a bridge with a relatively short bridge length, a PC hollow floor slab bridge using a PC (prestressed concrete) hollow floor slab (hereinafter simply referred to as a hollow floor slab) having a hollow inside to reduce the girder weight has been widely adopted. ing.
FIG. 9 shows an example. In the figure, 200 represents a PC hollow floor slab bridge, 202 represents a lower structure such as an abutment and a pier, and 204 represents a hollow floor slab constituting a bridge girder as an upper structure. ing.
中空床版204は、ボイド管206(通常はスチール管)を埋め込んで成形され、そのボイド管206により内部が中空構造とされている。
尚図中208は中空部を、210,212はそれぞれボイド管206の上側の被りコンクリート,アスファルト舗装面をそれぞれ表している。
The
In the figure,
ところで既設橋の場合、建設当時の耐震基準が十分でない場合があり、このような場合十分な耐震性を持たせるためにその補強を行うことが検討されている。
その補強の手段として、図10に示すような落橋防止装置を取り付けたり、或いは図11に示すような弾性支承装置を取り付けて免震化するといったことが考えられている。
By the way, in the case of existing bridges, there are cases where the seismic standards at the time of construction are not sufficient, and in such cases, it is considered to reinforce them in order to provide sufficient seismic resistance.
As means for reinforcement, it is considered that a fallen bridge prevention device as shown in FIG. 10 is attached, or that an elastic bearing device as shown in FIG.
ここで図10(A)に示す落橋防止装置216は、橋桁214と橋台,橋脚等の下部構造体202とのそれぞれに取付具218,220を取付固定して、そこにチェーン(ケーブルであっても良い)222の各端部を接続し、橋桁214と下部構造体202とをチェーン222で連結するようになしたものである。
Here, the falling
一方図10(B)に示す落橋防止装置224は、橋台,橋脚等の下部構造体(ここでは橋脚)202にストッパブロック226を後施工で設ける一方、橋桁214側に落橋防止ブロック228を取り付け、この落橋防止ブロック228をストッパブロック226に当てることによって落橋防止するようになしたものである。
On the other hand, the falling
他方、図11(A)は弾性支承装置を取り付ける場合の例で、ここでは下部構造体202の側面に略L字状の取付具230を取付固定して、その取付具230と橋桁214との間に弾性支承装置232を介装して、この弾性支承装置232の上端部を橋桁214に固定し、また下端部を取付具230を介して下部構造体202に固定するようになしている。
On the other hand, FIG. 11A shows an example in which an elastic bearing device is attached. Here, a substantially L-
この弾性支承装置232は、専ら橋桁214に対して働く水平方向荷重を弾性支持するもので、地震等の際に橋桁214に大きな水平方向荷重が働いて橋桁214が同方向に相対変位したとき、ゴム支承体の剪断弾性変形に基づいて震動エネルギーを吸収し、震動減衰して橋桁の落下を防止する。
This
図11(B)はこの種弾性支承装置の一例として、下記特許文献1に開示されたものを示している。
この弾性支承装置232は、内部補強板236とゴム層238とを上下に交互に積層したゴム支承体240を有しており、その下部が下部構造体202に、また上部が橋桁214に固定されてそれらの間に介装される。
FIG. 11B shows an example of this type of elastic bearing device disclosed in Patent Document 1 below.
This
この弾性支承装置232は橋桁214の鉛直荷重を受けておらず、橋桁214に大きな水平方向荷重が作用して橋桁214が同方向に変位したときに、ゴム層238の剪断弾性変形によって変位を吸収する。
尚、図中242はゴム支承体240の上端部に備えられたフランジプレートを、244はフランジプレート242を橋桁214に固定するためのプレートを表している。
この種水平方向の荷重を受ける弾性支承装置としては、他にも様々なものが知られている。
This
In the figure,
Various other elastic bearing devices that receive this type of horizontal load are known.
尚、ここでは弾性支承装置232を主として水平方向荷重を弾性支持するものとして説明したが、橋桁214の鉛直荷重の支持と水平方向荷重とをともに1つの弾性支承装置で弾性支持する形態のもの、或いは主として鉛直荷重を弾性支持する形態のものもあり、このような弾性支承装置を下部構造体202と橋桁214との間に介装して補強を図るといったことも可能である。
Here, the elastic bearing
ところで既設橋が鋼製の橋である場合、橋桁の骨格を成す鋼製の型鋼の下フランジに孔開けを施すなどして、上記の取付具218の固定や弾性支承装置232の上部の固定を比較的容易に行うことができる。
これに対してコンクリート橋の場合にはそのような施工を行うことができず、そこで上記の落橋防止装置216,224や弾性支承装置232を既設橋に設置する場合、アンカー246(図12参照)を橋桁214に設け、そのアンカー246に対して図10の取付具218や落橋防止ブロック228、或いは弾性支承装置232の上部を固定することとなる。
従って既設のコンクリート橋にこれらの落橋防止装置216,224や弾性支承装置232を後施工で設置する場合には、橋桁214にそのようなアンカー246を設けることが必要である。
By the way, when the existing bridge is a steel bridge, the fixing of the
On the other hand, in the case of a concrete bridge, such construction cannot be performed. Therefore, when installing the above-mentioned
Therefore, when these fallen
ところがPC中空床版橋の場合、橋桁214を構成する中空床版204が内部中空構造であるため、如何にしてアンカー246を中空床版204に設けるかが大きな問題となる。
However, in the case of a PC hollow floor slab bridge, since the
かかる中空床版204の場合、通常は図12に示しているように中空部208と208との間の部位において中空床版204に下面側から上向きに削孔して、そこにアンカー246の上部を挿入し、これをモルタル等の定着材にて定着固定することとなる。
In the case of such a
しかしながらこの中空床版204の場合、中空部208の位置そのものが設計図の位置とずれている場合があり、更には中空部208と208との間の部位にはPC橋の生命線であるPCケーブルが通っているため、図12中矢印で示す部位への削孔が極めて困難となる問題がある。
また例え削孔ができたとしても、その削孔へのアンカー246の定着固定が困難である問題がある。
However, in the case of this
Even if a hole is made, there is a problem that it is difficult to fix and fix the
そこで中空部208の位置する部位において、中空床版204に下面から中空部208まで貫通するアンカー挿入用孔を削孔して、そこにアンカー246を中空部208に突出する状態に挿入し、そして中空部208にモルタル等の定着材を流動状態で注入してその後硬化させ、これによりアンカー246を埋込状態(上部を埋込状態)に定着固定するといったことが考えられる。
Therefore, at a portion where the
このようにすれば、PCケーブルの存在や位置を特に気にすることなくアンカー挿入用孔の位置をある程度ラフに定めることができるとともに、中空床版204における中空部208の下部のコンクリート厚さは略150〜200mm程度のものであるため容易に削孔を行うことができ、更にまた中空部206に定着材を注入してアンカー246の定着を行うことができるため、定着材の下方への落下の心配もなく、アンカー246の定着施工を容易に行うことができ、しかも定着強度として十分な強度を確保することが可能となる。
In this way, the position of the anchor insertion hole can be roughly determined to some extent without paying particular attention to the presence and position of the PC cable, and the concrete thickness below the
しかしながらこの中空床版204における中空部208は、元々軽量化のために設けられているものであり、従って中空部208全体にモルタル等の定着材を注入し充填してしまうと、中空床版204の重量が大幅に増加してしまい、そしてこのことが橋の耐久性や耐震性に悪影響を及ぼすといった問題が生ずる。
However, the
本発明はこのような事情を背景とし、中空床版へのアンカーの取付けを容易に行うことができるとともに、これに伴って中空床版の重量が大幅に増加してしまうといった問題を生じない中空床版へのアンカー定着工法を提供することを目的としてなされたものである。 With this background, the present invention makes it easy to attach an anchor to a hollow floor slab and does not cause a problem that the weight of the hollow floor slab increases significantly. It was made for the purpose of providing an anchor fixing method to the floor slab.
而して請求項1のものは、既設のPC中空床版橋の中空床版にアンカーを後施工にて定着固定する工法であって、(イ)該アンカーを該中空床版の下面側から該中空床版の中空部まで貫通するアンカー挿入用孔を通じて該中空部に突き出す状態に挿入する工程と、(ロ)該中空部まで貫通する袋挿入用孔を通じて袋体を収縮状態で該中空部に挿入した後、該袋体を膨張させて該中空部に隔壁部を形成する工程と、(ハ)該隔壁部にて区画された中空部に流動状態の定着材を注入して、前記アンカーの前記中空部への突出部分を該定着材に埋込状態とする工程と、(ニ)その後において該定着材を硬化させ、前記アンカーを前記中空床版に定着固定する工程と、を含んでいることを特徴とする。 Thus, according to the first aspect of the present invention, there is provided a method for fixing and fixing an anchor to a hollow floor slab of an existing PC hollow floor slab bridge by post-construction, and (a) the anchor from the lower surface side of the hollow floor slab. A step of inserting into the hollow portion through the anchor insertion hole penetrating to the hollow portion of the hollow floor slab, and (b) the hollow portion in a contracted state through the bag insertion hole penetrating to the hollow portion. (C) inflating the bag body to form a partition wall in the hollow portion, and (c) injecting a fluidized fixing material into the hollow portion partitioned by the partition wall, A step of embedding the projecting portion of the hollow portion in the fixing material, and (d) subsequently curing the fixing material and fixing the anchor to the hollow floor slab. It is characterized by being.
請求項2のものは、請求項1において、前記袋体の内部に発泡ポリウレタンの反応液剤を注入し、内部で発泡反応させて該袋体を膨張させるとともに、生成した発泡ポリウレタンを該袋体の内部に充填することを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, a foamed polyurethane reaction liquid agent is injected into the bag body, and a foaming reaction is performed inside the bag body to expand the bag body. It is characterized by filling inside.
請求項3のものは、請求項1,2の何れかにおいて、前記袋体が非弾性且つ可撓性の、予め最終膨張形状の定まった非透液性の袋体であることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in any one of the first and second aspects, the bag body is a non-elastic and flexible non-liquid-permeable bag body having a predetermined final expansion shape. .
以上のように本発明は、中空部まで貫通する袋挿入用孔を通じて袋体を収縮状態で中空部に挿入した後、その袋体を膨張させて中空部に隔壁部を形成し、そして隔壁部にて区画された中空部に流動状態の定着材を注入し且つこれを硬化させて、アンカーの中空部への突出部分をその定着材にて定着固定するもので、本発明によれば、中空部全体に流動状態の定着材を注入して硬化させる必要はなく、必要とする範囲に亘って部分的に中空部に定着材を注入してこれを硬化させることができる。
しかも中空部を区画するための隔壁部の形成は、単に袋体を収縮状態で中空部に挿入した後、これを膨張させることで簡単に行うことができる。
As described above, the present invention inserts a bag body into a hollow portion in a contracted state through a bag insertion hole penetrating to the hollow portion, and then expands the bag body to form a partition portion in the hollow portion, and The fixing material in a fluid state is injected into the hollow portion partitioned by the step and cured, and the protruding portion of the anchor to the hollow portion is fixed and fixed by the fixing material. It is not necessary to inject and cure the fixing material in a fluid state to the entire portion, and it is possible to inject and fix the fixing material partially into the hollow portion over the required range.
Moreover, the partition wall for partitioning the hollow part can be easily formed by simply inserting the bag body into the hollow part in a contracted state and then inflating it.
本発明によれば、必要最小限の範囲に亘って部分的に中空部に定着材を注入及び硬化させることが可能であり、従って中空部に多量のモルタル等の定着材が注入されて中空床版の重量が大幅に重くなり、このことによって中空床版橋の耐久性や耐震性が悪化するといった問題を特に生じない。
また必要な定着材の量が少量で済むため、その定着材に要するコストを可及的に安価となし、また短い工期で施工を完了することができる。
According to the present invention, it is possible to partially inject and harden the fixing material into the hollow portion over the minimum necessary range, and therefore a large amount of fixing material such as mortar is injected into the hollow portion to form a hollow floor. The weight of the plate is significantly increased, and this does not cause the problem that the durability and the earthquake resistance of the hollow floor plate bridge deteriorate.
Further, since a small amount of fixing material is required, the cost required for the fixing material is made as low as possible, and the construction can be completed in a short construction period.
尚、本発明では中空部の隔壁部にて区画された部分全体を定着材で埋めるようになすこともできるし、また場合によってアンカーの突出高さに対応した深さまで中空部に定着材を注入し、中空部の上部を空洞のままとしておくことも可能である。 In the present invention, the entire portion of the hollow portion partitioned by the partition wall portion can be filled with the fixing material, and in some cases, the fixing material is injected into the hollow portion to a depth corresponding to the protruding height of the anchor. However, it is also possible to leave the upper part of the hollow part as a cavity.
ここで定着材としては充填がしやすく定着強度の強いモルタルを好適に用いることができるが、コンクリートや樹脂、その他の材質のものを定着材として用いることも可能である。
ただしアンカーを十分な強度で定着し固定できるように40N/mm2の圧縮強度をもつコンクリートと同等以上の力学特性を有するものを用いることが必要である。
Here, a mortar that is easy to fill and strong in fixing strength can be suitably used as the fixing material, but concrete, resin, or other materials can also be used as the fixing material.
However, it is necessary to use a material having a mechanical property equal to or higher than that of concrete having a compressive strength of 40 N / mm 2 so that the anchor can be fixed and fixed with sufficient strength.
本発明は、中空部と中空部との間の部位において中空床版に削孔し、そこにアンカーを挿入して定着材で定着固定するといったものではなく、中空部の位置する部位で削孔を行ってアンカーを中空部に突き出す状態に挿入し、そして中空部に注入した定着材でアンカーを定着固定するものであることから、前述した各種の利点、即ちPCケーブルの存在や位置を特に気にすることなく、アンカー挿入用孔の位置をある程度ラフに定めることができるとともに、中空床版における中空部の下部の比較的薄いコンクリート層に対して容易に削孔を行うことができ、更にまた中空部に定着材を注入してアンカーの定着を行うことができるため、定着材の下方への落下の心配もなく、アンカーの定着施工を容易に行うことができ、しかも定着強度として十分な強度を確保することができるといった利点を併せ有する。 The present invention does not drill holes in a hollow floor slab at a portion between the hollow portions and insert anchors therein and fix and fix them with a fixing material. The anchor is inserted into a state protruding from the hollow portion, and the anchor is fixed and fixed by the fixing material injected into the hollow portion. Without being made, the position of the anchor insertion hole can be roughly determined to some extent, and a hole can be easily drilled in a relatively thin concrete layer below the hollow portion of the hollow floor slab. The anchor can be fixed by injecting the fixing material into the hollow part, so that the anchor can be fixed easily without worrying about the fixing material falling downward, and the fixing strength can be improved. Having both the advantage it is possible to ensure a sufficient strength.
本発明においては、袋体の内部に発泡ポリウレタンの反応液剤を注入し、内部で発泡反応させて袋体を膨張させるとともに、生成した発泡ポリウレタンを袋体の内部に充填することによって、上記の隔壁部を形成するようになすことができる(請求項2)。 In the present invention, a foamed polyurethane reaction liquid agent is injected into the bag body, and the bag body is expanded by a foaming reaction inside the bag body. A part can be formed (claim 2).
このようにすれば、膨張圧によって袋体を中空部の内面に強く固定状態とすることができ、この膨張した袋体にて形成された隔壁部で区画された中空部への定着材の注入時に、袋体が中空部に沿って位置ずれしたり、移動してしまうのを良好に防止することができる。
また発泡ポリウレタンは発泡後において一定の形状を保持しているため、中空部の内面に対する袋体の強固な固定状態を維持することができる。
In this way, the bag body can be firmly fixed to the inner surface of the hollow portion by the expansion pressure, and the fixing material is injected into the hollow portion defined by the partition portion formed by the expanded bag body. Sometimes, it is possible to satisfactorily prevent the bag body from being displaced or moved along the hollow portion.
In addition, since the foamed polyurethane retains a certain shape after foaming, the bag body can be maintained firmly fixed to the inner surface of the hollow portion.
本発明においては、請求項3に従い袋体として非弾性且つ可撓性の、予め最終膨張形状の定まった非透液性の袋体を用いることができる。
このような袋体を用いた場合、袋体の内部における反応液剤の発泡反応により袋体全体を均一に良好に膨張させることができ、例えばゴム風船のような弾性の袋体を用いた場合のように部分的な過大な圧力の作用によって袋体の破裂をもたらすといった問題を回避することができ、上記隔壁部を袋体にて良好に形成することができる。
In the present invention, an inelastic and flexible non-liquid-permeable bag body having a predetermined final inflated shape can be used as the bag body according to the third aspect.
When such a bag body is used, the entire bag body can be uniformly and satisfactorily expanded by the foaming reaction of the reaction liquid agent inside the bag body. For example, when an elastic bag body such as a rubber balloon is used. Thus, it is possible to avoid the problem that the bag body is ruptured by the action of partial excessive pressure, and the partition wall portion can be satisfactorily formed with the bag body.
この場合においてその袋体としてアルミ風船を好適に用いることができる。
またこのアルミ風船は、上記の最終膨張形状が扁平な円盤形状をなしているものを用いることができる。
In this case, an aluminum balloon can be suitably used as the bag.
Moreover, this aluminum balloon can use what the said final expansion | swelling shape has comprised the flat disk shape.
本発明においては、上記アンカーを落橋防止装置の取付用として用いることができ、或いは弾性支承装置の取付用として用いることができる。 In the present invention, the anchor can be used for mounting a fallen bridge prevention device, or can be used for mounting an elastic bearing device.
次に本発明の実施形態を図面に基づいて以下に詳しく説明する。
図1において10は中空床版で、内部に中空部12を有するボイド管(ここではスチール管)14が埋め込んであり、このボイド管14の埋込みによって中空床版10が内部中空構造とされている。
同図において16は被りコンクリート、18はアスファルト舗装面である。
尚ボイド管14は内径がφ650mmである。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
In FIG. 1,
In the same figure, 16 is a covering concrete and 18 is an asphalt pavement surface.
The
図1は施工完了状態を表しており、図中20は中空部12を区画する隔壁部で、図4に示すアルミ風船(袋体)22の内部に発泡ポリウレタン24を充填して構成してある。
ここでは隔壁部20の形成によって、中空部12がその末端(図中左端)から距離L(ここではL=500mm)までの範囲に亘って区画されている。図中12Aはその区画空間を表わしている。
FIG. 1 shows a construction completion state. In the figure,
Here, by forming the
本実施形態において、隔壁部20はアルミ風船22の内部に発泡ポリウレタンの反応液剤を注入し、内部で発泡反応させて袋体を膨張させるとともに、袋体の内部に生成した発泡ポリウレタン24を充填することによって形成している。
In the present embodiment, the
図1(A)において、23はアンカー挿入用孔で、25は定着材(ここではモルタルを用いる)の注入用孔、28はアルミ風船22を挿入するための袋挿入用孔である。
ここで袋挿入用孔28は、アルミ風船22の内部に上記の反応液剤を注入するための注入用孔も兼ねている。
In FIG. 1A, 23 is an anchor insertion hole, 25 is an injection hole for fixing material (here, mortar is used), and 28 is a bag insertion hole for inserting an
Here, the
26は区画空間12A内に定着材が十分に注入されたか否かを確認するための確認用孔で、これらアンカー挿入用孔23,注入用孔25,袋挿入用孔28及び確認用孔26は、図2(I)に示すようにそれぞれ何れも中空床版10の下面から中空部12まで上向きに貫通する形態で設けられている。
尚アンカー挿入用孔23の直径はここではφ75mm程度であり、また他の各孔、即ち注入用孔25,袋挿入用孔28及び確認用孔26の直径はそれぞれφ50mm程度である。
The diameter of the
図1において、30はアンカー挿入用孔22から挿入された異形棒鋼から成るアンカーボルト(アンカー)である。
アンカーボルト30は、中空部12内部に突出する状態に挿入されており、そして中空部12内に突出した部分が区画空間12A内に充填された定着材としてのモルタル32内に埋り込んで、かかるモルタル32にて定着固定されている。
In FIG. 1,
The
ここでアンカーボルト30は全長L2が700mmのもので、中空床版10の下面から下方への突出長L3が200mmである。
またその上端の位置は、中空部12の中心よりも僅かに上に位置している。
Here the
Further, the position of the upper end is located slightly above the center of the
図1において、34は流動状態のモルタルの注入管、36は発泡ポリウレタンの反応液剤の注入管、38は確認用のパイプである。
ただしこれら注入管34,36及びパイプ38は、後述するように施工後に中空床版10の下面から下向きに突き出した部分が切除され、残りの部分が中空床版10内部に埋込状態で残されている。
In FIG. 1,
However, the
次に本実施形態の工法を以下に手順を追って具体的に説明する。
本実施形態では、先ず図2(I)に示しているように削孔機にて中空床版10の下面から中空部12まで貫通するアンカー挿入用孔23、注入用孔25,袋挿入用孔28及び確認用孔26を削孔する。
次に図2(II)に示しているように、袋挿入用孔28を通じて中空部12に袋体としてのアルミ風船22を収縮状態で挿入する。
Next, the construction method of the present embodiment will be described in detail following the procedure.
In this embodiment, first, as shown in FIG. 2 (I), an
Next, as shown in FIG. 2 (II), an
図4はこのアルミ風船22を自由状態で膨張完了させた状態を表している。
このアルミ風船22としては、例えばマイクロホイルの商品名で市販されているものを用いることができる。
このアルミ風船22は、全面に亘ってアルミ薄膜を有するもので非弾性で可撓性のみを有している。
また最終膨張形状は予め扁平な円盤形状に定められている。
FIG. 4 shows a state in which the expansion of the
As this
The
The final expanded shape is determined in advance as a flat disk shape.
因みにこの実施形態の場合、アルミ風船22として最大膨張時の直径Dがφ750mm、厚みtが300mmとなるものが用いられている。
このアルミ風船22は小さく収縮させることができ、従って上記袋挿入用孔28からも容易にこれを中空部12に挿入することができる。
Incidentally, in the case of this embodiment, an
The
本実施形態では、注入管36にアルミ風船22を事前にセットしておき、そしてセットしたものを中空部12に挿入したところで、別々のタンクに収容してある発泡ポリウレタンの反応液剤としてのA液とB液(図2(II)参照)とを、図示しない注入機から注入管36を通じてアルミ風船22内部に注入し、発泡反応させる。
そして生成した発泡ポリウレタン24にてアルミ風船22を最大限まで膨張させると同時に、その内部に発泡ポリウレタン24を充填する。ここにおいて上記隔壁部20が形成される(図3(III))。尚このときの発泡ポリウレタン24の充填量は、この例では約5.4kgである。
In the present embodiment, the
Then, the
尚、袋挿入用孔28はアルミ風船22及び注入管36の挿入後にコーキング材を用いてコーキング処理しておく。コーキング材としてはウレタン系コーキング材を用いることができる。
この実施形態では、上記A液(主剤液)としてポリオールを、またB液(硬化剤液)としてイソシアネートを用いている。
The
In this embodiment, a polyol is used as the liquid A (main agent liquid), and an isocyanate is used as the liquid B (curing agent liquid).
ここでアルミ風船22の充填用として用いられている発泡ポリウレタンは、発泡倍率が約30倍、発泡後の密度が0.08〜0.13t/m3程度の低密度のもので、A液とB液とを混合状態で注入後15秒程度(20℃)で発泡反応開始し、1分半程度で反応が終了する。
Here, the polyurethane foam used for filling the
以上のように本実施形態では、袋体として、自由状態での最終膨張形状が予め扁平な円盤形状に定まった、弾力性を有しない可撓性のみを備えたアルミ風船22を用いている。
これにより内部に発泡ポリウレタン24を充填して良好にこれを膨張させることができる。
As described above, in the present embodiment, as the bag body, the
Thereby, it is possible to fill the inside with the foamed
例えば袋体としてゴム風船を用いたとき、その内部に発泡ポリウレタンの反応液剤を注入して発泡反応させると、その反応液剤ないし発泡後の発泡ポリウレタンに対するゴム風船の接触部分がそれらに密着してくっ付いた状態となり、そのくっ付いた部分については以後膨張しなくなってしまう。 For example, when a rubber balloon is used as a bag body, when a foamed polyurethane reaction liquid agent is injected into the bag body to cause a foaming reaction, the contact portion of the rubber balloon with the reaction liquid agent or foamed polyurethane after foaming adheres to them. It will be attached, and the attached part will no longer expand.
そのため反応液剤ないし発泡ポリウレタンに未だ接触していない部分(未接触部分)だけがその後膨張せざるを得ず、その結果として未接触部分に過大な圧力が作用して同部分が破裂を起してしまう。
或いはそのような破裂に到らないにしても、未接触部分だけが局部的に大きく膨らんだ状態となって、ゴム風船全体の膨張形状がいびつな形状となってしまい、中空部12の横断面全体を良好に閉鎖することが難しくなってしまう。
Therefore, only the part that has not yet contacted the reaction liquid agent or polyurethane foam (non-contact part) must be expanded after that, and as a result, excessive pressure acts on the non-contact part and the same part bursts. End up.
Or even if it does not lead to such a rupture, only the non-contact part is in a state of being greatly expanded locally, the expansion shape of the entire rubber balloon becomes an irregular shape, the cross section of the
これに対して図4に示すアルミ風船22の場合、それ自体弾力性を有していないために、反応液剤ないし発泡ポリウレタンへの未接触部分が部分的に過大に膨らむといった現象は生じず、アルミ風船22全体が予め定まった最終形状に膨張しながら、その内部に発泡ポリウレタン24が万遍なく良好に充填される。
On the other hand, in the case of the
またアルミ風船22は、反応液剤が発泡反応する際の熱に対しても強く、その熱によって一部が破裂を起してしまうといった問題も生じない。
その結果としてアルミ風船22は反応液剤の発泡反応、即ち発泡ポリウレタン24の生成に伴って、その全体が均一且つ良好に最終の予め定まった形状に膨張することができ、以って中空部12をその横断面全面に亘って良好にこれを閉鎖し隔壁形成することができる。
Further, the
As a result, the
次にこのようにして隔壁部20を形成したら、続いて図3(III)に示しているようにアンカーボルト30、注入管34、確認用のパイプ38を、それぞれアンカー挿入用孔23,注入用孔25,確認用孔26を通じて中空部12内部、詳しくは隔壁部20の内側の区画空間12A内に且つそれぞれが区画空間12A内に突出する状態に挿入する。
Next, after the
尚、アンカーボルト30にはナット40を螺合して、このナット40を中空床版10の下面に当接させ、これによってアンカーボルト30を正しく垂直状態に中空部12内、即ち区画空間12A内に突出させる。
また確認用のパイプ38は、その上端の開口が中空部12の天端近くに位置するように、区画空間12A内に深く挿入しておく。
またアンカー挿入用孔23,注入用孔25及び確認用孔26は、それぞれアンカーボルト30,注入管34,パイプ38を挿入した状態で、それぞれコーキング材にてコーキング処理しておく。
この状態で注入管34から中空部12、詳しくは隔壁部20にて区画された区画空間12Aに定着材としての流動状態のモルタル32を注入し、空間12A内にモルタル32を充填する。
A
The
The
In this state, a
このとき、区画空間12A内に注入された流動状態のモルタル32は、その充填深さがパイプ38の上端以上になると、その一部がパイプ38の上端開口を通じて外部に漏れ出るため、このことによって区画空間12A内に流動状態のモルタル32が十分に充填されたことを確認することができる。
尚、ここではモルタルの充填容積は0.17m3となる。
At this time, if the filling depth of the
Here, the filling volume of the mortar is 0.17 m 3 .
以上のようにして流動状態のモルタル32を区画空間12Aに充填した後、続いてこれを硬化させる。
そしてモルタル32の硬化によってアンカーボルト30が、詳しくは区画空間12A内に突き出した部分が硬化後のモルタル32に埋り込んだ状態となって、かかるアンカーボルト30がモルタル32にて中空床版10に定着固定される(図3(IV))。
After filling the
The
その後、図3(V)に示しているように注入管34,36及び確認用のパイプ38の、中空床版10の下面から突き出した部分を切除する。尚注入管34,36及びパイプ38を切断した後、注入用孔25,袋挿入用孔28,確認用孔26を止水モルタルで補修しておく。
以上のようにしてアンカーボルト30を中空床版10に定着固定することができる。
尚、アンカーボルト30に螺合した上記のナット40は、モルタル32による定着後にアンカーボルト30から外しておく。
Thereafter, as shown in FIG. 3 (V), portions of the
The
The
次に図5は本発明の他の実施形態を示している。
この実施形態は、モルタル用の注入管34に代えて、ポリウレタン用の注入管42を注入用孔25に挿入し、その注入管42から定着材としてのポリウレタン44の反応液剤、即ちポリオールからなる主剤液のA液と、イソシアネートからなるB液の混合液を注入し、区画空間12A内で反応させて区画空間12Aをポリウレタン44で充填し、これを定着材としてアンカーボルト30を定着固定するようになした例である。
Next, FIG. 5 shows another embodiment of the present invention.
In this embodiment, instead of the
但し定着材としてのポリウレタン44はアンカーボルト30を固定保持するためのもので、40N/mm2の圧縮強度をもつコンクリートと同等以上の力学特性を有する。
尚定着材となるポリウレタン44の充填量は、ここでは約209kgとなる。
この定着材としてのポリウレタン44は非発泡性で硬質のものである。
尚他の点については基本的に図1〜図4の実施形態と同様である。
However, the
In this case, the filling amount of the
The
The other points are basically the same as those of the embodiment shown in FIGS.
以上のように定着材としてポリウレタン44或いはその他の樹脂を用いた場合、短時間でこれを硬化させることができ所要の施工時間を短縮化することができる。
また定着材による中空床版10の重量増加を可及的に少なく抑えることができる。
As described above, when the
Further, an increase in the weight of the
本実施形態によれば、必要最小限の範囲に亘って部分的に中空部12に定着材を注入及び硬化させることができ、定着材の注入及び硬化により中空床版10の重量が大幅に重くなって、橋の耐久性や耐震性に悪影響が及ぶといった問題を生じない。
また必要な定着材の量が少量で済むためコストを安価となし、また短い工期で施工を完了することができる。
According to the present embodiment, the fixing material can be partially injected and cured in the
Further, since a small amount of fixing material is required, the cost is low, and the construction can be completed in a short construction period.
また本実施形態では中空部12の位置する部位で削孔を行ってアンカーボルト30を中空部12に挿入し且つ定着固定するものであることから、PCケーブルの存在や位置を特に気にすることなく削孔の位置をある程度ラフに定めることができるとともに、中空部12の下部のコンクリート厚さは比較的薄いものであるため容易に削孔を行うことができる。
更にまた中空部12に定着材を注入してアンカーボルト30の定着を行うため、定着材の下方への落下の心配もなく、アンカーボルト32の定着施工を容易に行うことができ、しかも定着強度として十分な強度を確保することができる。
Further, in this embodiment, since the hole is drilled at the position where the
Further, since the fixing material is injected into the
図6はアンカーボルト30の適用例を示したもので、この例は、アンカーボルト30にて図10(A)の落橋防止装置216の取付具218を橋桁としての中空床版10に固定し、そしてこの取付具218と図示を省略する橋台,橋脚等の下部構造体側の取付具とをチェーン222で連結するようになした例である。
即ちこの例は、アンカーボルト30にて落橋防止装置216を後施工で取り付ける場合の例である。
FIG. 6 shows an application example of the
That is, this example is an example in which the fallen
一方図7の例は、アンカーボルト30にて図10(B)に示す落橋防止ブロック228を中空床版10に固定して、落橋防止装置224を後施工で設ける場合の例を示している。
図8は他の適用例を示したもので、この例は主として水平方向荷重を受け、自身の水平方向の剪断弾性変形に基づいて震動エネルギーを吸収し、減衰を行う図11(B)の弾性支承装置232をアンカーボルト30にて中空床版10に固定する場合の例である。
On the other hand, the example in FIG. 7 shows an example in which the falling
FIG. 8 shows another application example. This example mainly receives the horizontal load, absorbs the vibration energy based on its own horizontal shear elastic deformation, and attenuates the elasticity of FIG. 11B. This is an example in which the
この図8に示す弾性支承装置232は、本出願人の出願に係る特許文献1に開示のもので、内部補強板236とゴム層238とを上下方向に積層し且つ加硫接着にて一体化した形態のゴム支承体240を有している。
ここでゴム支承体240は、プレート244及びアンカーボルト30とそこに螺合されたナット56とで中空床版10に固定される。
尚242はフランジプレートで、60はこのフランジプレート242に対して上下及び図8中左右方向(橋軸方向)に所定の間隙を介して対向した係合ブロックである。
The
Here, the
ゴム支承体240は中空床版10、即ち橋桁の鉛直荷重を支持しておらず、水平方向に大きな荷重が働いたときにその水平方向荷重により水平方向に剪断弾性変形し、水平方向変位を減衰する。
ただしかかる弾性支承装置として、鉛直荷重をも併せて支持する弾性支承装置或いは場合によって鉛直荷重だけを弾性支持する弾性支承装置を用いることも可能である。
The
However, as such an elastic bearing device, it is also possible to use an elastic bearing device that also supports a vertical load or an elastic bearing device that elastically supports only a vertical load.
以上本発明の実施形態を詳述したがこれはあくまで一例示であり、本発明はその趣旨を逸脱しない範囲において種々変更を加えた態様で実施可能である。 Although the embodiment of the present invention has been described in detail above, this is merely an example, and the present invention can be implemented in variously modified forms without departing from the spirit of the present invention.
10 中空床版
12 中空部
12A 区画空間
20 隔壁部
22 アルミ風船(袋体)
23 アンカー挿入用孔
24 発泡ポリウレタン
28 袋挿入用孔
30 アンカーボルト
32 モルタル
10
23
Claims (3)
(イ)該アンカーを該中空床版の下面側から該中空床版の中空部まで貫通するアンカー挿入用孔を通じて該中空部に突き出す状態に挿入する工程と
(ロ)該中空部まで貫通する袋挿入用孔を通じて袋体を収縮状態で該中空部に挿入した後、該袋体を膨張させて該中空部に隔壁部を形成する工程と
(ハ)該隔壁部にて区画された中空部に流動状態の定着材を注入して、前記アンカーの前記中空部への突出部分を該定着材に埋込状態とする工程と
(ニ)その後において該定着材を硬化させ、前記アンカーを前記中空床版に定着固定する工程と
を含んでいることを特徴とするPC中空床版橋へのアンカー定着工法。 It is a method of anchoring and fixing anchors to the hollow floor slabs of existing PC hollow floor slabs in post-construction.
(A) inserting the anchor into a state of protruding into the hollow part through an anchor insertion hole penetrating from the lower surface side of the hollow floor slab to the hollow part of the hollow floor slab;
(B) after inserting the bag body into the hollow part in a contracted state through the bag insertion hole penetrating to the hollow part, and expanding the bag body to form a partition part in the hollow part;
(C) injecting a fixing material in a fluid state into a hollow section defined by the partition wall, so that a protruding portion of the anchor into the hollow portion is embedded in the fixing material;
(D) a method of fixing an anchor to a PC hollow floor slab bridge, comprising the step of subsequently curing the fixing material and fixing the anchor to the hollow floor slab.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005228146A JP4519029B2 (en) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | Anchor fixing method to PC hollow floor slab bridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005228146A JP4519029B2 (en) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | Anchor fixing method to PC hollow floor slab bridge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007040065A true JP2007040065A (en) | 2007-02-15 |
JP4519029B2 JP4519029B2 (en) | 2010-08-04 |
Family
ID=37798306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005228146A Active JP4519029B2 (en) | 2005-08-05 | 2005-08-05 | Anchor fixing method to PC hollow floor slab bridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4519029B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007040038A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Ps Mitsubishi Construction Co Ltd | Anchor bolt placement method to concrete hollow floor slab |
JP2008274567A (en) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Kouchi Marutaka:Kk | Circular steel pipe prefabricated bridge and its construction method |
JP2009174241A (en) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Nikko Giken Kk | Method of seismically reinforcing bridge |
JP2010070992A (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Nippon Light Metal Co Ltd | Tool for closing hollow part of extruded section and method of installing floor slab for bridge |
JP2017044031A (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 旭化成建材株式会社 | Repair method of cracking on extrusion molding plate, and repair structure body |
JP2017044034A (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 旭化成建材株式会社 | Repair method of cracking on extrusion molding plate, and repair structure body |
JP2017053096A (en) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | 旭化成建材株式会社 | Method for repairing crack of extrusion-molded plate, and repair structure |
JP2017053099A (en) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | 旭化成建材株式会社 | Method for repairing crack of extrusion-molded plate, and repair structure |
CN109555008A (en) * | 2019-01-18 | 2019-04-02 | 山东省交通科学研究院 | Hollow slab girder Shear Strengthening template and its construction method |
CN114934454A (en) * | 2022-06-29 | 2022-08-23 | 山西省交通新技术发展有限公司 | Reusable air core plugging template for shearing resistance and reinforcement of hollow concrete beam |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7496660B1 (en) | 2023-03-29 | 2024-06-07 | 株式会社ピーエス三菱 | How to improve an existing hollow deck bridge |
JP7547005B1 (en) | 2023-03-29 | 2024-09-09 | ピーエス・コンストラクション株式会社 | How to improve an existing hollow deck bridge |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06248644A (en) * | 1993-02-25 | 1994-09-06 | Nisshinbo Ind Inc | Injecting method for filling material by use of anchor |
JPH09112199A (en) * | 1995-10-20 | 1997-04-28 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Base rock improving packer, its manufacture and bed rock improving method using the packer |
JPH11140820A (en) * | 1997-11-11 | 1999-05-25 | Nkk Corp | Bridge structure |
JPH11148295A (en) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Techno Core:Kk | Packer system |
JP2000220384A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Gesuido Shingijutsu Suishin Kiko | Pre-filling displacement method in shield outbreak part |
JP2001193051A (en) * | 2000-01-17 | 2001-07-17 | Kubota Corp | Chemical grouting packer |
JP2003166396A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Nishimatsu Constr Co Ltd | Method for pre-filling shielded overbreak portion |
JP2003227106A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Oriental Construction Co Ltd | Concrete bridge and mounting method of retrofitting member |
JP2004084459A (en) * | 2002-06-28 | 2004-03-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | Repair/reinforcement method for hollow concrete deck slab |
WO2005046824A1 (en) * | 2003-11-13 | 2005-05-26 | Handa Co., Ltd. | Balloon, cap structure of balloon, storing box of balloon and vending machine of bolloon |
JP2005155211A (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Tokai Rubber Ind Ltd | Horizontal load elastic bearing device for function-separated bridge bearing device |
JP2005220629A (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | Partial repair reinforcing method of concrete hollow floor slab |
JP2007040038A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Ps Mitsubishi Construction Co Ltd | Anchor bolt placement method to concrete hollow floor slab |
-
2005
- 2005-08-05 JP JP2005228146A patent/JP4519029B2/en active Active
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06248644A (en) * | 1993-02-25 | 1994-09-06 | Nisshinbo Ind Inc | Injecting method for filling material by use of anchor |
JPH09112199A (en) * | 1995-10-20 | 1997-04-28 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Base rock improving packer, its manufacture and bed rock improving method using the packer |
JPH11140820A (en) * | 1997-11-11 | 1999-05-25 | Nkk Corp | Bridge structure |
JPH11148295A (en) * | 1997-11-18 | 1999-06-02 | Techno Core:Kk | Packer system |
JP2000220384A (en) * | 1999-01-29 | 2000-08-08 | Gesuido Shingijutsu Suishin Kiko | Pre-filling displacement method in shield outbreak part |
JP2001193051A (en) * | 2000-01-17 | 2001-07-17 | Kubota Corp | Chemical grouting packer |
JP2003166396A (en) * | 2001-11-30 | 2003-06-13 | Nishimatsu Constr Co Ltd | Method for pre-filling shielded overbreak portion |
JP2003227106A (en) * | 2002-01-31 | 2003-08-15 | Oriental Construction Co Ltd | Concrete bridge and mounting method of retrofitting member |
JP2004084459A (en) * | 2002-06-28 | 2004-03-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | Repair/reinforcement method for hollow concrete deck slab |
WO2005046824A1 (en) * | 2003-11-13 | 2005-05-26 | Handa Co., Ltd. | Balloon, cap structure of balloon, storing box of balloon and vending machine of bolloon |
JP2005155211A (en) * | 2003-11-26 | 2005-06-16 | Tokai Rubber Ind Ltd | Horizontal load elastic bearing device for function-separated bridge bearing device |
JP2005220629A (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Tokai Rubber Ind Ltd | Partial repair reinforcing method of concrete hollow floor slab |
JP2007040038A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Ps Mitsubishi Construction Co Ltd | Anchor bolt placement method to concrete hollow floor slab |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007040038A (en) * | 2005-08-05 | 2007-02-15 | Ps Mitsubishi Construction Co Ltd | Anchor bolt placement method to concrete hollow floor slab |
JP4556212B2 (en) * | 2005-08-05 | 2010-10-06 | 株式会社ピーエス三菱 | Anchor bolt installation method for concrete hollow slab |
JP2008274567A (en) * | 2007-04-25 | 2008-11-13 | Kouchi Marutaka:Kk | Circular steel pipe prefabricated bridge and its construction method |
JP2009174241A (en) * | 2008-01-28 | 2009-08-06 | Nikko Giken Kk | Method of seismically reinforcing bridge |
JP4560557B2 (en) * | 2008-01-28 | 2010-10-13 | 日興技建株式会社 | Seismic reinforcement method for bridges |
JP2010070992A (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Nippon Light Metal Co Ltd | Tool for closing hollow part of extruded section and method of installing floor slab for bridge |
JP2017044031A (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 旭化成建材株式会社 | Repair method of cracking on extrusion molding plate, and repair structure body |
JP2017044034A (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 旭化成建材株式会社 | Repair method of cracking on extrusion molding plate, and repair structure body |
JP2017053096A (en) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | 旭化成建材株式会社 | Method for repairing crack of extrusion-molded plate, and repair structure |
JP2017053099A (en) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | 旭化成建材株式会社 | Method for repairing crack of extrusion-molded plate, and repair structure |
CN109555008A (en) * | 2019-01-18 | 2019-04-02 | 山东省交通科学研究院 | Hollow slab girder Shear Strengthening template and its construction method |
CN114934454A (en) * | 2022-06-29 | 2022-08-23 | 山西省交通新技术发展有限公司 | Reusable air core plugging template for shearing resistance and reinforcement of hollow concrete beam |
CN114934454B (en) * | 2022-06-29 | 2023-08-15 | 山西省交通新技术发展有限公司 | Reusable air core plugging template for shear reinforcement of hollow concrete beam |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4519029B2 (en) | 2010-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4519029B2 (en) | Anchor fixing method to PC hollow floor slab bridge | |
JP2004084459A (en) | Repair/reinforcement method for hollow concrete deck slab | |
KR100562938B1 (en) | The waterproofing air-bubbles grouting method of construction for tunnel hollow filling | |
KR101680072B1 (en) | Method for reducing noise of floor in underground parking lot | |
US8690478B2 (en) | Tunnel reinforcement structure and tunnel construction method capable of controlling ground displacement using pressurization | |
JP6965663B2 (en) | Building foundation repair method and building foundation structure | |
KR101438727B1 (en) | Outer composite wall waterproofing method for underground concrete structures | |
JP2021102915A (en) | Anchorage structure and construction method for exposure type leg pillar capable of dealing with epicentral earthquake | |
JP2007077746A (en) | Reinforcing structure and reinforcing construction method of steel floor slab | |
JP2006016893A (en) | Shearing reinforcing method of existing structure | |
JP6057325B2 (en) | Repair structure and repair method for existing waterways | |
JP2005220629A (en) | Partial repair reinforcing method of concrete hollow floor slab | |
JP7496660B1 (en) | How to improve an existing hollow deck bridge | |
JP4027817B2 (en) | High pressure injection water stop method and water stop material used therefor | |
JP7547005B1 (en) | How to improve an existing hollow deck bridge | |
JP2005139811A (en) | Joining structure of precast concrete member | |
KR200375669Y1 (en) | Expansion joint equipment in jointing point of structure | |
JP2002213194A (en) | Method for reinforcing/repairing lining concrete | |
JP2000045433A (en) | Form fitting method and work execution method of concrete structure | |
JP4488889B2 (en) | Vertical loading test method for existing piles below the groundwater level | |
JP3513784B2 (en) | How to reinforce pillars of viaduct | |
KR101564715B1 (en) | Chemical anchor for maintaining coat of anchor rod and preventing leakage of liquid chemical, and construction method for the same | |
JP7539695B2 (en) | Method for correcting settlement of a cushion slab on which the ends of adjacent concrete slabs rest | |
JP2006083666A (en) | Joint structure of pile and column and the connection method | |
JP5166134B2 (en) | Installation structure of ultra-high-strength fiber reinforced concrete plates in concrete structures |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100317 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4519029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |