JP2007036812A - カメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造 - Google Patents

カメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007036812A
JP2007036812A JP2005218796A JP2005218796A JP2007036812A JP 2007036812 A JP2007036812 A JP 2007036812A JP 2005218796 A JP2005218796 A JP 2005218796A JP 2005218796 A JP2005218796 A JP 2005218796A JP 2007036812 A JP2007036812 A JP 2007036812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera module
shield
dust
dustproof
module connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005218796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Asai
浅井  清
Junichi Kobayashi
淳一 小林
Shuichi Uruwashi
修一 宇留鷲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMK Corp
Original Assignee
SMK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMK Corp filed Critical SMK Corp
Priority to JP2005218796A priority Critical patent/JP2007036812A/ja
Publication of JP2007036812A publication Critical patent/JP2007036812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】 カメラモジュール2をプリント基板6と電気的に接続するためのカメラモジュール用コネクタ1におけるシールド及び防塵構造において、部品点数を少なくして安価にするとともに、シールド部材50及び防塵部材60の形状の自由度を大きくし、薄型化、軽量化を図る。
【解決手段】 シールド部材50及び防塵部材60を導電性ゴムや導電性エラストマーのような導電性を有する弾性材料で一体に成形することによって、シールド部材と防塵部材を1部品で形成して安価にするとともに、形状の自由度を大きくし、薄型化、軽量化を図る。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カメラモジュールを回路基板(例えばプリント基板又はフレキシブル基板)と電気的に接続するためのカメラモジュール用コネクタにおける、シールド及び防塵構造に関するものである。
従来のカメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造は、例えば図9〜図11に示すように、カメラモジュール用コネクタ1の外側に係止されたシールドケース100と、このシールドケース100に連設されて組込凹部11の開口部周縁に設けられた防塵部材200とで構成されていた。
シールドケース100は、導電性金属板の打ち抜き、折り曲げ加工で形成され、図12及び図13に示すように、天板101と、天板101の四辺から下方へ折り曲げて連設された側板102、103、102、103とを具備し、一方の対向する側板102、102の両側には、他方の対向する側板103、103側へ折り曲げられた折曲片105,105、105,105が連設されている。
天板101の中央部には、カメラモジュール2のモジュール本体2bを貫通するための貫通孔106と、防塵部材200を係止するための 係止孔107〜107とが穿設されている。
側板102、103には膨出部108〜108が内側に膨出して形成されている。
防塵部材200は、熱可塑性エラストマーやゴムを成形材料として射出成形や圧縮成形で成形され、シールドケース100を金型に組み込んだ金型成形によってシールドケース100と連結されている。
すなわち、防塵部材200は、図9〜図11に示すように、略円筒状に形成された本体部201と、この本体部201の中央部外周側に突設されてシールドケース100の貫通孔106の内周縁を挟持する円環状突起部202、202とを具備し、円環状突起部202、202の対向面の一部は、シールドケース100の係止孔107〜107内に充填されたエラストマーやゴムで連結している。
防塵部材200の本体部201の上側先端部は、カメラ付き電子機器(例えばカメラ付き携帯電話)の筺体に固定された透明保護板(例えば透明ガラス板)3の下面に弾性的に当接して、防塵部材200の内側にカメラモジュール2のカメラの入射光路5を形成するとともに、この入射光路5に塵埃が侵入するのを防止している。
カメラモジュール用コネクタ1は、カメラモジュール2を組み込むための組込凹部11が形成された絶縁ハウジング10と、絶縁ハウジング10に保持された複数のコンタクト20と、絶縁ハウジング10の各側壁に保持された接地コンタクト30とを具備している。
接地コンタクト30の支持片部31〜31には、シールドケース100の膨出部108〜108と係合してシールドケース100を係止する係止孔36〜36が形成され、対向する一対の支持片部31、31の上縁には、絶縁ハウジング10の側壁の上端を跨いで組込凹部11内へ斜めに突出するバネ片部33,35、33,35が形成されている。
接地コンタクト30のバネ片部33,35、33,35は、カメラモジュール2のモジュール基台2aの切欠き段部2c〜2cに係合してカメラモジュール2を抜け止めするとともに、カメラモジュール2の接地端子に弾性接触している。
接地コンタクト30の接続片部37〜37は、カメラモジュール用コネクタ1のプリント基板6への実装時に、プリント基板6の接地用接続パッドに半田接続される。
コンタクト20はバネ片部21と接続片部22を具備し、バネ片部21は、カメラモジュール2の組込凹部11への組み込み時に、カメラモジュール2の接触パッドに弾性接触し、接続片部22は、カメラモジュール用コネクタ1のプリント基板6への実装時に、プリント基板6の信号用接続パッドに半田接続される。
しかしながら、図9〜図13に示した従来例では、カメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造がシールドケース100と防塵部材200で構成されていたので、つぎのような問題点があった。
(1)シールド部材と防塵部材が材質の異なる2部品(シールドケース100と防塵部材200)で構成されていたので、高価になる。
(2)導電性金属板の打ち抜き、折り曲げ加工でシールドケース100を形成するとともに、このシールドケース100を金型に組み込み熱可塑性エラストマーやゴムを成形材料とした金型成形で防塵部材200を成形していたので、シールド部材と防塵部材の形状の自由度が小さくなるとともに、薄型化及び軽量化を図りにくい。
本発明は、上述の問題に鑑みなされたもので、部品点数を少なくして安価にすることができるとともに、シールド部材と防塵部材の形状の自由度を大きくでき、しかも薄型化、軽量化を図ることができるカメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造を提供することを目的とするものである。
請求項1記載の発明は、カメラモジュールを組み込むための組込凹部が形成されたカメラモジュール用コネクタと、このカメラモジュール用コネクタの外側に設けられて前記カメラモジュール用コネクタの接地用導体と接触するシールド部材と、前記組込凹部の開口部周縁に設けられて前記カメラモジュールの入射光路を形成するとともに、前記入射光路への塵埃の侵入を防止するための防塵部材とを具備したカメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造であって、前記シールド部材と前記防塵部材が導電性を有する弾性部材で一体に成形されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1載の発明において、導電性を有する弾性部材が導電性ゴムであることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、導電性を有する弾性部材が導電性エラストマーであることを特徴とする。
請求項1記載の発明は、カメラモジュール用コネクタの外側に設けられてカメラモジュール用コネクタの接地用導体と接触するシールド部材と、組込凹部の開口部周縁に設けられてカメラモジュールの入射光路を形成するとともに入射光路への塵埃侵入を防止するための防塵部材とを、導電性を有する弾性部材で一体に成形したので、シールド部材と防塵部材を1部品で形成して安価にすることができるとともに、シールド部材と防塵部材の形状の自由度を大きくでき、しかも薄型化、軽量化を図ることができる。
請求項2記載の発明は、請求項1載の発明において、導電性を有する弾性部材を導電性ゴムとしたので、天然ゴム、シリコンゴム、フッ素ゴムなどのゴムにカーボンブラック、金属酸化物、金属粉などの導電性付与剤を配合した汎用の導電性ゴムを成形材料として、シールド部材及び防塵部材を一体に成形することができる。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の発明において、導電性を有する弾性部材を導電性エラストマーとしたので、常温で加硫ゴムと同様なゴム弾性を持ち、高温に加熱すると溶融可塑化される熱可塑性エラストマー(例えばポリスチレン系やポリオレフィン系のエラストマー)に、カーボンブラック、金属酸化物、金属粉などの導電性付与剤を配合した汎用の導電性エラストマーを成形材料として、シールド部材及び防塵部材を一体に成形することができる。
図1〜図3は本発明の一実施例を示すもので、これらの図において図9〜図11と同一部分は同一符号とする。
図1〜図3において、1はカメラモジュール用コネクタ、2はカメラモジュール、3はカメラ付き携帯電話機の筺体に固定された透明保護板、5はカメラモジュール2のカメラの入射光路、6はカメラ付き携帯電話機の筺体に固定されたプリント基板である。
50は本発明に特有のシールド部材、60は本発明に特有の防塵部材である。
カメラモジュール用コネクタ1は、カメラモジュール2を組み込むための組込凹部11が形成された絶縁ハウジング10と、絶縁ハウジング10に保持された複数のコンタクト20と、接地コンタクト30とで構成されている。
絶縁ハウジング10は、絶縁性合成樹脂で成形されたもので、正方形板状の底板12と、この底板12の四辺から一体に連設された略矩形板状の側板13、14、13、14とを具備し、上方を開口した組込凹部11を有する桝形状に形成されている。
側板14の内面側には、位置決め凹部15が形成されている。
コンタクト20は、導電性金属板の打ち抜き、折り曲げ加工等で形成されたもので、底板12のコンタクト取付溝に圧入、係止された固定片部23(図示省略)と、この固定片部23の一端側に連設されて組込凹部11内に向かう略S字状のバネ片部21と、固定片部23の他端側に連設された接続片部22とからなっている。
接地コンタクト30は、導電性金属板の打ち抜き、折り曲げ加工等で形成されたもので、側板13、13の外側に固定された支持片部31、31と、側板14、14の外側に固定された支持片部32、32(図示省略)とを具備し、これらの支持片部31、32、31、32は略正方形枠状に連結されている。
支持片部31、32には 係止孔36〜36、36〜36が穿設されている。
支持片部31の上縁には、両側部に位置してバネ片部33,35、33,35が連設されている。
バネ片部33、35は、支持片部31で片持梁状に支持されるとともに、支持片部31の上縁から内側へ折り曲げて先端側が傾斜し、組込凹部11内へ突出するように形成されている。
支持片部31、32の下端の両側には、接続片部37,37、37,37が突設されている。
カメラモジュール2は、モジュール基台2aと、このモジュール基台2aの上に設けられたモジュール本体2bとを具備し、モジュール基台2aにはIC等を実装した基板が内蔵され、モジュール本体2bにはカメラやモータが内蔵されている。
モジュール基台2aの四隅上部には、切欠き段部2c〜2cが形成され、この切欠き段部2c〜2cの外側面には、接地端子が形成されている。
モジュール基台2aの底面には、接触パッドが所定配列で形成されている。
シールド部材50及び防塵部材60は、体積抵抗率が10Ω・cm以下(例えば1×10Ω・cm)の導電性ゴムで一体に成形されている。具体的には、天然ゴム、シリコンゴム、フッ素ゴムなどのゴムにカーボンブラック、金属酸化物、金属粉などの導電性付与剤を所定量配合した導電性エラストマーを成形材料とし、射出成形や圧縮成形などの金型成形によって一体に成形される。
シールド部材50は、図4及び図5に示すように、略四角筒状に形成されたシールド本体部51と、このシールド本体部51の上端縁に連設されたシールド蓋体部52とからなっている。
シールド本体部51の内壁面には、支持片部31、32の 係止孔36〜36、36〜36に係合可能な突出部53〜53が突設されている。
シールド蓋体部52には、カメラモジュール2のモジュール本体部2bで貫通するための貫通孔55が穿設されている。
防塵部材60は、カメラモジュール2のカメラの入射光路5を形成するとともに、入射光路5への塵埃の侵入を防止するためのもので、図4及び図5に示すように、一体に連設された下側円筒部61と上側円筒部62とからなり、上下方向の圧縮に対して弾性変形可能に形成されている。
下側円筒部61は、上方へ向かうにつれて徐々に直径が小さくなるようなテーパーをもった円筒状に形成され、その下端部がシールド蓋体部52の貫通孔55の円縁に滑らかに連設されている。
上側円筒部62は、上方へ向かうにつれて徐々に直径が大きくなるようなテーパーをもった円筒状に形成されている。
つぎに、カメラモジュール用コネクタ1のプリント基板6への実装、カメラモジュール2の組込凹部11への組み込み、カメラ付き携帯電話機への組み付けについて説明する。
(1)プリント基板6上の接続パッドの上にクリーム半田を塗布し、これらの接続パッドとコンタクト20〜20の対応する接続片部22〜22、接地コンタクト30の対応する接続片部37〜37とが重なるように位置決めして、プリント基板6上にカメラモジュール用コネクタ1を載置し、リフロー装置で半田付けすることにより、プリント基板6上にカメラモジュール用コネクタ1が実装される。
(2)ついで、カメラモジュール用コネクタ1の組込凹部11にカメラモジュール2を組み込む。
このとき、カメラモジュール用コネクタ1の位置決め突起(図示省略)をカメラモジュール用コネクタ1の位置決め凹部15に係合することにより位置決めされる。
また、カメラモジュール2が組込凹部11内の所定位置まで押し込まれると、接地コンタクト30のバネ片部33,35〜33,35が弾性変形し、カメラモジュール2の切欠き段部2c〜2cに係合してカメラモジュール2を抜け止めするとともに、カメラモジュール2の対応する接地端子に弾性接触して電気的に接続される。
また、カメラモジュール2の組込凹部11内へ組み込みにより、コンタクト20〜20の接続片部21〜21が押圧変形し、その接触部がカメラモジュール2の対応する接触パッドに弾性接触して電気的に接続される。
(3)ついで、カメラモジュール用コネクタ1の外側にシールド部材50を被せる。
このとき、シールド部材50の突出部53〜53がカメラモジュール用コネクタ1の係止孔36〜36に係合して、シールド部材50がカメラモジュール用コネクタ1の外側に係止するとともに、接地コンタクト30の外側面に弾性接触して電気的に接続される。
また、シールド部材50の上部に一体連結した防塵部材60は、その内側にカメラモジュール2のカメラの入射光路5を形成する。
(4)ついで、プリント基板6をカメラ付き携帯電話機の筐体内の所定位置に固定するとともに、防塵部材60の上側円筒部62の上側開口端に透明保護板3を圧接しつつ、この透明保護板3をカメラ付き携帯電話機の筐体の所定位置に固定する。
このため、防塵部材60が弾性変形して上側円筒部62の上側開口端が透明保護板3の下面に圧接して入射光路5を密閉し、入射光路5内に外部から塵埃が侵入するのを防止する。
前記実施例では、導電性ゴムで一体に成形されたシールド部材50及び防塵部材60につき、そのシールド部材50の外形が従来例のシールドケース100と略同一形状に形成され、その防塵部材60の外形が従来例の防塵部材200の上側部分と略同一形状に形成された場合でも、部品点数を少なくして安価にすることができるとともに、シールド部材及び防塵部材の薄型化、軽量化を図ることができることを示した。
すなわち、シールド部材50及び防塵部材60を導電性ゴムで一体に成形して1部品としたので、従来例のシールドケース100と防塵部材200の2部品と比べて部品点数を減らして安価にすることができる。また、従来例のシールドケース100と防塵部材200を連結するための円環状突起部202、202や 係止孔107〜107などを不要として薄型化を図ることができるとともに、金属薄板で形成されたシールドケース100を不要として軽量化を図ることができる。
前記実施例では、説明の便宜上、シールド部材50の外形が従来例のシールドケース100と略同一形状に形成され、防塵部材60の外形が従来例の防塵部材200の上側部分と略同一形状に形成された場合について説明したが、本発明はこれに限るものでなく、金型を用いて導電性ゴムで一体に成形することができるので、従来例より形状の自由度を大きくすることができる。
例えば、シールド部材50a及び防塵部材60aが図6〜図8に示すように構成されている場合についても利用することができる。
図6〜図8において、図1〜図3と同一部分は同一符号として説明を省略する。
図6〜図8において、30aは接地コンタクトで、この接地コンタクト30aの支持片部31a、31aの上側折曲片部には、複数の係合孔39〜39が穿設されている。
シールド部材50a及び防塵部材60aは、体積抵抗率が10Ω・cm以下(例えば1×10Ω・cm)の導電性ゴムで一体に成形されている。
シールド部材50aは、高さの低い略四角筒状に形成されたシールド本体部51aと、このシールド本体部51aの上端縁から一体に突設されたつば状のシールド蓋体部52aとからなっている。
シールド蓋体部52aの中央部には、モジュール本体2bを貫通するための貫通孔55aが穿設され、その下面周辺部には、支持片部31a、31aの係合孔39〜39に係合して係止する係止突起57〜57が突設されている。
防塵部材60aは一体に連設された下側円筒部61aと上側円筒部62aとからなり、上下方向の圧縮力に対して弾性変形可能に形成されている。
下側円筒部61aは略円筒状に形成され、その下端部がシールド本体部51aの上面に連設されている。
上側円筒部62aは、上方へ向かうに従って徐々に直径が大きくなるようなテーパーに円筒状に形成され、その上側開口端が透明保護板3の下面に圧接して入射光路5を密閉し、入射光路5に外部から塵埃が侵入するのを防止している。
前記実施例では、シールド部材50(又は50a)及び防塵部材60(又は60a)が導電性ゴムで一体に成形された場合について説明したが、本発明はこれに限るものでなく、導電性を有する弾性部材で一体に成形されている場合について利用することができる。
例えば、シールド部材及び防塵部材が、体積抵抗率が10Ω・cm以下(例えば1×10Ω・cm)の導電性エラストマーで一体に成形されている場合についても利用することができる。具体的には、ポリスチレン系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマーなどの熱可塑性エラストマーに、カーボンブラック、金属酸化物、金属粉などの導電性付与剤を所定量配合した導電性エラストマーを成形材料とし、射出成形や圧縮成形などの金型成形により一体に成形されている場合についても利用することができる。
本発明による一実施例を示す図2のA−A線拡大断面図である。 本発明による一実施例を示す平面図である。 図2の正面図である。 図1〜図3中のシールド部材50及び防塵部材60を示す平面図である。 図4のA−A線断面図である。 本発明の他の実施例を示す平面図である。 図6の正面図である。 図6のA−A線拡大断面図である。 従来例を示す平面図である。 図9の正面図である。 図9のA−A線拡大断面図である。 図9〜図11中のシールドケース100を示す平面図である。 図12のA−A線断面図である。
符号の説明
1…カメラモジュール用コネクタ
2…カメラモジュール
3…透明保護板
5…カメラモジュール2の入射光路
6…プリント基板(回路基板の一例)
11…組込凹部
20…コンタクト
30… 接地コンタクト(接地用導体の一例)
50、50a…シールド部材
60、50a…防塵部材

Claims (3)

  1. カメラモジュール(2)を組み込むための組込凹部(11)が形成されたカメラモジュール用コネクタ(1)と、カメラモジュール用コネクタ(1)の外側に設けられてカメラモジュール用コネクタ(1)の 接地用導体(30、30a)と接触するシールド部材(50、50a)と、組込凹部(11)の開口部周縁に設けられてカメラモジュール(2)の入射光路(5)を形成するとともに、入射光路(5)への塵埃の侵入を防止するための防塵部材(60、60a)とを具備し、シールド部材(50、50a)と防塵部材(60、60a)が導電性を有する弾性部材で一体に成形されていることを特徴とするカメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造。
  2. 導電性を有する弾性部材が導電性ゴムであることを特徴とする請求項1記載のカメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造。
  3. 導電性を有する弾性部材が導電性エラストマーであることを特徴とする請求項1記載のカメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造。
JP2005218796A 2005-07-28 2005-07-28 カメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造 Pending JP2007036812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218796A JP2007036812A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 カメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005218796A JP2007036812A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 カメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007036812A true JP2007036812A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37795494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005218796A Pending JP2007036812A (ja) 2005-07-28 2005-07-28 カメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007036812A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2099212A1 (en) 2008-03-06 2009-09-09 SMK Corporation Shield method for electronic component enclosure and shield material
WO2016170960A1 (ja) * 2015-04-22 2016-10-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信ハーネス、通信システム、及びコネクタ
CN109768438A (zh) * 2019-03-29 2019-05-17 四川华丰企业集团有限公司 用于高速连接器的屏蔽组件、模块结构及高速连接器
CN109830854A (zh) * 2019-03-29 2019-05-31 四川华丰企业集团有限公司 用于高速连接器的屏蔽组件、模块结构及高速连接器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304566A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Seiko Precision Inc 固体撮像装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004304566A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Seiko Precision Inc 固体撮像装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2099212A1 (en) 2008-03-06 2009-09-09 SMK Corporation Shield method for electronic component enclosure and shield material
US8015690B2 (en) 2008-03-06 2011-09-13 Smk Corporation Shield method for electronic component enclosure and shield material
WO2016170960A1 (ja) * 2015-04-22 2016-10-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信ハーネス、通信システム、及びコネクタ
CN109768438A (zh) * 2019-03-29 2019-05-17 四川华丰企业集团有限公司 用于高速连接器的屏蔽组件、模块结构及高速连接器
CN109830854A (zh) * 2019-03-29 2019-05-31 四川华丰企业集团有限公司 用于高速连接器的屏蔽组件、模块结构及高速连接器
CN109768438B (zh) * 2019-03-29 2024-02-09 四川华丰科技股份有限公司 用于高速连接器的屏蔽组件、模块结构及高速连接器
CN109830854B (zh) * 2019-03-29 2024-02-23 四川华丰科技股份有限公司 用于高速连接器的屏蔽组件、模块结构及高速连接器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9692167B2 (en) Connector mountable on a circuit board and having a coupling portion coupling an enclosing portion with a housing
US7086902B1 (en) Connector with improved shielding member
US7128607B2 (en) Socket connector with reliable shielding member
US7553189B2 (en) Electrical socket for interconnecting camera module with substrate
CN101536264B (zh) 照相机插座模块
US20080267617A1 (en) Electrical connector and camera device having the same
US6155848A (en) Auxiliary device for ZIF electrical connector
US20060234557A1 (en) Electrical connector with retaining shell
GB2413435A (en) Camera lens module and method of assembly thereof
US7402082B2 (en) Electrical connector with retaining shell
US7261599B2 (en) Module connector
KR101556936B1 (ko) 표면 실장형 접속단자
US7396238B2 (en) Battery contact system and wireless terminal having the same
JP2013054844A (ja) 電気コネクタ
US7445506B2 (en) Shielded connector
JP2019153373A (ja) 電気コネクタ
US7160116B2 (en) Module connector
WO2005020385A1 (ja) 電子部品を内蔵したコネクタ
JP2007036812A (ja) カメラモジュール用コネクタのシールド及び防塵構造
US7559799B2 (en) Electrical connector
JP2019139835A (ja) 電気コネクタ
US8150476B2 (en) Battery interface assembly for a communication device
US20130280961A1 (en) Ear jack of mobile terminal
JP3161281B2 (ja) 同軸コネクタ用レセプタクル
JP2008311042A (ja) コネクタのフローテイング構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100629