JP2007036538A - 動画の人数記録制御装置および方法ならびに静止画再生装置および方法 - Google Patents

動画の人数記録制御装置および方法ならびに静止画再生装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007036538A
JP2007036538A JP2005215486A JP2005215486A JP2007036538A JP 2007036538 A JP2007036538 A JP 2007036538A JP 2005215486 A JP2005215486 A JP 2005215486A JP 2005215486 A JP2005215486 A JP 2005215486A JP 2007036538 A JP2007036538 A JP 2007036538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
persons
image data
people
moving picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005215486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4378325B2 (ja
Inventor
Masaru Osada
勝 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005215486A priority Critical patent/JP4378325B2/ja
Priority to US11/488,828 priority patent/US20070024709A1/en
Publication of JP2007036538A publication Critical patent/JP2007036538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4378325B2 publication Critical patent/JP4378325B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8233Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/61Control of cameras or camera modules based on recognised objects
    • H04N23/611Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition

Abstract

【目的】 動画を構成する画像内の人数を,動画を表すデータとともに記録メディアに記録する。
【構成】 記録メディアから動画データが読み取られ(ステップ41),動画を構成する画像のうち,3駒おきの画像に含まれる人物像が検出される(ステップ43)。検出された人物像の人数が算出される(ステップ44)。算出された人数が人数テーブルに格納される(ステップ45)。格納された人数テーブルが記録メディアに記録される(ステップ46)。人数テーブルを用いて動画の頭出しなどに利用できるようになる。
【選択図】 図2

Description

この発明は,動画の人数記録制御装置および方法ならびに静止画再生装置および方法に関する。
メモリ・カードなどの記録媒体の記録容量が大きくなってきたことから多数駒の静止画を表す静止画データを記録媒体に記録できる。しかしながら,多数駒の静止画があると所望の画像を見つけることが難しいことがある。このために,多数駒の静止画の中から所望の静止画を見つけるものがある(特許文献1)。
特開2004-236120号公報
また,顔の画像をサムネイルで一覧表示して,目的の人物が写っている画像を見つけるもの(特許文献2),顔画像を抽出して抽出した顔画像を利用して同一人物が含まれている画像をグループ化するものもある(特許文献3)。
特開2003-46911号公報 特開2001-167110号公報
しかしながら,いずれのものも単に顔の画像に着目しているにすぎない。
この発明は,画像に含まれている人数を利用することを目的とする。
第1の発明による動画の人数記録制御装置は,画像に含まれる人物の人数を検出する人数検出手段,与えられる動画データによって表される動画を構成する一駒の画像の中に含まれる人物の人数を特定の駒ごとに検出するように上記人数検出手段を制御する検出制御手段,ならびに上記検出制御手段による制御のもとに上記人数検出手段によって検出された人数を表すデータを,上記特定の駒および上記動画データにそれぞれ関連づけて記録媒体に記録する人数記録制御手段を備えていることを特徴とする。
第1の発明は,上記動画の人数記録制御装置に適した方法も提供している。すなわち,この方法は,与えられる動画データによって表される動画を構成する一駒の画像の中に含まれる人物の人数を特定の駒ごとに検出し,検出された人数を表すデータを,上記特定の駒および上記動画データにそれぞれ関連づけて記録媒体に記録するものである。
第1の発明によると,動画を構成する一駒の画像の中に含まれる人物の人数が特定の駒ごとに検出される。検出された人数を表すデータが,特定の駒および動画データに関連づけられて記録媒体に記録される。
第1の発明によると,動画を構成する特定の駒の画像に含まれる人物の人数を表すデータが記録媒体に記録される。したがって,その人数を利用した編集,再生方法の変更などを実現できる。
被写体を一定周期で撮像し,被写体像の動画を表す動画データを出力する撮像手段をさらに備えてもよい。この場合には,上記検出制御手段は,上記撮像手段から出力される動画データによって表される動画を構成する一駒の画像の中に含まれる人物の人数を特定の駒ごとに検出するように上記人数検出手段を制御するものとなろう。
上記記録媒体に動画データが記録されており,上記記録媒体から動画データを読み取る読み取り手段をさらに備えてもよい。この場合には,上記検出手段は,上記読み取り手段によって読み取られた動画データによって表される動画を構成する一駒の画像の中に含まれる人物の人数を特定の駒ごとに検出するように上記人数検出手段を制御するものとなろう。
上記動画データを再生する動画再生手段,上記動画再生手段によって再生された上記動画データによって表される動画を表示するように表示装置を制御する表示制御手段,および上記人数記録制御手段により記録された人数を表すデータによって表される人数にもとづいて決定される開始位置から上記動画データの再生を開始するように上記動画再生手段を制御する動画再生制御手段をさらに備えてもよい。所望の人数の部分から動画の再生を開始できる。
上記動画データを再生する動画再生手段,上記動画再生手段によって再生された上記動画データによって表される動画を表示するように表示装置を制御する表示制御手段,および上記人数記録制御手段により記録された人数を表すデータによって表される人数にもとづいて上記動画再生手段における再生速度を変えるように,上記動画再生手段を制御する再生制御手段をさらに備えてもよい。人数に応じて再生速度を変えることができる。
上記検出制御手段の制御のもとに上記人数検出手段によって検出された人数にもとづいて,与えられる動画データから複数の動画ファイルを生成する動画ファイル生成手段,および上記動画ファイル生成手段によって生成された複数の動画ファイルを上記記録媒体に記録する動画ファイル記録制御手段をさらに備えてもよい。
人数ごとに異なる動画ファイルを生成できる。所定の人数が映っている動画を示すファイルを消去するという展開もできる。
第2の発明による静止画再生装置は,静止画を表す静止画データが複数駒分記録されている記録媒体から静止画データを読み取る静止画読み取り手段,上記静止画読み取り手段によって読み取られた静止画データによって表される静止画に含まれる人物の人数を検出する人数検出手段,上記人数検出手段によって検出された人数にもとづいて,読み取られた静止画データによって表される静止画を表示するかどうかを判定する判定手段,上記判定手段によって,表示すると判定された静止画を表示するように表示装置を制御する表示制御手段,ならびに上記静止画データの読み取り処理,上記人数検出処理,上記判定処理および上記表示装置の制御処理を繰り返すように上記静止画読み取り手段,上記人数検出手段,上記判定手段および上記表示制御手段を制御する再生制御手段を備えていることを特徴とする。
第2の発明は,上記静止画再生装置に適した方法も提供している。すなわち,この方法は,静止画を表す静止画データが複数駒分記録されている記録媒体から静止画データを読み取り,読み取られた静止画データによって表される静止画に含まれる人物の人数を検出し,検出された人数にもとづいて,読み取られた静止画データによって表される静止画を表示するかどうかを判定し,表示すると判定された静止画を表示装置に表示し,上記静止画データの読み取り処理,上記人数検出処理,上記判定処理および上記表示装置の制御処理を繰り返すものである。
第2の発明によると,記録媒体に記録されている静止画データが読み取られ,読み取られた静止画データによって表される静止画に含まれる人物の人数が検出される。検出された人数にもとづいて表示するかどうかが判定される。表示すると判定されると,静止画が表示される。このような処理が繰り返される。人数に応じて表示または非表示を決定できる。
上記表示制御手段は,たとえば,上記人数検出手段によって検出された人数にもとづいて表示時間が異なるように上記表示装置を制御するものである。人数に応じて表示時間を変えることができる。
上記表示制御手段の制御のもとに表示される静止画の消去指令を入力する逐次消去指令入力手段,上記逐次消去指令入力手段から入力された消去指令を示すデータを,上記逐次消去指令入力手段から入力されたときに上記表示装置に表示装置に表示されていた静止画を表す静止画データに付加する消去指令データ付加手段,一括消去指令の入力手段,および上記一括消去指令入力手段から一括消去指令が入力したことに応じて消去指令データが付加された静止画データを上記記録媒体から消去する消去手段をさらに備えてもよい。所望の人数が含まれている静止画を一括消去できる。
図1は,この発明の実施例を示すもので,ディジタル・ムービ/スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。
この実施例によるディジタル・ムービ/スチル・カメラは,動画と静止画とを記録し,かつ再生できるものである。とくに,この実施例においては,動画を構成する各駒のうち特定の駒および静止画のそれぞれに含まれている人物像の人数を表すデータを,動画を表す動画ファイルおよび静止画を表す静止画ファイルのそれぞれに記録することができる。人数を表すデータを用いて,動画であれば所望の人数が現れる部分からの頭出し,早送り/巻き戻し速度の変更,人数にもとづくファイル分割,静止画を用いたスライドショーを構成する各静止画の表示時間の変更,静止画の表示順位の変更など様々な利用が可能となる。
ディジタル・スチル・カメラの全体の動作は,CPU30によって統括される。
ディジタル・スチル・カメラには,操作装置12が設けられている。この操作装置12から出力される操作信号がディジタル・スチル・カメラに入力する。操作装置12には,各種モードを設定するモード・スイッチ,静止画を記録するためのシャッタ・レリーズ・ボタン,動画を記録するための動画記録スイッチなどが含まれている。モード・スイッチによって静止画記録モード,動画記録モード,静止画再生モード,動画再生モード,人数検出モードなどの各種モードを設定できる。
ディジタル・スチル・カメラには,プログラムその他のデータを記憶する不揮発性メモリ20,データを一時的に記憶するRAM21,他の装置と通信するための通信制御回路21およびバッテリィ23から与えられる電源を各回路に供給するための電源制御回路22も設けられている。
CCD3の前方には,撮像レンズ1および光学的ロウ・パス・フィルタ2が設けられている。メカCPU9によって撮像レンズ1が位置決めされる。撮像レンズ1によって被写体像がCCD3の受光面上に結像する。CCD3には,カメラCPU10によって制御されるタイミング・ジェネレータ8から出力される水平転送パルスが与えられる。また,CCD3には,Vドライバ7から出力される垂直転送パルスも与えられる。これらの水平転送パルスおよび垂直転送パルスにもとづいてCCD3からの映像信号出力が制御される。
モード・スイッチにより静止画記録モードまたは動画記録モードが設定されると,CCD3によって一定周期で被写体が撮像され,被写体像を表す映像信号が一定周期で出力される。CCD3から出力された映像信号は,CDS(相関二重サンプリング)回路4において相関二重サンプリングが行われる。CDS回路4から出力された映像信号は,AGC(自動利得制御回路)5において白バランス調整が行われる。AGC回路5から出力された映像信号は,アナログ/ディジタル変換回路6においてディジタル画像データに変換される。
ディジタル画像データは,バッファ・メモリ11を介してDSP(ディジタル信号処理回路)19に与えられる。DSP回路19においてガンマ補正などの所定のディジタル信号処理が行われる。DSP回路19から出力された画像データは,表示用メモリ16および表示制御回路13を介してディジタル/アナログ変換回路14に与えられる。ディジタル/アナログ変換回路14においてディジタル画像データがアナログ映像信号に戻されて,液晶表示装置15に与えられる。一定周期で撮像された被写体像が液晶表示装置15の表示画面上に動画で表示される。
静止画記録モードが設定されている場合に,シャッタ・レリーズ・ボタンが押されると,上述のようにしてアナログ/ディジタル変換回路6から出力された画像データ(静止画データ)は,バッファ・メモリ11に与えられ,一時的に記憶される。静止画データは,バッファ・メモリ11から読み取られ,圧縮/伸長回路25に与えられる。圧縮/伸長回路25においてデータ圧縮が行われる。圧縮された静止画データは,インターフェィス26を介してメモリ・カード27に与えられることにより,メモリ・カード27に記録される。人数記録モードが設定されている場合には,バッファ・メモリ11から出力された静止画データは,人数検出用DSP(ディジタル信号処理回路)13に与えられる。この人数検出用DSP13において入力した静止画データによって表される静止画に含まれる人物像の数が検出される。人数を示すデータが,上述したように圧縮された静止画データとともにメモリ・カード27に記録される。
動画記録モードが設定されている場合に,動画記録スイッチが押されると,動画記録スイッチが押されている間にアナログ/ディジタル変換回路6から一定周期で出力される画像データ(動画データ)は,順次ドライバ28に与えられる。ドライバ28によってディスク29に動画データが記録される。人数記録モードが設定されている場合には,アナログ/ディジタル変換回路6から出力された動画データによって表される動画を構成する各静止画のうち,3駒おき(3駒おきでなくともよいのはいうまでもない)の画像を表す画像データが順次バッファ・メモリ11に記憶されていく。バッファ・メモリ11に記憶された画像データが順序読み出され,人数検出用DSP13に与えられる。人数検出用DSP13において,それぞれの画像に含まれる人物像の数が検出される。検出された人数を示すデータがドライバ28に与えられ,動画データとともにディスク29に記録される。
モード・スイッチにより静止画再生モードが設定されると,メモリ・カード27に記録されている静止画データが読み取られる。読み取られた静止画データは,インターフェイス26を介して圧縮/伸長回路25において伸長される。伸長された静止画データが表示メモリ16および表示制御回路13を介してディジタル/アナログ変換回路14に与えられる。ディジタル/アナログ変換回路14において変換された映像信号が液晶表示装置15に与えられることにより,静止画が表示される。
モード・スイッチにより動画再生モードが設定されると,ディスク29に記録されている動画データがドライバ28によって読み取られる。読み取られた動画データは,表示メモリ16および表示制御回路13を介してディジタル/アナログ変換回路14に与えられる。ディジタル/アナログ変換回路14において映像信号に変換される。映像信号が液晶表示装置15に与えられることにより,動画が表示される。
上述の実施例においては,動画データは,ディスク29に記録され,再生もディスク29に記録されている動画データを読み取っているものであるが,ビデオ・テープ32に動画データを記録し,かつビデオ・テープ32に記録されている動画データを読み取る記録/再生制御回路31を設けてもよい。ビデオ・テープ32に動画データの記録およびビデオ・テープ32に記録されている動画データの再生を行うことができるようになる。
図2は,人数記録モードが設定された場合の処理手順を示すフローチャートである。この処理手順は,動画再生モードが設定されている場合のものである。
まず,記録メディアから動画データが読み取られる(ステップ41)。動画データは,ディスク29またはビデオ・テープ32から読み取られることとなろうが,メモリ・カード27に動画データが記録されている場合には,メモリ・カード29から動画データが読み取られる。読み取られた動画データのうち,その動画データによって表される動画を構成する多数駒の画像のうち3駒おきの画像を表す画像データがバッファ・メモリ11に順次与えられ,一時的に記憶される(ステップ42)。3駒おきの画像のそれぞれにおいて画像内の人物像が検出され(ステップ43),検出された人物の数が算出される(ステップ44)。
このようにして算出された人数が画像の駒に対応して人数テーブルに格納される(ステップ45)。人数テーブルが,動画データが記録されている記録メディアに記録される(ステップ46)。
図3は,人数テーブルの一例である。
人数テーブルは,駒番号とその駒番号によって特定される画像に含まれる人物像に含まれる数(人数)とから構成されている。上述したように動画を構成する多数駒の画像のうち3駒おきの画像から人物像が検出されるから駒番号は3駒おきの番号となっている。それぞれの駒番号によって特定される画像において人物像が検出され,かつその人物像の数が算出される。このようにして算出された人数が駒番号に対応して人数テーブルに格納されている。たとえば,駒番号1〜10までの画像には人物が一人含まれており,駒番号13〜25までの画像には人物が三人含まれており,駒番号28〜40までの画像には人物が二人含まれていることが分かる。
図4は,ディスク29のデータ構造を示している。
ディスク29にはヘッダ記録領域と動画ファイル記録領域とが含まれている。ヘッダ記録領域は,ディスク29の管理データを記録する領域である。動画ファイル記録領域には,動画を表す動画データが格納されている動画ファイルが記録されている。ヘッダ記録領域に,上述した人数テーブルが,動画ファイル記録領域に記録されている動画ファイルごとに記録される。
このように,ディスクのヘッダ記録領域に,ディスク29に記録されている動画ファイルのすべての人数テーブルを記録するようにしてもよい。
図5は,ディスク29に記録される動画ファイルのファイル構造(データ構造)の一例である。
動画ファイルにはヘッダ記録領域と動画データ記録領域とが含まれている。動画データ記録領域には,動画データが記録される。ヘッダ記録領域には動画ファイルの管理データが記録される。そして,ヘッダ記録領域に,動画データ記録領域に記録されている動画データによって表される動画についての人数テーブルも記録される。
このように,動画ファイルごとに,その動画ファイルに対応する人数テーブルを記録するようにしてもよい。
図6は,ビデオ・テープの記録フォーマットの一例である。
ビデオ・テープ32は,ビデオ・テープ32の長手方向から垂直の方向に対してやや斜め方向に傾いて多数のトラック50が規定されている。たとえば,10トラックを用いて一駒の画像を表す画像データが記録される。
図7は,1つのトラック50の構造を示している。
トラック50には,プレ・データ領域51,データ・エリア52,ユーザ・オプション領域53およびポスト・データ領域54が規定されている。プレ・データ領域51およびポスト・データ領域54にはあらかじめ定められたデータが記録され,データ・エリア52には画像データが記録される。ユーザ・オプション領域53は,ユーザが使用できる領域であり,このユーザ・オプション領域53に上述した人数テーブルが記録される。
図8および図9は,動画の再生モードの処理手順を示すフローチャートである。
この再生モードは,記録メディアに記録されている人数テーブルからわかる人数を用いて動作を変えるものである。
まず,ユーザによって動作モードが設定される(ステップ61)。この動作モードには,特定の部分から動画を再生する頭出しモード,早送り/逆戻りで動画を再生する早送り/逆戻りモードおよび動画ファイルを分割するファイル分割モードがある。ファイル分割モードは,記録メディアに動画ファイルが記録されている必要があるのでビデオ・テープに動画データが記録されている場合の再生では選択できない。
つづいて,動作を変えるべき人数がユーザによって操作装置12を用いて入力される(ステップ62)。その後,ユーザによって設定された動作モードが確認される(ステップ63)。
頭出しモードが設定されていると,記録メディアから動画データおよび人数テーブルが読み取られる(ステップ64)。人数テーブルを参照して,ユーザによって入力された人数と同じ人数が含まれている画像のうち最初の画像の駒番号が見つけられる(ステップ65)。見つけられた駒番号の画像から動画データの再生が開始され(ステップ66),動画が表示され始める(ステップ67)。終了するまで動画表示が続けられる(ステップ68)。
早送り/逆戻りモードが設定されていると,ユーザによって入力された人数の画像の部分について通常よりも遅く再生するか(スロー)早く再生するか(ハイ)がユーザによって操作装置15を用いて入力される(ステップ71)。記録メディアから動画データおよび人数テーブルが読み取られる(ステップ72)。
読み取られた動画データによって表される動画が所定の速度(またはユーザによって指定された速度)で早送りまたは逆戻り(巻戻し)で再生され(ステップ73),早送りまたは逆戻りの動画が表示される(ステップ74)。ユーザによって入力された人数が含まれる動画の部分となると(ステップ75でYES),ユーザによって入力されたスローまたはハイにしたがった速度に変更させられて早送りまたは逆戻りの再生が行われる(ステップ76)。速度が変更された早送りまたは逆戻り再生で動画が表示される(ステップ77)。ユーザが入力それた人数と異なる人数の人物像が含まれる動画の部分となると再び所定の速度で早送りまたは逆戻りで再生される。
再生が終了するまで人数に応じて速度が変化する早送りまたは逆戻り再生が行われる(ステップ78)。
ファイル分割モードが設定されていると,記録メディアから動画データおよび人数テーブル(動画ファイル)が読み取られる(ステップ81)。動画を構成する多数の画像のうち,同じ人数の人物像が含まれており,かつ連続する画像のグループとなるように画像が分割される(ステップ82)。分割された画像ごとに新たな動画ファイルが生成される(ステップ83)。たとえば,図3に示す例でいえば,駒番号1〜10までの画像は連続して人数が一人であるから,これらの画像で一つの動画ファイルが生成され,駒番号13〜25までは人数が三人であるから,これらの画像で一つの動画ファイルが生成され,駒番号28〜40までは人数が二人であるから,これらの画像で一つの動画ファイルが生成される。
人数テーブルからは,3駒おきに画像に含まれる人物像の人数が分かるが,3駒おきの間のある駒の画像については人数が分からない。このため人数が変わる間にある画像については人数が変わる前のグループに入れてもよいし,人数が変わった後のグループに入れても良い。たとえば,図3に示す場合であれば,駒番号10の画像については人数が一人であり,駒番号13の画像については人数が三人となっているが,駒番号10と駒番号13との間の駒番号11および12については人数が分からない。このために,駒番号11および12については駒番号1〜10までのグループに入れてもよいし,駒番号13〜25までのグループに入れても良い。また,駒番号11については駒番号1〜10までのグループに入れ,駒番号12については駒番号13〜25までのグループに入れてもよい。
また,新たに生成される動画ファイルを構成する画像の駒数が少ない場合には動画ファイルを生成せずに所定の駒数以上の動画となる場合だけ新たに動画ファイルを生成するようにしてもよい。
図10は,動画記録モードにおける記録処理手順を示すフローチャートである。この処理手順は,撮影によって得られた動画データを記録メディアに記録するときに人数テーブルを記録メディアに記録するものである。この図において図2に示すものと同じ処理については,同じ符号を付して説明を省略する。
被写体が撮像され,被写体像を表す動画データが得られる(ステップ91)。上述したのと同様に3駒おきの画像を表す画像データがバッファ・メモリ11に記憶され(ステップ42),画像内の人物像が検出され(ステップ43),人数が算出される(ステップ44)。算出された人数が駒番号に対応して人数テーブルに格納される(ステップ45)。得られた人数テーブルおよび動画データが記録メディアに記録される(ステップ92)。
上述したように人数に応じて動画再生などの仕方を変えることができるだけでなく,静止画についても人数に応じて再生などの仕方を変えることができる。
図11は,スライドショーの処理手順を示すフローチャートである。このスライドショーにおいては,設定された人数を含む静止画の表示時間を他の静止画の表示時間と異ならせるものである。
ユーザによって表示優先順位が設定される(ステップ101)。この表示優先順位の設定は,表示時間を変えるべき人数および表示時間の設定である。このような表示優先順位の設定が複数行われる。表示パラメータkがリセットされ(ステップ102),k駒目の静止画を表す静止画データが記録メディアから読み取られる(ステップ103)。読み取られた静止画データによって表される静止画に含まれる人物像が検出され,その人数が算出される(ステップ104)。算出された人数が設定された表示優先順位の人数であれば(ステップ105でYES),設定された表示優先順位の表示時間の間,その静止画が表示される(ステップ106)。算出された人数が設定された表示優先順位の人数でなければ(ステップ105でNO),ステップ106の処理は行われない。したがって,静止画は表示自体されない。最初の表示優先順位にしたがって静止画の再生が終了していなければ(ステップ107でNO),表示パラメータkがインクレメントされる(ステップ108)。その後ステップ103〜107の処理が繰り返される。
最初の表示優先順位にしたがった静止画の再生が終了すると(ステップ107でYES),設定されたすべての表示優先順位にしたがった静止画の再生が終了したかどうかが確認される(ステップ109)。設定されたすべての表示優先順位にしたがった静止画の再生が終了していなければ(ステップ109でNO),設定された次の表示優先順位が読み取られる(ステップ110)。読み取られた表示優先順位にしたがってステップ102〜109の処理が繰り返される。
設定されたすべての表示優先順位にしたがった静止画の再生が終了すると(ステップ109でYES),スライドショーの処理が終了する。
このように,設定された人数の画像を所定の表示時間の間先に表示するようにすることができる。また,上述の実施例においては,静止画データが読み取られる度に静止画に含まれる人物の人数を算出しているが,記録メディアに記録されている静止画について上述した人数テーブルをあらかじめ生成しておくことにより,その人数テーブルを用いて読み取られた静止画データに対応する人数を確認できるようになる。
図12および図13は,他の処理手順を示すフローチャートであり,静止画データを一括で消去する処理手順を示している。
この一括消去においても表示優先順位が設定され,設定された順序にしたがって画像が順次表示される。表示された静止画を消去する場合には,逐次消去指令が与えられ,その静止画を表す静止画データに消去マークが付加される。後で一括指令が与えられることにより,消去マークが付加された静止画データがすべて消去される。
ユーザによって表示優先順位が設定され(ステップ121),表示パラメータkがリセットされる(ステップ122)。k駒目の静止画を表す静止画データが記録メディアから読み取られ(ステップ123),人物像の検出およびその人数の算出が行われる(ステップ124)。算出された人数が設定された表示優先順位の人数であれば(ステップ125でYES),読み取られた静止画データによって表される静止画が表示される(ステップ126)。表示された静止画を見てユーザは,その静止画を表す静止画データを記録メディアから消去するかどうかを判断する。消去する場合には,操作装置15から逐次消去指令が入力され(ステップ127),静止画データに消去マークが付加される(ステップ128)。逐次消去指令が入力されなければ(ステップ127でNO),ステップ128の処理はスキップされる。静止画から検出された人数が設定された表示優先順位の人数でなければ(ステップ125でNO),ステップ126〜128の処理はスキップされる。したがって静止画の表示自体行われない。
その表示優先順位ですべての駒の再生が終了していなければ(ステップ129でNO),表示パラメータkがインクレメントされ(ステップ130),ステップ123から128までの処理が繰り返される。
その表示優先順位ですべての駒の再生が終了すると(ステップ129でYES),その表示優先順位で表示された静止画のうち消去マークが付加された静止画データを一括消去するかどうかが確認される(ステップ131)。一括消去する場合には,消去マークが付加された静止画データが記録メディアから一括消去される(ステップ132)。この時点で一括消去しない場合には(ステップ131でNO),ステップ132の処理はスキップされる。
一括消去処理が続けられる場合には(ステップ133でNO),設定されたすべての表示優先順位で再生が終了したかどうかが確認される(ステップ134)。終了していない場合には(ステップ134でNO),次の表示優先順位が読み取られ(ステップ135),ステップ122〜133までの処理が繰り返される。設定されたすべての表示優先順位で再生が終了すると(ステップ134でNO),一括消去するかどうかが再び確認される(ステップ136)。一括消去指令が与えられると(ステップ136でYES),消去マークが付加された静止画データがすべて記録メディアから消去される(ステップ137)。一括消去指令が与えられなければ(ステップ136でNO),ステップ137の処理はスキップされる。
記録メディアの残容量が少ない場合に,人数にもとづいて不要な静止画を消去できるようになる。
ディジタル・スチル・カメラの電気的構成を示すブロック図である。 人数テーブルを記録メディアに記録する処理手順を示すフローチャートである。 人数テーブルの一例である。 ディスク構造の一例である。 動画ファイル構造の一例である。 ビデオ・テープの記録フォーマットの一例である。 トラックの構造を示している。 再生処理手順を示すフローチャートである。 再生処理手順を示すフローチャートである。 動画データの記録時に人数テーブルを記録メディアに記録する処理手順を示すフローチャートである。 スライドショーの処理手順を示すフローチャートである。 一括消去処理手順を示すフローチャートである。 一括消去処理手順を示すフローチャートである。
符号の説明
3 CCD
11 バッファ・メモリ
13 表示制御回路
15 液晶表示装置
17 人数検出用DSP
26 インターフェイス
27 メモリ・カード
28 ドライバ
29 ディスク
30 CPU
31 記録/再生制御回路
32 ビデオ・テープ

Claims (11)

  1. 画像に含まれる人物の人数を検出する人数検出手段,
    与えられる動画データによって表される動画を構成する一駒の画像の中に含まれる人物の人数を特定の駒ごとに検出するように上記人数検出手段を制御する検出制御手段,ならびに
    上記検出制御手段による制御のもとに上記人数検出手段によって検出された人数を表すデータを,上記特定の駒および上記動画データにそれぞれ関連づけて記録媒体に記録する人数記録制御手段,
    を備えた動画の人数記録制御装置。
  2. 被写体を一定周期で撮像し,被写体像の動画を表す動画データを出力する撮像手段をさらに備え,
    上記検出制御手段が,
    上記撮像手段から出力される動画データによって表される動画を構成する一駒の画像の中に含まれる人物の人数を特定の駒ごとに検出するように上記人数検出手段を制御するものである,
    請求項1に記載の動画の人数記録制御装置。
  3. 上記記録媒体に動画データが記録されており,上記記録媒体から動画データを読み取る読み取り手段をさらに備え,
    上記検出手段が,
    上記読み取り手段によって読み取られた動画データによって表される動画を構成する一駒の画像の中に含まれる人物の人数を特定の駒ごとに検出するように上記人数検出手段を制御するものである,
    請求項1に記載の動画の人数記録制御装置。
  4. 上記動画データを再生する動画再生手段,
    上記動画再生手段によって再生された上記動画データによって表される動画を表示するように表示装置を制御する表示制御手段,および
    上記人数記録制御手段により記録された人数を表すデータによって表される人数にもとづいて決定される開始位置から上記動画データの再生を開始するように上記動画再生手段を制御する動画再生制御手段,
    をさらに備えた請求項1から4のうちいずれか1項に記載の動画の人数記録制御装置。
  5. 上記動画データを再生する動画再生手段,
    上記動画再生手段によって再生された上記動画データによって表される動画を表示するように表示装置を制御する表示制御手段,および
    上記人数記録制御手段により記録された人数を表すデータによって表される人数にもとづいて上記動画再生手段における再生速度を変えるように,上記動画再生手段を制御する再生制御手段,
    をさらに備えた請求項1から4のうちいずれか1項に記載の動画の人数記録制御装置。
  6. 上記検出制御手段の制御のもとに上記人数検出手段によって検出された人数にもとづいて,与えられる動画データから複数の動画ファイルを生成する動画ファイル生成手段,および
    上記動画ファイル生成手段によって生成された複数の動画ファイルを上記記録媒体に記録する動画ファイル記録制御手段,
    をさらに備えた請求項1から4のうちいずれか1項に記載の動画の人数記録制御装置。
  7. 静止画を表す静止画データが複数駒分記録されている記録媒体から静止画データを読み取る静止画読み取り手段,
    上記静止画読み取り手段によって読み取られた静止画データによって表される静止画に含まれる人物の人数を検出する人数検出手段,
    上記人数検出手段によって検出された人数にもとづいて,読み取られた静止画データによって表される静止画を表示するかどうかを判定する判定手段,
    上記判定手段によって,表示すると判定された静止画を表示するように表示装置を制御する表示制御手段,ならびに
    上記静止画データの読み取り処理,上記人数検出処理,上記判定処理および上記表示装置の制御処理を繰り返すように上記静止画読み取り手段,上記人数検出手段,上記判定手段および上記表示制御手段を制御する再生制御手段,
    を備えた静止画再生装置。
  8. 上記表示制御手段が,
    上記人数検出手段によって検出された人数にもとづいて表示時間が異なるように上記表示装置を制御するものである,
    請求項7に記載の静止画再生装置。
  9. 上記表示制御手段の制御のもとに表示される静止画の消去指令を入力する逐次消去指令入力手段,
    上記逐次消去指令入力手段から入力された消去指令を示すデータを,上記逐次消去指令入力手段から入力されたときに上記表示装置に表示装置に表示されていた静止画を表す静止画データに付加する消去指令データ付加手段,
    一括消去指令の入力手段,および
    上記一括消去指令入力手段から一括消去指令が入力したことに応じて消去指令データが付加された静止画データを上記記録媒体から消去する消去手段,
    をさらに備えた請求項7に記載の静止画再生装置。
  10. 与えられる動画データによって表される動画を構成する一駒の画像の中に含まれる人物の人数を特定の駒ごとに検出し,
    検出された人数を表すデータを,上記特定の駒および上記動画データにそれぞれ関連づけて記録媒体に記録する,
    動画の人数記録制御方法。
  11. 静止画を表す静止画データが複数駒分記録されている記録媒体から静止画データを読み取り,
    読み取られた静止画データによって表される静止画に含まれる人物の人数を検出し,
    検出された人数にもとづいて,読み取られた静止画データによって表される静止画を表示するかどうかを判定し,
    表示すると判定された静止画を表示装置に表示し,
    上記静止画データの読み取り処理,上記人数検出処理,上記判定処理および上記表示装置の制御処理を繰り返す,
    静止画再生方法。

JP2005215486A 2005-07-26 2005-07-26 動画の人数記録制御装置および方法ならびに静止画再生装置および方法 Active JP4378325B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215486A JP4378325B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 動画の人数記録制御装置および方法ならびに静止画再生装置および方法
US11/488,828 US20070024709A1 (en) 2005-07-26 2006-07-19 Control apparatus and method for recording number of person in moving image, and still-image playback apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005215486A JP4378325B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 動画の人数記録制御装置および方法ならびに静止画再生装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007036538A true JP2007036538A (ja) 2007-02-08
JP4378325B2 JP4378325B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=37693862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005215486A Active JP4378325B2 (ja) 2005-07-26 2005-07-26 動画の人数記録制御装置および方法ならびに静止画再生装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070024709A1 (ja)
JP (1) JP4378325B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147509A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Hitachi Ltd 映像処理装置及び映像配信システム
JP2013214985A (ja) * 2013-06-05 2013-10-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US9478257B2 (en) 2009-06-10 2016-10-25 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and information processing program
WO2017183270A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 動画分割方法、動画分割装置および動画処理システム
WO2017187723A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 動画分割方法、動画分割装置および動画処理システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4593314B2 (ja) * 2005-02-28 2010-12-08 富士フイルム株式会社 画像再生装置、プログラム及び方法、並びにフォトムービー作成装置、プログラム及び方法
KR20100076793A (ko) * 2008-12-26 2010-07-06 삼성전자주식회사 디지털 이미지 처리 장치 및 방법, 컴퓨터 판독가능 저장매체, 및 전자 장치 및 그 제어 방법
JP5579010B2 (ja) * 2010-09-30 2014-08-27 富士フイルム株式会社 患者負担緩和支援装置、患者負担緩和支援方法、及び患者負担緩和支援プログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147509A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Hitachi Ltd 映像処理装置及び映像配信システム
US9478257B2 (en) 2009-06-10 2016-10-25 Sony Corporation Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2013214985A (ja) * 2013-06-05 2013-10-17 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
WO2017183270A1 (ja) * 2016-04-22 2017-10-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 動画分割方法、動画分割装置および動画処理システム
WO2017187723A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 動画分割方法、動画分割装置および動画処理システム
US11037302B2 (en) 2016-04-28 2021-06-15 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Motion video segmenting method, motion video segmenting device, and motion video processing system

Also Published As

Publication number Publication date
US20070024709A1 (en) 2007-02-01
JP4378325B2 (ja) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7417667B2 (en) Imaging device with function to image still picture during moving picture imaging
CN101263706B (zh) 摄像装置、记录方法
JP4378325B2 (ja) 動画の人数記録制御装置および方法ならびに静止画再生装置および方法
US8515237B2 (en) Imaging device and image processing apparatus
JP2001111963A (ja) 光ディスクを利用したビデオカメラにおける録画再生方法
JP2009118215A (ja) 撮像装置
CN101808211A (zh) 记录动态图像的记录装置、记录方法
JP4646046B2 (ja) 録画再生装置
JP2005191756A (ja) デジタルスチルカメラ
JP2008118481A (ja) 画像記録装置、画像記録方法、プログラム及び記憶媒体
WO2009136469A1 (ja) 動画像の記録並びに再生を行う装置
JPH10108123A (ja) 画像再生装置
JP2010141517A (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP2008206099A (ja) 記録装置
JP2006217060A (ja) 記録装置、記録再生装置および記録方法並びに記録再生方法
JP2013110562A (ja) 撮像装置
US20080151060A1 (en) Camera apparatus and chapter data generating method in camera apparatus
JP3780252B2 (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP4743264B2 (ja) 録画再生装置
JP2008097727A (ja) 動画再生装置
JP5593652B2 (ja) カメラ、および動画再生用プログラム
JP2008113111A (ja) 記録装置
JP2006174086A (ja) 画像記録再生装置および画像記録再生方法
JP2001218156A (ja) 画像記録再生装置
JP2002165174A (ja) 画像再生装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061211

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090901

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3