JP2007035320A - カードコネクタ - Google Patents

カードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007035320A
JP2007035320A JP2005213175A JP2005213175A JP2007035320A JP 2007035320 A JP2007035320 A JP 2007035320A JP 2005213175 A JP2005213175 A JP 2005213175A JP 2005213175 A JP2005213175 A JP 2005213175A JP 2007035320 A JP2007035320 A JP 2007035320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
contacts
connector
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2005213175A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Takahashi
宏和 高橋
Hitoshi Kikuchi
仁 菊池
Hiromichi Kato
寛道 加藤
Ichito Takei
一統 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP2005213175A priority Critical patent/JP2007035320A/ja
Publication of JP2007035320A publication Critical patent/JP2007035320A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】本発明はコネクタ10の小型化が可能で、規定以上の接触力を確保できる構造のカードコネクタ10を提供する。
【解決手段】本目的は少なくとも1枚以上のカード60が挿抜されるカードコネクタ10であって、カード60と接触する接触部131を有する複数のコンタクト13と、コンタクト13が保持・配列されるとともにカード60が挿入される嵌合口22を有するハウジング12とを備え、同一の前記嵌合口22内に少なくとも2以上のコンタクト13が保持・配列されるカードコネクタ10において、ハウジング12に所要数の治具が入る凹部34を設け、同一の前記嵌合口22内に少なくとも2以上の接触部131が配置されるコンタクト13の保持部132をコネクタ10の厚み方向で位置をずらすとともにコンタクト13をハウジング12に挿入後に所要数のコンタクト13の接触部131を曲げることにより達成できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、機器内の電子・電気機器やプリンターやカードリーダに使用されるカードコネクタに関するもので、特に同一の嵌合口内に少なくとも2以上のコンタクトを保持する場合の規定以上の接触力を確保できる構造に関するものである。
従来、種々の情報の媒体となる異なるカードが存在し、コネクタを情報機器に取り付け、コネクタを介して媒体の蓄積情報の取り出しまたは蓄積を行なっている。
また、カードとの接続にあたっては、コネクタに所要数のカードが挿入できる複数の嵌合口若しくは複数のカード挿入が共用できる嵌合口を設け、該嵌合口内にコンタクトの接触部を突出させ、該接触部と前記カードが接触することで電気的導通が得られる構造になっている。複数のカード挿入が共用できる嵌合口の場合は、複数のカードに対応するコンタクトが必要になり、当然のことながら同一の嵌合口内に、複数のコンタクトの接触部が突出する構造になっている。
本出願人は、今までに主に特許文献1〜特許文献3のようなカードコネクタを提案している。
特開2001−351709の要約によると、厚みの異なる複数のメモリーカードを同一のコネクタに選択的に挿入して情報機器を操作することを目的とし、コネクタ本体は左右側壁及び奥壁よりなり、左右側壁には使用されるメモリーカードの側壁に合わせた受容部がその全長に亘って形成され、側壁の内側面にはカード識別端子が複数段配置され、奥壁にはカードの蓄積情報を取り出し、叉はカードに電子情報を書き込むための端子が適宜配置され、通常の書込み禁止のための保護端子が他側の側壁の適所に配置される。カード識別端子はばね状の金属帯片からなり、複数段に亘ってコンタクトの一側壁に配置されるとともに、夫々の識別端子の接触によりカードの存在を識別する識別タブが、カードを挿入しない状態では端子と離間して、側壁内に配置されている構造のメモリカード用コネクタが開示されている。 ちなみに、特開2001−351709の特許請求の範囲には、請求項1として、コネクタ本体は、左右側壁及び奥壁よりなり、左右側壁には使用されるメモリーカードの枚数及び側壁形状に合わせた受容部がその全長に亘って形成され、側壁の内側面にはカード識別端子が複数段配置され、奥壁にはカードの蓄積情報を取り出し、叉はカードに電子情報を書き込むための端子が適宜配置されている、メモリーカード用コネクタ。請求項2として、コネクタの一側壁には、ばね状の金属帯片からなるカード識別端子が複数段に亘って配置されるとともに、夫々の識別端子と夫々のカードとの接触によりカードの存在を識別する識別タブが、カードを挿入しない状態では端子と離間している、請求項1に記載のメモリーカード用コネクタ。請求項3として、コネクタの一側壁には、ばね状の金属帯片からなるカード識別端子が複数本の溝孔に亘って配置されるとともに、夫々の識別端子と夫々のカードとの接触によりカードの存在を識別する識別タブが、カードを挿入しない状態では端子と離間している、請求項1に記載のメモリーカード用コネクタ。請求項4として、前記カード識別端子が2段に配置されるとともに、薄いカードが挿入されると下段のみのカード識別端子と接触し、厚いカードが挿入されると双方のカード識別端子と接触する、請求項2に記載のメモリーカード用コネクタ。請求項5として、前記カード識別端子が2段に配置されるとともに、一種のカードが上段側に挿入されると手前側のカード識別端子と接触し、他種のカードが下段側に挿入されると奥側のカード識別端子と接触する、請求項3に記載のメモリーカード用コネクタ。請求項6として、使用カード毎にそれらが挿入されるだけのスロットを開口した前蓋を設けた、請求項4叉は5に記載のメモリ‐カード用コネクタ等が開示されている。 特開2002−8755の要約によると、コンタクトのギャップ寸法にバラツキがなく、安定した接触が得られ、カードを挿入した際にコンタクトの座屈がなく、接続不良のないメモリーカード用コネクタ10を提供することを目的とし、2枚のカード32、34が着脱自在に挿入されるメモリーカード用コネクタ10であって、2枚のカード32、34が挿入される嵌合口を有すると共にコンタクトが挿入される挿入溝を有するハウジング12と、このハウジング12に保持・固定されると共にカードとの接触部とハウジング12に固定される固定部と基板に接続する接続部とからなるコンタクトと構成されるメモリーカード用コネクタにおいて、前記コンタクトの接触部22側を延設した係合部20を設け、前記ハウジング12の挿入溝28に前記コンタクトの係合部20と係合する係止部30を設ける構造のメモリカード用コネクタが開示されている。 ちなみに、特開2002−8755の特許請求の範囲には、請求項1として、2枚のカードが着脱自在に挿入されるメモリーカード用コネクタであって、2枚のカードが挿入される嵌合口を有すると共にコンタクトが挿入される挿入溝を有するハウジングと、このハウジングに保持・固定されると共にカードとの接触部とハウジングに固定される固定部と基板に接続する接続部とからなるコンタクトと構成されるメモリーカード用コネクタにおいて、前記コンタクトの接触部側を延設した係合部を設け、前記ハウジングの挿入溝に前記コンタクトの係合部と係合する係止部を設けたことを特徴とするメモリーカード用コネクタが開示されている。 特開2005−11605の要約によると、カードを検出するなどのコンタクトを2分割して装着するようにしたカードコネクタを提供を目的とし、コネクタ本体の前面側にカード差込み口があって、このカード差込み口から内部のカード収納部にカードが収納されるカードコネクタにおいて、コネクタ本体のコンタクト収納部160内に、コネクタ本体の前面側から、金属プレート片からなるフロントコンタクト210を装着する一方、コネクタ本体の後面側から、金属プレート片からなるリアコンタクト220を装着して、これら両コンタクトのコンタクト収納部160内の端部同士を電気的に接続させるカードコネクタ100Aにあり、これによって、フロントコンタクト210及びリアコンタクト220を安定して装着させる構造のカードコネクタが開示されている。 ちなみに、特開2005−11605の特許請求の範囲には、請求項1として、コネクタ本体の前面側にカード差込み口があって、当該カード差込み口から内部のカード収納部にカードが収納されるカードコネクタにおいて、前記コネクタ本体のコンタクト収納部内に、前記コネクタ本体の前面側から、金属プレート片からなるフロントコンタクトを装着する一方、前記コネクタ本体の後面側から、金属プレート片からなるリアコンタクトを装着して、これら両コンタクトの前記コンタクト収納部内の端部同士を電気的に接続させることを特徴とするカードコネクタ。請求項2として、コネクタ本体の前面側にカード差込み口があって、当該カード差込み口から内部のカード収納部にカードが収納されるカードコネクタにおいて、前記コネクタ本体のコンタクト収納部内に、前記コネクタ本体の前面側から、その一端側に検出部を有する金属プレート片からなるフロントコンタクトを装着する一方、前記コネクタ本体の後面側から、その一端側にハンダ付け脚部を有する金属プレート片からなるリアコンタクトを装着して、これら両コンタクトの前記コンタクト収納部内の端部同士を電気的に接続させることを特徴とするカードコネクタ。請求項3として、前記コネクタ本体の前面側に複数のカード差込み口があって、少なくともカード収納部の一部が重なり合う重層構造となる部分において、前記両コンタクトを装着してなることを特徴とする請求項1又は2記載のカードコネクタ等が開示されている。
近年、情報機器や基板の小型化が進み中、コネクタへの小型化の要求も強まり、狭ピッチ化も進んできている。コネクタの小型化のためには、複数のカードが入るように嵌合口を共用化する場合があるが、その際には複数のコンタクトを同一の嵌合口内にコンタクトの接触部が突出するように配置する必要があり、かつ、複数のコンタクトの前記接触部がカード挿入方向で位置をずらしている場合がある。
このような場合には、接触部の幅を狭くし、挿入側と逆側に配置するコンタクトが挿入口側のコンタクト隣接間を通す必要が生じた。その際には、接触部の幅を狭くしたことで、規定以上(0.2N)の接触力を確保することが出来ないといった課題があった。規定以上の接触力を確保できないために、安定した接触を得ることができなく、接続不良に繋がることも懸念される。
特許文献1〜特許文献3は、複数の嵌合口を有しているが、上記のような課題を解決目的ではなく、本願の構成、効果とは相違するものである。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、コネクタの小型化が可能で、規定以上の接触力を確保できる構造のカードコネクタを提供せんとするものである。
上記目的は、少なくとも1枚以上のカード60が挿抜されるカードコネクタ10であって、前記カード60と接触する接触部131を有する複数のコンタクト13と、該コンタクト13が保持・配列されるとともに前記カード60が挿入される嵌合口22を有するハウジング12とを備え、同一の前記嵌合口22内に少なくとも2以上のコンタクト13が保持・配列されるカードコネクタ10において、前記ハウジング12に所要数の治具が入る凹部34を設け、同一の前記嵌合口22内に少なくとも2以上の接触部131が配置される前記コンタクト13の保持部132をコネクタ10の厚み方向で位置をずらすとともに前記コンタクト13を前記ハウジング12に挿入後に所要数の前記コンタクト13の接触部131を曲げることにより達成できる。
同一の嵌合口22内に2枚のカード60が挿入される場合、少なくとも1枚以上のカード60が挿抜されるカードコネクタ10であって、前記カード60と接触する接触部141、161、181、201、を有する複数のコンタクト14、16、18、20と、該コンタクト14、16、18、20が保持・配列されるとともに前記カード60が挿入される嵌合口22を有するハウジング12とを備え、同一の前記嵌合口22内に2つのコンタクト14、16が保持・配列されるカードコネクタ10において、前記ハウジング12に所要数の治具が入る凹部34を設け、同一の前記嵌合口22内に2つの接触部141、161が配置される前記コンタクト14、16の保持部142、162をコネクタ10の厚み方向で位置をずらすとともに前記コンタクト16を前記ハウジング12に挿入後にカード挿入方向と反対側に保持する前記コンタクト16の接触部161を曲げることにより達成できる。
前記ハウジング12の凹部34内に前記接触部を曲げる際の誘いとしての誘い部36を設ける。
以上の説明から明らかなように、本発明のカードコネクタ10によると、次のような優れた顕著な効果が得られる。
(1)少なくとも1枚以上のカード60が挿抜されるカードコネクタ10であって、前記カード60と接触する接触部131を有する複数のコンタクト13と、該コンタクト13が保持・配列されるとともに前記カード60が挿入される嵌合口22を有するハウジング12とを備え、同一の前記嵌合口22内に少なくとも2以上のコンタクト13が保持・配列されるカードコネクタ10において、前記ハウジング12に所要数の治具が入る凹部34を設け、同一の前記嵌合口22内に少なくとも2以上の接触部131が配置される前記コンタクト13の保持部132をコネクタ10の厚み方向で位置をずらすとともに前記コンタクト13を前記ハウジング12に挿入後に所要数の前記コンタクト13の接触部131を曲げているので、カードコネクタ10の小型化も可能で、前記接触部131の幅を狭くすることがないため規定以上(0.2N)の接触力を確保することができ、接続不良に繋がることもなく、前記コンタクト131の挿入も同一方向からできるため製造し易く、かつ、コストアップにも繋がらない。
(2)同一の嵌合口内に2枚のカードが挿入される場合、同一の嵌合口22内に2枚のカード60が挿入される場合、少なくとも1枚以上のカード60が挿抜されるカードコネクタ10であって、前記カード60と接触する接触部141、161、181、201、を有する複数のコンタクト14、16、18、20と、該コンタクト14、16、18、20が保持・配列されるとともに前記カード60が挿入される嵌合口22を有するハウジング12とを備え、同一の前記嵌合口22内に2つのコンタクト14、16が保持・配列されるカードコネクタ10において、前記ハウジング12に所要数の治具が入る凹部34を設け、同一の前記嵌合口22内に2つの接触部141、161が配置される前記コンタクト14、16の保持部142、162をコネクタ10の厚み方向で位置をずらすとともに前記コンタクト16を前記ハウジング12に挿入後にカード挿入方向と反対側に保持する前記コンタクト16の接触部161を曲げているので、カードコネクタ10の小型化も可能で、前記接触部141、161の幅を狭くすることがないため規定以上(0.2N)の接触力を確保することができ、接続不良に繋がることもなく、前記コンタクト14、16の挿入も同一方向からできるため製造し易く、かつ、コストアップにも繋がらない。
(3)前記ハウジング12の凹部34内に前記接触部161を曲げる際の誘いとしての誘い部36を設けているので、前記コンタクト16挿入後でも容易に安定した曲げ加工を施すことができる。
図1から図3に基づいて、本発明の一実施例について説明する。本実施例は同一の嵌合口内に2つの前記コンタクトの接触部が配置されるカードコネクタである。
図1(A)はカード挿入方向上方よりみた本発明のカードコネクタの斜視図であり、(B)はカード挿入方向下方よりみた本発明のカードコネクタの斜視図である。図2(A)は本発明のカードコネクタをRS−MMC用コンタクト部分で断面した断面図であり、(B)は本発明のカードコネクタをMS Duo用コンタクト部分で断面した断面図である。図3(A)は本発明のカードコネクタをMS Duo用コンタクト部分で断面した曲げ加工前の断面図であり、(B)は本発明のカードコネクタをMS Duo用コンタクト部分で断面した曲げ加工後の断面図である。
本発明のカードコネクタ10は、少なくとも複数種のコンタクト14、16、18、20とハウジング12とを備えている。
構成部品を説明する前に、カード60について説明する。前記カード60はプリンターやカードリーダ等に使用されるものであって、前記カード60には主にコンタクト14、16、18の接触部141、161、181と接触する接触部と該接触部から回路へ繋がるパターンと該パターン上に搭載されたICやCPUと接続する接続部とを備えている。本発明のカードコネクタ10に使用されるカード60としては、マルチメディアカード(登録商標)、SDカード(Secure Digital memory card、登録商標)、Mini−SDカード(Mini Secure Digital memory card、登録商標)、メモリースティック(登録商標)、スマートメディア(登録商標)、コンパクトフラッシュ(登録商標)、xDカード(登録商標)、RS−MMCカード(Reduce Size MMC card、登録商標)、Transflashカード(登録商標)、Sカード(S card、登録商標)、Memory-Stick Duo(登録商標)などのように、CPUあるいはメモリー用のICが内臓されたICカードが挙げられる。
本実施例のカードコネクタ10には、コンパクトフラッシュ(登録商標)とMini−SDカードとRS−MMCカードとMemory-Stick Duoの4枚のカードが挿入できる構造になっており、同一の嵌合口22内にはRS−MMCカードとMemory-Stick Duoの2枚のカードが挿入されるものである。
構成部品について説明する。
まず、本発明の1つのポイントであるハウジング12について説明する。このハウジング12は電気絶縁性のプラスチックであり、公知技術の射出成形によって製作され、この材質としては寸法安定性や加工性やコスト等を考慮して適宜選択するが、一般的にはポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリアミド(66PA、46PA)や液晶ポリマー(LCP)やポリカーボネート(PC)やこれらの合成材料を挙げることができる。前記ハウジング12には、少なくとも上部壁と下部壁と2つの側壁と奥行壁とを備えており、複数の前記カード60が挿入される所要数の嵌合口22が設けられている。本実施例では、前記嵌合口22の数としては3つ設けている。前記嵌合口22の大きさは所要数の前記カード60が挿入でき、前記カード60が挿入された際にそれぞれのカード60に対応する前記コンタクト14、16、18、20に接触できるように適宜設計されている。
本実施例では、前記嵌合口22の配列としては、上段側にコンパクトフラッシュカード(登録商標)が入り、下段右側にMini−SDカードが入り、下段左側にRS−MMCカードとMemory-Stick Duoカードが入るように配置されている。前記ハウジング12には、所要数の前記コンタクト14、16、18、20が保持・配列される複数種のコンタクト14、16、18、20に対応した挿入孔32が設けられている。複数種の前記コンタクト14、16、18、20は前記ハウジング12に圧入によって保持(固定)されている。各々の前記挿入孔32の大きさは前記ハウジング12の強度やコネクタ10の小型化や保持力等を考慮して適宜設計している。
RS−MMC用コンタクト14とMS Duo用コンタクト16が挿入される前記挿入孔32はコネクタ10の厚み方向にずらして配置されている。このずらし量は前記ハウジング12の強度やコネクタ10の小型化等を考慮して適宜設計している。
前記ハウジング12には、カード挿入側と反対側に配置されるMS Duo用コンタクト16に対応する位置に、一連若しくはコンタクト16毎に凹部34が設けられている。前記凹部34は製造上を考えると一連が好ましい。前記凹部34はMS Duo用コンタクト16の接触部161を曲げるための治具が入る部分であり、その大きさは前記ハウジング12の強度や曲げ加工性等を考慮して適宜設計する。
また、前記ハウジング12の凹部34内に前記接触部161を曲げる際の誘いとしての誘い部36が設けられている。即ち、前記誘い部36は、MS Duo用コンタクト16の接触部161を治具(図示せず)によって曲げる際のダイスの役割をする部分である。前記誘い部36の形状や大きさは、このような役割や前記ハウジング12の強度を考慮して適宜設計する。
次に、複数種のコンタクト14、16、18、20について説明する。複数種の前記コンタクト14、16、18、20は金属製であり、公知技術のプレス加工によって製作されている。複数種の前記コンタクト14の材質としては、バネ性や導電性などが要求されるので、黄銅やベリリウム銅やリン青銅等を挙げることができる。複数種の前記コンタクト14、16、18、20は少なくとも前記カード60に接触する接触部141、161、181、201と前記ハウジング12に保持される保持部142、162、182、202と基板(図示せず)に接続する接続部143、163、183、203とを有している。
14はRS−MMCカードに対応するRS−MMC用コンタクトであり、16はMemory-Stick Duo(MS Duo)カードに対応するMS Duo用コンタクトであり、18はMini−SDカードに対応するMini−SD用コンタクトであり、20はコンパクトフラッシュカード(登録商標)に対応するコンパクトフラッシュカード(登録商標)用コンタクト(以下では「CF用コンタクト」という)である。RS−MMC用コンタクト14とMS Duo用コンタクト16とが前記ハウジング12の同一の嵌合口22内に接触部141、161が突出しているものである。
前記コンタクト14、16、18の前記接触部141、161、181の形状としては、対応する前記カード60と接触し易いように湾曲形状にしている。前記CF用コンタクト20の接触部201の形状としては、コンパクトフラッシュカード(登録商標)に対応してピン形状をしている。
RS−MMC用コンタクト14とMS Duo用コンタクト16の接触部141、161は同一の前記嵌合口内に配置されており、前記接触部141がカード挿入方向側で、前記接触部161がカード挿入方向と反対側に配置されている。
それぞれの前記コンタクト14、16、18、20の前記接続部143、163、183、203は本実施例では基板の回路設計を考慮してSMT(表面実装)タイプにしたが、ディップタイプであってもよい。前記接続部143、163、183はカード挿入方向側に配置され、前記接続部203はカード挿入方向の反対側に配置されている。
最後に、製造方法について説明する。
まず、前記ハウジング12に前記MS Duo用コンタクト16を挿入する。
次に、前記MS Duo用コンタクト16の接触部161を前記ハウジング12の凹部34内に治具(図示せず)を入れることによって所定の形状に曲げ加工を施す。
最後に、残り3種類の前記コンタクト14、18、20をそれぞれ挿入する。
本発明の活用例としては、機器内の電子・電気機器やプリンターやカードリーダに使用されるカードコネクタ10に活用され、特に同一の嵌合口22内に少なくとも2以上のコンタクト13を保持する場合の規定以上の接触力を確保できる構造に関するものである。
(A) カード挿入方向上方よりみた本発明のカードコネクタの斜視図である。(B) カード挿入方向下方よりみた本発明のカードコネクタの斜視図である。 (A) 本発明のカードコネクタをRS−MMC用コンタクト部分で断面した断面図である。(B) 本発明のカードコネクタをMS Duo用コンタクト部分で断面した断面図である。 (A) 本発明のカードコネクタをMS Duo用コンタクト部分で断面した曲げ加工前の断面図である。(B) 本発明のカードコネクタをMS Duo用コンタクト部分で断面した曲げ加工後の断面図である。
符号の説明
10 カードコネクタ
12 ハウジング
13 コンタクト
14 RS−MMC用コンタクト
16 MS Duo用コンタクト
18 Mini−SD用コンタクト
20 CF用コンタクト
131、141、161、181、201 接触部
132、142、162、182、202 固定部
133、143、163、183、203 接続部
22 嵌合口
24 上部壁
26 下部壁
28 側壁
30 奥行壁
32 挿入孔
34 凹部
36 誘い部
60 カード

Claims (3)

  1. 少なくとも1枚以上のカードが挿抜されるカードコネクタであって、前記カードと接触する接触部を有する複数のコンタクトと、該コンタクトが保持・配列されるとともに前記カードが挿入される嵌合口を有するハウジングとを備え、同一の前記嵌合口内に少なくとも2以上のコンタクトが保持・配列されるカードコネクタにおいて、
    前記ハウジングに所要数の治具が入る凹部を設け、同一の前記嵌合口内に少なくとも2以上の接触部が配置される前記コンタクトの保持部をコネクタの厚み方向で位置をずらすとともに前記コンタクトを前記ハウジングに挿入後に所要数の前記コンタクトの接触部を曲げることを特徴とするカードコネクタ。
  2. 少なくとも1枚以上のカードが挿抜されるカードコネクタであって、前記カードと接触する接触部を有する複数のコンタクトと、該コンタクトが保持・配列されるとともに前記カードが挿入される嵌合口を有するハウジングとを備え、同一の前記嵌合口内に2つのコンタクトが保持・配列されるカードコネクタにおいて、
    前記ハウジングに所要数の治具が入る凹部を設け、同一の前記嵌合口内に2つの接触部が配置される前記コンタクトの保持部をコネクタの厚み方向で位置をずらすとともに前記コンタクトを前記ハウジングに挿入後にカード挿入方向と反対側に保持する前記コンタクトの接触部を曲げることを特徴とするカードコネクタ。
  3. 前記ハウジングの凹部内に前記接触部を曲げる際の誘いとしての誘い部を設けることを特徴とする請求項1または2記載のカードコネクタ。
JP2005213175A 2005-07-22 2005-07-22 カードコネクタ Ceased JP2007035320A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213175A JP2007035320A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 カードコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005213175A JP2007035320A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 カードコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007035320A true JP2007035320A (ja) 2007-02-08

Family

ID=37794339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005213175A Ceased JP2007035320A (ja) 2005-07-22 2005-07-22 カードコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007035320A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395219U (ja) * 1990-01-19 1991-09-27
JP2003100369A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Smk Corp Icカード用コネクタ
JP2005011605A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 D D K Ltd カードコネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395219U (ja) * 1990-01-19 1991-09-27
JP2003100369A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Smk Corp Icカード用コネクタ
JP2005011605A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 D D K Ltd カードコネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7410376B2 (en) Memory card adapter with improved locking mechanism for mating with a mini memory card
JP2006302684A (ja) カードコネクタ
US7429196B2 (en) Card connector
JP5049003B2 (ja) カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法
JP4820668B2 (ja) カードコネクタ
JP2007287533A (ja) カードコネクタ
US6976880B1 (en) Card connector
US20100035474A1 (en) Electronic Card Connector
JP2006236657A (ja) コネクタ装置
JP2018107063A (ja) 電気コネクタ
US7112077B2 (en) Card connector having card(s) detection capabilities
US6352445B2 (en) Connector for memory cards
US20090149056A1 (en) Electrical card connector with an improved guiding member
JP2008021484A (ja) カードコネクタ
JP2008258016A (ja) 電子部品の端子とプリント配線基板との半田接続構造
JP4558568B2 (ja) コネクタ
US20070218758A1 (en) Electrical connector assembly
JP5094343B2 (ja) コネクタ及び該コネクタの接続部の検査方法
JP2007287589A (ja) 電気コネクタ
JP2007220485A (ja) カードコネクタ
US7611385B1 (en) Memory card connector
US20090298345A1 (en) Connector
JP2007035320A (ja) カードコネクタ
US7950964B1 (en) N-IN-1 card connector utilizing FPC for improved co-planarity
WO2020217619A1 (ja) コネクタ及びコネクタ実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20110727