JP2007033120A - 電気料金の時間帯区分表示方法及び装置 - Google Patents

電気料金の時間帯区分表示方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007033120A
JP2007033120A JP2005214028A JP2005214028A JP2007033120A JP 2007033120 A JP2007033120 A JP 2007033120A JP 2005214028 A JP2005214028 A JP 2005214028A JP 2005214028 A JP2005214028 A JP 2005214028A JP 2007033120 A JP2007033120 A JP 2007033120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time zone
display
display device
information
timer means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005214028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4619222B2 (ja
Inventor
Koji Yamazaki
浩司 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005214028A priority Critical patent/JP4619222B2/ja
Publication of JP2007033120A publication Critical patent/JP2007033120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619222B2 publication Critical patent/JP4619222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Abstract

【課題】 一日の時間帯区分によって異なる電気料金単価を適用する電気料金体系における電力量の計測に用いられる電力量計のタイマー手段が検知する時間帯区分に関する情報を引き出して表示する。
【解決手段】 時間帯区分によって異なる料金単価を適用する電気料金体系における使用電力量を計量するために、現在時刻の属する時間帯区分を識別するタイマー手段を備えてなる屋外設置の電力量計(3)と、屋内に設置された表示装置(6,6’)とを用意し、前記タイマー手段が識別する時間帯区分に応じて前記表示装置の表示を変化させることを特徴とする、電気料金の時間帯区分表示方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、一日の時間帯区分によって異なる料金単価を適用する電気料金体系に基づいて料金契約を締結している使用者が、現在時刻の属する時間帯区分を容易に認識できるように、当該時間帯区分を屋内に表示する方法及び装置に関する。
近年、電力各社は、省エネルギー、電力負荷の平準化、使用者の利便などに資するために、一日の時間帯区分によって異なる料金単価を適用する電気料金体系を提供するようになった。
例えば、一日を8時〜10時、10時〜17時、17時〜23時、23時〜8時の4つの時間帯に区分し、8時〜10時及び17時〜23時を電気機器の使用が増える「ファミリータイム」とし、10時〜17時は電気機器の使用が幾分減少する「デイタイム」とし、23時〜8時は電気温水器などを作動させる「ナイトタイム」とし、ファミリータイムには比較的割安な料金単価を適用し、デイタイムには比較的割高な料金単価を適用し、ナイトタイムには大幅に割安な料金単価を適用する方式が採用されている。
この時間帯別料金体系は、昼間の電気機器の使用頻度が低く夜間に電気温水器を作動させる集合住宅では電気料金の大幅な節減に結びつき、また、全ての熱源を電気で賄う電化住宅ではさらに特典も与えられるため、使用者の好評を博している。この料金体系による電気料金の計算は、現在時刻の属する時間帯区分を識別するタイマー手段を備えた専用の電力量計(特許文献1参照)を用いて行われ、既存の電力量計をこの専用の電力量計に交換することで直ちに当該料金体系が適用される。
しかし、この電力量計は検針の必要性から屋外に設置されるので、屋内で生活している使用者は、現在時刻が何れの時間帯区分に属しているかの情報をこの電力量計から取得することができない。
従来、省エネルギーやコスト節減の観点から、屋内で使用電力量や電気料金を知ることができるように、テーブルタップや屋内配線に使用電力量や電気料金の表示装置を設けることが提案されている(特許文献2乃至4参照)が、何れも、上記料金体系における時間帯区分に関する情報の取得を目的としたものではなく、そのような情報の取得を許容する構成を開示するものでもない。
特開2001−183400号公報 実用新案登録第3048420号公報 特開平11−183533号公報 実用新案登録第2602097号公報
本発明は、上記のような時間帯別料金体系における電気料金を計量するために用いられる電力量計のタイマー手段によって識別されている現在時刻の属する時間帯区分に関する情報を引き出して屋内の表示装置に表示させることにより、使用者が現在時刻の属する時間帯区分を正確に把握できるようにするとともに、使用者が各時間帯区分に応じて適切に電気機器を使用できるようにして、一層の省エネルギーとコスト削減を可能にすることを目的とする。
本発明者は、現在時刻の属する時間帯区分は、上記電気料金体系における電気料金を計量するために用いられる電力量計のタイマー手段によって常に識別されていることに着目し、この識別された時間帯区分を情報として屋内に引き込み、表示装置に表示させることによって、当該情報が有効に利用でき、使用者が現在時刻の属する時間帯区分を正確に把握できることを見出し、本発明を完成するに至った。
かくして、本発明の一局面によれば、時間帯区分によって異なる料金単価を適用する電気料金体系における使用電力量を計量するために、現在時刻の属する時間帯区分を識別するタイマー手段を備えてなる屋外設置の電力量計と、屋内に設置された表示装置とを用意し、前記タイマー手段が識別する時間帯区分に応じて前記表示装置の表示を変化させることを特徴とする、電気料金の時間帯区分表示方法が提供される。
また、本発明の他の局面によれば、時間帯区分によって異なる料金単価を適用する電気料金体系における使用電力量を計量するために、現在時刻の属する時間帯区分を識別するタイマー手段を備えてなる屋外設置の電力量計と組み合わせて用いられ、前記タイマー手段が識別する時間帯区分に応じて表示を変化させることを特徴とする、屋内設置用の電気料金の時間帯区分表示装置が提供される。
また、本発明のさらに他の局面によれば、時間帯区分によって異なる料金単価を適用する電気料金体系における使用電力量を計量するために、現在時刻の属する時間帯区分を識別するタイマー手段を備えてなる屋外設置の電力量計であって、さらに、前記タイマー手段が識別する時間帯区分に応じて表示を変化させる屋内設置の表示装置を備えてなることを特徴とする、電気料金の時間帯区分表示機能付き電力量計が提供される。
本発明において、表示装置は、前記時間帯区分に応じて表示を変化させれば足り、例えば、時間帯区分毎に表示装置の色が変化するようにしてもよく、また、表示装置に時間帯区分を文字で表示するようにしてもよく、また、表示装置の絵や図形が時間帯区分に応じて変化するようにしてもよく、また、現在時刻の属する時間帯区分に適用される電気料金単価を数値で表示するようにしてもよい。さらに、表示の変化に合わせて、音声や音楽が流れるようにしてもよい。
本発明によれば、屋外の電力量計のタイマー手段が識別する時間帯区分に関する情報を引き出して屋内の表示装置に表示するようにしたので、使用者は、当該表示を参照することにより、現在時刻が何れの時間帯区分に属するか知ることができ、それに応じて電気の使用量を調節することができるので、省エネルギー及びコスト削減を適切に達成できる。
以下、本発明を図示の具体例に基づいて説明するが、本発明は該具体例のみに限定されるものではない。
図1は、一般的な戸建て住宅における屋内配線の概略を示す説明図であり、1は電柱から建物に電気を引き込むための引込線を示し、2は引込線取付点を示し、3は建物の屋外に設置された電力量計を示し、4は分電盤を示し、5は各部屋に設置されるコンセント、6及び6‘は建物の屋内に配置された電気料金の時間帯区分表示装置を示す。
図1において、電気は、引込線1から引込線取付点2を介して電力量計3に送られ、電力量計3から屋内の分電盤4へ送られた後、分電盤4から屋内配線を介して各部屋へ送られる。ここで、電力量計3は、時間帯区分によって異なる料金単価を適用する電気料金体系における使用電力量を時間帯区分毎に計量することのできるものであり、そのために、現在時刻の属する時間帯区分を識別するタイマー手段を内蔵している。このような電力量計3としては、例えば、特開2001−183400号公報に記載のようなものが挙げられる。
本発明は、上記のような電力量計3が識別している現在の時間帯区分を屋内の表示装置に表示させるものであり、かかる表示は、例えば、図示の例のように、分電盤4に表示装置6を電気的に接続して電源を確保することによって行うことができる。この場合、表示装置6は、分電盤4から分岐した一回線に電気的に接続してもよいし、または、分電盤4の内部回路に電気的に接続して分電盤4と一体に組み込んでもよい。図示の例では、表示装置6は、信号のように横一列に並んだ3色の表示灯を備えたものであり、例えば、左から赤、黄、青のような異なる色の表示灯を備えることができる。そして、現在時刻が上記「ファミリータイム」の時間帯区分に属する場合は赤色の表示灯61が点灯し、上記「デイタイム」の時間帯区分に属する場合は黄色の表示灯62が点灯し、上記「ナイトタイム」の時間帯区分に属する場合は青色の表示灯63が点灯するように構成されている。
かかる表示は、例えば,電力量計3にそのタイマー手段が識別する時間帯区分の情報を電気信号として送信する送信手段を設け、該電気信号を屋内で受信する受信手段と、その信号が示す時間帯区分の情報に応じて何れの表示灯61,62又は63を表示させるか制御する制御手段とを表示装置6に設けることにより行える。送信手段及び受信手段としては、公知のモデムなどの有線又は無線の手段を用いることができ、図示の具体例の場合、電力量計3及び表示装置6の何れもが電力線に接続されているので、電力線搬送により上記信号の送受信を行うと好都合である。表示灯61,62及び63としては、電力の消費が少ない発光装置であることが好ましく、例えば、LEDなどを用いることができる。図示の表示装置6は、分電盤4に一体に設けても良く、または、分電盤に近接した室内の見やすい位置に配置できるように、分電盤4と別体であってもよい。
図中、6‘は表示装置の他の例を示すものである。この表示装置6’は、室内の適当なコンセントに接続して電源を確保することにより使用することができ、持ち運びが便利であり、使用者は、室内の好みの位置に配置することができる点で好都合である。表示装置6’は円筒状の発光部分65を備えて、全体的にランタンのような外観を備えるが、さらに適宜外観を改変して、室内の装飾としても好適な意匠性を備えるものとしてもよい。そして、発光部分65の内部に赤、黄及び青の3種のLEDを備え、前述の表示装置6と同様の受信手段及び制御手段を備えることができる。かくして、例えば電力線搬送によって電力量計3から送られてきた時間帯区分の情報に従って、赤、黄又は青の光を発するように構成できる。この表示装置は電力量計3とセットで提供することもできるが、電力量計3が既に上記時間帯区分の情報を電力線搬送する機能を備えたものであれば、表示装置6’はそれ自体単品で販売することができ、使用者は自分でコンセント5に差し込むだけで、簡単に取り付けできる。
かくして、使用者は、室内に居ながらにして、常に、現在時刻が何れの時間帯区分にあるかを即座に認識することができ、その時間帯に応じて電気機器を適切に使用することができ、省エネルギー、電気料金等のコストの削減を適切に行える。
本発明は、一日の時間帯区分によって異なる電気料金単価を適用する電気料金体系における電力量の計測に用いられる電力量計のタイマー手段が検知する時間帯区分に関する情報を引き出して表示する方法及び装置に関するものであり、電力量計や、使用電力量の計量などの分野において有用である。
本発明の具体例を示す説明図である。
符号の説明
1…引込線、2…引込線取付点、3…電力量計、4…分電盤、5…コンセント、6,6’…表示装置、61,62,63,65…表示灯。

Claims (9)

  1. 時間帯区分によって異なる料金単価を適用する電気料金体系における使用電力量を計量するために、現在時刻の属する時間帯区分を識別するタイマー手段を備えてなる屋外設置の電力量計(3)と、屋内に設置された表示装置(6,6’)とを用意し、前記タイマー手段が識別する時間帯区分に応じて前記表示装置の表示を変化させることを特徴とする、電気料金の時間帯区分表示方法。
  2. 前記タイマー手段が識別する時間帯区分の情報を、前記表示装置に電力線搬送により伝達し、該情報に応じて表示が変化するように前記表示装置を制御する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記表示装置は、前記情報に応じて、表示の色が変化するように制御される、請求項2に記載の方法。
  4. 時間帯区分によって異なる料金単価を適用する電気料金体系における使用電力量を計量するために、現在時刻の属する時間帯区分を識別するタイマー手段を備えてなる屋外設置の電力量計(3)と組み合わせて用いられ、前記タイマー手段が識別する時間帯区分に応じて表示を変化させることを特徴とする、屋内設置用の電気料金の時間帯区分表示装置(6,6’)。
  5. 前記タイマー手段が識別する時間帯区分の情報を、電力線搬送により受信し、該情報に応じて前記表示装置の表示を変化させる制御手段を備えてなる、請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記制御手段は、前記情報に応じて、前記表示装置の表示の色を変化させる、請求項5に記載の表示装置。
  7. 時間帯区分によって異なる料金単価を適用する電気料金体系における使用電力量を計量するために、現在時刻の属する時間帯区分を識別するタイマー手段を備えてなる屋外設置の電力量計(3)であって、さらに、前記タイマー手段が識別する時間帯区分に応じて表示を変化させる屋内設置の表示装置(6,6’)を備えてなることを特徴とする、電気料金の時間帯区分表示機能付き電力量計。
  8. 前記タイマー手段が識別する時間帯区分の情報を電力線搬送により送信する手段と、この送信された情報を屋内で受信する手段と、該情報に応じて前記表示装置の表示を変化させる制御手段とを備えてなる、請求項7に記載の電力計。
  9. 前記制御手段は、前記情報に応じて、前記表示装置の表示の色を変化させる、請求項8に記載の電力量計。

JP2005214028A 2005-07-25 2005-07-25 電気料金の時間帯区分表示方法及び装置 Expired - Fee Related JP4619222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214028A JP4619222B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 電気料金の時間帯区分表示方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005214028A JP4619222B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 電気料金の時間帯区分表示方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007033120A true JP2007033120A (ja) 2007-02-08
JP4619222B2 JP4619222B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37792580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005214028A Expired - Fee Related JP4619222B2 (ja) 2005-07-25 2005-07-25 電気料金の時間帯区分表示方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619222B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168300A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Sharp Corp コントローラ、電気機器システム、コントローラの発光制御方法、およびコントローラの発光制御プログラム
KR100981156B1 (ko) 2008-08-22 2010-09-10 한국전력공사 전력 사용자 전기 요금 표시 장치 및 표시 방법
WO2011077745A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 パナソニック株式会社 家電機器
JP2011149570A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Daikin Industries Ltd 温水供給システム
WO2011095856A2 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 パナソニック電工株式会社 電力監視システム
KR101113781B1 (ko) * 2010-08-18 2012-02-27 한국표준과학연구원 시각정보 방송을 이용한 전력 사용량 측정 시스템
KR101173769B1 (ko) 2010-09-03 2012-08-13 엘에스산전 주식회사 동태적 시변 전력요금제를 지원하는 전력량계
JP2014039333A (ja) * 2013-11-12 2014-02-27 Panasonic Corp 分電盤及び分電盤システム
CN108944519A (zh) * 2018-07-24 2018-12-07 芜湖彰鸿工程技术有限公司 一种新能源汽车充电计时收费管理系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340575U (ja) * 1989-08-30 1991-04-18
JP2001183400A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Osaki Electric Co Ltd 時間帯表示装置および電子式電力量計
JP2005172673A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Chugoku Keiki Kogyo Kk 電子式電力量計
JP2005172579A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電子式電力量計

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340575U (ja) * 1989-08-30 1991-04-18
JP2001183400A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Osaki Electric Co Ltd 時間帯表示装置および電子式電力量計
JP2005172579A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Tokyo Electric Power Co Inc:The 電子式電力量計
JP2005172673A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Chugoku Keiki Kogyo Kk 電子式電力量計

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009168300A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Sharp Corp コントローラ、電気機器システム、コントローラの発光制御方法、およびコントローラの発光制御プログラム
KR100981156B1 (ko) 2008-08-22 2010-09-10 한국전력공사 전력 사용자 전기 요금 표시 장치 및 표시 방법
WO2011077745A1 (ja) 2009-12-25 2011-06-30 パナソニック株式会社 家電機器
CN102667504A (zh) * 2009-12-25 2012-09-12 松下电器产业株式会社 家电设备
US8593292B2 (en) 2009-12-25 2013-11-26 Panasonic Corporation Household electrical appliance
JP2011149570A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Daikin Industries Ltd 温水供給システム
WO2011095856A2 (ja) * 2010-02-03 2011-08-11 パナソニック電工株式会社 電力監視システム
WO2011095856A3 (ja) * 2010-02-03 2011-09-29 パナソニック電工株式会社 電力監視システム
KR101113781B1 (ko) * 2010-08-18 2012-02-27 한국표준과학연구원 시각정보 방송을 이용한 전력 사용량 측정 시스템
KR101173769B1 (ko) 2010-09-03 2012-08-13 엘에스산전 주식회사 동태적 시변 전력요금제를 지원하는 전력량계
JP2014039333A (ja) * 2013-11-12 2014-02-27 Panasonic Corp 分電盤及び分電盤システム
CN108944519A (zh) * 2018-07-24 2018-12-07 芜湖彰鸿工程技术有限公司 一种新能源汽车充电计时收费管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4619222B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619222B2 (ja) 電気料金の時間帯区分表示方法及び装置
CN101765758B (zh) 公用事业监视设备、系统及方法
JP5245442B2 (ja) 消費電力表示システム
US10467354B2 (en) Visualization of electrical loads
US20170140482A1 (en) Utility monitoring device, system and method
EP2059769A2 (en) Utility monitoring system
WO2008142425A1 (en) Apparatus for monitoring resource consumption
EA005663B1 (ru) Светофор с интегрированным счетчиком времени его переключения
JP5827047B2 (ja) 電力消費状態表示装置
GB2420863A (en) Energy management display system
CN203535930U (zh) 电仪表流动宣传展示箱
US20240142272A1 (en) Lighting Arrangement For Monitoring Utility Flow And Method For The Same
CN201256429Y (zh) 一种带家居环境指数及计量显示的可视对讲机
WO2011095856A2 (ja) 電力監視システム
GB2461505A (en) Displaying metered commodity consumption by colour
CN213545519U (zh) 一种无线电能监视器
CN210377053U (zh) 一种数显天气气象钟
CN207665260U (zh) 一种照明装置
CN202204856U (zh) 家用感应式电表
US7430512B2 (en) Method and system for selling lighting solutions
AU2013263707B2 (en) Utility monitoring device, system and method
KR101552778B1 (ko) 전력소모량 측정기
KR20100131775A (ko) 온실가스 검증 시스템
TW201018825A (en) Application platform with construction for transmission of lighting devices
GB2510935A (en) System for monitoring resources

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees