JP2007018089A - Information processor, information processing method and program - Google Patents

Information processor, information processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2007018089A
JP2007018089A JP2005196540A JP2005196540A JP2007018089A JP 2007018089 A JP2007018089 A JP 2007018089A JP 2005196540 A JP2005196540 A JP 2005196540A JP 2005196540 A JP2005196540 A JP 2005196540A JP 2007018089 A JP2007018089 A JP 2007018089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
display screen
display
information processing
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005196540A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Shinoda
健司 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Electronics Inc
Original Assignee
Canon Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Electronics Inc filed Critical Canon Electronics Inc
Priority to JP2005196540A priority Critical patent/JP2007018089A/en
Publication of JP2007018089A publication Critical patent/JP2007018089A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor, an information processing method and a program for improving operability. <P>SOLUTION: In an information processor for controlling the display of a display screen, a CPU 101 arranges a window at the arbitrary position of a display screen, and detects that the window is larger than the display screen, and generates an enlarged display region where the display screen is virtually enlarged according to the detection result. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、表示画面の表示を制御する情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, and a program for controlling display on a display screen.

表示デバイスを備えたパソコンに代表される情報処理装置では、ユーザが情報処理装置の操作を視覚的に行えることを可能としたGUI(Graphical User Interface)が導入されている。GUIによるウィンドウシステムにより、ワープロソフトや表計算ソフト等のアプリケーションソフトがそれぞれウィンドウに表示される。ユーザは起動しているアプリケーションをマウスやキーボードを操作し、ウィンドウを切り替えることで管理する。   In an information processing apparatus typified by a personal computer equipped with a display device, a GUI (Graphical User Interface) that allows a user to visually operate the information processing apparatus is introduced. Application software such as word processing software and spreadsheet software is displayed in each window by the GUI window system. A user manages a running application by operating a mouse or a keyboard and switching windows.

例えば、ワープロソフトでは、入力した文章がウィンドウの表示領域を越えた場合は当該ウィンドウの右側部にスクロールバーが表示され、ユーザがスクロールバーを上下動させることで、入力した文章内の所望の位置にカーソル(キャレット)を移動することが可能である。これにより、ウィンドウの使い勝手の向上を図っている。   For example, in word processing software, when the input text exceeds the display area of the window, a scroll bar is displayed on the right side of the window, and the user moves the scroll bar up and down to move the desired position in the input text. It is possible to move the cursor (caret). As a result, the usability of the window is improved.

また、アプリケーションは複数起動することが可能なため、ウィンドウが表示画面内に複数存在する場合は、ユーザが任意にウィンドウを移動させたり、重ねることが可能である。   In addition, since a plurality of applications can be activated, when a plurality of windows exist in the display screen, the user can arbitrarily move or overlap the windows.

ウィンドウの移動に伴い、表示画面外にウィンドウがはみ出した場合に、自動的にウィンドウに付随するスクロールバーを常に表示画面内に表示する技術が公開されている(特許文献1参照)。   A technique is disclosed that automatically displays a scroll bar attached to a window in the display screen automatically when the window protrudes outside the display screen as the window moves (see Patent Document 1).

この技術によれば、例えばウィンドウの一部が表示画面の右側からはみ出した場合でも、表示画面外にあるウィンドウのスクロールバー及びアイコンを表示画面の右端に移動するので、ウィンドウの位置関係を維持しつつ、操作性の低下を防ぐことができる。
特開2001−290574号公報
According to this technology, for example, even when a part of the window protrudes from the right side of the display screen, the window scroll bar and icon outside the display screen are moved to the right edge of the display screen, so that the positional relationship of the windows is maintained. However, it is possible to prevent a decrease in operability.
JP 2001-290574 A

しかしながら、従来のGUIによるウィンドウの表示方法では、表示画面からはみ出した位置にウィンドウを移動し、次にそのウィンドウのはみ出し部分を表示する場合には、再び表示画面内に収まる位置にウィンドウを移動し直す必要が生じる。   However, in the conventional window display method using the GUI, when the window is moved to a position that protrudes from the display screen and then the protruding portion of the window is displayed, the window is moved again to a position that fits within the display screen. Need to fix.

つまり、従来のGUIによるウィンドウの表示方法では、複数のウィンドウの位置関係を維持しつつ、所望のウィンドウを表示するという表示形態ではない。   In other words, the conventional GUI window display method is not a display mode in which a desired window is displayed while maintaining the positional relationship of a plurality of windows.

また、複数のウィンドウの起動は可能であるが、情報処理装置の表示画面のサイズは物理的に限られているため、例えば、複数のウィンドウを同時に見たい場合は、ユーザは不要なウィンドウを最小化したり、表示画面外にはみ出した位置にウィンドウを移動させる等の操作を行う必要がある。つまり、操作性が悪いという課題がある。   In addition, although multiple windows can be activated, the size of the display screen of the information processing apparatus is physically limited. For example, when viewing multiple windows at the same time, the user can minimize unnecessary windows. It is necessary to perform operations such as making a window or moving the window to a position that extends beyond the display screen. That is, there is a problem that operability is poor.

また、上記特許文献1の技術では、表示画面外にあるウィンドウのスクロールバー及びアイコンを表示画面内に移動させて、表示画面内に表示されるウィンドウの面積を自動的に小さくするため、画面上に複数のウィンドウを表示する場合、小さなウィンドウが複数表示され、結果として、操作性が悪くなるという課題がある。また、表示画面内に表示されるウィンドウの面積を一定に保とうとすると、ウィンドウを移動し直す必要が生じ、操作性が悪くなるという課題もある。   Moreover, in the technique of the above-mentioned patent document 1, the area of the window displayed in the display screen is automatically reduced by moving the scroll bar and icon of the window outside the display screen into the display screen. When a plurality of windows are displayed, there are problems that a plurality of small windows are displayed, resulting in poor operability. In addition, if the area of the window displayed in the display screen is kept constant, there is a problem that the window needs to be moved again, and the operability is deteriorated.

本発明の目的は、上記の課題に鑑み、操作性の向上を図ることができる情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することにある。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide an information processing apparatus, an information processing method, and a program capable of improving operability.

上記目的を達成するため、請求項1の情報処理装置は、表示画面の表示を制御する情報処理装置において、前記表示画面の任意の位置にウィンドウを配置するウィンドウ配置手段と、前記ウィンドウが前記表示画面からはみ出したことを検出するウィンドウはみ出し検出手段と、前記ウィンドウはみ出し検出手段による検出結果に応じて前記表示画面を仮想的に拡大した拡大表示領域を生成する表示領域拡大手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to claim 1 is an information processing apparatus for controlling display of a display screen, wherein window placement means for arranging a window at an arbitrary position of the display screen; A window protrusion detection means for detecting that the image protrudes from the screen, and a display area enlargement means for generating an enlarged display area in which the display screen is virtually enlarged according to a detection result by the window protrusion detection means. And

請求項6の情報処理方法は、表示画面の表示を制御する情報処理方法において、前記表示画面の任意の位置にウィンドウを配置するウィンドウ配置工程と、前記ウィンドウが前記表示画面からはみ出したことを検出するウィンドウはみ出し検出工程と、前記ウィンドウはみ出し検出工程による検出結果に応じて前記表示画面を仮想的に拡大した拡大表示領域を生成する表示領域拡大工程とを備えることを特徴とする。   The information processing method according to claim 6, wherein a window arrangement step of arranging a window at an arbitrary position on the display screen and detecting that the window protrudes from the display screen are performed in the information processing method for controlling display of the display screen. And a display area enlargement process for generating an enlarged display area in which the display screen is virtually enlarged according to the detection result of the window protrusion detection process.

請求項7のプログラムは、表示画面の表示を制御するコンピュータで実行されるプログラムにおいて、前記表示画面の任意の位置にウィンドウを配置するウィンドウ配置モジュールと、前記ウィンドウが前記表示画面からはみ出したことを検出するウィンドウはみ出し検出モジュールと、前記ウィンドウはみ出し検出モジュールによる検出結果に応じて前記表示画面を仮想的に拡大した拡大表示領域を生成する表示領域拡大モジュールとを備えることを特徴とする。   The program according to claim 7 is a program executed by a computer that controls display of a display screen, wherein a window arrangement module that arranges a window at an arbitrary position of the display screen, and the window protrudes from the display screen. A window protrusion detection module to be detected, and a display area enlargement module that generates an enlarged display area in which the display screen is virtually enlarged in accordance with a detection result by the window protrusion detection module.

本願発明によれば、ウィンドウが表示画面からはみ出したことが検出され、その検出結果に応じて表示画面を仮想的に拡大した拡大表示領域が生成されるので、ウィンドウの移動による画面のはみ出しや重なりに伴うウィンドウの再配置の操作が不要になる。この結果、操作性の向上を図ることができる。   According to the present invention, it is detected that the window has protruded from the display screen, and an enlarged display area is generated in which the display screen is virtually enlarged according to the detection result. This eliminates the need for window relocation operations. As a result, operability can be improved.

以下、本発明の実施の形態を図を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

同図の情報処理装置は、コンピュータ100である。   The information processing apparatus shown in FIG.

コンピュータ100は、ウィンドウ管理プログラムやアプリケーションプログラムの実行を行うCPU(中央演算処理装置)101と、ウィンドウ管理プログラムやアプリケーションプログラムを実行する際、作業領域として使用されるRAM102と、本実施例の情報機器で使用されるOS及びアプリケーションプログラムやデータが保存される外部記憶装置103とを備えている。外部記憶装置103は、ハードディスクドライブ(HDD)やフラッシュROM等不揮発性の記憶媒体であれば、記憶媒体の形式は問わない。   The computer 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 101 that executes a window management program and application program, a RAM 102 that is used as a work area when executing the window management program and application program, and the information device of this embodiment. And an external storage device 103 that stores application programs and data used in the system. As long as the external storage device 103 is a non-volatile storage medium such as a hard disk drive (HDD) or a flash ROM, the format of the storage medium does not matter.

コンピュータ100は、さらに、LCDC(液晶ディスプレイコントローラ)104と、表示メモリ105と、LCDパネル106と、キーボード107と、マウス108と、I/O制御部109と、システムバス110とを備えている。システムバス110には、CPU101、RAM102、外部記憶装置103、表示メモリ105及びI/O制御部109が接続されている。   The computer 100 further includes an LCDC (liquid crystal display controller) 104, a display memory 105, an LCD panel 106, a keyboard 107, a mouse 108, an I / O control unit 109, and a system bus 110. A CPU 101, a RAM 102, an external storage device 103, a display memory 105, and an I / O control unit 109 are connected to the system bus 110.

LCDC(液晶ディスプレイコントローラ)104はLCDパネル106の制御を行う。LCDC104は、LCDパネル106に表示するための表示元データがCPU101により表示メモリ105へ格納された際に、LCDパネル106に表示するための表示用データを生成する。本実施の形態のウィンドウ管理においては、表示画面より仮想的で広大な表示領域を確保するため、表示メモリ105は十分な記憶容量(例えば、8MB以上)を確保しておく。   An LCDC (liquid crystal display controller) 104 controls the LCD panel 106. The LCDC 104 generates display data to be displayed on the LCD panel 106 when display source data to be displayed on the LCD panel 106 is stored in the display memory 105 by the CPU 101. In the window management of the present embodiment, the display memory 105 secures a sufficient storage capacity (for example, 8 MB or more) in order to secure a virtual and vast display area from the display screen.

I/O制御部109は、キーボード107やマウス108などの入力デバイスを制御する。CPU101は、システムバス110を介してRAM102、外部記憶装置103、表示メモリ105及びI/O制御部109にアクセスする。   The I / O control unit 109 controls input devices such as the keyboard 107 and the mouse 108. The CPU 101 accesses the RAM 102, the external storage device 103, the display memory 105, and the I / O control unit 109 via the system bus 110.

図2は、LCDパネル106の表示例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a display example of the LCD panel 106.

図2において、LCDパネル106は、起動しているアプリケーションソフトのワープロソフト202のウインドウ、ドローソフト203のウインドウ、及びGUIで実装されているアイコン204を表示している。   In FIG. 2, the LCD panel 106 displays a window of word processing software 202 that is a running application software, a window of drawing software 203, and an icon 204 implemented by a GUI.

図2では、2つのウィンドウが表示画面内に収まっており、表示画面外へははみ出さず、重なっている状態である。この状態では、本実施の形態でのウィンドウ管理方法は、従来のウィンドウ管理方法と同様であり、図2では画面の最上面にあるワープロソフト202(word.exe)が選択されている(実行状態)。ユーザはワープロソフト202の背面にあるドローソフト203(draw.exe)のウィンドウを見たい場合(最上面にしたい場合)は、ドローソフト203のウィンドウをマウスでクリックすることにより、ドローソフト203のウィンドウを選択して最前面にすることが可能である。ワープロソフト202とドローソフト203の両方のウィンドウを同時に見たい場合は、ウィンドウを左右に並べることにより両方のウィンドウを同時に見ることが可能である。この時、2つのウィンドウが表示画面内に収まらない場合がある。本実施の形態でのウィンドウ管理は、このように複数ウィンドウが起動している場合のウィンドウ管理方法に特長がある。   In FIG. 2, two windows are within the display screen, and do not protrude outside the display screen, but are in a state of overlapping. In this state, the window management method in the present embodiment is the same as the conventional window management method. In FIG. 2, the word processor software 202 (word.exe) at the top of the screen is selected (execution state). ). When the user wants to see the window of the drawing software 203 (draw.exe) on the back side of the word processing software 202 (when it wants to be the top surface), the user clicks the drawing software 203 window with the mouse to display the drawing software 203 window. Can be selected to bring it to the foreground. If it is desired to view both the word processor software 202 and the draw software 203 at the same time, it is possible to view both windows simultaneously by arranging the windows side by side. At this time, the two windows may not fit within the display screen. The window management in the present embodiment has a feature in the window management method when a plurality of windows are activated as described above.

図3は、表示画面からはみ出したウィンドウのはみ出し検出処理を示すフローチャートである。本はみ出し検出処理はCPU101が実行し、起動されているウィンドウの座標、サイズ、色等の属性を各ウィンドウの個別情報としてRAM102又は外部記憶装置103に保持している。CPU101はウィンドウの移動やサイズ変更に伴い、ウィンドウの属性が変更されると、ウィンドウの個別情報も更新する。   FIG. 3 is a flowchart showing the process of detecting the protrusion of a window protruding from the display screen. This overhang detection process is executed by the CPU 101, and attributes such as coordinates, size, and color of the activated window are held in the RAM 102 or the external storage device 103 as individual information of each window. When the window attribute is changed in accordance with the movement or size change of the window, the CPU 101 also updates the individual information of the window.

表示画面の四隅の座標を左上、左下、右下、右上の順に(X1,Y1)、(X1,Y2)、(X2,Y2)、(X2,Y1)、ウィンドウの座標を、左上、左下、右下、右上の順に(A1,B1)、(A1,B2)、(A2,B2)、(A2,B1)とする。またX座標は右に移動すると値が増加し、Y座標は下へ移動すると値が増加する。   The coordinates of the four corners of the display screen are (X1, Y1), (X1, Y2), (X2, Y2), (X2, Y1) in the order of upper left, lower left, lower right, and upper right, and the window coordinates are upper left, lower left, Assume that (A1, B1), (A1, B2), (A2, B2), (A2, B1) in the order of lower right and upper right. Further, the value of X coordinate increases as it moves to the right, and the value of Y coordinate increases as it moves down.

まず、ウィンドウの移動が行われると(ステップS301)、ウィンドウのX方向のはみ出しを判定するため表示画面のX座標と比較する、即ち、ウィンドウの左端のX座標(A1)が表示画面の左端のX座標(X1)よりも大きいか否かを判別する(ステップS302)。   First, when the window is moved (step S301), it is compared with the X coordinate of the display screen in order to determine the protrusion of the window in the X direction. That is, the X coordinate (A1) of the left edge of the window is the left edge of the display screen. It is determined whether or not it is larger than the X coordinate (X1) (step S302).

ウィンドウの左端のX座標(A1)が表示画面の左端のX座標(X1)よりも小さい場合は、ウィンドウは表示画面の左端よりもさらに左方向にはみ出していると判定し(ステップS304)、ステップS305に進む。   If the X coordinate (A1) of the left edge of the window is smaller than the X coordinate (X1) of the left edge of the display screen, it is determined that the window protrudes further to the left than the left edge of the display screen (step S304). The process proceeds to S305.

ウィンドウの左端のX座標(A1)が表示画面の左端のX座標(X1)よりも大きい場合は、ウィンドウの右端のX座標(A2)が表示画面の右端のX座標(X2)よりも大きいか否かを判別する(ステップS303)。   If the X coordinate (A1) of the left edge of the window is larger than the X coordinate (X1) of the left edge of the display screen, is the X coordinate (A2) of the right edge of the window larger than the X coordinate (X2) of the right edge of the display screen? It is determined whether or not (step S303).

ステップS303で、ウィンドウの右端のX座標(A2)が表示画面の右端のX座標(X2)よりも大きい場合は、ウィンドウは表示画面の右端よりもさらに右方向にはみ出していると判定し(ステップS304)、ステップS305に進む。   In step S303, if the X coordinate (A2) of the right edge of the window is larger than the X coordinate (X2) of the right edge of the display screen, it is determined that the window protrudes further to the right than the right edge of the display screen (step S304), the process proceeds to step S305.

ステップS303で、ウィンドウの右端のX座標(A2)が表示画面の右端のX座標(X2)よりも小さい場合は、ステップS305に進み、X方向に次いでY方向のはみ出し判定を行う。   In step S303, if the X coordinate (A2) of the right edge of the window is smaller than the X coordinate (X2) of the right edge of the display screen, the process proceeds to step S305, and the protrusion determination in the Y direction is performed next to the X direction.

ステップS305では、Y方向のはみ出しを判定するため表示画面のY座標と比較する、即ち、ウィンドウの上端のY座標(B1)が表示画面の上端のY座標(Y1)よりも大きいか否かを判別する。   In step S305, a comparison is made with the Y coordinate of the display screen in order to determine the protrusion in the Y direction, that is, whether the Y coordinate (B1) of the upper end of the window is larger than the Y coordinate (Y1) of the upper end of the display screen. Determine.

ステップS305で、ウィンドウの上端のY座標(B1)が表示画面の上端のY座標(Y1)よりも小さい場合には、ウィンドウは表示画面の上端よりもさらに上方向にはみ出していると判定し(ステップS307)、本処理を終了する。   If the Y coordinate (B1) of the upper end of the window is smaller than the Y coordinate (Y1) of the upper end of the display screen in step S305, it is determined that the window protrudes further upward than the upper end of the display screen ( Step S307), this process ends.

ステップS305で、ウィンドウの上端のY座標(B1)が表示画面の上端のY座標(Y1)よりも大きい場合には、ウィンドウの下端のY座標(B2)が表示画面の下端のY座標(Y2)よりも大きいか否かを判別する(ステップS306)。   In step S305, if the Y coordinate (B1) of the upper end of the window is larger than the Y coordinate (Y1) of the upper end of the display screen, the Y coordinate (B2) of the lower end of the window is changed to the Y coordinate (Y2 of the lower end of the display screen). It is discriminated whether or not (step S306).

ステップS306で、ウィンドウの下端のY座標(B2)が表示画面の下端のY座標(Y2)よりも小さい場合は、本処理を終了する。   If the Y coordinate (B2) of the lower end of the window is smaller than the Y coordinate (Y2) of the lower end of the display screen in step S306, the present process is terminated.

一方、ステップS306で、ウィンドウの下端のY座標(B2)が表示画面の下端のY座標(Y2)より大きい場合は、ウィンドウは表示画面の下端よりもさらに下方向にはみ出していると判定し(ステップS307)、本処理を終了する。   On the other hand, if the Y coordinate (B2) of the lower end of the window is larger than the Y coordinate (Y2) of the lower end of the display screen in step S306, it is determined that the window protrudes further downward than the lower end of the display screen ( Step S307), this process ends.

このようにウィンドウはみ出し検出処理は、ウィンドウの座標と表示画面の座標を比較することによりウィンドウの移動に伴う表示画面外へのはみ出しを検出するという構成である。CPU101は、はみ出しの方向がX方向またはY方向かを識別し、表示画面上にスクロールバーを表示する。   As described above, the window protrusion detection process is configured to detect the protrusion to the outside of the display screen accompanying the movement of the window by comparing the coordinates of the window with the coordinates of the display screen. The CPU 101 identifies whether the protruding direction is the X direction or the Y direction, and displays a scroll bar on the display screen.

図4は、スクロールバーの表示処理及び消去処理を示すフローチャートである。本処理はCPU101が実行する。   FIG. 4 is a flowchart showing scroll bar display processing and erasure processing. This process is executed by the CPU 101.

まず、ウィンドウの移動を検知すると(ステップS401)、上記ウィンドウはみ出し検出処理により、ウィンドウが表示画面からはみ出しているか否かを判別する(ステップ402)。   First, when the movement of the window is detected (step S401), it is determined whether or not the window protrudes from the display screen by the window protrusion detection process (step 402).

ステップS402で、ウィンドウが表示画面からはみ出していない場合は、表示画面上にスクロールバーが既に表示されているか否かを判別する(ステップS411)。   If the window does not protrude from the display screen in step S402, it is determined whether or not the scroll bar is already displayed on the display screen (step S411).

ステップS411で、表示画面上にスクロールバーが既に表示されている場合は、スクロールバーを消去し(ステップS412)、本処理を終了する一方、表示画面上にスクロールバーが表示されていない場合は、ステップS412をスキップして、本処理を終了する。   In step S411, if the scroll bar is already displayed on the display screen, the scroll bar is deleted (step S412), and the process is terminated. On the other hand, if the scroll bar is not displayed on the display screen, Step S412 is skipped and this process is terminated.

ステップS402で、ウィンドウが表示画面からはみ出している場合は、ウィンドウはみ出し検出処理の検出結果に基づいて、Y方向のウィンドウのはみ出しがあるか否かを判別する(ステップS403)。   If the window protrudes from the display screen in step S402, it is determined whether or not there is a Y-direction window protrusion based on the detection result of the window protrusion detection process (step S403).

ステップS403で、Y方向のウィンドウのはみ出しがある場合は、後述する垂直スクロールバー601を表示画面上に表示し(ステップS404)、ステップS405に進む。ステップS403で、Y方向のウィンドウのはみ出しがない場合は、表示画面上に垂直スクロールバー601が表示されているか否かを判別する(ステップS407)。   In step S403, if the Y-direction window protrudes, a vertical scroll bar 601 described later is displayed on the display screen (step S404), and the process proceeds to step S405. In step S403, if the Y-direction window does not protrude, it is determined whether or not the vertical scroll bar 601 is displayed on the display screen (step S407).

ステップS407で、表示画面上に垂直スクロールバー601が表示されている場合には、垂直スクロールバー601を消去し(ステップS408)、ステップS405に進む一方、表示画面上に垂直スクロールバー601が表示されていない場合は、ステップS408をスキップして、ステップS405に進む。   If the vertical scroll bar 601 is displayed on the display screen in step S407, the vertical scroll bar 601 is deleted (step S408), and the process proceeds to step S405 while the vertical scroll bar 601 is displayed on the display screen. If not, step S408 is skipped and the process proceeds to step S405.

次いで、ウィンドウはみ出し検出処理の検出結果に基づいて、X方向のウィンドウのはみ出しがあるか否かを判別する(ステップS405)。   Next, based on the detection result of the window protrusion detection process, it is determined whether or not there is an X-direction window protrusion (step S405).

ステップS405で、X方向のウィンドウのはみ出しがある場合は、後述する水平スクロールバー301を表示画面上に表示し(ステップS406)、本処理を終了する。   If there is an X-direction window protruding in step S405, a horizontal scroll bar 301 to be described later is displayed on the display screen (step S406), and this process ends.

ステップS405で、X方向のウィンドウのはみ出しがない場合は、表示画面上に水平スクロールバー301が表示されているか否かを判別する(ステップS409)。   If there is no protrusion of the X-direction window in step S405, it is determined whether or not the horizontal scroll bar 301 is displayed on the display screen (step S409).

ステップS409で、表示画面上に水平スクロールバー301が表示されている場合には、水平スクロールバー301を消去し(ステップS410)、本処理を終了する一方、表示画面上に水平スクロールバー301が表示されていない場合は、ステップS410をスキップして、本処理を終了する。   If the horizontal scroll bar 301 is displayed on the display screen in step S409, the horizontal scroll bar 301 is deleted (step S410), and this process is terminated, while the horizontal scroll bar 301 is displayed on the display screen. If not, step S410 is skipped and the process is terminated.

図5は、表示画面201のサイズより水平方向に拡大された仮想的な表示領域の左端を表示する図である。図6は水平スライダー302を右端にセットして、仮想的な表示領域の右端を示している図である。   FIG. 5 is a diagram for displaying the left end of the virtual display area that is enlarged in the horizontal direction from the size of the display screen 201. FIG. 6 is a diagram showing the right end of the virtual display area with the horizontal slider 302 set to the right end.

図5及び図6において、301が水平スクロールバーであり、302がスクロール位置を調節する水平スライダーである。水平スクロールバー301及び水平スライダー302は、表示メモリ105上にGUI部品として仮想的に作成される。   5 and 6, 301 is a horizontal scroll bar, and 302 is a horizontal slider for adjusting the scroll position. The horizontal scroll bar 301 and the horizontal slider 302 are virtually created as GUI components on the display memory 105.

図5及び図6では表示画面の下方に水平スクロールバーの301が表示されている例を示しているが、水平スクロールバー301の表示位置はユーザがマウス操作により上方に移動させる等、画面の任意の位置に設定可能である。また、はみ出し検出をX方向またはY方向の両方で検出した場合は、水平スクロールバー301及び垂直スクロールバー601をそれぞれ表示する。   5 and 6 show an example in which the horizontal scroll bar 301 is displayed at the bottom of the display screen. However, the display position of the horizontal scroll bar 301 can be arbitrarily set on the screen, for example, by the user moving it up by a mouse operation. It can be set to the position. Further, when the protrusion detection is detected in both the X direction and the Y direction, the horizontal scroll bar 301 and the vertical scroll bar 601 are respectively displayed.

図7は、表示画面上に水平スクロールバー301及び垂直スクロールバー601の両方が表示されている例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example in which both the horizontal scroll bar 301 and the vertical scroll bar 601 are displayed on the display screen.

図7において、601が垂直スクロールバー、602がスクロール位置を調節する垂直スライダーである。これにより仮想的な表示領域が表示画面よりもX方向及びY方向にも拡大されていることになる。仮想的な表示領域が表示画面よりも広い場合に、図7のワープロソフト202のウィンドウをマウス操作で表示画面内に収まる位置に再配置した場合、水平スクロールバー301及び垂直スクロールバー601は不要となるため、図4のスクロールバーの消去処理により消去される。このとき、同時に水平スライダー302及び垂直スライダー602も消去される。   In FIG. 7, 601 is a vertical scroll bar, and 602 is a vertical slider for adjusting the scroll position. As a result, the virtual display area is expanded in the X direction and the Y direction from the display screen. When the virtual display area is wider than the display screen, the horizontal scroll bar 301 and the vertical scroll bar 601 are unnecessary when the window of the word processor software 202 in FIG. 7 is rearranged to a position that fits within the display screen by a mouse operation. Therefore, it is erased by the erase process of the scroll bar in FIG. At the same time, the horizontal slider 302 and the vertical slider 602 are also erased.

また、図7の状態からワープロソフト202のウィンドウが垂直方向のみ表示画面内に収まる位置に再配置された場合は、表示画面内に表示されていた垂直スクロールバー601及び垂直スライダー602を消去する。同様に、ワープロソフト202のウィンドウが水平方向のみ表示画面内に収まる位置に再配置された場合は、水平スクロールバー301及び水平スライダー302を消去する。   Further, when the window of the word processor software 202 is rearranged at a position that fits in the display screen only in the vertical direction from the state of FIG. 7, the vertical scroll bar 601 and the vertical slider 602 displayed in the display screen are deleted. Similarly, when the window of the word processor software 202 is rearranged at a position that fits in the display screen only in the horizontal direction, the horizontal scroll bar 301 and the horizontal slider 302 are deleted.

図8及び図9は、ウィンドウのはみ出しに伴い表示領域を仮想的に拡大する処理を示すフローチャートである。本処理はCPU101が実行する。   FIG. 8 and FIG. 9 are flowcharts showing a process of virtually expanding the display area as the window extends. This process is executed by the CPU 101.

ウィンドウのはみ出しが発生すると、CPU101は、表示メモリ105上に表示画面より仮想的で広大な表示領域を確保する。   When the protrusion of the window occurs, the CPU 101 secures a display area that is virtually larger than the display screen on the display memory 105.

表示画面の四隅の座標を左上、左下、右下、右上の順に(X1,Y1)、(X1,Y2)、(X2,Y2)、(X2,Y1)とする。また、便宜上、表示画面の左上の座標(X1,Y1)を原点(0,0)とし、X2>X1、Y2>Y1とする。   The coordinates of the four corners of the display screen are (X1, Y1), (X1, Y2), (X2, Y2), (X2, Y1) in the order of upper left, lower left, lower right, and upper right. For convenience, the upper left coordinates (X1, Y1) of the display screen are set to the origin (0, 0), and X2> X1, Y2> Y1.

また、ウィンドウの移動を検知すると(ステップS801)、上記ウィンドウはみ出し検出処理により、ウィンドウが表示画面からはみ出しているか否かを判別する(ステップ802)。   When the movement of the window is detected (step S801), it is determined whether or not the window protrudes from the display screen by the window protrusion detection process (step 802).

ステップS802で、ウィンドウが表示画面からはみ出していない場合には、表示領域を仮想的に拡大する必要はないので、X方向のサイズをX2に、Y方向のサイズをY2に設定し(ステップS803)、本処理を終了する。この場合、表示領域のサイズは、X2*Y2で算出することができる。   If the window does not protrude from the display screen in step S802, it is not necessary to virtually enlarge the display area, so the size in the X direction is set to X2, and the size in the Y direction is set to Y2 (step S803). This process is terminated. In this case, the size of the display area can be calculated by X2 * Y2.

ステップS802で、ウィンドウが表示画面からはみ出している場合には、Y方向のウィンドウのはみ出しがあるか否かを判別する(ステップS804)。   If it is determined in step S802 that the window protrudes from the display screen, it is determined whether or not the window in the Y direction protrudes (step S804).

ステップS804で、Y方向のウィンドウのはみ出しがない場合には、Y方向のサイズをY2に設定し(ステップS805)、ステップS811に進む。   If there is no protrusion of the Y-direction window in step S804, the Y-direction size is set to Y2 (step S805), and the process proceeds to step S811.

ステップS804で、Y方向のウィンドウのはみ出しがある場合には、Y1より上側にウィンドウのはみ出しがあるか否かを判別する(ステップS806)。Y1より上側にウィンドウのはみ出しがない場合、Y方向のサイズをY2より下側にあるウィンドウの下端のY座標に設定し(ステップS807)、ステップS811に進む。   If there is a Y-direction window protrusion in step S804, it is determined whether or not there is a window protrusion above Y1 (step S806). If there is no protrusion of the window above Y1, the size in the Y direction is set to the Y coordinate of the lower end of the window below Y2 (step S807), and the process proceeds to step S811.

ステップS806で、Y1より上側にウィンドウのはみ出しがある場合、Y2より下側にウィンドウのはみ出しがあるか否かを判別する(ステップS808)。   If it is determined in step S806 that the window protrudes above Y1, it is determined whether or not the window protrudes below Y2 (step S808).

ステップS808で、Y2より下側にウィンドウのはみ出しがない場合、Y方向のサイズを「Y2−(Y1より上側にあるウィンドウの上端のY座標)」に設定し(ステップS809)、ステップS811に進む。   If the window does not protrude below Y2 in step S808, the size in the Y direction is set to “Y2− (Y coordinate of the upper end of the window above Y1)” (step S809), and the process proceeds to step S811. .

ステップS808で、Y2より下側にウィンドウのはみ出しがある場合、Y方向のサイズを「(Y2より下側にあるウィンドウの下端のY座標)−(Y1より上側にあるウィンドウの上端のY座標)」に設定し(ステップS810)、ステップS811に進む。   In step S808, if the window extends beyond Y2, the size in the Y direction is expressed as “(Y coordinate of the lower end of the window below Y2) − (Y coordinate of the upper end of the window above Y1). (Step S810), and the process proceeds to step S811.

ステップS811で、X方向のウィンドウのはみ出しがあるか否かを判別する。X方向のウィンドウのはみ出しがない場合、X方向のサイズをX2に設定し(ステップS812)、ステップS818に進む。   In step S811, it is determined whether there is an X-direction window protrusion. If there is no protrusion of the window in the X direction, the size in the X direction is set to X2 (step S812), and the process proceeds to step S818.

ステップS811で、X方向のウィンドウのはみ出しがある場合、X1より左側にウィンドウのはみ出しがあるか否かを判別する(ステップS813)。   If there is an X-direction window protrusion in step S811, it is determined whether or not there is a window protrusion on the left side of X1 (step S813).

ステップS813で、X1より左側にウィンドウのはみ出しがある場合、X方向のサイズをX2より右側にあるウィンドウの右端のX座標に設定し(ステップS814)、ステップS818に進む。   If it is determined in step S813 that the window protrudes to the left of X1, the size in the X direction is set to the X coordinate of the right edge of the window on the right of X2 (step S814), and the process proceeds to step S818.

ステップS813で、X1より左側にウィンドウのはみ出しがない場合、X2より右側にウィンドウのはみ出しがあるか否かを判別する(ステップS815)。   In step S813, if there is no window protrusion on the left side of X1, it is determined whether or not there is a window protrusion on the right side of X2 (step S815).

ステップS815で、X2より右側にウィンドウのはみ出しがない場合、X方向のサイズを「X2−(X1より左側にあるウィンドウの左端のX座標)」に設定し(ステップS816)、ステップS818に進む。   In step S815, if there is no protrusion of the window on the right side of X2, the size in the X direction is set to “X2- (X coordinate of the left end of the window on the left side of X1)” (step S816), and the process proceeds to step S818.

ステップS815で、X2より右側にウィンドウのはみ出しがある場合、X方向のサイズを「(X2より右側にあるウィンドウの右端のX座標)−(X1より左側にあるウィンドウの左端のX座標)」に設定し(ステップS817)、ステップS818に進む。   In step S815, if the window protrudes to the right of X2, the size in the X direction is set to “(X coordinate of the right edge of the window on the right side of X2) − (X coordinate of the left edge of the window on the left side of X1)”. Set (step S817), the process proceeds to step S818.

以上のように、ウィンドウのはみ出し形態に応じて、X方向及びY方向のサイズを設定し、その設定された双方のサイズの乗算により、表示領域のサイズを算出し(ステップS818)、表示メモリ105に表示領域のサイズに応じた記憶容量を確保して(ステップS819)、本処理を終了する。   As described above, the sizes in the X direction and the Y direction are set according to the protruding form of the window, the size of the display area is calculated by multiplying both the set sizes (step S818), and the display memory 105 The storage capacity corresponding to the size of the display area is secured (step S819), and this process is terminated.

図10は、仮想的な表示領域とその領域内で表示画面に実際に表示される実表示部分との関係を示す図である。   FIG. 10 is a diagram illustrating a relationship between a virtual display area and an actual display portion actually displayed on the display screen within the area.

仮想的な表示領域の実表示部分は、キーボード107やマウス108からの入力に従って、仮想的な表示領域内の任意の位置に移動できる。例えば、実表示部分の移動は、表示画面に表示された水平スクロールバー301上の水平スライダー302及び垂直スクロールバー601上の垂直スライダー602を操作することにより、表示画面上に表示される画像を変更することで実現される。   The actual display portion of the virtual display area can be moved to an arbitrary position in the virtual display area in accordance with an input from the keyboard 107 or the mouse 108. For example, the actual display portion is moved by changing the image displayed on the display screen by operating the horizontal slider 302 on the horizontal scroll bar 301 and the vertical slider 602 on the vertical scroll bar 601 displayed on the display screen. It is realized by doing.

図10では、表示画面の四隅の座標を左上、左下、右下、右上の順に(X1,Y1)、(X1,Y2)、(X2,Y2)、(X2,Y1)とし、また仮想的な表示領域の四隅の座標を同様に、(P1,Q1)、(P1,Q2)、(P2,Q2)、(P2,Q1)とする。各座標のP1、P2、X1、X2とQ1、Q2、Y1、Y2とにはそれぞれ以下の式(1)及び式(2)の関係がある。   In FIG. 10, the coordinates of the four corners of the display screen are (X1, Y1), (X1, Y2), (X2, Y2), (X2, Y1) in the order of upper left, lower left, lower right, and upper right, Similarly, the coordinates of the four corners of the display area are (P1, Q1), (P1, Q2), (P2, Q2), (P2, Q1). P1, P2, X1, and X2 of each coordinate and Q1, Q2, Y1, and Y2 have a relationship of the following expressions (1) and (2), respectively.

P1<X1<X2<P2 ……(1)
Q1<Y1<Y2<Q2 ……(2)
このように、仮想的な表示領域が、実表示部分に比べてX、Y方向にそれぞれ拡大された状態となる。
P1 <X1 <X2 <P2 (1)
Q1 <Y1 <Y2 <Q2 (2)
In this way, the virtual display area is expanded in the X and Y directions as compared to the actual display portion.

CPU101は、水平スクロールバー301がP1からP2−(X方向の表示画面サイズ)まで、垂直スクロールバー601がQ1からQ2−(Y方向の表示画面サイズ)までの範囲をとるように設定する。   The CPU 101 sets the horizontal scroll bar 301 to take a range from P1 to P2- (X-direction display screen size) and the vertical scroll bar 601 from Q1 to Q2- (Y-direction display screen size).

図11は、仮想的な表示領域における実表示部分の移動処理を示すフローチャートである。本処理はCPU101が実行する。   FIG. 11 is a flowchart showing the movement process of the actual display portion in the virtual display area. This process is executed by the CPU 101.

マウス操作により、水平スクロールバー301又は垂直スクロールバー601の操作が入力されると(ステップS1101)、水平スライダー302が移動されたかを判別する(ステップS1102)。   When the operation of the horizontal scroll bar 301 or the vertical scroll bar 601 is input by the mouse operation (step S1101), it is determined whether the horizontal slider 302 has been moved (step S1102).

ステップS1102で、水平スライダー302が移動された場合には、X1の値を水平スライダー302の値に更新する(ステップS1103)。一方、水平スライダー302が移動されていない場合には、ステップS1103をスキップし、ステップS1104に進む。   If the horizontal slider 302 is moved in step S1102, the value of X1 is updated to the value of the horizontal slider 302 (step S1103). On the other hand, if the horizontal slider 302 has not been moved, step S1103 is skipped and the process proceeds to step S1104.

次いで、垂直スライダー602が移動されたかを判別する(ステップS1104)。垂直スライダー602が移動された場合には、Y1の値を垂直スライダー602の値に更新し(ステップS1105)、本処理を終了する。   Next, it is determined whether the vertical slider 602 has been moved (step S1104). If the vertical slider 602 has been moved, the value of Y1 is updated to the value of the vertical slider 602 (step S1105), and this process ends.

一方、ステップS1104で、垂直スライダー602が移動されていない場合には、ステップS1105をスキップし、本処理を終了する。   On the other hand, if the vertical slider 602 has not been moved in step S1104, step S1105 is skipped and the process ends.

X2の値はX1+X方向の表示画面サイズ、Y2の値はY1+Y方向の表示画面サイズにより算出することができる。   The value of X2 can be calculated from the display screen size in the X1 + X direction, and the value of Y2 can be calculated from the display screen size in the Y1 + Y direction.

この処理により、ウィンドウのはみ出しに応じて、実表示部分も移動することになる。   As a result of this processing, the actual display portion is also moved in accordance with the protrusion of the window.

以上詳細に説明したように、本実施の形態によれば、CPU101は、ウィンドウが表示画面からはみ出したことを検出し、その検出結果に応じて表示画面を仮想的に拡大した拡大表示領域を生成するので、ウィンドウの移動による画面のはみ出しや重なりに伴うウィンドウの再配置の操作が不要になるため、操作性及び作業効率の向上を図ることができる。   As described above in detail, according to the present embodiment, the CPU 101 detects that the window has protruded from the display screen, and generates an enlarged display area in which the display screen is virtually enlarged according to the detection result. This eliminates the need for rearrangement of the windows due to the projection and overlap of the screens due to the movement of the windows, thereby improving operability and work efficiency.

また、スクロールバーに対する操作内容に応じて、表示画面に表示される、拡大表示領域の実表示部分を移動するので、ウィンドウの再配置の操作が不要になるため、操作性及び作業効率の向上を図ることができる。   In addition, since the actual display part of the enlarged display area displayed on the display screen is moved in accordance with the operation content for the scroll bar, the operation of window rearrangement is not required, improving the operability and work efficiency. Can be planned.

CPU101は、表示画面からはみ出した位置へのウィンドウの移動要求があることを検知すると、表示画面内に水平方向又は垂直方向のスクロールバーを表示するので(ステップS404,S406)、操作性及び作業効率の向上を図ることができる。一方、表示画面からはみ出した位置へのウィンドウの移動要求がないことを検知すると、表示画面内に表示された水平方向又は垂直方向のスクロールバーを消去するので(ステップS408,S410,S412)、表示画面の表示領域を広く有効に活用できる。   When the CPU 101 detects that there is a request to move the window to a position protruding from the display screen, the CPU 101 displays a horizontal or vertical scroll bar in the display screen (steps S404 and S406), so that operability and work efficiency are displayed. Can be improved. On the other hand, when it is detected that there is no request to move the window to a position that protrudes from the display screen, the horizontal or vertical scroll bar displayed in the display screen is deleted (steps S408, S410, and S412). Wide and effective use of the screen display area.

上記実施の形態では、情報処理装置としてコンピュータ100を想定したが、これに限るものではなく、例えば、ポータブルコンピュータ、携帯電話機、ファクシミリ装置、複写機、複合機又はデジタルカメラなどであってもよい。   In the above embodiment, the computer 100 is assumed as the information processing apparatus. However, the information processing apparatus is not limited to this, and may be a portable computer, a mobile phone, a facsimile machine, a copier, a multifunction peripheral, a digital camera, or the like.

また、本発明の目的は、実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される。   In addition, an object of the present invention is to supply a storage medium storing software program codes for realizing the functions of the embodiments to a system or apparatus, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus as a storage medium. This can also be achieved by reading and executing the stored program code.

この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施の形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード及び該プログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiments, and the program code and the storage medium storing the program code constitute the present invention.

又、プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、CD−RW、DVD−ROM、DVD−RAM、DVD−RW、DVD+RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。または、プログラムコードをネットワークを介してダウンロードしてもよい。   Examples of the storage medium for supplying the program code include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a CD-RW, a DVD-ROM, a DVD-RAM, and a DVD. -RW, DVD + RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, etc. can be used. Alternatively, the program code may be downloaded via a network.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上記実施の形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) running on the computer based on the instruction of the program code. A case where part or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing is also included.

更に、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。   Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion is performed based on the instruction of the program code. This includes the case where the CPU or the like provided in the board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

本発明の実施の形態に係る情報処理装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the information processing apparatus which concerns on embodiment of this invention. LCDパネル106の表示例を示す図である。6 is a diagram showing a display example of an LCD panel 106. FIG. 表示画面からはみ出したウィンドウのはみ出し検出処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the protrusion detection process of the window which protruded from the display screen. スクロールバーの表示処理及び消去処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display process and deletion process of a scroll bar. 表示画面のサイズより水平方向に拡大された仮想的な表示領域の右端を表示する図である。It is a figure which displays the right end of the virtual display area expanded in the horizontal direction rather than the size of the display screen. 水平スライダー302を右端にセットして、仮想的な表示領域の左端を示している図である。It is the figure which set the horizontal slider 302 to the right end, and has shown the left end of the virtual display area. 表示画面上に水平スクロールバー301及び垂直スクロールバー601の両方が表示されている例を示す図である。It is a figure which shows the example in which both the horizontal scroll bar 301 and the vertical scroll bar 601 are displayed on the display screen. ウィンドウのはみ出しに伴い表示領域を仮想的に拡大する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which expands a display area virtually with the protrusion of a window. ウィンドウのはみ出しに伴い表示領域を仮想的に拡大する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which expands a display area virtually with the protrusion of a window. 仮想的な表示領域とその領域内で表示画面に実際に表示される実表示部分との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between a virtual display area and the actual display part actually displayed on a display screen within the area. 仮想的な表示領域における実表示部分の移動処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the movement process of the real display part in a virtual display area.

符号の説明Explanation of symbols

101 CPU
102 RAM
103 外部記憶装置
104 LCDC(液晶ディプレイコントローラ)
105 表示用メモリ
106 LCDパネル
107 キーボード
108 マウス
109 I/O制御部
301 水平スクロールバー
302 水平スライダー
601 垂直スクロールバー
602 垂直スライダー
101 CPU
102 RAM
103 External storage device 104 LCDC (liquid crystal display controller)
105 Display Memory 106 LCD Panel 107 Keyboard 108 Mouse 109 I / O Control Unit 301 Horizontal Scroll Bar 302 Horizontal Slider 601 Vertical Scroll Bar 602 Vertical Slider

Claims (7)

表示画面の表示を制御する情報処理装置において、
前記表示画面の任意の位置にウィンドウを配置するウィンドウ配置手段と、前記ウィンドウが前記表示画面からはみ出したことを検出するウィンドウはみ出し検出手段と、前記ウィンドウはみ出し検出手段による検出結果に応じて前記表示画面を仮想的に拡大した拡大表示領域を生成する表示領域拡大手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus that controls display of a display screen,
Window arrangement means for arranging a window at an arbitrary position of the display screen, window protrusion detection means for detecting that the window protrudes from the display screen, and the display screen according to a detection result by the window protrusion detection means An information processing apparatus comprising: a display area enlarging unit that generates an enlarged display area that is virtually enlarged.
前記ウィンドウはみ出し検出手段は、前記表示画面からはみ出した位置への前記ウィンドウの移動要求があることを検知すると、前記表示画面内に水平方向又は垂直方向のスクロールバーを表示することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。   The window protrusion detecting means displays a horizontal or vertical scroll bar in the display screen when detecting that there is a request to move the window to a position protruding from the display screen. Item 6. The information processing apparatus according to Item 1. 前記ウィンドウはみ出し検出手段は、前記表示画面からはみ出した位置への前記ウィンドウの移動要求がないことを検知すると、前記表示画面内に表示された水平方向又は垂直方向のスクロールバーを消去することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。   When the window protrusion detection unit detects that there is no request to move the window to a position protruding from the display screen, the window protrusion detection unit deletes a horizontal or vertical scroll bar displayed in the display screen. The information processing apparatus according to claim 2. 前記スクロールバーに対する操作内容に応じて、前記表示画面に表示される、前記拡大表示領域の実表示部分を移動する表示領域移動手段を備えることを特徴とする請求項2又は3記載の情報処理装置。 4. The information processing apparatus according to claim 2, further comprising display area moving means for moving an actual display portion of the enlarged display area displayed on the display screen in accordance with an operation content on the scroll bar. . 前記表示領域拡大手段により生成される拡大表示領域のサイズに応じて、前記表示画面に表示するデータ用の記憶領域を確保する記憶領域確保手段とを備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の情報処理装置。   5. A storage area securing means for securing a storage area for data to be displayed on the display screen according to the size of the enlarged display area generated by the display area expanding means. The information processing apparatus according to any one of claims. 表示画面の表示を制御する情報処理方法において、
前記表示画面の任意の位置にウィンドウを配置するウィンドウ配置工程と、前記ウィンドウが前記表示画面からはみ出したことを検出するウィンドウはみ出し検出工程と、前記ウィンドウはみ出し検出工程による検出結果に応じて前記表示画面を仮想的に拡大した拡大表示領域を生成する表示領域拡大工程と
を備えることを特徴とする情報処理方法。
In an information processing method for controlling display of a display screen,
A window arrangement step of arranging a window at an arbitrary position of the display screen; a window protrusion detection step of detecting that the window protrudes from the display screen; and the display screen according to a detection result of the window protrusion detection step. An information processing method comprising: a display area enlarging step that generates an enlarged display area that is virtually enlarged.
表示画面の表示を制御するコンピュータで実行されるプログラムにおいて、
前記表示画面の任意の位置にウィンドウを配置するウィンドウ配置モジュールと、前記ウィンドウが前記表示画面からはみ出したことを検出するウィンドウはみ出し検出モジュールと、前記ウィンドウはみ出し検出モジュールによる検出結果に応じて前記表示画面を仮想的に拡大した拡大表示領域を生成する表示領域拡大モジュールと
を備えることを特徴とするプログラム。
In a program executed by a computer that controls display of a display screen,
A window arrangement module that arranges a window at an arbitrary position of the display screen; a window protrusion detection module that detects that the window protrudes from the display screen; and the display screen according to a detection result by the window protrusion detection module. And a display area enlargement module for generating an enlarged display area that is virtually enlarged.
JP2005196540A 2005-07-05 2005-07-05 Information processor, information processing method and program Withdrawn JP2007018089A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196540A JP2007018089A (en) 2005-07-05 2005-07-05 Information processor, information processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005196540A JP2007018089A (en) 2005-07-05 2005-07-05 Information processor, information processing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007018089A true JP2007018089A (en) 2007-01-25

Family

ID=37755228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005196540A Withdrawn JP2007018089A (en) 2005-07-05 2005-07-05 Information processor, information processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007018089A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538380A (en) * 2007-09-07 2010-12-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Scroll bar control
JP2013246641A (en) * 2012-05-25 2013-12-09 Fuji Xerox Co Ltd Image display device, image control device, image formation device and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010538380A (en) * 2007-09-07 2010-12-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Scroll bar control
JP2013246641A (en) * 2012-05-25 2013-12-09 Fuji Xerox Co Ltd Image display device, image control device, image formation device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200319763A1 (en) Method and device for managing tab window indicating application group including heterogeneous applications
US7451406B2 (en) Display apparatus and management method for virtual workspace thereof
JP4361945B2 (en) Information processing apparatus and program
US8878778B2 (en) Information processing apparatus, and control method and program therefor
TWI409689B (en) Method, data processing system and computer program product for maximizing window display area using window flowing
US20130305184A1 (en) Multiple window providing apparatus and method
US7928994B2 (en) Graphics items that extend outside a background perimeter
JP5100003B2 (en) Information processing apparatus, method, and storage medium arrangement program
JP4653561B2 (en) Information processing apparatus and display control method
TW201539301A (en) Adaptive user interface pane manager
JP2008299689A (en) Workspace management system
JP2009063822A (en) Image display controller, image display control method, program, and recording medium
JP2008293361A (en) Screen display system, control method therefor, program, and storage medium
US20180039470A1 (en) Image output control method and display device
JP2007233504A (en) Information processor and optical projection control method
JP2009003851A (en) Information apparatus with touch panel, and icon selecting method and program used for the same
JP2005182463A (en) Information processor and display control method
JP2009252083A (en) Information processing apparatus, window display method and display control program
KR20140028383A (en) User terminal apparatus and contol method thereof
JP2007018089A (en) Information processor, information processing method and program
JP2006092269A (en) Electronic board system
JP2008310442A (en) Remote control system, control method, and program
JP2015052856A (en) Electronic device, window display control method of electronic device and control program of the same
JP2008134901A (en) Information processor and method for controlling the same and program and recording medium
JP7247554B2 (en) Display device and display method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007