JP2007014022A - Job processing apparatus, control method for the same, and storage medium - Google Patents

Job processing apparatus, control method for the same, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007014022A
JP2007014022A JP2006253209A JP2006253209A JP2007014022A JP 2007014022 A JP2007014022 A JP 2007014022A JP 2006253209 A JP2006253209 A JP 2006253209A JP 2006253209 A JP2006253209 A JP 2006253209A JP 2007014022 A JP2007014022 A JP 2007014022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
information
processing apparatus
card
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006253209A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4384156B2 (en
Inventor
Sunao Nagashima
直 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006253209A priority Critical patent/JP4384156B2/en
Publication of JP2007014022A publication Critical patent/JP2007014022A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4384156B2 publication Critical patent/JP4384156B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience in a multifunction printer that a plurality of users share and use. <P>SOLUTION: When a user wants to obtain a print-out from a copier 10 by operating a computer 1, an ID card 15 is loaded into an ID recognizing device 11 to read ID information original for the user, and the ID information is added to output information and transmitted to a controller 5. The user then moves to a place where the controller 5 is installed, and loads the ID card 15 into an ID card recognizing device 14 to read ID information. The controller 5 then issues an output command to the copier 10 when the ID information from the computer 1 matches the ID information read by the ID card recognizing device 14. When performing another job processing such as facsimile communication or electronic mail transmission/reception, matching of the ID information is also confirmed and then, output information is output. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ジョブ処理装置、該ジョブ処理装置の制御方法、及び記憶媒体に関し、より詳しくは、デジタル画像を扱うことができる複写機、スキャナ、プリンタ、ファクシミリ装置等の、ネットワーク上のジョブ処理装置、該ジョブ処理装置の制御方法、及び記憶媒体に関する。   The present invention relates to a job processing apparatus, a control method for the job processing apparatus, and a storage medium, and more particularly, to a job processing apparatus on a network such as a copier, a scanner, a printer, and a facsimile apparatus that can handle digital images. The present invention relates to a method for controlling the job processing apparatus and a storage medium.

近年、レーザビームプリンタ(LBP)やインクジェトプリンタ(IJP)等の高画質化、低価格化の促進により、物理的な衝撃を与えずに記録用紙に印刷することのできるこの種のノンインパクト・プリンタが急速に普及してきている。そして、該ノンインパクト・プリンタの普及に伴って複写機のデジタル化が進展すると共に、複写機を単にコピー用に使用するだけでなく、該複写機にプリンタやスキャナ或いはファクシミリ機能等を備えた複合機が急速に普及してきている。   In recent years, this kind of non-impact printer that can print on recording paper without giving a physical impact by promoting high image quality and low price, such as laser beam printer (LBP) and inkjet printer (IJP). Is rapidly spreading. With the spread of non-impact printers, the digitalization of copiers has progressed, and not only copiers are used for copying, but also copiers equipped with printers, scanners, facsimile functions, etc. The machine is spreading rapidly.

このような複合機は、ネットワークに対してインターフェース機能を司るネットワーク・インターフェースを有し、ネットワークに接続されたコンピュータを介して前記複合機を複数のユーザで共有することができる。そして、このように種々の機能を有する複合機を複数のユーザで共有することにより、オフィススペースにおける装置の占有面積を減少させることができ、装置の利用効率を向上させることが可能となる。   Such a multifunction peripheral has a network interface that controls an interface function with respect to the network, and the multifunction peripheral can be shared by a plurality of users via a computer connected to the network. Thus, by sharing a multifunction peripheral having various functions with a plurality of users, it is possible to reduce the area occupied by the apparatus in the office space and improve the utilization efficiency of the apparatus.

しかしながら、上記従来の複合機においては、複写機とプリンタやスキャナ或いはファクシミリ機能とを単に組み合わせたに過ぎないため、ユーザにとっては必ずしも使い勝手が良いものではなかった。   However, in the above-described conventional multi-function device, since the copier is merely combined with a printer, a scanner, or a facsimile function, it is not always convenient for the user.

例えば、複数のユーザが同時にプリント動作の指定をした場合、プリントされた各ジョブは排紙トレイ上で混在し、その結果ユーザがプリント動作の終了後に自己のジョブを取りにきたときに当該ジョブを探し出すのに手間取る虞がある。また、ユーザ自らプリント動作を指令してジョブ印刷をしたにも拘わらず、長時間の間、当該ジョブを取りに行かずに放置した場合や当該ジョブを取りに行くのを忘れた場合等のときは、排紙トレイ上に記録用紙が溢れ、自己のジョブを探し出すのに長時間を要する虞があり、また他人が自己のジョブを間違って持ち去ったために所望の出力情報を見つけ出すことができなくなる虞がある。このような不具合は、機密性が要求される情報を印刷出力した場合やファクシミリ通信で出力した場合に特に深刻な問題となる。   For example, if multiple users specify the print operation at the same time, each printed job is mixed on the paper discharge tray, and as a result, when the user comes to pick up his job after the print operation is completed, There is a risk of taking time to find out. In addition, when the user has instructed a printing operation to print a job, but left the job for a long time without taking it, or forgot to get the job May cause the recording paper to overflow on the paper discharge tray, which may take a long time to find your job, and it may not be possible to find the desired output information because someone else has taken your job by mistake. There is. Such a problem becomes a particularly serious problem when information requiring confidentiality is printed out or output by facsimile communication.

斯かる不具合を解消する手段としては、排紙トレイをジョブ毎にシフトさせてジョブ毎の分別を見分け易くしたり、或いはソータのビンをジョブ毎に割り当てる等の工夫をすることが考えられる。   As means for solving such a problem, it is conceivable to shift the paper discharge tray for each job so as to make it easy to identify the separation for each job, or to assign a sorter bin for each job.

しかしながら、このような工夫は、複写機等を共有するユーザが多い場合は排紙トレイやソータのビンが短時間で満杯となるため、抜本的な解決策とはならない。特に、機密性を有さない文書情報等の場合は、複写機が逐次プリント動作を実行するため、排紙トレイ中に複数のジョブが混在し、その結果自己のジョブを短時間で探し出すのが困難となる虞がある。   However, such a device is not a drastic solution because there are many users who share a copier or the like, and the discharge tray and the sorter bin fill up in a short time. In particular, in the case of non-confidential document information, etc., the copier performs sequential printing operations, so a plurality of jobs are mixed in the paper discharge tray, and as a result, it is possible to search for its own job in a short time. May be difficult.

また、機密性を有する情報をファクシミリ送信により出力する場合は、送信時に送信者が暗証番号等を受信者に送信する一方で、受信者は出力時に該暗証番号を入力し、ファクシミリ装置の記憶部に格納されている機密文書を前記暗証番号に入力後に出力することにより、出力情報の機密性を確保することが可能になる。   Further, when outputting confidential information by facsimile transmission, the sender transmits the personal identification number to the receiver at the time of transmission, while the receiver inputs the personal identification number at the time of output, and the storage unit of the facsimile apparatus It is possible to ensure the confidentiality of the output information by outputting the confidential document stored in the password after being input to the personal identification number.

しかしながら、斯かる暗証番号を入力して出力情報を得るという一連の操作は、操作自体が煩雑なため、実際上は余り使用されておらず、特に、多数のユーザが一台の複合機を共有する場合は、暗証番号の入力操作のために特定人が複合機を長時間占有する虞があり、実用的価値も低い。   However, a series of operations for obtaining output information by inputting such a personal identification number is not used in practice because the operation itself is complicated, and in particular, a large number of users share one MFP. In this case, there is a possibility that a specific person may occupy the multifunction device for a long time for the input operation of the personal identification number, and the practical value is low.

一方、近年においては、ハードディスクの大容量化、半導体からなるメモリ装置の大容量化、低価格化が進行してきており、これに伴い記憶容量単位でのコストも低廉化してきている。そして、一部の複写機においては原稿画像やページ記述言語(Page Description Language;以下「PDL」という。)で記述された出力情報を画像データに変換し、該画像データを画像圧縮して一旦ハードディスクドライブ(HDD)やダイナミックメモリ(DRAM)等に格納し、複数ページ或いは複数部数の画像データが蓄積された時点で前記画像データを一括してリアルタイムで伸長しながら出力する方式が開発されている。   On the other hand, in recent years, an increase in the capacity of a hard disk, an increase in the capacity of a memory device made of a semiconductor, and a reduction in price have progressed, and accordingly, the cost in units of storage capacity has also been reduced. In some copying machines, output information described in an original image or a page description language (hereinafter referred to as “PDL”) is converted into image data, the image data is compressed, and the hard disk is temporarily stored. A system has been developed that stores in a drive (HDD), dynamic memory (DRAM), etc., and outputs the image data while expanding the image data in real time when a plurality of pages or a plurality of copies of image data is accumulated.

このような複写機においては、PDLで記述された出力情報を画像展開するときの展開時間がデータの内容により大幅に異なるため、複写機能、ファクシミリ機能、印刷機能、画像読取機能等の複数の諸機能をみかけ上同時に実行することが可能となり、プリンタやスキャナの効率良い使用が可能となる。すなわち、上記複写機においては、複数ページ或いは複数部数の画像データが蓄積された時点で前記画像データを一括してリアルタイムで伸長しながら出力するので、複写機能が動作していないにも拘わらずプリントジョブ実行中は他のジョブ処理を実行することができないという不具合を解消することができる。   In such a copying machine, since the development time when developing the output information described in PDL varies greatly depending on the contents of the data, a plurality of functions such as a copying function, a facsimile function, a printing function, and an image reading function are provided. The functions can be executed at the same time, and the printer or scanner can be used efficiently. That is, in the copying machine, when the image data of a plurality of pages or a plurality of copies is accumulated, the image data is output while being expanded in real time, so that the printing function is not operated even though the copying function is not operated. The problem that other job processing cannot be executed during job execution can be solved.

しかしながら、このような方式は、特定のユーザのみが専用する場合はプリンタやスキャナの効率良い使用が可能であるが、複数のユーザが1台の複合機を共有して使用する場合は必ずしも有効に機能することができず、使い勝手の良い情報処理システムの構築が要望されている。   However, such a method allows efficient use of a printer or scanner when only a specific user is dedicated, but it is not always effective when a plurality of users share a single multifunction device. There is a demand for the construction of an information processing system that cannot function and is easy to use.

本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、複数のユーザが複合機を共有して使用する場合において使い勝手を改善したジョブ処理装置、該ジョブ処理装置の制御方法、及び記憶媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and a job processing apparatus, a method for controlling the job processing apparatus, and a storage medium that are improved in usability when a plurality of users share and use a multifunction machine. The purpose is to provide.

上記目的を達成するために請求項1記載の発明は、識別情報を記憶可能な記憶装置をセット可能であるとともに、指定されたジョブを実行可能なジョブ処理装置であって、前記ジョブを識別するためのジョブ情報を前記記憶装置に記憶する記憶手段と、前記記憶装置がセットされた場合に当該記憶装置に記憶されている識別情報を取得する取得手段と、前記記憶手段に記憶されているジョブ情報のうち前記取得手段で取得した識別情報に対応するものを一覧表示する表示手段と、前記表示手段に一覧表示されたジョブ情報のうちの少なくとも1つを選択する選択手段と、前記選択手段で選択されたジョブ情報に対応するジョブの対象である出力情報を処理する処理手段とを有することを特徴としている。   In order to achieve the above object, the invention described in claim 1 is a job processing apparatus capable of setting a storage device capable of storing identification information and executing a specified job, and identifies the job. Storage means for storing job information for storage in the storage device, acquisition means for acquiring identification information stored in the storage device when the storage device is set, and a job stored in the storage means A display unit that displays a list of information corresponding to the identification information acquired by the acquisition unit, a selection unit that selects at least one of the job information displayed in a list on the display unit, and the selection unit And processing means for processing output information that is a target of the job corresponding to the selected job information.

また、請求項10記載の発明は、識別情報を記憶可能な記憶装置をセット可能であるとともに、指定されたジョブを実行可能なジョブ処理装置の制御方法であって、前記ジョブを識別するためのジョブ情報を前記記憶装置に記憶する記憶工程と、前記ジョブ処理装置に前記記憶装置がセットされた場合に当該記憶装置に記憶されている識別情報を取得する取得工程と、前記記憶工程で記憶されたジョブ情報のうち前記取得工程で取得した識別情報に対応するものを表示装置に一覧表示させる表示工程と、前記表示工程で一覧表示されたジョブ情報のうちの少なくとも1つを選択する選択工程と、前記選択工程で選択されたジョブ情報に対応するジョブの対象である出力情報を前記ジョブ処理装置により処理させる処理工程とを有することを特徴としている。   According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a method for controlling a job processing apparatus capable of setting a storage device capable of storing identification information and executing a designated job, the method for identifying the job. Stored in the storage step for storing job information in the storage device, an acquisition step for acquiring identification information stored in the storage device when the storage device is set in the job processing device, and stored in the storage step A step of displaying a list of job information corresponding to the identification information acquired in the acquisition step on a display device; a selection step of selecting at least one of the job information displayed in the list of the display step; A processing step for causing the job processing apparatus to process output information that is a target of the job corresponding to the job information selected in the selection step. It is set to.

請求項11記載の発明は、識別情報を記憶可能な記憶装置をセット可能であるとともに、指定されたジョブを実行可能なジョブ処理装置を制御するためのプログラムを格納したコンピュータ可読な記憶媒体であって、前記プログラムが、前記ジョブを識別するためのジョブ情報を前記記憶装置に記憶する記憶モジュールと、前記ジョブ処理装置に前記記憶装置がセットされた場合に当該記憶装置に記憶されている識別情報を取得する取得モジュールと、前記記憶モジュールで記憶されたジョブ情報のうち前記取得モジュールで取得した識別情報に対応するものを表示装置に一覧表示させる表示モジュールと、前記表示モジュールで一覧表示されたジョブ情報のうちの少なくとも1つを選択する選択モジュールと、前記選択モジュールで選択されたジョブ情報に対応するジョブの対象である出力情報を前記ジョブ処理装置により処理させる処理モジュールとを有することを特徴としている。   The invention according to claim 11 is a computer-readable storage medium that can store a storage device capable of storing identification information and stores a program for controlling a job processing device capable of executing a designated job. A storage module that stores job information for identifying the job in the storage device, and identification information stored in the storage device when the storage device is set in the job processing device. An acquisition module that acquires the information, a display module that displays a list of job information stored in the storage module that corresponds to the identification information acquired by the acquisition module, and a job that is displayed as a list in the display module A selection module for selecting at least one of the information and the selection module It is characterized in that the output information is the corresponding job object in the job information and a processing module for processing by the job processing apparatus.

尚、本発明のその他の特徴は、下記の発明の実施の形態により明らかとなろう。   The other features of the present invention will be apparent from the following embodiments of the present invention.

以上詳述したように本発明のジョブ処理装置、該ジョブ処理装置の制御方法、及び記憶媒体によれば、ジョブ処理装置に実行させるための複数のジョブのうち、セットされた記憶装置に記憶されている識別情報に対応するものを容易に特定し、当該ジョブの対象である出力情報を処理させることが可能となる。   As described above in detail, according to the job processing device, the method for controlling the job processing device, and the storage medium of the present invention, among the plurality of jobs to be executed by the job processing device, the job processing device stores the set job in the set storage device. It is possible to easily identify information corresponding to the identification information, and to process the output information that is the target of the job.

以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳説する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は本発明に係るジョブ処置装置としてのコンピュータを含む情報処理システムの一実施の形態を示すシステム構成図であって、該情報処理システムは、複数のコンピュータ(第1〜第3のコンピュータ1〜3)と、ファクシミリ通信や電子メールの送受信を扱う第1のサーバ4と、コントローラ5とがLAN等のネットワーク6を介して接続されている。また、第1のサーバ4には、ISDN等のデジタル回線網やアナログ公衆回線網等の通信回線網7に接続された第1の接続ユニット8が第1の接続線9を介して接続され、さらにコントローラ5にはデジタル複写機10が接続されている。   FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of an information processing system including a computer as a job processing apparatus according to the present invention. The information processing system includes a plurality of computers (first to third computers 1). To 3), the first server 4 that handles facsimile communication and transmission / reception of electronic mail, and the controller 5 are connected via a network 6 such as a LAN. A first connection unit 8 connected to a communication line network 7 such as a digital line network such as ISDN or an analog public line network is connected to the first server 4 via a first connection line 9. Further, a digital copying machine 10 is connected to the controller 5.

また、第1〜第3のコンピュータ1〜3及びコントローラ5には夫々第1〜第4の識別子(ID)カード認識装置11〜14が接続されている。該第1〜第4のIDカード認識装置11〜14にはIDカード15〜18が着脱自在に挿着可能とされ、IDカード15〜18の記憶内容が第1〜第4のIDカード認識装置11〜14により読取り可能とされている。   Further, first to fourth identifier (ID) card recognition devices 11 to 14 are connected to the first to third computers 1 to 3 and the controller 5, respectively. The first to fourth ID card recognition devices 11 to 14 can be detachably inserted with ID cards 15 to 18, and the stored contents of the ID cards 15 to 18 are stored in the first to fourth ID card recognition devices. 11 to 14 can be read.

図2は上記情報処理システムの各構成要素の詳細を示すブロック構成図である。尚、第1〜第3のコンピュータ1〜3は同様の構成であり、この図2では簡単のため第1のコンピュータ1のみを記載している。また、第1の接続ユニット8は通信回線網7を介して第2の接続ユニット19に接続され、さらに該第2の接続ユニット19は第2の接続線20を介して第2のサーバ21に接続されている。   FIG. 2 is a block diagram showing details of each component of the information processing system. The first to third computers 1 to 3 have the same configuration. In FIG. 2, only the first computer 1 is shown for simplicity. The first connection unit 8 is connected to the second connection unit 19 via the communication line network 7, and the second connection unit 19 is connected to the second server 21 via the second connection line 20. It is connected.

しかして、第1のコンピュータ1は、具体的には、所定のデータ入力を行なうキーボード22と、入力情報を出力表示するディスプレイ23と、所定の演算プログラム等が格納されたハードディスクドライブ(HDD)24と、演算結果の一時記憶等を行なうメモリ25と、ネットワーク6のIDを格納したネットワークID格納部26と、内部バス27を介して上記各構成要素及び第1のIDカード認識装置11に接続され、装置全体の制御を司るCPU28とを備えている。   Specifically, the first computer 1 specifically includes a keyboard 22 for inputting predetermined data, a display 23 for outputting and displaying input information, and a hard disk drive (HDD) 24 in which a predetermined arithmetic program and the like are stored. And a memory 25 for temporarily storing calculation results, a network ID storage unit 26 for storing the ID of the network 6, and an internal bus 27 connected to each of the above components and the first ID card recognition device 11. And a CPU 28 for controlling the entire apparatus.

このように構成された第1のコンピュータ1においては、ユーザがIDカード15をIDカード認識装置11に挿着すると、該IDカード認識装置11によりIDカード15に書き込まれた記憶情報が認識され、その後キーボード22を介してデータ入力を行うことにより所望の操作を開始することができる。   In the first computer 1 configured as described above, when the user inserts the ID card 15 into the ID card recognition device 11, the stored information written in the ID card 15 is recognized by the ID card recognition device 11, Thereafter, a desired operation can be started by inputting data via the keyboard 22.

また、第1のサーバ4は、上記第1のコンピュータ1と同様の作用を有するキーボート29、ディスプレイ30、HDD31、メモリ32、ネットワークカードID格納部33、CPU34、及びターミナルアダプタ(TA)35が内部バス36を介して接続されている。さらに、第2のサーバ21も、第1のサーバ4と同様、キーボート37、ディスプレイ38、HDD39、メモリ40、CPU41、及びターミナルアダプタ(TA)42が内部バス43を介して接続されている。また、図示は省略するが、該第2のサーバ21は、ネットワーク6とは異なる他のネットワークに接続され、当該他のネットワークを介して送受信されるファクシミリ通信や電子メールの送受信に関するデータの管理を行なう。また、第1のサーバ4と第2のサーバ21との間でデータの送受信を行なう場合は、第1及び第2の接続ユニット8、19及び通信回線網7を介して自動的にデータ交換を行なう。   The first server 4 includes a keyboard 29, a display 30, an HDD 31, a memory 32, a network card ID storage unit 33, a CPU 34, and a terminal adapter (TA) 35 having the same functions as those of the first computer 1. They are connected via a bus 36. Further, the second server 21 is also connected to the keyboard 37, the display 38, the HDD 39, the memory 40, the CPU 41, and the terminal adapter (TA) 42 via the internal bus 43, similarly to the first server 4. Although not shown, the second server 21 is connected to another network different from the network 6 and manages data related to facsimile communication and e-mail transmission / reception transmitted / received via the other network. Do. When data is transmitted / received between the first server 4 and the second server 21, data is automatically exchanged via the first and second connection units 8 and 19 and the communication network 7. Do.

デジタル複写機10は、画像データの読取動作を行なうスキャナ部44と、該スキャナ部44で読み取られた画像データ等を印刷するプリンタ部45とを有している。   The digital copying machine 10 includes a scanner unit 44 that performs an image data reading operation and a printer unit 45 that prints image data and the like read by the scanner unit 44.

コントローラ5は、スキャナビデオケーブル46を介してスキャナ部44に接続され且つ該スキャナ部44との間でインターフェース(I/F)動作を司るスキャナビデオI/F部47と、プリンタビデオケーブル48を介してプリンタ部45に接続され且つ該プリンタ部45との間でI/F動作を司るプリンタビデオI/F部49と、デジタル複写機10のプリント枚数やコピー濃度等を指示する操作部50と、HDD51と、メモリ52と、ネットワークID格納部53と、CPU54とを有し、これら各構成要素及び第4のIDカード認識装置14とが内部バス55を介して接続されている。   The controller 5 is connected to the scanner unit 44 via the scanner video cable 46 and performs an interface (I / F) operation with the scanner unit 44, and a printer video cable 48. A printer video I / F unit 49 that is connected to the printer unit 45 and manages an I / F operation with the printer unit 45; an operation unit 50 that instructs the number of prints, copy density, and the like of the digital copying machine 10; The HDD 51, the memory 52, the network ID storage unit 53, and the CPU 54 are connected to these components and the fourth ID card recognition device 14 via the internal bus 55.

このように構成されたコントローラ5においては、第1のコンピュータ1から送られてきたPDLデータを受け取ると、CPU54では、デジタル複写機10のプリンタ部45が受け取り可能なラスタイメージデータの画像生成を行ったり、或いはデジタル複写機10のスキャナ部44で読み取った画像データに対して画像圧縮処理等を施してメモリ52に一旦記憶させ、第1のコンピュータ1からの指令に基づきファクシミリ送信等を実行する。   When the controller 5 configured as described above receives the PDL data sent from the first computer 1, the CPU 54 generates an image of raster image data that can be received by the printer unit 45 of the digital copying machine 10. Alternatively, the image data read by the scanner unit 44 of the digital copying machine 10 is subjected to image compression processing or the like and temporarily stored in the memory 52, and facsimile transmission or the like is executed based on a command from the first computer 1.

図3は、前記操作部50の平面図である。   FIG. 3 is a plan view of the operation unit 50.

タッチパネル操作部56は、液晶パネル上にタッチパネルを組合せてなり、コピー枚数やプリント枚数の表示、コピー濃度等を指示することができる。また、該タッチパネル操作部56は、ソフトウェアにより変更可能な階層構造とされ、プリント時或いはスキャン時の設定を柔軟に行なうことができる。ID入力キー57は表示器57aを有し、IDカード18が挿着されて該IDカード18の記憶情報が第4のIDカード認識装置14により認識されているときは表示器57aを点灯させ、読み取りエラー等が生じたときは表示器57aを点滅させたり、表示器57aの点灯色を変更してユーザに異常を知らせる。また、所望のIDカードが存在しない場合は、ID入力キー57を押下することにより、テンキー58、入力キー59の操作を可能にして所望のIDコード等の入力を可能とする。すなわち、テンキー58を押下してIDコードや複写枚数等の数値を入力し、入力キー59を押下してIDコードの入力情報や複写時の倍率入力の数値確定を行う。   The touch panel operation unit 56 is configured by combining a touch panel on the liquid crystal panel, and can instruct the display of the number of copies, the number of copies, the copy density, and the like. Further, the touch panel operation unit 56 has a hierarchical structure that can be changed by software, and can flexibly perform settings during printing or scanning. The ID input key 57 has a display 57a. When the ID card 18 is inserted and the stored information of the ID card 18 is recognized by the fourth ID card recognition device 14, the display 57a is turned on. When a reading error or the like occurs, the display 57a is blinked or the lighting color of the display 57a is changed to notify the user of the abnormality. If the desired ID card does not exist, pressing the ID input key 57 enables operation of the numeric keypad 58 and the input key 59 so that a desired ID code or the like can be input. That is, a numeric value such as an ID code or the number of copies is input by pressing the numeric key 58, and input information of the ID code and a numerical value for inputting a magnification at the time of copying are determined by pressing the input key 59.

ストップ/クリアキー60は、複写動作、スキャン動作等の途中停止指示や数値入力時の置数をクリアする。ファンクションキー61は、通常時には使用しない設定機能等をタッチパネル操作部56に表示させるキーであり、該ファンクションキー61を操作して所望の設定機能等をタッチパネル操作部56に表示させることにより、タッチパネル操作部56上で所望の操作を行なうことができる。リセットキー62はデジタル複写機10の設定を標準設定状態に戻すキーであり、コピーキー63は複写動作の開始やスキャン開始等を指示するキーである。   The stop / clear key 60 clears a copy stop, a stop instruction during a scan operation, etc., or a numerical value when a numerical value is input. The function key 61 is a key for displaying a setting function or the like that is not normally used on the touch panel operation unit 56. By operating the function key 61 to display a desired setting function or the like on the touch panel operation unit 56, the touch panel operation is performed. A desired operation can be performed on the unit 56. The reset key 62 is a key for returning the setting of the digital copying machine 10 to the standard setting state, and the copy key 63 is a key for instructing the start of a copying operation, the start of scanning, and the like.

図4はタッチパネル操作部56に表示される表示内容の一例を示している。   FIG. 4 shows an example of display contents displayed on the touch panel operation unit 56.

本実施の形態では、IDカードに記憶されているユーザID、IDコード、FAXアドレス、メールアドレス、及びジョブの総数がタッチパネル操作部56の上方部に表示される。   In the present embodiment, the user ID, ID code, FAX address, mail address, and total number of jobs stored in the ID card are displayed in the upper part of the touch panel operation unit 56.

そして、これらの表示に続いて各種表示欄が設けられている。すなわち、表示欄としては、ジョブ番号欄、ジョブID欄、タイトル欄、総頁欄、パスワード(PW)要否欄、日時欄、時刻欄、ステータス欄が設けられており、これら各表示欄には、夫々ジョブ番号、ジョブの種類(FAX、PRT(プリント)、SCN(画像読取)、EML(電子メール))、タイトル、ジョブの総頁数、パスワードの要否(図中、*がパスワード入力が必要なジョブを示す。)、ジョブが作成された日付、時刻、ジョブのステータスが表示される。   Various display fields are provided following these displays. That is, as the display columns, a job number column, job ID column, title column, total page column, password (PW) necessity column, date / time column, time column, and status column are provided. , Job number, job type (FAX, PRT (print), SCN (image reading), EML (email)), title, total number of pages of job, necessity of password (* in the figure indicates password input) Indicates the required job.), The date, time, and job status when the job was created.

カーソルキー81、82は、選択するジョブを変更するときに使用し、画面をスクロールする場合に使用される。プレビューキー83は、選択されたジョブ内容をサムネイル画像で確認するときに使用し、該プレビューキー83を押下することによりジョブタイトルのみからは判断が困難なジョブ内容をサムネイル画像で確認することができる。プリントキー84は、選択したジョブをプリントするときに使用し、該プリントキー84を使用することにより、例えば、FAX送信用に読み取った画像データを印刷することが可能となり、また印刷後もジョブは消去されずに保存することができる。プリント/消去キー85は、選択したジョブを印刷した後に消去する場合に使用され、該プリント/消去キー85を使用することにより不要となったジョブを印刷後に自動的に消去することができる。消去キー86は、選択したジョブを印刷後に消去する場合に使用する。   The cursor keys 81 and 82 are used when changing the job to be selected, and are used when scrolling the screen. The preview key 83 is used when confirming the selected job content with a thumbnail image, and by pressing the preview key 83, it is possible to confirm the job content that is difficult to determine from the job title alone with the thumbnail image. . The print key 84 is used when printing the selected job. By using the print key 84, for example, it is possible to print image data read for FAX transmission. It can be saved without being erased. The print / erase key 85 is used when a selected job is erased after printing. By using the print / erase key 85, a job that is no longer necessary can be automatically erased after printing. An erase key 86 is used when the selected job is erased after printing.

本実施の形態では、ジョブNo.0001〜0004は既に前回までのジョブで印刷されていることを示している。例えば、ジョブNo.0001のステータス「Printed9707071011」は1997年7月7日10時11分に印刷処理がなされたことを示している。また、ジョブNo.0005〜0007のステータスは、印刷可能状態であることを示しており、プリントキー84、プリント/消去キー85を操作することにより即時に印刷をすることができる。ジョブNo.0008はFAX送信用の画像データが1997年7月7日15時00分に読み取られたことを示している。ジョブNo.0009はFAX送信のために読み取られた画像データが未処理の状態で放置されていることを示している。ジョブNo.0010はRIP(Raster Image Processor)中であることを示している。   In this embodiment, the job No. Reference numerals 0001 to 0004 indicate that printing has already been performed for the previous job. For example, job No. The status “Printed 9707071011” of 0001 indicates that printing processing was performed at 10:11 on July 7, 1997. In addition, the job No. Statuses 0005 to 0007 indicate that printing is possible, and printing can be performed immediately by operating the print key 84 and the print / erase key 85. Job No. Reference numeral 0008 indicates that image data for FAX transmission was read on July 7, 1997 at 15:00. Job No. Reference numeral 0009 indicates that image data read for FAX transmission is left unprocessed. Job No. 0010 indicates that the RIP (Raster Image Processor) is in progress.

また、各IDカード15〜18は、第1〜第4のIDカード認識装置11〜14に固有のものではなく、第1〜第3のコンピュータ1〜3、デジタル複写機10、第1のサーバ4等の装置を使用するユーザを特定するために使用されるものであり、例えば、図1の情報処理システムを使用するユーザが10人の場合は、10種類のIDカードが存在することとなる。   The ID cards 15 to 18 are not unique to the first to fourth ID card recognition apparatuses 11 to 14, but the first to third computers 1 to 3, the digital copying machine 10, and the first server. For example, when there are 10 users who use the information processing system of FIG. 1, there are 10 types of ID cards. .

しかして、上記IDカードは、図5に示すように、具体的にはユーザ名、IDコード、必要に応じてパスワード、ファクシミリ通信のための回線番号を示すFAXアドレス、電子メールのためのメールアドレスが格納されている。   As shown in FIG. 5, the ID card is specifically a user name, an ID code, a password if necessary, a FAX address indicating a line number for facsimile communication, and a mail address for e-mail. Is stored.

すなわち、ユーザが4人の場合は、ユーザ名として各個人の名前、例えば、AAAA、BBBB、CCCC、DDDDが記憶され、ユーザ名に対応したIDコードとして、例えば、ID−AA、ID−BB、ID−CC、ID−DDが記憶されている。   That is, when there are four users, each person's name, for example, AAAA, BBBB, CCCC, DDDD, is stored as a user name, and ID codes corresponding to the user names are, for example, ID-AA, ID-BB, ID-CC and ID-DD are stored.

そして、ユーザ(例えば、ユーザ名AAAA)が、第1のコンピュータ1で印刷の指定をする場合、IDカード15を第1のIDカード認識装置11に挿着して該第1のIDカード認識装置11にIDコード、例えばID−AAを読み取らせ、プリントアウトのための操作を行なう。これにより、印刷データにはIDカード15のIDコードであるID−AAが付加され、該印刷データがネットワーク6を介して第1のコンピュータ1からコントローラ5に送信される。ユーザAAAAは、コントローラ5の設置箇所に移動し、IDカード15を第4のIDカード認識装置14に挿着する。そして、該第4のIDカード認識装置14は前記IDカード15のIDコードID−AAを読み取り、コントローラ5はIDコードID−AAが付加された印刷データに関するプリントジョブを選択して操作部50のタッチパネル操作部56に表示し、複写枚数の指定等ユーザAAAAからの所望の操作を受け付ける。これにより、ユーザは他人のジョブに惑わされることなく、常に自己のジョブのみを簡便に取り扱うことができる。また、他人が自己のジョブにアクセスするのを回避することができ、自己のジョブを他人が勝手に印刷したり、また他人にジョブ情報を知られることもなくジョブ情報の機密性を確保することができる。   When a user (for example, user name AAAA) designates printing on the first computer 1, the ID card 15 is inserted into the first ID card recognition device 11 and the first ID card recognition device. 11 is made to read an ID code, for example, ID-AA, and an operation for printout is performed. As a result, ID-AA which is the ID code of the ID card 15 is added to the print data, and the print data is transmitted from the first computer 1 to the controller 5 via the network 6. The user AAAA moves to the installation location of the controller 5 and inserts the ID card 15 into the fourth ID card recognition device 14. Then, the fourth ID card recognition device 14 reads the ID code ID-AA of the ID card 15, and the controller 5 selects a print job relating to the print data to which the ID code ID-AA is added, and Displayed on the touch panel operation unit 56, and accepts a desired operation from the user AAAA such as designation of the number of copies. As a result, the user can always easily handle only his / her job without being confused by another person's job. In addition, it is possible to prevent others from accessing their own jobs, and to ensure the confidentiality of job information without others having to print their own jobs without knowing the job information by others. Can do.

また、パスワードは、IDカードを紛失等した場合に該IDカードが他人に悪用されるのを防止するために正規の利用者であることを証明するものであり、例えばPWAA、PWBB、PWCC、PWDDがパスワードとして必要に応じてIDカードに記憶されている。パスワードをIDカードに記憶しておくことにより、機密性の高い文書を扱う場合でもその内容が他人に漏洩することなく機密性を確保することが可能となる。   The password proves that the user is a legitimate user in order to prevent the ID card from being misused by others when the ID card is lost. For example, PWAA, PWBB, PWCC, PWDD Is stored in the ID card as a password if necessary. By storing the password in the ID card, even when a highly confidential document is handled, it is possible to ensure confidentiality without leaking the contents to others.

さらに、本IDカードを使用してファクシミリ通信や電子メールの管理も可能である。   Further, facsimile communication and electronic mail management can be performed using this ID card.

ファクシミリ通信を行なう場合は、送信先のIDコードを通信データのヘッダ部に記憶させておく一方で、各ユーザに対応したIDコード、すなわち対応テーブルを第1のサーバ4に格納しておくことにより、ユーザ毎のジョブ管理を簡単に実現することができる。すなわち、送信データをコントローラ5に送信し、上述と同様の操作を行うことにより、自己宛に送信されてきた送信データのみをデジタル複写機10で印刷出力することができる。また、IDコードが付されていない場合は、ファクシミリの回線番号をユーザ毎に、例えば、この図2のように、300−0001、300−0002、300−0003、300−0004と回線番号を割り当て、通信データのヘッダ部にこれら回線番号を記憶させておく一方で、第1のサーバ4が対応テーブルを格納しておくことによっても、同様にユーザ毎のジョブ管理を簡単に実現することができる。   When performing facsimile communication, the ID code of the transmission destination is stored in the header portion of the communication data, while the ID code corresponding to each user, that is, the correspondence table is stored in the first server 4. Job management for each user can be easily realized. That is, by transmitting the transmission data to the controller 5 and performing the same operation as described above, only the transmission data transmitted to itself can be printed out by the digital copying machine 10. If no ID code is added, the line number of the facsimile is assigned to each user, for example, 300-0001, 300-0002, 300-0003, 300-0004 as shown in FIG. Also, while storing these line numbers in the header portion of the communication data, the job management for each user can be easily realized by storing the correspondence table in the first server 4 as well. .

また、電子メールの送受信を行なう場合も、ファクシミリ通信を行う場合と略同様にしてジョブ管理を行うことができる。すなわち、例えば、メールアドレスAAAA@companyx.com宛に電子メールが送られてきた場合は、第1のサーバ4が対応テーブルを参照することにより、第1のサーバ4は該電子メールがユーザAAAA宛であることを知る。そして、該電子メールの送信データを印刷可能な形式にデータ変換すると共にIDコードID−AAを送信データに付加して該送信データをコントローラ5に送信し、上述と同様の方法によりデジタル複写機10から自己宛の電子メールのみを印刷出力することができる。また、電子メールシステム自体にユーザを識別する機能を有するように構成することも可能であり、その場合は第1のサーバ4に蓄積された受信データを一旦第1〜第3のコンピュータ1〜3で読み取り、送信データが特定のユーザAAAAについてのものであることを判別し、IDコードID−AAを当該受信データに付加して第1〜第3のコンピュータ1〜3からコントローラ5を経由してデジタル複写機10に送信し、送信データの出力を行うことができる。   Also, when sending and receiving electronic mail, job management can be performed in substantially the same manner as when performing facsimile communication. That is, for example, the mail address AAAA @ companyx. When an e-mail is sent to com, the first server 4 knows that the e-mail is addressed to the user AAAA by referring to the correspondence table. Then, the transmission data of the electronic mail is converted into a printable format, the ID code ID-AA is added to the transmission data and the transmission data is transmitted to the controller 5, and the digital copying machine 10 is subjected to the same method as described above. Can print out only e-mail addressed to itself. In addition, the electronic mail system itself can be configured to have a function of identifying a user. In this case, the received data stored in the first server 4 is temporarily stored in the first to third computers 1 to 3. , It is determined that the transmission data is for a specific user AAAA, the ID code ID-AA is added to the received data, and the first to third computers 1 to 3 via the controller 5. It is possible to transmit to the digital copying machine 10 and output the transmission data.

尚、IDカードとしては、光学的にID情報を読み取る光学式制御カードやICカードや、その他セキュリティのための身分証明書兼用エントランスカード等を使用してもよい。   As the ID card, an optical control card or an IC card that optically reads ID information, an ID card / entrance card for security, or the like may be used.

図6は第1〜第3のコンピュータ1〜3で実行される制御手順を示すフローチャートであって、本プログラムは、例えば第1のコンピュータ1のCPU28で実行される。尚、以下の説明では、ユーザが第1のコンピュータ1を使用して情報処理を行う場合について述べるが、第2又は第3のコンピュータ2、3を使用して情報処理を行う場合も同様であることはいうまでもない。   FIG. 6 is a flowchart showing a control procedure executed by the first to third computers 1 to 3, and this program is executed by the CPU 28 of the first computer 1, for example. In the following description, the case where the user performs information processing using the first computer 1 will be described, but the same applies to the case where information processing is performed using the second or third computer 2 or 3. Needless to say.

ステップS1ではIDカードが第1のIDカード認識装置11に挿着されているか否かを判別し、該第1のIDカード認識装置11にIDカードが挿着されている場合は該IDカードに格納されている格納情報を認識し、次いで第1のコンピュータ1のキーボード22を操作してジョブ内容を決定する(ステップS2)。そして、印刷処理を行う場合はプリントジョブ操作を実行し(ステップS3)、PDLジョブをデジタル複写機10のプリンタ部45に出力するための処理を行う。ファクシミリ通信を行う場合はFAXジョブ操作を実行し(ステップS4)、スキャナ部44で読み取ったファクシミリ送信データや第1のサーバ4に蓄積された受信データを処理する。電子メールの送信を行う場合は電子メールジョブ操作を実行し(ステップS5)、電子メールの送受信処理を行う。そして、夫々の処理が終了した後は、ステップS2に戻る。   In step S1, it is determined whether or not an ID card is inserted into the first ID card recognition device 11. If an ID card is inserted into the first ID card recognition device 11, the ID card is attached to the ID card. The stored information is recognized, and then the job contents are determined by operating the keyboard 22 of the first computer 1 (step S2). When print processing is performed, a print job operation is executed (step S3), and processing for outputting a PDL job to the printer unit 45 of the digital copying machine 10 is performed. When performing facsimile communication, a FAX job operation is executed (step S4), and facsimile transmission data read by the scanner unit 44 and reception data stored in the first server 4 are processed. When sending an e-mail, an e-mail job operation is executed (step S5), and e-mail transmission / reception processing is performed. And after each process is complete | finished, it returns to step S2.

図7はステップS3で実行されるプリントジョブ操作ルーチンのフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart of the print job operation routine executed in step S3.

ステップS11ではパスワードをジョブに付加する必要があるか否かを判断する。すなわち、ワードプロセッサ(ワープロ)や表計算等のアプリケーションソフトを使用して文書等を作成した場合に印刷するジョブデータが機密性を保持する必要がある場合があり、斯かる機密性を必要としない場合はパスワードの入力を不要とし、機密性が必要な場合はパスワードの入力が必要であると判断する。そして、ステップS11の答が否定(No)のときはステップS13に進む一方、ステップS11の答が肯定(Yes)のときは第1のコンピュータ1のキーボード22を操作してパスワードを入力し(ステップS12)、ステップS13に進む。   In step S11, it is determined whether it is necessary to add a password to the job. In other words, when a document or the like is created using a word processor (word processor) or spreadsheet application software, the job data to be printed may need to maintain confidentiality, and such confidentiality is not required. Decides that it is not necessary to enter a password, and if confidentiality is required, it is necessary to enter a password. If the answer to step S11 is negative (No), the process proceeds to step S13. If the answer to step S11 is positive (Yes), the keyboard 22 of the first computer 1 is operated to input a password (step S11). S12), the process proceeds to step S13.

ステップS13ではPDLを生成するためのプリンタドライバソフト(例えば、PostScript(米国アドビ・システム社製)、LIPS(キヤノン(株)製)等)を起動し、印刷する際にはパスワードが必要である旨の情報をIDコードと共にPDLデータに付加し、該IDコードが付加されたPDLデータ(印刷データ)をコントローラ5に送信し、処理を終了する。   In step S13, a printer driver software for generating PDL (for example, PostScript (manufactured by Adobe System), LIPS (manufactured by Canon Inc.), etc.) is started and a password is required for printing. Is added to the PDL data together with the ID code, the PDL data (print data) to which the ID code is added is transmitted to the controller 5, and the process is terminated.

図8はステップS4で実行されるFAXジョブ操作ルーチンのフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart of the FAX job operation routine executed in step S4.

ステップS21ではFAX送信を行うか否かを判断し、送信・受信の判別を行う。ステップS21の答が肯定(Yes)のときはファクシミリデータを送信する場合であると判断し、続くステップS22ではIDカードに記録されたIDコードを読み取り、ネットワーク6を介してコントローラ5に対しファックス送信するファイル情報を問い合わせ、当該ファイルをディスプレイ23に表示する。次いで、ステップS23ではパスワードの入力が必要か否かを判断し、その答が否定(No)のときはステップS25に進む一方、ステップS23の答が肯定(Yes)のときは第1のコンピュータ1のキーボード22を操作してパスワードを入力し(ステップS24)、ステップS25に進む。   In step S21, it is determined whether or not FAX transmission is performed, and transmission / reception is determined. If the answer to step S21 is affirmative (Yes), it is determined that the facsimile data is to be transmitted. In the subsequent step S22, the ID code recorded on the ID card is read and sent to the controller 5 via the network 6 by fax. Inquires about file information to be displayed, and displays the file on the display 23. Next, in step S23, it is determined whether or not a password is required. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S25. If the answer in step S23 is positive (Yes), the first computer 1 is processed. The keyboard 22 is operated to input a password (step S24), and the process proceeds to step S25.

ステップS25ではコントローラ5に格納されている複数のファイルに対して送付先や追記事項等の変更処理を行い、続くステップS26では送信データを一括処理して第1のサーバ4に送信し、処理を終了する。   In step S25, a change process such as a transmission destination and an additional item is performed on a plurality of files stored in the controller 5, and in a subsequent step S26, transmission data is batch-processed and transmitted to the first server 4, and the process is performed. finish.

一方、ステップS21の答が否定(No)の場合は、ファクシミリデータを受信する場合であると判断してステップS27に進む。そして、ステップS27ではIDカードに記録されたIDコードを読み取り、ネットワーク6を介して第1のサーバ4に対し対応IDコードの印刷可能なファイルを問い合わせ、その一覧表をディスプレイ23に表示する。続く、ステップS28では一覧表の中にパスワード入力の必要な受信ファイルがあるか否かを判断し、その答が否定(No)のときはステップS30に進む一方、その答が肯定(Yes)のときはキーボード22を操作してパスワードを入力し、これらのファイルを操作可能とする。次いでステップS30では受信ファイルの閲覧を実行する。すなわち、一覧表に表示されたファイル内容をディスプレイ23で確認し、不要になったファイルの消去等を行う。次いで、ステップS31では受信データの印刷が必要か否かを判断し、その答が否定(No)のときは処理を終了する一方、その答が肯定(Yes)のときはプリンタドライバソフトを起動させて印刷可能なデータ形式に変換してコントローラ5に送信し、処理を終了する。   On the other hand, if the answer to step S21 is negative (No), it is determined that the facsimile data is received, and the process proceeds to step S27. In step S27, the ID code recorded on the ID card is read, the first server 4 is inquired about the printable file of the corresponding ID code via the network 6, and the list is displayed on the display 23. In step S28, it is determined whether or not there is a received file that requires password input in the list. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S30, while the answer is affirmative (Yes). In some cases, the keyboard 22 is operated to input a password so that these files can be operated. In step S30, the received file is browsed. That is, the contents of the files displayed in the list are confirmed on the display 23, and unnecessary files are deleted. Next, in step S31, it is determined whether or not the received data needs to be printed. If the answer is negative (No), the process ends. If the answer is positive (Yes), the printer driver software is started. The data is converted into a printable data format and transmitted to the controller 5, and the process is terminated.

図9はステップS5で実行される電子メールジョブ操作ルーチンのフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart of the e-mail job operation routine executed in step S5.

ステップS41ではパスワードの入力が必要な受信メールが有るか否かを判断し、その答が否定(No)のときはステップS43に進む一方、その答が肯定(Yes)のときはステップS42に進み、キーボード22を操作してパスワードを入力し、パスワード入力の必要なデータの受信操作を可能とする。   In step S41, it is determined whether or not there is an incoming mail requiring password input. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S43. If the answer is affirmative (Yes), the process proceeds to step S42. Then, the keyboard 22 is operated to input a password, and the reception operation of data requiring password input is enabled.

次いで、ステップS43ではパスワードの入力が必要な送信メールが有るか否かを判断し、その答が否定(No)のときはステップS45に進む一方、その答が肯定(Yes)のときはステップS44に進み、キーボード22を操作してパスワードが必要である旨の付加情報を送信データに付与する。これにより、電子メールの送信先においてはパスワード入力の必要な電子メールであることを認識することができる。尚、この操作は送信メールを作成する毎に実行してもよく、或いは複数の送信メールに対して一括して実行してもよい。   Next, in step S43, it is determined whether or not there is an outgoing mail requiring input of a password. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S45, whereas if the answer is affirmative (Yes), step S44 is performed. Then, the keyboard 22 is operated to add additional information indicating that a password is required to the transmission data. This makes it possible to recognize that the e-mail transmission destination is an e-mail that requires a password input. This operation may be executed every time a transmission mail is created, or may be executed collectively for a plurality of transmission mails.

次に、ステップS45では電子メールの送信・受信処理を実行し、続くステップS46では処理した電子メールの中から必要な電子メールを選択し、プリンタドライバソフトを起動させて印刷可能なデータ形式に変換した後コントローラ5に送信し、処理を終了する。   Next, in step S45, e-mail transmission / reception processing is executed, and in subsequent step S46, necessary e-mail is selected from the processed e-mails, and the printer driver software is activated to convert it into a printable data format. After that, the data is transmitted to the controller 5 and the process is terminated.

これにより、デジタル複写機10のプリンタ部45で所望の電子メールのハードコピーを得ることが可能となる。   As a result, it is possible to obtain a hard copy of a desired electronic mail by the printer unit 45 of the digital copying machine 10.

図10はコントーラ5で実行される制御手順のフローチャートであって、本プログラムは、コントローラ5のCPU54で実行される。   FIG. 10 is a flowchart of a control procedure executed by the controller 5, and this program is executed by the CPU 54 of the controller 5.

ステップS51ではアイドル状態時に実行可能なプログラムが有るか否かを判断する。そして、その答が肯定(Yes)のときは必要に応じてステップS52又はステップS53に進む。ステップS52ではRIP処理を実行し、PDLをラスタ展開する。またステップS53ではジョブ管理処理を実行し、既にRIP処理により画像展開されたが長時間出力されずに放置されたジョブを自動的に処理する。   In step S51, it is determined whether there is a program that can be executed in the idle state. And when the answer is affirmation (Yes), it progresses to Step S52 or Step S53 as needed. In step S52, RIP processing is executed and raster development of the PDL is performed. In step S53, a job management process is executed to automatically process a job that has already been developed by the RIP process but is left without being output for a long time.

また、ステップS52又はステップS53の処理が実行された後、或いはステップS51の答が否定(No)となったときはステップS54に進み、第4のIDカード認識装置14にIDカードが挿着されているか否かを判断する。   Further, after the process of step S52 or step S53 is executed, or when the answer to step S51 is negative (No), the process proceeds to step S54, and the ID card is inserted into the fourth ID card recognition device 14. Judge whether or not.

そして、第4のIDカード認識装置14にIDカードが挿着されている場合は該IDカードに格納されているID情報を認識し、次いでコントローラ5の操作部50を操作してジョブ操作の内容を決定する。すなわち、印刷処理を行う場合はプリントジョブ操作を実行し(ステップS55)、RIP処理により画像展開されたジョブやFAX受信ジョブ、或いは複写機ジョブの処理を行う。ファクシミリ送信を行う場合はFAX送信ジョブ管理を実行し(ステップS55)、スキャナ部44で読み取った画像データを第1のコンピュータ1を経てファクシミリ送信するための処理を行う。スキャナ部10で読み取られた画像データを複写する場合は複写機操作を実行し(ステップS57)、所定の複写動作を行う。そして、夫々の処理が終了した後、ステップS51に戻る。   If an ID card is inserted in the fourth ID card recognition device 14, the ID information stored in the ID card is recognized, and then the operation unit 50 of the controller 5 is operated to describe the contents of the job operation. To decide. That is, when printing processing is performed, a print job operation is executed (step S55), and a job in which an image is developed by RIP processing, a FAX reception job, or a copying machine job is processed. When performing facsimile transmission, FAX transmission job management is executed (step S55), and processing for facsimile transmission of the image data read by the scanner unit 44 via the first computer 1 is performed. When copying the image data read by the scanner unit 10, a copying machine operation is executed (step S57), and a predetermined copying operation is performed. And after each process is complete | finished, it returns to step S51.

図11はステップS52で実行されるRIP処理ルーチンのフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart of the RIP processing routine executed in step S52.

ステップS61では第1のコンピュータ1から送られてきたPDL等のデータからIDコードを読み取り、ジョブとしてメモリ52内部の管理テーブルに記録する。次いで、ステップS62ではRIP動作を実行し、PDLデータのラスタ展開を行う。尚、この際にRIP中ステータスを前記管理テーブルに記録しておく。その後RIP動作が完了すると、ステップS63に進んで管理テーブル中のRIP中ステータスをRIP完了ステータスに変更する。続くステップS64ではパスワード入力が必要なジョブか否かを判断し、その答が否定(No)のときは処理を終了する一方、その答が肯定(Yes)のときはパスワードの入力が必要である旨の情報を管理テーブルに記録し(ステップS65)、処理を終了する。   In step S61, an ID code is read from data such as PDL sent from the first computer 1, and recorded as a job in a management table in the memory 52. In step S62, a RIP operation is executed to raster-develop PDL data. At this time, the status in RIP is recorded in the management table. Thereafter, when the RIP operation is completed, the process proceeds to step S63 to change the in-RIP status in the management table to the RIP completion status. In the subsequent step S64, it is determined whether or not the job requires a password input. If the answer is negative (No), the process ends. If the answer is affirmative (Yes), the password needs to be input. Information to that effect is recorded in the management table (step S65), and the process ends.

図12はステップS53で実行されるジョブ管理ルーチンのフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart of the job management routine executed in step S53.

ステップS71では古いジョブが有るか否かを判断し、その答が否定(No)のときはそのまま処理を終了する一方、その答が肯定(Yes)のときはHDD51又はメモリ52の記憶容量に十分な余裕が無いか否かを判断する。ここで余裕があるか否かは、RIP動作のために十分な容量を確保することができるような所定値を基準に判断され、例えば、RIP動作のためにHDD51の記憶容量が少なくとも100MB必要である場合は、空容量が少なくとも100MB以上か否かを基準に判断する。そして、ステップS72の答が否定(No)のときはそのまま処理を終了する一方、ステップS72の答が肯定(Yes)のときは古いジョブを消去すると共に、「消去した」という事実を履歴として残し(ステップS73)、処理を終了する。尚、前記履歴は、ジョブ総数に制限を設け、一定数を超えた場合に古いジョブを消去するようにしてもよく、上述の如くジョブの履歴を残すことにより、ユーザは自己のジョブ状況を容易に把握することができ、操作性の向上を図ることができる。   In step S71, it is determined whether or not there is an old job. If the answer is negative (No), the process is terminated as it is. If the answer is affirmative (Yes), the HDD 51 or the memory 52 has sufficient storage capacity. Judge whether there is no margin. Here, whether or not there is a margin is determined based on a predetermined value that can ensure a sufficient capacity for the RIP operation. For example, the storage capacity of the HDD 51 is required to be at least 100 MB for the RIP operation. If there is, the determination is made based on whether the free space is at least 100 MB or more. If the answer to step S72 is negative (No), the process is terminated. If the answer to step S72 is positive (Yes), the old job is deleted and the fact that it has been deleted is left as a history. (Step S73), the process ends. The history may limit the total number of jobs, and an old job may be deleted when it exceeds a certain number. By leaving the job history as described above, the user can easily make his job status easier. Therefore, the operability can be improved.

図13はステップS54で実行されるプリントジョブ操作ルーチンのフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart of the print job operation routine executed in step S54.

ステップS81ではIDカードに記憶されたIDコードを認識し、該IDコードに対応したジョブを検索する。次いでステップS82ではパスワード入力が必要なジョブが有るか否かを判断し、その答が否定(No)のときはステップS84に進む一方、その答が肯定(Yes)のときはステップS83に進み操作部50を操作してパスワードを入力する。続く、ステップS84ではパスワード入力が有ったか否かを判断し、その答が否定(No)のときはステップS86に進む一方、その答が肯定(Yes)のときはパスワード入力が必要なジョブを操作部50のタッチパネル操作部56に表示する。次に、ステップS86に進み、パスワード入力が不要なジョブを操作部50のタッチパネル操作部56に追加表示し、ジョブの出力や消去等を指示して(ステップS87)処理を終了する。尚、パスワード入力の不要なジョブについてはステップS81の実行時にタッチパネル操作部56に表示するようにしてもよい。   In step S81, the ID code stored in the ID card is recognized, and a job corresponding to the ID code is searched. Next, in step S82, it is determined whether or not there is a job requiring password input. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S84. If the answer is affirmative (Yes), the process proceeds to step S83. The unit 50 is operated to input a password. In step S84, it is determined whether or not a password has been entered. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S86. If the answer is affirmative (Yes), a job requiring password input is determined. The information is displayed on the touch panel operation unit 56 of the operation unit 50. In step S86, a job that does not require a password is additionally displayed on the touch panel operation unit 56 of the operation unit 50, and an instruction to output or delete the job is given (step S87). Note that jobs that do not require password entry may be displayed on the touch panel operation unit 56 when step S81 is executed.

図14はステップS56で実行されるFAX送信ジョブ管理ルーチンのフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart of the FAX transmission job management routine executed in step S56.

ステップS91ではIDカードに記録されたIDコードを読み取り、入力された送信データ毎にパスワードの入力が必要か否かを判断し、その答が否定(No)のときはステップS94に進む一方、その答が肯定(Yes)のときはパスワードが必要である旨の情報を送信データに付加してFAX送信の操作を実行し(ステップS94)、処理を実行する。これにより、スキャナ部44で送信原稿を読み取った後においても、画像データはHDD51に蓄積され、第1のコンピュータ1がFAX送信処理(図8のステップS26)を実行するまでジョブが保持される。尚、送信を急ぐ場合は操作部50の操作により送信の為の情報を付加して第1のサーバ4に直接送信するようにしてもよい。   In step S91, the ID code recorded on the ID card is read and it is determined whether or not it is necessary to input a password for each input transmission data. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S94. If the answer is affirmative (Yes), information indicating that a password is required is added to the transmission data, and a FAX transmission operation is executed (step S94), and the process is executed. Thus, even after the transmission document is read by the scanner unit 44, the image data is accumulated in the HDD 51, and the job is held until the first computer 1 executes the FAX transmission process (step S26 in FIG. 8). If the transmission is urgent, information for transmission may be added by operating the operation unit 50 and transmitted directly to the first server 4.

図15はステップS57で実行される複写機操作ルーチンのフローチャートである。   FIG. 15 is a flowchart of the copying machine operation routine executed in step S57.

ステップS101ではIDカードに記録されたIDコードを読み取り、続くステップS102ではパスワード入力が必要なジョブか否かを判断し、その答が否定(No)のときはステップS104に進む一方、その答が肯定(Yes)のときはパスワードが必要である旨の情報をジョブに付加し(ステップS103)、ステップS104に進む。そして、ステップS104では複写設定の操作を実行して処理を終了する。これにより、スキャナ部44で送信原稿を読み取った後においても、画像データはHDD51に蓄積される。尚、HDD51に蓄積された複写ジョブは他のジョブと一緒にプリントジョブ操作ルーチンのステップS87で出力することが可能である。   In step S101, the ID code recorded on the ID card is read. In the subsequent step S102, it is determined whether or not the job requires a password input. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S104. If the determination is affirmative (Yes), information indicating that a password is required is added to the job (step S103), and the process proceeds to step S104. In step S104, a copy setting operation is executed, and the process ends. Thereby, even after the transmission original is read by the scanner unit 44, the image data is accumulated in the HDD 51. The copy job stored in the HDD 51 can be output together with other jobs in step S87 of the print job operation routine.

図16は第1のサーバ4で実行される制御手順のフローチャートであって、本プログラムは第1のサーバ4のCPU34で実行される。   FIG. 16 is a flowchart of a control procedure executed by the first server 4, and this program is executed by the CPU 34 of the first server 4.

ステップS111では実行可能なプログラムが有るか否かを判断し、その答が肯定(Yes)になると第1のサーバ4のキーボード29を操作してジョブ内容を決定する。そして、ファクシミリデータを送信する場合はFAX送信を実行し(ステップS112)、電子メールによるデータ送信を行う場合は電子メール送信を実行する(ステップS113)。また、ファクシミリデータを受信する場合はFAX受信を実行し(ステップS114)、電子メールによるデータ受信を行う場合は電子メール受信を実行する(ステップS115)。そして、夫々の処理が終了した後は、ステップS111に戻る。   In step S111, it is determined whether there is an executable program. If the answer is affirmative (Yes), the keyboard 29 of the first server 4 is operated to determine the job content. Then, FAX transmission is executed when transmitting facsimile data (step S112), and e-mail transmission is executed when transmitting data by e-mail (step S113). Further, when receiving facsimile data, FAX reception is executed (step S114), and when receiving data by e-mail, e-mail reception is executed (step S115). And after each process is complete | finished, it returns to step S111.

図17はステップS112で実行されるFAX送信処理ルーチンのフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart of the FAX transmission processing routine executed in step S112.

ステップS121では第1のサーバ4に送られてきた個々のFAX送信データにアクセスし、続くステップS122では送信データが機密性を要求されるデータか否かをパスワード入力の有無により判断する。そして、その答が否定(No)のときはステップS124に進む一方、その答が肯定(Yes)のときは親展情報を付加した後(ステップS123)ステップS124に進む。そして、ステップS124では通信回線網7に向けてFAX送信を行い、処理を終了する。   In step S121, individual FAX transmission data sent to the first server 4 is accessed, and in subsequent step S122, it is determined whether or not the transmission data is data that requires confidentiality based on whether or not a password is input. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S124. If the answer is affirmative (Yes), confidential information is added (step S123), and the process proceeds to step S124. In step S124, FAX transmission is performed toward the communication line network 7, and the process ends.

図18はステップS113で実行される電子メール送信処理ルーチンのフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart of the e-mail transmission processing routine executed in step S113.

ステップS131では第1のサーバ4に送られてきた送信メールデータにアクセスし、続くステップS132では送信データが機密性を要求されるデータか否かをパスワード入力の有無により判断する。そして、その答が否定(No)のときはステップS134に進む一方、その答が肯定(Yes)のときは親展情報を付加した後(ステップS133)ステップS134に進む。そして、ステップS134ではメールの送信を実行し、処理を終了する。   In step S131, the transmission mail data sent to the first server 4 is accessed, and in the subsequent step S132, it is determined whether or not the transmission data is data that requires confidentiality based on the presence or absence of a password input. If the answer is negative (No), the process proceeds to step S134. If the answer is affirmative (Yes), confidential information is added (step S133), and the process proceeds to step S134. In step S134, mail transmission is executed, and the process ends.

図19はステップS114で実行されるFAX受信ルーチンのフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart of the FAX reception routine executed in step S114.

ステップS141ではICカードに記憶されたFAXアドレス(図5参照)をチェックし、次いで、受信データが親展情報か否かを判断し(ステップS142)、その答が否定(No)のときはステップS144に進む一方、その答が肯定(Yes)のときはパスワードの入力が必要である旨の情報を付加し(ステップS143)、ステップS144に進む。これにより、第1のコンピュータ1から受信データをアクセスするときにユーザにパスワードの入力を促すこととなる。次いで、ステップS144では受信データにIDコードを付し、該受信データをHDD31に記憶し処理を終了する。   In step S141, the FAX address (see FIG. 5) stored in the IC card is checked, and then it is determined whether the received data is confidential information (step S142). If the answer is negative (No), step S144 is performed. On the other hand, if the answer is affirmative (Yes), information indicating that a password is required is added (step S143), and the process proceeds to step S144. This prompts the user to input a password when accessing received data from the first computer 1. Next, in step S144, an ID code is added to the received data, the received data is stored in the HDD 31, and the process ends.

図20はステップS115で実行される電子メール受信ルーチンのフローチャートである。   FIG. 20 is a flowchart of the e-mail reception routine executed in step S115.

ステップS151ではICカードに記憶されたメールアドレス(図5参照)をチェックし、次いで、メールデータが親展情報か否かを判断し(ステップS152)、その答が否定(No)のときはステップS154に進む一方、その答が肯定(Yes)のときはパスワードの入力が必要である旨の情報を付加し(ステップS153)、ステップS154に進む。これにより、第1のコンピュータ1から受信データをアクセスするときにユーザにパスワードの入力を促すこととなる。次いで、ステップS154ではメールデータにIDコードを付し、該メールデータをHDD31に記憶し処理を終了する。   In step S151, the mail address (see FIG. 5) stored in the IC card is checked, and then it is determined whether the mail data is confidential information (step S152). If the answer is negative (No), step S154 is performed. On the other hand, if the answer is affirmative (Yes), information indicating that a password is required is added (step S153), and the process proceeds to step S154. This prompts the user to input a password when accessing received data from the first computer 1. Next, in step S154, an ID code is added to the mail data, the mail data is stored in the HDD 31, and the process is terminated.

このように本実施の形態では、第1〜第3のコンピュータ1〜3に付設された第1〜第3のIDカード認識装置11〜13を介してユーザのID情報を認識し、その後コントローラ5に付設されたIDカード認識装置14により認識されるID情報によりユーザの同一性を確認し、斯かる確認の後に複写機10からジョブを出力するので、ユーザが自己のジョブ操作を遠隔指令した場合であっても、ユーザはコントローラ5の設置箇所周辺に移動して該コントローラ5を操作しない限り複写機10からの出力はなされない。換言すると複写機10からの出力はユーザの目の届く所で行われることとなり、デジタル複写機10の排紙トレイ上に記録用紙が溢れることがなくなり、作業効率の向上を図ることができる。   As described above, in this embodiment, the user ID information is recognized through the first to third ID card recognition devices 11 to 13 attached to the first to third computers 1 to 3, and then the controller 5 When the identity of the user is confirmed by the ID information recognized by the ID card recognition device 14 attached to the printer and the job is output from the copying machine 10 after such confirmation, the user remotely commands his job operation. Even so, the output from the copying machine 10 is not performed unless the user moves around the installation location of the controller 5 and operates the controller 5. In other words, the output from the copying machine 10 is performed at a place where the user can see, so that the recording paper does not overflow on the paper discharge tray of the digital copying machine 10 and the working efficiency can be improved.

図21は情報処理システムの他の実施の形態を示すシステム構成図であって、本他の実施の形態ではネットワーク6にスキャナ65及びプリンタ66が接続されている。さらに、該スキャナ65、プリンタ66及びデジタル複写機10にはIDカード67〜69が着脱自在に挿着される第5〜第7のIDカード認識装置70〜72が接続されている。   FIG. 21 is a system configuration diagram showing another embodiment of the information processing system. In this other embodiment, a scanner 65 and a printer 66 are connected to the network 6. Further, the scanner 65, the printer 66, and the digital copying machine 10 are connected to fifth to seventh ID card recognition devices 70 to 72 into which ID cards 67 to 69 are detachably inserted.

本他の実施の形態では、例えば、デジタル複写機10を使用する場合、IDカード69を第4のIDカード認識装置71に挿着することによりデジタル複写機10はユーザのIDコード等を認識し、コントローラ5は前記IDコードに対応するジョブが有るか否かを判断し、先の実施の形態と同様、デジタル複写機10やとコントローラ5との間でデジタル圧縮画像の送受信を行う。スキャナ65、プリンタ66についても同様、スキャナ65、プリンタ66とコントローラ5との間で通信を行い、デジタル圧縮画像の送受信を行う。   In this other embodiment, for example, when the digital copying machine 10 is used, the digital copying machine 10 recognizes the user ID code and the like by inserting the ID card 69 into the fourth ID card recognition device 71. The controller 5 determines whether there is a job corresponding to the ID code, and transmits / receives a digital compressed image between the digital copying machine 10 and the controller 5 as in the previous embodiment. Similarly, the scanner 65 and the printer 66 perform communication between the scanner 65 and the printer 66 and the controller 5 to transmit / receive digitally compressed images.

このように本他の実施の形態においては、複数の画像入出力装置(デジタル複写機10、スキャナ65、プリンタ66)をネットワーク6上に配設し、1個のコントローラ5でこれら複数の画像入出力装置を制御しているので、更なるユーザの利便性向上を図ることができる。例えば、ユーザが印刷出力を得たい場合、デジタル複写機10又はプリンタ66のいずれの出力装置からも自己のジョブを受け取ることが可能であり、また一方の出力装置が使用されている場合は他方の出力装置を使用することもでき、更にはユーザに対して最も近くに設置されている出力装置を利用することによりシステムの更なる利便性向上を図ることができる。   As described above, in the present embodiment, a plurality of image input / output devices (digital copying machine 10, scanner 65, printer 66) are arranged on the network 6, and a single controller 5 inputs these images. Since the output device is controlled, the convenience of the user can be further improved. For example, if the user wants to obtain a printed output, he / she can receive his / her job from either the digital copying machine 10 or the printer 66, and when one output device is used, the other An output device can also be used, and further, the convenience of the system can be further improved by using the output device installed closest to the user.

尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態では、コントローラ5のHDD51にジョブを蓄積し、該コントローラ5の操作部50を操作することにより各ジョブの処理を行っているが、例えば、第1のコンピュータ1のHDD24にジョブを蓄積し、該第1のコンピュータ1のキーボード22を操作することにより各ジョブの処理を行うように構成してもよい。また、このように第1〜第3のコンピュータ1〜3からの遠隔制御を可能とすることにより、特定のユーザがコントローラ5を占有することがなくなり、システムの利便性向上を図ることが可能となる。   The present invention is not limited to the above embodiment. In the above embodiment, jobs are stored in the HDD 51 of the controller 5 and each job is processed by operating the operation unit 50 of the controller 5. For example, the jobs are stored in the HDD 24 of the first computer 1. The jobs may be stored and processed by operating the keyboard 22 of the first computer 1. In addition, by enabling remote control from the first to third computers 1 to 3 in this way, a specific user can be prevented from occupying the controller 5 and the convenience of the system can be improved. Become.

また、上記実施の形態では、ユーザの人数、コンピュータ1〜3やデジタル複写機10等の入出力装置の台数が増加するとコントローラ5の負荷が増加し、RIP処理に要する時間が増えたり、或いは画像の転送が頻繁に発生することによる効率の低下が発生する虞があるが、斯かる場合はコントローラ5をネットワーク上る複数個配設して対処することにより、上記不具合を解消することができる。例えば、ユーザが20人の場合、コントローラ5を2台にして夫々10人宛のジョブを分担することにより、夫々のコントローラ5で処理されるジョブが分散され、コントローラの負荷増加に伴う効率の低下に対処することができる。また、ユーザが多い場合は、画像読取用、印刷用等のジョブの種類に応じて複数のコントローラ5を設けることによっても該コントローラ5の負荷増加に伴う効率の低下に対処することができる。   In the above embodiment, when the number of users and the number of input / output devices such as the computers 1 to 3 and the digital copying machine 10 increase, the load on the controller 5 increases and the time required for the RIP processing increases, or the image However, in this case, it is possible to solve the above-mentioned problem by arranging a plurality of controllers 5 on the network to deal with them. For example, in the case of 20 users, by sharing the jobs addressed to 10 people with 2 controllers 5, the jobs processed by each controller 5 are distributed, and the efficiency decreases as the load on the controller increases. Can deal with. Further, when there are many users, it is possible to cope with a decrease in efficiency due to an increase in the load of the controller 5 by providing a plurality of controllers 5 according to the types of jobs such as image reading and printing.

本発明に係るジョブ処置装置としてのコンピュータを含む情報処理システムの一実施の形態を示すシステム構成図である。1 is a system configuration diagram showing an embodiment of an information processing system including a computer as a job processing apparatus according to the present invention. 図1のシステム構成図の詳細を示すブロック構成図である。It is a block block diagram which shows the detail of the system block diagram of FIG. コントーラの操作部を示す平面図である。It is a top view which shows the operation part of a controller. 操作部のタッチパネル操作部の表示の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display of the touchscreen operation part of an operation part. IDカードに記憶される記憶情報の一例を示すテーブル図である。It is a table figure which shows an example of the memory | storage information memorize | stored in ID card. コンピュータで処理されるメインの制御手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main control procedure processed with a computer. コンピュータで処理されるプリントジョブ操作ルーチンのフローチャートである。6 is a flowchart of a print job operation routine processed by a computer. コンピュータで処理されるFAXジョブ操作ルーチンのフローチャートである。6 is a flowchart of a FAX job operation routine processed by a computer. コンピュータで処理される電子メールジョブ操作ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the email job operation routine processed with a computer. コントローラで処理されるメインの制御手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main control procedure processed with a controller. コントローラで処理されるRIPルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a RIP routine processed by a controller. コントローラで処理されるジョブ管理ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the job management routine processed with a controller. コントローラで処理されるプリントジョブ操作ルーチンのフローチャートである。3 is a flowchart of a print job operation routine processed by a controller. コントローラで処理されるFAX送信ジョブ管理ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a FAX transmission job management routine processed by the controller. コントローラで処理される複写機操作ルーチンのフローチャートである。3 is a flowchart of a copier operation routine processed by a controller. 第1のサーバで処理されるメインの制御手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the main control procedure processed with a 1st server. 第1のサーバで処理されるFAX送信ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the FAX transmission routine processed by the first server. 第1のサーバで処理される電子メール送信ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of the email transmission routine processed with a 1st server. 第1のサーバで処理されるFAX受信ルーチンのフローチャートである。It is a flowchart of a FAX reception routine processed by the first server. 第1のサーバで処理される電子メール受信のフローチャートである。It is a flowchart of the email reception processed by the 1st server. 本発明に係るジョブ処置装置としてのコンピュータを含む情報処理システムの他の実施の形態を示すシステム構成図である。It is a system configuration diagram showing another embodiment of an information processing system including a computer as a job processing apparatus according to the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 第1のコンピュータ
2 第2のコンピュータ
3 第3のコンピュータ
4 第1のサーバ
5 コントローラ
11 第1のIDカード認識装置
12 第2のIDカード認識装置
13 第3のIDカード認識装置
14 第4のIDカード認識装置
15〜18 IDカード
22 キーボード
28 CPU
50 操作部
54 CPU
67〜69 IDカード
70 第5のIDカード認識装置
71 第6のIDカード認識装置
72 第7のIDカード認識装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 1st computer 2 2nd computer 3 3rd computer 4 1st server 5 Controller 11 1st ID card recognition apparatus 12 2nd ID card recognition apparatus 13 3rd ID card recognition apparatus 14 4th ID card recognition devices 15 to 18 ID card 22 Keyboard 28 CPU
50 operation unit 54 CPU
67-69 ID card 70 5th ID card recognition apparatus 71 6th ID card recognition apparatus 72 7th ID card recognition apparatus

Claims (11)

識別情報を記憶可能な記憶装置をセット可能であるとともに、指定されたジョブを実行可能なジョブ処理装置であって、
前記ジョブを識別するためのジョブ情報を前記記憶装置に記憶する記憶手段と、
前記記憶装置がセットされた場合に当該記憶装置に記憶されている識別情報を取得する取得手段と、
前記記憶手段に記憶されているジョブ情報のうち前記取得手段で取得した識別情報に対応するものを一覧表示する表示手段と、
前記表示手段に一覧表示されたジョブ情報のうちの少なくとも1つを選択する選択手段と、
前記選択手段で選択されたジョブ情報に対応するジョブの対象である出力情報を処理する処理手段とを有することを特徴とするジョブ処理装置。
A job processing device capable of setting a storage device capable of storing identification information and executing a specified job,
Storage means for storing job information for identifying the job in the storage device;
Obtaining means for obtaining identification information stored in the storage device when the storage device is set;
Display means for displaying a list of job information stored in the storage means corresponding to the identification information acquired by the acquisition means;
Selection means for selecting at least one of the job information listed on the display means;
A job processing apparatus comprising: processing means for processing output information that is a target of a job corresponding to the job information selected by the selection means.
さらに、IDカードに記憶された識別情報を読み取り可能なIDカード認識装置を有し、前記取得手段は、前記IDカード認識装置にIDカードがセットされた場合に当該IDカードに記憶されている識別情報を取得することを特徴とする請求項1記載のジョブ処理装置。   Furthermore, it has an ID card recognition device that can read the identification information stored in the ID card, and the acquisition means stores the identification stored in the ID card when the ID card is set in the ID card recognition device. The job processing apparatus according to claim 1, wherein information is acquired. 前記表示手段は、前記ジョブ情報の一覧を、ジョブの処理状況の情報とともに表示することを特徴とする請求項1又は2記載のジョブ処理装置。   The job processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays a list of the job information together with information on a job processing status. 前記表示手段は、前記ジョブ情報の一覧を、ジョブの種別の情報とともに表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のジョブ処理装置。   4. The job processing apparatus according to claim 1, wherein the display unit displays the list of job information together with information on a job type. 5. 前記ジョブの種別は印刷又は送信のいずれかを含むことを特徴とする請求項4記載のジョブ処理装置。   The job processing apparatus according to claim 4, wherein the job type includes either printing or transmission. さらに、画像を印刷する印刷手段を有し、前記処理手段は、前記選択手段で選択されたジョブ情報に対応するジョブの対象である出力情報に基づく画像を前記印刷手段により印刷させることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のジョブ処理装置。   The image processing apparatus further includes a printing unit that prints an image, and the processing unit causes the printing unit to print an image based on output information that is a job target corresponding to the job information selected by the selection unit. The job processing apparatus according to any one of claims 1 to 5. 前記処理手段は、前記出力情報に基づく画像を前記印刷手段で印刷させるとともに前記出力情報を消去することを特徴とする請求項6記載のジョブ処理装置。   The job processing apparatus according to claim 6, wherein the processing unit causes the printing unit to print an image based on the output information and deletes the output information. 前記処理手段は、前記選択手段で選択されたジョブ情報に対応するジョブの対象である出力情報を消去することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載のジョブ処理装置。   The job processing apparatus according to claim 1, wherein the processing unit deletes output information that is a target of a job corresponding to the job information selected by the selection unit. 前記処理手段は、前記選択手段で選択されたジョブ情報に対応するジョブの対象である出力情報に基づく画像を表示することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載のジョブ処理装置。   The job processing according to claim 1, wherein the processing unit displays an image based on output information that is a target of a job corresponding to the job information selected by the selection unit. apparatus. 識別情報を記憶可能な記憶装置をセット可能であるとともに、指定されたジョブを実行可能なジョブ処理装置の制御方法であって、
前記ジョブを識別するためのジョブ情報を前記記憶装置に記憶する記憶工程と、
前記ジョブ処理装置に前記記憶装置がセットされた場合に当該記憶装置に記憶されている識別情報を取得する取得工程と、
前記記憶工程で記憶されたジョブ情報のうち前記取得工程で取得した識別情報に対応するものを表示装置に一覧表示させる表示工程と、
前記表示工程で一覧表示されたジョブ情報のうちの少なくとも1つを選択する選択工程と、
前記選択工程で選択されたジョブ情報に対応するジョブの対象である出力情報を前記ジョブ処理装置により処理させる処理工程とを有することを特徴とするジョブ処理装置の制御方法。
A control method of a job processing apparatus capable of setting a storage device capable of storing identification information and executing a specified job,
A storage step of storing job information for identifying the job in the storage device;
An acquisition step of acquiring identification information stored in the storage device when the storage device is set in the job processing device;
A display step of displaying a list of job information stored in the storage step corresponding to the identification information acquired in the acquisition step on a display device;
A selection step of selecting at least one of the job information listed in the display step;
And a processing step of causing the job processing device to process output information that is a target of a job corresponding to the job information selected in the selection step.
識別情報を記憶可能な記憶装置をセット可能であるとともに、指定されたジョブを実行可能なジョブ処理装置を制御するためのプログラムを格納したコンピュータ可読な記憶媒体であって、
前記プログラムが、
前記ジョブを識別するためのジョブ情報を前記記憶装置に記憶する記憶モジュールと、
前記ジョブ処理装置に前記記憶装置がセットされた場合に当該記憶装置に記憶されている識別情報を取得する取得モジュールと、
前記記憶モジュールで記憶されたジョブ情報のうち前記取得モジュールで取得した識別情報に対応するものを表示装置に一覧表示させる表示モジュールと、
前記表示モジュールで一覧表示されたジョブ情報のうちの少なくとも1つを選択する選択モジュールと、
前記選択モジュールで選択されたジョブ情報に対応するジョブの対象である出力情報を前記ジョブ処理装置により処理させる処理モジュールとを有することを特徴とする記憶媒体。
A computer-readable storage medium storing a program for controlling a job processing apparatus capable of setting a storage device capable of storing identification information and capable of executing a specified job,
The program is
A storage module for storing job information for identifying the job in the storage device;
An acquisition module for acquiring identification information stored in the storage device when the storage device is set in the job processing device;
A display module that displays a list of job information stored in the storage module corresponding to the identification information acquired by the acquisition module on a display device;
A selection module for selecting at least one of the job information listed in the display module;
And a processing module that causes the job processing apparatus to process output information that is a target of a job corresponding to the job information selected by the selection module.
JP2006253209A 2006-09-19 2006-09-19 Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, and storage medium Expired - Fee Related JP4384156B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253209A JP4384156B2 (en) 2006-09-19 2006-09-19 Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006253209A JP4384156B2 (en) 2006-09-19 2006-09-19 Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, and storage medium

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006224356A Division JP4307471B2 (en) 2006-08-21 2006-08-21 Information processing apparatus and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007014022A true JP2007014022A (en) 2007-01-18
JP4384156B2 JP4384156B2 (en) 2009-12-16

Family

ID=37751765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006253209A Expired - Fee Related JP4384156B2 (en) 2006-09-19 2006-09-19 Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4384156B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128801A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2010187213A (en) * 2009-02-12 2010-08-26 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, setting change method, program, and information processing apparatus
JPWO2013145910A1 (en) * 2012-03-28 2015-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing apparatus and image forming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010128801A (en) * 2008-11-27 2010-06-10 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP2010187213A (en) * 2009-02-12 2010-08-26 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, setting change method, program, and information processing apparatus
JPWO2013145910A1 (en) * 2012-03-28 2015-12-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processing apparatus and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4384156B2 (en) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3862390B2 (en) Information processing system and information processing method
US7936467B2 (en) Data processing method suitable for system including image processing apparatus, system including image processing apparatus, image processing apparatus, data erasing method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
EP1638308B1 (en) Data output apparatus and method, program, and storage medium
US8181256B2 (en) Data transmission apparatus, control method therefor, and image input/output apparatus
US7721249B2 (en) User interface apparatus, processing apparatus, user interface method, program for implementing the method, and storage medium storing the program
JP3998012B2 (en) Image output apparatus, control method therefor, and computer program
US20080049245A1 (en) Printing apparatus and printing system
JP4810213B2 (en) Data processing apparatus, data processing method and program
JP4683885B2 (en) File management apparatus and method, image output apparatus, and computer program
US8531694B2 (en) Appending restriction information to a job before transmission
US8867091B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, image scanning apparatus, and control method and program for image processing system
US9596369B2 (en) Function execution apparatus, function execution method, and non-transitory computer readable medium storing instructions therefor
US8179550B2 (en) Management apparatus for transmitting data to a virtual device and method
JP4384156B2 (en) Job processing apparatus, method for controlling job processing apparatus, and storage medium
JP4378158B2 (en) Image processing method, image processing apparatus, and program
JP2009237705A (en) Management system, information processing device, data processing method, program, and storage medium
US8284422B2 (en) Facsimile apparatus, and received-data processing method for use in said facsimile apparatus
JP4539444B2 (en) Image processing device
JP4307471B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP4558009B2 (en) Image output apparatus, control method therefor, and computer program
JP2005341343A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2007249546A (en) Data processor, data processing method, program and storage medium
JP2016012286A (en) Image forming apparatus, image forming system, control method, and program
JP6347693B2 (en) Data transmission apparatus and image forming apparatus
JP2020141179A (en) Image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090716

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees