JP2007010591A - Timepiece - Google Patents
Timepiece Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007010591A JP2007010591A JP2005194488A JP2005194488A JP2007010591A JP 2007010591 A JP2007010591 A JP 2007010591A JP 2005194488 A JP2005194488 A JP 2005194488A JP 2005194488 A JP2005194488 A JP 2005194488A JP 2007010591 A JP2007010591 A JP 2007010591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- winding stem
- timepiece
- meshing
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electromechanical Clocks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、時計に係り、より詳しくは、時計の針回し構造に係る。 The present invention relates to a timepiece, and more particularly, to a timepiece turning structure of a timepiece.
時・分・秒の三針を同軸に備えたタイプの電子時計においては、巻真が通常運針位置にある通常運針時には、モータの回転が、輪列を介して秒車に伝達され、該秒車の回転が該秒車に噛合された車(三番車)を介して分車に伝達され、分車の回転が日の裏車を介して時車に伝達される。一方、巻真が引出された針回し位置にある針合せ(針回し)時には、巻真の回転に応じて日の裏車が回転され、該日の裏車に噛合された分車及び時車が回転される。尚、針回し時における分車の回転により秒針が動いたり、秒車等が増速回転されるのを防ぐための組込まれている。 In an electronic timepiece that has three hands of hour, minute, and second, the rotation of the motor is transmitted to the second wheel via the train wheel during normal hand movement when the winding stem is in the normal hand movement position. The rotation of the vehicle is transmitted to the minute wheel via a wheel (third wheel) meshed with the second wheel, and the rotation of the minute wheel is transmitted to the hour wheel via the minute wheel. On the other hand, at the time of needle alignment (needle turning) at the hand turning position where the winding stem is pulled out, the minute wheel is rotated according to the rotation of the winding stem, and the minute wheel and hour wheel meshed with the minute wheel Is rotated. It is incorporated to prevent the second hand from moving due to the rotation of the minute wheel at the time of turning the hand and the second wheel and the like from rotating at an increased speed.
この回転伝達防止構造としては、(1)分車に組込まれたスリップ構造(特許文献1、特許文献2等)及び(2)三番車の回転軸を揺動・傾斜させる構造(特許文献3等)が知られている。
As this rotation transmission preventing structure, (1) a slip structure incorporated in the minute wheel (
(1)のスリップ構造の場合、一定範囲の摩擦係合状態を保つことを要求するものであり、長期間安定に所定の摩擦状態を維持し得るようにすることが必ずしも容易でないだけでなく、スリップトルクを適切に保つためには、スリップ構造の材料やその寸法精度を高く保つ必要があることから、コスト高になるのを避け難い。 In the case of the slip structure of (1), it is required to maintain a certain range of friction engagement state, and it is not always easy to stably maintain a predetermined friction state for a long period of time. In order to keep the slip torque appropriately, it is necessary to keep the material of the slip structure and its dimensional accuracy high, so it is difficult to avoid an increase in cost.
一方、(2)の三番車の回転軸を傾斜させて、三番かなと二番歯車との噛合を解除する構造の場合、三番車の一方の軸端のほぞ部がレバーの穴(ほぞ穴)に嵌った状態で三番車の軸が傾動されるので、ほぞ部が折れるなど損傷を受ける虞れがある。
本発明は、前記した点に鑑みなされたものであって、その目的とするところは、長期間安定に動作し易い回転伝達防止構造を備えた時計を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described points, and an object of the present invention is to provide a timepiece having a rotation transmission preventing structure that can be stably operated for a long period of time.
本発明の時計は、前記目的を達成すべく、通常運針位置と針回し位置との間で可動な巻真と、第一の回転軸のまわりで回転される第一の車及び該第一の回転軸と平行な第二の回転軸の回りで回転可能で且つ該第一の車に噛合する噛合位置と該第一の車との噛合が解除された噛合解除位置との間で第二の回転軸の延在方向に沿って変位可能な第二の車を備えた時計輪列と、巻真が通常運針位置にある場合第二の車を噛合位置に設定し巻真が針回し位置にある場合第二の車を噛合解除位置に設定すべく、第一の車に対する第二の車の噛合状態・同解除状態を制御する噛合状態制御手段とを有する。 In order to achieve the above object, the timepiece of the present invention has a winding stem that is movable between a normal hand movement position and a hand turning position, a first wheel that is rotated around a first rotation shaft, and the first wheel. A second position between a meshing position that is rotatable about a second rotational axis parallel to the rotational axis and meshes with the first wheel and a mesh release position where the meshing with the first wheel is released. A watch wheel train having a second wheel that can be displaced along the direction in which the rotation shaft extends, and when the winding stem is in the normal hand movement position, the second wheel is set to the meshing position and the winding stem is set to the needle turning position. In some cases, it has meshing state control means for controlling the meshing state and the unlocking state of the second vehicle with respect to the first vehicle in order to set the second vehicle to the meshing release position.
本発明の時計では、「第一の回転軸のまわりで回転される第一の車及び該第一の回転軸と平行な第二の回転軸の回りで回転可能で且つ該第一の車に噛合する噛合位置と該第一の車との噛合が解除される噛合解除位置との間で第二の回転軸の延在方向に沿って変位可能な第二の車を備えた時計輪列と、巻真が通常運針位置にある場合第二の車を噛合位置に設定すべく、第一の車に対する第二の車の噛合状態・同解除状態を制御する噛合状態制御手段と」が設けられているので、噛合状態制御手段により第二の車が噛合位置に設定されると、時計輪列を介して回転が伝達される。また、本発明の電子時計では、更に、「巻真が針回し位置にある場合第二の車を噛合解除位置に設定すべく、第一の車に対する第二の車の噛合状態・同解除状態を制御する噛合状態制御手段と」が設けられているので、巻真を通常運真位置から針回し位置に移動させることにより、噛合状態制御手段を動作させて第二の車を噛合解除位置に移動させ得る。従って、針回し位置では、第一及び第二の車を独立に回転させ得るので、第一及び第二の車のうちの一方の車が回転されてもその回転が他方の車に及ぶのを防ぎ得る。従って、針回し(針合せないし時刻修正)の際に、第一及び第二の車のうちの一方の車が回転されても他方の車を介して秒針及び/又はモータの出力軸等が回転されるのを防ぎ得る。 In the timepiece of the present invention, “a first wheel rotated around the first rotation axis and a second rotation axis parallel to the first rotation axis and rotatable around the first rotation axis and the first wheel A timepiece wheel train including a second wheel displaceable along an extending direction of the second rotation shaft between a meshing position of meshing and a meshing release position where the meshing of the first wheel is released; And a meshing state control means for controlling the meshing state / release state of the second vehicle with respect to the first vehicle in order to set the second vehicle to the meshing position when the winding stem is in the normal hand movement position. Therefore, when the second vehicle is set to the meshing position by the meshing state control means, the rotation is transmitted via the clock train. Further, in the electronic timepiece of the invention, “when the winding stem is in the hand turning position, the second vehicle is engaged with the first vehicle in the meshing release state in order to set the second vehicle to the meshing release position. And a meshing state control means for controlling the movement of the second wheel to the meshing release position by operating the meshing state control means by moving the winding stem from the normal operating position to the needle turning position. Can be moved. Accordingly, since the first and second cars can be rotated independently at the needle turning position, even if one of the first and second cars is rotated, the rotation of the first and second cars is not affected by the other car. Can prevent. Therefore, even when one of the first and second cars is rotated during hand turning (hand alignment or time adjustment), the second hand and / or the output shaft of the motor, etc. rotate via the other car. Can be prevented.
なお、第二の車が第一の車と噛合する歯車部以外の歯車部(例えば、かな部)で他の車に噛合した状態に保たれる場合には、第二の車の軸方向変位によっては該かな部と他の車との噛合が外れないように、該かな部又は他の車の噛合車部が軸方向に十分長く形成される。 When the second vehicle is kept engaged with another vehicle by a gear portion (for example, a kana portion) other than the gear portion engaged with the first vehicle, the axial displacement of the second vehicle is maintained. In some cases, the kana portion or the meshing wheel portion of the other vehicle is formed sufficiently long in the axial direction so that the meshing between the kana portion and the other vehicle is not released.
本発明の時計では、特に、第一及び第二の車の間の噛合及びその解除が、噛合状態制御手段による第二の車の軸方向変位によって実現されるので、(1)摩擦係合のような不安定な条件に依存しないから、その噛合・同解除の動作が長期間安定に保たれ得るだけでなく、そのコストも最低限に抑えられ得、(2)細いほぞ部で軸を傾動させる必要がないから、ほぞ部が折れる虞れがなく、その噛合・同解除の動作が長期間安定に保たれ得る。 In the timepiece of the present invention, in particular, the meshing between the first and second cars and the release thereof are realized by the axial displacement of the second car by the meshing state control means. Because it does not depend on such unstable conditions, the meshing / releasing operation can be kept stable for a long time, and the cost can be kept to a minimum. (2) Tilt the shaft with a thin tenon Therefore, there is no possibility that the tenon portion is broken, and the meshing / releasing operation can be kept stable for a long period of time.
本発明の時計において、噛合状態制御手段は、典型的には、第二の車を噛合位置に偏倚させる弾性偏倚手段と、巻真が針回し位置に設定された際、弾性偏倚手段の弾性偏倚力に抗して第二の車を噛合解除位置に変位させる噛合解除手段とからなる。 In the timepiece of the present invention, the meshing state control means typically includes an elastic biasing means for biasing the second wheel to the meshing position, and an elastic biasing means of the elastic biasing means when the winding stem is set at the hand turning position. It comprises mesh release means for displacing the second vehicle to the mesh release position against the force.
この場合、「噛合状態制御手段が第二の車を噛合位置に偏倚させる弾性偏倚手段」を備えるから、第二の回転軸に対して軸方向(軸の延在方向)の外力がかかっていないときには、弾性偏倚手段が第二の車を第一の車に対して噛合状態に保つので、時計輪列を介して回転が伝達される。また、この場合、噛合状態において、第二の車は弾性偏倚手段により弾性偏倚されて軸方向にも支持され得るので、第二の車の軸(真)が実際上アガキのない状態で支持され得るから、第二の車に時刻表示針が取付けられた場合に、針アオリにより他の針に擦れる虞れが少ない。加えて、この場合、噛合状態制御手段が「巻真が針回し位置に設定された際、弾性偏倚手段の弾性偏倚力に抗して第二の車を噛合解除位置に変位させる噛合解除手段」を含むので、巻真を通常運真位置から針回し位置に移動させることにより、噛合解除手段を動作させて第二の車を噛合解除位置に移動させ得る。 In this case, since the “meshing state control means includes an elastic biasing means for biasing the second vehicle to the meshing position”, an external force in the axial direction (shaft extending direction) is not applied to the second rotating shaft. Sometimes, the elastic biasing means keeps the second wheel in mesh with the first wheel so that rotation is transmitted via the watch wheel train. Further, in this case, in the meshed state, the second wheel is elastically biased by the elastic biasing means and can also be supported in the axial direction, so that the shaft (true) of the second wheel is supported in a state where there is practically no backlash. Therefore, when the time display hand is attached to the second vehicle, there is little possibility of rubbing against other hands due to the hand tilt. In addition, in this case, the meshing state control means “when the winding stem is set to the needle turning position, the mesh release means for displacing the second vehicle to the mesh release position against the elastic biasing force of the elastic biasing means” Therefore, by moving the winding stem from the normal fortune position to the needle turning position, the mesh release means can be operated to move the second wheel to the mesh release position.
本発明の時計において、軸方向に可動な第二の車は、針回しに係るものである限り、相互に噛合された時計輪列のうちの任意の車であり得るけれども、典型的には、分車又はかな部で分車に噛合する三番車からなる。 In the timepiece of the present invention, the second wheel that is movable in the axial direction can be any one of the wheel trains meshed with each other as long as it relates to the handwheel, but typically, It consists of a third wheel which meshes with the minute wheel or the minute wheel.
前者の場合、即ち、第二の車が分車からなる場合、第二の車が減速比の大きい車であることから、第二の車に対して多少の軸方向力がかかってもそれによって回転が阻害される虞れが少ない。 In the former case, that is, when the second car consists of a minute wheel, the second car is a car with a large reduction ratio, so even if some axial force is applied to the second car, There is little possibility of obstructing rotation.
この場合、典型的には、時計輪列が、分車と同軸に配置された秒車を有し、第一の車は、かな部で分車の歯車部に噛合し、歯車部で秒車のかな部に噛合する。また、典型的には、時計輪列が、分車と同軸に時車を有する。 In this case, typically, the watch wheel train has a second wheel arranged coaxially with the minute wheel, and the first wheel meshes with the gear portion of the minute wheel at the pinion portion, and the second wheel at the gear portion. Engage with the kana. Typically, the watch wheel train has an hour wheel coaxial with the minute wheel.
この場合、即ち、分車が軸方向に変位される場合であって、時・分・秒の三針が同心に位置する中三針の時計であるときには、典型的には、秒車が分車と共に方向に変位されるように、秒車の真が分車の真に軸方向に係合可能に構成される。この場合、典型的には、分車のかな部及び秒車のかな部は、時計の厚さを過度に増加させない範囲内で、軸方向に十分長く形成される。 In this case, that is, when the minute wheel is displaced in the axial direction, and the three-hour hand of which the hour, minute and second are concentrically positioned is typically, the second wheel is typically In order to be displaced in the direction along with the vehicle, the true of the second wheel is configured to be able to engage with the true of the minute wheel in the axial direction. In this case, typically, the pinion portion of the minute wheel and the pinion portion of the second wheel are formed sufficiently long in the axial direction within a range in which the thickness of the timepiece is not excessively increased.
なお、時計輪列が、分車と同軸に配置された秒車を備えていなくてもよい。即ち、分車が軸方向に変位される場合であって、時・分の二針が同心に位置する中二針の時計であるときには、典型的には、分車のみが軸方向に変位されるように構成される。但し、所望ならば、時車が分車と共に軸方向に変位されるように構成されてもよい。この場合、典型的には、分車のかな部は、時計の厚さを過度に増加させない範囲内で、軸方向に十分長く形成される。 Note that the timepiece wheel train may not include a second wheel arranged coaxially with the minute wheel. In other words, when the minute wheel is displaced in the axial direction and the hour / minute hand is a center two-hand timepiece concentrically, typically, only the minute wheel is displaced in the axial direction. Configured to be However, if desired, the hour wheel may be displaced in the axial direction together with the minute wheel. In this case, typically, the minute portion of the minute wheel is formed sufficiently long in the axial direction within a range in which the thickness of the timepiece is not excessively increased.
後者の場合、即ち、第二の車が三番車からなる場合、時計は、時・分・秒の三針が同心に位置する中三針の時計であっても、時・分の二針が同心に位置する中二針の時計であってもよい。この場合、典型的には、三番車のかな部は、時計の厚さを過度に増加させない範囲内で、軸方向に十分長く形成される。 In the latter case, that is, when the second car consists of the third wheel, the watch is a two-hour hand, even if it is a middle three-hand watch with the hour, minute, and second concentric. May be a two-hand watch that is concentrically positioned. In this case, typically, the pinion portion of the third wheel is formed sufficiently long in the axial direction within a range in which the thickness of the timepiece is not excessively increased.
弾性偏倚手段は、典型的には、第二の車の歯車部の周方向に間隔をおいて該歯車部に一体的に形成された弾性アーム部からなり、各弾性アーム部は、基端部で第二の車の歯車部に一体的に結合され先端部が第二の回転軸の延在方向に歯車部から突出して支持体に圧接されている。 The elastic biasing means typically includes an elastic arm portion integrally formed with the gear portion at an interval in the circumferential direction of the gear portion of the second vehicle, and each elastic arm portion has a base end portion. Thus, it is integrally coupled to the gear portion of the second wheel, and the tip portion projects from the gear portion in the extending direction of the second rotating shaft and is pressed against the support.
この場合、弾性偏倚手段を別体で設ける必要がないから、部品点数が最小限に抑えられ得、コストの低減を可能にする。なお、弾性アーム部のうち支持体に弾性的に圧接される先端部は、典型的には、丸められており、これにより、支持体による摩擦等が最低限に抑えられる。 In this case, since it is not necessary to provide the elastic biasing means separately, the number of parts can be minimized and the cost can be reduced. In addition, the front-end | tip part elastically press-contacted to a support body among elastic arm parts is typically rounded, and, thereby, the friction by a support body, etc. are suppressed to the minimum.
ここで、典型的には、各アーム部は、基端部と先端部との間の中間部が第二の回転軸の延在方向に且つ周方向に歯車部から突出している。 Here, typically, as for each arm part, the intermediate part between a base end part and a front-end | tip part protrudes from the gear part in the extension direction of the 2nd rotating shaft, and the circumferential direction.
この場合、アームの腕(中間部)の長さを最大限に大きくすることが可能であるから、腕を過度に細くする必要がないので、長期間安定に動作する弾性−ム部を形成し易い。なお、弾性アーム部は、回転軸に垂直な平面で見た場合、典型的には、円弧に沿って延在し、全体として、螺旋の一部をなす部分螺旋構造を採る。この螺旋の向きは、典型的には、第二の車が回転する際に、基端部側が回転方向前方に位置する向きである。但し、先端部が丸められている場合、逆向きでもよい。また、回転軸に垂直な平面で見た場合、弾性アーム部が先端部に近付く程半径方向外側又は内側(典型的には外側)に位置するようになっていてもよい。その場合、アーム部の腕の長さを更に長くし得る。 In this case, it is possible to maximize the length of the arm (intermediate part) of the arm, so there is no need to make the arm excessively thin. easy. Note that the elastic arm portion typically extends along an arc when viewed in a plane perpendicular to the rotation axis, and adopts a partial spiral structure forming a part of a spiral as a whole. The direction of this spiral is typically the direction in which the base end side is positioned forward in the rotational direction when the second wheel rotates. However, when the tip is rounded, the direction may be reversed. Further, when viewed in a plane perpendicular to the rotation axis, the elastic arm portion may be positioned on the radially outer side or the inner side (typically the outer side) as it approaches the tip end portion. In that case, the arm length of the arm portion can be further increased.
なお、第二の車が三番車である場合、弾性偏倚手段が、第二の車の回転軸の一端部を回転自在に支える軸受部を弾性的に支持すべく、電子時計の支持体に形成された弾性アーム部からなっていてもよい。この場合、支持体は、典型的には、輪列受からなるけれども、地板であっても、中枠や他の受等の如く他の名称で呼ばれるものであってもよい。 When the second wheel is a third wheel, the elastic biasing means is attached to the support of the electronic timepiece so as to elastically support a bearing portion that rotatably supports one end portion of the rotation shaft of the second wheel. You may consist of the formed elastic arm part. In this case, the support is typically composed of a train wheel bridge, but it may be a main plate or may be referred to by another name such as an inner frame or another bridge.
本発明の時計において、噛合解除手段は、典型的には、巻真が針回し位置に設定された際、第二の回転軸を噛合解除位置に変位させるべく、第二の回転軸の一端部に係合するように構成された噛合状態制御アームからなる。 In the timepiece of the present invention, the mesh release means typically has one end portion of the second rotary shaft to displace the second rotary shaft to the mesh release position when the winding stem is set to the hand turning position. And a meshing state control arm configured to be engaged.
噛合状態制御アームは、典型的には、巻真の出し入れに応じて、同じ向きに又は逆向きに、平行移動される。但し、噛合状態制御アームが、巻真の出し入れに応じて回動されるレバーの形態であってもよい。 The meshing state control arm is typically translated in the same direction or in the opposite direction depending on the insertion and removal of the winding stem. However, the engagement state control arm may be in the form of a lever that is rotated in accordance with the insertion and removal of the winding stem.
噛合状態制御アームの第二の回転軸の端部に対する係合は、直接的であっても、間接的であってもよい。例えば、秒車の軸を介して分車の軸に係合する場合が、後者に該当する。 The engagement of the meshing state control arm with respect to the end of the second rotating shaft may be direct or indirect. For example, the case where it engages with the shaft of the minute wheel via the shaft of the second wheel corresponds to the latter.
本発明の時計において、時計輪列を構成する車のうちの一部の車に取付けられ、巻真が通常運針位置にある際、モータの回転に応じて動いて時刻を表示する時刻表示針を有する。 In the timepiece of the present invention, a time display hand attached to some of the cars constituting the timepiece wheel train and displaying the time by moving according to the rotation of the motor when the winding stem is at the normal hand movement position. Have.
なお、本発明の時計は、典型的には腕時計であるけれども、他の種類のウォッチであってもよい。また、本発明の時計は、典型的にはモータ駆動の電子時計であるけれども、所望ならば、ぜんまい駆動の機械式時計であってもよい。 The timepiece of the present invention is typically a wristwatch, but may be other types of watches. The timepiece of the present invention is typically a motor-driven electronic timepiece, but may be a mainspring-driven mechanical timepiece if desired.
本発明の好ましい実施の形態のいくつかを添付図面に示した好ましい実施例に基づいて説明する。 Several preferred embodiments of the present invention will be described based on preferred examples shown in the accompanying drawings.
本発明の好ましい一実施例の電子時計1は、図1の(a)に示したように、地板2の文字板側(以下では「裏側」という)に配置された時車ないし筒車10と、地板2の裏蓋側(以下では「表側」という)に配置された分車ないし二番車20と、三番車30と、秒車ないし四番車40とを有する。筒車10、二番車20及び三番車30は、中心軸線Cに沿って同軸に配置されている。筒車10は、筒歯車部11と円筒状の真部ないし胴部12とを備える。
As shown in FIG. 1A, an
二番車20は、二番歯車21及び二番かな22を含む本体部23と該本体部23が嵌着された真ないし軸24とを備え、ほぼ円筒状の二番真24は、地板2の軸受部2cに回転自在に嵌合されて地板2の裏側に突出している。二番かな22の軸方向Zの長さは長い。図2の(a)及び(b)に示したように、二番歯車21の円板状部25には、三本の弾性アーム部60a,60b,60c(総称するとき又は相互に区別しないときには符号「60」で表す)が、一体的に形成されている。
The second wheel &
即ち、図1に加えて図2に詳細に示したように、円板状部25は、円弧状の開口部ないし切欠部61a,61b,61c(総称するとき又は相互に区別しないときには符号「61」で表す)を周方向に等間隔に備える。
That is, as shown in detail in FIG. 2 in addition to FIG. 1, the disc-
弾性アーム部60は時計回りC1にみて前方に位置する基端部62において開口部61の対応する端縁部63に一体的につながっている。弾性アーム部60の本体部64は、基端部62から開口部61の範囲内において該開口61に沿って反時計方向C2に円弧状に延びると共に円板状部25の裏側表面26から−Z方向に突出するように斜めに延びている。弾性アーム部60の突出先端部65には、ドーム状ないし半球状に丸められた突起部66が形成され、ドーム状突起部66は、地板2の表側表面2aに当接している。なお、弾性アーム部60は、Z方向に垂直な平面で見た場合、開口部61の範囲内にあるので、弾性アーム部60の先端部65に軸方向表向き即ち+Z方向の力がかかった場合、弾性アーム部60の一部は開口部61内に嵌り込む。
The
三番車30は、三番歯車31及び三番かな32を備え、軸方向長さが比較的短い三番かな32には、二番歯車21が噛合されている。三番車30の真ないし軸33は、地板2及び輪列受3の軸受部により中心軸線Eの周りで回転自在に支持されている。
The
四番車40は、四番歯車41及び四番かな42を含む本体部43と、該本体部43が嵌着された真ないし軸44とを備える。Z方向に長い四番かな42には、三番歯車31が噛合している。四番真44は、二番真24の表側端面27に摺動可能に当接したフランジ状部45と、ソロバン玉状部46で円筒状二番真24に摺動自在に嵌合され該二番真24を−Z方向に貫通して裏側に突出する先端側真部47と、輪列受3の軸受穴3aに摺動自在に嵌合され輪列受3の表面側凹部4の底面4aから+Z方向に突出可能な表側真部48とを備える。
The fourth wheel &
二番車20及び四番車40は、中心軸線Cの延在方向に沿って+Z方向および−Z方向に変位可能である。弾性アーム部60の弾性偏倚力により+Z方向に偏倚された場合、二番車20は、図1の(a)に示したように、二番歯車部21で三番車30のかな部32に噛合する噛合位置S0になり、弾性アーム部60の弾性偏倚力に抗して−Z方向に変位された場合、二番車20は、図1の(b)に示したように、二番歯車部21と三番車30のかな部32との噛合が解除された噛合解除位置S1になる。
The
電子時計1は、時計輪列9として、図1に加えて図3に示したように、モータのロータ6に固定されたロータかなないし六番車6aと、該六番車6aに歯車部5aで噛合しかな部5bで四番歯車41に噛合した五番車5と、二番かな部22に歯車部8aで噛合しかな部8bで筒歯車11に噛合した日の裏車ないし八番車8とを有する。
As shown in FIG. 3 in addition to FIG. 1, the
従って、電子時計1では、通常運針時には、モータのロータ6の回転に応じた輪列6a,5,40,30,20,8,10の回転により、時車10、分車20及び秒車40の真12,24,44の先端部に取付けられた時・分・秒の時刻表示針13,28,49が回転される。
Therefore, in the
電子時計1は、更に、図3に示したように、A1,A2方向に出し入れ可能に且つ中心軸線Bのまわりで回転可能に地板2の穴ないし凹部(図示せず)に装着された巻真50を備える。巻真50は、先端側及び中間の小径軸部51,52と、該小径軸部51,52間の円柱状大径軸部53と、先端の角柱部54とを含む。巻真50の先端近傍には、地板2の凹部2bに嵌込まれたつづみ車55が嵌合されている。つづみ車55は、先端側に歯車部56を備えると共に、基端側大径穴57及び先端側角穴58を備える。つづみ車55の歯車部56は小鉄車(図示せず)の如き中間車を介して日の裏車8に噛合されている。大径穴57は、巻真50の大径軸部53が回転自在に嵌合される大きさであり、角穴58は、巻真50の角柱部54が丁度嵌合される大きさ及び形状である。つづみ車55は、地板2の凹部2b内に配置された状態において、地板2に対するA1,A2方向の相対変位が禁止されると共に、中心軸線Bのまわりにおける回転が許容されている。
As shown in FIG. 3, the
従って、巻真50が、A2方向に押込まれた巻真0段目ないし通常運針位置P0にある場合、図3に示したように、巻真50の先端側小径軸部51及び大径軸部53が夫々つづみ車55の角穴58及び大径穴57に回転自在に嵌合されるので、つづみ車55は地板2の凹部2b内で巻真50に対して回転自在である。従って、時計輪列9は、巻真50によって規制されることなく、モータのロータ6の回転に応じて回転され時刻表示が行なわれる。一方、巻真50が、A1方向に引出された巻真1段目ないし針回し位置P1にある場合、図4に示したように、巻真50の角柱部54がつづみ車55の角穴58に嵌合されるので、巻真50の回転がつづみ車55を介して日の裏車8に伝達されて、針回しが行なわれる。
Accordingly, when the winding stem 50 is at the 0th stage of the winding stem pushed in the A2 direction or at the normal hand movement position P0, as shown in FIG. 3, the distal-side small-diameter shaft portion 51 and the large-diameter shaft portion of the winding stem 50 are used. 53 is respectively rotatably fitted in the square hole 58 and the large-
電子時計1は、更に、アーム70を備える。アーム70は、輪列受3の表面側の凹部4(図1)に沿ってA方向に延びたアーム本体部71と、該本体部71の一端において該本体部71に対して−Z方向に折れ曲がり且つ巻真50に向かって延びた巻真係合部72と、本体部71の他端から斜めに突出した四番真係合部73と、該四番真係合部73の一側から横方向(A方向に対して直角な方向)Dに突出したばね部74とを有する。
The
アーム70の巻真係合部72は、先端部75で巻真50の小径部52に遊嵌されて、小径部52と大径部53との間の段差面59に当接可能である。
The winding
アーム本体部71には、A方向に延びた長孔76が形成され、該長孔76には輪列受3の凹部4の底壁4aから突出した突起部4b,4cが遊嵌されている。突起部4b,4cは、A方向に一列に整列している。輪列受3の表面4aには、更に、係止用突起部4fが形成され、アーム70のばね部74が先端部74aのA1側面74bで係止突起部4fに当接している。
A
アーム70の四番真係合部73は、切欠ないし開口77と、該開口77のA2方向周縁部から該開口77内にA1方向に突出し且つZ方向に斜めに折れ曲がった係合片部78とを備える。
The fourth
以上のように構成された電子時計1では、巻真50が図3に示したように0段目位置P0にある場合、アーム70はばね部74によりA2方向に偏倚せしめられてA1方向に位置する突起部4bが長孔76の端部76aに当接する巻真0段目位置ないし通常運針位置Q0を採る。アーム70がこの巻真0段目位置Q0を採る場合、図1の(a)の断面図で示したように、係合片部78の立上り端部78aが、開口77に遊嵌された四番真44の表側端面48に軽い接触圧で接触する。即ち、二番車20及び四番車40は、弾性アーム部60により+Z方向に弾性偏倚されつつ係合片部78の立上り端部78aで軽く支えられた巻真0段目位置ないし通常運針位置R0を採る。この巻真0段目位置ないし通常運針位置R0では、モータのロータ6の回転に応じた輪列6a,5,40,30,20,8,10の回転により、時車10、分車20及び秒車40の真12,24,44の先端部に取付けられた時・分・秒の時刻表示針13,28,49が回転されて時刻表示が行なわれる。また、この位置R0では、二番車20及び四番車40がアーム部60及び係合片部78の立上り端部78aの間でZ方向に弾性支持されるので、四番車40及び二番車20がアガキがない状態で回転されるので、針アオリによる針擦れもない。
In the
一方、電子時計1において巻真50が図4に示したようにA1方向に引出されて一段目位置P1に設定されると、係合部72の先端部75で巻真50の小径部52に係合されたアーム70は、巻真50の大径部53の端面59に当接し、ばね部74のA2方向のばね力に抗して巻真50と同様にA1方向に偏倚される。このとき、長孔76で突起部4b,4cに係合されたアーム70がA1方向に平行移動される。アーム70は、一段目位置Q1では、図4に示したように、突起部4cが長孔76の端部76bに当接する。但し、突起部4cと端部76bとの間に隙間が残っていてもよい。アーム70がこの巻真一段目位置Q1を採る場合、図1の(b)の断面図で示したように、係合片部78がA1方向に変位されてその基端部78bが四番真44の表側端面48に当接し、係合片部78のA1方向移動に伴い四番真44の端面48が−Z方向に押し下げられる。それ故、弾性アーム部60の+Z方向ばね力に抗して、四番車40及び二番車20が−Z方向に偏倚された巻真一段位置ないし針回し位置(針合せ位置)R1を採る。従って、二番車20の二番歯車21と三番車30の三番かな32との噛合が解除される。なお、二番かな22及び四番かな42はZ方向の長さが長いので、夫々、日の裏歯車8a及び三番歯車31と常時噛合状態に保たれる。その結果、巻真50を回すことによって、つづみ車55及び日の裏車8を介して時車10及び分車20を回して時針13及び分針28の表示時刻を修正しても、分車20の回転が三番車30に伝達されるのを避け得る。また、このとき、秒車40の四番真44の端面48にアーム70の係合片部78が押付けられているので、秒針49が振れるのを禁止し得る。なお、巻真50が一段目位置P1に設定されると、図示しないリセット手段によりモータのロータ6の回転駆動が停止されている。
On the other hand, in the
この電子時計1では、二番車20と三番車30との噛合及びその解除が、弾性アーム部60の作用下にある二番車20の軸方向Aの変位により実現されるので、二番車20にスリップ係合部(摩擦係合部)を設ける場合と比較して寸法精度や材料に関する要求が緩和されるから、低コストで長期間正確な動作が確保され得る。また、この電子時計1では、三番車30を傾動させる必要がないのでほぞ部を横方向に変位させる必要がないから、ほぞ部の折れ等が生ずる虞れがない。
In the
また、この例の場合、弾性アーム部60が二番車20の本体部23に一体的に形成されているので、部品点数が最小限に抑えられ得る。
In this example, since the
なお、以上において、アーム70は、巻真50のA方向の出し入れに応じてA1,A2方向に変位されることによりばね60と協働して四番真44を+Z方向,−Z方向に変位させ得る限り、その形状や構造は異なっていてもよく、配設場所も異なっていてもよい。例えば、巻真50をA1方向に引出した際にアーム70がA1方向に引出される代わりにA2方向に押込まれるように、アーム70がおしどりのような設定レバー等を介して巻真50に結合ないし係合されていてもよい。また、巻真50のA方向出し入れに応じて、アーム70が並進される代わりに回動ないし揺動されてもよい。更に、アーム70が、輪列受3の凹部4に配置される代わりに、輪列受3の表面に配設されても、輪列受3に孔を開けておき該孔内にアーム70を延設させてもよく、輪列受以外の部材でアーム70を支えてもよい。
In the above, the
以上において、弾性アーム部60が先端の突起部66で地板2の表面2aに常時圧接された状態で、二番車20が地板2に対して回転されることにより、摩擦による多少のロスがあるけれども、二番車20は、モータのロータ6に対して大きな減速比で回転されるので、摩擦の影響は実際上無視し得る。また、弾性アーム部60は、先端部66が丸められているので、地板2の表面2aに引っ掛る虞れが少ないことから、弾性アーム部60の螺旋は、所望ならば、右螺旋の代わりに左螺旋であってもよい。また、弾性アーム部60の数は、所望ならば、二つでも四つ以上でもよい。
In the above, the
また、以上においては、中心軸線Cのまわりで、時針13、分針28及び秒針49の三つの針が回転するタイプの電子時計1について説明したけれども、電子時計は、図5に示したように、回転中心軸線Cのまわりで、時針13及び分針28の二針が回転されるタイプの電子時計1kであってもよい。
In the above description, the
図5の(a)及び(b)において、図1に示した要素ないし部位と同一の要素ないし部位には、同一の符号が付され、部分的に異なるけれども対応する要素ないし部位には添字kが付されている。 5 (a) and 5 (b), the same elements or portions as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the corresponding elements or portions are subscripts k although they are partially different. Is attached.
電子時計1kでは、中心軸線Cのところには四番車がなく、二番真24kが+Z方向に輪列受3まで延びて、端部29において輪列受3の軸受部3akにより回転自在に支持され、且つ端面29aが輪列受3を貫通して+Z方向に突出している点を除き、図1の電子時計1と同様に構成されている。なお、電子時計1kでは、四番車(図示せず)は、中心軸線Cとは異なる中心軸線のまわりで回転可能に、三番歯車31及び五番かな5bに噛合される。四番車に秒針がついていてもついていなくてもよい。
In the electronic timepiece 1k, there is no fourth wheel at the central axis C, the second true 24k extends to the
この電子時計1kでは、巻真50が0段目位置P0にある場合、0段目位置Q0にあるアーム70の係合片部78が0段目位置R0にある時計輪列9の二番車20の二番真24kの端面29aに軽く接触する(図5の(a))。この状態における時計1kの動作は、時計1の動作と同様である。
In this electronic timepiece 1k, when the winding stem 50 is at the 0th position P0, the second wheel of the timepiece wheel train 9 in which the
一方、巻真50が一段目位置P1に設定されると、一段目位置Q1へとA1方向に移動するアーム70の係合片部78の基端部78bにより二番真24kが−Z方向に押し下げられて、二番歯車21と三番かな32との噛合が解除される(図5の(b))。この状態では、二番歯車21と三番かな32との噛合が解除されているので、巻真50を回して時針及び分針の針回しをする場合に、二番車20の回転が三番車30以降の増速側に伝わらないから、針回しの際に、ロータ等が高速回転される虞れがなく、ロータかなや五番かな等が損傷を受ける虞れがない。なお、軸線Cとは別のところにある四番車に秒針がついている場合には秒針が振れる虞れがないことは時計1について説明したとおりである。二番車にスリップ機構を要しないこと及び三番真を傾動させる必要がないことによるメリットは、時計1の場合と同様である。
On the other hand, when the winding stem 50 is set at the first stage position P1, the second stem 24k is moved in the -Z direction by the base end part 78b of the
なお、軸方向に可動な車は、分車(二番車)の代わりに、三番車であってもよい。図6から図8には、二番車20mの代わりに三番車30mが弾性アーム部60mを備えた電子時計1mが示されている。
The car movable in the axial direction may be a third wheel instead of the minute wheel (second wheel). 6 to 8 show an electronic timepiece 1m in which a third wheel 30m is provided with an
図6から図8に示した変形例において、図5に示した電子時計1kや図1から図4に示した電子時計1と同一の要素や部位には同一の符号が付され、部分的に異なる要素や部位には、添字mを付加した符号が付されている。
6 to 8, the same reference numerals are given to the same elements and parts as those of the electronic timepiece 1 k shown in FIG. 5 and the
電子時計1mでは、図6の(a)や(b)からわかるように、三番車30mの本体34が図2の二番車本体23と同様に三つの弾性アーム部60mを備える。より詳しくは、三番車30mでは、三番歯車31m及び三番かな32mを備えた本体部34が、輪列受3mに対面する側の表面35から輪列受3mの対向表面3gに当接するように突出した弾性アーム部60mを備え、三番車30mに対して、−Z方向の偏倚力を及ぼす。なお、この場合、通常運針時における三番車30mの回転方向が二番車20kの回転方向とは逆であるであるけれども突出方向も逆であることから、部分螺旋状の弾性アーム部60mの螺旋の向きは、典型的には、電子時計1,1kの二番車20,20kの弾性アーム部60,60kの螺旋の向きと同じ(右螺旋)である。但し、この場合も、逆の螺旋状でもよい。
In the electronic timepiece 1m, as can be seen from FIGS. 6A and 6B, the main body 34 of the third wheel 30m includes three
三番車30mの真33mの文字板側の端部36は、軸受部2fを貫通して突出している。軸受部2fは、地板2mの一部であっても、地板2mとは別に配設された受部材(三番受)であってもよい。 The end portion 36 on the dial plate side of the true wheel 33m of the third wheel 30m protrudes through the bearing portion 2f. The bearing portion 2f may be a part of the main plate 2m or a receiving member (third receiving) arranged separately from the main plate 2m.
地板2mのうち輪列受3mに対面する側の表面2aには凹部2hが形成され、該凹部2hに沿ってアーム70mが配設される。巻真50が通常運針位置P0にありアーム70mが通常運針位置Q0にある場合、アーム70mの真係合部73mの開口77に三番真33mの端部36が遊嵌され、該端部36の端面37がアーム70mの真係合部73mの係合片部78と係合可能である。なお、アーム70mの本体部71mの長孔76mには、地板2mに形成された突起部2p,2qが遊嵌され、A方向に一列に整列した突起部2p,2qが、アーム70mをA1,A2方向に案内する。また、アーム70mのばね部74mは、地板2に形成された突起部2fmに係止される。
A recess 2h is formed on the surface 2a of the main plate 2m facing the train wheel bridge 3m, and an arm 70m is disposed along the recess 2h. When the winding stem 50 is in the normal hand movement position P0 and the arm 70m is in the normal hand movement position Q0, the end portion 36 of the third true stem 33m is loosely fitted in the
なお、この変形例では、二番車20kの真は、端部29mにおいて、輪列受3amの軸受部により回転自在に支持されている。 In this modification, the trueness of the center wheel & pinion 20k is rotatably supported by the bearing portion of the train wheel bridge 3am at the end 29m.
巻真50が図7に示したようにA2方向に押込まれた通常運針位置P0にある場合、係合部72で巻真50に係合したアーム70mもばね部74mの作用下でA2方向に偏倚した0段目位置Q0を採る。このとき、図6の(a)に示したように、アーム70mの真係合部73mの係合片部78mの先端78amが、弾性アーム部60mによる−Z方向偏倚力を受けた三番真33mの端部36の端面37に軽く当接する。この状態では、三番車30mが−Z方向に偏倚した噛合位置S0をとるので、三番かな32mが二番歯車21に噛合し、モータのロータ6の回転が、三番車30mを介して二番車20mに伝達される。
When the winding stem 50 is in the normal hand movement position P0 pushed in the A2 direction as shown in FIG. 7, the arm 70m engaged with the winding stem 50 by the engaging
一方、巻真50が図8に示したようにA1方向に引出された一段目位置P1を採る場合、係合部72で巻真50に係合したアーム70mもばね部74mに抗してA1方向に偏倚した一段目位置Q1を採る。このとき、図6の(b)に示したように、アーム70mの真係合部73mの係合片部78mが弾性アーム部60mの−Z方向偏倚力に抗して三番真33mの端部36の端面37を+Z方向に押し、係合片部78mの基端78bmが三番真33mの端部36の端面37に当接する。この状態では、三番車30mが+Z方向に偏倚した噛合解除位置S1をとるので、三番かな32mと二番歯車21との噛合が解除される。従って、巻真50を回して分車(二番車)20kを回転させても三番車30mは回転されず、増速側は回転されない。関連する動作及びそのメリットについては、電子時計1kに関する説明がそのままあてはまる。
On the other hand, when the winding stem 50 takes the first stage position P1 drawn in the A1 direction as shown in FIG. 8, the arm 70m engaged with the winding stem 50 by the engaging
なお、以上においては、車を軸方向に弾性偏倚させる弾性偏倚手段が車に一体的に形成された弾性アーム部60からなる例について説明したけれども、弾性偏倚手段は、車に一体的に形成されている代わりに、別体でもよく、また、別の部材に組込まれていてもよい。
In the above description, the example in which the elastic biasing means for elastically biasing the vehicle in the axial direction is composed of the
図9では、車の真(軸)を回転自在に支持する軸受部が弾性偏倚手段により支えられる例が示されている。図9の(a)及び(b)に示した電子時計1nについて、図1に示した電子時計1や図6から図8に示した電子時計1mと異なる部分には、添字nが付されている。
FIG. 9 shows an example in which the bearing portion that rotatably supports the true (shaft) of the vehicle is supported by the elastic biasing means. In the electronic timepiece 1n shown in FIGS. 9 (a) and 9 (b), a subscript n is attached to a portion different from the
電子時計1nは、輪列受3mの表面3gに+Z方向に押付けられる弾性アーム60mを三番車30mが本体部34と一体的に備える代わりに、輪列受3nが三番車30nの三番真33nの端部38を支持する軸受部3hを弾性的に支持する弾性アーム部60nを一体的に備える点を除いて、電子時計1mと同様に構成され、その動作やメリットは電子時計1mの場合と同様である。なお、同様に同軸に三針を備える点では、電子時計1nは、電子時計1と同様である。
In the electronic timepiece 1n, instead of the third wheel 30m being integrally provided with the main body 34, the third wheel 30m is provided with an
1,1k,1m,1n 電子時計
2,2m 地板
3,3m,3n 輪列受
5 五番車
6 ロータ
9,9k,9m,9n 時計輪列
10 筒車
11 筒歯車
13 時針
20 二番車
21 二番歯車
22 二番かな
23 二番車本体
24 二番真
28 分針
30 三番車
31 三番歯車
32 三番かな
33 三番真
40 四番車
41 四番歯車
42 四番かな
44 四番真
50 巻真
52 小径部
53 大径部
55 つづみ車
59 係止用端面
60,60a,60b,60c 弾性アーム部
61,61a,61b,61c 開口部
66 先端部
70 アーム部70
72 巻真係合部
74 ばね部
76 長孔
77 開口
78 係止片部
78a 立上り端部
78b 基端部
A,A1,A2 方向
C,E 回転中心軸線
P0,Q0,R0 通常運針位置
P1,Q1,R1 針合せ位置(針回し位置)
S0 噛合位置
S1 噛合解除位置
Z 方向
1,1k, 1m, 1n
72 Winding stem engagement portion 74
S0 meshing position S1 meshing release position Z direction
Claims (10)
第一の回転軸のまわりで回転される第一の車及び該第一の回転軸と平行な第二の回転軸の回りで回転可能で且つ該第一の車に噛合する噛合位置と該第一の車との噛合が解除される噛合解除位置との間で第二の回転軸の延在方向に沿って変位可能な第二の車を備えた時計輪列と、
前記巻真が通常運針位置にある場合前記第二の車を噛合位置に設定し前記巻真が針回し位置にある場合前記第二の車を噛合解除位置に設定すべく、第一の車に対する第二の車の噛合状態・同解除状態を制御する噛合状態制御手段と
を有する時計。 A winding stem that is movable between the normal hand movement position and the needle turning position,
A first wheel rotated about a first rotating shaft and a meshing position rotatable about a second rotating shaft parallel to the first rotating shaft and meshing with the first wheel; A watch wheel train including a second wheel displaceable along an extending direction of the second rotation shaft between a mesh release position where the meshing with the first vehicle is released, and
When the winding stem is in the normal hand movement position, the second wheel is set to the meshing position, and when the winding stem is in the needle rotation position, the second wheel is set to the mesh release position. A timepiece having meshing state control means for controlling the meshing state and the releasing state of the second vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005194488A JP2007010591A (en) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | Timepiece |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005194488A JP2007010591A (en) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | Timepiece |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007010591A true JP2007010591A (en) | 2007-01-18 |
Family
ID=37749291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005194488A Pending JP2007010591A (en) | 2005-07-04 | 2005-07-04 | Timepiece |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007010591A (en) |
-
2005
- 2005-07-04 JP JP2005194488A patent/JP2007010591A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7107405B2 (en) | mechanical parts and clocks | |
JP2006234432A (en) | Power reserve indication mechanism and mechanical clock with same | |
JP5336997B2 (en) | Calendar mechanism and analog timepiece having the mechanism | |
US9791832B2 (en) | Timepiece and method for manufacturing timepiece | |
JP6334217B2 (en) | Wheel train mechanism, movement and watch | |
JP2011089847A (en) | Calendar mechanism and analog timepiece including the same | |
US10908556B2 (en) | Timepiece movement and timepiece | |
JP5947937B2 (en) | Device for driving analog indicators, especially the date ring | |
US11022940B2 (en) | Timepiece movement and timepiece | |
JP2007010591A (en) | Timepiece | |
JP2007010590A (en) | Timepiece | |
JP2008111802A (en) | One-way rotating clutch wheel, self-winding mechanism equipped therewith, and self-winding watch | |
JP7299115B2 (en) | Gear train setting, watch movement and timepiece | |
JP6708424B2 (en) | Gears, wheel trains, movements and watches | |
JP2006234440A (en) | Third wheel and pinion release structure, and timepiece equipped therewith | |
JP2007024760A (en) | Timepiece | |
JP5681266B2 (en) | Clock display mechanism correction device | |
JP7014873B2 (en) | Timekeeping dexterity mechanism for mechanisms with quasi-momentary jumps | |
JP5660681B2 (en) | Analog watch movement | |
JP5660682B2 (en) | Analog watch movement | |
JP2018155587A (en) | Slip mechanism, movement, and timepiece | |
JP6630168B2 (en) | Escapement devices, constant force devices, movements and mechanical watches | |
JP2011064598A (en) | Gear mechanism for wrist watch, calendar mechanism equipped with the gear mechanism, and analog timepiece equipped with gear mechanism for wrist watch or the calendar mechanism | |
JP2007024759A (en) | Timepiece | |
JPH0990061A (en) | Clock with correction of difference in time |