JP2007008745A - 複合素材およびその製造方法 - Google Patents

複合素材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007008745A
JP2007008745A JP2005190231A JP2005190231A JP2007008745A JP 2007008745 A JP2007008745 A JP 2007008745A JP 2005190231 A JP2005190231 A JP 2005190231A JP 2005190231 A JP2005190231 A JP 2005190231A JP 2007008745 A JP2007008745 A JP 2007008745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
silk
composite material
solid material
agar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005190231A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Hashizume
仁 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinano Kenshi Co Ltd
Original Assignee
Shinano Kenshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinano Kenshi Co Ltd filed Critical Shinano Kenshi Co Ltd
Priority to JP2005190231A priority Critical patent/JP2007008745A/ja
Publication of JP2007008745A publication Critical patent/JP2007008745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】 凝集性を有する固形材料であっても、他の素材との均一分散性に優れる複合素材およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 本発明に係る複合素材の製造方法は、温度変化によって性状(粘性)が変化する物質の水溶液を作成する工程と、該水溶液の粘性が低い段階で、該水溶液に微細粉状もしくは微細繊維状の固形材料を添加し、分散させる工程と、該固形材料を分散させた水溶液をゲル化させ、さらに凍結させる工程と、凍結物を解凍する工程と、解凍され、水分と分離した固形分を分離する工程と、分離された固形分を乾燥させる工程とを含むことを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、凝集性を有する固形材料が均一に分散された複合素材およびその製造方法に関する。
カーボンナノファイバーは優れた導電性、熱伝導性、摺動性等の特性を有するので、多くの用途に使用される。
ところで、このカーボンナノファイバーは極めて微細な繊維状をなし、それ自体凝集性を有するので、扱いにくく、特に他の素材との複合素材とした場合に、該他の素材中への分散性に劣るという課題がある。
例えば、他の素材中に超音波を印加して均一に分散させることができたとしても、しばらく静置すると再凝集し、沈殿してしまうという課題がある。
本発明は上記課題を解決すべくなされたものであり、凝集性を有する固形材料であっても、他の素材との均一分散性に優れる複合素材およびその製造方法を提供することを課題とする。
本発明に係る複合素材の製造方法は、温度変化によって性状(粘性)が変化する物質の水溶液を作成する工程と、該水溶液の粘性が低い段階で、該水溶液に微細粉状もしくは微細繊維状の固形材料を添加し、分散させる工程と、該固形材料を分散させた水溶液をゲル化させ、さらに凍結させる工程と、凍結物を解凍する工程と、解凍され、水分と分離した固形分を分離する工程と、分離された固形分を乾燥させる工程とを含むことを特徴とする。
前記固形材料が凝集性を有するものであることを特徴とする。
前記固形材料がカーボンナノファイバーであることを特徴とする。
前記温度変化によって性状が変化する物質の水溶液がシルク水溶液、寒天水溶液、またはこれらの混合水溶液であることを特徴とする。
また、本発明に係る複合素材は、微細粉状もしくは微細繊維状の固形材料がシルクにより被覆された状態で、かつシルク中に分散されていることを特徴とする。
また、微細粉状もしくは微細繊維状の固形材料が寒天により被覆された状態で、かつ寒天中に分散されていることを特徴とする。
また、微細粉状もしくは微細繊維状の固形材料がシルクおよび寒天の混合物質により被覆された状態で、かつ該混合物質中に分散されていることを特徴とする。
また、前記固形材料がそれ自体凝集性を有するものであることを特徴とする。
前記固形材料がカーボンナノファイバーであることを特徴とする。
本発明に係る複合素材の製造方法によれば、温度変化によって性状(粘性)が変化する物質の水溶液に、該水溶液の粘性が低い段階で、微細粉状もしくは微細繊維状の固形材料を添加し、分散させ、次いで該固形材料を分散させた水溶液をゲル化させ、さらに凍結させるようにしたので、該固形材料の分散性を維持することができる。ついで凍結物を解凍する。シルク水溶液等の蛋白質水溶液、あるいは多糖類の水溶液は、温度変化によって、固形状、ゲル状、ゾル状に性状が変化する。特に、凍結後、解凍するとその性状は大きく変化し、水分と分離してくる。上記固形材料が均一に分散されたこの固形分を分離し、乾燥することによって、固形材料が均一に分散された複合素材を得ることができる。
これらの複合素材は、例えば焼成することによって炭素複合素材として多方面に利用が可能となる。
本発明ではまず、シルク水溶液、寒天水溶液、ゼラチン水溶液など、温度変化によって性状(粘性)が変化する物質の水溶液を製造する。
以下ではシルク水溶液を例に説明する。
シルク水溶液は、絹素材を中性塩水溶液に溶解させて作成する。具体的には、絹素材を90℃程度の高温に加熱した塩化カルシウム水溶液に添加して溶解させ、シルク水溶液を作製する。この場合、エタノール等のアルコールや塩酸等の酸を適宜量添加してもよい。
次にこのシルク水溶液の脱塩処理を行う。脱塩処理は、シルク水溶液をセルロース等の透析膜で形成されたチューブに収容し、このシルク水溶液を収容したセルロースチューブを純水が満たされた容器に浸漬して透析を行うことでなされる。容器内の純水は常に一定量補給され、交換されるようにするとよい。
次に、上記水溶液にカーボンナノファイバーを添加し、超音波を印加して分散させる。カーボンナノファイバーの添加量は特に限定されないが、0.1〜10wt%程度が好適である。
次いで、シルク水溶液を60℃程度にまで加温してゲル状に再結晶化させる。ゲル状のシルク水溶液は粘性が増大しているので、均一に分散されたカーボンナノファイバーは再凝集を起こすことなく、分散性が維持される。
なお、カーボンナノファイバーと同時に、シルク水溶液にセリシン等のシルク水溶液に溶解可能な成分を添加し、該成分を溶解させた後シルク水溶液を再結晶化させるようにしてもよい。
次に、ゲル状に再結晶化させたシルク水溶液を凍結させる。
次いで、この凍結させたシルク水溶液を解凍するのである。解凍は室温で行える。
蛋白質は熱変性する。すなわち、ゾル状のシルク水溶液を加温することによってゲル状に再結晶化する。そして、凍結させた後、解凍することによって、ゾル状には戻らず、水分と熱変性した蛋白成分(固形分)とがシャーベット状に分離してくるのである。この固形分中に、固形分によって被覆された状態でカーボンナノファイバーが均一に分散している。
解凍されてシャーベット状をなす解凍物を吸引ろ過して固形分を分離する。この分離は容易に行える。
次いで分離した固形分を乾燥処理する。これにより、カーボンナノファイバーがシルクにより被覆された状態で、かつシルク中に均一に分散された複合素材を得ることができる。なお、この複合素材を粉砕して、粉体状として用いるようにすることもできる。
これら複合素材を例えば焼成して複合炭素素材として種々の用途に好適に用いることができる。
なお、上記では凝集性固形材料としてカーボンナノファイバーを例に挙げたが、カーボンブラック等の、微細粉体状、微細繊維状をなすものを固形材料とすることができる。
上記ではシルク水溶液を用いたが、他の蛋白水溶液、寒天水溶液等の多糖類水溶液や、ゼラチン水溶液、あるいはこれらの混合水溶液を用いることもできる。
寒天水溶液の場合、90℃程度の高温でゾル状となるので、この粘性の低い段階で固形材料を添加し、分散させるようにする。
次いで、冷却することによってゲル状となる。さらに冷却して凍結した後、解凍するのである。
寒天の場合も凍結し、解凍することによってその性状は大きく変化し、固形分と水分が分離してくる。この固形分をろ過して分離し、次いで乾燥させることによって、固形材料が粉末寒天で被覆され、かつ粉末寒天中に均一に分散された複合素材をえることができる。この複合素材は必要に応じて粉末状に粉砕して用いるようにしてもよい。
実施例1
60wt%塩化カルシウム水溶液100mlを90℃まで加熱し、絹10gを投入して溶解させた。
得られたシルク水溶液を、セルロースチューブに入れ、そのまま純水の中に投入して48時間放置して脱塩処理をした。水は常に一定量が交換されるようにしておく。得られたシルク水溶液に多層のカーボンナノファイバーを混合し超音波をかけて分散させた後、60℃に加熱して再結晶化させた。さらに−10℃で3時間かけて凍結させたあと、室温で解凍させた。得られた混合水溶液を、吸引ろ過でろ過した。ろ紙上に残った混合物(固形分)を80℃下で乾燥させて、カーボンナノファイバーが粉末シルクにより被覆された状態で、かつ粉末シルク中に均一に分散された複合素材を得ることができた。
実施例2
精標水100mlを90℃まで加熱し、粉末寒天3gを投入して溶解させた。
得られた寒天水溶液に、二層のカーボンナノファイバー混合し超音波をかけて分散させた後分際させた後、冷却し固まらせた。さらに−10℃で3時間かけて凍結させたあと、室温で解凍させた。得られた寒天水溶液を、吸引ろ過でろ過した。ろ紙上に残った固形分を80℃下で乾燥させて、カーボンナノファイバーが粉末寒天により被覆された状態で、かつ粉末寒天中に均一に分散された複合素材を得ることができた。
実施例3
10%シルクアミノ酸水溶液100mlを90℃まで加熱し、粉末寒天3gを投入して溶解させた。
得られたシルク寒天水溶液に、二層のカーボンナノファイバー混合し超音波をかけて分散させた後、冷却し固まらせた。さらに−10℃で3時間かけて凍結させたあと、室温で解凍させた。得られたシルク寒天水溶液を、吸引ろ過でろ過した。ろ紙上に残った固形分を80℃下で乾燥させて、カーボンナノファイバーが粉末シルクおよび粉末寒天により被覆された状態で、かつ粉末シルクおよび粉末寒天中に均一に分散された複合素材を得ることができた。

Claims (9)

  1. 温度変化によって性状(粘性)が変化する物質の水溶液を作成する工程と、
    該水溶液の粘性が低い段階で、該水溶液に微細粉状もしくは微細繊維状の固形材料を添加し、分散させる工程と、
    該固形材料を分散させた水溶液をゲル化させ、さらに凍結させる工程と、
    凍結物を解凍する工程と、
    解凍され、水分と分離した固形分を分離する工程と、
    分離された固形分を乾燥させる工程とを含むことを特徴とする複合素材の製造方法。
  2. 前記固形材料が凝集性を有するものであることを特徴とする請求項1記載の複合素材の製造方法。
  3. 前記固形材料がカーボンナノファイバーであることを特徴とする請求項2記載の複合素材の製造方法。
  4. 前記温度変化によって性状が変化する物質の水溶液がシルク水溶液、寒天水溶液、またはこれらの混合水溶液であることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の複合素材の製造方法。
  5. 微細粉状もしくは微細繊維状の固形材料がシルクにより被覆された状態で、かつシルク中に分散されていることを特徴とする複合素材。
  6. 微細粉状もしくは微細繊維状の固形材料が寒天により被覆された状態で、かつ寒天中に分散されていることを特徴とする複合素材。
  7. 微細粉状もしくは微細繊維状の固形材料がシルクおよび寒天の混合物質により被覆された状態で、かつ該混合物質中に分散されていることを特徴とする複合素材。
  8. 前記固形材料がそれ自体凝集性を有するものであることを特徴とする請求項5〜7いずれか1項記載の複合素材。
  9. 前記固形材料がカーボンナノファイバーであることを特徴とする請求項7記載の複合素材。
JP2005190231A 2005-06-29 2005-06-29 複合素材およびその製造方法 Pending JP2007008745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190231A JP2007008745A (ja) 2005-06-29 2005-06-29 複合素材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005190231A JP2007008745A (ja) 2005-06-29 2005-06-29 複合素材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007008745A true JP2007008745A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37747719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005190231A Pending JP2007008745A (ja) 2005-06-29 2005-06-29 複合素材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007008745A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009075293A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology カーボンナノチューブの簡便な分離法
JP2012087041A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Yamagata Prefecture 多層カーボンナノチューブ分散配合水性ゲル及びその製造方法並びにその用途

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009075293A1 (ja) * 2007-12-10 2009-06-18 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology カーボンナノチューブの簡便な分離法
US8404207B2 (en) 2007-12-10 2013-03-26 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for simply separatng carbon nanotube
JP5408588B2 (ja) * 2007-12-10 2014-02-05 独立行政法人産業技術総合研究所 カーボンナノチューブの簡便な分離法
US8881908B2 (en) 2007-12-10 2014-11-11 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Method for simply separating carbon nanotube
JP2012087041A (ja) * 2010-09-22 2012-05-10 Yamagata Prefecture 多層カーボンナノチューブ分散配合水性ゲル及びその製造方法並びにその用途

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hanani et al. Use and application of gelatin as potential biodegradable packaging materials for food products
CN102093722B (zh) 一种可食用胶原蛋白食品包装膜及其制备方法
Pan et al. A versatile supramolecular hydrogel of nitrilotriacetic acid (NTA) for binding metal ions and magnetorheological response
RU2640024C2 (ru) Простые эфиры целлюлозы, обладающие увеличенной термической прочностью геля
Ming et al. Silk fibroin/sodium alginate fibrous hydrogels regulated hydroxyapatite crystal growth
CA2807023C (en) Collagen powder and/or collagen-derived powder, and production method for the same
Duan et al. Effects of NaCl on the rheological behavior of collagen solution
JPWO2011126031A1 (ja) シルクフィブロイン多孔質体及びその製造方法
Ling et al. Soy protein-directed one-pot synthesis of gold nanomaterials and their functional conductive devices
JP2007008745A (ja) 複合素材およびその製造方法
JP6019506B1 (ja) 高分子量シルクフィブロイン水溶液の製造方法および高分子量シルクフィブロイン粉末の製造方法
Ciferri Assembling nano and macrostructures and the supramolecular liquid crystal
JP5704687B2 (ja) シルクフィブロイン多孔質体
Rao et al. The adsorption of bone‐related proteins on calcium phosphate ceramic particles with different phase composition and its adsorption kinetics
JP4908434B2 (ja) 顆粒状造粒物及びその製造方法
JP2007211170A (ja) 低エンドトキシン化ゼラチンの製造方法
Paul et al. Thermally stable collagen from Piranha and Rohu with improved physical, biochemical, and morphological properties
JP2006111667A (ja) セリシンハイドロゲル及びセリシン多孔質体の製造方法
JPH0144320B2 (ja)
JP4187733B2 (ja) シルクパウダーの製造方法
JP2009167124A (ja) キトサン含有組成物とその製造方法
Cho et al. Controlling the morphology of organic crystals with filamentous bacteriophages
JP2011079697A (ja) 球状ヒドロキシアパタイト及びその製造方法
Guan et al. Comparative experiments of electrical conductivity from whey protein concentrates conventional film and nanofibril film
JPH0383805A (ja) 球状ハイドロキシアパタイトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630