JP2007006677A - Winding method and winding device for stator core - Google Patents

Winding method and winding device for stator core Download PDF

Info

Publication number
JP2007006677A
JP2007006677A JP2005187019A JP2005187019A JP2007006677A JP 2007006677 A JP2007006677 A JP 2007006677A JP 2005187019 A JP2005187019 A JP 2005187019A JP 2005187019 A JP2005187019 A JP 2005187019A JP 2007006677 A JP2007006677 A JP 2007006677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
stator core
nozzle
former
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005187019A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Tomita
雅明 富田
Yoshinori Yamada
良則 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005187019A priority Critical patent/JP2007006677A/en
Publication of JP2007006677A publication Critical patent/JP2007006677A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a winding method and a winding device for a stator core that enable single equipment to execute winding work process. <P>SOLUTION: The winding device 100 is provided with a holder 202 for holding the stator core 3, an index motor 203 for rotating the holder 202 by a prescribed angle, a winding nozzle 121, a winding nozzle driving part 120 for moving the winding nozzle 121 in the stator axial direction, and for oscillating the winding nozzle around the stator axis, a winding-former attaching/detaching and replacing part 140 for attaching/detaching a winding former 150 to/from the stator core 3, a winding arm driving part 160 for controlling the drive of winding arms 161-164, an inspection part 220 for inspecting the state of the formed coil 7, and an interphase insulator assembly part 260 for mounting an interphase insulator 261 to the coil 7. The winding-former attaching/detaching and replacing part 140, winding arm driving part 160, inspection part 220, and interphase insulator assembly part 260 are arranged, in turn so as to surround the vicinity of the holder 202. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、ステータコアに対して巻線を直巻してコイルを形成するステータコアの巻線方法および巻線装置に関する。   The present invention relates to a winding method and a winding device for a stator core in which a coil is formed by directly winding a winding around a stator core.

従来より、分布巻きステータを製造する場合の巻線作業工程では、予め巻線を巻回してコイルを成形し、これをブレード間に挟持し、ストリッパを用いて挟持された巻線を押し上げて、ステータコアのスロット内にコイルを挿入してステータを形成するいわゆるインサータ方式が一般的に採用されている。(特許文献1参照)。   Conventionally, in the winding work process in the case of manufacturing a distributed winding stator, the winding is wound in advance to form a coil, and this is sandwiched between blades, and the winding sandwiched using a stripper is pushed up, A so-called inserter system in which a stator is formed by inserting a coil into a slot of a stator core is generally employed. (See Patent Document 1).

ところが、インサータ方式では、巻線を行うために各工程ごとに専用設備を設けて生産ラインを作ることが必要であるため、設備費や設備の設置スペースが大きいという問題があった。さらに、各工程の設備間におけるステータコアの移動あるいは反転を行うための装置等も必要であった。
また、インサータ方式では、生産するステータの仕様を変更(ワーク変更)する場合には、各工程設備のツール・治具類、パレットを交換あるいは新たに製作する必要があり、コスト面も含めて生産効率が低下してしまう。
However, in the inserter method, it is necessary to provide a dedicated facility for each process in order to perform winding, so that there is a problem that the facility cost and the installation space for the facility are large. Furthermore, a device for moving or reversing the stator core between facilities in each process is also required.
In the inserter method, when changing the specifications of the stator to be produced (work change), it is necessary to replace or newly manufacture tools, jigs, and pallets for each process equipment. Efficiency will decrease.

一方、インサータ方式ではなく、ステータコアに対して巻線を直巻してコイルを形成する直巻方式により分布巻きステータの巻線作業工程を実施することも考えられている。ここで、直巻方式としては、例えば、固定子鉄心(ステータコア)の鉄心溝(スロット)がスキュー角度を有する固定子鉄心について巻線を巻くのに、鉄心溝に沿ってワイヤノズルをスピンドルによって進退させると共に、固定子鉄心を揺動させることによって、ワイヤノズルと固定子鉄心との位置を相対的に変化させ、鉄心溝内に巻線を巻き付ける方法がある(特許文献2参照)。   On the other hand, it is also considered that the winding operation process of the distributed winding stator is performed not by the inserter method but by a direct winding method in which a coil is formed by directly winding a winding around a stator core. Here, as the direct winding method, for example, when winding the stator core having a skew angle of the core groove (slot) of the stator core (stator core), the wire nozzle is advanced and retracted along the core groove by a spindle. In addition, there is a method in which the position of the wire nozzle and the stator core is relatively changed by swinging the stator core, and the winding is wound in the core groove (see Patent Document 2).

また、基部と突極部とからなる複数のコアに対して巻線する方法が特許文献3に開示されている。この巻線方法では、先に巻線する第1コアと後に巻線する第2コアとを所定距離はなし、突極部の突出方向が異なる位置関係とし、第1コアの巻き終わり線が崩れないように張力を付与したまま第2コイルに巻き付けるようになっている。   Further, Patent Document 3 discloses a method of winding a plurality of cores composed of a base portion and salient pole portions. In this winding method, the first core that is wound first and the second core that is wound later have a predetermined distance, the projecting direction of the salient pole portions is different, and the winding end line of the first core does not collapse. As described above, the second coil is wound with the tension applied.

特開2003−164122号公報JP 2003-164122 A 特開昭61−173650号公報JP-A-61-173650 特開2004−96894号公報JP 2004-96894 A

しかしながら、従来の直巻方式でも、巻線作業工程としては、インサータ方式と同様に、巻線を行うために各工程ごとに専用設備を設けて生産ラインが作られているのが実情である。つまり、コイルの状態の検査や相間絶縁紙の装着などは巻線装置と別の設備において実施されている。このため、各工程の設備間におけるステータコアの移動あるいは反転を行うための装置等も必要であった。従って、設備費や設備の設置スペースが大きいという問題は解消されていない。   However, even in the conventional direct winding method, as in the inserter method, the actual situation is that a production line is made by providing dedicated equipment for each step in order to perform winding. That is, the inspection of the state of the coil and the installation of the interphase insulating paper are performed in a facility separate from the winding device. For this reason, an apparatus for moving or reversing the stator core between facilities in each process is also required. Therefore, the problem that equipment cost and installation space of equipment are large has not been solved.

そこで、本発明は上記した問題点を解決するためになされたものであり、単一設備により巻線作業工程を実施することができるステータコアの巻線方法および巻線装置を提供することを課題とする。   Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to provide a winding method and a winding device for a stator core capable of performing a winding work process with a single facility. To do.

上記問題点を解決するためになされた本発明に係るステータコアの巻線方法は、ステータコアの内周面に開口する複数のスロットに対して直に巻線を巻き付けるステータコアの巻線方法であって、前記複数のスロットのうちの第1スロットおよび第2スロット内に巻線を巻回してコイルを形成する巻線工程と、前記ステータコアをインデックスさせた後、前記巻線工程にて形成されたコイルの状態を検査する検査工程と、さらに前記ステータコアをインデックスさせた後、前記検査工程にて検査が終了したコイルに相間絶縁体を装着する絶縁工程とを含み、前記巻線工程、検査工程、および絶縁工程を並列で実施することを特徴とする。   The stator core winding method according to the present invention made to solve the above-described problems is a stator core winding method in which a winding is wound directly around a plurality of slots opened in the inner peripheral surface of the stator core, A winding step of forming a coil by winding a winding in a first slot and a second slot of the plurality of slots; and, after indexing the stator core, the coil formed in the winding step An inspection step for inspecting the state, and an insulating step for attaching an interphase insulator to the coil that has been inspected in the inspection step after the stator core is indexed, and the winding step, the inspection step, and the insulation The processes are performed in parallel.

この巻線方法では、巻線工程により、ステータコアに形成された複数のスロットのうちの第1スロットおよび第2スロット内に直巻により巻線が巻回されてコイルが形成される。また、検査工程により、巻線工程にて形成されたコイルの状態が検査される。また、絶縁工程により、検査工程にて検査が終了したコイルに相間絶縁体が装着される。そして、巻線が実施されるステータコアをインデックスさせながら、これら巻線工程、検査工程、および絶縁工程の各工程が並列して実施される。
つまり、ステータの製造全体で見ると、巻線工程、検査工程、絶縁工程が同時に(並行して)行われている一方、1つのコイルについて着目すると、巻線工程、検査工程、絶縁工程が順番に実施される。
In this winding method, in the winding process, a winding is wound by direct winding in the first slot and the second slot among the plurality of slots formed in the stator core to form a coil. Further, the state of the coil formed in the winding process is inspected by the inspection process. In addition, an interphase insulator is attached to the coil that has been inspected in the inspection step by the insulating step. The winding process, the inspection process, and the insulation process are performed in parallel while indexing the stator core on which the winding is performed.
In other words, the winding process, the inspection process, and the insulation process are performed simultaneously (in parallel) when looking at the entire stator manufacturing, while focusing on one coil, the winding process, the inspection process, and the insulation process are in order. To be implemented.

このように、ステータコアをインデックスさせることにより各工程が順に実施されるので、各工程ごとにステータコアを移動させたり反転させたりする必要がないため、ステータコアの移動や反転を行うための装置等が不要になる。このため、巻線工程、検査工程、および絶縁工程の各工程を実施するための装置を集約することができるので、巻線作業工程を単一設備により実施することができる。   In this way, each step is performed in order by indexing the stator core, so there is no need to move or reverse the stator core for each step, so there is no need for a device or the like for moving or reversing the stator core. become. For this reason, since the apparatus for implementing each process of a winding process, an inspection process, and an insulation process can be integrated, a winding work process can be implemented by a single installation.

本発明に係るステータコアの巻線方法においては、前記巻線工程では、前記ステータコアの内周部で上下動および揺動可能な巻線ノズルから複数本の巻線を吐出して、前記ステータコアの内周部両端面に着脱可能に装着された巻線フォーマを介して前記第1スロットおよび第2スロットに巻線を巻回し、
前記第1スロットおよび第2スロットに巻回された巻線を、前記フォーマの両端両側面に当接・離間可能に配置された各巻線アームによって前記第1スロットおよび第2スロット内に引き込むことが望ましい。
In the winding method of the stator core according to the present invention, in the winding step, a plurality of windings are discharged from a winding nozzle that can move up and down and swing in the inner peripheral portion of the stator core, and Winding a winding around the first slot and the second slot via a winding former detachably attached to both end faces of the circumference;
The winding wound around the first slot and the second slot may be drawn into the first slot and the second slot by each winding arm disposed so as to be able to contact and be separated from both side surfaces of the former. desirable.

また、本発明に係るステータコアの巻線方法においては、前記各巻線アームは、前記巻線ノズルが通過する際に前記巻線フォーマから離間し、前記巻線ノズルが通過した後に前記巻線フォーマに当接することがより好ましい。   Further, in the winding method of the stator core according to the present invention, each winding arm is separated from the winding former when the winding nozzle passes, and the winding former is passed to the winding former after the winding nozzle passes. More preferably, they abut.

この巻線方法では、上下方向(ステータ軸方向)に往復移動をして、スロット内にノズルから吐出した巻線を挿入する。具体的には、例えば、往路で第1スロットに巻線を挿入すると、コイル開角だけ周方向に揺動し、復路では、第2スロットに巻線を挿入する。その後、コイル開角だけ前回と逆の周方向に揺動し、再び第1スロットに巻線を挿入する。このため、第1スロットに巻線を挿入後、次回第1スロットに巻線を挿入するまでの期間に、第1スロットに挿入された巻線の一部が、ステータコアの内側にはみ出す場合がある。特に、スロット内の巻線の占積率が高い場合には、このようになる危険性が高い。第2スロットも同様である。   In this winding method, the windings discharged from the nozzle are inserted into the slots by reciprocating in the vertical direction (stator axial direction). Specifically, for example, when the winding is inserted into the first slot on the forward path, the coil swings in the circumferential direction by the coil opening angle, and on the return path, the winding is inserted into the second slot. Thereafter, the coil swings in the circumferential direction opposite to the previous time by the coil opening angle, and the winding is inserted into the first slot again. For this reason, part of the winding inserted into the first slot may protrude from the inside of the stator core during the period after the winding is inserted into the first slot until the next insertion of the winding into the first slot. . In particular, when the space factor of the windings in the slot is high, there is a high risk of this. The same applies to the second slot.

この場合において、一旦、スロットから巻線が飛び出すと、作業者の手指で巻線をスロット内に戻す作業が必要となるなど、作用性、生産性が低下する。また、占積率が高い場合には、既にスロット内に挿入された巻線の存在によって、後に巻線をスロット内に挿入しようとする場合に挿入が困難となる場合がある。   In this case, once the winding jumps out of the slot, the work and productivity are lowered, for example, it is necessary to return the winding into the slot with an operator's finger. In addition, when the space factor is high, the presence of the winding already inserted into the slot may make it difficult to insert the winding later when trying to insert the winding into the slot.

これに対して、本発明の巻線方法では、第1スロットおよび第2スロットに巻回された巻線を、フォーマの両側面に当接・離間可能に配置された巻線アームによって第1スロットおよび第2スロット内に引き込む。また、各巻線アームは、巻線ノズルが通過する前に巻線フォーマから離間し、巻線ノズルが通過した後に巻線フォーマに当接する。   On the other hand, in the winding method of the present invention, the windings wound in the first slot and the second slot are arranged in the first slot by the winding arms arranged so as to be able to contact and separate from both side surfaces of the former. And retracts into the second slot. Each winding arm is separated from the winding former before the winding nozzle passes, and abuts against the winding former after the winding nozzle passes.

このため、例えば、上述の場合であれば、巻線ノズルが第1スロットに巻線を挿入した後(往路)には、第1スロット側に配置された巻線アームが巻線フォーマに当接する。このため、第1スロットに挿入された巻線がステータコアの内側面より内側にはみ出すことを防止することができる。そして、第1スロットに挿入された巻線は、第1スロット側に配置された巻線アームによって第1スロット内(ステータコア径外方向)に引き込まれる。これにより、第1スロット内の巻線がはみ出しにくい形状に変形される。このため、第1スロットからの巻線のはみ出しが防止される。しかも、巻線を引き込むので、次に第1スロットに巻線を挿入する際のスペースを形成することができる。このため、スロットにおける巻線の占積率が高いステータ(コイル)を形成する場合でも、確実に巻線をスロット内に配置することができる。   Therefore, for example, in the case described above, after the winding nozzle inserts the winding into the first slot (outward path), the winding arm arranged on the first slot side contacts the winding former. . For this reason, it can prevent that the coil | winding inserted in the 1st slot protrudes inside from the inner surface of a stator core. Then, the winding inserted in the first slot is drawn into the first slot (outside of the stator core diameter) by the winding arm arranged on the first slot side. As a result, the winding in the first slot is deformed so as not to protrude. For this reason, the protrusion of the winding from the first slot is prevented. Moreover, since the winding is pulled in, a space for inserting the winding into the first slot can be formed. For this reason, even when a stator (coil) having a high space factor of the winding in the slot is formed, the winding can be surely arranged in the slot.

次いで、巻線ノズルが周方向に揺動し、巻線ノズルが第2スロットに巻線を挿入した後(復路)には、第2スロット側に配置された巻線アームが巻線フォーマに当接する。このため、第2スロットに挿入された巻線がステータコアの内側面より内側にはみ出すことを防止することができる。そして、第2スロットに挿入された巻線は、第2スロット側に配置された巻線アームによって第2スロット内(ステータコア径外方向)に引き込まれる。これにより、第2スロット内の巻線がはみ出しにくい形状に変形される。このため、第2スロットからの巻線のはみ出しが防止される。しかも、巻線を引き込むので、次に第2スロットに巻線を挿入する際のスペースを形成することができる。このため、スロットにおける巻線の占積率が高いステータ(コイル)を形成する場合でも、確実に巻線をスロット内に配置することができる。   Next, after the winding nozzle swings in the circumferential direction and the winding nozzle inserts the winding into the second slot (return path), the winding arm disposed on the second slot side contacts the winding former. Touch. For this reason, it can prevent that the coil | winding inserted in the 2nd slot protrudes inside from the inner surface of a stator core. Then, the winding inserted in the second slot is drawn into the second slot (outward direction of the stator core) by the winding arm disposed on the second slot side. As a result, the winding in the second slot is deformed into a shape that is difficult to protrude. For this reason, the protrusion of the winding from the second slot is prevented. Moreover, since the winding is pulled in, a space for inserting the winding into the second slot can be formed next. For this reason, even when a stator (coil) having a high space factor of the winding in the slot is formed, the winding can be surely arranged in the slot.

特に、ステータを分布巻きによって形成する場合には、ステータコアのスロットの断面積が小さくなりがちであるので、スロット内の巻線の占積率が高くなりやすく、挿入困難となる場合が多い。また、巻線がスロットからステータコアの内側にはみ出しやすい。従って、この巻線方法を用いるのが好ましい。つまり、第1スロットと第2スロットとの間に、他のスロットが存在する形態のステータコアである場合に、特に本発明の巻線方法を用いるのが好ましい。   In particular, when the stator is formed by distributed winding, the cross-sectional area of the slot of the stator core tends to be small, so that the space factor of the winding in the slot tends to be high and insertion is often difficult. Further, the winding easily protrudes from the slot to the inside of the stator core. Therefore, it is preferable to use this winding method. In other words, it is particularly preferable to use the winding method of the present invention when the stator core has a form in which another slot exists between the first slot and the second slot.

また、本発明に係るステータコアの巻線方法においては、前記巻線ノズルは、前記各巻線をステータ軸方向に直線状に配列された複数の吐出口から個別に吐出することが望ましい。   In the stator core winding method according to the present invention, it is desirable that the winding nozzle individually discharges the windings from a plurality of discharge ports arranged linearly in the stator axial direction.

ここで、直線状ノズルなど細長いノズルから複数本の巻線を吐出させる形態の巻線吐出装置を用い、この巻線吐出装置あるいはステータコアをステータ軸線方向に移動させて、巻線をスロット内に挿入しようとする場合がある。この場合、細長いノズルから吐出される巻線が張力を受けると、ノズルのうち、巻線吐出装置の進行方向とは逆側の端部に集まり、ノズル内の巻線の配置に偏りができる。このため、巻線同士や巻線とノズルの壁面との間に摩擦が生じて、巻線の絶縁被覆を傷つけるおそれがある。また、摩擦により巻線をスムーズに吐出し難くなる場合がある。また、ノズルをその幅方向(短手方向)に押し広げようとする力が掛かるため、ノズルが変形する場合もある。   Here, a winding discharge device that discharges a plurality of windings from an elongated nozzle such as a linear nozzle is used, and this winding discharge device or stator core is moved in the stator axial direction, and the winding is inserted into the slot. There is a case to try. In this case, when the winding discharged from the long and narrow nozzle receives tension, it gathers at the end of the nozzle opposite to the traveling direction of the winding discharge device, and the arrangement of the windings in the nozzle can be biased. For this reason, friction may occur between the windings or between the winding and the wall surface of the nozzle, which may damage the insulating coating of the windings. Further, it may be difficult to smoothly discharge the winding due to friction. In addition, since a force is applied to push the nozzle in the width direction (short direction), the nozzle may be deformed.

そのため本発明の巻線方法では、前記各巻線をステータ軸方向に直線状に配列された吐出口から個別に吐出するようにしている。これにより、各吐出口からは、1本の巻線が吐出されるだけであるので、各吐出口(ノズル)における巻線の配置にほとんど偏りができない。このため、各吐出口を短手方向に押し広げようとする力がほとんど発生しないので、各吐出口に変形が生じにくい。また、巻線同士の摩擦がなくなるので、巻線の絶縁被覆を傷つけるおそれもない。また、各巻線が個別に吐出されるので、他の巻線からの摩擦を受けることがないため、非常にスムーズに巻線を吐出することができる。従って、巻線の絶縁被覆を傷つけることなく、スムーズに巻線を吐出することができる。   Therefore, in the winding method of the present invention, each of the windings is individually discharged from the discharge ports arranged linearly in the stator axial direction. Thereby, since only one winding is discharged from each discharge port, the arrangement of the windings at each discharge port (nozzle) can hardly be biased. For this reason, almost no force is generated to push and spread each discharge port in the short direction, so that each discharge port is not easily deformed. Further, since there is no friction between the windings, there is no risk of damaging the insulation coating of the windings. In addition, since each winding is discharged individually, there is no friction from other windings, so that the windings can be discharged very smoothly. Therefore, the winding can be smoothly discharged without damaging the insulation coating of the winding.

また、本発明に係るステータコアの巻線方法においては、前記巻線ノズルに複数本の巻線を供給する際に、前記巻線ノズルの動作によって前記複数本の巻線全体に生じる弛みを解消するために前記複数本の巻線全体の長さおよびテンションを調整するとともに、前記巻線ノズルの動作によって前記巻線ノズルにおける巻線吐出位置の違いから生じる各巻線ごとの弛みを解消するために各巻線ごとの長さおよびテンションを調整することが望ましい。   Moreover, in the winding method of the stator core according to the present invention, when supplying a plurality of windings to the winding nozzle, the slack generated in the whole of the plurality of windings due to the operation of the winding nozzle is eliminated. In order to adjust the overall length and tension of the plurality of windings, and to eliminate the slack of each winding caused by the winding discharge position of the winding nozzle due to the operation of the winding nozzle, It is desirable to adjust the length and tension for each line.

本発明の巻線方法では、巻線をステータ軸方向に直線状に配列された吐出口から個別に吐出しながら巻線ノズルを上下動および揺動させてステータコアに対して巻線を巻き付ける。このため、巻線ノズルに供給する巻線の長さが一定に保たれていると、巻線に弛みが生じたり、逆に巻線が引っ張られてしまう。そうすると、ステータコアに対して巻線をうまく巻き付けることができないおそれや、巻線を損傷してしまうおそれがある。   In the winding method of the present invention, the winding nozzle is moved up and down and swung while the winding is individually discharged from the discharge ports arranged linearly in the stator axial direction, and the winding is wound around the stator core. For this reason, when the length of the winding supplied to the winding nozzle is kept constant, the winding is slackened, or conversely, the winding is pulled. If it does so, there exists a possibility that a winding may not be wound around a stator core well, or there exists a possibility that a winding may be damaged.

そこで、本発明の巻線方法では、巻線ノズルの動作によって複数本の巻線全体に生じる弛みを解消するために複数本の巻線全体の長さおよびテンションを調整するとともに、巻線ノズルにおける巻線吐出位置の違いから生じる各巻線ごとの弛みを解消するために各巻線ごとの長さおよびテンションを調整するようにしている。これにより、巻線全体および各巻線ごとにおいても弛みが発生しないし適度なテンションが付与される。このため、ステータコアにおける巻線の巻き形状を安定させることができるととともに、巻線の損傷を防止することができる。   Therefore, in the winding method of the present invention, the length and tension of the whole of the plurality of windings are adjusted in order to eliminate the slack that occurs in the whole of the plurality of windings due to the operation of the winding nozzle. The length and tension of each winding are adjusted in order to eliminate the slack of each winding caused by the difference in winding discharge position. Thereby, slack does not generate | occur | produce in the whole winding and each winding, and moderate tension is given. For this reason, the winding shape of the winding in the stator core can be stabilized and damage to the winding can be prevented.

この場合には、前記巻線ノズルの動作が揺動から上下動に変わったときに前記複数本の巻線全体の長さおよびテンションを調整し、前記巻線ノズルが揺動しているときに各巻線ごとの長さおよびテンションを調整すればよい。   In this case, when the operation of the winding nozzle changes from swinging to vertical movement, the length and tension of the whole of the plurality of windings are adjusted, and the winding nozzle is swinging. The length and tension for each winding may be adjusted.

また、本発明に係るステータコアの巻線方法においては、前記巻線アームの動作タイミングおよび前記巻線の長さとテンションの調整タイミングを前記巻線ノズルの移動軌跡に基づいて予め決定しておき、前記巻線アームの動作および前記巻線の長さとテンションの調整を前記巻線ノズルの動作に連動させて行わせることが望ましい。   Further, in the stator core winding method according to the present invention, the operation timing of the winding arm and the adjustment timing of the length and tension of the winding are determined in advance based on the movement trajectory of the winding nozzle, It is desirable to adjust the operation of the winding arm and the length and tension of the winding in conjunction with the operation of the winding nozzle.

こうすることにより、巻線の損傷および巻線がスロットからはみ出すことを防止して、、ステータコアにおける巻線の巻き形状を安定させて占積率の高いコイルを形成することができる。   By doing so, it is possible to prevent the damage of the winding wire and the winding wire from protruding from the slot, stabilize the winding shape of the winding wire in the stator core, and form a coil with a high space factor.

上記問題点を解決するためになされた本発明に係るステータコアの巻線装置は、ステータコアの内周面に開口する複数のスロットに対して直に巻線を巻き付けるステータコアの巻線装置であって、前記ステータコアを保持するホルダと、前記ホルダを所定角度ずつ回動させるインデックス機構と、前記ステータコアの内周部に配置され複数本の巻線を吐出して前記スロット内に挿入する巻線ノズルと、前記巻線ノズルをステータ軸方向に移動させるとともにステータ軸周りに揺動させる巻線ノズル駆動部と、前記ステータコアの内周面に巻線フォーマを脱着する巻線フォーマ脱着部と、前記スロット内に挿入された巻線の前記スロット外へのはみ出しを防止するとともに巻線を前記スロット内に引き込む巻線アームの駆動を制御する巻線アーム駆動部と、前記ステータコアに形成されたコイルの状態を検査する検査部と、前記ステータコアに形成されたコイルに相間絶縁体を装着する相間絶縁体組み付け部とを有し、前記フォーマ脱着部、前記巻線アーム駆動部、前記検査部、および前記相間絶縁体組み付け部が順に、前記ホルダの周りを取り囲むようにして配置されていることを特徴とするものである。   The stator core winding device according to the present invention, which has been made to solve the above problems, is a stator core winding device in which a winding is wound directly around a plurality of slots opened in the inner peripheral surface of the stator core, A holder for holding the stator core, an index mechanism for rotating the holder by a predetermined angle, a winding nozzle disposed on an inner peripheral portion of the stator core and discharging a plurality of windings to be inserted into the slot; A winding nozzle drive unit that moves the winding nozzle in the stator axial direction and swings around the stator axis, a winding former attaching / detaching unit that attaches / detaches a winding former to the inner peripheral surface of the stator core, and the slot A winding arm that prevents the inserted winding from protruding outside the slot and controls the driving of the winding arm that pulls the winding into the slot. A drive unit, an inspection unit that inspects a state of a coil formed on the stator core, and an interphase insulator assembly unit that mounts an interphase insulator on the coil formed on the stator core, the former demounting unit, The winding arm drive unit, the inspection unit, and the interphase insulator assembly unit are sequentially arranged so as to surround the holder.

この巻線装置には、ホルダを所定角度ずつ回動させるインデックス機構が備わっている。そして、各部がホルダの周りに配置されているので、インデックス機構によりホルダをインデックスさせることにより、各部での作業を順番に、かつ並列して実施することができる。つまり、1つのコイルについて着目すると、ステータコアへの巻線の巻き付け(コイル形成)、コイルの検査、コイルへの相間絶縁体の組み付けが順に行われる。一方、全体的に見ると、ステータコアへの巻線の巻き付け(コイル形成)、コイルの検査、コイルへの相間絶縁体の組み付けが同時に(並行して)行われている。   This winding device is provided with an index mechanism for rotating the holder by a predetermined angle. And since each part is arrange | positioned around a holder, the operation | work in each part can be implemented in order and in parallel by indexing a holder with an index mechanism. That is, when attention is paid to one coil, winding of the winding around the stator core (coil formation), inspection of the coil, and assembly of the interphase insulator to the coil are sequentially performed. On the other hand, as a whole, the winding of the winding around the stator core (coil formation), the inspection of the coil, and the assembly of the interphase insulator to the coil are performed simultaneously (in parallel).

このため、各部における作業が終了したときにステータコアを移動させたり反転させたりする必要がないので、ステータコアの移動や反転を行うための装置等が不要になる。このため、巻線工程、検査工程、および絶縁工程の各工程を実施するための装置を集約することができるので、巻線作業工程を単一設備(本発明の巻線装置1台)で実施することできる。また、本発明の巻線装置では、各工程を実施するための装置が集約されて配置されているので装置の小型化が図られている。   For this reason, since it is not necessary to move or reverse the stator core when the operation in each part is completed, an apparatus for moving or reversing the stator core is not necessary. For this reason, it is possible to consolidate devices for carrying out the winding process, the inspection process, and the insulation process, so that the winding work process is carried out with a single facility (one winding apparatus of the present invention). Can do. Moreover, in the winding apparatus of this invention, since the apparatus for implementing each process is integrated and arrange | positioned, size reduction of the apparatus is achieved.

そして、この巻線装置では、巻線ノズル駆動部により巻線ノズルを上下方向(ステータ軸方向)に往復移動させて、スロット内にノズルから吐出した巻線を挿入する。具体的には、例えば、往路で第1スロットに巻線を挿入すると、コイル開角だけ周方向に揺動させ、復路では、第2スロットに巻線を挿入する。その後、コイル開角だけ前回と逆の周方向に揺動させ、再び第1スロットに巻線を挿入する。このため、第1スロットに巻線を挿入後、次回第1スロットに巻線を挿入するまでの期間に、第1スロットに挿入された巻線の一部が、ステータコアの内側にはみ出す場合がある。特に、スロット内の巻線の占積率が高い場合には、このようになる危険性が高い。第2スロットも同様である。   In this winding device, the winding nozzle is reciprocated in the vertical direction (stator axial direction) by the winding nozzle driving unit, and the winding discharged from the nozzle is inserted into the slot. Specifically, for example, when the winding is inserted into the first slot on the forward path, the coil is swung in the circumferential direction by the coil opening angle, and on the return path, the winding is inserted into the second slot. Thereafter, the coil is swung in the circumferential direction opposite to the previous time by the coil opening angle, and the winding is inserted into the first slot again. For this reason, part of the winding inserted into the first slot may protrude from the inside of the stator core during the period after the winding is inserted into the first slot until the next insertion of the winding into the first slot. . In particular, when the space factor of the windings in the slot is high, there is a high risk of this. The same applies to the second slot.

この場合において、一旦、スロットから巻線が飛び出すと、作業者の手指で巻線をスロット内に戻す作業が必要となるなど、作用性、生産性が低下する。また、占積率が高い場合には、既にスロット内に挿入された巻線の存在によって、後に巻線をスロット内に挿入しようとする場合に挿入が困難となる場合がある。   In this case, once the winding jumps out of the slot, the work and productivity are lowered, for example, it is necessary to return the winding into the slot with an operator's finger. In addition, when the space factor is high, the presence of the winding already inserted into the slot may make it difficult to insert the winding later when trying to insert the winding into the slot.

これに対して、本発明の巻線装置では、第1スロットおよび第2スロットに巻回された巻線を、フォーマの両側面に当接・離間可能に配置された巻線アームを巻線アーム駆動部により駆動して、第1スロットおよび第2スロット内に引き込む。つまり、第1スロットに挿入された巻線は、第1スロット側に配置された2つの巻線アームによって第1スロット内(ステータコア径外方向)に引き込まれる。これにより、第1スロット内の巻線がはみ出しにくい形状に変形される。このため、第1スロットからの巻線のはみ出しが防止される。しかも、巻線を引き込むので、次に第1スロットに巻線を挿入する際のスペースを形成することができる。このため、スロットにおける巻線の占積率が高いステータ(コイル)を形成する場合でも、確実に巻線をスロット内に配置することができる。   On the other hand, in the winding device of the present invention, the winding arms wound around the first slot and the second slot are arranged so that the winding arms arranged so as to contact and be separated from both side surfaces of the former are winding arms. Driven by the drive unit, it is pulled into the first slot and the second slot. That is, the winding inserted in the first slot is drawn into the first slot (outside of the stator core diameter) by the two winding arms arranged on the first slot side. As a result, the winding in the first slot is deformed so as not to protrude. For this reason, the protrusion of the winding from the first slot is prevented. Moreover, since the winding is pulled in, a space for inserting the winding into the first slot can be formed. For this reason, even when a stator (coil) having a high space factor of the winding in the slot is formed, the winding can be surely arranged in the slot.

また、第2スロットに挿入された巻線は、第2スロット側に配置された2つの巻線アームによって第2スロット内(ステータコア径外方向)に引き込まれる。これにより、第2スロット内の巻線がはみ出しにくい形状に変形される。このため、第2スロットからの巻線のはみ出しが防止される。しかも、巻線を引き込むので、次に第2スロットに巻線を挿入する際のスペースを形成することができる。このため、スロットにおける巻線の占積率が高いステータ(コイル)を形成する場合でも、確実に巻線をスロット内に配置することができる。   Further, the winding inserted in the second slot is drawn into the second slot (outward direction of the stator core) by the two winding arms arranged on the second slot side. As a result, the winding in the second slot is deformed into a shape that is difficult to protrude. For this reason, the protrusion of the winding from the second slot is prevented. Moreover, since the winding is pulled in, a space for inserting the winding into the second slot can be formed next. For this reason, even when a stator (coil) having a high space factor of the winding in the slot is formed, the winding can be surely arranged in the slot.

特に、ステータを分布巻きによって形成する場合には、ステータコアのスロットの断面積が小さくなりがちであるので、スロット内の巻線の占積率が高くなりやすく、挿入困難となる場合が多い。また、巻線がスロットからステータコアの内側にはみ出しやすい。従って、この巻線装置を用いるのが好ましい。つまり、第1スロットと第2スロットとの間に、他のスロットが存在する形態のステータコアである場合に、特に本発明の巻線装置を用いるのが好ましい。   In particular, when the stator is formed by distributed winding, the cross-sectional area of the slot of the stator core tends to be small, so that the space factor of the winding in the slot tends to be high and insertion is often difficult. Further, the winding easily protrudes from the slot to the inside of the stator core. Therefore, it is preferable to use this winding device. That is, when the stator core has another slot between the first slot and the second slot, it is particularly preferable to use the winding device of the present invention.

そして、本発明に係るステータコアの巻線装置においては、前記巻線アーム駆動部は、前記巻線アームを前記巻線フォーマから離間させて前記巻線ノズルを前記巻線アームと前記巻線フォーマとの間を通過させ、前記巻線ノズルが前記巻線アームと前記巻線フォーマとの間を通過したときに前記巻線アームを前記巻線フォーマに当接させることが望ましい。   In the stator core winding device according to the present invention, the winding arm drive unit separates the winding arm from the winding former and moves the winding nozzle to the winding arm and the winding former. Preferably, the winding arm is brought into contact with the winding former when the winding nozzle passes between the winding arm and the winding former.

これにより、例えば、上述の場合であれば、巻線ノズルが第1スロットに巻線を挿入した後(往路)には、第1スロット側に配置された巻線アームが巻線フォーマに当接する。このため、第1スロットに挿入された巻線がステータコアの内側面より内側にはみ出すことを防止することができる。
次いで、巻線ノズルが周方向に揺動し、巻線ノズルが第2スロットに巻線を挿入した後(復路)には、第2スロット側に配置された巻線アームが巻線フォーマに当接する。このため、第2スロットに挿入された巻線がステータコアの内側面より内側にはみ出すことを防止することができる。
Thus, for example, in the case described above, after the winding nozzle inserts the winding into the first slot (outward path), the winding arm arranged on the first slot side contacts the winding former. . For this reason, it can prevent that the coil | winding inserted in the 1st slot protrudes inside from the inner surface of a stator core.
Next, after the winding nozzle swings in the circumferential direction and the winding nozzle inserts the winding into the second slot (return path), the winding arm disposed on the second slot side contacts the winding former. Touch. For this reason, it can prevent that the coil | winding inserted in the 2nd slot protrudes inside from the inner surface of a stator core.

ここで、巻線ノズルに直線状ノズルなど細長いノズルを使用する巻線装置がある。このような巻線装置では、細長いノズルから吐出される巻線が張力を受けると、ノズルのうち、巻線吐出装置の進行方向とは逆側の端部に集まり、ノズル内の巻線の配置に偏りができる。このため、巻線同士や巻線とノズルの壁面との間に摩擦が生じて、巻線の絶縁被覆を傷つけるおそれがある。また、摩擦により巻線をスムーズに吐出し難くなる場合がある。また、ノズルをその幅方向(短手方向)に押し広げようとする力が掛かるため、ノズルが変形する場合もある。   Here, there is a winding apparatus that uses an elongated nozzle such as a linear nozzle as the winding nozzle. In such a winding device, when the winding discharged from the long and narrow nozzle receives a tension, it gathers at the end of the nozzle opposite to the traveling direction of the winding discharge device, and the arrangement of the winding in the nozzle Can be biased. For this reason, friction may occur between the windings or between the winding and the wall surface of the nozzle, which may damage the insulating coating of the windings. Further, it may be difficult to smoothly discharge the winding due to friction. In addition, since a force is applied to push the nozzle in the width direction (short direction), the nozzle may be deformed.

そこで、本発明に係るステータコアの巻線装置においては、前記巻線ノズルは、ステータ軸方向に直線状に配列され前記巻線を個別に吐出する複数の吐出口を有することが望ましい。   Therefore, in the stator core winding device according to the present invention, it is preferable that the winding nozzle has a plurality of discharge ports arranged linearly in the stator axial direction and individually discharging the windings.

これにより、各吐出口からは、1本の巻線が吐出されるだけであるので、各吐出口(ノズル)における巻線の配置にほとんど偏りができない。このため、各吐出口を短手方向に押し広げようとする力がほとんど発生しないので、各吐出口に変形が生じにくい。また、巻線同士の摩擦がなくなるので、巻線の絶縁被覆を傷つけるおそれもない。また、各巻線が個別に吐出されるので、他の巻線からの摩擦を受けることがないため、非常にスムーズに巻線を吐出することができる。従って、巻線の絶縁被覆を傷つけることなく、スムーズに巻線を吐出することができる。   Thereby, since only one winding is discharged from each discharge port, the arrangement of the windings at each discharge port (nozzle) can hardly be biased. For this reason, almost no force is generated to push and spread each discharge port in the short direction, so that each discharge port is not easily deformed. Further, since there is no friction between the windings, there is no risk of damaging the insulation coating of the windings. In addition, since each winding is discharged individually, there is no friction from other windings, so that the windings can be discharged very smoothly. Therefore, the winding can be smoothly discharged without damaging the insulation coating of the winding.

また、本発明に係るステータコアの巻線装置においては、巻線の長さおよびテンションを調整しつつ巻線を前記巻線ノズルに供給する巻線供給部をさらに備え、前記巻線供給部は、前記複数本の巻線全体の長さおよびテンションを調整する第1調整機構と、各巻線ごとの長さおよびテンションを調整する第2調整機構とを有することが望ましい。   The stator core winding device according to the present invention further includes a winding supply unit that supplies a winding to the winding nozzle while adjusting the length and tension of the winding, and the winding supply unit includes: It is desirable to have a first adjustment mechanism that adjusts the length and tension of the entire plurality of windings, and a second adjustment mechanism that adjusts the length and tension of each winding.

そして、この場合には、前記第1調整機構は、前記巻線ノズルの動作が揺動から上下動に変わったときに前記複数本の巻線全体の長さおよびテンションを調整し、前記第2調整機構は、前記巻線ノズルが揺動しているときに各巻線ごとの長さおよびテンションを調整するようにすればよい。   In this case, the first adjustment mechanism adjusts the length and tension of the entire plurality of windings when the operation of the winding nozzle changes from swing to vertical motion, and the second adjustment mechanism The adjustment mechanism may adjust the length and tension of each winding when the winding nozzle is swinging.

本発明の巻線装置では、巻線をステータ軸方向に直線状に配列された吐出口から個別に吐出しながら巻線ノズルを上下動および揺動させてステータコアに対して巻線を巻き付ける。このため、巻線ノズルに供給する巻線の長さが一定に保たれていると、巻線に弛みが生じたり、逆に巻線が引っ張られてしまう。そうすると、ステータコアに対して巻線をうまく巻き付けることができないおそれや、巻線を損傷してしまうおそれがある。   In the winding device of the present invention, the winding nozzle is moved up and down and swinged while individually discharging the windings from the discharge ports arranged linearly in the stator axial direction, and the winding is wound around the stator core. For this reason, when the length of the winding supplied to the winding nozzle is kept constant, the winding is slackened, or conversely, the winding is pulled. If it does so, there exists a possibility that a winding may not be wound around a stator core well, or there exists a possibility that a winding may be damaged.

そこで、本発明の巻線装置では、巻線供給部に、複数本の巻線全体の長さおよびテンションを調整する第1調整機構と、各巻線ごとの長さおよびテンションを調整する第2調整機構とを設けている。このため、第1調整機構により、巻線ノズルの動作によって複数本の巻線全体に生じる弛みが解消される。また、第2調整機構により、巻線ノズルにおける巻線吐出位置の違いから生じる各巻線ごとの弛みが解消される。これにより、巻線全体および各巻線ごとにおいても弛みが発生しないし適度なテンションが付与される。このため、ステータコアにおける巻線の巻き形状を安定させることができるととともに、巻線の損傷を防止することができる。   Therefore, in the winding device of the present invention, the winding supply unit has a first adjustment mechanism that adjusts the length and tension of the entire plurality of windings, and a second adjustment that adjusts the length and tension of each winding. Mechanism. For this reason, the slack which arises in the whole several winding by the operation | movement of a winding nozzle is eliminated by the 1st adjustment mechanism. Further, the slack for each winding caused by the difference in the winding discharge position in the winding nozzle is eliminated by the second adjustment mechanism. Thereby, slack does not generate | occur | produce in the whole winding and each winding, and moderate tension is given. For this reason, the winding shape of the winding in the stator core can be stabilized and damage to the winding can be prevented.

本発明に係るステータコアの巻線方法および巻線装置によれば、上記した通り、ステータコアをインデックスさせて各工程を並列処理するので、単一設備により巻線作業工程を実施することができる。   According to the winding method and the winding device for the stator core according to the present invention, as described above, the stator core is indexed and the respective processes are processed in parallel, so that the winding work process can be performed by a single facility.

以下、本発明のステータの巻線方法および巻線装置を具体化した最も好適な実施の形態について、図面に基づき詳細に説明する。本実施の形態は、ハイブリッド車駆動用のモータに使用するステータの製造工程に本発明を適用したものである。   BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, a most preferred embodiment in which a stator winding method and a winding device of the present invention are embodied will be described in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, the present invention is applied to a manufacturing process of a stator used for a motor for driving a hybrid vehicle.

まず、本実施の形態に係る巻線技術を用いて製造したステータを備えたモータについて、図1を参照して説明する。図1は、モータの構成を模式的に示す模式図である。このモータ1は、ロータ9とステータ2とからなる三相モータである。このうち、ロータ9は、回転軸91を中心とする円筒形のロータ本体92と、永久磁石93とからなる8極の永久磁石ロータである。永久磁石93は、ロータ本体92に、平面視花びらのように、外周面近傍に沿ってジグザグに配置固着されてなる。一方、ステータ2はこのロータ9を包囲するように配置されている。   First, a motor provided with a stator manufactured by using the winding technique according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic diagram schematically showing the configuration of a motor. The motor 1 is a three-phase motor including a rotor 9 and a stator 2. Among these, the rotor 9 is an eight-pole permanent magnet rotor composed of a cylindrical rotor body 92 centering on the rotation shaft 91 and a permanent magnet 93. The permanent magnet 93 is fixed to the rotor body 92 in a zigzag manner along the vicinity of the outer peripheral surface like a petal in a plan view. On the other hand, the stator 2 is disposed so as to surround the rotor 9.

続いて、本実施の形態に係る巻線技術を用いて製造したステータについて、図2〜図8を参照しながら説明する。図2は、ステータの構成を模式的に示す模式図である。
図3は、ステータの概略構成を示す斜視図である。図4は、各相コイルの結線を示す結線図である。図5は、ステータコアの概略構成を示す図であり、(a)はステータコアの平面図、(b)はステータコアの縦断面図である。図6は、ステータコアにU相巻線を巻き付けた状態を示す部分拡大斜視図である。図7は、ステータコアにU相巻線及びV相巻線を巻き付けた状態を示す部分拡大斜視図である。図8は、ステータコアにU相巻線、V相巻線及びW相巻線を巻き付けた状態を示す部分拡大斜視図である。
Subsequently, a stator manufactured using the winding technique according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a schematic diagram schematically showing the configuration of the stator.
FIG. 3 is a perspective view showing a schematic configuration of the stator. FIG. 4 is a connection diagram showing the connection of each phase coil. 5A and 5B are diagrams showing a schematic configuration of the stator core, wherein FIG. 5A is a plan view of the stator core, and FIG. 5B is a longitudinal sectional view of the stator core. FIG. 6 is a partially enlarged perspective view showing a state in which the U-phase winding is wound around the stator core. FIG. 7 is a partially enlarged perspective view showing a state in which the U-phase winding and the V-phase winding are wound around the stator core. FIG. 8 is a partially enlarged perspective view showing a state in which the U-phase winding, the V-phase winding, and the W-phase winding are wound around the stator core.

ステータ2は、図2および図3に示すように、3相8極の分布巻きステータである。このステータ2は、図5に示すように、平面視リング状で、48ヶのティース(内歯)4、及び隣り合うティース4で構成される48ヶのスロット5を有するステータコア3を備えている。また、ステータ2は、それぞれ8ヶのU相コイル7u,V相コイル7v,W相コイル7wを備えている。これらのコイルは、U相,V相,W相の各相毎に、16本の巻線を1組とした巻線束6Pを用い、U相巻線6u,V相巻線6v,W相巻線6wを所定のスロット5(U相,V相,W相スロット5u,5v,5w)に挿入し、各ティース4に分布巻きによって巻き付けて形成されている。   As shown in FIGS. 2 and 3, the stator 2 is a three-phase eight-pole distributed winding stator. As shown in FIG. 5, the stator 2 includes a stator core 3 having a ring shape in a plan view and having 48 teeth (inner teeth) 4 and 48 slots 5 constituted by adjacent teeth 4. . The stator 2 includes eight U-phase coils 7u, V-phase coils 7v, and W-phase coils 7w, respectively. These coils use a winding bundle 6P with 16 windings as one set for each phase of U phase, V phase, and W phase, and U phase winding 6u, V phase winding 6v, W phase winding. The wire 6w is inserted into a predetermined slot 5 (U-phase, V-phase, W-phase slots 5u, 5v, 5w) and wound around each tooth 4 by distributed winding.

具体的には、図2及び図6〜図8に示すように、U相コイル7uは、スロット5のうちU相スロット5uに挿入されて、その間のティース4に巻回されている。同様に、V相コイル7vは、V相スロット5vに挿入されてその間のティース4に、W相コイル7wは、W相スロット5wに挿入されてその間のティース4にそれぞれ巻回されている。従って、U相,V相,W相スロット5u,5v,5wは、2つのU相スロット5u、2つのV相スロット5v、及び2つのW相スロット5wが、この順にステータ2(ステータコア3)の周方向(図2において時計回り)に繰り返し並ぶように配置されている。   Specifically, as shown in FIGS. 2 and 6 to 8, the U-phase coil 7 u is inserted into the U-phase slot 5 u of the slots 5 and wound around the teeth 4 therebetween. Similarly, the V-phase coil 7v is inserted into the V-phase slot 5v and wound around the teeth 4, and the W-phase coil 7w is inserted into the W-phase slot 5w and wound around the teeth 4 therebetween. Accordingly, the U-phase, V-phase, and W-phase slots 5u, 5v, and 5w are divided into two U-phase slots 5u, two V-phase slots 5v, and two W-phase slots 5w in this order in the stator 2 (stator core 3). They are arranged repeatedly in the circumferential direction (clockwise in FIG. 2).

さらに、このモータ1(ステータ2)では、各相の巻線は、図4に示すように、いわゆるダブルスター結線とされている。このため、U相巻線6uのうち、一方のU相巻線6Auにより、一方のU相コイル列7Auをなす4つのU相コイル7uが、順にステータ2(ステータコア3)の周方向(図2において時計回り)に並んで形成されている。また、他方のU相巻線6Buにより、他方のU相コイル列7Buをなす4つのU相コイル7uが、順にステータ2の周方向(図2において時計回り)に並んで形成されている。同様に、V相巻線6vのうち、一方のV相巻線6Avにより、V相コイル列7AvをなすV相コイル7vが順にステータ2の周方向(図2において時計回り)に並んで形成され、他方のV相巻線6Bvにより、V相コイル列7BvをなすV相コイル7vが順にステータ2の周方向に並んで形成されている。さらに、W相巻線6wも、このうち一方のW相巻線6Awにより、W相コイル列7AwをなすW相コイル7wが順にステータ2の周方向(図2において時計回り)に並んで形成され、他方のW相巻線6Bwにより、W相コイル列7BwをなすW相コイル7wが順にステータ2の周方向に並んで形成されている。   Further, in this motor 1 (stator 2), the windings of each phase are so-called double star connection as shown in FIG. For this reason, among the U-phase windings 6u, one U-phase winding 6Au causes four U-phase coils 7u forming one U-phase coil array 7Au in order in the circumferential direction of the stator 2 (stator core 3) (FIG. 2). In the clockwise direction). Further, four U-phase coils 7u forming the other U-phase coil array 7Bu are formed side by side in the circumferential direction of the stator 2 (clockwise in FIG. 2) by the other U-phase winding 6Bu. Similarly, one V-phase winding 6Av among the V-phase windings 6v forms a V-phase coil 7v forming a V-phase coil array 7Av in order in the circumferential direction of the stator 2 (clockwise in FIG. 2). The other V-phase winding 6Bv forms a V-phase coil 7v forming the V-phase coil array 7Bv in order in the circumferential direction of the stator 2. Further, the W-phase winding 6w is also formed such that one of the W-phase windings 6Aw includes the W-phase coil 7w forming the W-phase coil array 7Aw in order in the circumferential direction of the stator 2 (clockwise in FIG. 2). The other W-phase winding 6Bw forms a W-phase coil 7w forming a W-phase coil array 7Bw in order in the circumferential direction of the stator 2.

図2に示すように、U相巻線6Au,6Buの一端であるU相外部接続端61Au,61Buは互いに接続されて、U相外部接続端子65uとされている。同様に、V相巻線6Av,6Bvの一端であるV相外部接続端61Av,61Bvは互いに接続されて、V相外部接続端子65vとされている。さらに、W相巻線6Aw,6Bwの一端であるW相外部接続端61Aw,61Bwは互いに接続されて、W相外部接続端子65wとされている。   As shown in FIG. 2, U-phase external connection ends 61Au and 61Bu which are one ends of the U-phase windings 6Au and 6Bu are connected to each other to form a U-phase external connection terminal 65u. Similarly, V-phase external connection terminals 61Av and 61Bv, which are one ends of the V-phase windings 6Av and 6Bv, are connected to each other to serve as a V-phase external connection terminal 65v. Furthermore, the W-phase external connection ends 61Aw and 61Bw, which are one ends of the W-phase windings 6Aw and 6Bw, are connected to each other to serve as a W-phase external connection terminal 65w.

一方、U相巻線6Au,6Buの他端であるU相中性接続端62Au,62Bu、V相巻線6Av,6Bvの他端であるV相中性接続端62Av,62Bv、およびW相巻線6Aw,6Bwの他端であるW相中性接続端62Aw,62Bwは、結線66で互いに接続されて、中性点Nとされている。このように、各相コイルの結線をダブルスター結線とすることで、このモータ1を駆動する際の印加電圧を低くしている。   On the other hand, U-phase neutral connection ends 62Au and 62Bu that are the other ends of the U-phase windings 6Au and 6Bu, V-phase neutral connection ends 62Av and 62Bv that are the other ends of the V-phase windings 6Av and 6Bv, and a W-phase winding. The W-phase neutral connection ends 62Aw and 62Bw, which are the other ends of the lines 6Aw and 6Bw, are connected to each other by a connection 66 to be a neutral point N. Thus, the applied voltage at the time of driving the motor 1 is lowered by making the connection of each phase coil a double star connection.

また、図2,図3は、U相コイル7u,V相コイル7v,W相コイル7wのうち、ステータコア3の両端面よりも外側に位置するU相コイルエンド部7Hu,V相コイルエンド部7Hv,W相コイルエンド部7Hwを、それぞれステータコアの一端面側から見たときの、相互の位置関係をも示している。具体的には、図6〜図8に示すように、U相コイル7u(図6参照)、V相コイル7v(図7参照)、及びW相コイル7w(図8参照)の順にステータコア3に巻かれている。しかも、U相コイル7uのU相コイルエンド部7HuがV相スロット5v及びW相スロット5wよりも径方向外側に位置するように、各U相コイル7uが成形されている。また、V相コイル7vのV相コイルエンド部7HvがU相コイル7uのU相コイルエンド部7Huよりも径方向内側に配置されるように、各V相コイル7vが成形されている。さらに、W相コイル7wのW相コイルエンド部7HwがV相コイル7vのV相コイルエンド部7Hvよりも径方向内側に配置されるように、各W相コイル7wが成形されている。かくして、U相コイルエンド部7Hu,V相コイルエンド部7Hv,W相コイルエンド部7Hwは、ステータコア3の径方向外側から径方向内側に向かってこの順に配置されている。   2 and 3 show the U-phase coil end portion 7Hu and the V-phase coil end portion 7Hv located outside the both end surfaces of the stator core 3 among the U-phase coil 7u, the V-phase coil 7v, and the W-phase coil 7w. , W-phase coil end portion 7Hw is also shown in the mutual positional relationship when viewed from one end surface side of the stator core. Specifically, as shown in FIGS. 6 to 8, the stator core 3 is arranged in the order of the U-phase coil 7u (see FIG. 6), the V-phase coil 7v (see FIG. 7), and the W-phase coil 7w (see FIG. 8). It is rolled up. In addition, each U-phase coil 7u is formed such that the U-phase coil end portion 7Hu of the U-phase coil 7u is positioned radially outward from the V-phase slot 5v and the W-phase slot 5w. Further, each V-phase coil 7v is formed such that the V-phase coil end portion 7Hv of the V-phase coil 7v is disposed radially inward from the U-phase coil end portion 7Hu of the U-phase coil 7u. Furthermore, each W-phase coil 7w is formed such that the W-phase coil end portion 7Hw of the W-phase coil 7w is disposed radially inward of the V-phase coil end portion 7Hv of the V-phase coil 7v. Thus, the U-phase coil end portion 7Hu, the V-phase coil end portion 7Hv, and the W-phase coil end portion 7Hw are arranged in this order from the radially outer side of the stator core 3 toward the radially inner side.

なお、図1及び図2では、U相コイル7u,V相コイル7v,W相コイル7wにおける各相の巻線6u,6v,6wの巻き方(時計回りと反時計回り、正巻きと逆巻き)の違いを示すため、各相のコイル7u等の側部に「ドット(・印)」及び「クロス(×印)」を示した。各相のコイル7u等のうち、「クロス」で示される側は、各相の外部接続端子65u,65v,65wに近く、「ドット」で示される側は中性点Nに近いことを示している。これにより理解できるように、各相の8ヶのコイル7u,7v,7wは、それぞれ巻き付け方が交互に逆向きになっており、隣り合うコイルで発生する磁界が互いに逆極性となることが判る。   In FIGS. 1 and 2, the windings 6u, 6v, 6w of each phase in the U-phase coil 7u, the V-phase coil 7v, and the W-phase coil 7w (clockwise and counterclockwise, forward and reverse winding) In order to show the difference, “dot (•)” and “cross (×)” are shown on the sides of the coils 7u and the like of each phase. Of the coils 7u and the like of each phase, the side indicated by “cross” indicates that they are close to the external connection terminals 65u, 65v, and 65w of each phase, and the side indicated by “dot” indicates that they are close to the neutral point N. Yes. As can be understood from this, the eight coils 7u, 7v, 7w of each phase are alternately reversely wound, and it is understood that the magnetic fields generated in the adjacent coils have opposite polarities. .

また、ステータ2では、上述のようにして各相の巻線6u,6v,6wを巻回して各相のコイル7u,7v,7wを形成したので、U相、V相、W相の一方のコイル列7Au,7Av,7Aw、及び他方のコイル列7Bu,7Bv,7Bwにおけるコイルの巻き方向がいずれも同じになっている。例えば、U相コイル列7Auについて見ると、外部接続端子65uに近い側から、正巻き、逆巻き、正巻き、逆巻きの順になっている。V相コイル列7AvやW相コイル列7Awについても同様である。また、コイル列7Bu,7Bv,7Bwについても同様である。なお、コアの内側から各コイルを見たときに、反時計回りに巻回する巻き方を正巻き、時計回りに巻回する巻き方を逆巻きとしている。
従って、各相のコイルを同じパターンで形成することができるから、製造が容易で安価なステータとなすことができる。
Further, in the stator 2, the coils 6u, 6v, 6w of the respective phases are formed by winding the windings 6u, 6v, 6w of the respective phases as described above, so that one of the U phase, the V phase, and the W phase is formed. The coil winding directions in the coil rows 7Au, 7Av, 7Aw and the other coil rows 7Bu, 7Bv, 7Bw are all the same. For example, when looking at the U-phase coil array 7Au, the winding is in the order of normal winding, reverse winding, normal winding, and reverse winding from the side close to the external connection terminal 65u. The same applies to the V-phase coil group 7Av and the W-phase coil group 7Aw. The same applies to the coil arrays 7Bu, 7Bv, and 7Bw. When each coil is viewed from the inside of the core, the winding method for winding counterclockwise is forward winding, and the winding method for winding clockwise is reverse winding.
Therefore, since the coils of each phase can be formed in the same pattern, the stator can be manufactured easily and inexpensively.

さて、図5に示すステータコア3は、既に説明したように、平面視リング状で、径方向内側に向かって延びる48ヶのティース4、及びこれらのティース4同士の間に位置する同じく48ヶのスロット5を有している。このステータコア3は、例えば方向性珪素鋼板をプレス打ち抜きして形成した鋼板39を積み重ね互いに固着して構成されている。   As already described, the stator core 3 shown in FIG. 5 has a ring shape in plan view and 48 teeth 4 extending inward in the radial direction and the 48 teeth 4 positioned between these teeth 4. A slot 5 is provided. The stator core 3 is configured by stacking steel plates 39 formed by, for example, stamping directional silicon steel plates and fixing them together.

このステータコア3のティース4に、U相巻線7u,V相巻線7v,W相巻線7wをそれぞれ巻き付けるのであるが、本実施の形態では、図9および図10に概要を示すステータコアの巻線装置100を用いて、ステータコア3に巻線を巻き付ける。なお、図9は、巻線装置100の概略構成を示す斜視図である。図10は、巻線装置100のうち巻線動作を行う要部を示す斜視図である。   The U-phase winding 7u, the V-phase winding 7v, and the W-phase winding 7w are wound around the teeth 4 of the stator core 3, respectively. In the present embodiment, the winding of the stator core as schematically shown in FIGS. A winding is wound around the stator core 3 using the wire device 100. FIG. 9 is a perspective view showing a schematic configuration of the winding device 100. FIG. 10 is a perspective view showing a main part that performs a winding operation in the winding apparatus 100.

ここで、巻線装置100は、ステータコア3をセットすると、自動的に巻線を行って三相分(U,V,W相)のコイルを形成するようになっている。そのために、巻線装置100は、ベース101上に立設された4本の脚102によって支持されたテーブル103の上面に、巻線ノズル駆動部120、巻線フォーマ脱着・交換部140、巻線アーム駆動部160、コイルエンド成形部180、ワークパレット部200、検査部220、渡り線処理部240a,240b、相間絶縁体組み付け部260、巻線供給部280が設けられている。なお、巻線ノズル駆動部120、巻線フォーマ脱着・交換部140、巻線アーム駆動部160、コイルエンド成形部180、ワークパレット部200、および相間絶縁体組み付け部260については、テーブル103の下面側にも装置の一部が配置されている。また、テーブル103の下面に、ウェッジ紙挿入部300が設けられている。   Here, when the stator core 3 is set, the winding device 100 automatically performs winding to form a three-phase (U, V, W phase) coil. For this purpose, the winding device 100 includes a winding nozzle driving unit 120, a winding former attaching / detaching / exchanging unit 140, a winding on the upper surface of a table 103 supported by four legs 102 erected on a base 101. An arm driving unit 160, a coil end forming unit 180, a work pallet unit 200, an inspection unit 220, crossover processing units 240a and 240b, an interphase insulator assembly unit 260, and a winding supply unit 280 are provided. Note that the winding nozzle driving unit 120, the winding former attaching / detaching / exchanging unit 140, the winding arm driving unit 160, the coil end forming unit 180, the work pallet unit 200, and the interphase insulator assembling unit 260 are described below. A part of the device is also arranged on the side. In addition, a wedge paper insertion unit 300 is provided on the lower surface of the table 103.

そして、巻線フォーマ脱着・交換部140、巻線アーム駆動部160、コイルエンド成形部180、検査部220、渡り線処理部240、および相間絶縁体組み付け部260が、ホルダ202の周りを取り囲むようにして配置されている。なお、ホルダ202は、後述するように、巻線装置100にセットされるステータコア3を収容保持するものである。これにより、ステータコア3をインデックスさせながら各部における各処理を並列して実行することができる。1つのコイルに着目すると、ステータコア3に対する巻線6の巻回、巻回された巻線6(コイル7)の成形、成形されたコイル7の検査、およびコイル7の絶縁を順に実施することができる。   The winding former attaching / detaching / exchange unit 140, the winding arm driving unit 160, the coil end forming unit 180, the inspection unit 220, the crossover processing unit 240, and the interphase insulator assembly unit 260 surround the holder 202. Are arranged. As will be described later, the holder 202 accommodates and holds the stator core 3 set on the winding device 100. Thereby, each process in each part can be executed in parallel while indexing the stator core 3. Focusing on one coil, the winding of the winding 6 around the stator core 3, the forming of the wound winding 6 (coil 7), the inspection of the formed coil 7, and the insulation of the coil 7 may be sequentially performed. it can.

このように、巻線装置100では、各処理ごとにステータコア3を移動(装置間の移動)させたり反転させたりする必要がない。このため、巻線装置100では、ステータコア3の移動や反転を行うための装置等が不要である。従って、巻線装置100では、上記各部をホルダ202の周りを取り囲むようにして配置することができ、巻線作業工程を単一設備で実施することができるようになっているのである。   Thus, in the winding apparatus 100, it is not necessary to move (move between apparatuses) or reverse the stator core 3 for each process. Therefore, the winding device 100 does not require a device for moving or reversing the stator core 3. Therefore, in the winding apparatus 100, the above-described parts can be arranged so as to surround the holder 202, and the winding work process can be carried out with a single facility.

巻線ノズル駆動部120は、ステータコア3に巻き付ける巻線を吐出する巻線ノズル121の駆動を制御するものである。巻線ノズル駆動部120には、図11に示すように、巻線を吐出する巻線ノズル121と、巻線ノズル121を保持するノズルホルダ130と、ノズルホルダ130が挿設されているボールスプライン131、ボールネジ132、およびまわり止めシャフト133と、2つのサーボモータ134,135とを備えている。なお、図11は、巻線ノズル駆動部120の概略構成を示す斜視図である。   The winding nozzle driving unit 120 controls driving of the winding nozzle 121 that discharges the winding wound around the stator core 3. As shown in FIG. 11, the winding nozzle driving unit 120 has a winding nozzle 121 that discharges the winding, a nozzle holder 130 that holds the winding nozzle 121, and a ball spline in which the nozzle holder 130 is inserted. 131, a ball screw 132, a detent shaft 133, and two servo motors 134 and 135 are provided. FIG. 11 is a perspective view illustrating a schematic configuration of the winding nozzle driving unit 120.

そして、サーボモータ134とボールスプライン131とがベルトを介して接続されており、サーボモータの134の駆動を制御することにより巻線ノズル121をステータコア周方向に揺動させることができるようになっている。また、サーボモータ135とボールネジ133とがベルトを介して接続されており、サーボモータ135の駆動を制御することにより巻線ノズル121を上下動(Z軸方向に移動)させることができるようになっている。   The servo motor 134 and the ball spline 131 are connected via a belt, and the winding nozzle 121 can be swung in the circumferential direction of the stator core by controlling the drive of the servo motor 134. Yes. The servo motor 135 and the ball screw 133 are connected via a belt, and the winding nozzle 121 can be moved up and down (moved in the Z-axis direction) by controlling the drive of the servo motor 135. ing.

これにより、巻線ノズル121をステータコア3における2つの所定スロット間に、巻線ノズル121から吐出される巻線を分布巻きによって巻き付けることができる。そして、2つのサーボモータ134,135の駆動制御内容を調整することにより、巻線ノズル121に任意の曲線運動をさせることができる。   Thereby, the winding nozzle 121 can be wound between two predetermined slots in the stator core 3 by distributed winding of the winding discharged from the winding nozzle 121. Then, by adjusting the drive control contents of the two servo motors 134 and 135, the winding nozzle 121 can be moved in an arbitrary curve.

このような巻線ノズル駆動部120は、テーブル103上に固定された支柱136にZ軸方向に移動可能に設けられている。これにより、巻線ノズル駆動部120は、巻線ノズル121(ノズルホルダ130、ボールスプライン131、ボールネジ132、およびまわり止めシャフト133)をステータコア3の内側に配置したり、あるいはステータコア3の内側から待避させることができるようになっている。このような動作が必要となるのは、例えば、ステータコア3の交換時である。   Such a winding nozzle driving unit 120 is provided on a support 136 fixed on the table 103 so as to be movable in the Z-axis direction. Accordingly, the winding nozzle driving unit 120 arranges the winding nozzle 121 (nozzle holder 130, ball spline 131, ball screw 132, and rotation stopper shaft 133) inside the stator core 3 or retracts from the inside of the stator core 3. It can be made to. Such an operation is necessary, for example, when the stator core 3 is replaced.

ここで、巻線ノズル121の内部には、図12に示すように、16本の巻線管122と、それらの巻線管122を8本ずつ配列して保持する第1保持部123と、第1保持部123に保持された後に捻られた巻線管122を16本1列で保持する第2保持部124と、ステータコア3のスロット5に入り込んで巻線6を吐出する先端部125とを備えている。そして、この先端部125にステータ軸方向に直線状に配置されて巻線6を個別に吐出する吐出口126が形成されている。これにより、巻線供給部280を介して巻線ノズル121上部から供給された巻線束6P(16本の巻線6)が巻線ノズル121内に配設された巻線管122により先端部125の吐出口126から縦1列で吐出されるようになっている。巻線管122および先端部125は、巻線6の被覆を損傷させない材質で形成されており、巻線6の被覆が巻線ノズル121内で損傷しないようになっている。なお、図12は、巻線ノズル121の内部構成を示す斜視図である。   Here, inside the winding nozzle 121, as shown in FIG. 12, there are sixteen winding tubes 122, and a first holding portion 123 that holds and holds the eight winding tubes 122 by eight, A second holding portion 124 that holds the twisted winding tubes 122 held in the first holding portion 123 in a row; and a tip portion 125 that enters the slot 5 of the stator core 3 and discharges the winding 6. It has. A discharge port 126 for discharging the winding 6 individually is formed in the tip portion 125 in a straight line in the stator axial direction. As a result, the winding bundle 6P (16 windings 6) supplied from the upper part of the winding nozzle 121 via the winding supply part 280 is transferred to the tip part 125 by the winding tube 122 disposed in the winding nozzle 121. The discharge ports 126 are discharged in one vertical row. The winding tube 122 and the tip end portion 125 are formed of a material that does not damage the coating of the winding 6, so that the coating of the winding 6 is not damaged in the winding nozzle 121. FIG. 12 is a perspective view showing the internal configuration of the winding nozzle 121.

巻線フォーマ脱着・交換部140は、U,V,W相ごとに異なる形状の巻線フォーマ150u,150v,150wをステータコア3に対して着脱・交換するものである。巻線フォーマ脱着・交換部140は、図13に示すように、U相コイル形成用の上側巻線フォーマ150ua、下側巻線フォーマ150ubをそれぞれ収容する上側収容部141ua、下側収容部141ubを備えている。また、V相コイル形成用の上側巻線フォーマ150va、下側巻線フォーマ150vbをそれぞれ収容する上側収容部141va、下側収容部141vbを備えている。さらに、W相コイル形成用の上側巻線フォーマ150wa、下側巻線フォーマ150wbをそれぞれ収容する上側収容部141wa、下側巻線フォーマ141wbを備えている。なお、図13は、巻線フォーマ脱着・交換部140の概略構成を示す側面図である。   The winding former attaching / detaching / exchanging unit 140 attaches / detaches / replaces the winding formers 150 u, 150 v, 150 w having different shapes for the U, V, W phases to / from the stator core 3. As shown in FIG. 13, the winding former attaching / detaching / exchanging unit 140 includes an upper receiving portion 141 ua and a lower receiving portion 141 ub for receiving an upper winding former 150 ua and a lower winding former 150 ub for forming a U-phase coil, respectively. I have. Further, an upper accommodating portion 141va and a lower accommodating portion 141vb for accommodating an upper winding former 150va and a lower winding former 150vb for forming a V-phase coil are provided. Further, an upper accommodating portion 141wa and a lower winding former 141wb for accommodating an upper winding former 150wa and a lower winding former 150wb for forming a W-phase coil are provided. FIG. 13 is a side view showing a schematic configuration of the winding former attachment / detachment / exchange unit 140.

これらの収容部は、テーブル103を境にして上下にそれぞれ設けられている。具体的には、上側収容部141ua,141va,141waがテーブル103の上面側に配置されており、下側収容部141ub,141vb,141wbがテーブル103の下面側に配置されている。そして、各巻線フォーマ150u,150v,150wはそれぞれ上下に分離されて各収容部に収納されている。具体的には、上側巻線フォーマ150uaが上側収容部141uaに収容され、下側巻線フォーマ150ubが下側収容部141ub収容されている。また、上側巻線フォーマ150vaが上側収容部141vaに収容され、下側巻線フォーマ150vbが下側収容部141vbに収容されている。さらに、上側巻線フォーマ150waが上側収容部141waに収容され、下側巻線フォーマ150wbが下側巻線フォーマ141wbに収容されている。   These accommodating portions are provided above and below the table 103, respectively. Specifically, the upper housing parts 141 ua, 141 va, 141 wa are arranged on the upper surface side of the table 103, and the lower housing parts 141 ub, 141 vb, 141 wb are arranged on the lower surface side of the table 103. The winding formers 150u, 150v, and 150w are separated into upper and lower parts and are accommodated in the accommodating portions. Specifically, the upper winding former 150ua is accommodated in the upper accommodating portion 141ua, and the lower winding former 150ub is accommodated in the lower accommodating portion 141ub. Further, the upper winding former 150va is accommodated in the upper accommodating portion 141va, and the lower winding former 150vb is accommodated in the lower accommodating portion 141vb. Further, the upper winding former 150wa is accommodated in the upper accommodating portion 141wa, and the lower winding former 150wb is accommodated in the lower winding former 141wb.

また、巻線フォーマ脱着・交換部140は、分離収納された上側巻線フォーマ150ua,150va,150waのいずれか1つを把持する把持部142aと、分離収納された下側巻線フォーマ150ub,150vb,150wbのいずれか1つを把持する把持部142bと、把持部142a,142bのそれぞれを三軸(X、Y、Z)方向に移動させるアクチュエータ部143a,143bとを備えている。従って、把持部142aと142bおよびアクチュエータ部143aと143bも、それぞれテーブル103を境にして上下にそれぞれ配設されている。具体的には、把持部142aとアクチュエータ部143aがテーブル103の上側に設けられ、把持部142bとアクチュエータ部143bがテーブル103の下側に設けられている。そして、把持部142a,142bおよびアクチュエータ部143a,143bの駆動を制御することにより、巻線フォーマを収容部から取り出してステータコア3に装着したり、あるいはステータコア3に装着されていた巻線フォーマを取り外して収容部に再度収納することができるようになっている。   Further, the winding former attaching / detaching / changing unit 140 includes a holding part 142a for holding any one of the separately housed upper winding formers 150ua, 150va, and 150wa and a separately housed lower winding former 150ub, 150vb. , 150wb, and gripping portions 142b, 142b, and actuator portions 143a, 143b for moving the gripping portions 142a, 142b in the three-axis (X, Y, Z) directions. Therefore, the gripping portions 142a and 142b and the actuator portions 143a and 143b are also arranged above and below, respectively, with the table 103 as a boundary. Specifically, the grip portion 142 a and the actuator portion 143 a are provided on the upper side of the table 103, and the grip portion 142 b and the actuator portion 143 b are provided on the lower side of the table 103. Then, by controlling the driving of the gripping portions 142a and 142b and the actuator portions 143a and 143b, the winding former is taken out from the housing portion and attached to the stator core 3, or the winding former attached to the stator core 3 is removed. So that it can be stored again in the storage section.

ここで、巻線フォーマについて説明する。各巻線フォーマは、フォーマ部の形状のみが異なるだけで、基本的な構成は同じであるからU相コイル形成用の巻線フォーマ150uを代表例として説明する。巻線フォーマ150uは、図14(a)(b)に示すように、上側巻線フォーマ150uaと下側巻線フォーマ150ubとの上下分離構造となっている。なお、図14は、U相用巻線フォーマ150uの分離された状態(把持部に把持されている状態)における概略構成を示す斜視図であって、(a)は正面側を示し、(b)は背面側を示している。   Here, the winding former will be described. Each winding former is different only in the shape of the former part and has the same basic configuration. Therefore, a winding former 150u for forming a U-phase coil will be described as a representative example. As shown in FIGS. 14A and 14B, the winding former 150u has an upper and lower separation structure of an upper winding former 150ua and a lower winding former 150ub. FIG. 14 is a perspective view showing a schematic configuration of the U-phase winding former 150u in a separated state (in a state where the U-phase winding former 150u is held), wherein (a) shows the front side, and (b) ) Indicates the back side.

上側巻線フォーマ150uaは、巻線6が巻き付けられるフォーマ部151uaと、フォーマ部151uaを支持するフォーマ支持部152uaと、フォーマ支持部152uaの下部に設けられて下側巻線フォーマ150ubと結合される結合部153uaとを備えている。フォーマ部151uaは、U相コイルエンド部7Huの形状に形成されている。これにより、フォーマ部151uaに沿って巻線6を巻き付けることにより、U相コイルエンド部7Huを常に一定形状にすることができる。また、フォーマ部151uaの下面には、突起350が形成されている。この突起350は、ステータコア3に装着されたカフサに設けられた組み付け孔に嵌合するようになっている。   The upper winding former 150ua is provided at a former portion 151ua around which the winding 6 is wound, a former support portion 152ua that supports the former portion 151ua, and a lower portion of the former support portion 152ua, and is coupled to the lower winding former 150ub. And a coupling portion 153ua. The former part 151ua is formed in the shape of the U-phase coil end part 7Hu. Thereby, by winding the winding 6 along the former part 151ua, the U-phase coil end part 7Hu can always have a constant shape. A protrusion 350 is formed on the lower surface of the former portion 151ua. The protrusion 350 is adapted to fit into an assembly hole provided in a cuff attached to the stator core 3.

フォーマ支持部152uaの両側面および上面には、把持部142aに形成された各突起が嵌合する嵌合孔351がそれぞれ形成されている。これにより、把持部142aが上側巻線フォーマ150uaを把持したときに、把持部142aの各突起が各嵌合孔351に嵌合するので、把持部142aにより上側巻線フォーマ151uaをしっかりと把持することができる。   On both side surfaces and the upper surface of the former support portion 152ua, fitting holes 351 for fitting the respective protrusions formed on the grip portion 142a are formed. As a result, when the gripping part 142a grips the upper winding former 150ua, each protrusion of the gripping part 142a is fitted into each fitting hole 351, so that the upper winding former 151ua is firmly gripped by the gripping part 142a. be able to.

また、フォーマ支持部152uaには、ステータコア3への装着時に、ステータコア3のティース4に係合して上側巻線フォーマ150uaのステータコア3に対する位置決めを行う位置決め部材354が取り付けられている。そして、結合部153uaの両側面には、下側巻線フォーマ150ubのクランプ爪356が係合する係合部352が形成されている。また、結合部352の下面には、下側巻線フォーマ150ubの嵌合凹部363に嵌合する嵌合凸部353が形成されている。   In addition, a positioning member 354 that engages with the teeth 4 of the stator core 3 to position the upper winding former 150ua with respect to the stator core 3 when attached to the stator core 3 is attached to the former support portion 152ua. Engaging portions 352 are formed on both side surfaces of the coupling portion 153ua to engage the clamp claws 356 of the lower winding former 150ub. In addition, a fitting convex portion 353 that fits into the fitting concave portion 363 of the lower winding former 150 ub is formed on the lower surface of the coupling portion 352.

一方、下側巻線フォーマ150ubは、巻線6が巻き付けられるフォーマ部151ubと、フォーマ部151ubを支持するフォーマ支持部152ubと、フォーマ支持部152ubの上部に設けられ上側巻線フォーマ150uaと結合される結合部153ubとを備えている。フォーマ部151ubは、U相コイルエンド7Huの形状に形成されている。これにより、フォーマ部151ubに沿って巻線6を巻き付けることにより、U相コイルエンド部7Huを常に一定形状にすることができる。また、フォーマ部151ubの上面には、突起350が形成されている。この突起350は、ステータコア3に装着されたカフサに設けられた組み付け孔に嵌合するようになっている。   On the other hand, the lower winding former 150ub is coupled to a former part 151ub around which the winding 6 is wound, a former support part 152ub that supports the former part 151ub, and an upper winding former 150ua provided on the former support part 152ub. Connecting portion 153ub. The former part 151ub is formed in the shape of the U-phase coil end 7Hu. Thereby, by winding the winding 6 along the former part 151ub, the U-phase coil end part 7Hu can always have a constant shape. Further, a protrusion 350 is formed on the upper surface of the former portion 151ub. The protrusion 350 is adapted to fit into an assembly hole provided in a cuff attached to the stator core 3.

フォーマ支持部152ubには、ロッド360,360と、これらのロッド360の下端部が固定される底板361が設けられている。この底板361は、フォーマ部151ub内を上下動可能に設けられている。一方、ロッド360の上端部にはカム358の平面部358aに係合する係合片362が形成されている。そして、ロッド360,360にはバネが組み込まれており、これらのバネは底板361とカム358に固定されている。   The former support portion 152ub is provided with rods 360 and 360 and a bottom plate 361 to which the lower ends of these rods 360 are fixed. The bottom plate 361 is provided so as to be movable up and down in the former portion 151ub. On the other hand, an engagement piece 362 that engages with the flat portion 358 a of the cam 358 is formed at the upper end of the rod 360. The rods 360 and 360 incorporate springs, and these springs are fixed to the bottom plate 361 and the cam 358.

また、フォーマ支持部152ubの両側面には、把持部142bに形成された各突起が嵌合する嵌合孔351がそれぞれ形成されている。さらに、底板361の下面にも嵌合孔351が形成されている。これにより、把持部142bが下側巻線フォーマ150ubを把持したときに、把持部142bの各突起が各嵌合孔351に嵌合するので、把持部142bにより上側巻線フォーマ151uaをしっかりと把持することができる。また、フォーマ支持部152ubには、ステータコア3への装着時に、ステータコア3のティース4に係合して下側巻線フォーマ150ubのステータコア3に対する位置決めを行う位置決め部材354が取り付けられている。   In addition, on both side surfaces of the former support portion 152ub, fitting holes 351 into which the respective protrusions formed on the grip portion 142b are fitted are formed. Further, a fitting hole 351 is formed in the lower surface of the bottom plate 361. As a result, when the gripping part 142b grips the lower winding former 150ub, the protrusions of the gripping part 142b fit into the fitting holes 351, so that the upper winding former 151ua is firmly gripped by the gripping part 142b. can do. Further, a positioning member 354 that engages with the teeth 4 of the stator core 3 and positions the lower winding former 150 ub with respect to the stator core 3 when attached to the stator core 3 is attached to the former support portion 152 ub.

結合部153ubには、上側巻線フォーマ150uaの結合部153uaに結合するためのクランプ355,355が設けられている。これらのクランプ355は、フォーマ支持部152ubに対してピン357で回動可能に固定されている。これにより、クランプ355がピン357を軸にして回動するため、クランプ355が開閉運動を行うことができるようになっている。また、クランプ355の先端には、上側巻線フォーマ150uaの結合部153uaにおける係合部352に係合するクランプ爪356が形成されている。そして、クランプ355の下端には、上向き凸状テーパー部が形成されたカム358が配設されている。なお、通常時(把持部に把持されていない状態)においては、バネにより底板361が下方に付勢されているので、ロッド360の係合片362がカム358の平面部358aに係合しており、カム358とクランプ355,355とが離間しているため、クランプ355,355は閉状態となっている(図16参照)。また、結合部153ubには、クランプ355,355の間に上側巻線フォーマ150uaの嵌合凸部353が嵌合する嵌合凹部363が設けられている。   The coupling portion 153ub is provided with clamps 355 and 355 for coupling to the coupling portion 153ua of the upper winding former 150ua. These clamps 355 are fixed to the former support part 152 ub so as to be rotatable by pins 357. Thereby, since the clamp 355 rotates around the pin 357, the clamp 355 can perform an opening / closing motion. A clamp claw 356 that engages with the engagement portion 352 in the coupling portion 153 ua of the upper winding former 150 ua is formed at the tip of the clamp 355. At the lower end of the clamp 355, a cam 358 having an upward convex taper portion is disposed. In a normal state (a state where the grip part is not gripped), the bottom plate 361 is biased downward by the spring, so that the engagement piece 362 of the rod 360 is engaged with the flat part 358a of the cam 358. Since the cam 358 and the clamps 355 and 355 are separated from each other, the clamps 355 and 355 are in a closed state (see FIG. 16). In addition, the coupling portion 153ub is provided with a fitting recess 363 between the clamps 355 and 355, into which the fitting projection 353 of the upper winding former 150ua is fitted.

そして、把持部142bにより下側巻線フォーマ150ubが把持されると、底板361が上方に移動する。そうすると、ロッド360,360が上方に移動して係合片362,362が、カム358の平面部358a,358aから離れる。これにより、カム358が上昇してクランプ355,355の底面に当接する。その結果、クランプ355,355が開状態になる。   When the lower winding former 150ub is gripped by the gripping portion 142b, the bottom plate 361 moves upward. Then, the rods 360 and 360 move upward, and the engaging pieces 362 and 362 are separated from the flat portions 358a and 358a of the cam 358. As a result, the cam 358 rises and comes into contact with the bottom surfaces of the clamps 355 and 355. As a result, the clamps 355 and 355 are opened.

この状態で、上側巻線フォーマ150uaと下側巻線フォーマ150ubとを結合させるために、図15(a)(b)に示すように、結合部153uaの嵌合凸部353と結合部153ubの嵌合凹部363とを嵌合させる。この状態では、クランプ355,355は開状態のままである。なお、図15は、上側巻線フォーマ150uaと下側巻線フォーマ150ubとを当接させた状態を示す斜視図であって、(a)は正面側を示し、(b)は背面側を示す。   In this state, in order to couple the upper winding former 150ua and the lower winding former 150ub, as shown in FIGS. 15A and 15B, the fitting convex portion 353 of the coupling portion 153ua and the coupling portion 153ub are connected. The fitting recess 363 is fitted. In this state, the clamps 355 and 355 remain open. FIG. 15 is a perspective view showing a state in which the upper winding former 150ua and the lower winding former 150ub are in contact with each other, wherein (a) shows the front side and (b) shows the rear side. .

その後、図15(a)(b)に示す状態で、下側巻線フォーマ150ubが把持部142bから解放されると、図16(a)(b)に示すように、底板361が下方に移動する。なお、上側巻線フォーマ150uaの把持部142aからの解放タイミングは、下側巻線フォーマ150ubの把持部142bからの解放タイミングと同じであっても良いし異なっていても良い。そして、底板361が下方に移動すると、ロッド360,360が下方に移動して係合片362,362が、カム358の平面部358a,358aに係合する。これにより、カム358が下降してクランプ355,355から離れる。その結果、クランプ355,355が閉状態になって、クランプ355の爪356が結合部153uaの係合部352に係合する。これで、上側巻線フォーマ150uaと下側巻線フォーマ150ubとが結合される。なお、図16は、上側巻線フォーマ150uaと下側巻線フォーマ150ubとが結合された状態を示す斜視図であって、(a)は正面側を示し、(b)は背面側を示す。
このようにして、相巻線フォーマ150を上下分離構造にすることにより、ステータコア3に対する巻線フォーマ150の脱着および交換の自動化が図られている。
Thereafter, when the lower winding former 150ub is released from the gripping portion 142b in the state shown in FIGS. 15A and 15B, the bottom plate 361 moves downward as shown in FIGS. 16A and 16B. To do. Note that the release timing of the upper winding former 150ua from the gripping portion 142a may be the same as or different from the releasing timing of the lower winding former 150ub from the gripping portion 142b. When the bottom plate 361 moves downward, the rods 360 and 360 move downward and the engaging pieces 362 and 362 engage with the flat portions 358a and 358a of the cam 358. As a result, the cam 358 is lowered and separated from the clamps 355 and 355. As a result, the clamps 355 and 355 are closed, and the claw 356 of the clamp 355 is engaged with the engagement portion 352 of the coupling portion 153ua. Thus, the upper winding former 150ua and the lower winding former 150ub are coupled. FIG. 16 is a perspective view showing a state in which the upper winding former 150 ua and the lower winding former 150 ub are coupled, wherein (a) shows the front side and (b) shows the rear side.
In this way, the phase winding former 150 has a vertically separated structure, so that the winding former 150 is automatically attached to and removed from the stator core 3.

巻線アーム駆動部160は、巻線ノズル121とともにステータコア3に対する巻線を行う4つの巻線アーム161〜164の駆動を制御するものである。巻線アーム駆動部160には、図17に示すように、第1〜第4アーム161〜164のそれぞれの駆動を制御する第1〜第4駆動部171〜174が備わっている。これらのアーム駆動部171〜174は、第1〜第4アーム161〜164をそれぞれステータコア径方向に進退させるとともに、上下(Z軸)方向に移動させることができる。なお、図17は、巻線アーム駆動部160の概略構成を示す斜視図である。   The winding arm driving unit 160 controls driving of the four winding arms 161 to 164 that perform winding with respect to the stator core 3 together with the winding nozzle 121. As shown in FIG. 17, the winding arm driving unit 160 includes first to fourth driving units 171 to 174 that control driving of the first to fourth arms 161 to 164. These arm driving units 171 to 174 can move the first to fourth arms 161 to 164 forward and backward in the stator core radial direction and move in the vertical (Z-axis) direction. FIG. 17 is a perspective view showing a schematic configuration of the winding arm drive unit 160.

ここで、第1〜第4アーム161〜164は、構成および動作は基本的に同じであるから、以下では第1アーム161を代表例として説明する。
第1アーム161は、第1根元部161aにおいて第1駆動部171の先端部にステータコア水平面(XY平面)上で揺動可能に固定されている。また、第1アーム161は、第2根元部161bがカム溝171a内を摺動するように、第1駆動部171に対して取り付けられている。なお、第1アーム161を上昇させることにより、第2根元部161bとカム溝171aとの係合を解除することができる。そして、カム溝171aは、第1アーム161をステータコア径内方向に進行させたとき、第1アーム161の先端が最初は巻線フォーマ150(150u等)に沿って進行して最終的に巻線フォーマ150から離間する方向に揺動するような形状になっている。
Here, since the first to fourth arms 161 to 164 are basically the same in configuration and operation, the first arm 161 will be described as a representative example below.
The first arm 161 is fixed to the distal end portion of the first drive unit 171 at the first root portion 161a so as to be swingable on the stator core horizontal plane (XY plane). The first arm 161 is attached to the first drive unit 171 so that the second base portion 161b slides in the cam groove 171a. Note that by raising the first arm 161, the engagement between the second root portion 161b and the cam groove 171a can be released. Then, when the first arm 161 is advanced inward in the stator core diameter, the cam groove 171a first advances along the winding former 150 (150u or the like) at the end of the first arm 161, and finally the winding. The shape swings in a direction away from the former 150.

このような巻線アーム駆動部160おいては、第1〜第4駆動部171〜174により第1〜第4アーム161〜164の動きが制御される。これら第1〜第4アーム161〜164の動きについて、第1巻線アーム161を代表例として図18を参照しながら説明する。図18は、巻線フォーマの各動作状態を示す説明図である。   In such a winding arm drive unit 160, the movements of the first to fourth arms 161 to 164 are controlled by the first to fourth drive units 171 to 174. The movement of the first to fourth arms 161 to 164 will be described with reference to FIG. 18 using the first winding arm 161 as a representative example. FIG. 18 is an explanatory diagram showing each operation state of the winding former.

まず、図18(a)に示す初期位置から、第1アーム161は、第1駆動部171によりステータコア径内方向へ進行させられる。そうすると、図18(b)に示すように、第1巻線アーム161は、カム溝171aの規制により巻線フォーマ150から離れるように揺動して、巻線ノズル121との干渉(衝突)を避けるためにノズル退避位置に移動する。   First, from the initial position shown in FIG. 18A, the first arm 161 is advanced in the stator core radial inward direction by the first drive unit 171. Then, as shown in FIG. 18 (b), the first winding arm 161 swings away from the winding former 150 due to the restriction of the cam groove 171a, and interference (collision) with the winding nozzle 121 occurs. Move to the nozzle retract position to avoid.

巻線ノズル121が通過すると、第1アーム161は、第1駆動部171によりステータコア径外方向に退行させられる。そうすると、図18(c)に示すように、第1巻線アーム161は、カム溝171aの規制により揺動して巻線フォーマ150に密着する。このため、ステータコア3のスロット3に挿入された巻線6がスロット3からはみ出すことを防止することができる。   When the winding nozzle 121 passes, the first arm 161 is retracted outwardly by the first drive unit 171 in the stator core diameter direction. Then, as shown in FIG. 18 (c), the first winding arm 161 swings due to the restriction of the cam groove 171a and comes into close contact with the winding former 150. For this reason, it is possible to prevent the winding 6 inserted into the slot 3 of the stator core 3 from protruding from the slot 3.

そして、第1アーム161は巻線フォーマ150に密着した状態のまま、図18(d)に示すように、ステータコア径外方向へさらに退行させられる。これにより、第1アーム161によって、巻線ノズル121から吐出されてステータコア3のスロット5に挿入された巻線6がスロット5内に引き込まれる。これにより、スロット5内の巻線6がはみ出しにくい形状に変形される。このため、スロット5からの巻線6のはみ出しが防止される。しかも、巻線6を引き込むので、次にそのスロット5に巻線6を挿入する際のスペースを形成することができる。このため、スロットにおける巻線の占積率が高いステータ(コイル)を形成する場合でも、確実に巻線をスロット内に配置することができる。   Then, while the first arm 161 is in close contact with the winding former 150, as shown in FIG. Thus, the winding 6 discharged from the winding nozzle 121 and inserted into the slot 5 of the stator core 3 is drawn into the slot 5 by the first arm 161. Thereby, the coil | winding 6 in the slot 5 is deform | transformed into the shape which is hard to protrude. For this reason, the protrusion of the winding 6 from the slot 5 is prevented. Moreover, since the winding 6 is pulled in, a space for inserting the winding 6 into the slot 5 can be formed next. For this reason, even when a stator (coil) having a high space factor of the winding in the slot is formed, the winding can be surely arranged in the slot.

なお、各相コイルにおいて、コイル形成位置が異なるため、各相ごとに第1アーム161による巻線6の引き込み量が異なる。具体的には、U相コイル7uの巻線時における引き込み量が最も大きく、V相コイル7v、W相コイル7wになるに従って引き込み量が小さくなる。このため、第1駆動部171は、各相ごとに第1アーム161のステータコア径外方向への移動量を可変制御するようになっている。これにより、U相コイル7u、V相コイル7v、およびW相コイル7wの各コイル形成に対して、1形状の巻線アーム161〜164で対応することができるので、巻線装置100の構成を簡素化することができる。   In addition, since a coil formation position differs in each phase coil, the amount of winding 6 by the 1st arm 161 differs for every phase. Specifically, the pull-in amount when winding the U-phase coil 7u is the largest, and the pull-in amount decreases as the V-phase coil 7v and the W-phase coil 7w are obtained. For this reason, the first drive unit 171 variably controls the amount of movement of the first arm 161 in the outward direction of the stator core diameter for each phase. Thereby, since it can respond to each coil formation of the U-phase coil 7u, the V-phase coil 7v, and the W-phase coil 7w with one-shaped winding arms 161 to 164, the configuration of the winding device 100 is configured. It can be simplified.

そして、第2〜第4アーム162〜164も第1アーム161と同様の動作を行い、第1〜第4アーム161〜164は、第1〜第4駆動部171〜174により、上述のノズル駆動部120に同期して進退動作及び退避動作を行うようになっている。
これにより、巻線ノズル121から吐出される巻線6を、ステータコア3のスロット5内に挿入するとともに、スロット5間でステータコア3に装着された巻線フォーマ150上を渡らせてコイルエンド部とすることにより、各相のコイル7u,7v,7wが形成される。このようにして、U相,V相,W相の各相のコイル7u,7v,7wが順次形成されて(図6〜図8参照)ステータ2、さらには、モータ1が製造される。
The second to fourth arms 162 to 164 also perform the same operation as the first arm 161, and the first to fourth arms 161 to 164 are driven by the nozzles described above by the first to fourth driving units 171 to 174. The advance / retreat operation and the retreat operation are performed in synchronization with the unit 120.
As a result, the winding 6 discharged from the winding nozzle 121 is inserted into the slot 5 of the stator core 3, and is passed between the slots 5 over the winding former 150 mounted on the stator core 3 and the coil end portion. As a result, coils 7u, 7v, and 7w for each phase are formed. In this way, the coils 7u, 7v, and 7w for the U phase, V phase, and W phase are sequentially formed (see FIGS. 6 to 8), and the stator 2 and the motor 1 are manufactured.

コイルエンド成形部180は、主に、ステータコア3に形成された各相コイル7(7u、7v,7w)のコイルエンド部7H(7Hu,7Hv,7Hw)の成形を行うものである。また、コイルエンド成形部180は、巻線ノズル121からステータコア3に巻かれ伝わっている巻線6(以下、「渡り線6C」という)を保持する機能も有している。なお、コイルエンド成形部180はテーブル103の下面側にも設けられている。このコイルエンド成形部180は、図19に示すように、ステータコア周方向に移動(開閉動作)可能なL字形(側面視)の拡張爪181,182を備えている。なお、図19は、コイルエンド成形部180および渡り線処理部240a,240bを示す拡大図である。   The coil end forming part 180 mainly forms the coil end part 7H (7Hu, 7Hv, 7Hw) of each phase coil 7 (7u, 7v, 7w) formed in the stator core 3. The coil end forming portion 180 also has a function of holding the winding 6 (hereinafter referred to as “crossover wire 6 </ b> C”) that is wound around the stator core 3 from the winding nozzle 121. Note that the coil end forming portion 180 is also provided on the lower surface side of the table 103. As shown in FIG. 19, the coil end molding portion 180 includes L-shaped (side view) extended claws 181 and 182 that can move (open / close operation) in the circumferential direction of the stator core. FIG. 19 is an enlarged view showing the coil end forming section 180 and the crossover processing sections 240a and 240b.

そして、この拡張爪181,182は、駆動部185によりステータコア径方向および上下方向(Z軸方向)に移動するようになっている。これにより、コイルエンド成形部180では、各相コイル7のコイルエンド部7Hの内側に拡張爪181,182を位置させ、拡張爪181,182を開いた状態でステータコア径外方向へ退行させることにより各相コイル7のコイルエンド部7Hを拡張成形することができる。また、拡張爪181,182を下降させることにより、拡張爪181,182のアーム部183,184の下面でコイルエンド部7Hの高さを抑制するための成形も行えるようになっている。   The expansion claws 181 and 182 are moved by the drive unit 185 in the stator core radial direction and the vertical direction (Z-axis direction). Thereby, in the coil end shaping | molding part 180, the expansion claws 181 and 182 are located inside the coil end part 7H of each phase coil 7, and the expansion claws 181 and 182 are opened to retract the stator core radially outward. The coil end portion 7H of each phase coil 7 can be expanded. Further, by lowering the extension claws 181 and 182, the lower end of the arm portions 183 and 184 of the extension claws 181 and 182 can be molded to suppress the height of the coil end portion 7H.

また、コイルエンド成形部180は、ステータコア3に対して巻線された各相コイル7のコイルエンド部7Hの成形だけではなく、巻線の巻き方向を逆転させるときに渡り線6Cを保持するようにもなっている。すなわち、コイルエンド成形部180は、渡り線処理時に渡り線6Cが、コイル7(コイルエンド部7H)の形状を崩さないようにコイル7を保護するようになっている。   Further, the coil end forming part 180 not only forms the coil end part 7H of each phase coil 7 wound around the stator core 3, but also holds the jumper 6C when reversing the winding direction of the winding. It is also. That is, the coil end forming portion 180 protects the coil 7 so that the connecting wire 6C does not break the shape of the coil 7 (coil end portion 7H) during the crossover processing.

ワークパレット部200は、ステータコア3を保持収容するとともに所定位置に移動させる(インデックス動作を含む)ものである。ワークパレット部200には、図20(a)(b)に示すように、パレット201とホルダ202とインデックスサーボモータ203とが備わっている。なお、図20は、ワークパレット部の概略構成を示す斜視図であって、(a)は上方から見た場合を示し、(b)は下方から見た場合を示す。   The work pallet unit 200 holds and accommodates the stator core 3 and moves it to a predetermined position (including an index operation). As shown in FIGS. 20A and 20B, the work pallet unit 200 includes a pallet 201, a holder 202, and an index servo motor 203. FIG. 20 is a perspective view showing a schematic configuration of the work pallet unit, where (a) shows a case when viewed from above, and (b) shows a case when viewed from below.

そして、ワークパレット部200においては、ホルダ202がパレット201に装着されている。パレット201には、巻線を行うステータコアに対応するサイズのホルダ202がセットされる。すなわち、ステータコアの種類が変更されれば、パレット201にセットされるホルダ202も変更される。   In the work pallet unit 200, a holder 202 is mounted on the pallet 201. On the pallet 201, a holder 202 having a size corresponding to a stator core for winding is set. That is, if the type of the stator core is changed, the holder 202 set on the pallet 201 is also changed.

パレット201は、図20(a)に示すように、テーブル103上に平行に設置されたレール205,205上に配置されている。また、パレット201は、テーブル103上に配設されたスライダ206に接続されている。これにより、パレット201は、レール205,205上をY軸方向に移動するようになっている。そして、パレット201は、図19(b)に示すように、テーブル103の下面に設置されたパレットずれ防止ピン207により、所定位置(巻線位置)で固定されるようになっている。具体的には、パレットずれ防止ピン207に設けられた1本のピンが、パレット201に設けられた1個のピン孔に嵌合することにより、パレット201が所定位置で固定されるようになっている。   As shown in FIG. 20A, the pallet 201 is arranged on rails 205 and 205 installed in parallel on the table 103. The pallet 201 is connected to a slider 206 provided on the table 103. Thus, the pallet 201 moves on the rails 205 and 205 in the Y-axis direction. As shown in FIG. 19B, the pallet 201 is fixed at a predetermined position (winding position) by a pallet displacement prevention pin 207 installed on the lower surface of the table 103. Specifically, when one pin provided on the pallet displacement prevention pin 207 is fitted into one pin hole provided on the pallet 201, the pallet 201 is fixed at a predetermined position. ing.

一方、パレット201に装着されているホルダ202は、パレット201の下面に設けられたインデックスサーボモータ203によって所定角度で回動(インデックス)するようになっている。そして、ホルダ202は、テーブル103上に設置された角度ずれ防止固定ピン208により、所定位置(巻線位置)で固定されるようになっている。具体的には、角度ずれ防止固定ピン208に設けられたピンがホルダ202の外周に形成された切り欠き部に嵌合することにより、ホルダ202が所定位置で固定されるようになっている。このように、ホルダ202をインデックスすることにより、ホルダ202に収容保持されたステータコア3をインデックスさせて、巻線装置100の各部とステータコア3との相対位置を順に変えていくことができるようになっている。   On the other hand, the holder 202 mounted on the pallet 201 is rotated (indexed) at a predetermined angle by an index servo motor 203 provided on the lower surface of the pallet 201. The holder 202 is fixed at a predetermined position (winding position) by an angle deviation prevention fixing pin 208 installed on the table 103. Specifically, the holder 202 is fixed at a predetermined position by fitting a pin provided on the angle deviation prevention fixing pin 208 into a notch formed on the outer periphery of the holder 202. In this way, by indexing the holder 202, the stator core 3 accommodated and held in the holder 202 can be indexed, and the relative position between each part of the winding device 100 and the stator core 3 can be changed in order. ing.

検査部220は、コイルエンド成形部180により成形された各相コイル7の形状検査を行うものである。このため、検査部220には、図10に示すように、CCDカメラ221が設置されている。CCDカメラ221の代わりに、レーザ等のセンサを設置してもよい。そして、検査部220では、CCDカメラ221による撮像データに基づいて公知の方法(画像処理)により、コイルエンド形状、コイルエンド寸法(内外径の大きさ等)、はぐれ線の有無、およびコイル表面の傷の有無を検査し、その検査結果を管理するようになっている。このような検査部220による検査は、各相コイル7がステータコア3に形成されるたびにステータコア3がインデックスされて、各相コイル7が直下に位置したときに実施される。なお、検査部220は、異常を検知すると作業者に対してその異常を報知するようになっている。そして、異常が検出された場合には、作業者により手直しが行われる。   The inspection unit 220 performs shape inspection of each phase coil 7 formed by the coil end forming unit 180. Therefore, as shown in FIG. 10, a CCD camera 221 is installed in the inspection unit 220. A sensor such as a laser may be installed in place of the CCD camera 221. Then, in the inspection unit 220, the coil end shape, the coil end dimensions (inner and outer diameters, etc.), the presence or absence of stray lines, and the coil surface are detected by a known method (image processing) based on the image data obtained by the CCD camera 221. It checks for the presence of scratches and manages the inspection results. Such an inspection by the inspection unit 220 is performed when the stator core 3 is indexed each time the phase coil 7 is formed on the stator core 3 and each phase coil 7 is positioned directly below. Note that when the inspection unit 220 detects an abnormality, the inspection unit 220 notifies the operator of the abnormality. When an abnormality is detected, the operator performs rework.

渡り線処理部240a,240bは、巻線ノズル121からステータコア3に巻かれ伝わっている巻線6(渡り線6C)を保持して次の巻線位置に渡り線6Cを誘導するためのものである。渡り線処理部240aは、図19に示すように、巻線アーム駆動部160の隣(ステータコアのインデックス方向上流側)に配置されている。そして、渡り線処理部240aの先端には、渡り線クランプ241が設けられている。渡り線クランプ241には、固定部242と可動部243とが備わっており開閉動作が可能となっている。これにより、渡り線クランプ241は、渡り線6Cを保持・解放することができる。また、渡り線クランプ241は、駆動部244により3軸(X,Y,Z)方向に移動可能となっている。   The crossover processing sections 240a and 240b are for holding the winding 6 (crossover 6C) that is wound around the stator core 3 from the winding nozzle 121 and guiding the crossover 6C to the next winding position. is there. As shown in FIG. 19, the crossover processing unit 240 a is disposed next to the winding arm driving unit 160 (upstream in the index direction of the stator core). A crossover clamp 241 is provided at the tip of the crossover processor 240a. The crossover clamp 241 includes a fixed portion 242 and a movable portion 243, and can be opened and closed. Thereby, the crossover clamp 241 can hold and release the crossover 6C. Further, the crossover clamp 241 can be moved in the three-axis (X, Y, Z) directions by the drive unit 244.

一方、渡り線処理部240bは、コイルエンド成形部180の隣(ステータコアのインデックス方向下流側)に配置されている。この渡り線処理部240bは、逆巻きから正巻きに移行する際に、既にステータコア3に巻かれたコイル7のコイルエンド7H部を渡り線6Cが横切らないように一時的に保持するものである。そして、渡り線処理部240bの先端には、渡り線フック246が設けられている。この渡り線フック246は、駆動部247によって3軸(X,Y,Z)方向に移動可能にされているとともに開閉可能とされている。   On the other hand, the crossover processing section 240b is disposed next to the coil end forming section 180 (downstream in the index direction of the stator core). The crossover processing section 240b temporarily holds the crossover 6C so that the crossover 6C does not cross the coil end 7H of the coil 7 already wound around the stator core 3 when shifting from reverse winding to normal winding. And the crossover hook 246 is provided in the front-end | tip of the crossover processing part 240b. The crossover hook 246 is movable in the three-axis (X, Y, Z) directions by the driving unit 247 and can be opened and closed.

相間絶縁体組み付け部260は、各コイル相間(UV相間とVW相間)の絶縁を確保する樹脂製の相間絶縁体261uv,261vwをステータコア3に組み付けるものである。なお、相間絶縁体261uvはU相コイル7uとV相コイル7vとの間に組み付けられ、相間絶縁体261vwはV相コイル7vとW相コイル7wとの間に組み付けられる。   The interphase insulator assembly 260 assembles interphase insulators 261uv and 261vw made of resin that secure insulation between the coil phases (between the UV phase and the VW phase) to the stator core 3. Interphase insulator 261uv is assembled between U-phase coil 7u and V-phase coil 7v, and inter-phase insulator 261vw is assembled between V-phase coil 7v and W-phase coil 7w.

相間絶縁体組み付け部260は、相間絶縁体261uv,261vwをステータコア3の両端面から突出しているコイルエンド部7Hに装着するために、テーブル103を境に上下に設けられている。そして、相間絶縁体組み付け部260には、図21に示すように、相間絶縁体261uv,261vwの脚部13,33(図23、図24参照)を把持する把持部270と、相間絶縁体261uv,261vwを整列させて固定しているパレット部271と、把持部270を3軸(X,Y,Z)方向に駆動させる駆動部272とが備わっている。これら把持部270、パレット部271、および駆動部272は、テーブル103を境に上下に設けられている。なお、図21は、相間絶縁体組み付け部の概略構成を示す斜視図である。   The interphase insulator assembling portion 260 is provided up and down with the table 103 as a boundary in order to attach the interphase insulators 261uv and 261vw to the coil end portions 7H protruding from both end faces of the stator core 3. Further, as shown in FIG. 21, the interphase insulator assembly portion 260 includes a grip portion 270 that holds the legs 13 and 33 (see FIGS. 23 and 24) of the interphase insulators 261uv and 261vw, and an interphase insulator 261uv. , 261 vw are aligned and fixed, and a drive unit 272 that drives the gripping unit 270 in three axis (X, Y, Z) directions is provided. The grip part 270, the pallet part 271, and the drive part 272 are provided above and below the table 103 as a boundary. FIG. 21 is a perspective view showing a schematic configuration of the interphase insulator assembly.

把持部270には、2本の把持部材275,275が開閉可能に平行配置されている。そして、各把持部材275の先端には、図22に示すように、それぞれ爪部276が設けられている。なお、図22は、把持部270を示す斜視図である。この爪部276,276を開閉させることにより、相間絶縁体261uv,261vwの脚部13,33を把持あるいは解放することができるようになっている。これにより、把持部270では、パレット部270に固定された相間絶縁体261uv,261vwをパレット部271から取り出したり、パレット部270から取り出した相間絶縁体261uv,261vwをステータコア3に組み付けることができるようになっている。   Two grip members 275 and 275 are arranged in parallel on the grip portion 270 so as to be openable and closable. Then, as shown in FIG. 22, a claw portion 276 is provided at the tip of each gripping member 275. FIG. 22 is a perspective view showing the grip portion 270. By opening and closing the claw portions 276 and 276, the leg portions 13 and 33 of the interphase insulators 261uv and 261vw can be grasped or released. Thereby, in the holding part 270, the interphase insulators 261uv and 261vw fixed to the pallet part 270 can be taken out from the pallet part 271, and the interphase insulators 261uv and 261vw taken out from the pallet part 270 can be assembled to the stator core 3. It has become.

パレット部270には、図21に示すように、相間絶縁体261uv,261vwの脚部13,33を係合させる係合溝277と、把持部270の爪部276が入り込むための開口278とが形成されている。係合溝277と開口278とは連通しており、1つの相間絶縁体に対してそれぞれ形成されている。このため、本実施の形態では、相間絶縁体261uv,261vwを各8個ずつパレット部271にセットする必要があるので、1つのパレット部270には係合溝277および開口278が16個形成されている。   As shown in FIG. 21, the pallet part 270 has an engagement groove 277 for engaging the legs 13 and 33 of the interphase insulators 261uv and 261vw, and an opening 278 for the claw part 276 of the grip part 270 to enter. Is formed. The engaging groove 277 and the opening 278 communicate with each other and are formed for each interphase insulator. For this reason, in the present embodiment, it is necessary to set eight interphase insulators 261uv and 261vw on the pallet part 271, so that one pallet part 270 has 16 engagement grooves 277 and 16 openings 278 formed therein. ing.

ここで、相間絶縁体261uv、261vwについて説明する。まず、相間絶縁体261uvは、図23(a)(b)に示すように、ステータコア3のスロット5に巻き付けられたU相コイル7uに倣うような形状に成形された樹脂成形品である。なお、図23は、相間絶縁体(UV相間)を示す斜視図であって、(a)はステータコア内側から見た場合を示し、(b)はステータコア外側から見た場合を示す。この相間絶縁体261uvには、U相コイル7uのコイルエンド部7Huを覆うための絶縁部11と、この絶縁部11からステータコア内周側に向かって突出するとともに傾斜するように形成されてU相コイル7uのコイルエンド部7Huの根元を覆う凸部12とが備わっている。   Here, the interphase insulators 261uv and 261vw will be described. First, the interphase insulator 261uv is a resin molded product formed into a shape that follows the U-phase coil 7u wound around the slot 5 of the stator core 3, as shown in FIGS. FIG. 23 is a perspective view showing an interphase insulator (between UV phases), where (a) shows the case seen from the inside of the stator core, and (b) shows the case seen from the outside of the stator core. The interphase insulator 261uv includes an insulating portion 11 for covering the coil end portion 7Hu of the U-phase coil 7u, and is formed so as to protrude and incline from the insulating portion 11 toward the inner periphery of the stator core. And a convex portion 12 covering the base of the coil end portion 7Hu of the coil 7u.

そして、凸部12のステータコア側端部(図23では下端部)には、隣接するU相コイル7u,7uのコイルエンド部7Hu,7Huの根元間に装着される脚部13が形成されている。この脚部13のステータコア外周側端部は、テーパー形状に形成されている。これにより、隣接するU相コイル7u,7uのコイルエンド部7Hu,7Huの根元間への脚部13の装着をスムーズに行うことができるようになっている。また、脚部13が隣接するU相コイル7u,7uのコイルエンド部7Hu,7Huの根元間に入り込むため、相間絶縁体261uvは、脚部13が固定されることにより、位置決めされてしっかりと固定されるようになっている。   And the leg part 13 with which the stator core side edge part (FIG. 23 lower end part) of the convex part 12 is mounted | worn between the roots of the coil end parts 7Hu and 7Hu of adjacent U-phase coil 7u and 7u is formed. . The stator core outer peripheral side end of the leg 13 is formed in a tapered shape. As a result, the leg portion 13 can be smoothly mounted between the roots of the coil end portions 7Hu and 7Hu of the adjacent U-phase coils 7u and 7u. Further, since the leg portion 13 enters between the roots of the coil end portions 7Hu and 7Hu of the adjacent U-phase coils 7u and 7u, the interphase insulator 261uv is positioned and firmly fixed by fixing the leg portion 13. It has come to be.

脚部13は、ステータコア3に装着した時にその底面13aがステータコア3の端面に接触する高さを有している。そして、脚部13の底面13aは、ステータコア3の端面に面着するように平滑に成形されている。これにより、相間絶縁体261uvをステータコア3に装着した際に、ステータ軸方向(Z軸方向)の位置合わせを行うことができるようになっている。また、脚部13は、相間絶縁体組み付け部260の把持部270により把持される部分でもある。さらに、脚部13は、相間絶縁体組み付け部260のパレット部271に引っ掛け固定する機能も有している。   The leg portion 13 has a height at which the bottom surface 13 a contacts the end surface of the stator core 3 when the leg portion 13 is attached to the stator core 3. The bottom surface 13 a of the leg portion 13 is formed smoothly so as to be attached to the end surface of the stator core 3. As a result, when the interphase insulator 261uv is mounted on the stator core 3, alignment in the stator axial direction (Z-axis direction) can be performed. Further, the leg portion 13 is also a portion that is gripped by the grip portion 270 of the interphase insulator assembly portion 260. Further, the leg portion 13 has a function of hooking and fixing to the pallet portion 271 of the interphase insulator assembly portion 260.

また、絶縁部11には、ステータコア内周側に向かって突出してV相コイル7vを保持するコイル保持部14が備わっている。そして、このコイル保持部14には、V相コイル7vの位置ズレを防止するための突起(位置ズレ防止部)15が形成されている。これにより、コイル保持部14に保持溝16が形成される。このため、巻き途中のV相コイル7vがコイル保持溝16に収まり位置ズレしないので、V相コイル7vの配置および形状を確実に整えることができるようになっている。また、所定位置に弛みなくV相コイル7vを巻き付けることができるので、V相コイル7vが他スロットを横切ったり、覆ったりすることも確実に回避することができるようになっている。   Further, the insulating portion 11 includes a coil holding portion 14 that protrudes toward the inner peripheral side of the stator core and holds the V-phase coil 7v. The coil holding part 14 is formed with a protrusion (position deviation preventing part) 15 for preventing the position deviation of the V-phase coil 7v. As a result, the holding groove 16 is formed in the coil holding portion 14. For this reason, since the V-phase coil 7v in the middle of winding fits in the coil holding groove 16 and is not displaced, the arrangement and shape of the V-phase coil 7v can be reliably adjusted. Further, since the V-phase coil 7v can be wound around the predetermined position without slack, it is possible to reliably avoid the V-phase coil 7v from crossing or covering another slot.

次に、V相コイル7vとW相コイル7wの間に配設される相間絶縁体261vwについて説明する。相間絶縁体261vwは、図24(a)(b)に示すように、ステータコア3のスロット5に巻き付けられたV相コイル7vに倣うような形状に成形された樹脂成形品である。なお、図24は、相間絶縁体(VW相間)を示す斜視図であって、(a)はステータコア内側から見た場合を示し、(b)はステータコア外側から見た場合を示す。この相間絶縁体261vwには、V相コイル7vのコイルエンド部7Hvを覆うための絶縁部31と、この絶縁部31からステータコア内周側に向かって突出するとともに傾斜するように形成されてV相コイル7vのコイルエンド部7Hvの根元を覆う凸部32とが備わっている。   Next, the interphase insulator 261vw disposed between the V-phase coil 7v and the W-phase coil 7w will be described. As shown in FIGS. 24A and 24B, the interphase insulator 261vw is a resin molded product formed into a shape that follows the V-phase coil 7v wound around the slot 5 of the stator core 3. FIG. 24 is a perspective view showing an interphase insulator (between VW phases), where (a) shows the case seen from the inside of the stator core, and (b) shows the case seen from the outside of the stator core. The interphase insulator 261vw is formed to have an insulating portion 31 for covering the coil end portion 7Hv of the V-phase coil 7v, and to protrude from the insulating portion 31 toward the inner peripheral side of the stator core and to be inclined so as to be V-phase. And a convex portion 32 that covers the base of the coil end portion 7Hv of the coil 7v.

そして、凸部32のステータコア側端部(図24では下端部)には、隣接するV相コイル7v,7vのコイルエンド部7Hv,7Hvの根元間に装着される脚部33が形成されている。この脚部33のステータコア外周側端部は、テーパー形状に形成されている。これにより、隣接するV相コイル7v,7vのコイルエンド部7Hv,7Hvの根元間への脚部33の装着をスムーズに行うことができるようになっている。また、脚部33が隣接するV相コイル51V,51Vのコイルエンド部7Hv,7Hvの根元間に入り込むため、相間絶縁体261vwは、脚部33が固定されることにより、位置決めされてしっかりと固定されるようになっている。   And the leg part 33 with which the end part of the stator core side of the convex part 32 (FIG. 24 lower end part) is mounted | worn between the roots of coil end part 7Hv and 7Hv of adjacent V-phase coil 7v and 7v is formed. . The stator core outer peripheral side end portion of the leg portion 33 is formed in a tapered shape. As a result, the legs 33 can be smoothly mounted between the roots of the coil end portions 7Hv, 7Hv of the adjacent V-phase coils 7v, 7v. Further, since the leg portion 33 enters between the roots of the coil end portions 7Hv and 7Hv of the adjacent V-phase coils 51V and 51V, the interphase insulator 261vw is positioned and firmly fixed by fixing the leg portion 33. It has come to be.

脚部33は、ステータコア3に装着した時にその底面33aがステータコア3の端面に接触する高さを有している。そして、脚部33の底面33aは、ステータコア3の端面に面着するように平滑に成形されている。これにより、相間絶縁体30をステータコア52に装着した際に、ステータ軸方向(Z軸方向)の位置合わせを行うことができるようになっている。また、脚部33は、後述するように、相間絶縁体組み付け部260の把持部270により把持される部分でもある。さらに、脚部33は、相間絶縁体組み付け部260のパレット部271に引っ掛け固定する機能も有している。   The leg 33 has a height at which the bottom surface 33 a comes into contact with the end surface of the stator core 3 when the leg 33 is attached to the stator core 3. The bottom surface 33 a of the leg portion 33 is formed smoothly so as to be attached to the end surface of the stator core 3. Accordingly, when the interphase insulator 30 is mounted on the stator core 52, alignment in the stator axial direction (Z-axis direction) can be performed. Moreover, the leg part 33 is also a part hold | gripped by the holding part 270 of the interphase insulator assembly part 260 so that it may mention later. Furthermore, the leg part 33 also has a function of hooking and fixing to the pallet part 271 of the interphase insulator assembly part 260.

また、絶縁部31には、ステータコア内周側に向かって突出してW相コイル7wを保持するコイル保持部34が備わっている。そして、このコイル保持部34には、W相コイル7wの位置ズレを防止するために切り欠き36が形成されている。これにより、巻き途中のW相コイル7wが切り欠き36に収まり位置ズレしないので、W相コイル7wの配置および形状を確実に整えることができるようになっている。また、所定位置に弛みなくW相コイル7wを巻き付けることができるようになっている。   Further, the insulating portion 31 includes a coil holding portion 34 that protrudes toward the inner peripheral side of the stator core and holds the W-phase coil 7w. The coil holding portion 34 is formed with a notch 36 to prevent the W-phase coil 7w from being displaced. As a result, the W-phase coil 7w in the middle of winding fits into the notch 36 and does not shift, so that the arrangement and shape of the W-phase coil 7w can be reliably adjusted. Further, the W-phase coil 7w can be wound around the predetermined position without slack.

巻線長・テンション調節部280は、巻線ノズル121に供給する巻線6の長さおよび張力を調整するものである。巻線長・テンション調節部280は、図25に示すように、テーブル103上に固定された矩形の保持枠281に取り付けられており、ブレーキ部282と、ローラ部283と、バネ機構部284と、伸縮ストロークシリンダ285とを備えている。なお、図25は、巻線長・テンション調節部の概略構成を示す斜視図である。   The winding length / tension adjusting unit 280 adjusts the length and tension of the winding 6 supplied to the winding nozzle 121. As shown in FIG. 25, the winding length / tension adjusting unit 280 is attached to a rectangular holding frame 281 fixed on the table 103, and includes a brake unit 282, a roller unit 283, a spring mechanism unit 284, and the like. A telescopic stroke cylinder 285. FIG. 25 is a perspective view showing a schematic configuration of the winding length / tension adjusting unit.

ブレーキ部282は、巻線長・テンション調節部280からの巻線6の引き出しを停止または解除するものである。このブレーキ部282には、図25および図26に示すように、回転カム290により駆動されるバネ付きストッパ291と、そのストッパ291の端部が当接・離間する巻線支持台292とが備わっている。なお、図26は、巻線長・テンション調節部の概略構成を示す側面図である。ストッパ291は巻線束6Pの各巻線ごとに設けられており、ストッパ291は2個ずつ1つの回転カム290によって駆動されるようになっている。つまり、ストッパ291は16個設けられ、回転カム290は8個設けられている。   The brake unit 282 stops or cancels the drawing of the winding 6 from the winding length / tension adjusting unit 280. As shown in FIGS. 25 and 26, the brake portion 282 includes a stopper 291 with a spring driven by a rotating cam 290 and a winding support base 292 on which the end of the stopper 291 abuts and separates. ing. FIG. 26 is a side view showing a schematic configuration of the winding length / tension adjusting section. The stopper 291 is provided for each winding of the winding bundle 6P, and two stoppers 291 are driven by one rotating cam 290 two by two. That is, 16 stoppers 291 are provided, and 8 rotary cams 290 are provided.

そして、ブレーキ部282では、回転カム290を回転させることにより、カム290の凸部でストッパ291を下降させ、ストッパ291を巻線支持台292に当接させて巻線6をストッパ291と巻線支持台292との間に挟み込むことにより、巻線6の引き出しを停止するようになっている。このようなブレーキ部282の動作は、巻線ノズル121の動作に連動して制御される。   In the brake portion 282, the rotating cam 290 is rotated to lower the stopper 291 at the convex portion of the cam 290, the stopper 291 is brought into contact with the winding support base 292, and the winding 6 is connected to the stopper 291 and the winding. By pulling between the support base 292 and the winding 6, the drawing of the winding 6 is stopped. The operation of the brake unit 282 is controlled in conjunction with the operation of the winding nozzle 121.

ローラ部283には、一対の第1ガイドローラ293と、一対の第2ガイドローラ294とが備わっている。これらのガイドローラ293,294は4個ずつ設けられている。バネ機構部284には、一対のローラ295と、ローラ295の上下に配置された一組のバネ296とを備えている。これら一対のローラ295と一組のバネ296とは、巻線束6Pの各巻線ごとに設けられている。つまり、一対のローラ295と一組のバネ296は、16個設けられている。そして、一対のローラ295および一組のバネ296が4個ずつ、1個の伸縮ストロークシリンダ285に接続されており個別に上下動するようになっている。   The roller portion 283 includes a pair of first guide rollers 293 and a pair of second guide rollers 294. Four guide rollers 293 and 294 are provided. The spring mechanism unit 284 includes a pair of rollers 295 and a set of springs 296 disposed above and below the rollers 295. The pair of rollers 295 and the set of springs 296 are provided for each winding of the winding bundle 6P. That is, 16 pairs of rollers 295 and a set of springs 296 are provided. A pair of rollers 295 and a pair of springs 296 are connected to one telescopic stroke cylinder 285 by four, and individually move up and down.

このような巻線長・テンション調節部280では、巻線束6Pを4組(巻線6を4本ごと)に分けて各伸縮ストロークシリンダ285により、巻線ノズル121の駆動によって発生する巻線束6P全体に生じる弛みを解消するために、巻線束6P全体の長さおよび張力を制御している。この伸縮ストロークシリンダ285の動作も巻線ノズル121の動作に連動して制御される。また、バネ機構部284により、巻線ノズル121の巻線吐出位置の違い(上下方向における違い)から発生する各巻線6に生じる弛みを解消するために各巻線6ごとに巻線長および張力を微調整するようになっている。これらにより、ステータコア3における巻線6の巻き形状を安定させることができる。また、各巻線6に対して一定のテンションを付与した状態で各巻線6を巻線ノズル121に供給することができるので、巻線6の損傷を防止することもできる。   In such a winding length / tension adjusting section 280, the winding bundle 6P is divided into four sets (four windings are divided into four) and each winding stroke 6P is generated by driving the winding nozzle 121 by each expansion / contraction stroke cylinder 285. The length and tension of the entire winding bundle 6P are controlled in order to eliminate the slack that occurs throughout. The operation of the expansion / contraction stroke cylinder 285 is also controlled in conjunction with the operation of the winding nozzle 121. Further, the winding length and tension for each winding 6 are reduced by the spring mechanism 284 in order to eliminate the slack that occurs in each winding 6 due to the difference in the winding discharge position of the winding nozzle 121 (the difference in the vertical direction). Fine adjustments are made. As a result, the winding shape of the winding 6 in the stator core 3 can be stabilized. Further, since each winding 6 can be supplied to the winding nozzle 121 with a certain tension applied to each winding 6, damage to the winding 6 can also be prevented.

ここで、巻線6に弛みが生じる原因について図27を用いて説明する。図27は、巻線ノズルの構造および動作により巻線に弛みが生じる原因を説明するための説明図である。ステータコア3に対して巻線6を巻き付ける場合に必要な巻線長は、図27に一点鎖線で示すようになる。しかしながら、巻線ノズル121と巻線フォーマ150との干渉を回避するために、巻線ノズル121が図27に破線で示すような軌跡を描くように、巻線ノズル121を動作させる必要がある。このため、巻線束6P全体に「T1+T2」相当分と「T3+T4」相当分の弛みが生じてしまうのである。そして、この「T1+T2」相当分と「T3+T4」相当分の弛みが伸縮ストロークシリンダ285の動作により解消される。   Here, the cause of the slack in the winding 6 will be described with reference to FIG. FIG. 27 is an explanatory diagram for explaining the cause of slack in the winding due to the structure and operation of the winding nozzle. The winding length necessary for winding the winding 6 around the stator core 3 is as shown by a one-dot chain line in FIG. However, in order to avoid interference between the winding nozzle 121 and the winding former 150, it is necessary to operate the winding nozzle 121 so that the winding nozzle 121 draws a locus as indicated by a broken line in FIG. For this reason, slack corresponding to “T1 + T2” and “T3 + T4” is generated in the entire winding bundle 6P. The looseness corresponding to “T1 + T2” and “T3 + T4” is eliminated by the operation of the expansion / contraction stroke cylinder 285.

また、巻線ノズル121では縦一列に巻線6を整列させて吐出しているため、各巻線間において、最大で「t1+t2」相当分と「t3+t4」相当分の弛みが生じてしまうのである。そして、この「t1+t2」相当分と「t3+t4」相当分の弛みがバネ機構部284の動作により解消される。   Further, since the winding nozzle 121 discharges the windings 6 aligned in a vertical row, slacks corresponding to “t1 + t2” and “t3 + t4” at maximum occur between the windings. The looseness corresponding to “t1 + t2” and “t3 + t4” is eliminated by the operation of the spring mechanism 284.

ウェッジ紙挿入部300は、ステータコア3の2つのスロット5,5に対して同時にウェッジ紙をそれぞれ挿入するためのものである。ウェッジ紙挿入部300は、図28に示すように、ウェッジ紙供給部301とウェッジ紙保持部302とを備えている。図28は、ウェッジ紙挿入部の概略構成を示す斜視図である。   The wedge paper insertion portion 300 is for inserting wedge paper into the two slots 5 and 5 of the stator core 3 simultaneously. As shown in FIG. 28, the wedge paper insertion unit 300 includes a wedge paper supply unit 301 and a wedge paper holding unit 302. FIG. 28 is a perspective view showing a schematic configuration of the wedge paper insertion portion.

ウェッジ紙供給部301には、複数のウェッジ紙310が配置される半円筒形状のウェッジマガジン311,311と、ウェッジマガジン311,311をそれぞれインデックスさせるインデックステーブル312、312とが設けられている。そして、インデックステーブル312,312が据え付けられたテーブル313はX軸方向に移動可能となっている。また、ウェッジ紙供給部301には、ウェッジマガジン311,311にセットされたウェッジ紙310,310を1枚ずつウェッジ紙保持部302に供給するための押し込みプレート314,314(図29参照)と、このプレート314,314をそれぞれ駆動するプレート駆動部315,315とが設けられている。そして、ウェッジ紙供給部301では、図29に示すように、プレート駆動部315により押し込みプレート314を駆動させることにより、ウェッジマガジン311にセットされたウェッジ紙310をウェッジ紙保持部302に備わるホルダ320に順次供給するようになっている。なお、図29は、ウェッジマガジン311からホルダ320へウェッジ紙310が供給される様子を示す説明図である。   The wedge paper supply unit 301 is provided with semi-cylindrical wedge magazines 311 and 311 on which a plurality of wedge papers 310 are arranged, and index tables 312 and 312 for indexing the wedge magazines 311 and 311, respectively. The table 313 on which the index tables 312 and 312 are installed is movable in the X-axis direction. The wedge paper supply unit 301 includes push-in plates 314 and 314 (see FIG. 29) for supplying the wedge papers 310 and 310 set in the wedge magazines 311 and 311 one by one to the wedge paper holding unit 302, Plate driving portions 315 and 315 for driving the plates 314 and 314, respectively, are provided. Then, in the wedge paper supply unit 301, as shown in FIG. 29, the pushing plate 314 is driven by the plate driving unit 315, whereby the wedge paper 310 set in the wedge magazine 311 is provided in the holder 320 provided in the wedge paper holding unit 302. Are supplied sequentially. FIG. 29 is an explanatory diagram showing a state in which the wedge paper 310 is supplied from the wedge magazine 311 to the holder 320.

ウェッジ紙保持部302には、ウェッジ紙供給部301から供給されたウェッジ紙310を保持するホルダ320と、ホルダ320に保持されたウェッジ紙310をステータコア3のスロット5に挿入する支持ブレード321,321と、ホルダ320および支持ブレード321,321をZ軸方向に移動(上下動)させる駆動部322とが備わっている。そして、図30に示すように、支持ブレード321,321の下端はブレード台322に固定されており、ブレード台322はシャフト323によりガイドプレート324に結合されている。そして、ガイドプレート324は、巻線ノズル121の駆動用のボールスプライン131に摺動可能に取り付けられている。これにより、ガイドプレート324は、ボールスプライン131に沿って上下動するようになっている。従って、ガイドプレート324にシャフト323を介して結合されているブレード台322(支持ブレード321)もボールスプライン131に沿って上下動するようになっている。このとき、各支持ブレード321の先端がガイドプレート324に当接しており、各支持ブレード321の倒れ込みを防止している。なお、図30は、支持ブレード321付近の概略構成を模式的に示す模式図である。   The wedge paper holding unit 302 includes a holder 320 that holds the wedge paper 310 supplied from the wedge paper supply unit 301, and support blades 321 and 321 that insert the wedge paper 310 held by the holder 320 into the slot 5 of the stator core 3. And a drive unit 322 that moves (up and down) the holder 320 and the support blades 321 and 321 in the Z-axis direction. As shown in FIG. 30, the lower ends of the support blades 321 and 321 are fixed to a blade base 322, and the blade base 322 is coupled to a guide plate 324 by a shaft 323. The guide plate 324 is slidably attached to the ball spline 131 for driving the winding nozzle 121. Thereby, the guide plate 324 moves up and down along the ball spline 131. Therefore, the blade base 322 (support blade 321) coupled to the guide plate 324 via the shaft 323 is also moved up and down along the ball spline 131. At this time, the tips of the support blades 321 are in contact with the guide plate 324 to prevent the support blades 321 from falling. FIG. 30 is a schematic diagram schematically showing a schematic configuration in the vicinity of the support blade 321.

このようなウェッジ紙挿入部300では、図31(a)に示す状態で、ウェッジマガジン311,311にセットされたそれぞれのウェッジ紙310,310がホルダ320に供給される。そうすると、駆動部322により、ホルダ320および支持ブレード321,321がともに上昇させられる。このとき、ガイドプレート324もボールスプライン131に沿って上昇する。そして、図31(b)に示すように、ホルダ320はステータコア3の下面まで上昇させられて停止させられる。ステータコア3とホルダ320との干渉を防止するためである。なお、図31(b)に示す状態では、ウェッジ紙310,310は、ホルダ320内に保持されておりステータコア3のスロット5,5には挿入されていない。   In such a wedge paper insertion unit 300, the respective wedge papers 310 and 310 set in the wedge magazines 311 and 311 are supplied to the holder 320 in the state shown in FIG. Then, the holder 320 and the support blades 321 and 321 are both raised by the drive unit 322. At this time, the guide plate 324 also rises along the ball spline 131. Then, as shown in FIG. 31 (b), the holder 320 is raised to the lower surface of the stator core 3 and stopped. This is to prevent interference between the stator core 3 and the holder 320. In the state shown in FIG. 31 (b), the wedge papers 310 and 310 are held in the holder 320 and are not inserted into the slots 5 and 5 of the stator core 3.

そして、この状態から図31(c)に示すように、支持ブレード321,321をさらに上昇させていくと、ウェッジ紙310,310がホルダ320から抜け出してスロット5,5に挿入されていき、最終的に、ウェッジ紙310,310がホルダ320から完全に抜け出してスロット5,5に完全に挿入される。このとき、支持ブレード321,321の先端がガイドプレート324に常に当接しているので、支持ブレード321,321がステータコア3の内側へ倒れ込むことがない。これにより、ウェッジ紙310,310はステータコア3のスロット5,5内に確実に挿入される。なお、図31は、ステータコア3のスロット5へウェッジ紙310を挿入する際におけるウェッジ紙挿入部300の各状態を示す説明図である。   When the support blades 321 and 321 are further raised from this state as shown in FIG. 31 (c), the wedge papers 310 and 310 come out of the holder 320 and are inserted into the slots 5 and 5, and finally Thus, the wedge papers 310 and 310 are completely removed from the holder 320 and completely inserted into the slots 5 and 5. At this time, since the tips of the support blades 321 and 321 are always in contact with the guide plate 324, the support blades 321 and 321 do not fall down inside the stator core 3. Thereby, the wedge papers 310 and 310 are reliably inserted into the slots 5 and 5 of the stator core 3. FIG. 31 is an explanatory diagram showing each state of the wedge paper insertion portion 300 when the wedge paper 310 is inserted into the slot 5 of the stator core 3.

次に、上記の構成を有する巻線装置100を使用してステータ2を製造する方法について説明する。まず、ワークパレット部200にステータコア3をセットする。具体的には、図32に示すように、スライダ206を駆動してパレット201を装置手前に移動させ、ステータコア3をホルダ202に装着した後に、ホルダ202をパレット201に装着する。ホルダ202のパレット201への装着が完了すると、スライダ202を駆動してパレット201をテーブル103の中央へ移動させる。なお、図32は、ステータコア3をワークパレット部200に装着する様子を示す説明図である。   Next, a method for manufacturing the stator 2 using the winding device 100 having the above configuration will be described. First, the stator core 3 is set on the work pallet unit 200. Specifically, as shown in FIG. 32, the slider 206 is driven to move the pallet 201 toward the front of the apparatus, the stator core 3 is attached to the holder 202, and then the holder 202 is attached to the pallet 201. When the mounting of the holder 202 to the pallet 201 is completed, the slider 202 is driven to move the pallet 201 to the center of the table 103. FIG. 32 is an explanatory diagram showing a state in which the stator core 3 is mounted on the work pallet unit 200.

パレット201がテーブル103の中央に移動すると、パレットずれ防止ピン207によりパレット201が固定される。そして、U相コイル7uを形成するための巻線工程が実施される。まず、巻線フォーマ150uがステータコア3の巻線位置に装着される。具体的には、巻線フォーマ脱着・交換部140の把持部142aが収容部141uaに収容されている上側巻線フォーマ150uaを把持して取り出し、把持部142bが収容部141ubに収容されている下側巻線フォーマ150ubを把持して取り出す。そして、各把持部142a,142bにより各巻線フォーマ150ua,150ubがステータコア3に配置される。このとき、各巻線フォーマ150ua,150ubのそれぞれに設けられた突起350がカフサに形成された組み付け孔に嵌合するとともに、位置決め部材354がスロット間(ティース内周面)に係合する。これにより、各巻線フォーマ150ua,150ubはステータコア3の所定の巻線位置に確実に配置される。   When the pallet 201 moves to the center of the table 103, the pallet 201 is fixed by the pallet displacement prevention pins 207. Then, a winding process for forming U-phase coil 7u is performed. First, the winding former 150 u is attached to the winding position of the stator core 3. Specifically, the gripping portion 142a of the winding former attaching / detaching / changing portion 140 grips and removes the upper winding former 150ua accommodated in the accommodating portion 141ua, and the gripping portion 142b is accommodated in the accommodating portion 141ub. The side winding former 150ub is grasped and taken out. Then, the winding formers 150 ua and 150 ub are arranged on the stator core 3 by the gripping portions 142 a and 142 b. At this time, the projections 350 provided on each of the winding formers 150 ua and 150 ub are fitted in the assembly holes formed in the cuff, and the positioning member 354 is engaged between the slots (the teeth inner peripheral surface). Thus, the respective winding formers 150 ua and 150 ub are reliably arranged at predetermined winding positions of the stator core 3.

そして、各巻線フォーマ150ua,150ubがステータコア3に配置されると図15に示すように、上側巻線フォーマ150uaにおける結合部153uaの嵌合凸部353と、下側巻線フォーマ150ubにおける結合部153ubの嵌合凹部363とが嵌合する。なお、この状態では、下側巻線フォーマ150ubのクランプ355,355は開状態のままである。その後、各把持部142a,142bが各巻線フォーマ150ua,150ubを解放すると、図16に示すように、クランプ355,355が閉状態になって、クランプ355の爪356が結合部153uaの係合部352に係合する。これで、上側巻線フォーマ150uaと下側巻線フォーマ150ubとが結合され、巻線フォーマ150uがステータコア3に装着される。   When the winding formers 150 ua and 150 ub are arranged on the stator core 3, as shown in FIG. 15, the fitting convex portion 353 of the coupling portion 153 ua in the upper winding former 150 ua and the coupling portion 153 ub in the lower winding former 150 ub are arranged. The fitting recess 363 is fitted. In this state, the clamps 355 and 355 of the lower winding former 150ub remain open. Thereafter, when the gripping portions 142a and 142b release the winding formers 150ua and 150ub, the clamps 355 and 355 are closed as shown in FIG. 16, and the claws 356 of the clamp 355 are engaged with the engaging portions of the coupling portion 153ua. 352 is engaged. As a result, the upper winding former 150 ua and the lower winding former 150 ub are coupled, and the winding former 150 u is attached to the stator core 3.

巻線フォーマ150uがステータコア3に装着されると、巻線ノズル121がステータコア3の内側(待機位置S)に配置される。そして、巻線ノズル121、第1〜第4アーム161〜164、および巻線長・テンション調節部280の各動作を同期(連動)させてステータコア3へ巻線6を巻き付けてU相コイル7uを形成する。そこで、この巻線プロセスについて、図33および図34を参照しながら説明する。図33は、巻線ノズル121の動作軌跡を示す説明図である。図34は、各部の動作状態を示すタイムチャートである。なお、巻線プロセスは正巻きも逆巻きも基本的に同じであるので、ここでは正巻きの場合について説明する。また、各相コイル7u,7v,7wを形成するための巻線プロセスは基本的に同じであるから、ここではU相コイル7uを代表例として説明する。   When the winding former 150u is mounted on the stator core 3, the winding nozzle 121 is disposed inside the stator core 3 (standby position S). Then, the winding nozzle 121, the first to fourth arms 161 to 164, and the winding length / tension adjusting unit 280 are synchronized (linked) to wind the winding 6 around the stator core 3, and the U-phase coil 7u. Form. This winding process will be described with reference to FIGS. 33 and 34. FIG. FIG. 33 is an explanatory diagram showing an operation locus of the winding nozzle 121. FIG. 34 is a time chart showing the operating state of each part. Since the winding process is basically the same for both the normal winding and the reverse winding, the case of the normal winding will be described here. Since the winding process for forming each phase coil 7u, 7v, 7w is basically the same, the U phase coil 7u will be described as a representative example here.

待機位置Sに配置された巻線ノズル121は、作業原点Oまで下降した後に、ステータコア3への巻線を開始する。ステータコア3への巻線では、巻線ノズル121は、図33(a)に示すように、まず、O点からA点まで下降する。このとき、巻線束6Pがスロット5a内に吐出される。そして、巻線ノズル121はA点から旋回(図中で左から右)を開始してノズル先端をスロット5bの下方に位置させる。この旋回動作により、巻線フォーマ150u(正確には下側巻線フォーマ150ubのフォーマ部151ub)に沿って巻線束6Pが吐出される。   The winding nozzle 121 disposed at the standby position S starts to wind the stator core 3 after descending to the work origin O. In the winding to the stator core 3, the winding nozzle 121 first descends from the O point to the A point as shown in FIG. At this time, the winding bundle 6P is discharged into the slot 5a. The winding nozzle 121 starts turning from the point A (from left to right in the figure) and positions the tip of the nozzle below the slot 5b. By this turning operation, the winding bundle 6P is discharged along the winding former 150u (more precisely, the former portion 151ub of the lower winding former 150ub).

巻線ノズル121は、旋回動作終了後、上昇を開始してC点を通過する。このとき、巻線束6Pがスロット5b内に吐出される。そして、巻線ノズル121は、上昇動作終了後、図33(b)に示すように、旋回(図中で右から左)を開始してノズル先端をスロット5aの上方(O点)に位置させる。この旋回動作により、巻線フォーマ150u(正確には上側巻線フォーマ150uaのフォーマ部151ua)に沿って巻線束6Pが吐出される。かくして、1ターン分の巻線が完了する。その後、巻線ノズル121が上記の動作を複数回行った後に、最終ターンにおいて退避位置Gに移動する。これで1つのU相コイル7uが形成される。   The winding nozzle 121 starts to rise after the turning operation and passes through the point C. At this time, the winding bundle 6P is discharged into the slot 5b. Then, as shown in FIG. 33B, the winding nozzle 121 starts turning (from right to left in the drawing) and positions the nozzle tip above the slot 5a (point O) as shown in FIG. 33B. . By this turning operation, the winding bundle 6P is discharged along the winding former 150u (more precisely, the former portion 151ua of the upper winding former 150ua). Thus, the winding for one turn is completed. After that, the winding nozzle 121 moves to the retreat position G in the final turn after performing the above operation a plurality of times. Thus, one U-phase coil 7u is formed.

そして、図34に示すように、巻線ノズル121の動作に同期(連動)して、第1〜第4アーム161〜164、および巻線長・テンション調節部280の各動作が行われる。まず、第1〜第4アーム161〜164の動作について説明する。   Then, as shown in FIG. 34, the operations of the first to fourth arms 161 to 164 and the winding length / tension adjusting unit 280 are performed in synchronization (interlocking) with the operation of the winding nozzle 121. First, the operation of the first to fourth arms 161 to 164 will be described.

巻線ノズル121がO点に到達した時点では、第1〜第4アーム161〜164のすべてが開状態とされている(図18(b)参照)。そして、巻線ノズル121が巻線フォーマ150uと第1アーム161との間を通過すると、第1アーム161が閉状態(図18(c)参照)にされる。これで、第1アーム161が巻線フォーマ150uに密着する。このように、巻線ノズル121が巻線フォーマ150uと第1アーム161との間を通過したときに、第1アーム161が巻線フォーマ150uに密着するため、巻線6がスロット5aからはみ出すことを確実に防止することができる。   When the winding nozzle 121 reaches the point O, all of the first to fourth arms 161 to 164 are open (see FIG. 18B). When the winding nozzle 121 passes between the winding former 150u and the first arm 161, the first arm 161 is closed (see FIG. 18C). Thus, the first arm 161 is in close contact with the winding former 150u. Thus, when the winding nozzle 121 passes between the winding former 150u and the first arm 161, the first arm 161 is in close contact with the winding former 150u, so that the winding 6 protrudes from the slot 5a. Can be reliably prevented.

その後、巻線フォーマ150uと第2アーム162との間を通過して下降端(A点)に到達すると、第2アーム162が閉状態にされて(図18(c)参照)、巻線フォーマ150uに密着する。そうすると、第1アーム161および第2アーム162が巻線フォーマ150uに密着した状態でステータコア径外方向へ移動する(図18(d)参照)。従って、巻線ノズル121から吐出されてスロット5aに挿入された巻線束6Pが、第1アーム161および第2アーム162によって、スロット5aの奥側に引き込まれる。これにより、2ターン目にスロット5aに対して巻線束6Pを挿入するための挿入スペースが確保される。よって、スロット5aにおける巻線6の占積率が高いU相コイル7uを形成する場合でも、確実に巻線6をスロット5a内に配置することができる。つまり、占積率の高いU相コイル7uを形成することができる。   After that, when it passes between the winding former 150u and the second arm 162 and reaches the descending end (point A), the second arm 162 is closed (see FIG. 18C), and the winding former. Adheres to 150u. Then, the first arm 161 and the second arm 162 move outward in the stator core diameter state in close contact with the winding former 150u (see FIG. 18D). Accordingly, the winding bundle 6P discharged from the winding nozzle 121 and inserted into the slot 5a is drawn into the back side of the slot 5a by the first arm 161 and the second arm 162. This secures an insertion space for inserting the winding bundle 6P into the slot 5a in the second turn. Therefore, even when the U-phase coil 7u having a high space factor of the winding 6 in the slot 5a is formed, the winding 6 can be reliably arranged in the slot 5a. That is, the U-phase coil 7u having a high space factor can be formed.

そして、巻線ノズル121の旋回(L→R)が終了すると、巻線ノズル121が上昇し始め、巻線ノズル121が巻線フォーマ150uと第3アーム163との間を通過してC点に到達すると、第3アーム163が閉状態にされる(図18(c)参照)。これで、第3アーム163が巻線フォーマ150uに密着する。このように、巻線ノズル121が巻線フォーマ150uと第3アーム163との間を通過したときに、第3アーム163が巻線フォーマ150uに密着するため、巻線6がスロット5bからはみ出すことを確実に防止することができる。   When the turning of the winding nozzle 121 (L → R) is completed, the winding nozzle 121 starts to rise, and the winding nozzle 121 passes between the winding former 150u and the third arm 163 and reaches the point C. When reaching, the third arm 163 is closed (see FIG. 18C). As a result, the third arm 163 comes into close contact with the winding former 150u. As described above, when the winding nozzle 121 passes between the winding former 150u and the third arm 163, the third arm 163 comes into close contact with the winding former 150u, so that the winding 6 protrudes from the slot 5b. Can be reliably prevented.

その後、巻線ノズル121が巻線フォーマ150uと第4アーム164との間を通過して上昇端に到達すると、第4アーム164が閉状態にされて(図18(c)参照)、巻線フォーマ150uに密着する。そうすると、第3アーム163および第4アーム164が巻線フォーマ150uに密着した状態でステータコア径外方向へ移動する(図18(d)参照)。従って、巻線ノズル121から吐出されてスロット5bに挿入された巻線束6Pが、第3アーム163および第4アーム164によって、スロット5bの奥側に引き込まれる。これにより、2ターン目にスロット5bに対して巻線束6Pを挿入するための挿入スペースが確保される。よって、スロット5bにおける巻線6の占積率が高いU相コイル7uを形成する場合でも、確実に巻線6をスロット5b内に配置することができる。つまり、占積率の高いU相コイル7uを形成することができる。   Thereafter, when the winding nozzle 121 passes between the winding former 150u and the fourth arm 164 and reaches the rising end, the fourth arm 164 is closed (see FIG. 18C), and the winding is performed. It closely contacts the former 150u. Then, the third arm 163 and the fourth arm 164 move outward in the stator core diameter state in close contact with the winding former 150u (see FIG. 18D). Accordingly, the winding bundle 6P discharged from the winding nozzle 121 and inserted into the slot 5b is drawn into the back side of the slot 5b by the third arm 163 and the fourth arm 164. This secures an insertion space for inserting the winding bundle 6P into the slot 5b in the second turn. Therefore, even when the U-phase coil 7u having a high space factor of the winding 6 in the slot 5b is formed, the winding 6 can be reliably arranged in the slot 5b. That is, the U-phase coil 7u having a high space factor can be formed.

次に、巻線長・テンション調節部280の各動作について説明する。巻線ノズル121がA点に到達するまではブレーキ部282が解放状態(ストッパ291が巻線支持台292から離間している状態)になっており、巻線ノズル121の下降動作により巻線6が引き出されている。このとき、伸縮ストロークシリンダ285によりローラ295は原点位置(ローラ293,294と同一高さ位置)に配置されている。   Next, each operation of the winding length / tension adjusting unit 280 will be described. Until the winding nozzle 121 reaches the point A, the brake portion 282 is in a released state (a state where the stopper 291 is separated from the winding support base 292). Has been pulled out. At this time, the roller 295 is disposed at the origin position (the same height position as the rollers 293 and 294) by the expansion / contraction stroke cylinder 285.

そして、巻線ノズル121がA点に到達すると、ブレーキ部282のストッパ291が下降して巻線支持台292に当接して巻線6の引き出しを停止させる。このとき、巻線ノズル121の巻線吐出位置の違いにより各巻線6に弛みが生じるおそれがある。しかしながら、本実施の形態では、バネ機構部284により各巻線6にテンションが付加されるので、巻線ノズル121の巻線吐出位置の違いによる各巻線6の弛みが生じない。このように、巻線ノズル121の旋回時に各巻線6に対してテンションが付加されるので、巻線フォーマ150uに対して弛みなく巻線6を巻き付けることができる。   When the winding nozzle 121 reaches point A, the stopper 291 of the brake unit 282 descends and comes into contact with the winding support base 292 to stop drawing the winding 6. At this time, the windings 6 may be slack due to the difference in the winding discharge position of the winding nozzle 121. However, in this embodiment, since tension is applied to each winding 6 by the spring mechanism portion 284, slack of each winding 6 due to a difference in winding discharge position of the winding nozzle 121 does not occur. In this way, since tension is applied to each winding 6 when the winding nozzle 121 turns, the winding 6 can be wound around the winding former 150u without slack.

その後、巻線ノズル121がB点を通過してからC点に到達するまで、伸縮ストロークシリンダ285によりローラ295が徐々に下降させられる。このとき、ブレーキ部282により巻線6の引き出しが停止されているので、巻線ノズル121に供給されている巻線束6が引き戻される。これにより、巻線束6Pに生じる弛み(図27に示す「T1+T2」分の弛み)が解消される。なお、巻線ノズル121がC点に到達したときに、バネ機構部284による各巻線6へのテンション付加がなくなる。   Thereafter, the roller 295 is gradually lowered by the expansion / contraction stroke cylinder 285 until the winding nozzle 121 passes the point B and reaches the point C. At this time, since the drawing of the winding 6 is stopped by the brake unit 282, the winding bundle 6 supplied to the winding nozzle 121 is pulled back. Thereby, the slack (slack of “T1 + T2” shown in FIG. 27) generated in the winding bundle 6P is eliminated. When the winding nozzle 121 reaches the point C, no tension is applied to each winding 6 by the spring mechanism 284.

そして、巻線ノズル121が上昇端に到達すると、バネ機構部284によって各巻線6に対して再度テンションが付加される。この状態で、巻線ノズル121の旋回(R→L)が開始される。このように、巻線ノズル121の旋回時に各巻線6に対してテンションが付加されるので、巻線フォーマ150uに対して弛みなく巻線6を巻き付けることができる。   When the winding nozzle 121 reaches the rising end, the tension is again applied to each winding 6 by the spring mechanism 284. In this state, the winding nozzle 121 starts to turn (R → L). In this way, since tension is applied to each winding 6 when the winding nozzle 121 turns, the winding 6 can be wound around the winding former 150u without slack.

その後、巻線ノズル121がD点を通過してからE点に到達するまで、伸縮ストロークシリンダ285によりローラ295が徐々に下降させられる。このとき、ブレーキ部282により巻線6の引き出しが停止されているので、巻線ノズル121に供給されている巻線束6が引き戻される。これにより、巻線束6Pに生じる弛み(図27に示す「T3+T4」分の弛み)が解消される。   Thereafter, the roller 295 is gradually lowered by the expansion / contraction stroke cylinder 285 until the winding nozzle 121 reaches the point E after passing the point D. At this time, since the drawing of the winding 6 is stopped by the brake unit 282, the winding bundle 6 supplied to the winding nozzle 121 is pulled back. Thereby, the slack (sag of “T3 + T4” shown in FIG. 27) generated in the winding bundle 6P is eliminated.

そして、巻線ノズル121がE点に到達したときに、ブレーキ部282のストッパ291が上昇して巻線支持台292から離間する。これにより、巻線6の引き出しが解除される。また、バネ機構部284による各巻線6に対するテンション付加がなくなる。   When the winding nozzle 121 reaches the point E, the stopper 291 of the brake unit 282 is lifted and separated from the winding support base 292. Thereby, the drawing of the winding 6 is released. Further, no tension is applied to each winding 6 by the spring mechanism 284.

その後、上記した動作が繰り返さることにより、スロット5a,5b間に巻線束6Pが巻き付けられてU相コイル7uが形成される。そして、本実施の形態では、上記したように、巻線束6P(各巻線6)に発生する弛みを解消しながら巻線束6Pをスロット5a,5b間に巻き付けることができる。また、スロット5a,5b内に挿入される巻線束6Pを各ターンごとに巻線アーム161〜164によってスロット奥に引き込んでいるので、各ターンにおいて巻線束6Pをスロット5a,5b内に確実に挿入することができる。これらのことから、巻き形状が安定した占積率の高いU相コイル7uを自動的に形成することができる。V相コイル7vおよびW相コイル7wも同様にして形成されるため、V相コイル7vおよびW相コイル7wも占積率の高いコイルとすることができる。   Thereafter, by repeating the above-described operation, the winding bundle 6P is wound between the slots 5a and 5b to form the U-phase coil 7u. In the present embodiment, as described above, the winding bundle 6P can be wound between the slots 5a and 5b while eliminating the slack generated in the winding bundle 6P (each winding 6). Further, since the winding bundle 6P inserted into the slots 5a and 5b is drawn into the slot by the winding arms 161 to 164 every turn, the winding bundle 6P is surely inserted into the slots 5a and 5b at each turn. can do. For these reasons, the U-phase coil 7u having a stable winding shape and a high space factor can be automatically formed. Since V-phase coil 7v and W-phase coil 7w are formed in the same manner, V-phase coil 7v and W-phase coil 7w can also be coils with a high space factor.

上記のようにしてスロット5a,5bに巻線束6Pが巻き付けられてU相コイル7uが形成されると、スロット5a,5bにウェッジ紙310,310がウェッジ紙挿入部300により挿入される。具体的には、ウェッジマガジン311,311にセットされたウェッジ紙310,310がホルダ320に供給されて、駆動部322によってホルダ320および支持ブレード321,321がともに上昇させられる。そして、ホルダ320がステータコア3の下面まで上昇した後(図31(b)参照)、支持ブレード321,321がさらに上昇させられる。この支持ブレードの321,321の上昇により、ウェッジ紙310,310がホルダ320から抜けつつスロット5a,5bに挿入されていく。そして最終的に、ウェッジ紙310,310がホルダ320から完全に抜け出してスロット5a,5bに完全に挿入される。   When the winding bundle 6P is wound around the slots 5a and 5b as described above to form the U-phase coil 7u, the wedge papers 310 and 310 are inserted into the slots 5a and 5b by the wedge paper insertion unit 300. Specifically, the wedge papers 310 and 310 set in the wedge magazines 311 and 311 are supplied to the holder 320, and both the holder 320 and the support blades 321 and 321 are raised by the drive unit 322. Then, after the holder 320 is raised to the lower surface of the stator core 3 (see FIG. 31B), the support blades 321 and 321 are further raised. As the support blades 321 and 321 rise, the wedge papers 310 and 310 are inserted into the slots 5 a and 5 b while being removed from the holder 320. Finally, the wedge paper 310, 310 is completely removed from the holder 320 and completely inserted into the slots 5a, 5b.

このとき、支持ブレード321,321の先端がガイドプレート324に常に当接しているので、支持ブレード321,321がステータコア3の内側へ倒れ込まない。これにより、ウェッジ紙310,310は傾くことなくステータコア3のスロット5a,5b内に挿入される。従って、ウェッジ紙310,310がスロット5a,5bからはみ出したりすることがないので、ウェッジ紙310,310はスロット5a,5b内に損傷することなく確実に挿入される。   At this time, since the tips of the support blades 321 and 321 are always in contact with the guide plate 324, the support blades 321 and 321 do not fall into the stator core 3. As a result, the wedge papers 310 and 310 are inserted into the slots 5a and 5b of the stator core 3 without being inclined. Accordingly, since the wedge papers 310 and 310 do not protrude from the slots 5a and 5b, the wedge papers 310 and 310 are reliably inserted into the slots 5a and 5b without being damaged.

この後、インデックスサーボモータ203によってステータコア3(ホルダ202)を反時計回りにインデックスさせて、次に形成するU相コイル7uを前回とは逆方向に巻き始める。つまり、前回形成したU相コイル7uが正巻きであれば今回は逆巻きでU相コイル7uを形成し、前回形成したU相コイル7uが逆巻きであれば今回は正巻きでU相コイル7uを形成するのである。   Thereafter, the index servomotor 203 indexes the stator core 3 (holder 202) counterclockwise, and starts to wind the U-phase coil 7u to be formed next in the opposite direction. That is, if the U-phase coil 7u formed last time is forward winding, the U-phase coil 7u is formed by reverse winding this time, and if the U-phase coil 7u formed last time is reverse winding, the U-phase coil 7u is formed by current winding this time. To do.

しかしながら、ステータコア3をインデックスさせた後、ステータコア3の巻き位置に巻線フォーマ150uを装着する際に、巻線ノズル121からステータコア3に巻かれ伝わっている巻線束6P(渡り線6C)が邪魔になって巻線フォーマ150uをステータコア3に装着できないおそれがある。また、渡り線6Cが前回形成したU相コイル7uのコイルエンド部7Huを横切った状態のままで、次のU相コイル7uが形成されてしまうおそれもある。   However, after the stator core 3 is indexed, when the winding former 150u is mounted at the winding position of the stator core 3, the winding bundle 6P (crossover wire 6C) that is wound around the stator core 3 from the winding nozzle 121 is obstructive. Thus, the winding former 150u may not be mounted on the stator core 3. Further, there is a possibility that the next U-phase coil 7u may be formed while the crossover wire 6C crosses the coil end portion 7Hu of the U-phase coil 7u formed last time.

そこで、本実施の形態では、このような事態を回避すべく渡り線処理部240a,240bにより渡り線6Cの処理が実施される。渡り線6Cの処理は、正巻きから逆巻きに移行する場合と逆巻きから正巻きに移行する場合とで異なるので、以下では正巻きから逆巻きに移行する場合と逆巻きから正巻きに移行する場合とを分けて説明する。   Therefore, in the present embodiment, the crossover line 6C is processed by the crossover line processing units 240a and 240b to avoid such a situation. Since the process of the crossover 6C is different between the case of shifting from the normal winding to the reverse winding and the case of shifting from the reverse winding to the normal winding, hereinafter, the case of shifting from the normal winding to the reverse winding and the case of shifting from the reverse winding to the normal winding. Separately described.

まず、正巻きから逆巻きに移行するときの渡り線処理について、図35〜図42を参照しながら説明する。図35は、渡り線6Cを渡り線クランプ241に引き掛けた状態を示す説明図である。図36は、渡り線6Cを渡り線クランプ241に引き掛けて引き出した状態を示す説明図である。図37は、渡り線クランプ241を巻線アーム後退干渉域から退避させた状態を示す説明図である。図38は、巻線フォーマ161〜164をステータコア3から退避させた状態を示す説明図である。図39は、ステータコア3をインデックスさせた状態を示す説明図である。図40は、ステータコア3をインデックスさせた後に巻線フォーマ150uをステータコア3に装着した状態を示す説明図である。図41は、ステータコア3に装着された巻線フォーマ150uの一部に渡り線6Cを沿わせた状態を示す説明図である。図42は、ステータコア3に対する逆巻きの巻線を開始する状態を示す説明図である。なお、図35〜図42においては、(a)は上方から見た状態を示し、(b)は側方からみた状態を示している。   First, the crossover process when shifting from forward winding to reverse winding will be described with reference to FIGS. FIG. 35 is an explanatory diagram showing a state where the crossover wire 6C is hooked on the crossover clamp 241. As shown in FIG. FIG. 36 is an explanatory diagram showing a state in which the crossover 6C is hooked on the crossover clamp 241 and pulled out. FIG. 37 is an explanatory diagram showing a state in which the crossover clamp 241 is retracted from the winding arm retraction interference area. FIG. 38 is an explanatory view showing a state where the winding formers 161 to 164 are retracted from the stator core 3. FIG. 39 is an explanatory diagram showing a state in which the stator core 3 is indexed. FIG. 40 is an explanatory diagram showing a state in which the winding former 150u is mounted on the stator core 3 after the stator core 3 is indexed. FIG. 41 is an explanatory diagram showing a state in which the crossover wire 6C is placed along a part of the winding former 150u attached to the stator core 3. FIG. FIG. 42 is an explanatory diagram showing a state in which reverse winding with respect to the stator core 3 is started. 35 to 42, (a) shows a state seen from above, and (b) shows a state seen from the side.

正巻きにより1つのU相コイル7uの形成が終了すると、図35(a)に示すように、巻線ノズル121は第4アーム164の上方に位置している。そして、渡り線処理部240aでは、図35(a)(b)に示すように、駆動部244により渡り線クランプ241を第4アーム164の上方に移動させて、渡り線クランプ241に渡り線6Cを引き掛ける。このとき、図35(a)に示すように、巻線フォーマ脱着・交換部140は退避位置に位置している。   When the formation of one U-phase coil 7u is completed by the normal winding, the winding nozzle 121 is positioned above the fourth arm 164 as shown in FIG. In the crossover processing unit 240a, as shown in FIGS. 35 (a) and 35 (b), the crossover clamp 241 is moved above the fourth arm 164 by the drive unit 244, and the crossover 6C is connected to the crossover clamp 241. To catch. At this time, as shown in FIG. 35A, the winding former attachment / detachment / exchange unit 140 is located at the retracted position.

そして、図36(a)(b)に示すように、駆動部244により渡り線クランプ241をステータコア径外方向に移動させて、渡り線クランプ241に引き掛けた渡り線6Cを引き出す。このとき、図36(a)に示すように、巻線フォーマ脱着・交換部140は退避位置に位置している。   Then, as shown in FIGS. 36 (a) and 36 (b), the connecting wire clamp 241 is moved outwardly of the stator core by the drive unit 244, and the connecting wire 6C hooked on the connecting wire clamp 241 is pulled out. At this time, as shown in FIG. 36 (a), the winding former attachment / detachment / exchange unit 140 is located at the retracted position.

続いて、図37(a)(b)に示すように、渡り線クランプ241の可動部243を駆動して渡り線クランプ241を閉状態にする。これにより、渡り線6Cは渡り線クランプ241によってクランプされる。そして、渡り線6Cをクランプした状態のまま、駆動部244により渡り線クランプ241を巻線アーム後退干渉域Rから退避させる。その後、第1〜第4駆動部171〜174により第1〜第4アーム161〜164をステータコア径外方向へ移動させる。   Subsequently, as shown in FIGS. 37A and 37B, the movable portion 243 of the crossover clamp 241 is driven to close the crossover clamp 241. Thereby, the connecting wire 6C is clamped by the connecting wire clamp 241. Then, the crossover clamp 241 is retracted from the winding arm retraction interference area R by the drive unit 244 while the crossover 6C is clamped. Thereafter, the first to fourth arms 161 to 164 are moved outward from the stator core diameter by the first to fourth drive units 171 to 174.

また、巻線フォーマ脱着・交換部140のアクチュエータ部143a,143bを駆動して把持部142a,142bを移動させて、把持部142a,142bで巻線フォーマ150uを把持する。巻線フォーマ150uが把持部142a,142bに把持されると、巻線フォーマ150uは上下に分離される。このとき、上下に分離されたもののうち上側巻線フォーマ150uaは把持部142aに把持され、下側巻線フォーマ150ubは把持部142bに把持される。   Further, the actuators 143a and 143b of the winding former attaching / detaching / exchanger 140 are driven to move the gripping parts 142a and 142b, and the winding former 150u is gripped by the gripping parts 142a and 142b. When the winding former 150u is gripped by the gripping portions 142a and 142b, the winding former 150u is separated vertically. At this time, the upper winding former 150ua is gripped by the gripping portion 142a and the lower winding former 150ub is gripped by the gripping portion 142b.

そして、図38(a)(b)に示すように、巻線フォーマ脱着・交換部140のアクチュエータ部143を駆動して把持部142a,142bを移動させて、把持部142a,142bに把持された巻線フォーマ150ua,150ubをステータコア3から外して退避させる。このとき、巻線フォーマ150ua,150ub(把持部142a,142b)は、ステータコア3の内側に位置している。   Then, as shown in FIGS. 38A and 38B, the actuator unit 143 of the winding former attaching / detaching / exchanging unit 140 is driven to move the gripping portions 142a and 142b, and the gripping portions 142a and 142b grip the gripping portions 142a and 142b. The winding formers 150 ua and 150 ub are removed from the stator core 3 and retracted. At this time, the winding formers 150 ua and 150 ub (gripping portions 142 a and 142 b) are located inside the stator core 3.

この状態で、ワークパレット部200のインデックスサーボモータ203が駆動されてホルダ202が回動させられる。これにより、図39(a)に示すように、ステータコア3が反時計回りにインデックスされる。このステータコア3のインデックスと同時に、渡り線処理部240aが図39(a)(b)に示す位置に移動させられる。   In this state, the index servo motor 203 of the work pallet unit 200 is driven to rotate the holder 202. As a result, as shown in FIG. 39A, the stator core 3 is indexed counterclockwise. Simultaneously with the index of the stator core 3, the crossover processing section 240a is moved to the position shown in FIGS.

そして、図40(a)(b)に示すように、渡り線処理部240aをさらに移動させた後、巻線フォーマ脱着・交換部140のアクチュエータ部143a,143bを駆動して把持部142a,142bを移動させて、把持部142a,142bに把持された巻線フォーマ150ua,150ubをステータコア3に装着する。そして、把持部142a,142bによる巻線フォーマ150ua,150ubに対する把持が解放されると、巻線フォーマ150ua,150ubが結合して、巻線フォーマ150uがステータコア3に装着される。   Then, as shown in FIGS. 40A and 40B, after the crossover processing section 240a is further moved, the actuator sections 143a and 143b of the winding former attaching / detaching / changing section 140 are driven to hold the holding sections 142a and 142b. The winding formers 150 ua and 150 ub held by the holding parts 142 a and 142 b are mounted on the stator core 3. When the gripping portions 150 a and 150 ub are released from the gripping portions 142 a and 142 b, the winding formers 150 ua and 150 ub are coupled and the winding former 150 u is attached to the stator core 3.

この巻線フォーマ150u(150ua,150ub)のステータコア3への装着時には、渡り線処理部240aによって、渡り線6Cがステータコア径外方向に引き出されているので、渡り線6Cが邪魔になることはない。つまり、巻線フォーマ150uとステータコア3との間に渡り線6Cが入り込むようなことがない。従って、巻線フォーマ150uを確実にステータコア3の所定位置に装着することができる。   When the winding former 150u (150ua, 150ub) is attached to the stator core 3, the connecting wire 6C is drawn out by the connecting wire processing unit 240a in the outer direction of the stator core, so that the connecting wire 6C does not get in the way. . That is, the connecting wire 6C does not enter between the winding former 150u and the stator core 3. Therefore, the winding former 150u can be reliably attached to a predetermined position of the stator core 3.

またこのとき、コイルエンド成形部180が移動させられて、アーム部183,184が既に形成されたU相コイル7uの上方に配置される。これにより、既形成のU相コイル7uのコイルエンド部7Huがアーム部183,184により保護される。なお、このときには、コイルエンド成形部180による既形成のU相コイル7uのコイルエンド部7Huに対する成形は実施されない。   At this time, the coil end molding portion 180 is moved, and the arm portions 183 and 184 are disposed above the U-phase coil 7u that has already been formed. As a result, the coil end portion 7Hu of the formed U-phase coil 7u is protected by the arm portions 183 and 184. At this time, the coil end forming portion 180 does not form the U-phase coil 7u that has already been formed on the coil end portion 7Hu.

そして、巻線フォーマ150uがステータコア3に装着されると、図41(a)(b)に示すように、巻線フォーマ脱着・交換部140を移動させて退避位置に位置させる。また、第1駆動部171〜174により第1アーム161〜164をステータコア径内方向に進行させる。このとき、第2〜第4アーム162〜164は巻線フォーマ150uに密着しており、第1アーム161のみが巻線フォーマ150uに密着していない。そして、駆動部244により渡り線クランプ241を図41(a)(b)に示すように移動させて、渡り線6Cを巻線フォーマ150u(上側巻線フォーマ150ua)に沿わせる。   When the winding former 150u is attached to the stator core 3, as shown in FIGS. 41 (a) and 41 (b), the winding former attaching / detaching / exchanging portion 140 is moved to the retracted position. Further, the first arms 161 to 164 are moved inwardly in the stator core diameter by the first drive units 171 to 174. At this time, the second to fourth arms 162 to 164 are in close contact with the winding former 150u, and only the first arm 161 is not in close contact with the winding former 150u. Then, the crossover clamp 241 is moved by the drive unit 244 as shown in FIGS. 41 (a) and 41 (b), and the crossover 6C is made to follow the winding former 150u (upper winding former 150ua).

その後、図42(a)(b)に示すように、渡り線クランプ241の可動部243を駆動させて渡り線クランプ241による渡り線6Cに対するクランプを解除する。そうすると、渡り線6Cが巻線フォーマ150uに沿った状態となる。そして、この状態から、逆巻きで次のU相コイル7uを形成するために、ステータコア3に対する巻線束6Pの巻回が開始される。   Thereafter, as shown in FIGS. 42A and 42B, the movable portion 243 of the crossover clamp 241 is driven to release the clamp on the crossover 6C by the crossover clamp 241. Then, the connecting wire 6C is in a state along the winding former 150u. From this state, winding of the winding bundle 6P around the stator core 3 is started in order to form the next U-phase coil 7u by reverse winding.

このように正巻きから逆巻きに移行する際に、渡り線処理部240aによって、渡り線6Cの処理に行うことにより、ステータコア3をインデックスさせた後に巻線フォーマ150uをステータコア3に装着するとき、渡り線6Cが邪魔になることがない。これにより、巻線フォーマ150uを確実にステータコア3に装着することができる。また、ステータコア3に装着された巻線フォーマ150uに渡り線6Cを確実に沿わせることができる。従って、ステータコア3をインデックスさせた後に、直巻により逆巻きのU相コイル7uを確実に形成することができる。なお、V相コイル7vおよびW相コイル7wを形成する際の巻線プロセスにおいても、上記した渡り線処理が実施される。   Thus, when the transition from the normal winding to the reverse winding is performed, when the winding core 150u is attached to the stator core 3 after the stator core 3 is indexed by performing the processing of the connecting wire 6C by the connecting wire processing unit 240a, the connecting wire 6C is processed. The line 6C does not get in the way. Thereby, the winding former 150u can be reliably attached to the stator core 3. Further, the crossover wire 6C can be reliably routed along the winding former 150u mounted on the stator core 3. Therefore, after the stator core 3 is indexed, the reversely wound U-phase coil 7u can be reliably formed by direct winding. In the winding process when forming the V-phase coil 7v and the W-phase coil 7w, the above-described crossover process is performed.

次に、逆巻きから正巻きに移行するときの渡り線処理について、図43〜図50を参照しながら説明する。図43は、渡り線6Cを渡り線クランプ241に引き掛けた状態を示す説明図である。図44は、渡り線6Cを渡り線クランプ241に引き掛けて引き出した状態を示す説明図である。図45は、渡り線クランプ241を巻線アーム後退干渉域から退避させた状態を示す説明図である。図46は、巻線フォーマ150uをステータコア3から退避させた状態を示す説明図である。図47は、ステータコア3をインデックスさせた状態を示す説明図である。図48は、ステータコア3をインデックスさせた後に、渡り線6Cを渡り線フック246に引き掛けるとともに巻線フォーマ150uをステータコア3に装着した状態を示す説明図である。図49は、コイルエンド成形部180により既形成コイル7uを保持した状態を示す説明図である。図50は、ステータコア3に対する正巻きの巻線を開始する状態を示す説明図である。なお、図43〜図50においては、(a)は上方から見た状態を示し、(b)は側方からみた状態を示している。   Next, the crossover process when shifting from reverse winding to normal winding will be described with reference to FIGS. 43 to 50. FIG. 43 is an explanatory diagram showing a state where the crossover wire 6C is hooked on the crossover clamp 241. As shown in FIG. FIG. 44 is an explanatory diagram showing a state in which the crossover line 6C is hooked on the crossover line clamp 241 and pulled out. FIG. 45 is an explanatory view showing a state in which the crossover clamp 241 is retracted from the winding arm retraction interference area. FIG. 46 is an explanatory view showing a state where the winding former 150u is retracted from the stator core 3. FIG. FIG. 47 is an explanatory view showing a state in which the stator core 3 is indexed. FIG. 48 is an explanatory view showing a state in which, after the stator core 3 is indexed, the connecting wire 6C is hooked on the connecting wire hook 246 and the winding former 150u is attached to the stator core 3. FIG. 49 is an explanatory view showing a state in which the pre-formed coil 7u is held by the coil end molding portion 180. FIG. FIG. 50 is an explanatory diagram showing a state in which the normal winding with respect to the stator core 3 is started. 43 to 50, (a) shows a state seen from above, and (b) shows a state seen from the side.

逆巻きにより1つのU相コイル7uの形成が終了すると、図43(a)に示すように、巻線ノズル121は第1アーム161の上方に位置している。そして、渡り線処理部240aでは、図43(a)(b)に示すように、駆動部244により渡り線クランプ241を第1アーム161の上方に移動させて、渡り線クランプ241に渡り線6Cを引き掛ける。このとき、図43(a)に示すように、巻線フォーマ脱着・交換部140は退避位置に位置している。   When the formation of one U-phase coil 7u is completed by reverse winding, the winding nozzle 121 is positioned above the first arm 161 as shown in FIG. Then, in the crossover processing unit 240a, as shown in FIGS. 43A and 43B, the crossover clamp 241 is moved above the first arm 161 by the driving unit 244, and the crossover 6C is connected to the crossover clamp 241. To catch. At this time, as shown in FIG. 43 (a), the winding former attaching / detaching / changing unit 140 is located at the retracted position.

そして、図44(a)(b)に示すように、駆動部244により渡り線クランプ241をステータコア径外方向に移動させて、渡り線クランプ241に引き掛けた渡り線6Cを引き出す。このとき、図44(a)に示すように、巻線フォーマ脱着・交換部140は退避位置に位置している。   Then, as shown in FIGS. 44 (a) and 44 (b), the connecting wire clamp 241 is moved outwardly of the stator core by the drive unit 244, and the connecting wire 6C hooked on the connecting wire clamp 241 is pulled out. At this time, as shown in FIG. 44 (a), the winding former attachment / detachment / exchange unit 140 is located at the retracted position.

続いて、図45(a)(b)に示すように、渡り線クランプ241の可動部243を駆動して渡り線クランプ241を閉状態にする。これにより、渡り線6Cは渡り線クランプ241によってクランプされる。そして、渡り線6Cをクランプした状態のまま、駆動部244により渡り線クランプ241を巻線アーム後退干渉域Rから退避させる。その後、第1〜第4駆動部171〜174により第1〜第4アーム161〜164をステータコア径外方向へ退行させる。   Subsequently, as shown in FIGS. 45A and 45B, the movable portion 243 of the crossover clamp 241 is driven to close the crossover clamp 241. Thereby, the connecting wire 6C is clamped by the connecting wire clamp 241. Then, the crossover clamp 241 is retracted from the winding arm retraction interference area R by the drive unit 244 while the crossover 6C is clamped. Thereafter, the first to fourth driving units 171 to 174 retract the first to fourth arms 161 to 164 outward in the stator core diameter direction.

また、巻線フォーマ脱着・交換部140のアクチュエータ部143a,143bを駆動して把持部142a,142bを移動させて、把持部142a,142bで巻線フォーマ150uを把持する。巻線フォーマ150uが把持部142a,142bに把持されると、巻線フォーマ150uは上下に分離される。このとき、上下に分離されたもののうち上側巻線フォーマ150uaは把持部142aに把持され、下側巻線フォーマ150bは把持部142bに把持される。   Further, the actuators 143a and 143b of the winding former attaching / detaching / exchanger 140 are driven to move the gripping parts 142a and 142b, and the winding former 150u is gripped by the gripping parts 142a and 142b. When the winding former 150u is gripped by the gripping portions 142a and 142b, the winding former 150u is separated vertically. At this time, the upper winding former 150ua is gripped by the gripping portion 142a and the lower winding former 150b is gripped by the gripping portion 142b.

そして、図46(a)(b)に示すように、巻線フォーマ脱着・交換部140のアクチュエータ部143を駆動して把持部142a,142bを移動させて、把持部142a,142bに把持された巻線フォーマ150ua,150ubをステータコア3から外し退避させる。このとき、巻線フォーマ150ua,150ub(把持部142a,142b)は、ステータコア3の内側に位置している。   Then, as shown in FIGS. 46 (a) and 46 (b), the actuator unit 143 of the winding former attaching / detaching / exchange unit 140 is driven to move the gripping portions 142a and 142b and are gripped by the gripping portions 142a and 142b. The winding formers 150 ua and 150 ub are removed from the stator core 3 and retracted. At this time, the winding formers 150 ua and 150 ub (gripping portions 142 a and 142 b) are located inside the stator core 3.

この状態で、ワークパレット部200のインデックスサーボモータ203が駆動されてホルダ202が回動させられる。これにより、図47(a)に示すように、ステータコア3が反時計回りにインデックスされる。このステータコア3のインデックスと同時に、渡り線処理部240aが図47(a)(b)に示す位置に移動させられる。   In this state, the index servo motor 203 of the work pallet unit 200 is driven to rotate the holder 202. As a result, as shown in FIG. 47A, the stator core 3 is indexed counterclockwise. Simultaneously with the index of the stator core 3, the crossover processing section 240a is moved to the position shown in FIGS. 47 (a) and 47 (b).

このとき、渡り線6Cがステータコア3に対し既に形成されたU相コイル7uのコイルエンド部7Huを横切っている。この状態のままで、次のコイル形成が開始されると、既形成のU相コイル7uを横切っている渡り線6Cが邪魔になって次相コイル(V相コイル7vおよびW相コイル7w)をうまく形成することができなくなってしまうおそれがある。このため、このような事態を確実に回避することができるように、本実施の形態では、渡り線処理部240bが設けられている。   At this time, the connecting wire 6C crosses the coil end portion 7Hu of the U-phase coil 7u already formed with respect to the stator core 3. When the next coil formation is started in this state, the connecting wire 6C crossing the formed U-phase coil 7u is obstructed and the next-phase coils (V-phase coil 7v and W-phase coil 7w) are There is a risk that it cannot be formed well. For this reason, in this Embodiment, the crossover processing part 240b is provided so that such a situation can be avoided reliably.

そして、図48(a)(b)に示すように、渡り線処理部240aをさらに移動させるとともに、ステータコア3のスロット5と渡り線クランプ241との間に位置する渡り線6Cに対して、渡り線処理部240bの渡り線フック246を引き掛け、渡り線6Cをステータコア径外方向に引き出す。これにより、渡り線フック246と渡り線クランプ241とに引き掛けられた渡り線6Cがコイルエンド部の外側に位置するので、渡り線6Cが既形成のU相コイル7uのコイルエンド部7Huを横切らないようにすることができる。従って、次相コイル形成時に渡り線6Cが邪魔になるようなことがない。これにより、V相コイル7vおよびW相コイル7wを正常に形成することができる。   48 (a) and 48 (b), the crossover processing section 240a is further moved, and the crossover 6C positioned between the slot 5 of the stator core 3 and the crossover clamp 241 is crossed. The connecting wire hook 246 of the wire processing unit 240b is hooked and the connecting wire 6C is pulled out in the outward direction of the stator core diameter. As a result, since the connecting wire 6C hooked to the connecting wire hook 246 and the connecting wire clamp 241 is located outside the coil end portion, the connecting wire 6C crosses the coil end portion 7Hu of the formed U-phase coil 7u. Can not be. Therefore, the crossover 6C does not get in the way when the next phase coil is formed. Thereby, V-phase coil 7v and W-phase coil 7w can be formed normally.

このような状態で、巻線フォーマ脱着・交換部140のアクチュエータ部143a,143bを駆動して把持部142a,142bを移動させて、把持部142a,142bに把持された巻線フォーマ150ua,150ubをステータコア3に装着する。そして、把持部142a,142bによる巻線フォーマ150ua,150ubに対する把持が解放されると、巻線フォーマ150ua,150ubが結合して、巻線フォーマ150uがステータコア3に装着される。   In this state, the actuators 143a and 143b of the winding former attaching / detaching / exchanger 140 are driven to move the gripping parts 142a and 142b, so that the winding formers 150ua and 150ub gripped by the gripping parts 142a and 142b are moved. Attached to the stator core 3. When the gripping portions 150 a and 150 ub are released from the gripping portions 142 a and 142 b, the winding formers 150 ua and 150 ub are coupled and the winding former 150 u is attached to the stator core 3.

この巻線フォーマ150u(150ua,150ub)のステータコア3への装着時には、渡り線処理部240a、240bによって、渡り線6Cがステータコア径外方向に引き出されているので、渡り線6Cが邪魔になることはない。つまり、巻線フォーマ150uとステータコア3との間に渡り線6Cが入り込むようなことがない。従って、巻線フォーマ150uを確実にステータコア3の所定位置に装着することができる。   When the winding former 150u (150ua, 150ub) is attached to the stator core 3, the connecting wire 6C is drawn out by the connecting wire processing sections 240a, 240b in the outer direction of the stator core, so that the connecting wire 6C becomes an obstacle. There is no. That is, the connecting wire 6C does not enter between the winding former 150u and the stator core 3. Therefore, the winding former 150u can be reliably attached to a predetermined position of the stator core 3.

巻線フォーマ150uがステータコア3に装着されると、図49(a)(b)に示すように、巻線フォーマ脱着・交換部140を移動させて退避位置に位置させる。また、渡り線クランプ241と渡り線フック246を上下方向に移動させて、渡り線クランプ241と渡り線フック246との間の渡り線6Cの高さ位置を調整する。そして、コイルエンド成形部180をステータコア径内方向へ進行させて所定位置に配置して既形成のU相コイル7uを保持(保護)する。なお、このとき、コイルエンド成形部180による既形成のU相コイル7uのコイルエンド部7Huの成形は実施されない。さらに、第3、第4駆動部173,174により第3、第4巻線アーム163,164をステータコア径内方向に進行させる。   When the winding former 150u is attached to the stator core 3, as shown in FIGS. 49 (a) and 49 (b), the winding former attaching / detaching / exchanging portion 140 is moved to the retracted position. In addition, the crossover clamp 241 and the crossover hook 246 are moved in the vertical direction to adjust the height position of the crossover 6C between the crossover clamp 241 and the crossover hook 246. And the coil end shaping | molding part 180 is advanced to a stator core diameter inward direction, and it arrange | positions in a predetermined position, and hold | maintains (protects) the formed U-phase coil 7u. At this time, the coil end portion 7Hu of the formed U-phase coil 7u by the coil end forming portion 180 is not implemented. Further, the third and fourth drive arms 173 and 174 cause the third and fourth winding arms 163 and 164 to advance inwardly in the stator core diameter.

そして、図50(a)(b)に示すように、渡り線フック246を開いて、渡り線フック246に引き掛けられていた渡り線6Cを解放する。このとき、既形成のU相コイル7uはコイルエンド成形部180によって保持されているので、渡り線6Cによってコイル形状が崩されることがない。その後、渡り線クランプ241の可動部243を駆動させて渡り線クランプ241による渡り線6Cに対するクランプを解除する。そうすると、渡り線6Cが既形成のU相コイル7に沿った状態となる。    Then, as shown in FIGS. 50A and 50B, the crossover hook 246 is opened, and the crossover line 6C hung on the crossover hook 246 is released. At this time, since the already formed U-phase coil 7u is held by the coil end forming portion 180, the shape of the coil is not broken by the crossover wire 6C. Thereafter, the movable portion 243 of the jumper wire clamp 241 is driven to release the clamp on the jumper wire 6C by the jumper wire clamp 241. If it does so, the crossover 6C will be in the state along the U phase coil 7 already formed.

このとき、渡り線処理部240aが初期位置に戻されるとともに、第1、第2駆動部171,172により第1、第2巻線アーム161,162がステータコア径内方向に進行させられる。そして、この状態から、正巻きで次のU相コイル7uを形成するためにステータコア3に対して巻線束6Pの巻回が開始される   At this time, the crossover processing unit 240a is returned to the initial position, and the first and second drive units 171 and 172 advance the first and second winding arms 161 and 162 in the stator core radial inward direction. From this state, the winding bundle 6P starts to be wound around the stator core 3 in order to form the next U-phase coil 7u by forward winding.

このように逆巻きから正巻きに移行する際に、渡り線処理部240a,240bによって、渡り線6Cの処理を行うことにより、ステータコア3をインデックスさせた後に巻線フォーマ150uをステータコア3に装着するとき、渡り線6Cが邪魔になることがない。これにより、巻線フォーマ150uを確実にステータコア3に装着することができる。また、渡り線6Cが既形成のU相コイル7uのコイルエンド部7Huを横切らずに、コイルエンド部7Huの外周を沿うようにすることができる。従って、ステータコア3をインデックスさせた後に、直巻により正巻きのU相コイル7uを確実に形成することができる。   When the winding former 150u is attached to the stator core 3 after the stator core 3 is indexed by performing the processing of the connecting wire 6C by the connecting wire processing units 240a and 240b when shifting from reverse winding to forward winding in this way. The crossover 6C does not get in the way. Thereby, the winding former 150u can be reliably attached to the stator core 3. Moreover, the crossover 6C can be made to follow the outer periphery of the coil end part 7Hu without traversing the coil end part 7Hu of the formed U-phase coil 7u. Therefore, after the stator core 3 is indexed, the positive winding U-phase coil 7u can be reliably formed by direct winding.

また、渡り線6Cが既形成のコイル7uのコイルエンド部7Huを横切ることがないので、次相コイル形成時に渡り線6Cが邪魔になることがない。従って、次相コイル(V相コイル7vおよびW相コイル7w)を確実に形成することができる。なお、V相コイル7vおよびW相コイル7wを形成する際の巻線プロセスにおいても、上記した渡り線処理が実施される。   Further, since the connecting wire 6C does not cross the coil end portion 7Hu of the already formed coil 7u, the connecting wire 6C does not get in the way when the next phase coil is formed. Therefore, the next phase coils (V phase coil 7v and W phase coil 7w) can be reliably formed. In the winding process when forming the V-phase coil 7v and the W-phase coil 7w, the above-described crossover process is performed.

以上のようにして、ステータコア3をインデックスさせながらコイル形成を繰り返して行くことにより、最終的にステータコア3に対して8個のU相コイル7u、8個のV相コイル7v、および8個のW相コイル7wが順次形成される。そして、1つのコイル7が形成されてステータコア3がインデックスされるごとに、各インデックス位置で次のような工程が順次実施されている。   As described above, by repeating the coil formation while the stator core 3 is indexed, finally, eight U-phase coils 7u, eight V-phase coils 7v, and eight W-phase coils with respect to the stator core 3. Phase coils 7w are sequentially formed. Each time one coil 7 is formed and the stator core 3 is indexed, the following steps are sequentially performed at each index position.

コイル7が形成されてステータコア3がインデックスされると、まず、そのコイル7に対してコイルエンド成形部180によりコイルエンド部7Hの成形が行われる。具体的には、コイル7の内側に拡張爪181,182が配置されて、拡張爪181,182が開かれた状態でステータコア径外方向へ退行させることにより、コイル7のコイルエンド部7Hが拡張成形される。また、拡張爪181,182をコイル7の内側に配置する際に下降させたときに、拡張爪181,182のアーム部183,184の下面でコイルエンド部7Hの高さを抑制するための成形が行われる。これらの処理により、各コイル7のコイルエンド部7Hの形状が一定にされる。   When the coil 7 is formed and the stator core 3 is indexed, first, the coil end portion 7H is formed on the coil 7 by the coil end forming portion 180. Specifically, the expansion claws 181 and 182 are disposed inside the coil 7 and the coil end portion 7H of the coil 7 is expanded by retracting outward in the stator core diameter state with the expansion claws 181 and 182 being opened. Molded. Further, when the extended claws 181 and 182 are lowered when they are arranged inside the coil 7, molding is performed for suppressing the height of the coil end portion 7 </ b> H on the lower surfaces of the arm portions 183 and 184 of the extended claws 181 and 182. Is done. By these processes, the shape of the coil end portion 7H of each coil 7 is made constant.

このようにしてコイルエンド成形部180によるコイルエンド部7Hの成形が終了したコイル7は、ステータコア3がさらにインデックスされると、検査部220に位置する。そうすると、CCD221によりコイル7が撮像され、撮像データに基づきコイルエンド形状、コイルエンド寸法(内外径の大きさ等)、はぐれ線の有無、およびコイル表面の傷の有無についての検査が実施される。なお、ここで、異常が検出された場合には、巻線装置100の動作を一時停止させて、作業者により手直しが実施され、手直し終了後に巻線装置100を作動させて続きの工程が実施される。   Thus, the coil 7 which has finished forming the coil end portion 7H by the coil end forming portion 180 is positioned in the inspection portion 220 when the stator core 3 is further indexed. Then, the coil 221 is imaged by the CCD 221, and based on the imaging data, inspections are performed regarding the coil end shape, the coil end dimensions (inner and outer diameters, etc.), the presence of stray lines, and the presence or absence of scratches on the coil surface. Here, when an abnormality is detected, the operation of the winding device 100 is temporarily stopped, and the operator performs reworking. After the reworking is completed, the winding device 100 is operated to perform the subsequent steps. Is done.

そして、検査部220による検査終了後にさらにステータコア3がインデックスされると、相間絶縁体組み付け部260によって相間絶縁体261がステータコア3に組み付けられる。より具体的には、U相コイル7uに対して相間絶縁体261uvが組み付けられ、V相コイル7vに対して相間絶縁体261vwが組み付けられる。これにより、相間絶縁体261uvはU相コイル7uとV相コイル7vとの間に配置されてUV相間の絶縁が確保され、相間絶縁体261vwはV相コイル7vとW相コイル7wとの間に配置されてVW相間の絶縁が確保される。相間絶縁体261uv,261vwはパレット部271に固定されており、把持部270によって、脚部13,33を把持されてパレット部271から取り出され、ステータコア3に組み付けられる。   When the stator core 3 is further indexed after the inspection by the inspection unit 220 is completed, the interphase insulator 261 is assembled to the stator core 3 by the interphase insulator assembly unit 260. More specifically, the interphase insulator 261uv is assembled to the U-phase coil 7u, and the interphase insulator 261vw is assembled to the V-phase coil 7v. Thereby, the interphase insulator 261uv is disposed between the U-phase coil 7u and the V-phase coil 7v to ensure insulation between the UV phases, and the interphase insulator 261vw is interposed between the V-phase coil 7v and the W-phase coil 7w. Arranged to ensure insulation between the VW phases. The interphase insulators 261 uv and 261 vw are fixed to the pallet part 271, the leg parts 13 and 33 are gripped by the grip part 270, taken out from the pallet part 271, and assembled to the stator core 3.

このように本実施の形態に係る巻線装置100では、ステータコア3にコイル7を形成する巻線工程、コイル7のコイルエンド部7Hを成形する成形工程、コイル7の状態を検査する検査工程、およびコイル7に相間絶縁体261を装着する絶縁工程とを、ステータコア3をインデックスさせながら並列で実施しステータ2を製造することができる。このため、巻線装置100では、各工程ごとにステータコア3を移動させたり反転させたりする必要がないので、ステータコア3の移動や反転を行うための装置等が不要となる。これにより、巻線装置100においては、巻線工程、成形行程、検査工程、および絶縁工程の各工程を実施するための各装置を、ステータコア3の周りを取り囲むようにして集約して配置することができ、巻線作業工程を単一設備により実施可能にすることができる。そして、このような巻線装置100では、一度、ステータコア3をセットすれば、ステータ2が完成するまで基本的に人手による作業を行う必要がない。つまり、ステータコア2の製造を完全に自動化することができる。   Thus, in the winding apparatus 100 according to the present embodiment, a winding process for forming the coil 7 on the stator core 3, a forming process for forming the coil end portion 7H of the coil 7, an inspection process for inspecting the state of the coil 7, In addition, the stator 2 can be manufactured by performing the insulating step of mounting the interphase insulator 261 on the coil 7 in parallel with the stator core 3 being indexed. For this reason, in the winding apparatus 100, since it is not necessary to move or reverse the stator core 3 for every process, the apparatus for moving and reversing the stator core 3 etc. become unnecessary. Thereby, in the winding apparatus 100, the apparatuses for performing the winding process, the molding process, the inspection process, and the insulating process are collectively arranged so as to surround the stator core 3. And the winding work process can be performed by a single facility. In such a winding apparatus 100, once the stator core 3 is set, it is basically unnecessary to perform manual work until the stator 2 is completed. That is, the production of the stator core 2 can be completely automated.

また、巻線装置100を複数台設置することにより、生産効率を向上させることができる。また、各巻線装置ごとに異なる仕様のステータを製造することができるので、複数種類のステータを同時に製造することができる。そして、複数種類のステータを同時製造する場合には、各ステータの製造数の比率変更も非常に簡単に行うことができる。   Moreover, the production efficiency can be improved by installing a plurality of winding apparatuses 100. In addition, since stators having different specifications can be manufactured for each winding device, a plurality of types of stators can be manufactured simultaneously. When a plurality of types of stators are manufactured at the same time, the ratio of the number of manufactured stators can be changed very easily.

さらに、巻線装置100を使用することにより、巻線装置の故障時に生産効率の大幅な低下を防止することができる。なぜなら、従来のように生産ラインが作られている場合には、1つの設備の故障により生産ラインが停止してしまうため、ステータの製造が停止する。これに対して、巻線装置100を複数台設置した場合には、1つの巻線装置が故障して停止したとしても、その故障が他の巻線装置に対して何ら影響を与えることがない。従って、他の巻線装置は稼働し続けることができるので、ステータの製造を継続することができるからである。   Furthermore, by using the winding device 100, it is possible to prevent a significant reduction in production efficiency when the winding device fails. This is because when a production line is made as in the prior art, the production line is stopped due to a failure of one piece of equipment, so that the production of the stator is stopped. On the other hand, when a plurality of winding devices 100 are installed, even if one winding device fails and stops, the failure does not affect other winding devices. . Therefore, the other winding devices can continue to operate, and the stator can be manufactured.

また、巻線装置100では、巻線工程、成形行程、検査工程、および絶縁工程の各工程を実施するための各装置が集約して配置されているので、巻線装置100を複数台設置しても、従来のような生産ラインを設置する場合に比べ、設備の設置スペースを小さくすることができる。   Further, in the winding device 100, since the devices for performing the winding process, the forming process, the inspection process, and the insulating process are collectively arranged, a plurality of winding apparatuses 100 are installed. However, the installation space for the equipment can be reduced as compared with the case of installing a production line as in the prior art.

なお、上記した実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることはもちろんである。例えば、上記した実施の形態では、ハイブリッド車駆動用のモータに対し本発明を適用したものを例示したが、本発明は自動車のモータに限られることなく、直巻方式の分布巻きを用いたあらゆる用途に使用されるモータに適用することができる。   It should be noted that the above-described embodiment is merely an example and does not limit the present invention in any way, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in the above-described embodiment, the present invention is applied to a motor for driving a hybrid vehicle. However, the present invention is not limited to a motor of an automobile, and any type using a distributed winding of a direct winding system. It can be applied to motors used for applications.

モータの構成を模式的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of a motor typically. ステータの構成を模式的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of a stator typically. ステータの概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of a stator. 各相コイルの結線を示す結線図である。It is a connection diagram which shows the connection of each phase coil. ステータコアの概略構成を示す図であり、(a)はステータコアの平面図、(b)はステータコアの縦断面図である。It is a figure which shows schematic structure of a stator core, (a) is a top view of a stator core, (b) is a longitudinal cross-sectional view of a stator core. ステータコアにU相巻線を巻き付けた状態を示す部分拡大斜視図である。It is a partial expansion perspective view which shows the state which wound the U-phase coil | winding around the stator core. ステータコアにU相巻線及びV相巻線を巻き付けた状態を示す部分拡大斜視図である。It is a partial expansion perspective view which shows the state which wound the U-phase winding and the V-phase winding around the stator core. ステータコアにU相巻線、V相巻線及びW相巻線を巻き付けた状態を示す部分拡大斜視図である。It is a partial expansion perspective view which shows the state which wound U phase winding, V phase winding, and W phase winding around the stator core. 実施の形態に係る巻線装置の概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of the winding apparatus which concerns on embodiment. 図9に示す巻線装置のうち巻線動作を行う要部を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the principal part which performs winding operation | movement among the winding apparatuses shown in FIG. 巻線ノズル駆動部の概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of a winding nozzle drive part. 巻線ノズルの内部構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the internal structure of a winding nozzle. 巻線フォーマ脱着・交換部の概略構成を示す側面図である。It is a side view which shows schematic structure of a winding former attachment / detachment / exchange part. U相用巻線フォーマの分離された状態(把持部に把持されている状態)における概略構成を示す斜視図であって、(a)は正面側を示し、(b)は背面側を示す。It is a perspective view which shows schematic structure in the state (state currently hold | gripped by the holding part) of the winding former for U phases, Comprising: (a) shows the front side, (b) shows the back side. 上側巻線フォーマと下側巻線フォーマとを当接させた状態を示す斜視図であって、(a)は正面側を示し、(b)は背面側を示す。It is a perspective view which shows the state which contacted the upper side winding former and the lower side winding former, Comprising: (a) shows a front side, (b) shows a back side. 上側巻線フォーマと下側巻線フォーマとが結合された状態を示す斜視図であって、(a)は正面側を示し、(b)は背面側を示す。It is a perspective view which shows the state with which the upper side winding former and the lower side winding former were couple | bonded, Comprising: (a) shows a front side, (b) shows a back side. 巻線アーム駆動部160の概略構成を示す斜視図である。4 is a perspective view showing a schematic configuration of a winding arm drive unit 160. FIG. 巻線フォーマの各動作状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows each operation state of a winding former. コイルエンド成形部および渡り線処理部を示す拡大図である。It is an enlarged view which shows a coil end shaping | molding part and a crossover processing part. ワークパレット部の概略構成を示す斜視図であって、(a)は上方から見た場合を示し、(b)は下方から見た場合を示す。It is a perspective view which shows schematic structure of a work pallet part, Comprising: (a) shows the case seen from upper direction, (b) shows the case seen from the downward direction. 相間絶縁体組み付け部の概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of a phase insulator assembly | attachment part. 図21に示す相間絶縁体組み付け部における把持部を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the holding part in the interphase insulator assembly part shown in FIG. 相間絶縁体(UV相間)を示す斜視図であって、(a)はステータコア内側から見た場合を示し、(b)はステータコア外側から見た場合を示す。It is a perspective view which shows an interphase insulator (between UV phases), Comprising: (a) shows the case where it sees from the stator core inner side, (b) shows the case where it sees from the stator core outer side. 相間絶縁体(VW相間)を示す斜視図であって、(a)はステータコア内側から見た場合を示し、(b)はステータコア外側から見た場合を示す。It is a perspective view which shows an interphase insulator (between VW phases), Comprising: (a) shows the case where it sees from the stator core inner side, (b) shows the case where it sees from the stator core outer side. 巻線長・テンション調節部の概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of a coil | winding length and tension adjustment part. 巻線長・テンション調節部の概略構成を示す側面図である。It is a side view which shows schematic structure of a coil | winding length and tension adjustment part. 巻線ノズルの構造および動作により巻線に弛みが生じる原因を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the cause which a winding produces slack by the structure and operation | movement of a winding nozzle. ウェッジ紙挿入部の概略構成を示す斜視図である。It is a perspective view which shows schematic structure of a wedge paper insertion part. ウェッジマガジンからホルダへウェッジ紙が供給される様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a mode that wedge paper is supplied to a holder from a wedge magazine. 支持ブレード付近の概略構成を模式的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows typically schematic structure of support blade vicinity. ステータコアのスロットへウェッジ紙を挿入する際におけるウェッジ紙挿入部の各状態を示す説明図であって、(a)は ウェッジ紙がホルダに供給された状態を示し、(b)はホルダがステータコアの下面まで上昇させられた状態を示し、(c)はウェッジ紙がホルダから抜け出してスロットに挿入された状態を示す。It is explanatory drawing which shows each state of the wedge paper insertion part at the time of inserting wedge paper into the slot of a stator core, (a) shows the state with which the wedge paper was supplied to the holder, (b) shows the holder of the stator core. A state where the paper is raised to the lower surface is shown, and (c) shows a state where the wedge paper is pulled out of the holder and inserted into the slot. ステータコアをワークパレット部に装着する様子を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows a mode that a stator core is mounted | worn on a work pallet part. 巻線ノズルの動作軌跡を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the operation | movement locus | trajectory of a winding nozzle. 各部の動作状態を示すタイムチャートである。It is a time chart which shows the operation state of each part. 渡り線を渡り線クランプに引き掛けた状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which hooked the connecting wire on the connecting wire clamp. 渡り線を渡り線クランプに引き掛けて引き出した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which hooked the connecting wire on the connecting wire clamp and pulled out. 渡り線クランプを巻線アーム後退干渉域から退避させた状態Wを示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state W which retracted the crossover clamp from the winding arm backward interference area. 巻線フォーマをステータコアから退避させた状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which retracted the winding former from the stator core. ステータコアをインデックスさせた状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which made the stator core index. ステータコアをインデックスさせた後に巻線フォーマをステータコアに装着した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which mounted | wore the winding former to the stator core after indexing the stator core. ステータコアに装着された巻線フォーマの一部に渡り線を沿わせた状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which made the crossover line along some winding formers with which the stator core was mounted | worn. ステータコアに対する逆巻きの巻線を開始する状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which starts the winding of the reverse winding with respect to a stator core. 渡り線を渡り線クランプに引き掛けた状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which hooked the connecting wire on the connecting wire clamp. 渡り線を渡り線クランプに引き掛けて引き出した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which hooked the connecting wire on the connecting wire clamp and pulled out. 渡り線クランプを巻線アーム後退干渉域から退避させた状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which retracted the crossover clamp from the winding arm backward interference area. 巻線フォーマをステータコアから退避させた状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which retracted the winding former from the stator core. ステータコアをインデックスさせた状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which made the stator core index. ステータコアをインデックスさせた後に、渡り線を渡り線フックに引き掛けるとともに巻線フォーマをステータコアに装着した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which attached the winding former to the stator core while hooking a connecting wire on a connecting wire hook after indexing a stator core. コイルエンド成形部により既形成コイルを保持した状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which hold | maintained the preformed coil by the coil end shaping | molding part. ステータコアに対する正巻きの巻線を開始する状態を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the state which starts normal winding with respect to a stator core.

符号の説明Explanation of symbols

1 モータ
2 ステータ
3 ステータコア
4 ティース
5,5a,5b,5u,5v,5w スロット
6 巻線
6P 巻線束
6C 渡り線
7 コイル
7u U相コイル
7v V相コイル
7w W相コイル
7Hu,7Hv,7Hw コイルエンド部
11,31 絶縁部
12,32 凸部
13,33 脚部
100 巻線装置
101 ベース
102 脚
103 テーブル
120 巻線ノズル駆動部
121 巻線ノズル
126 吐出口
140 巻線フォーマ脱着・交換部
150 巻線フォーマ
150u U相巻線フォーマ
150v V相巻線フォーマ
150w W相巻線フォーマ
160 巻線アーム駆動部
161 第1アーム
162 第2アーム
163 第3アーム
164 第4アーム
180 コイルエンド成形部
181,182 拡張爪
183,184 アーム部
200 ワークパレット部
201 パレット
202 ホルダ
203 インデックスサーボモータ
220 検査部
221 CCDカメラ
240a,240b 渡り線処理部
241 渡り線クランプ
246 渡り線フック
260 相間絶縁体組み付け部
261uv 相間絶縁体(UV相間用)
261vw 相間絶縁体(VW相間用)
270 把持部
271 パレット部
275 把持部材
280 巻線供給部
282 ブレーキ部
283 ローラ部
284 バネ機構部
285 伸縮ストロークシリンダ
300 ウェッジ紙挿入部
310 ウェッジ紙
311 ウェッジマガジン
1 Motor 2 Stator 3 Stator Core 4 Teeth 5, 5a, 5b, 5u, 5v, 5w Slot 6 Winding 6P Winding Bundle 6C Crossover 7 Coil 7u U Phase Coil 7v V Phase Coil 7w W Phase Coil 7Hu, 7Hv, 7Hw Coil End Part 11, 31 Insulation part 12, 32 Protrusion part 13, 33 Leg part 100 Winding device 101 Base 102 Leg 103 Table 120 Winding nozzle drive part 121 Winding nozzle 126 Discharge port 140 Winding former attaching / detaching / replacement part 150 Winding Former 150u U-phase winding former 150v V-phase winding former 150w W-phase winding former 160 Winding arm driving section 161 First arm 162 Second arm 163 Third arm 164 Fourth arm 180 Coil end molding sections 181 and 182 Expansion Claw 183,184 Arm part 200 Work pallet part 2 01 Pallet 202 Holder 203 Index servo motor 220 Inspection unit 221 CCD camera 240a, 240b Crossover processing unit 241 Crossover clamp 246 Crossover hook 260 Interphase insulator assembly portion 261uv Interphase insulator (for UV phase)
261vw phase insulator (for VW phase)
270 Grip part 271 Pallet part 275 Grip member 280 Winding supply part 282 Brake part 283 Roller part 284 Spring mechanism part 285 Stretching stroke cylinder 300 Wedge paper insertion part 310 Wedge paper 311 Wedge magazine

Claims (12)

ステータコアの内周面に開口する複数のスロットに対して直に巻線を巻き付けるステータコアの巻線方法であって、
前記複数のスロットのうちの第1スロットおよび第2スロット内に巻線を巻回してコイルを形成する巻線工程と、
前記ステータコアをインデックスさせた後、前記巻線工程にて形成されたコイルの状態を検査する検査工程と、
さらに前記ステータコアをインデックスさせた後、前記検査工程にて検査が終了したコイルに相間絶縁体を装着する絶縁工程とを含み、
前記巻線工程、検査工程、および絶縁工程を並列で実施することを特徴とするステータコアの巻線方法。
A stator core winding method in which a winding is wound directly on a plurality of slots opened on an inner peripheral surface of a stator core,
A winding step of forming a coil by winding a winding in a first slot and a second slot of the plurality of slots;
After indexing the stator core, an inspection process for inspecting the state of the coil formed in the winding process;
Furthermore, after indexing the stator core, including an insulating step of mounting an interphase insulator on the coil that has been inspected in the inspection step,
A winding method for a stator core, wherein the winding step, the inspection step, and the insulation step are performed in parallel.
請求項1に記載するステータコアの巻線方法において、
前記巻線工程では、
前記ステータコアの内周部で上下動および揺動可能な巻線ノズルから複数本の巻線を吐出して、前記ステータコアの内周部両端面に着脱可能に装着された巻線フォーマを介して前記第1スロットおよび第2スロットに巻線を巻回し、
前記第1スロットおよび第2スロットに巻回された巻線を、前記フォーマの両側面に当接・離間可能に配置された各巻線アームによって前記第1スロットおよび第2スロット内に引き込むことを特徴とするステータコアの巻線方法。
In the stator core winding method according to claim 1,
In the winding process,
A plurality of windings are discharged from a winding nozzle that can move up and down and swing at the inner periphery of the stator core, and the winding core is removably attached to both end surfaces of the inner periphery of the stator core. Winding a winding around the first slot and the second slot;
The winding wound around the first slot and the second slot is drawn into the first slot and the second slot by each winding arm disposed so as to be able to contact and be separated from both side surfaces of the former. The stator core winding method.
請求項2に記載するステータコアの巻線方法において、
前記各巻線アームは、前記巻線ノズルが通過する前に前記巻線フォーマから離間し、前記巻線ノズルが通過した後に前記巻線フォーマに当接することを特徴とするステータコアの巻線方法。
In the stator core winding method according to claim 2,
The winding method of a stator core, wherein each winding arm is separated from the winding former before the winding nozzle passes, and abuts against the winding former after the winding nozzle passes.
請求項2または請求項3に記載するステータコアの巻線方法において、
前記巻線ノズルは、前記各巻線をステータ軸方向に直線状に配列された吐出口から個別に吐出することを特徴とするステータコアの巻線方法。
In the stator core winding method according to claim 2 or 3,
A winding method of a stator core, wherein the winding nozzle individually discharges the windings from discharge ports arranged linearly in the stator axial direction.
請求項4に記載するステータコアの巻線方法において、
前記巻線ノズルに複数本の巻線を供給する際に、前記複数本の巻線全体の長さおよびテンションを調整するとともに、各巻線の長さおよびテンションを調整することを特徴とするステータコアの巻線方法。
In the stator core winding method according to claim 4,
When supplying a plurality of windings to the winding nozzle, the length and tension of the whole of the plurality of windings are adjusted, and the length and tension of each winding are adjusted. Winding method.
請求項5に記載するステータコアの巻線方法において、
前記巻線ノズルの動作が揺動から上下動に変わったときに前記複数本の巻線全体の長さおよびテンションを調整し、
前記巻線ノズルが揺動しているときに各巻線ごとの長さおよびテンションを調整することを特徴とするステータコアの巻線方法。
In the stator core winding method according to claim 5,
Adjusting the overall length and tension of the plurality of windings when the operation of the winding nozzle is changed from swing to vertical motion;
A winding method of a stator core, wherein the length and tension of each winding are adjusted when the winding nozzle is swinging.
請求項5または請求項6に記載するステータコアの巻線方法において、
前記巻線アームの動作タイミングおよび前記巻線の長さとテンションの調整タイミングを前記巻線ノズルの移動軌跡に基づいて予め決定しておき、前記巻線アームの動作および前記巻線の長さとテンションの調整を前記巻線ノズルの動作に連動させて行わせることを特徴とするステータコアの巻線方法。
In the stator core winding method according to claim 5 or 6,
The operation timing of the winding arm and the adjustment timing of the winding length and tension are determined in advance based on the movement trajectory of the winding nozzle, and the operation of the winding arm and the length and tension of the winding arm are determined. The stator core winding method, wherein the adjustment is performed in conjunction with the operation of the winding nozzle.
ステータコアの内周面に開口する複数のスロットに対して直に巻線を巻き付けるステータコアの巻線装置であって、
前記ステータコアを保持するホルダと、
前記ホルダを所定角度ずつ回動させるインデックス機構と、
前記ステータコアの内周部に配置され複数本の巻線を吐出して前記スロット内に挿入する巻線ノズルと、
前記巻線ノズルをステータ軸方向に移動させるとともにステータ軸周りに揺動させる巻線ノズル駆動部と、
前記ステータコアの内周面に巻線フォーマを脱着する巻線フォーマ脱着部と、
前記スロット内に挿入された巻線の前記スロット外へのはみ出しを防止するとともに巻線を前記スロット内に引き込む巻線アームの駆動を制御する巻線アーム駆動部と、
前記ステータコアに形成されたコイルの状態を検査する検査部と、
前記ステータコアに形成されたコイルに相間絶縁体を装着する相間絶縁体組み付け部とを有し、
前記フォーマ脱着部、前記巻線アーム駆動部、前記検査部、および前記相間絶縁体組み付け部が順に、前記ホルダの周りを取り囲むようにして配置されている
ことを特徴とするステータコアの巻線装置。
A winding device for a stator core that winds a winding directly around a plurality of slots that are open on the inner peripheral surface of the stator core,
A holder for holding the stator core;
An index mechanism for rotating the holder by a predetermined angle;
A winding nozzle that is disposed on the inner peripheral portion of the stator core and discharges a plurality of windings to be inserted into the slot;
A winding nozzle drive unit that moves the winding nozzle in the stator axial direction and swings around the stator axis;
A winding former attaching / detaching portion for attaching / detaching a winding former to the inner peripheral surface of the stator core;
A winding arm driving unit that controls the driving of the winding arm that prevents the winding inserted into the slot from protruding out of the slot and draws the winding into the slot;
An inspection unit for inspecting a state of a coil formed on the stator core;
An interphase insulator assembly for attaching an interphase insulator to a coil formed in the stator core;
The stator core winding device, wherein the former attaching / detaching portion, the winding arm driving portion, the inspection portion, and the interphase insulator assembling portion are sequentially arranged so as to surround the holder.
請求項8に記載するステータコアの巻線装置において、
前記巻線アーム駆動部は、
前記巻線アームを前記巻線フォーマから離間させて前記巻線ノズルを前記巻線アームと前記巻線フォーマとの間を通過させ、
前記巻線ノズルが前記巻線アームと前記巻線フォーマとの間を通過したときに前記巻線アームを前記巻線フォーマに当接させることを特徴とするステータコアの巻線装置。
The stator core winding device according to claim 8,
The winding arm drive unit is
Separating the winding arm from the winding former and passing the winding nozzle between the winding arm and the winding former;
A winding device for a stator core, wherein the winding arm is brought into contact with the winding former when the winding nozzle passes between the winding arm and the winding former.
請求項8または請求項9に記載するステータコアの巻線装置において、
前記巻線ノズルは、ステータ軸方向に直線状に配列され前記巻線を個別に吐出する複数の吐出口を有することを特徴とするステータコアの巻線装置。
In the stator core winding device according to claim 8 or 9,
A winding device for a stator core, wherein the winding nozzle has a plurality of discharge ports arranged linearly in a stator axial direction and individually discharging the windings.
請求項10に記載するステータコアの巻線装置において、
巻線の長さおよびテンションを調整しつつ巻線を前記巻線ノズルに供給する巻線供給部をさらに備え、
前記巻線供給部は、
前記複数本の巻線全体の長さおよびテンションを調整する第1調整機構と、
各巻線の長さおよびテンションを調整する第2調整機構と
を有することを特徴とするステータコアの巻線装置。
In the stator core winding device according to claim 10,
A winding supply section for supplying the winding to the winding nozzle while adjusting the length and tension of the winding;
The winding supply unit
A first adjusting mechanism that adjusts the length and tension of the entire plurality of windings;
A stator core winding device comprising: a second adjusting mechanism that adjusts the length and tension of each winding.
請求項11に記載するステータコアの巻線装置において、
前記第1調整機構は、前記巻線ノズルの動作が揺動から上下動に変わったときに前記複数本の巻線全体の長さおよびテンションを調整し、
前記第2調整機構は、前記巻線ノズルが揺動しているときに各巻線ごとの長さおよびテンションを調整することを特徴とするステータコアの巻線装置。
In the stator core winding device according to claim 11,
The first adjustment mechanism adjusts the overall length and tension of the plurality of windings when the operation of the winding nozzle is changed from swinging to vertical movement,
The winding device for a stator core, wherein the second adjusting mechanism adjusts the length and tension of each winding when the winding nozzle is swinging.
JP2005187019A 2005-06-27 2005-06-27 Winding method and winding device for stator core Withdrawn JP2007006677A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187019A JP2007006677A (en) 2005-06-27 2005-06-27 Winding method and winding device for stator core

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187019A JP2007006677A (en) 2005-06-27 2005-06-27 Winding method and winding device for stator core

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007006677A true JP2007006677A (en) 2007-01-11

Family

ID=37691710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005187019A Withdrawn JP2007006677A (en) 2005-06-27 2005-06-27 Winding method and winding device for stator core

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007006677A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124906A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Besutec:Kk Winding machine and method of winding
JP2009273216A (en) * 2008-05-06 2009-11-19 Denso Corp Motor
CN101931290A (en) * 2010-09-01 2010-12-29 常州市金康自动化科技有限公司 Servo double-end wire binding machine
WO2012019766A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Otto Rist Gmbh & Co. Kg Workpiece holder for a stator package
DE102011017586A1 (en) 2010-04-27 2012-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Motor stator and manufacturing process for motor stator
CN104092337A (en) * 2014-06-24 2014-10-08 炘冠科技(深圳)有限公司 Multi-angle wire nozzle rotation device
JP2018019468A (en) * 2016-07-26 2018-02-01 三工機器株式会社 Insulation reinforcement method for crossover of stator coil, and stator manufactured using the insulation reinforcement method
CN108039799A (en) * 2017-12-29 2018-05-15 厦门匠欣自动化设备有限公司 Single group electric machine winding insulating mechanism and its method for winding
CN109617342A (en) * 2018-12-13 2019-04-12 杭州松浦电器有限公司 A kind of full-automatic vertical multistation motor winding machine
CN117713469A (en) * 2024-02-05 2024-03-15 河南全新机电设备有限公司 Motor coil processing equipment

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124906A (en) * 2007-11-16 2009-06-04 Besutec:Kk Winding machine and method of winding
JP2009273216A (en) * 2008-05-06 2009-11-19 Denso Corp Motor
DE102011017586A1 (en) 2010-04-27 2012-04-05 Honda Motor Co., Ltd. Motor stator and manufacturing process for motor stator
WO2012019766A1 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Otto Rist Gmbh & Co. Kg Workpiece holder for a stator package
CN101931290A (en) * 2010-09-01 2010-12-29 常州市金康自动化科技有限公司 Servo double-end wire binding machine
CN104092337A (en) * 2014-06-24 2014-10-08 炘冠科技(深圳)有限公司 Multi-angle wire nozzle rotation device
JP2018019468A (en) * 2016-07-26 2018-02-01 三工機器株式会社 Insulation reinforcement method for crossover of stator coil, and stator manufactured using the insulation reinforcement method
CN108039799A (en) * 2017-12-29 2018-05-15 厦门匠欣自动化设备有限公司 Single group electric machine winding insulating mechanism and its method for winding
CN108039799B (en) * 2017-12-29 2020-09-04 厦门匠欣自动化设备有限公司 Single-group motor winding mechanism and winding method thereof
CN109617342A (en) * 2018-12-13 2019-04-12 杭州松浦电器有限公司 A kind of full-automatic vertical multistation motor winding machine
CN117713469A (en) * 2024-02-05 2024-03-15 河南全新机电设备有限公司 Motor coil processing equipment
CN117713469B (en) * 2024-02-05 2024-04-30 河南全新机电设备有限公司 Motor coil processing equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007006677A (en) Winding method and winding device for stator core
KR100965696B1 (en) Winding method and winding apparatus
US20040098856A1 (en) Motor production method and coil insertion apparatus
JPWO2004015845A1 (en) Coil forming method and coil forming apparatus
ITPI20130092A1 (en) EQUIPMENT AND METHOD TO PRODUCE COMPONENTS OF DYNAMOELECTRIC MACHINES
WO2011052133A1 (en) Production method and production apparatus for stator
US10027208B2 (en) Coil installation method and coil installation jig
US20220069679A1 (en) Device and method for positioning ends of at least first pair of legs of hairpin conductors
KR20080108438A (en) Apparatus and methods for winding wire coils of dynamoelectric machine cores
WO2018092552A1 (en) Coil deforming device, stator production apparatus, and stator production method
US9818533B2 (en) Winding apparatus
JP2014064347A (en) Winding device and winding method
US20180212498A1 (en) Coil unit arrangement device
JP6385102B2 (en) Coil winding / setting method and apparatus
JP5562045B2 (en) Stator assembly method and assembly apparatus
JP2017046373A (en) Method of inserting coil into slot, and coil insertion device
US10910929B2 (en) System and method for producing a winding bar for a stator winding
EP2955819A1 (en) Production method for stator for rotating electrical machines
JP4628052B2 (en) Nozzle rotation unit for winding machine
JP2000014095A (en) Tooth-form stator and method and device for assembling its coil
JP4403714B2 (en) Coil formation insertion device and coil formation insertion method
CN105164901B (en) The manufacture method of stator for electric rotating machine
KR20220153225A (en) Clamping device of hair pin type stator coil
JP4401093B2 (en) Winding device
JP2008125354A (en) Method of manufacturing of stator, winding apparatus of stator iron core, and its operation

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080902