JP2007004345A - リードメールサービス - Google Patents

リードメールサービス Download PDF

Info

Publication number
JP2007004345A
JP2007004345A JP2005181751A JP2005181751A JP2007004345A JP 2007004345 A JP2007004345 A JP 2007004345A JP 2005181751 A JP2005181751 A JP 2005181751A JP 2005181751 A JP2005181751 A JP 2005181751A JP 2007004345 A JP2007004345 A JP 2007004345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
sponsor
management
points
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005181751A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsu Minami
竜 南
Ryuji Murata
竜司 村田
Norikazu Kudo
伯和 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005181751A priority Critical patent/JP2007004345A/ja
Publication of JP2007004345A publication Critical patent/JP2007004345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】会員、スポンサー、運営母体が利益を共有できるリードメールサービスを提供。
【解決手段】サービスシステムを運営する運営母体と、広告及び資金を提供するスポンサーと、前記運営母体に登録手続をした会員とから構成され、前記スポンサーは運営母体との取り決めに基づき成功報酬を支払い、前記会員は自分の行うポイント獲得行為に応じて報酬を得るリードメールサービスであって、前記会員は会員を紹介し、登録手続を行った子会員がポイント獲得行為を行った際に、所定ポイントを得るとともに、前記子会員が会員を紹介し、登録手続を行った孫会員がポイント獲得行為を行った際には、所定のポイントを得るので、会員は利益を得るとともに、スポンサーはアフィリエイト契約に基づき運営母体に広告、サービスに応じた金額を支払い、効果的な宣伝効果を得、運営母体はスポンサーから得た金額の一部を会員にポイントに比例して還元し、残余を自己利益とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、企業の広告を運営母体が電子メールで各会員に配信し、会員はその広告を見ること、或いは広告先の運営するサイトに入会することにより、企業からの広告料の一部を獲得することのできるリードメールサービスに関するものである。
従来のリードメールサービスでは、例えば、各会員が運営母体からメールを受け取る度に何円かの報酬を受け取り、この報酬を月毎或いは所定金額に達した場合に払い出すことができるものであった。
しかし、従来のリードメールサービスでは、運営母体は会員数の獲得にその労力を費やす必要があった。また、会員にとってもメールを読むことのできる件数に限りがあり、その魅力に乏しいものであった。
この発明は、上記に鑑み提案されたもので、会員の受け取る報酬を本人の獲得した報酬だけでなく、会員の紹介した子会員及び孫会員の獲得する報酬に応じた報酬を獲得することのできるマルチレベルマーケィング(MLM)を応用したリードメールサービスを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成する為に、本発明のリードメールサービスは、サービスシステムを運営する運営母体と、広告及び資金を提供するスポンサーと、前記運営母体に登録手続をした会員とから構成され、前記スポンサーは、運営母体との取り決めに基づき成功報酬を支払い、前記会員は、自分の行うポイント獲得行為に応じて報酬を得ることのできるリードメールサービスであって、前記会員は、自から前記運営母体に会員を紹介し、且つ会員としての登録手続を行った子会員がポイント獲得行為を行った際には、所定のポイントを得るとともに、前記子会員が前記運営母体に会員を紹介し、且つ会員としての登録手続を行った孫会員がポイント獲得行為を行った際には、所定のポイントを得ることを特徴としている。
また、請求項2に記載の発明において、前記ポイント獲得行為は、運営母体の配信するメールに記載されたスポンサーサイトの閲覧であることを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明において、前記ポイント獲得行為は、運営母体の配信するメールに記載されたスポンサーサイトにおいて、入会手続、資料の請求、商品の購入等のポイント付与条件を満たす行為を行うことを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明において、前記孫会員の数を一定数に制限することを特徴とする。
この発明は上記した構成からなるので、以下に説明するような効果を奏することができる。
本発明では、サービスシステムを運営する運営母体と、広告及び資金を提供するスポンサーと、前記運営母体に登録手続をした会員とから構成され、前記スポンサーは、運営母体との取り決めに基づき成功報酬を支払い、前記会員は、自分の行うポイント獲得行為に応じて報酬を得ることのできるリードメールサービスであって、前記会員は、自から前記運営母体に会員を紹介し、且つ会員としての登録手続を行った子会員がポイント獲得行為を行った際には、所定のポイントを得るとともに、前記子会員が前記運営母体に会員を紹介し、且つ会員としての登録手続を行った孫会員がポイント獲得行為を行った際には、所定のポイントを得るので、会員は自分のポイント獲得行為のみならず、子会員、孫会員のポイント獲得行為によってもポイントを獲得することができ、大きな利益を得ることができる。したがって、魅力的なリードメールサービスとすることができる。
また、本発明において前記ポイント獲得行為は、運営母体の配信するメールに記載されたスポンサーサイトの閲覧であるので、スポンサーの宣伝広告機能を充分に発揮することができる。
また、本発明において前記ポイント獲得行為は、運営母体の配信するメールに記載されたスポンサーサイトにおいて、入会手続、資料の請求、商品の購入等のポイント付与条件を満たす行為を行うことなので、スポンサーのサイトによって、或いはその行為毎に獲得ポイントの単価を変えることができる。したがって、スポンサーは受ける利益に応じて会員に与えるポイント数を決定することができる。
また、本発明では、前記孫会員の数を一定数に制限するので、会員の獲得するポイントが無制限に拡大するのを防止することができる。
以下、本発明の一実施の形態を示す図面に基づいて本発明を詳細に説明する。図1は本発明に係るリードメールサービスの基本構成を示す説明図、図2は本発明のリードメールサービスの相互関係を示す説明図、図3は本発明のリードメールサービスの出金請求手続を示す説明である。ここで、リードメールサービスは、サービスシステムを運営する運営母体10と、広告及び資金を提供するスポンサー11と、前記運営母体10に登録手続をした会員12とから構成される。スポンサー11は、運営母体10との取り決めに基づき成功報酬を支払い、前記会員12は、自分の行うポイント獲得行為に応じて報酬を得ることのできるものであって、前記会員12は、自から前記運営母体10に他の会員を紹介し、且つ会員としての登録手続を行った子会員13がポイント獲得行為を行った際には、所定のポイントを得るとともに、前記子会員13が前記運営母体10に他の会員を紹介し、且つ会員としての登録手続を行った孫会員14がポイント獲得行為を行った際には、所定のポイントを得ることができる。
運営母体10は、スポンサー11に提携を申し込む。申し込みが受け入れられると、両者の間でアフィリエイト契約を行う。スポンサー11は、運営母体10に配信する広告を提供する。一方、運営母体10は会員12集めて集客を行う。会員Aは、ダウンの会員Bを紹介、勧誘して登録させる。会員Bも順次自己のダウンの会員を紹介、勧誘して登録させる。ダウンの会員は、自己のポイント獲得に寄与することより、会員は積極的に紹介、勧誘を行い会員の数が飛躍的に増大する。
「広告配信の仕組み」
A.クリック保証
運営母体10は、メールにクリック保証の広告を載せて登録された会員に配信する。マルチレベルを3世代とし、還元率を51%にした場合、会員はメールに掲載された広告のURLをクリックしてサイトを開くことで、1人当たりの広告料の17%のお金が貯まる。クリック保証の1クリック当たり10円の広告では、1.7円が貯まることとなる。広告料の残り49%が運営母体の収益となる。実際には、3世代の許容人数が満員になった場合の還元率が51%であるので、全体の還元率はこれより低くなる場合が多い。
B.成功保証
成功保証の広告も同様にメールで会員に配信する。成功保証の場合の還元方法もクリック保証と同様である。例えば、運営母体10の配信するメールに記載されたスポンサーサイトにおいて、無料の会員登録を行う入会手続、有料の会員登録を行う入会手続、資料の請求、商品の購入等のスポンサーがポイント付与条件として定めた行為を行うことを云う。ただし、成功保証の場合は、広告料の単価が高いので、各会員に還元される金額、及び運営母体の収益も大きい。
「MLMの仕組み」
先ず、一人がホームぺージから会員登録をする。この会員12が第1世代となる。この会員12(第1世代)は、自己が友達等にサービスの存在を紹介し、登録を勧誘することにより入会してもらう。これが子会員13(第2世代)となる。会員12は、自分の子会員13(第2世代)の数を自由に増やすことができる。また、子会員13(第2世代)も友達等を紹介、勧誘することにより自分の子会員13(第2世代)の数を自由に増やすことができる。子会員13の子会員は、会員12(第1世代)にとって孫会員14(第3世代)となる。図4に示すように第1世代であるAさんにとって、Aさんから見て第2世代であるBさんのクリック行為はポイントになるが、第4世代であるCさんのクリック行為はポイントにならない。なお、この実施例では、第3世代までをポイント獲得範囲としたが、これに限ることなく第4世代、第5世代までをポイント獲得範囲としてもよい。更に、運営母体10は、孫会員14(第3世代)の第1世代のポイント獲得に寄与する数を一定数以下に制限することができる。
図5は、本発明のリードメールサービスの各世代の人数と1人1ケ月の還元額(ポイント)を示す説明図である。第2世代数が77人、第3世代数が最大77×77=5,929人、還元率を17%とした場合の例を示すものである。還元する割合は、MLMを何世代まで有効にするか、広告料の何%を会員に還元するかによって変動するが、本実施例では第3世代まで有効にしたもので、一人当たり17%の還元率で、MLMのネットワークが完全に出来ていた場合で全体の広告費の約51%が会員に還元される。一人で紹介できる人数を77人とした場合、一人の下に3世代までで本人と合わせて6,007人の会員が17%づつ還元されるので、月に1,000円分の広告を配信したとして、第1世代の会員は、最大1,021,190円の収入を得ることができる。また、還元率はどの世代に入っても一定であり、会員はどの世代から始めても、自分から3世代分までが還元されるので、会員に入る順番による有利不利はない。
図6(a)は、本発明のリードメールサービスにおけるメールの一例である。ここに示すようなメールを運営母体10が会員12に発送する。「件名」には、運営母体10の名称、スポンサーの広告名が掲載される。また、本文には、各会員の名前が記載される。名前は、メールアドレスの@より前が使用される。○○○さんの部分は、個人毎に自動で作成する。広告管理画面で下線部分を設定し、広告を作成する際に自動挿入されるようにする。最後に会員用ぺージのログインURLを記載し、ポイントの確認、第2、3世代の確認、成功保証の広告の閲覧へ誘導する。
また、図6(b)はサイトの広告の一例を示す説明図である。サイトの広告は、トップに広告タイトルを記載する。広告の内容は、広告からセールスポイントを引用して作成する。広告管理画面で下線の部分を設定し、広告を作成する際に自動挿入されるようにする。対象項目は、広告タイトル、広告の内容、ポイント、URLである。
図7は、本発明のリードメールサービスにおける各スポンサーのアフィリエイト金額の例を示す説明図である。例えば、Aバンクの場合は、広告の種類は銀行口座であり口座の申し込みによる成功保証で、金額は150円である。B信販の場合は、広告の種類はクレジットでありカードの申し込みによる成功保証で、金額は2000円である。△旅行.comの場合は、広告の種類は旅行でありホテルの予約による成功保証で、金額は予約代金の3%である。◆ホテルの場合は、広告の種類は旅行であり、URLをクリックすることによるクリック保証で、金額は1円である。○●水産の場合は、広告の種類はグルメであり商品購入の申し込みによる成功保証で、金額は商品金額の20%である。☆▽出版の場合は、広告の種類はグルメでありレストラン予約の申し込みによる成功保証で、金額は300円である。
「企画のメリット」
本発明において、広告自体がコンテンツなので、有料サイトを運営する場合に比べてコンテンツの作成にかかる費用・時間を抑えることができる。これによって中間コストを安くできる。また、77人づつ紹介する3世代のピラミッドが完全に完成して、それが何世代も続いた場合には還元率が広告総額の限りなく51%に近くなるが、常に紹介しつづけなければならないので、ピラミッドが完成することは殆どない。また、途中で換金せずに止めたり、ピラミッドが完成しないところがあるので、還元率が51%になることは殆どない。更に、MLMなので、一旦、広まり始めれば爆発的に広まる可能性がある。
「会員登録の流れ」
次に、会員登録の具体的な流れについて説明する。先ず、第1世代が運営母体10のホームぺージを閲覧し、会員登録をする。ホームぺージのトップぺージにある会員登録画面には、入力項目としてメールアドレス、ユーザーID、パスワード、生年月日、性別、郵便番号、職業、結婚、住まい、年収、趣味(複数)等がある。これらの事項を記載して送信する。
所定事項を記載して送信すると、仮登録メールが運営母体10から発送される。仮登録メールのURLをクリックすることで本登録が成される。本登録が成されると正式に会員12となり、会員用ホームぺージにアクセスすることができる。また、入会宣伝ウエブぺージを利用した紹介方法としては、各会員に宣伝用ぺージを自動作成する。宣伝用ぺージの構成は、サービスへの勧誘ぺージ、入会用フォームのぺージから成る。各会員は、そのぺージを利用し、サービス内容を広く宣伝することができる。その宣伝ぺージを見て、会員登録しようとする会員は、会員紹介フォームから第1世代と同様な方法で会員登録することができ、紹介した会員の下の世代となる。
「友人等を直接紹介する方法」
会員用ホームぺージの紹介用フォームには、紹介者のコードの付いたホームぺージのURLが本文に載ったメールが作成出来るリンクを張る(mailto)。次に、紹介される人の携帯へ直接メールする。紹介された人は、直接受け取ったメールの中のURLからアクセスし、同様の方法で登録する。
「会員管理システムについて」
会員登録情報の中に、その会員の上の2世代分のフラグが付くようにする必要がある。第4世代目からは、第1世代目の情報を切り離して、新たに1世代付け加えるという方法が必要である。また、システム上は、直接使用しないが2世代目以降も切り離さないフラグも用意することで、世代が増えていっても、何処から発生したネットワークかを常に追跡することができる。更に、上述のフラグを付けた会員に広告をクリックしたことが反映されるシステムを作る。
「広告について」
広告メールは、1日1通配信する。また、1つのメールに付き、1つの広告を載せる。1つのURLのクリックは、1回のクリックのみ有効とする。また、1つのバナーは、1日1クリックのみ有効とする。基本は、クリック保証の広告を配信し、成功保証の広告はサイトに並べておく。また、成功保証の広告は、ランダムに並べるのではなく、広告を系統別に分けて、それぞれの広告の内容を載せる。なお、商材によっては、例えば、4月の入学シーズンであれば、資格や講座の広告の特集を組んだり、旅行用の商材を集めて比較した特集を組むことにより、多くの商材から会員が選択し易いようにする。
「ポイントの管理・換金について」
ポイントは、例えば、10ポイントで1円とし、サイト内ではポイントを単位として使用する。また会員は、例えば、1,000円以上を換金できるようにする。更に、ポイントの有効期間は、最終アクセスの日より1ヶ月とする。換金の方法は、e-bank 等の口座番号を登録させて運営母体10がその指定口座に振り込む方法をとる。振り込み手数料は、会員12の負担とする。e-bank 同士は手数料が無料で、e-bank とは口座開設のアフィリエイト契約を結んでいるので、会員12に向けてe-bank で口座を開設すると手数料が無料でかつポイントが貯まると云う広告を会員が換金する額(1000円以上)が貯まった頃に配信する。
「ユーザーをサポートするぺージ」
会員登録、会員の利用を促すためにサイトをよりうまく利用するための解説ぺージを作成する。このぺージは、会員の立場になって効率よくポイントを稼ぐためにはどうしたら良いかを記載するぺージとする。例えば、自分の下に付く会員を紹介する方法。また、実際の成功例を掲載する(30人いるサークルでみんなで始めたらこんなに広がってしまいました等)。更に、無料会員登録した際に、メール等がたくさん来るようになった場合の対策方法(メールにフィルタを掛けて、フォルダ分けする方法等)を紹介する。
「運営母体が管理に必要な機能の概要」
1.会員入会、紹介システム
会員が入会するためのシステムであり、紹介された人が紹介した人の下の世代になるシステムを組む。
2.ポイントバックシステム
会員が広告をクリックすると、ポイントを獲得できそのポイントを貯めることのできるシステムとする。また、そのポイントは、自分を紹介してくれた人及び、その上の紹介者の計3世代に還元までする。クリック保証に関しては、クリックがリアルタイムに反映されるシステムとする。ポイントは、IDで管理しているので、1つのIDに対して1クリックのみを有効とし、多重クリックはポイントを獲得できない。成功保証については、アクセストレードのポイントバック機能を利用する。成功保証は、申し込み等のサイトにアクセスして申し込みが完了した時点で、獲得申請中ポイントとする。アクセストレードより正式にアフィリエイトが成立した旨の連絡が入った時点で、正式にポイントを溜めることができる。
3.会員用ぺージ
会員12がそれぞれ、IDとパスワードを使用して会員専用ぺージにログインし、現在自分の獲得ポイント数や紹介した第2世代、第3世代の人数を確認できるようにする。また、会員情報の変更手続、出金申請手続、成功保証の広告の設置等の手続を行いことができる。
4.出金システム
会員12が自己の溜めたポイントを出金するためには、出金先口座を登録し、出金の請求のできるフォームを作成する。出来ればSSL対応がよい。振り込み作業は、webぺージ画面上で管理できるシステムであり、手作業で行う。
5.広告配信システム
会員12に配信する広告を管理する。ポイントの設定やコードの付与の方法などが完全自動化まで行かなくても、ある程度、機械的に処理できるようにする。メール広告では、メールの作成、配信や開封率や広告クリック数などを管理する。サイトの広告では、webぺージの作成、アップロード、アクセス数などを管理する。
6.会員管理システム
会員の各種ログを閲覧管理出来るようにする。
「携帯電話版システム」
広告配信、還元の仕様
携帯電話を使用したシステムにおいては、ポイントが還元されるのは3世代までであり、1世代当たりの人数は無制限とする。広告還元率は広告料全体の約50%を還元する。1人1広告当たり広告料の17%とする。サイト内は、ポイントを単位として使用し、10ポイントを1円とする。また、ポイントは最終アクセス日より、1ヶ月間を有効期限とする。
「管理メニュー」
管理メニューは、ID、パスワード、IPアドレス等でロックを掛ける。会員の管理は、各種ログが取れるようにする。
会員検索(男・女)は、ID、メールアドレス、パスワード、携帯電話の機種、会員ステータス、年齢、都道府県、紹介された会員ID、紹介した会員ID、登録日時、最終アクセス日、自己ポイント額、紹介者ポイント額、換金額、入会時に取ったセグメント情報による検索等によって行うことができる。また、会員詳細は、ID、メールアドレス、パスワード、携帯電話の機種、会員ステータス、年齢、都道府県、紹介された会員ID、紹介した会員ID、登録日時、最終アクセス日、自己ポイント額、紹介者ポイント額、換金額、入会時に取ったセグメント情報、アクセスログ、ポイントログ、換金ログの表示等によって行うことができる。
「会員登録経路表示」
会員が紹介していった経路が第1世代からツリー状に表示される。第1世代はたくさんいるので、まず、検索で第1世代を表示し、その下の人数、最大の世代数を表示する。各世代の詳細では、その下の会員がツリー状に表示される。また、会員累計データは、会員ステータス、都道府県、セグメント情報の累計会員数を表示させる。
「ポイントバックシステム」
会員は、ポイントを貯めることによって報酬を得ることができる。ポイントは、会員を紹介した2世代上まで還元することができる。クリック保証は、リアルタイムに反映させる。成功保証は、申し込み等のアクションをした時点で申請中のポイントとして仮にポイントを貯めておき、アフィリエイト運営会社から決定が出た時点で正式にポイントを貯めることができる。また、ポイント管理画面は、全体の会員のポイント{(クリック、成功保証(申請中、決定)}について、未換金のポイントと換金済みのポイントを日別、月別に表示する。
「広告管理」
運営母体10は、広告の管理を行う。また、広告管理画面では、メール用の広告の編集、追加、削除、サイト用の広告の編集、追加、削除を行うことができる。編集項目は、広告名、広告の内容、URLの発行、ポイント額の設定を行う。
「メール配信管理」
広告管理で設定した広告をメールにして配信する。メールの作成は、メール本文の作成、広告管理で作成した広告をメール中に貼り付ける。また、メール配信の管理は、配信対象の選択、配信を予約して予約時間に自動で一斉に送信する配信スケジュール、メールの開封状況、広告のクリック状況の管理を行う。
「サイトの広告管理」
前記した広告管理で設定した広告をwebぺージとして発行する。広告ぺージの作成は、ぺージの雛形を作り、広告管理で作成した広告をぺージに貼り付け、必要な項目を入力することでぺージを作る。また、ぺージの公開は、作ったぺージをアップロードする。webぺージの閲覧状況のログは、広告別アクセス数、ぺージ別アクセス数、成功保証の達成数等とする。
「問い合わせ」
サイト宛に来た問い合わせメールの処理は、送受信した内容をログとして閲覧できるようにする。また、未処理メールがある場合には、それがすぐ分かるようにする。
「入出金管理」
出金管理は、会員からの出金請求が来るので、それを処理する。出金請求した会員のID,メールアドレス、名前、口座番号、出金額、残ポイント額を表示し、出金作業が手作業の場合は、出金作業が完了したものにチェックが入れられるようにする。入金管理は、アフィリエイト運営会社、広告代理店より実際に入金されたものを管理する。アフィリエイト管理は、アフィリエイトの総額とポイントバック状況、換金額を管理する。アフィリエイトとして成立している金額、ポイントとして会員に還元されている額、会員が換金した額、実際にアフィリエイト運営会社、広告代理店から入金された額を日別、月別に表示する。
「自サイト宣伝広告管理」
当サイトを宣伝するために、他サイトに広告を貼った時のアクセス、入会ログを表示する。広告コード別入会数、アクセス数は、広告別の入会、アクセス数の日別、月別ログの表示を行う。
「基本サイト」
基本サイトのトップぺージは、サイトのロゴ、サイトの基本的概念(完全無料、広告を見ればお金が貯まる。友達の友達のクリックが有効。このサイトを通じて、無料入会、資料請求、ショッピングを行った場合には、ポイントが大幅還元される。絶対安全な理由、24時間出金対応、今すぐ無料登録、ドメイン指定受信について。)
「サービスの説明1」
お金の貯まる仕組みの説明。
運営母体10から届くメールの広告にアクセスするだけで、お金が貯まります。更に、前記サイトを通じて、無料入会、資料請求などで一気にポイントが貯まる。また、紹介した友達、紹介した友達の友達の見た分まで貯まる。一般には、CMには、たくさんのお金が掛かるが、直接会員に中間マージンを省いてメールを発送することで、浮いた分を会員に還元するもの。
「サービスの説明2」
サイトが安全で、完全に無料であることをアピールする。会員、運営母体、スポンサーの3者にそれぞれ利益のあるシステムである。
「広告の内容」
実際にメールで配信する広告の内容は、webぺージ上にも掲載する。また、成功保証については、ここからも入れるように設定する(ただし、ポイントは反映されない)。
「個人情報」
個人情報は、今日重要であるために安全性の観点から利用規約とは別に、取り扱いを定める。
「登録フォーム」
登録フォームは、ID、パスワード、メールアドレス、PC用メールアドレス、生年月日、郵便番号、性別、結婚、住まい(賃貸、マンション、1戸建て、親と同居)、年収(300万円,500万円,800万円,1500万円、1500万円以上)、趣味(PC、インターネット、恋愛、旅行、映画、音楽、スポーツ、健康、グルメ、車、ショッピング、ペット、スキルアップ、住まい、マネー等)。
「登録確認画面」
登録確認画面は、入力項目を確認させ、登録ボタンを押した段階で、メールを送信、メールのURLを押して本登録が完了する。本登録確認画面は、ログイン画面へリンクする。
「運営母体の概要」
運営母体の社名、代表者名、資本金、本店登録所在地、主要取引銀行、事業内容等を開示する。
「会員用ぺージ」
ログイン画面は、トップぺージに現在のポイント数、第2世代のトータル人数、第3世代のトータル人数、現在の獲得ポイントと獲得申請中のポイントを分けて表示する。自分の紹介した人のログ(第2世代)は、第2世代は直接自分の知り合いか、第1世代のホームぺージ等の宣伝から入会した会員なので、第2世代の各会員自体を匿名にして、その会員のポイント獲得状況、第3世代会員の獲得状況が見られるように設定する。ポイント獲得ログは、月別のポイント獲得ログを表示する。本人が獲得したポイントと第2、3世代からのポイントを月別にクリック保証と成功保証、成功保証の申請中に分けて表示する。成功保証の広告のあるぺージは、成功保証の広告をジャンル別に掲載する。また、おすすめの商材を集めたぺージを作成する。季節ものの特集(例えば、入学、就職特集、秋のグルメ特集、旅行特集など)ライフスタイルに合わせた特集(例えば、車であれば保険、中古車検索など。美容、ダイエット特集、ブロードバンド特集)を掲載する。成功保証のポイントは、一旦獲得申請中とし、決定後にポイントを貯めることができる。
紹介用のフォームは、会員用宣伝ぺージのURLの載ったメールが作成できる(mailto)。会員情報の変更は、メールアドレス、パスワード、趣味のカテゴリー等を変更できる。会員サポートぺージには、各サイトの攻略情報を掲載する。また、出金用ぺージ(SSL対応)は、口座を入力し、貯まったポイントから出金する。手数料は、会員の負担とする。入力項目は、銀行名、支店名、口座番号、口座名義(銀行名、支店名は50音順に検索して選ばせる。)出金用口座登録ぺージは、口座を一度登録すると、次からは金額を決めるだけで出金できる。銀行口座入力画面は、入力項目として銀行名、支店名、口座番号、口座名義を指定する。また、一定の金額になった時点で自動出金出来るようにしてもよい。退会用ぺージは、退会時に退会理由についてアンケートを取るように設定する。個人情報の取り扱いについては、個人情報を慎重に取り扱うことが要求されているので、別に利用規約を設ける。会社概要については、社名、代表者名、資本金、本店登録所在地、主要取引銀行、事業内容等を開示する。
「会員用宣伝ぺージ」
携帯版の場合、基本的にサイトと同様のぺージを表示させる。会員別にIDの付いたURLで会員の紹介であるか否かを判断する。
基本サイトのトップぺージは、サイトのロゴ、サイトの基本的概念(完全無料、広告を見ればお金が貯まる。友達の友達のクリックが有効。このサイトを通じて、無料入会、資料請求、ショッピングを行った場合には、ポイントが大幅還元される。絶対安全な理由、24時間出金対応、今すぐ無料登録、ドメイン指定受信について。)
「サービスの説明1」
お金の貯まる仕組みの説明。
運営母体10から届くメールの広告にアクセスするだけで、お金が貯まります。更に、前記サイトを通じて、無料入会、資料請求などで一気にポイントが貯まる。また、紹介した友達、紹介した友達の友達の見た分まで貯まる。一般には、CMには、たくさんのお金が掛かるが、直接会員に中間マージンを省いてメールを発送することで、浮いた分を会員に還元するもの。
「サービスの説明2」
サイトが安全で、完全に無料であることをアピールする。会員、運営母体、スポンサーの3者にそれぞれ利益のあるシステムである。
「広告の内容」
実際にメールで配信する広告の内容は、webぺージ上にも掲載する。また、成功保証については、ここからも入れるように設定する(ただし、ポイントは反映されない)。
「個人情報」
個人情報は、今日重要であるために安全性の観点から利用規約とは別に、取り扱いを定める。
「登録フォーム」
登録フォームは、ID、パスワード、メールアドレス、PC用メールアドレス、生年月日、郵便番号、性別、結婚、住まい(賃貸、マンション、1戸建て、親と同居)、年収(300万円,500万円,800万円,1500万円、1500万円以上)、趣味(PC、インターネット、恋愛、旅行、映画、音楽、スポーツ、健康、グルメ、車、ショッピング、ペット、スキルアップ、住まい、マネー等)。
「登録確認画面」
登録確認画面は、入力項目を確認させ、登録ボタンを押した段階で、メールを送信、メールのURLを押して本登録が完了する。本登録確認画面は、ログイン画面へリンクする。
「運営母体の概要」
運営母体の社名、代表者名、資本金、本店登録所在地、主要取引銀行、事業内容等を開示する。
尚、本発明のリードメールサービスは、上述の実施の形態に限定されることなく、本発明の特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更例が可能である。
図1は、本発明に係るリードメールサービスの基本構成を示す説明図である。 図2は、同リードメールサービスの相互関係を示す説明図である。 図3は、同リードメールサービスの出金請求手続を示す説明である。 図4は、同リードメールサービスの会員の世代関係を示す説明図である。 図5は、同リードメールサービスの各世代の人数と1人1ヶ月の還元額を示す説明図である。 図6(a)は、同リードメールサービスにおけるメールの一例、(b)はサイトの広告の一例を示す説明図である。 図7は、同リードメールサービスにおける各スポンサーのアフィリエイト金額の例を示す説明図である。
符号の説明
10 運営母体
11 スポンサー
12 会員
13 子会員
14 孫会員

Claims (4)

  1. サービスシステムを運営する運営母体と、
    広告及び資金を提供するスポンサーと、
    前記運営母体に登録手続をした会員とから構成され、
    前記スポンサーは、運営母体との取り決めに基づき成功報酬を支払い、
    前記会員は、自分の行うポイント獲得行為に応じて報酬を得ることのできるリードメールサービスであって、
    前記会員は、自から前記運営母体に会員を紹介し、且つ会員としての登録手続を行った者(以下子会員という)がポイント獲得行為を行った際には、所定のポイントを得るとともに、
    前記子会員が前記運営母体に会員を紹介し、且つ会員としての登録手続を行った者(以下孫会員という)がポイント獲得行為を行った際には、所定のポイントを得ることを特徴とするリードメールサービス。
  2. 前記ポイント獲得行為は、運営母体の配信するメールに記載されたスポンサーサイトの閲覧であることを特徴とする請求項1に記載のリードメールサービス。
  3. 前記ポイント獲得行為は、運営母体の配信するメールに記載されたスポンサーサイトにおいて、入会手続、資料の請求、商品の購入等のポイント付与条件を満たす行為を行うことを特徴とする請求項1に記載のリードメールサービス。
  4. 前記孫会員の数を一定数に制限することを特徴とする請求項1〜3の何れか1に記載のリードメールサービス。
JP2005181751A 2005-06-22 2005-06-22 リードメールサービス Pending JP2007004345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005181751A JP2007004345A (ja) 2005-06-22 2005-06-22 リードメールサービス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005181751A JP2007004345A (ja) 2005-06-22 2005-06-22 リードメールサービス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007004345A true JP2007004345A (ja) 2007-01-11

Family

ID=37689931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005181751A Pending JP2007004345A (ja) 2005-06-22 2005-06-22 リードメールサービス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007004345A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087013A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Leopalace 21 Corp 賃貸用部屋の紹介システム
JP2014146379A (ja) * 2014-04-28 2014-08-14 Joy Promotion Corp 紹介履歴管理システム、紹介履歴管理方法、サーバ、及びプログラム
WO2015056795A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社フォーイット アフィリエイト利益還元方法及びそのシステム
JP2016029528A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社 みずほ銀行 口座開設支援方法、口座開設支援プログラム及び口座開設支援サーバ
JP7338084B1 (ja) * 2023-01-31 2023-09-04 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009087013A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Leopalace 21 Corp 賃貸用部屋の紹介システム
WO2015056795A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 株式会社フォーイット アフィリエイト利益還元方法及びそのシステム
JP2014146379A (ja) * 2014-04-28 2014-08-14 Joy Promotion Corp 紹介履歴管理システム、紹介履歴管理方法、サーバ、及びプログラム
JP2016029528A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 株式会社 みずほ銀行 口座開設支援方法、口座開設支援プログラム及び口座開設支援サーバ
JP7338084B1 (ja) * 2023-01-31 2023-09-04 Kddi株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11397961B2 (en) Program, system, and method for linking community programs and merchants in a marketing program
US11687950B2 (en) Generation online e-commerce and networking system transform scattered assets data on the internet into centralized assets data and generate my assets ratings for internet users
US10559016B2 (en) Generation online e-commerce and networking system for transforming current online advertisements into user-interactive and user participated online advertisements
US9105054B2 (en) Method and system for automated online calendar-based donations
US20130317893A1 (en) System and method for coordinating event participation and payment
US20130041735A1 (en) Systems and methods of online marketing to facilitate live social networking
Garrod et al. Collaborative destination marketing at the local level: Benefits bundling and the changing role of the local tourism association
JP2021057087A (ja) コンテンツ公開、広告サービス、および報酬回収間の統合のための方法およびシステム
JP2007004345A (ja) リードメールサービス
KR101370656B1 (ko) 가상 동네 서비스 제공 시스템 및 방법
KR20070121172A (ko) 자동 광고 중계 시스템 및 그 방법
US20200334711A1 (en) Online E Commerce and Networking System with an Instant Payment and Settlement Digital Currency Application for Realizing Internet of Values
US20220405776A1 (en) Transaction Linking To A Merchant Chat With Vicinity Resident
JP2013101590A (ja) コンテンツ販売システム、及び、その方法
Korybut Online Auctions of Reposessed Collateral under Article 9
US20200193334A1 (en) Method and System for Setting a Performance Event
KR20130029571A (ko) 소셜 네트워크를 기반으로 하는 추첨식 현금보상형 광고시스템 및 그 서비스 방법
KR101156048B1 (ko) 광고 에이전트 모집을 통한 광고 시스템 및 광고 방법
Almeida A communication plan for a portuguese travel agency: Portugal with
Adámek A Facebook Marketing Communication Plan for Luha Reality
Jomyim Improving customer communications and customer relationship management through search engine optimization

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527