JP2007004145A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007004145A
JP2007004145A JP2006144928A JP2006144928A JP2007004145A JP 2007004145 A JP2007004145 A JP 2007004145A JP 2006144928 A JP2006144928 A JP 2006144928A JP 2006144928 A JP2006144928 A JP 2006144928A JP 2007004145 A JP2007004145 A JP 2007004145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
support member
display panel
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006144928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4657983B2 (ja
Inventor
Sung Hyun Jeon
成 ▲ヒョン▼ 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2007004145A publication Critical patent/JP2007004145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4657983B2 publication Critical patent/JP4657983B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、液晶表示パネルの大きさに関わらず用いられる下部支持部材を備える液晶表示装置を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネルに光を供給するバックライトユニットが積層される主支持部材と、前記主支持部材と締結され、前記主支持部材を支持する下部支持部材を備え、前記下部支持部材は、ベースプレートと、前記ベースプレート上で水平で移動可能であり、前記液晶表示パネルの大きさにより自身の大きさが調節される移動プレートとを備えることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は液晶表示装置に関し、特に液晶表示パネルの大きさに関わらず用いられる下部支持部材を備える液晶表示装置に関する。
一般に、液晶表示装置(LCD)は、映像信号に対応するように光ビームの透過量を調節することで画像を示す代表的な平板表示装置である。特に、LCDは、軽量化、薄型化、低消費電力駆動などの特長により、その応用範囲が広まる動向にある。このような動向に伴い、LCDはオフィスオートメーション装置及びノートパソコンの表示装置として適用されている。また、LCDは、ユーザーの要求に応え、大画面化、高精細化、低消費電力化の方向に進んでいる。
図1を参照すると、従来の液晶表示装置は、液晶表示パネル2と、液晶表示パネル2に光を照射するバックライトユニットと、液晶表示パネル2とバックライトユニットを収納する主支持部材4と、主支持部材3の一側と締結され、バックライトユニットを固定すると共に、主支持部材4を支持する下部支持部材16と、液晶表示パネル2の縁及び主支持部材4の側壁を覆うケーストップ6とを備える。
液晶表示パネル2は、上部及び下部基板の間に液晶セルがアクティブマトリクス状に配列されると共に、液晶セルのそれぞれには、ビデオ信号を切り替えるための薄膜トランジスタが設けられている。液晶セルそれぞれの屈折率が、ビデオ信号に応じて変化されることにより、ビデオ信号に該当する画像が示される。このような液晶表示パネル2の下部基板上には、薄膜トランジスタに駆動信号を印加するためのゲート印刷回路基板3a及びデータ印刷回路基板3bが実装される。また、液晶表示パネル2の前面及び背面には、偏光シートがそれぞれ設けられる。
バックライトユニットは、外部電源より電源が供給され、液晶表示パネル2に光を照射するランプセンブリ36と、ランプアセンブリ36より出射される光を液晶表示パネル2側に進行させる導光板12と、導光板12の背面に配置される反射シート14と、導光板12より出射される光の効率を向上させ、液晶表示パネル2に照射する多数の光学シート10とを備える。
ランプアセンブリ36は、ランプ33及びランプ33を保護するランプハウジング35を含み、液晶表示パネル2に光を供給する光源としての役割をする。特に、ランプハウジング35は、ランプより照射される光の効率を増加させ、光の損失を防ぐ。
導光板12は、一定の傾きを有し、ランプアセンブリ36より入射される光を液晶表示パネル2側に進むようにする。この際、反射シート14は、ランプ33より発生される光が導光板12側に進むようにすると共に、ランプ33より発生される光の損失を防ぐ。
光学シート10は、反射シート14及び導光板12の表面より傾いて入射される光が、垂直に液晶表示パネル2方向に進むようにする。
ケーストップ6は、直角に構成された平面部と側面部を有する四角帯状で作製される。このようなケーストップ6は、液晶表示パネル2の縁と主支持部材4の側面を覆う。
主支持部材4にはバックライトユニット、液晶表示パネル2が積層される。
下部支持部材16は、主支持部材4のバックライトユニットが挿入される一側と連結され、バックライトユニットを保護すると共に、主支持部材4を支持する。特に、下部支持部材16は、液晶表示装置の最低面に位置し、メタル材質で形成され、プラスチック材質で形成された主支持部材4の堅固性を補強する役割をする。
一方、従来の液晶表示パネル2が大型化されることにより、これに伴うバックライトユニット、下部支持部材16なども液晶表示パネル2の大きさに合わせ大型化される。即ち、液晶表示パネル2の大きさの変化に伴い、下部支持部材16なども新たに作製しなければならないため、液晶表示装置の製作コストがそれほど高くなるという問題が発生する。
従って、本発明の目的は、液晶表示パネルの大きさに関わらず用いられる下部支持部材を備える液晶表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネル及び液晶表示パネルに光を供給するバックライトユニットが積層される主支持部材と、前記主支持部材と連結され、前記主支持部材を支持する下部支持部材を備え、前記下部支持部材は、ベースプレートと、前記ベースプレート上で水平に移動可能であり、前記液晶表示パネルの大きさにより自身の大きさが調節される移動プレートとを備えることを特徴とする。
前記ベースプレートは、ベース平面部、ベース平面部と垂直に構成されるように連結されるベース垂直部、ベース垂直部を貫通すると共に、前進及び後退により前記移動プレートの移動を調節するスクリューを備えることを特徴とする 。
前記移動プレートは、それぞれ独立的に移動可能な少なくとも2以上の分割プレートから構成され、前記分割プレートのそれぞれは、前記ベース平面部上で水平に移動可能な移動平面部と、移動平面部と垂直の構成されるように連結され、前記ベース垂直部を貫通し、前記スクリューのプッシングにより移動平面部と共に水平に移動される移動垂直部とを含むことを特徴とする 。
前記ベース平面部には、前記移動平面部方向に突出された少なくとも一つの突起を含み、前記移動平面部には、前記突起が挿入され、前記移動平面部の移動経路を提供するための溝が備えられることを特徴とする。
本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネルの大きさにより、大きさが調節される下部支持部材を備える。よって、液晶表示パネルが大型化されても、別に下部支持部材の作製が不要となることにより、コストを低減できる。
図2は、本発明に係る液晶表示装置を示す分解斜視図である。
図2を参照すると、本発明における液晶表示装置は、液晶表示パネル102と、液晶表示パネル102に光を照射するバックライトユニットと、液晶表示パネル102とバックライトユニットを収納する主支持部材104と、主支持部材104の一側と締結され、バックライトユニットを固定すると共に、主支持部材104を支持する下部支持部材116と、液晶表示パネル102の縁及び主支持部材104の側壁を覆うケーストップ106とを備える。
液晶表示パネル102は、上部及び下部基板との間に液晶セルがアクティブマトリクス状に配列されると共に、液晶セルのそれぞれにはビデオ信号を切り替えるための薄膜トランジスタが設けられている。液晶セルそれぞれの屈折率が、ビデオ信号に応じて変化されることにより、ビデオ信号に該当する画像が示される。このような液晶表示パネル102の下部基板上には、薄膜トランジスタに駆動信号を印加するためのゲート印刷回路基板及びデータ印刷回路基板が実装される。また、液晶表示パネル102の前面及び背面には、偏光シートがそれぞれ設けられる。
バックライトユニットは、外部電源より電源が供給され、液晶表示パネル102に光を照射するランプアセンブリ136と、ランプアセンブリ136より出射される光を液晶表示パネル102側に進行させる導光板112と、導光板112の背面に配置される反射シート114と、導光板112より出射される光の効率を向上させ、液晶表示パネル102に照射する多数の光学シート110とを備える。
ランプアセンブリ136は、ランプ133及びランプ133を保護するランプハウジング135を含み、液晶表示パネル102に光を照射する光源としての役割をする。特に、ランプハウジング135は、ランプより照射される光の効率を増加させ、光の損失を防ぐ。
導光板112は、一定の傾きを有し、ランプアセンブリ136より入射される光を液晶表示パネル103側に進むようにする。この際、反射シート114は、ランプ133より発生される光が導光板112側に進むようにすると共に、ランプ133より発生される光の損失を防ぐ。
光学シート110は、反射シート114及び導光板112の表面より傾いて入射される光が垂直に液晶表示パネル102方向に進行するようにする。
ケーストップ106は、直角に構成された平面部と側面部を有する四角帯状で作製される。このようなケーストップ106は、液晶表示パネル102の縁と主支持部材104の側面を覆う。
主支持部材104は、バックライトユニット、液晶表示パネル102が積層される。
下部支持部材116は、主支持部材104のバックライトユニットに挿入される一側と連結され、バックライトユニットを保護し、主支持部材104を支持する。
このような下部支持部材116は、ベースプレート、ベースプレートと重畳されると共に、ベースプレート上で移動可能に形成された移動プレートとを備える。このような下部支持部材116は、移動可能な移動プレートを備えることにより、液晶表示パネルの大きさに関わらず、どのような液晶表示パネルに対しても適用可能である。
これを図3及び図4を参照して、本発明における下部支持部材を更に詳しく説明すると次の通りである。
図3は、図2に示した下部支持部材を具体的に示す平面図であり、図4は、図3のI-I′線を切り抜き示した断面図である。
図3及び図4に示した下部支持部材116は、ベースプレート140と、ベースプレート140上にスライドされ、液晶表示パネル2などの大きさに合わせて、大きさが調節される移動プレート150が備えられる。
ベースプレート140は、底面に位置するベース平面部140a、ベース平面部140と垂直に構成されるように連結されるベース垂直部140b、ベース垂直部140bを貫通し、移動プレート150と接触されるスクリュー142と、ベース平面部140aより突出されるように形成され、移動プレート150の移動領域を定義すると共に、移動プレート150がベースプレート140より離脱されることを防止するための突起144とを含む。
移動プレート150は、それぞれ独立的に移動可能な4つの分割プレート150に分割される。それぞれの分割プレート150は、ベース平面部140a上にスライディング方式により水平に移動可能な移動平面部150aと、移動平面部150aと垂直に構成されるように連結され、ベース垂直部150bを貫通し、スクリュー142のプッシングにより移動平面部150aと共に移動される移動垂直部150bとを含む。移動平面部150aのそれぞれには、ベース平面部140aより突出された突起144が挿入され、突起144の移動経路を提供する溝154が備えられる。即ち、ベースプレート140のベース垂直部150bは、側面で移動プレート範囲の離脱を防止する役割をし、突起144は、平面上で移動平面部150aの移動経路を提供すると共に離脱を防止する役割をする。
このような構造を有する下部支持部材116は、移動プレート150の位置を調節できるようにすることで、液晶表示パネル2の大きさに関わらずどのような液晶表示パネル2にも適用することができる。即ち、大型液晶表示パネル2に用いられる場合、スクリュー142を後退させ、小型液晶表示パネル102の場合には、スクリュー142を前進させることにより、液晶表示パネル102の大きさに合わせて下部支持部材116の大きさ、更に詳しくは、移動プレート150の大きさを調節することができる。よって、液晶表示パネル2が大型化しても、別途に下部支持部材116の作製が不要となるなど、液晶表示パネル2の大きさに関わらずどのような液晶表示パネル2にも適用可能である。
従来の液晶表示装置を示す分解斜視図 本発明の実施形態に係る液晶表示装置を示す分解斜視図 図2に示した下部支持部材を具体的に示す平面図 図3に示した下部支持部材I-I′線を切り抜き示した断面図
符号の説明
2、102:液晶表示パネル
4、104:主支持部材
6、106:ケーストップ
10,110:光シート
12,112:導光板
14,114:反射シート
16,116:下部支持部材
35,135:ランプハウジング
33,133:ランプ
36,136:ランプアセンブリ

Claims (4)

  1. 液晶表示パネル及び液晶表示パネルに光を供給するバックライトユニットが積層される主支持部材と、前記主支持部材と連結され、前記主支持部材を支持する下部支持部材を備え、前記下部支持部材は、ベースプレートと、前記ベースプレート上で水平に移動可能であり、前記液晶表示パネルの大きさにより自身の大きさが調節される移動プレートとを備えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記ベースプレートは、ベース平面部、ベース平面部と垂直に構成されるように連結されるベース垂直部、ベース垂直部を貫通すると共に、前進及び後退により前記移動プレートの移動を調節するスクリューを備えることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記移動プレートは、それぞれ独立的に移動可能な少なくとも2以上の分割プレートから構成され、前記分割プレートのそれぞれは、前記ベース平面部上で水平に移動可能な移動平面部と、移動平面部と垂直に構成されるように連結され、前記ベース垂直部を貫通し、前記スクリューのプッシングにより移動平面部と共に水平に移動される移動垂直部とを含むことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記ベース平面部には、前記移動平面部方向に突出された少なくとも一つの突起を含み、前記移動平面部には、前記突起が挿入され、前記移動平面部の移動経路を提供するための溝が備えられることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置。
JP2006144928A 2005-06-22 2006-05-25 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4657983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050054199A KR101213886B1 (ko) 2005-06-22 2005-06-22 액정표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007004145A true JP2007004145A (ja) 2007-01-11
JP4657983B2 JP4657983B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37513723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006144928A Expired - Fee Related JP4657983B2 (ja) 2005-06-22 2006-05-25 液晶表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7515221B2 (ja)
JP (1) JP4657983B2 (ja)
KR (1) KR101213886B1 (ja)
CN (1) CN100437258C (ja)
DE (1) DE102006024227B4 (ja)
TW (1) TWI343494B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053119A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI372904B (en) * 2007-12-12 2012-09-21 Au Optronics Corp Back bezel for use in a back light module
TWI362302B (en) * 2009-10-21 2012-04-21 Prime View Int Co Ltd Method of manufacturing a base
JP5729581B2 (ja) * 2009-11-12 2015-06-03 Nltテクノロジー株式会社 面発光装置
KR101327743B1 (ko) 2010-04-27 2013-11-11 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN202120005U (zh) * 2011-06-17 2012-01-18 深圳市华星光电技术有限公司 胶框、液晶模组及液晶显示器
US8582316B2 (en) * 2011-09-08 2013-11-12 Apple Inc. Electronic device display alignment system
US8944665B2 (en) * 2011-11-18 2015-02-03 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Back frame, method for manufacturing back frame, and backlight system
CN102788297B (zh) * 2012-07-31 2014-08-06 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组的组装治具及组装方法
CN102980148B (zh) 2012-12-04 2015-03-04 京东方科技集团股份有限公司 一种背光模组的框架、背光模组及显示装置
CN204853341U (zh) * 2015-08-20 2015-12-09 北京京东方茶谷电子有限公司 一种背光模组、显示模组及显示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100212A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Nec Corp 液晶表示素子の固定方法
JPH11184392A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 表示ユニット及び表示装置
JP2002072174A (ja) * 2000-08-21 2002-03-12 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置
JP2004212930A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006243469A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sharp Corp 表示パネルの取り付け装置および表示パネルの取り付け方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186374A (ja) * 1997-12-17 1999-07-09 Starlite Co Ltd 基板用カセット
JP2001249324A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100899160B1 (ko) * 2002-12-20 2009-05-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
TW576511U (en) * 2003-03-21 2004-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Backlight module and the housing thereof
KR100962637B1 (ko) * 2003-09-18 2010-06-11 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
KR20050032835A (ko) * 2003-10-02 2005-04-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 카세트
KR101044483B1 (ko) * 2004-05-29 2011-06-27 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
CN2727785Y (zh) * 2004-08-23 2005-09-21 彭庆龙 一种铝挤型液晶显示器外框架构造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100212A (ja) * 1991-10-04 1993-04-23 Nec Corp 液晶表示素子の固定方法
JPH11184392A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Sanyo Electric Co Ltd 表示ユニット及び表示装置
JP2002072174A (ja) * 2000-08-21 2002-03-12 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置
JP2004212930A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006243469A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sharp Corp 表示パネルの取り付け装置および表示パネルの取り付け方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053119A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060134487A (ko) 2006-12-28
KR101213886B1 (ko) 2012-12-18
US20060290834A1 (en) 2006-12-28
JP4657983B2 (ja) 2011-03-23
TW200702806A (en) 2007-01-16
DE102006024227A1 (de) 2006-12-28
DE102006024227B4 (de) 2014-05-15
US7515221B2 (en) 2009-04-07
TWI343494B (en) 2011-06-11
CN100437258C (zh) 2008-11-26
CN1885112A (zh) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4657983B2 (ja) 液晶表示装置
TWI403802B (zh) 具有改良光導板之背光組件及具有該背光組件之顯示器裝置
US20080225204A1 (en) Liquid crystal display module
KR20100069365A (ko) 표시 패널 및 그를 포함하는 표시 장치
CN107688253B (zh) 显示设备
KR20040109987A (ko) 액정표시모듈
US20150055368A1 (en) Display device
US8690409B2 (en) Backlight assembly and display apparatus having the same
US9395484B2 (en) Display device
KR102263821B1 (ko) 표시장치
US9897836B2 (en) Display device comprising a bottom chassis having a hemming unit overlapping a support bent from a bottom member
US20160077372A1 (en) Display device
KR20130020473A (ko) 빛샘이 방지된 액정표시소자
KR101891897B1 (ko) 금속 방열층을 이용하는 액정 표시 패널 및 이를 포함하는 액정 표시 소자
KR102014081B1 (ko) 광속 제어 부재 및 이를 포함하는 표시장치
JP2010073389A (ja) 面状光源装置及び液晶表示装置
JP2017021228A (ja) 表示装置
KR101279242B1 (ko) 액정표시장치
JP2009059555A (ja) 照明装置、電気光学装置、および電子機器
KR102107012B1 (ko) 백라이트 유닛
KR102166052B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
KR102565594B1 (ko) 바텀커버 및 이를 포함하는 표시장치
KR20050104192A (ko) 액정표시장치
KR101821566B1 (ko) 백라이트 유닛과 이를 포함하는 액정 표시장치
KR102081120B1 (ko) 백 라이트 유닛 및 이를 이용한 액정 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4657983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees