JP2006528336A - 閉込め渦流燃焼器 - Google Patents

閉込め渦流燃焼器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528336A
JP2006528336A JP2006532285A JP2006532285A JP2006528336A JP 2006528336 A JP2006528336 A JP 2006528336A JP 2006532285 A JP2006532285 A JP 2006532285A JP 2006532285 A JP2006532285 A JP 2006532285A JP 2006528336 A JP2006528336 A JP 2006528336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
confined vortex
confined
fuel
vortex combustor
combustor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006532285A
Other languages
English (en)
Inventor
ドナルド ケンドリック
ショーン ピー ローラー
ロバート シー スティール
Original Assignee
ラムジェン パワー システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラムジェン パワー システムズ インコーポレイテッド filed Critical ラムジェン パワー システムズ インコーポレイテッド
Publication of JP2006528336A publication Critical patent/JP2006528336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • F23R3/50Combustion chambers comprising an annular flame tube within an annular casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/02Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with stationary working-fluid guiding means and bladed or like rotor, e.g. multi-bladed impulse steam turbines
    • F01D1/026Impact turbines with buckets, i.e. impulse turbines, e.g. Pelton turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/32Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines with pressure velocity transformation exclusively in rotor, e.g. the rotor rotating under the influence of jets issuing from the rotor, e.g. Heron turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C3/00Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid
    • F02C3/14Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid characterised by the arrangement of the combustion chamber in the plant
    • F02C3/16Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid characterised by the arrangement of the combustion chamber in the plant the combustion chambers being formed at least partly in the turbine rotor or in an other rotating part of the plant
    • F02C3/165Gas-turbine plants characterised by the use of combustion products as the working fluid characterised by the arrangement of the combustion chamber in the plant the combustion chambers being formed at least partly in the turbine rotor or in an other rotating part of the plant the combustion chamber contributes to the driving force by creating reactive thrust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K7/00Plants in which the working fluid is used in a jet only, i.e. the plants not having a turbine or other engine driving a compressor or a ducted fan; Control thereof
    • F02K7/005Plants in which the working fluid is used in a jet only, i.e. the plants not having a turbine or other engine driving a compressor or a ducted fan; Control thereof the engine comprising a rotor rotating under the actions of jets issuing from this rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K7/00Plants in which the working fluid is used in a jet only, i.e. the plants not having a turbine or other engine driving a compressor or a ducted fan; Control thereof
    • F02K7/10Plants in which the working fluid is used in a jet only, i.e. the plants not having a turbine or other engine driving a compressor or a ducted fan; Control thereof characterised by having ram-action compression, i.e. aero-thermo-dynamic-ducts or ram-jet engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/16Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration with devices inside the flame tube or the combustion chamber to influence the air or gas flow
    • F23R3/18Flame stabilising means, e.g. flame holders for after-burners of jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/60Application making use of surplus or waste energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/25Three-dimensional helical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

【課題】高い燃焼効率を維持すると同時に、好ましくない燃焼生成物の排出を低減できる燃焼室構造を備えたガスタービンエンジン用燃焼器を提供することにある。
【解決手段】ヘリカル軸線に沿って配置された複数の入口センターボディを備えた環状燃焼器ハウジングが設けられている。入口センターボディは、隣接構造および後方ブラフボディと協働して、入口流体を混合しかつ燃料を燃焼して高温燃焼ガスを形成する閉込め渦流キャビティ燃焼室を形成する。混合は、後壁に隣接するストラットを用いて流体の流れ中に渦を発生させ、かつバルク流体の流れにより発生される旋回とは逆方向に燃料および/または空気を噴射することにより増強される。高温の燃焼ガスは、運動エネルギの抽出のためタービン内で使用され、かつ熱エネルギの回収のため熱交換器内で使用される。高い燃焼効率および10ppm以下の窒素酸化物および一酸化炭素排出量を達成できる。
【選択図】図5

Description

本発明は、燃焼技術分野に関し、より詳しくは、ガスタービンエンジンに特に適した燃焼器の設計に関する。
ガスタービンエンジンは、固定発電プラントの原動機として広く使用されている。しかしながら、排出物の低減に特に有効な燃焼効率の改善が望まれている。このような改善を達成するための種々の試みにおいて、多くの異なる方法および構造が、実験的または商業的に試みられている。このような幾つかの試みとして、循環ゾーンを設けて高温燃焼生成物と流入混合気とを混合することにより、連続着火源を形成する方法がある。火炎安定性のための循環ゾーンを確立するのに、旋回羽根、ブラフボディ(bluff bodies)、および後向きステップ(rearward facing steps)が一般に使用されている。しかしながら、燃料導入方法論、およびキャピタルコストおよび作動コストを低減させると同時に性能(許容可能な排出物および音響学的安定性)を確保できる火炎安定器の構造に挑戦がなされている。
トランスソニックすなわち超音速吸込条件で作動するときは、火炎安定基準が非常に重要である。このような条件下で作動するバーナにとって特に望まれることは、外的フローフィールドダイナミックス(external flow field dynamics)および/または摂動に対する抵抗性の大きい火炎安定器を設けることである。
従って、エンジンが、特に、高い燃焼効率を維持すると同時に、(a)窒素酸化物、(b)部分酸化炭化水素および(c)一酸化炭素等の好ましくない燃焼生成物の排出を低減できるようにする燃焼室構造を備えたガスタービンエンジン用燃焼器を提供することが望まれている。
また、このような装置において、効率的で有効な燃焼器冷却が達成できることは有益である。このような設計アプローチは、燃焼器の作動寿命(従って、寿命サイクルコスト)を増大させると同時に、燃焼効率を最高にする。
特定用途の特定作動条件に基いて、上記課題の或る一部(または全部)は、例示実施形態の種々の組合せまたはこのような例示実施形態の種々の特徴を用いることにより実行できる。
本明細書に開示するガスタービンエンジン用の新規な燃焼器設計の一実施形態は、内側燃焼室壁と外側燃焼室壁との間に延びている火炎ホルダが設けられた燃焼器構造を有している。一実施形態では、内側壁および外側壁の各々が実質的に円筒状であり、従って、半径方向に延びた複数の火炎ホルダが設けられた環状燃焼室を形成している。
1つの設計は入口センターボディを使用するものであり、該入口センターボディ内では、先端縁構造から隣接センターボディ構造まで横方向外方に延びる傾斜衝撃を設計速度で発生させることにより、予め選択した入口速度で圧縮が達成される。このような場合には、きれいな圧縮入口空気を円滑かつ連続的に得るため、および得られる燃焼生成物を効率良くかつ信頼性をもって排出するため、センターボディおよび付属の後方ブラフボディが予め選択した実質的に一致する方向に取付けられる。一実施形態では、複数のセンターボディが、環状燃焼器ハウジング内でヘリカル角に配向される。
環状燃焼器ハウジングは、入口センターボディの後壁が燃焼室の上流側壁として機能し、火炎保持を行うので簡単化される。入口センターボディの後壁が内側燃焼室壁から外側燃焼室壁へと外方に延びており、かつ内側燃焼室壁と外側燃焼室壁との間で同様に外方に延びている第一ブラフボディを使用しているため、下流側に一定距離を隔てた位置に閉込め渦流燃焼室が形成され、燃料と空気との完全混合、不完全燃焼生成物の逃散を最小にする、燃料とオキシダントとの反応のための充分な滞留時間、および全体的な火炎安定性が得られる。
上記燃焼室構成は、燃料と空気とを、特に超音波入口流入速度で充分に混合できるように設計されている。入口ボディの後壁の使用により、前方ボディと後方ボディとの間に位置する高エネルギロックされた渦流対をもつ流入低温装填物を分割する分離流線が形成される。この構成により、よりコンパクトな1次ゾーンおよび広い作動範囲に亘って望まれる安定火炎保持が得られる。閉込め渦流の自然の回転方向とは逆方向の燃料および/または酸化剤噴射を行うと、このような燃焼室内での燃料と空気との混合が更に増強されることが判明している。上記実施形態は、従来のスキームに亘って優れた燃料/空気混合による高燃焼強度を提供する。センターボディの後壁からまたは該後壁に隣接して延びる側方ストラットが組込まれた実施形態により、1次ゾーンの幾つかの高温生成物が一層容易に未反応入口流内に対流して高性能が達成され、更に優れた特徴が得られる。他の変更形態では、多数の後方ブラフボディ(ブラフボディは、性能を高めるのに必ずしも2次噴射を使用する必要はない)の使用により多数の閉込め渦流燃焼室が形成される。
また、粗くセグメント化された環状および流路に沿う任意の選択されたステーションでの実質的に矩形断面を有する燃焼器キャビティが示されているが、上記以外の入口ボディの後壁火炎ホルダ形状を用いる他の設計(例えば、矩形断面形状または非矩形断面形状)も可能であることを理解すべきである。しかしながら、燃焼器体積を最適化することにより、すなわち望ましい温度プロファイルおよび排出量結果を維持すると同時に熱発生を最適化する望ましい圧力および温度で作動することにより、このような閉込め渦流燃焼器を用いるエンジンの「高温セクション」部品を有利に減少できる。
他の実施形態では、燃料/空気予混合気は、入口センターボディに隣接する入口流体圧縮ダクトを介して高速で供給されるため、非常に高い火炎速度を有する燃料の場合でも、燃焼器からのフラッシュバックが信頼性をもって防止される。このような高速入口は、燃焼室音響から上流側の流れ音響を音響学的に遮断する。
本発明および本発明の新規な特徴および長所のより完全な理解が得られるように、添付図面に関連して述べる以下の詳細な説明を参照されたい。
単なる例示に過ぎない図面には、状況により実際の実施時に使用されまたは省略されることもある種々の構成要素が含まれている。図面を作成するにあたり、本発明の種々の実施形態および態様を理解する上で重要な少なくともこれらの構成要素を示す試みがなされている。しかしながら、ガスタービンエンジン用の効率的で信頼性のある燃焼器を得るために如何にして種々の任意の特徴を使用できるかを理解できるようにすべく、他の種々の構成要素およびパラメータも示されかつ簡単に説明されている。
図1には、ガスタービンエンジン用の閉込め渦流燃焼器30の一例が詳細に示されている。参照符号Aで示す入口流入流体(通常は圧縮空気)が、内側入口壁36と外側入口壁38との間に形成された入口34を通って供給される。入口34の下流側で、入口流体Aは3つの流れ、すなわち、外側冷却空気サプライBと、燃焼空気サプライCと、内側冷却空気サプライDとに分割される。流入空気サプライAは、前縁部40、42によりこのように分割される。外側冷却空気サプライBは、燃焼器外側壁46と外側プレナム壁48との間に形成された外側プレナム44内に収容される。内側冷却空気サプライDは、燃焼器内側壁52と内側プレナム壁54との間に形成された内側プレナム50内に収容される。図示のように、各壁48、46、52、54は、所望サイズおよび出力のガスタービンエンジンの他のコンポーネンツに適合するように、所望直径の管状円筒状セクションにより大部分が形成されている。燃焼器内側壁52および燃焼器外側壁46によりの環状燃焼器ハウジング60が形成され、該燃焼器ハウジング60内には、複数の入口センターボディ62(「フォアボディ」とも呼ばれる)が配置されている。これらのセンターボディ62は、図示のように壁52から壁46まで延びており、かつ燃焼器ハウジング60の長手方向中心軸線64に対してヘリカル角アルファαでオフセットしている。1つの適当な角度αは約30°である。
環境的関心の高い状況で、低汚染燃焼生成物を発生すると同時に適正燃焼条件を得るため、燃料供給システムには、センターボディ62を通って流れる前に燃料と燃焼空気とが予混合される予混合段が設けられる。この予混合段では、図10により良く示すように、燃料インジェクタ70が、燃料Fを、入口流体(通常は空気A)または他の無燃料オキシダント含有流(但し、この流れには、水素等の何らかの高値燃料、または石炭床メタン、炭坑パージガス、埋立地メタン、バイオマス生成燃料ガス、亜品位天然ガス、または他の低品位燃料が含まれる)に添加する。作動的に信頼できる態様で実燃焼ステップを実行するためには、圧縮入口燃料/空気予混合の速度は、燃焼室72と可燃焼燃料/空気混合気の供給位置との間の相互混合位置で高くして、燃焼室72から燃料インジェクタ70に向かう火炎面の逆火が防止または低減されるようにすべきである。本明細書に開示する例示のエンジン設計では、本明細書に開示する適正な条件で作動するとき、ディフューザ部分74内の滞留時間が短か過ぎて、規定された滞留時間内に自動着火プロセスを開始することはできない。また、ディフューザ74および入口セクション76、78の空気力学的設計は、火炎保持には寄与しない。
入口センターボディ80の後壁104の下流側の燃焼プロセスを安定化するため、燃焼室72を通るガスの速度は、入口ダクト76、78により形成されるよりも実質的に大きい流れ断面積を有する燃焼室72を設けることにより低減される。図10に示すように、充分な滞留時間を得て、燃焼器72内での一酸化炭素(CO)の発生を実質的に最小にするため、閉込め渦流Vを閉じ込める局部的循環ゾーンが設けられ、かつ排出燃焼ガス中の残留COを環境的に許容可能な低残留レベルにするため、適当な長さのバーンアウトゾーンLBzが設けられる。
本発明者は、最初に、閉込め渦流閉込め渦流燃焼キャビティが存在しない場合でも、図7および図8に示す構成を採用することにより、燃焼器内の1次混合ゾーン「LPz」の長さをかなり短縮できることを見出した。これらの図面は、図1に上述した態様で本願明細書に教示する例示燃焼器100に半径方向に取付けられた燃焼器に沿って内側を見た図面である。燃焼器100は、センターボディ128の後壁126の後方で、第一壁122と第二壁124との間に配置される。一実施形態では、センターボディ128の後壁128孔穿き壁130により形成されており、孔穿き壁130は、図7に参照番号142で示すように、内側後壁140の孔138を用いて後壁126の衝突冷却を行うための冷却ガス源と(例えばセンターボディ128の内部空間の加圧により)作動可能に連通している。これとは別にまたはこれに加えて、後壁126には、該後壁126の孔146を通る冷却空気流144で示すように、噴出冷却が行われる。クーラント通路138を備えた内側後壁140を用いた、センターボディ128の後壁/火炎ホルダ126の衝突冷却と噴出冷却との組合せによる冷却力の増強は、他の図面にも示すように、多くの形態で有効である。この簡単で頑丈なブラフボディの設計は、所要入口速度の容易なサイジングを可能にするが、燃焼効率は最適効率より低くなってしまう。なぜならば、1次ゾーンの長さを従来のようにコンパクトにできず、これにより、多分、非定常的な渦流シェディングおよび縮小1次ゾーン燃焼強度に遭遇し、これにより、商業的に重要な多くの燃焼器設計を行うための最適の設計的解決法とはならないからである。かくして、燃焼効率は、最適効率より低いものとなってしまうであろう。従って、特に、以下に説明する新規な閉込め渦流燃焼器と比較して、小さい燃焼強度となってしまうであろう。
ここで図9に示すように、例示の燃焼器200を開発した。燃焼器200には、閉込め渦流204、205を発生させるための後方ボディ202が設けられている。この燃焼器200の構成は、図7および図8の簡単なブラフボディ構成に比べて、燃焼器200を通る圧力低下が小さい。また、センターボディ(すなわち「前方ボディ」)128と後方ボディ202との間の下流側渦流204、206のロッキングにより、火炎安定性が改善される。また、後方ボディ202の後方(流れ方向後方)に充分な空間を設けることにより、長さLBzのバーンアウトゾーンが設けられる。かくして、比較的高い燃焼効率を有するコンパクトな1次ゾーンPzが形成される。本明細書に開示するこの設計および他の設計は、図7および図8に関連して最初に述べた衝突冷却法と噴出冷却法との組合せを有利に利用できる。
図9において、燃焼器の単位体積当りの効率的燃焼および高い発熱は、高度の乱流の1次ゾーンにより可能になる。重要なことは、図10に更に示されているようなジェット衝突およびポンピング作用によって、燃焼器効率が少なくとも99%に、より好ましくは少なくとも99.5%以上に高められる。
図4と図9とを比較することにより、図4に示す設計に対する1つの技術的改善を容易に理解できるであろう。図4では、ガスタービンエンジン用の閉込め渦流燃焼器300が提供される。ガス状燃料Fを供給するための燃料供給システムが設けられている。燃料供給システムは予混合段を有し、該予混合段では、燃料供給システムからの燃料Fが燃料供給構造302から射出されかつ入口空気Aと混合されて、1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第一閉込め渦流キャビティ306の上流側で希薄予混合気を形成する。ここで、第一閉込め渦流キャビティ303は、前方ボディ310の後壁306の後方に設けられている。前壁312を備えた第一後方ブラフボディ310が設けられており、後方キャビティすなわち第一閉込め渦流キャビティ303を形成する。前方ボディ308を通る予混合気のバルクフローにより、所定の内向きバルク流体が矢印320、322で示された方向に旋回する。燃料供給システムに流体連通している1つ以上のパイロットインジェクタ330を使用する少なくとも1つのパイロット燃料段が設けられている。1つ以上のパイロットインジェクタ330の少なくとも1つは、前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの最初の閉込め渦流キャビティ306内に燃料を噴射するように構成されている。図4に示すように、パイロットインジェクタは、所定方向のバルク流体旋回320、322とは逆方向の燃料および燃焼ガスのモーメントをするようにパイロットインジェクタ330からのジェットを形成すべく、燃料を、矢印332、334により示すように噴射するように構成されている。ここでは2つのパイロットインジェクタ330が設けられているが、この数は、必要混合度を得る必要性、および所望の燃焼効率を達成する必要性、並びに適正量の補充燃料を供給する必要性に応じて調節できる。例えば、バルク予混合で必要なガス状燃料の約95%を供給することが許容されるならば、このような場合には、燃料供給システムのパイロットインジェクタ段により、約5%の必要ガス状燃料が供給されることが判明している。
図5は、図4に示した例示の閉込め渦流燃焼器の一部を破断した斜視図であり、前方ボディ308の後壁306と実質的に共平面内にある後壁344を有する部分エアフォイル形状の第一ストラット340および第二ストラット342が明瞭に示されている。ストラット340、342は、閉込め渦流350、352に別の付加渦流位置を導入する。フローフィールドは、例示および説明を目的としてここに図示したような平面的なものではなく、3次元であることに留意されたい。或いは、円筒状のドエル型ストラット360を設けることもできる。円筒状ストラット360は、前方ボディ308の後壁306から上流側に長さSLだけ間隔を隔てているところが示されている。所望ならば、ストラット340、342も、同様に後壁306から上流側に配置できる。図示のように、いずれのストラット340、342または360も前方ボディ308の第一側壁362または第二側壁364から外方に延びており、かつ図5に示すように、燃焼器300の外側壁370、372に向かって外方に延びている。図4に示す燃焼器は、図7、図8および図9に関連して上述したような後壁306の冷却技術を有利に利用できることを理解すべきである。
再び図5を参照すると、燃焼器300には、前方ボディ308に隣接して1つ以上のダクト通路380が設けられている。このような通路は、この形態では、前方ボディ308の一方の側で壁364と壁372との間、および他方の側で壁362と壁370との間、かつ燃焼器の床380とルーフ382との間に形成されている。前方ボディの後壁306は、床380とルーフ382との間および側壁370と側壁372との間に形成される断面積を有するダンプ平面(dump plane)を形成している。ダンプ平面の断面積は、(i)前方ボディの後壁306の断面積と、(ii)前方ボディの後壁306に隣接する1つ以上の全てのダクト通路の断面積との合計である。前方ボディの後壁306の断面積をダンプ平面で除すことにより決定されるブロック比は、60%を超える。一実施形態では、ブロック比は約63%である。
ここで図6を参照すると、燃焼器400には、体積調節機構が設けられたユニークな閉込め渦流キャビティ403が設けられている。この実施形態は図5の6−6線に沿う断面図として示されているが、調節可能な後方ブラフボディ410が付加されている。後方ブラフボディ410は実質的にIビーム形状を有し、上方ルーフシーリング面416に対するシーリングを行う下方シーリング面414を備えた上方フランジ412が設けられている。床の下方シーリング面426に対するシーリングを行う上方シーリング面424を備えた下方フランジ422が設けられている。ルーフ430および床432は、ルーフに対する縁壁434、435と、床に対する縁壁436、437とにより形成されるギャップを有し、これらの縁壁に対する後方ブラフボディ410の正確な位置が、矢印440の方向に前方へ、または矢印442の方向に後方へと調節できる。この調節は、上方フランジ412の溝歯452に作用するウォームギヤ450等の適当なギヤ装置およびサーボモータ448の作用により行われる。この構成により、高い燃焼効率が得られるように、渦流キャビティ303のサイズのチューニングを行うことができる。
図11は、ガスタービンまたは他のエンジンの中心線に対してスパイラル角すなわちヘリカル角αでオフセットした多数の入口センターボディ500、502を側壁506と508との間に使用したところを示すものである。ガスタービンエンジンのヘリカル角αは、約30°までの角度またはこれより大きい角度にすることができる。図示のように、センターボディ500、502の火炎保持後壁514、516の後方には後方ボディ510、512が設けられており、火炎保持後壁514と後方ボディ510との間および火炎保持後壁516と後方ボディ512との間に渦流を閉じ込める。
図12には、増強型二重壁火炎保持後壁600が例示されており、該火炎保持後壁600には、入口センターボディ610のための第一壁603の衝突冷却通路602および第二壁605の噴出冷却通路604が設けられている。また、パイロット燃料ポート612、614が設けられている。更に、パイロット燃料ポート622、624を備えた後方ボディ620が設けられており、燃焼器630の閉込め渦流作動を行う。
図13には、二重ブラフボディの例示形態が示されている。ここには、第一後方ブラフボディ620および第二後方ブラフボディ700が示されている。この例示実施形態にも、図12に示したような二重壁火炎保持後壁600を設けることができる。しかしながら、第二ブラフボディ700には、図12に示したような第一循環ゾーン720以外に、第二循環ゾーン710が設けられている。この構成により、燃焼効率を更に高めることができる。
技術的背景および参考として、図14には、従来技術による1つの閉込め渦流燃焼器の設計が概略的に示されており、この設計は、噴射流体ジェットが、閉込め渦流の旋回方向に対し、これとは逆方向ではなく、これをサポートする方向のモーメントを旋回ガスに伝達するように燃料および空気を配向する態様で燃料および空気の噴射を行うという基本的概念を用いている。しかしながら、本発明では、高い燃焼強度および燃焼効率が、閉込め渦流の旋回方向に対し、これを支持する方向ではなく、これとは逆方向のモーメントを旋回ガスに伝達するように燃料および/または空気の噴射を行うことにより達成できることが発見されている。
図15にはユニークな閉込め渦流燃焼器800の一実施形態が示されている。この実施形態には簡単なブラフ前方ボディ(すなわち「センターボディ」)802が設けられており、該ブラフボディ802は、互換可能な後壁部分805の供給を行うための互換可能なボディモジュール部分804を備えている。センターボディ802は側壁804、806を有し、該側壁804、806は、燃焼器側壁810、814と協働してダクト通路816を形成している。燃料通路830および燃料インジェクタ832を備えた第一後方ボディ820が設けられている。インジェクタ832には、バーナ燃料の一部またはパイロット燃料が供給される。第一後方ボディ820にはまた、冷却空気供給システムに連結された冷却空気通路840と、冷却空気を後方ブラフボディ820の薄膜冷却を行う冷却空気を供給する冷却空気噴射ポート842とが設けられている。複数の孔842が冷却空気供給システムに流体連通しており、これにより、複数の孔は、特に第一後方ブラフボディ820の前壁821を含む壁の噴出冷却を行う。図19に示す実施形態では、第一後方ブラフボディの前記前壁に対して選択されたピッチ角(すなわち、図15に中心線850として示す長手方向流れ軸線に対して上下方向の角度)で、およびヨー角(すなわち、図15に中心線850として示す長手方向流れ軸線に対して横方向の角度)で形成された出口の上流側の通路843を備えた孔842が設けられている。一実施形態では、孔のピッチ角は、上流側方向に向かって約30°上向きの角度である。このような実施形態では、一方の側または他方の側に約30°のヨー角の孔を設けて、冷却膜がブラフボディ820の回りを時計回り方向または反時計回り方向に循環するように構成できる。通常、このような孔は、第一後方ブラフボディの前記前方壁を横切ってスイープするように、均一のピッチ角およびヨー角で設けられている。しかしながら、図18に更に示すように、均一ピッチ角およびヨー角は、第一側860および第二側862で反転(すなわち、一方の側では上方に、他方の側では下方に傾斜)させて、膜冷却に旋回作用を生じさせることができる。このような場合には、上向き角Ωを下向きピッチ角βに等しくすることができるが、旋回方向は均一に維持するのが好ましい。
ここで図16について説明する。この実施形態は、図15の実施形態と同様であるが、改善された燃焼器801を有している。この燃焼器801には、第一ブラフボディから横方向に突出する側方ストラット870、872が付加されており、高温燃焼ガスを更に混合させるための小さい循環ゾーンを形成し、これにより燃焼効率を改善することができる。図示のように、このようなストラット870、872は、図5に示したストラット340、342と同様のものである。
図17は、互換可能な後方ブラフボディ820の一例を示す部分破断斜視図であり、冷却空気噴射ポート842および燃料噴射ポート832が示されている。図18は図17の18−18線に沿う部分断面図であり、燃料通路830および空気通路840が示され、更に、前述のように冷却空気の流れを、後方ブラフボディの回りで周方向に増強するように傾斜された冷却空気出口の詳細が示されている。図19は後方ブラフボディ820の部分側面図であり、冷却空気出口842並びに幾つかのパイロット燃料出口832が示されている。
図20は、前方ボディ802に隣接した側方ストラット870、872の使用を含む、図16に示した燃焼器と同様な燃焼器803の更に別の実施形態を示すものであるが、この実施形態は、第二後方ボディ880の前壁882と第一後方ボディ820の後壁884との間に2次閉込め渦流キャビティを形成して所望長さの閉込め渦流燃焼器を得るための、前壁882を備えた第二後方ボディ880の使用を更に示している。
前述のように、TVC燃焼の概念は、さもなくば1次ゾーンの安定性を損ない、従ってシステムの作動条件を早期に制限する虞れのあるブラフボディからの渦流シェディングを防止することに基いている。殆どの燃焼システム、特に部分衆力条件による陸用燃焼システムにとって、広範囲の作動条件(operating envelopes)は高度に望まれることである。また、前方ボディと後方ボディとの間に存在する強い燃焼活動は、コールドチャージと高温燃焼生成物との相互作用を容易にするメカニズムとして機能し、競争的排出レベル(competitive emissions levels)を改善する。性能を評価するため、空燃比(air-to-fuel ratio:A/F)の値は理論空燃比により標準化されて、当量比すなわちΦ=理論空燃比/測定空燃比を得る。この定義により、Φ>1は、フュエルリッチ(濃厚燃料)作動であることを示し、Φ<1は、フュエルリーン(希薄燃料)作動であることを示す。一般に、混合気が希薄であるときに最高効率が生じるが、残念なことに、或る希薄混合気範囲に亘ってNOx生成が増大し、希薄混合気の増大により燃焼温度は一層低下するけれども、NOx生成も減少する。かくして、希薄混合気の効率的燃焼を行うと同時に好ましくない排出物を減少させる、本発明の教示による改善されたTVCバーナ設計は、当業界の技術の重大な改善である。
以下、2つのTVC形態(1つは図15に示すTVC形態、他は、混合を更に高めるためにダンプ平面に配置された側方ストラットを備えた、図16に示すTVC形態)について行われた試験について説明する。
第一に、図15に示したTVCについて、基本TVCおよびブラフボディ設備を用いて2つの試験を行った。フュエリングは、予混合燃料システムおよびTVCフュエルレッグ(TVC fuel legs)を用いて行った。いかなるブラフボディフュエリング(部分的予混合)または拡散パイロッティング(diffusion piloting)も使用しなかった。全ての試験は、TVCへの5%(3.5%全空気)フロントエンド空気装填およびチャネルへの95%フロントエンド空気に集中した。3つの異なる1次ゾーン(フロントエンド)当量比(Φfe)点が、前記当量比(Φfe)についての主フュエリングフラクションに対してTVCを変化させて試験された(0.51、0.55、0.60)。全てのTVC(図16のストラット構造および図15の無ストラット構造)試験を通して、ライナー冷却空気装填が25%(全空気流パーセンテージ)に維持された。TVCへの空気装填を10%フロントエンド空気装填まで増大させる試みが成されたが、ブローアウトおよび/またはハードウェアオーバーテンピング(hardware overtemping)(ライナーモジュール熱電対および/またはIEモジュール熱電対)のため成功しなかった。全てのエクスカーションを通して、ライナー温度は、熱発生位置および/または燃料装填位置(当量比)に基いて、800〜1700°F(427〜927℃)の範囲で、燃焼器の長さに沿って均一でなかったことに留意されたい。完全燃焼圧力(275lb/in2絶対圧または1900kPa絶対圧)が達成された。
図23および図24には、1次ゾーン(フロントエンド)当量比(Φfe)に対するNOxおよびCO排出量が示されており、これらの全てのデータは、TVC/チャネル燃料スプリットの如何にかかわらず、この構成の下で得たものである。排出量は、15%O2標準に補正された。NOx排出量は、1次ゾーン(フロントエンド)当量比(Φfe)またはフロントエンド火炎温度が上昇する典型的な挙動を表し、1次ゾーンの火炎温度が上昇すると、1次NOx発生メカニズムによりNOx排出量が増大する。逆に、CO排出量は逆傾向を示し、この傾向はまた、カイネチックCO生成(kinetic CO production)にとって一般的である。明白ではあるが、温度とともにCOレベルが上昇し始める平衡CO生成機構は、試験中のエクスカーションによっては得られなかった。y軸に対数目盛を使用するのは、希薄な混合気であるほどCOレベルが急激にジャンプするからである。
図25は、CO排出量に対するNOxをプロットすることにより、主当量比の値(0.51、0.55、0.60)の3つのエクスカーションを表したものである。Φmain=チャネル燃料/チャネル空気である各チャネルベース当量比で、TVCベース当量比Φtvc=TVC燃料/TVC空気は、全燃料レベルをデザインテーブル当り一定に保持する試みに着手された。これにより、TVC当量比の広範囲のエクスカーション0.51〜1.5が得られる。明白であるが、当量比の低い設定は、エクスカーションの間に高レベル(数百ppm)が生成されるという点で、CO生成に劇的な効果を与える。全体的フロントエンド当量比を濃厚化すると、混合気が有効に「バーンアウト」する(すなわちCOがCO2に変換される)ので、サイズの揃ったCO粒(sizeable drops in C O)が得られる。
達成された最適フュエリングスプリットは、当量比Φmain=0.6を有するものであった。これにより、15%O2に補正された28/28ppmの同時NOx/CO値が記録された。前の図面の拡大図である図27を参照されたい。明瞭化のため、当量比Φmain=0.51曲線はデータセットから除去されていることに留意されたい。
セットの最後の図面(図26)には、排出量ベース燃焼効率と、2001年にRoquemore等により次式のように定義されている重大度パラメータ(Severity Parameter:SP)との関係が示されている。
Figure 2006528336
本質的に、重大度パラメータは、種々の燃料/空気スケジューリング研究を有効に標準化する装填パラメータに似たものである。明らかに証明されることは、装填パラメータが7.0から8.0に増大しているため、効率が上昇していることであり、その後に装填パラメータは平坦化する。効率の上昇は、乱流の強化、従って、増大する燃料装填作用の下でのTVC領域(ブラフボディと後方ボディとの間の領域)内の燃焼活性によるものと考えられる。しかしながら、より重要なことは、高レベルの効率(>99.5%)が証明されたことである。これは、軸線方向および/またはラジアルインフロー予混合のように、本発明により得られる新規な設計の他の火炎安定器概念に比べて全体として優れた性質によるものであるといえる。
図16に示した設計、すなわちストラットを備えたTVCによれば、データは、低温並流チャネルフローを有する1次高エネルギコアフローの相互作用の更なる増大が、TVC概念の利益を完全に活用する必要があることを確認している。前方ボディと後方ボディとの間の高温乱流燃焼生成物がチャネルフロー内でより有効に分散されるならば、より高い燃焼強度従ってより高い燃焼効率が得られる。また、この高度の相互作用により、CO排出量が低減される。なぜならば、着火がライナ内でより早期に開始され、従ってバーンアウトのための時間を長くとれるからである。この試験において、直径0.25インチの4本のロッドが、チャネルフロー内への高温のTVC燃焼生成物の導管として機能すべく等間隔の流れ面積を隔てて、ストラットとしてダンプ平面に配置された。燃焼器温度での部品の信頼性を確保するため、簡単な冷却孔842の列(同様な構成として図21を参照されたい)が、ロッドの軸線に沿って使用された。表1には、このハードウェア構成に関する正確なデータ点が詳細に示されている。全てのデータ点で、約270lb/in2絶対圧(1860kPa絶対圧)の燃焼圧力および0.75TVC当量比(Φtvc)が維持された。これらのベースライン条件を確立した後、チャネル当量比すなわち主当量比(Φmain)を調節することにより、フロントエンド当量比のエクスカーションが導かれた。
図28は、このような修正の結果と、以前に示したベースラインTVCの結果とを比較したものである。ここでも、燃焼効率が、重大度パラメータSPに対してプロットされている。前回に比べて100%近くの燃焼効率の幅が大きくなっていることは明らかであり、ほぼ完全燃焼する効率の領域が、前よりも低い重大度パラメータ値に及んでいる。
おそらく、この構成の性能利得の最大の保証は、従来の全ての構成(TVCまたはブラフボディ)より遥かに優れた、サイズを定めることができる理論的範囲に亘って達成されるCO対NOx(15%O2に補正)のプロットにより証明される。また、10ppmNOx/10ppmCO閾値が達成されかつこれを超えることもあった。曲線は、より濃厚な混合気についての平衡生成およびより希薄な混合気についてのカイネチック生成の両CO発生メカニズムを示している。コールドチャージとホットチャージとの相互作用を促進することの重要性が明瞭に示されている。
3つのハードウェア構成についての燃焼試験を遂行した。試験は、期待成功レベルをもつ63%ブロック比で、最も簡単な火炎安定器(ブラフボディすなわち図7)について開始した。99%以上の燃焼効率が定常的に達成されたが、競争的燃焼排気ガスは排出されなかった。第二試験シリーズは、前方ボディと後方ボディとの間の渦流対のロッキングに頼るTVC概念(すなわち図15)を評価した。この構成により、排出量レベルが数百ppm(ブラフボディ構成の特徴)から、20〜30ppmの範囲に低下され、得られる利得は99%より高い全体的燃焼効率である。高乱流TVCとチャネルフローとの間の相互作用を促進する知識は効率利得にとって好ましく、チャネル自体内のストラットを使用した第三概念の評価に通じる(図4、図5および図16)。試験の目的で、図4に示したようなロッドがストラットとして使用された。これらの保護された導管は、流入する低音予混合気流と高温循環燃焼ガスとの相互作用の増大に有効であることが証明された。得られる排出量レベル(10ppm以下のNOx/NOおよび99.9%以上の高い燃焼効率)は、この構成が、産業用ガスタービンシステムでの実施を首尾良く可能にできることを証明した。
本明細書で説明した燃焼室の設計の種々の態様および実施形態は、閉込め渦流燃焼器の技術状態の重要な改善であることは明白である。幾つかの例示実施形態のみを詳細に説明したが、本願の図面および明細書には種々の詳細が充分に説明されており、更なる詳細な説明を付加することなく、当業者は本発明(単一または複数)を作りかつ使用することができる。重要なことは、本明細書で説明しかつ特許請求の範囲に記載された態様および実施形態は、本発明により提供される新規な技術および長所から実質的に逸脱することなく変更でき、かつ本発明の精神または本質的な特徴から逸脱することなく他の特定形態に具現できるであろう。従って、本明細書に開示する実施形態は例示であって制限的なものではないと理解すべきである。本明細書の開示は、本明細書に開示する構造および構造的均等物だけでなく、均等構造物をもカバーすることを意図したものである。上記教示から、多くの変更および修正が可能である。従って、本発明(単一または複数)は、特許請求の範囲内で、本明細書において特に説明した態様以外の態様で実施できる。かくして、特許請求の範囲に記載され、添付図面に示されかつ上記説明で説明された本発明の範囲は、広義の解釈および特許請求の範囲の記載の平易な意味に適正に合致する範囲により定められる実施形態からの変更形態を含むことを意図するものである。
ガスタービンエンジンに取付けられる燃焼器セクションの一部を破断した斜視図であり、内側燃焼壁と外側燃焼壁との間を通る圧縮空気を受入れる用意が整った状態、燃料/空気予混合を受入れる内側環状通路および外側環状通路、一定角度でオフセットした複数の燃焼器、および1つのセンターボディおよび2つのブラフボディ(各ブラフボディは、混合および火炎安定性を補助するためのパイロット燃焼添加を有している)の使用を示すものである。 新規な燃焼器の断面図であり、3つの軸流圧縮段および1つの遠心圧縮段を備えた圧縮機を有するガスタービンエンジンに使用すべく取付けられたところを示し、圧縮空気は、センターボディを通る前に燃焼器および燃料入口を通って前方に移動して燃料−空気予混合の用意をし、排気ガスはガスタービンの前方に向かって排出される前に中心シャフトに取付けられたガスタービンを駆動する。 従来技術による閉込め渦流燃焼器の構成の簡単な概略図であり、燃焼ゾーンへの燃料および空気の噴射を使用して、いかにしてこのような添加流のモーメントを、第一センターボディを通ったバルクフローから生じる渦流の方向に配向させるべく設計されているかを示すものである。 本発明の一実施形態の簡単な概略図であり、燃料および/または空気の噴射は、第一センターボディを通るバルクフローから生じる旋回方向とは逆方向のモーメントを与えて逆方向の渦流回転を与えるように設計されているところを示すものである。 本発明の一実施形態の斜視図であり、この実施形態は図4のフロースキームと同様であるが、更に、第一センターボディから横方向に突出する側方ストラットを使用しており、側方ストラットが高温1次ゾーン生成物を流入チャネルフロー内に付加混合させる小さい循環ゾーンを形成するところを示すものである。 本発明の他の実施形態の図面であり、軸線方向に調節可能な後方ブラフボディを使用しており、該後方ブラフボディが、所望サイズの1次ゾーンを形成すべく主ブラフボディの後端部に対して所定位置に調節でき、かつ後方ブラフボディのパイロット燃料および冷却空気出口を使用しているところを示すものである。 所要冷却装填に対して増強された簡単なブラフボディを使用し、および後ろ側衝突と火炎保持面上の噴出冷却との組合せを使用する燃焼器設計を示す図面である。 1次燃焼ゾーンを安定化させるべく、パイロット燃料インジェクタを使用して更に増強された燃焼器の設計を示す図面である。 閉込め渦流設計を用いて燃焼器効率を更に増強させた構成を示し、この設計は、前方ボディ(すなわち「センターボディ」)と後方ボディとの間に静止渦流をロックし、かつ1次ゾーン内への2次空気流のポンピングを通してチャネル空気および/または予混合気の帯同を増強させると同時に、閉込め渦流の旋回方向とは逆の燃料および/または空気を添加するものである。 閉込め渦流燃焼器に希薄予混合燃料を供給するための、センターボディの上流側の複数の燃料混合ポートと、センターボディを通る燃料添加ポートとを備えた燃焼器設計を示す図面である。 図10に示した閉込め渦流燃焼器設計の概略図であり、燃焼器の中心線が、図1に示した態様でガスタービン中心線からオフセットしており、環状空間内にヘリカルフロー構造を形成して、CO生成を低減させるバーンアウトゾーンを拡大するところを示すものである。 1つの閉込め渦流燃焼器構成を上から見た部分断面図であり、前方ボディからの燃料噴射を使用して、火炎安定性を向上させ、かつ後方ボディからの燃料および/または空気の噴射を使用して、閉込め渦流の旋回方向とは逆方向のモーメントを伝達し、混合、燃焼強度および燃焼効率を高める構成を示すものである。 図12に示した燃焼器であるが、第二後方ブラフボディを付加した構成の燃焼器を示し、第二後方ブラフボディが燃料および/または空気の噴射を使用して閉込め渦流の旋回方向とは逆方向のモーメントを伝達し、混合、燃焼強度および燃焼効率を高める構成を示すものである。 燃料および空気の噴射を使用して、閉込め渦流の旋回をサポートするモーメントを伝達する構成を概略的に示す図面である。 ユニークな閉込め渦流燃焼器の一実施形態を示す図面であり、該実施形態では、互換可能なボディモジュールを備えた簡単なブラフ前方ボディ(すなわち「センターボディ」)および燃料および空気噴射ポートを備えた後方ボディが設けられている。 図15と同様な実施形態であって、付加混合を行うための小さい循環ゾーンを形成する第一ブラフボディから横方向に突出している側方ストラットが付加された構成を示すものである。 互換可能な後方ブラフボディの一例の部分破断斜視図であり、冷却空気ポート、および燃料および空気噴射ポートの配置を示すものである。 図17の18−18線に沿う部分断面図であり、燃料および空気通路、および後方ブラフボディの回りの周方向の冷却空気の流れを増強すべく傾斜された冷却空気出口を示すものである。 後方ブラフボディの部分側面図であり、冷却空気出口並びに幾つかのパイロット燃料出口の方向を示すものである。 図16と同様な更に別の実施形態を示す図面であり、該実施形態は、前方ボディに隣接する側方ストラットおよび第二後方ボディを使用して、所望流れさの2次閉込め渦流燃焼器を形成する構成を示すものである。 正方形断面形状の燃焼器内に図16に示した前方ボディを使用したところを示す図面である。 正方形断面形状の燃焼器内に図16に示した前方ボディを使用したところを示す図面である。 第二後方ボディの一実施形態であって、冷却空気孔のみが設けられており、燃料および/または空気(冷却空気以外の空気)は噴射されない構成を示すものである。 NOx性能と1次ゾーン(フロントエンド)当量比との関係を示すグラフであり、ここでΦfeは、試験したベースラインTVC構成の全燃料/フロントエンド空気である。 試験したベースラインTVC構成のCO性能と1次ゾーン(フロントエンド)当量比(Φfe)との関係を示すグラフである。 行われたベースラインTVC試験についての要約態様でのNOxとCOとの関係を示すグラフである。 行われたベースラインTVC試験についての燃焼効率と重大度パラメータとの関係を示すグラフである。 COが50ppm以下である場合について行われたベースラインTVC試験についてのNOxとCOとの関係を示すグラフである。 異なる2つのTVC構成、すなわちストラットを使用しない閉込め渦流燃焼器、およびストラットを使用した閉込め渦流燃焼器についての燃焼効率と重大度パラメータとの関係を示すグラフである。 本発明のストラットを備えた閉込め渦流燃焼器の試験についての要約的態様でのNOxとCOとの関係を示すグラフである。
符号の説明
30 閉込め渦流燃焼器
70 燃料インジェクタ
128 センターボディ
202 後方ボディ
308 前方ボディ
340 第一ストラット
360 ドエル型ストラット
514、516 火炎保持後壁
602 衝突冷却通路
604 噴出冷却通路

Claims (68)

  1. (a)1つ以上の閉込め渦流キャビティと、
    (b)入口空気を供給する空気供給システムと、
    (c)ガス状燃料を供給する燃料供給システムとを有し、該燃料供給システムは、
    (i)燃料供給システムからの燃料が入口空気と混合されて、1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第一キャビティの上流側に希薄予混合気を形成する予混合段と、
    (ii)燃料供給システムと流体連通している1つ以上のインジェクタを備えた少なくとも1つの燃料段とを有し、1つ以上のインジェクタのうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第一キャビティ内に燃料を噴射するように構成されており、
    (d)前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの前記第一キャビティは、所定方向のバルク流体旋回を形成するように構成されており、
    (e)前記1つ以上のインジェクタのうちの前記少なくとも1つは、前記バルク流体旋回の所定方向とは逆方向の燃料および燃焼ガスのモーメントを付与するように少なくとも1つのインジェクタからのジェットを形成すべく配向された前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの前記第一キャビティ内に燃料を噴射するように構成されていることを特徴とする閉込め渦流燃焼器。
  2. 前記燃料供給システムに流体連通している2つ以上のインジェクタを更に有し、該2つ以上のインジェクタの各々が、前記バルク流体旋回の所定方向とは逆方向のモーメントを付与するように燃料のジェットを形成すべく配向されていることを特徴とする請求項1記載の閉込め渦流燃焼器。
  3. 後壁を備えた前方ボディおよび前壁を備えた第一後方ボディを有し、前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第一キャビティは、前方ボディの後壁と後方ボディの前壁との間に配置されていることを特徴とする請求項1記載の閉込め渦流燃焼器。
  4. 前壁を備えた第二後方ボディを有し、前記第一後方ボディが更に後壁を備え、前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第二キャビティは、第一後方ボディの後壁と第二後方ボディの前壁との間に配置されていることを特徴とする請求項3記載の閉込め渦流燃焼器。
  5. 少なくとも第一燃料段および第二燃料段を有し、第二燃料段は、燃料を前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第二キャビティに供給する少なくとも1つの燃料インジェクタを有していることを特徴とする請求項4記載の閉込め渦流燃焼器。
  6. 前記前方ボディに隣接する1つ以上のダクト通路を有し、前方ボディの後壁は一定断面積を有するダンプ平面を形成し、該ダンプ平面の断面積は、(i)前方ボディの後壁の断面積と、(ii)前方ボディの後壁に隣接する1つ以上のダクト通路の断面積との合計であり、前方ボディの断面積を全ダンプ平面断面積で除すことにより決定されるブロック比は60%より大きいことを特徴とする請求項3記載の閉込め渦流燃焼器。
  7. 前記ブロック比は約63%であることを特徴とする請求項5記載の閉込め渦流燃焼器。
  8. 前記前方ボディの後壁は噴出冷却により冷却されることを特徴とする請求項3記載の閉込め渦流燃焼器。
  9. 前記前方ボディの後壁は衝突冷却により冷却されることを特徴とする請求項3記載の閉込め渦流燃焼器。
  10. 前記第一後方ボディは噴出冷却により冷却されることを特徴とする請求項3記載の閉込め渦流燃焼器。
  11. 前記前方ボディから外方に延びている1つ以上の側方ストラットを更に有することを特徴とする請求項3記載の閉込め渦流燃焼器。
  12. 前記側方ストラットは、前方ボディの後壁に隣接する位置から外方に延びていることを特徴とする請求項11記載の閉込め渦流燃焼器。
  13. 前記側方ストラットは円筒状ドエルからなることを特徴とする請求項11または12記載の閉込め渦流燃焼器。
  14. 前記側方ストラットは、下流側端部を備えた部分エアフォイル形状を有することを特徴とする請求項11または12記載の閉込め渦流燃焼器。
  15. 前記前方ボディは、該前方ボディ内に加圧可能な冷却空気プレナムを形成すべく前方ボディの後壁に充分なシール性をもって固定された外側壁を更に有し、冷却空気プレナムは、前方ボディの後壁と流体連通していて、前方ボディの後壁に対して衝突冷却を行うことを特徴とする請求項3記載の閉込め渦流燃焼器。
  16. 前記後壁は、前記加圧可能な冷却空気プレナムと、1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの前記第一キャビティとの間に流体連通している複数の孔を有し、該複数の孔は、前方ボディの後壁に対して噴出冷却を行うように構成されていることを特徴とする請求項3記載の閉込め渦流燃焼器。
  17. 前記孔は、前記後壁に対して選択されたピッチ角およびヨー角で形成されていることを特徴とする請求項16記載の閉込め渦流燃焼器。
  18. 前記孔のピッチ角は、約30°の上向き角度であることを特徴とする請求項17記載の閉込め渦流燃焼器。
  19. 前記ヨー角は約30°であることを特徴とする請求項18記載の閉込め渦流燃焼器。
  20. 前記孔は均一なピッチ角およびヨー角で形成されており、前方ボディの後壁を横切ってスイープする冷却空気膜を形成することを特徴とする請求項17記載の閉込め渦流燃焼器。
  21. 冷却空気供給システムを更に有し、前記第一後方ブラフボディは、冷却空気供給システムに流体連通している複数の孔を備え、該複数の孔は、第一後方ブラフボディの前方壁に対して噴出冷却を行うように構成されていることを特徴とする請求項3記載の閉込め渦流燃焼器。
  22. 前記孔は、前記第一後方ブラフボディの前壁に対して選択されたピッチ角およびヨー角で形成されていることを特徴とする請求項21記載の閉込め渦流燃焼器。
  23. 前記孔のピッチ角は、約30°の上向き角度であることを特徴とする請求項22記載の閉込め渦流燃焼器。
  24. 前記ヨー角は約30°であることを特徴とする請求項23記載の閉込め渦流燃焼器。
  25. 前記孔は均一なピッチ角およびヨー角で形成されており、前記第一後方ボディの前壁を横切ってスイープする冷却空気膜を形成することを特徴とする請求項22記載の閉込め渦流燃焼器。
  26. (a)互換可能な後壁部分を備えた少なくとも1つの前方ボディと、
    (b)少なくとも1つの後方ブラフボディと、
    (c)1つ以上の閉込め渦流キャビティと、
    (d)入口空気を供給するための空気供給システムと、
    (e)ガス状燃料を供給する燃料供給システムとを有し、該燃料供給システムは、
    (i)燃料供給システムからの燃料が入口空気と混合されて、1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第一キャビティの上流側に希薄予混合気を形成する予混合段と、
    (ii)燃料供給システムと流体連通している1つ以上のインジェクタを備えた少なくとも1つの燃料段とを有し、1つ以上のインジェクタのうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第一キャビティ内に燃料を噴射するように構成されており、
    (f)前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの前記第一キャビティは、所定方向のバルク流体旋回を形成するように構成されており、
    (g)前記1つ以上のインジェクタのうちの前記少なくとも1つは、前記閉込め渦流キャビティに燃料および燃焼ガスのモーメントを付与するように少なくとも1つのインジェクタからのジェットを形成すべく配向された前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの前記第一キャビティ内に燃料を噴射するように構成されていることを特徴とするガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  27. 前記1つ以上のインジェクタのうちの前記少なくとも1つは、前記バルク流体旋回の所定方向とは逆方向の燃料および燃焼ガスのモーメントを付与するジェットを形成すべく配向された前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの前記第一キャビティ内に燃料を噴射するように構成されていることを特徴とする請求項26記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  28. 前記燃料供給システムに流体連通している2つ以上のインジェクタを更に有し、該2つ以上のインジェクタの各々が、前記バルク流体旋回の所定方向とは逆方向のモーメントを付与するように燃料のジェットを形成すべく配向されていることを特徴とする請求項27記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  29. 前記少なくとも1つの後方ブラフボディは前壁を備えた第一後方ボディを有し、前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第一キャビティは、前方ボディの互換可能な後壁と第一後方ボディの前壁との間に配置されていることを特徴とする請求項26記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  30. 前壁を備えた第二後方ボディを有し、前記第一後方ボディが更に後壁を備え、前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第二キャビティは、第一後方ボディの後壁と第二後方ボディの前壁との間に配置されていることを特徴とする請求項29記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  31. 少なくとも第一燃料段および第二燃料段を有し、第二燃料段は、燃料を前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第二キャビティに供給する少なくとも1つの燃料インジェクタを有していることを特徴とする請求項30記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  32. 前記前方ボディに隣接する1つ以上のダクト通路を有し、前方ボディの後壁は一定断面積を有するダンプ平面を形成し、該ダンプ平面の断面積は、(i)前方ボディの後壁の断面積と、(ii)前方ボディの後壁に隣接する1つ以上のダクト通路の断面積との合計であり、前方ボディの断面積を前記1つ以上のダクト通路の断面積で除すことにより決定されるブロック比は60%より大きいことを特徴とする請求項29記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  33. 前記ブロック比は約63%であることを特徴とする請求項32記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  34. 前記前方ボディの互換可能な後壁は噴出冷却により冷却されることを特徴とする請求項26記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  35. 前記前方ボディの互換可能な後壁は衝突冷却により冷却されることを特徴とする請求項26記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  36. 前記第一後方ブラフボディは互換可能であることを特徴とする請求項26記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  37. 前記第一後方ボディは噴出冷却により冷却されることを特徴とする請求項36記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  38. 前記前方ボディから外方に延びている1つ以上の側方ストラットを更に有することを特徴とする請求項36記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  39. 前記側方ストラットは、前方ボディの後壁に隣接する位置から外方に延びていることを特徴とする請求項38記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  40. 前記側方ストラットは円筒状ドエルからなることを特徴とする請求項38または39記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  41. 前記側方ストラットは、下流側端部を備えた部分エアフォイル形状を有することを特徴とする請求項38または39記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  42. 矩形の断面形状を有することを特徴とする請求項1、26、または36のいずれか1項記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  43. 前記前方ボディは、該前方ボディ内に加圧可能な冷却空気プレナムを形成すべく前方ボディの後壁に充分なシール性をもって固定された外側壁を更に有し、冷却空気プレナムは、前方ボディの互換可能な後壁と流体連通していて、前方ボディの互換可能な後壁部分に対して衝突冷却を行うことを特徴とする請求項26記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  44. 前記互換可能な後壁部分は、前記加圧可能な冷却空気プレナムと、1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの前記第一キャビティとの間に流体連通している複数の孔を有し、該複数の孔は、前方ボディの互換可能な後壁部分に対して噴出冷却を行うように構成されていることを特徴とする請求項43記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  45. 前記孔は、前記後壁に対して選択されたピッチ角およびヨー角で形成されていることを特徴とする請求項44記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  46. 前記孔のピッチ角は、約30°の上向き角度であることを特徴とする請求項45記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  47. 前記ヨー角は約30°であることを特徴とする請求項46記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  48. 前記孔は均一なピッチ角およびヨー角で形成されており、前方ボディの互換可能な後壁部分を横切ってスイープする冷却空気膜を形成することを特徴とする請求項17記載の閉込め渦流燃焼器。
  49. 冷却空気供給システムを更に有し、前記第一後方ブラフボディは、冷却空気供給システムに流体連通している複数の孔を備え、該複数の孔は、第一後方ブラフボディの前方壁に対して噴出冷却を行うように構成されていることを特徴とする請求項26記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  50. 前記孔は、前記第一後方ブラフボディの前壁に対して選択されたピッチ角およびヨー角で形成されていることを特徴とする請求項49記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  51. 前記孔のピッチ角は、約30°の上向き角度であることを特徴とする請求項50記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  52. 前記ヨー角は約30°であることを特徴とする請求項51記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  53. 前記孔は均一なピッチ角およびヨー角で形成されており、前記第一後方ボディの前壁を横切ってスイープする冷却空気膜を形成することを特徴とする請求項52記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  54. 窒素酸化物(NOx)の排出量は15%酸素に補正された、20ppm以下であることを特徴とする請求項1または26記載の閉込め渦流燃焼器。
  55. 窒素酸化物(NOx)の排出量は15%酸素に補正された、10ppm以下であることを特徴とする請求項1または26記載の閉込め渦流燃焼器。
  56. 一酸化炭素の排出量は15%酸素に補正された、20ppm以下であることを特徴とする請求項1または26記載の閉込め渦流燃焼器。
  57. 一酸化炭素の排出量は15%酸素に補正された、10ppm以下であることを特徴とする請求項1または26記載の閉込め渦流燃焼器。
  58. (a)窒素酸化物(NOx)の排出量は15%酸素に補正された、10ppm以下であり、(b)一酸化炭素の排出量は15%酸素に補正された、10ppm以下であることを特徴とする請求項1または26記載の閉込め渦流燃焼器。
  59. 燃焼効率は99.5%より高いことを特徴とする請求項58記載の閉込め渦流燃焼器。
  60. 燃焼効率はは99.9%以上であることを特徴とする請求項58記載の閉込め渦流燃焼器。
  61. 前記燃料インジェクタはパイロット燃料インジェクタからなることを特徴とする請求項1または26記載の閉込め渦流燃焼器。
  62. 1つ以上の空気インジェクタを更に有し、前記1つ以上の空気インジェクタのうちの少なくとも1つは、所定の前記バルク流体旋回方向とは逆方向のジェットを発生するように配向されていることを特徴とする請求項1または26記載の閉込め渦流燃焼器。
  63. 前記前方ボディから外方に延びている1つ以上の側方ストラットを更に有することを特徴とする請求項26記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  64. 前記空気インジェクタの各々が、所定の前記バルク流体旋回方向とは逆方向のジェットを発生するように配向されていることを特徴とする請求項62記載の閉込め渦流燃焼器。
  65. 前記1つ以上の空気インジェクタの各々が2次空気インジェクタを備えていることを特徴とする請求項63記載のガスタービン用閉込め渦流燃焼器。
  66. (a)閉込め渦流燃焼器を用意する段階を有し、該閉込め渦流燃焼器は、
    (1)1つ以上の閉込め渦流キャビティを有し、該キャビティの1つが、所定方向のバルク流体旋回を形成するように構成されており、
    (2)入口空気を供給する空気供給システムと、
    (3)ガス状燃料を供給する燃料供給システムとを有し、該燃料供給システムは、(i)燃料供給システムからの燃料が入口空気と混合されて、1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第一キャビティの上流側に希薄予混合気を形成する予混合段と、(ii)燃料供給システムと流体連通している1つ以上のインジェクタを備えた少なくとも1つの燃料段とを有し、1つ以上のインジェクタのうちの少なくとも1つが、前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの第一キャビティ内に燃料を噴射するように構成されており、
    (b)前記1つ以上のインジェクタのうちの前記少なくとも1つを通して燃料を噴射する段階を更に有し、前記インジェクタは、バルク流体旋回の所定方向とは逆方向の燃料および燃焼ガスのモーメントを付与するように、前記少なくとも1つのインジェクタからのジェットを形成すべく配向された前記1つ以上の閉込め渦流キャビティのうちの前記第一キャビティ内に燃料を噴射するように構成されていることを特徴とする閉込め渦流燃焼器の作動方法。
  67. 前記閉込め渦流燃焼器は1つ以上の空気インジェクタを更に有し、バルク流体旋回の所定方向とは逆方向の噴射空気のモーメントを付与するように、前記1つ以上のインジェクタのうちの前記少なくとも1つを通して空気を噴射する段階を更に有することを特徴とする請求項66記載の閉込め渦流燃焼器の作動方法。
  68. 前記閉込め渦流燃焼器はガスタービンエンジンの燃焼器からなることを特徴とする請求項66記載の閉込め渦流燃焼器の作動方法。
JP2006532285A 2003-05-05 2004-02-04 閉込め渦流燃焼器 Pending JP2006528336A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/430,849 US7003961B2 (en) 2001-07-23 2003-05-05 Trapped vortex combustor
PCT/US2004/003880 WO2005008135A2 (en) 2003-05-05 2004-02-04 Trapped vortex combustor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006528336A true JP2006528336A (ja) 2006-12-14

Family

ID=34078963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532285A Pending JP2006528336A (ja) 2003-05-05 2004-02-04 閉込め渦流燃焼器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7003961B2 (ja)
EP (1) EP1627185A4 (ja)
JP (1) JP2006528336A (ja)
CN (1) CN1784574B (ja)
CA (1) CA2523495C (ja)
HK (1) HK1087457A1 (ja)
WO (1) WO2005008135A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192214A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジン用の燃料ノズル及びその製造方法
JP2013504736A (ja) * 2009-09-13 2013-02-07 リーン フレイム インコーポレイテッド 燃焼装置用の入口予混合器

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7603841B2 (en) * 2001-07-23 2009-10-20 Ramgen Power Systems, Llc Vortex combustor for low NOx emissions when burning lean premixed high hydrogen content fuel
US7185494B2 (en) * 2004-04-12 2007-03-06 General Electric Company Reduced center burner in multi-burner combustor and method for operating the combustor
US20060107667A1 (en) * 2004-11-22 2006-05-25 Haynes Joel M Trapped vortex combustor cavity manifold for gas turbine engine
US20060156734A1 (en) * 2005-01-15 2006-07-20 Siemens Westinghouse Power Corporation Gas turbine combustor
US7575613B2 (en) * 2005-05-26 2009-08-18 Arizona Public Service Company Method and apparatus for producing methane from carbonaceous material
US7797943B2 (en) * 2006-10-18 2010-09-21 Aerojet-General Corporation Core burning for scramjet engines
US8322142B2 (en) * 2007-05-01 2012-12-04 Flexenergy Energy Systems, Inc. Trapped vortex combustion chamber
US8800290B2 (en) * 2007-12-18 2014-08-12 United Technologies Corporation Combustor
US20090199563A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Hamilton Sundstrand Corporation Scalable pyrospin combustor
CA2760853A1 (en) * 2009-05-06 2010-11-11 Ramgen Power Systems, Llc Vortex combustor for low nox emissions when burning lean premixed high hydrogen content fuel
US8464538B2 (en) * 2010-12-17 2013-06-18 General Electric Company Trapped vortex combustor and method of operating thereof
US20130122437A1 (en) * 2011-11-11 2013-05-16 General Electric Company Combustor and method for supplying fuel to a combustor
US9074773B2 (en) * 2012-02-07 2015-07-07 General Electric Company Combustor assembly with trapped vortex cavity
US9121613B2 (en) 2012-06-05 2015-09-01 General Electric Company Combustor with brief quench zone with slots
US9441836B2 (en) * 2012-07-10 2016-09-13 United Technologies Corporation Fuel-air pre-mixer with prefilmer
US9310082B2 (en) 2013-02-26 2016-04-12 General Electric Company Rich burn, quick mix, lean burn combustor
US10337406B2 (en) 2013-02-28 2019-07-02 United Technologies Corporation Method and apparatus for handling pre-diffuser flow for cooling high pressure turbine components
WO2014143239A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Rolls-Royce Canada, Ltd. Lean azimuthal flame combustor
US9909597B2 (en) 2013-10-15 2018-03-06 Dresser-Rand Company Supersonic compressor with separator
US10060629B2 (en) * 2015-02-20 2018-08-28 United Technologies Corporation Angled radial fuel/air delivery system for combustor
US10578307B2 (en) 2015-10-09 2020-03-03 Dresser-Rand Company System and method for operating a gas turbine assembly including heating a reaction/oxidation chamber
US20170130651A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 General Electric Company Cooled combustor for a gas turbine engine
CN108006695B (zh) 2016-11-01 2019-12-06 北京华清燃气轮机与煤气化联合循环工程技术有限公司 优化用于燃气轮机的预混合燃料喷嘴的方法
CN108019774B (zh) 2016-11-01 2019-12-06 北京华清燃气轮机与煤气化联合循环工程技术有限公司 用于燃气轮机的预混合燃料喷嘴和燃烧室
CN106907742B (zh) * 2017-02-08 2019-06-04 南京航空航天大学 一种供油掺混一体化驻涡燃烧室头部装置及其工作方法
US10976052B2 (en) 2017-10-25 2021-04-13 General Electric Company Volute trapped vortex combustor assembly
US10976053B2 (en) 2017-10-25 2021-04-13 General Electric Company Involute trapped vortex combustor assembly
CN108151065A (zh) * 2017-12-21 2018-06-12 西北工业大学 微型发动机燃烧室对喷式蒸发管
CN109961854B (zh) * 2017-12-25 2020-11-13 哈尔滨工业大学 一种基于射流冷却的核聚变第一壁内部冷却通道
US11434831B2 (en) 2018-05-23 2022-09-06 General Electric Company Gas turbine combustor having a plurality of angled vanes circumferentially spaced within the combustor
CN109210573B (zh) * 2018-08-10 2023-08-18 江苏大学 一种新型变截面航空发动机燃烧室
US11181269B2 (en) 2018-11-15 2021-11-23 General Electric Company Involute trapped vortex combustor assembly
CN113551262B (zh) * 2021-07-19 2022-06-14 南昌航空大学 一种带新月沙丘型面的支板火焰稳定器

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US112482A (en) * 1871-03-07 Feedeeick myees
US3118277A (en) * 1964-01-21 Ramjet gas turbine
US3054259A (en) * 1962-09-18 Combustion apparatus
US2867979A (en) * 1946-04-29 1959-01-13 Experiment Inc Apparatus for igniting fuels
US2680950A (en) * 1946-12-18 1954-06-15 Lewis D Burch Direct reaction rotary translation engine
US2709895A (en) * 1949-07-22 1955-06-07 Wadsworth W Mount Jet thrust burner power generator
US2690809A (en) * 1950-08-17 1954-10-05 Byron J Kerry Jet-operated rotary lifting device
US2682371A (en) * 1950-09-07 1954-06-29 Precisa A G Rechenmaschinenfab Pin carriage shifting mechanism for ten-key multiplying machines
US2688371A (en) 1951-03-01 1954-09-07 Jet Helicopter Corp Apparatus for controlling air velocity in blades of jet operated helicopters
US2784551A (en) * 1951-06-01 1957-03-12 Orin M Raphael Vortical flow gas turbine with centrifugal fuel injection
US2709889A (en) * 1951-06-22 1955-06-07 Wadsworth W Mount Gas turbine using revolving ram jet burners
US2748563A (en) * 1953-08-21 1956-06-05 Wiktor Dominik Single burner turbojet engine
FR1149404A (fr) * 1955-05-25 1957-12-26 Daimler Benz Ag Chambre de combustion pour turbines à combustion, générateurs à gaz moteurs, appareils moteurs à jets d'air chaud et analogues
US3038301A (en) 1955-10-31 1962-06-12 Curtiss Wright Corp Mach number control system
US3727409A (en) * 1961-03-30 1973-04-17 Garrett Corp Hypersonic aircraft engine and fuel injection system therefor
US3325993A (en) * 1965-08-11 1967-06-20 James F Gulyas Jet engine
GB1139004A (en) * 1966-02-28 1969-01-08 Mini Of Technology Improvements in or relating to combustion devices
US3729930A (en) * 1970-06-23 1973-05-01 Rolls Royce Gas turbine engine
US3722216A (en) * 1971-01-04 1973-03-27 Gen Electric Annular slot combustor
US3971209A (en) * 1972-02-09 1976-07-27 Chair Rory Somerset De Gas generators
US3818696A (en) * 1972-10-25 1974-06-25 A Beaufrere Regenerative air-cooled gas turbine engine
US3880571A (en) * 1973-07-26 1975-04-29 Trw Inc Burner assembly for providing reduced emission of air pollutant
US3864907A (en) * 1973-11-05 1975-02-11 Us Air Force Step cylinder combustor design
US4024705A (en) * 1974-01-14 1977-05-24 Hedrick Lewis W Rotary jet reaction turbine
GB1524194A (en) * 1974-12-06 1978-09-06 Secr Defence Combustion apparatus
US4197869A (en) * 1975-04-23 1980-04-15 Moncrieff Yeates Alexander J Method and apparatus for generating a stable vortex fluid flow pattern
US4066381A (en) * 1976-07-19 1978-01-03 Hydragon Corporation Turbine stator nozzles
DE2727795C2 (de) * 1977-06-21 1984-08-09 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Brennkammer für eine Gasturbine
US4586443A (en) * 1977-09-27 1986-05-06 Trw Inc. Method and apparatus for in-flight combustion of carbonaceous fuels
DE2937631A1 (de) * 1979-09-18 1981-04-02 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Brennkammer fuer gasturbinen
US4389185A (en) * 1980-10-31 1983-06-21 Alpkvist Jan A Combustor for burning a volatile fuel with air
EP0193601A4 (en) * 1984-09-12 1988-07-29 Air Anti Pollution Ind Res Ltd METHOD AND APPARATUS FOR CONDUCTING AN ESSENTIALLY ISOTHERMIC COMBUSTION PROCESS IN A COMBUSTION CHAMBER.
US4641495A (en) * 1985-02-05 1987-02-10 A/S Kongsberg Vapenfabrikk Dual entry radial turbine gas generator
US4702073A (en) * 1986-03-10 1987-10-27 Melconian Jerry O Variable residence time vortex combustor
US4996837A (en) * 1987-12-28 1991-03-05 Sundstrand Corporation Gas turbine with forced vortex fuel injection
US5025622A (en) * 1988-08-26 1991-06-25 Sol-3- Resources, Inc. Annular vortex combustor
US4996838A (en) * 1988-10-27 1991-03-05 Sol-3 Resources, Inc. Annular vortex slinger combustor
US5161945A (en) * 1990-10-10 1992-11-10 Allied-Signal Inc. Turbine engine interstage seal
US5123361A (en) * 1991-11-25 1992-06-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Annular vortex combustor
US5372005A (en) * 1992-09-14 1994-12-13 Lawler; Shawn P. Method and apparatus for power generation
US5709076A (en) * 1992-09-14 1998-01-20 Lawlor; Shawn P. Method and apparatus for power generation using rotating ramjet which compresses inlet air and expands exhaust gas against stationary peripheral wall
US5372008A (en) * 1992-11-10 1994-12-13 Solar Turbines Incorporated Lean premix combustor system
US5323604A (en) * 1992-11-16 1994-06-28 General Electric Company Triple annular combustor for gas turbine engine
US5657632A (en) * 1994-11-10 1997-08-19 Westinghouse Electric Corporation Dual fuel gas turbine combustor
US5857339A (en) * 1995-05-23 1999-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Combustor flame stabilizing structure
US5619855A (en) * 1995-06-07 1997-04-15 General Electric Company High inlet mach combustor for gas turbine engine
US5791148A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 General Electric Company Liner of a gas turbine engine combustor having trapped vortex cavity
US5791889A (en) * 1996-04-26 1998-08-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Combustor oscillating pressure stabilization and method
US5647215A (en) * 1995-11-07 1997-07-15 Westinghouse Electric Corporation Gas turbine combustor with turbulence enhanced mixing fuel injectors
DE19549143A1 (de) * 1995-12-29 1997-07-03 Abb Research Ltd Gasturbinenringbrennkammer
US5809769A (en) * 1996-11-06 1998-09-22 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Combustor oscillation attenuation via the control of fuel-supply line dynamics
NZ336117A (en) * 1996-12-16 2001-02-23 Ramgen Power Systems Inc Ramjet engine for power generation
US5983622A (en) * 1997-03-13 1999-11-16 Siemens Westinghouse Power Corporation Diffusion flame combustor with premixing fuel and steam method and system
US6082111A (en) * 1998-06-11 2000-07-04 Siemens Westinghouse Power Corporation Annular premix section for dry low-NOx combustors
AU2341100A (en) * 1998-08-17 2000-04-17 Ramgen Power Systems, Inc. Apparatus and method for fuel-air mixing before supply of low pressure lean pre-mix to combustor
US6279309B1 (en) * 1998-09-24 2001-08-28 Ramgen Power Systems, Inc. Modular multi-part rail mounted engine assembly
US6286317B1 (en) * 1998-12-18 2001-09-11 General Electric Company Cooling nugget for a liner of a gas turbine engine combustor having trapped vortex cavity
US6295801B1 (en) * 1998-12-18 2001-10-02 General Electric Company Fuel injector bar for gas turbine engine combustor having trapped vortex cavity
US6286298B1 (en) * 1998-12-18 2001-09-11 General Electric Company Apparatus and method for rich-quench-lean (RQL) concept in a gas turbine engine combustor having trapped vortex cavity
US6374615B1 (en) * 2000-01-28 2002-04-23 Alliedsignal, Inc Low cost, low emissions natural gas combustor
US6481209B1 (en) 2000-06-28 2002-11-19 General Electric Company Methods and apparatus for decreasing combustor emissions with swirl stabilized mixer
US6334298B1 (en) * 2000-07-14 2002-01-01 General Electric Company Gas turbine combustor having dome-to-liner joint
WO2003010432A1 (en) * 2001-07-23 2003-02-06 Ramgen Power Systems, Inc. Rotary ramjet engine with flameholder extending to running clearance at engine casing interior wall
US6796130B2 (en) * 2002-11-07 2004-09-28 Siemens Westinghouse Power Corporation Integrated combustor and nozzle for a gas turbine combustion system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192214A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 General Electric Co <Ge> ガスタービンエンジン用の燃料ノズル及びその製造方法
JP2013504736A (ja) * 2009-09-13 2013-02-07 リーン フレイム インコーポレイテッド 燃焼装置用の入口予混合器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005008135A3 (en) 2005-06-09
US7003961B2 (en) 2006-02-28
EP1627185A4 (en) 2017-01-11
CA2523495A1 (en) 2005-01-27
CA2523495C (en) 2011-06-14
CN1784574B (zh) 2011-12-07
EP1627185A2 (en) 2006-02-22
WO2005008135A2 (en) 2005-01-27
US20040020211A1 (en) 2004-02-05
HK1087457A1 (en) 2006-10-13
CN1784574A (zh) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006528336A (ja) 閉込め渦流燃焼器
US5161366A (en) Gas turbine catalytic combustor with preburner and low nox emissions
EP1985927B1 (en) Gas turbine combustor system with lean-direct injection for reducing NOx emissions
US11371710B2 (en) Gas turbine combustor assembly with a trapped vortex feature
JP4441193B2 (ja) トラップ式渦キャビティをもつガスタービンエンジンの燃焼器缶
JP5486619B2 (ja) ガスタービン燃焼器及びその運転方法
JP2015534632A (ja) 改良された操作性のための半径方向に段付けされた予混合されるパイロットを備える燃焼器
US20040083737A1 (en) Airflow modulation technique for low emissions combustors
JP2004205204A (ja) タービン内蔵システム及びそのインジェクタ
RU2686652C2 (ru) Способ работы сжигающего устройства газовой турбины и сжигающее устройство для газовой турбины
JP2006145194A (ja) ガスタービンエンジン用の閉込め渦式燃焼器空洞マニホールド
JP2007139411A (ja) 低エミッション燃焼器及びそれを作動させる方法
JP2009052877A (ja) 半径方向の多段流路を備えたガスタービン予混合器及びガスタービンにおける空気とガスの混合方法
US11287133B2 (en) Axially staged rich quench lean combustion system
EA008575B1 (ru) Камера сгорания (варианты) и способ использования камеры сгорания
KR20140090141A (ko) 가스 터빈 엔진에 사용되는 예비혼합된 연료와 공기를 가진 접선방향의 애뉼러형 연소실
KR20140082659A (ko) 가스 터빈 엔진에서 사용되는 예비혼합형 접선방향 연료-공기 노즐을 가진 캔-애뉼러형 연소실
JP4916311B2 (ja) ガスタービン・エンジンの燃焼を安定させるパイロット燃焼装置
JP5926641B2 (ja) ガスタービン燃焼器
KR20140082657A (ko) 가스 터빈 엔진에 사용되는 접선방향의 무염 애뉼러형 연소실
RU2802115C1 (ru) Камера сгорания газотурбинной установки
JPH10176831A (ja) ガスタービン燃焼器
JPH09133315A (ja) 窒素酸化物低発生燃焼方法及び装置
JP2009210173A (ja) 燃焼装置及び燃焼装置の燃料供給方法
JPH09133311A (ja) 窒素酸化物低発生燃焼方法及び装置