JP2006523120A - 心臓再同期化治療を最適化する方法及び装置 - Google Patents

心臓再同期化治療を最適化する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006523120A
JP2006523120A JP2006507370A JP2006507370A JP2006523120A JP 2006523120 A JP2006523120 A JP 2006523120A JP 2006507370 A JP2006507370 A JP 2006507370A JP 2006507370 A JP2006507370 A JP 2006507370A JP 2006523120 A JP2006523120 A JP 2006523120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stroke volume
avv
signal
timing
interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006507370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4423288B2 (ja
Inventor
チンチョイ,エドワード
Original Assignee
メドトロニック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック・インコーポレーテッド filed Critical メドトロニック・インコーポレーテッド
Publication of JP2006523120A publication Critical patent/JP2006523120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4423288B2 publication Critical patent/JP4423288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/0215Measuring pressure in heart or blood vessels by means inserted into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3627Heart stimulators for treating a mechanical deficiency of the heart, e.g. congestive heart failure or cardiomyopathy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/36514Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure
    • A61N1/36564Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure controlled by blood pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/368Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions
    • A61N1/3682Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions with a variable atrioventricular delay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/368Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions
    • A61N1/3684Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions for stimulating the heart at multiple sites of the ventricle or the atrium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/368Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions
    • A61N1/3684Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential comprising more than one electrode co-operating with different heart regions for stimulating the heart at multiple sites of the ventricle or the atrium
    • A61N1/36843Bi-ventricular stimulation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

【課題】心臓再同期化治療を最適化する方法及び装置を提供する。
【解決手段】心臓再同期化治療を最適化する方法であって、a.患者の大動脈又は主要動脈内に存在する血圧に比例する信号を検知し、b.一回拍出量の変動に比例して変動する信号特性を導出することによって、血圧に比例する前記検知された信号から一回拍出量の代用物を決定し、c.前記信号、前記一回拍出量の代用物、前記信号特性のうちの少なくとも1つを、コンピュータ可読記憶媒体に少なくとも一時的に記憶し、d.いくつかのA−V−Vタイミング方式を適用し、且つ該いくつかのA−V−Vタイミング方式のそれぞれについて、ステップa、b、及びcを繰り返し、e.前記いくつかのA−V−Vタイミング方式の少なくとも2つについて、前記一回拍出量の代用物に基づいて最大一回拍出量に対応する最適A−V−Vタイミング方式を識別する。

Description

本発明は、包括的には、心機能不全を処置する医療デバイスに関し、より詳細には、一回拍出量についての血行力学的代用測定値に基づいて短期的(acutely)及び/又は長期継続的に(chronically)心臓再同期化治療を最適化するデバイス及び方法に関する。
左心室機能の評価は、診断及び治療への応用の両方にとって重要である。心臓が正常に機能する間、心腔は、心周期の収縮(収縮)期と拡張(弛緩)期の間に一貫した時間依存の関係を観測する。病理学的状況に伴うか、又は、心臓関連の外科処置に続く心機能不全の間に、これらの時間依存の機械的関係が変化することが多い。心筋が弱くなる影響と結びつくと、この変化は、収縮の強さを生成する心室の能力を低下させ、血行力学的機能不全をもたらす。
冠動脈バイパスグラフト(CABG)手術に続く心室同期異常(dyssynchrony)は、比較的しばしば直面する問題であり、術後の一時的なペーシングを必要とする。心房−2心室ペーシングは、こうした処置に続く術後の血行力学を改善することが分かっている。Weisse他,Thorac. Cardiovasc. Surg. 2002; 41: 131-135を参照されたい。重要な回復期中に患者に血行力学的な最大の利益(benefit)を与える、ペーシング部位及びペーシング間隔を選択するための、広く認められ且つ標準化された方法は、依然として利用可能になっていない。
長期継続的な心室再同期化治療は、うっ血性心不全を患う患者の心機能の指数を改善することを臨床的に立証した。心臓ペーシングが、一方又は両方の心室、或いは、一方又は両方の心房を含む複数の心腔に施されて、心腔の協調が改善され、次に、一回拍出量及びポンピング効率が改善されると考えられる。再同期化治療を受ける患者の臨床経過観察は、心機能、左心室容積、及び壁運動の血行力学的測度の改善を示した。たとえば、Gras D他,Eur J Heart Fail. 2002; 4: 311-20及びSogaad P他, J Am Coll Cardiol. 2002; 40: 723-30を参照されたい。しかしながら、全ての患者が心臓再同期化治療に有利に反応するわけではない。医師は、利益を得ることになる患者を選択すること、及び、心腔収縮を再同期させるために施される、本明細書で総称して「A−V−V」間隔と呼ばれる、心房と心室間の最適ペーシング間隔(A−V間隔)及び心室間の最適ペーシング間隔(V−V間隔)を選択する努力を必要とされる。
ペーシング間隔の選択は、最良の血行力学的反応をもたらす設定を決定するために実施される心エコー検査による研究に基づく場合がある。非侵襲的監視方法を使用して、著しい血行力学的変化が個々の患者において常に短期的に観測可能であるわけではない。したがって、パラメータの選択は、心室充満の変更又は妨害を回避することに基づく場合がある。再同期化治療を評価するために行われるMIRACLE臨床試験では、A−V間隔を短くして、心エコー検査によって観測される心房の寄与を打ち切ることなくLV充満を最大にし、且つ、一回拍出量を最大にすることによって、患者において個々にA−V−V間隔が最適化された。一回拍出量の短期的増加は、長期継続的に持続する臨床的利益に関連してきた。実際に、一回拍出量に基づいて短期的に最適化された患者は、持続する一回拍出量の測度の長期継続的な改善を示した。
再同期化治療を最適化する心エコー検査手法は、ペーシング間隔を選択するための開ループ方法のみを提供する。ペーシング間隔の様々な組み合わせの血行力学的作用を評価した後、臨床医は、所望のパラメータを手作業で選択し、プログラムしなければならない。さらに、再同期化治療を最適化する心エコー検査手順は、かなりの時間と要員を必要とする可能性がある。技術者は、A−V−Vタイミング方式をプログラムするように要求され、一方、超音波検査技師は心臓に対する作用を解釈する。特定のタイミング方式の血行力学的作用を評価する前に、血行力学的安定化期間が一般に望まれる。しかしながら、血行力学的安定に達するのに必要とされる時間ははっきりしない場合がある。
したがって、再同期化治療のためのペーシング間隔を選択するために、種々のA−V−Vタイミング方式を試験するのに必要とされる時間と要員を削減する閉ループ方法が望ましい。閉ループ方法は、好ましくは、血行力学的安定化期間を考慮し、一回拍出量に対する、結果として得られる作用が最大になるようにA−V−V間隔を最大にする。さらに、埋め込み可能デバイスにおいて完全に実施されてもよい閉ループ方法は、有利には、最適な血行力学的利益を長期継続的に維持するために、A−V−V間隔の定期的な再最適化を可能にするであろう。
血行力学的機能の埋め込み可能センサに基づく自動アルゴリズムを含む、心機能又は血行力学的状態を改善するために、2腔ペーシング中のA−V間隔を最適化する多くのアルゴリズムが述べられてきた。心拍出量を評価するためのインピーダンス測定、心臓内血圧センサ、心音を監視する音響センサ、流量を監視するドプラ超音波センサは全て、埋め込み可能デバイスを使用して心機能を評価するために提案されてきた。たとえば、Salo他に対する米国特許第5,334,222号及びTurcottに発行された米国特許第6,477,406号を参照されたい。
ペーシング間隔が自動的に選択された多腔ペーシングシステムもまた提案された。右心弁の閉鎖又は右心室収縮のタイミングを決定し、且つ左心室ペースパルスを送出するタイミングを調整するインピーダンス検知を含む4腔ペーシングシステムは、Bakels他に発行され、参照によりその全体が本明細書に援用される、米国特許第6,223,082号に全体が開示される。埋め込み可能な多腔心臓刺激デバイスにおいて、患者に最適な血行力学的利益を与えるために選択されるプログラム可能な結合間隔は、Levineに発行され、参照によりその全体が本明細書に援用される、米国特許第6,473,645号に全体が開示される。心機能の改善は、一般的な生理的センサに基づいている。こうした自動化システムは、今まで臨床使用されていない。
したがって、自動的に、心臓再同期化治療中に異なるA−V−Vタイミング方式に対する血行力学的反応を評価し、且つ短期的及び長期継続的の両方で最適なA−V−Vタイミング方式を識別する実用的な方法に対する必要性が残っている。
本発明は、一回拍出量用の代用測定値に基づいて、最適な心臓再同期化ペーシング間隔を決定する閉ループ方法を提供することを対象とする。本発明は、埋め込み可能な多腔パルス発生器、及び、2つ、3つ、又は、4つ全ての心腔において検知し、且つペーシングする関連するリード線システムを含む心臓再同期化システムで実現される。このシステムはさらに、動脈血圧を検出するために配置された圧力センサ、又は、動脈血圧に直接関連する信号を検出する代替のセンサを含む。動脈圧信号の処理は、一回拍出量用の代用物(surrogate)として1つ又は複数の信号特性を導出するように実施される。特性は、最大脈圧、最大dP/dt、平均圧、及び/又は、収縮期駆出時間に対応する時間間隔を含むが、それらに限定されない。本発明のために、大動脈内か、撓骨動脈等の動脈分岐に沿ってのいずれかの、大動脈弁の後で、動脈圧又は圧力相関物(correlate)が測定される。
本発明は、動脈圧信号又は動脈圧信号の相関物から導出される一回拍出量の代用物に基づいて、心臓再同期化ペーシング間隔を短期的に最適化する方法を提供する。本実施形態では、動脈圧は、撓骨動脈等の動脈にカニューレを挿入することによって、且つ一時的に圧力カテーテルを配置することによって、侵襲的に測定されてもよい。たとえば、血圧計、心音図、又は他の方法を使用して、確実に動脈圧を推定する非侵襲的な方法は、侵襲的な圧力測定方法と置き換えられてもよい。自動化された反復最適化手順は、埋め込み式多腔ペースメーカとテレメトリ通信する、外部デバイスすなわち「プログラマ」によって実行される。外部デバイスは、センサインタフェースを介して動脈圧データを受信し、処理し、且つ記憶する。A−V−Vタイミング方式のセットのそれぞれについて、1つ又は複数の一回拍出量の代用物が決定され且つ記憶される。代用測定値(複数可)によって決定される、最大の一回拍出量を生成するA−V−Vタイミング方式は、長期継続的な再同期化治療のための動作用のA−V−V間隔として自動的にプログラムされる。
本発明はさらに、最適なペーシング間隔を長期継続的に維持する方法を提供する。本実施形態では、埋め込み可能センサが、大動脈圧又は動脈圧を監視するために設置され、そのセンサは、直接圧力測定のために動脈内に設置される圧力センサ、又は動脈壁拡張若しくは動脈流量等の動脈圧相関物の測定のために血管外に設置されるセンサであってもよい。埋め込み式多腔ペースメーカは、自動化された反復最適化手順を実施し、反復最適化手順の間に、動脈圧信号又は動脈圧相関物は、いくつかの異なるA−V−Vタイミング方式の間に一回拍出量の代用物を決定するために処理される。代用測定値(複数可)に基づいて最大一回拍出量を生成するA−V−Vタイミング方式は、動作用のA−V−V間隔として自動的にプログラムされる。自動化された最適化手順は、定期的又はトリガごとに繰り返され、必要に応じて、動作用のA−V−V間隔が定期的に更新され、最大の血行力学的利益が維持される。
そのため、本発明は、必要とされる要員がより少ない状態で、短い時間で、短期的な心臓再同期化ペーシング間隔最適化を実施する方法及び装置を提供する。本発明はさらに、一回拍出量を最大にすることによって、最適なA−V−V間隔設定を長期継続的に維持する方法及び装置を提供する。本明細書に開示される方法は、短期的及び長期継続的に最大の血行力学的反応を確保することによって、心臓再同期化治療からの患者の利益を改善することが期待される。
発明を実施すするための最良の形態
先に示したように、本発明は、心臓再同期化治療(CRT)を最適化する方法を提供する。本明細書で総称して「A−V−V間隔」と呼ばれる、右心房及び/又は左心房−心室(A−V)間隔及び心室間(V−V)間隔を含み得る、最適なCRTペーシング間隔は、一回拍出量の代用測度に基づいて選択される。本発明に含まれる方法は、外部圧力測定デバイスと関連して実施される短期的最適化手順のために、埋め込み式多腔ペースメーカとテレメトリ通信する、外部デバイスすなわち「プログラマ」において実施されてもよい。本発明に含まれる方法は、付加的に、又は、代替として、大動脈圧又は動脈圧又はその相関物の埋め込み可能なセンサと関連して実施される長期継続的な最適化手順のために、埋め込み可能な多腔ペースメーカにおいて実施されてもよい。
図1は、3本のリード線16、32、及び52によって、患者の心臓10とつながる、埋め込み可能な多腔心臓ペースメーカ14を示す。心臓10は、上部心腔すなわち右心房(RA)と左心房(LA)、及び、下部心腔すなわち右心室(RV)と左心室(LV)、及び、右心房内の開口から、横方向に、心房の周囲に延びて、大心臓静脈48を形成し、中心静脈(inferior cardiac veins)を形成するように分岐する冠状静脈洞(CS)を示す部分断面図で示される。本明細書で「埋め込み可能パルス発生器」すなわち「IPG」とも呼ばれる、ペースメーカ14は、皮膚と肋骨の間の患者の体内の皮下に埋め込まれる。3本の心内膜リード線16、32、及び52は、それぞれ、IPG14をRA、RV、及びLVに接続する。各リード線は、少なくとも1つの導電体及びペース/センス電極を有する。遠隔不関筐体(remote indifferent can)電極20は、IPG14のハウジングの外面の一部として形成される。ペース/センス電極及び遠隔不関筐体電極20は、ペーシング機能及び検知機能のために、いくつかの単極及び双極ペース/センス電極の組み合わせを提供するために選択的に採用される可能性がある。リード線16、32、及び52の図示する位置、並びに、右心腔及び左心腔内又はその周囲の関連する電極は例示にすぎない。RA、LA、RV、及びLV上、又はその中、又はそれを中心とする電極部位に設置されるようになっている、さらに他のリード線及びペース/センス電極が、図示するリード線及びペース/センス電極の代わりに使用されてもよい。
図示する双極心内膜RAリード線16は、静脈を通って心臓10のRA腔内に通され、RAリード線16の遠位端は、取り付け機構17によってRA壁に取り付けられる。双極心内膜RAリード線16は、インラインコネクタ13がIPGコネクタブロック12の双極穴内に嵌合した状態で形成され、インラインコネクタ13は、リード線本体15内にあって、RAペーシングを達成し、RA電位図(EGM)信号を検知するために設けられた遠位先端RAペース/センス電極19及び近位リングRAペース/センス電極21に接続された、一対の電気的に絶縁された導体に結合する。
双極心内膜RVリード線32は、RAを通ってRV内に通され、その遠位リング及び先端RVペース/センス電極38及び40は、従来の遠位取り付け機構41によって心尖部の適所に固定される。RVリード線32は、インラインコネクタ34がIPGコネクタブロック12の双極穴内に嵌合した状態で形成され、インラインコネクタ34は、リード線本体36内にあって、RVペーシングを達成し、RV EGM信号を検知するために設けられた遠位先端RVペース/センス電極40及び近位リングRVペース/センス電極38に接続された、一対の電気的に絶縁された導体に結合する。
図示するこの実施形態では、単極心内膜LV CSリード線52は、RAを通ってCS内に、さらに、心臓静脈内に通されて、遠位LV CSペース/センス電極50をLV腔に沿って延ばし、LV EGM信号のLVペーシング及び検知を達成する。LV CSリード線52は、IPGコネクタブロック12の穴内に嵌合する近位端コネクタ54で結合する。遠位LV CSペース/センス電極50を、大心臓静脈48から分岐する心臓静脈内の深部に入れるために、直径の小さな単極リード線本体56が選択される。
4腔の一実施形態では、LV CSリード線52は、LAをペーシングし、又は、LA EGM信号を検知する時に使用するために、リード線本体に沿って位置決めされた近位LA CSペース/センス電極を搭載し、LAに隣接するより大きな直径の冠状静脈洞内に位置する。その場合、リード線本体56は、より近位のLA CSペース/センス電極(複数可)から近位に延び、且つ双極コネクタ54で終端する絶縁リード線導体を収納するであろう。
図2は、心臓再同期化治療の送出を提供し、且つ生理的信号入力を処理することが可能な、図1の例示的な多腔IPG14の概略ブロック図である。IPG14は、好ましくは、マイクロプロセッサベースのデバイスである。それに応じて、組み込まれるタイプ及び機能の特徴に応じて、精巧さ及び複雑さが変わる、マイクロプロセッサベースの制御及びタイミングシステム102は、関連するRAM及びROMに記憶される、ファームウェア及びプログラム式のソフトウェアアルゴリズムを実行することによって、IPG14の機能を制御する。制御及びタイミングシステム102はまた、当該技術分野で知られる方法で、ウォッチドッグ回路、DMAコントローラ、ブロックムーバ/リーダ、CRC計算器、及び、パス又はツリーにおけるオン−チップデータバス、アドレスバス、電力、クロック、及び制御信号線によって共に結合される他の特定ロジック回路を含んでもよい。IPG14の制御機能及びタイミング機能は、プログラム式マイクロコンピュータではなく、専用回路ハードウェア又は状態マシンロジックによって達成され得ることも理解されるであろう。
IPG14は、患者の心腔の特定の部位に配置されるセンサ及びペース/センス電極から信号を受け取り、且つ心臓ペーシングを送出して患者の心調律を制御し心腔活性化を再同期させるインタフェース回路104を含む。したがって、インタフェース回路104は、制御及びタイミングシステム102の制御下で心臓ペーシングインパルスを送出することを目的とする治療送出システム106を含む。生理的入力信号処理回路108は、患者の心調律を決定するために心臓電位図(EGM)信号を受け取るために設けられる。生理的入力信号処理回路108は、図3に関連してさらに述べられる、血圧信号又はその相関物等の他の生理的センサ信号をさらに受け取ってもよく、且つ信号処理及び信号解析のために、生理的信号データを制御及びタイミングシステム102に提供する。本発明の可能性のある使用を示すために、治療送出システム106と、入力信号処理回路108と、ペース/センス電極、圧力センサ、又はRA、LA、RV、及びLVと動作可能に配置される他のセンサのセットとの間で電気接続するための、リード線接続部のセットが示される。
制御及びタイミングシステム102は、心腔同期性を改善することを目的として、2心房、2心室、又は多腔心臓ペーシングパルスを選択された間隔で送出することを制御する。IPG14によるペーシングパルスの送出は、Struble他に発行され、参照によりその全体が本明細書に援用される、米国特許第6,070,101号に全体が開示される、プログラム可能な伝導遅延窓時間、又は、Levineに発行され、先に引用した米国特許第6,473,645号に全体が開示される、プログラム可能な結合間隔等の、プログラム可能なタイミング間隔に従って提供されてもよい。プログラム可能なタイミング間隔の選択は、好ましくは、本明細書で述べられる、一回拍出量の代用物を決定することに基づく。タイミング間隔の定期的な調整は、一回拍出量の代用物の決定に基づいて、自動的に、又は、手動で行われてもよい。
治療送出システム106は、オプションで、患者の心調律を制御するための心臓ペーシングパルスに加えて、カーディオバージョン/ディフィブリレーション治療を送出する回路を含むように構成されてもよい。それに応じて、患者の心臓とつながるリード線は、さらに、高電圧カーディオバージョン又はディフィブリレーションショック電極を含むであろう。
電池は、IPG14の部品及び回路に電力を供給し、且つ電気インパルスを心臓に送出するための電気刺激エネルギーを提供する電気エネルギー源を提供する。通常のエネルギー源は、パワーオンリセット(POR)能力を有する電源/POR回路126と結合する、高エネルギー密度の低電圧電池136である。電源/POR回路126は、1つ又は複数の低電圧電力Vlo、POR信号、1つ又は複数のVREF源、電流源、選択交換インジケータ(ERI)信号、及び、カーディオバージョン/ディフィブリレーション能力の場合において高電圧電力Vhiを治療送出システム106に提供する。これらの電圧及び信号の従来の相互接続の全てが図2に示されているわけではない。
実質的に全ての現在の電子多腔モニタ/センサ回路は、圧電結晶132及び圧電結晶132に結合したシステムクロック122によって提供されるクロック信号CLKを必要とするクロック駆動式CMOSデジタルロジックIC、並びに、1つ又は複数の基板又はプリント回路板にICと共に搭載される、ディスクリート部品、たとえば、インダクタ、コンデンサ、変圧器、高電圧保護ダイオード等を採用する。図2では、システムクロック122によって生成される各CLK信号は、クロックツリーを介して全ての適用可能なクロック駆動式ロジックに送られる。システムクロック122は、システムタイミング及び制御機能のために、また、テレメトリI/O回路124におけるアップリンクテレメトリ信号伝送をフォーマットする時に、動作電池電圧範囲にわたって、電池電圧と無関係である1つ又は複数の固定周波数CLK信号を提供する。
マイクロプロセッサベースの制御及びタイミングシステム102内に含まれるRAMレジスタは、ダウンリンクテレメトリ伝送による取り出し命令又は呼び掛け命令を受信するとすぐアップリンクテレメトリ伝送するために、検知されたEGM信号から編集した、及び/又は、デバイス動作履歴又は他の検知された生理的信号に関係するデータを記憶するのに使用されてもよい。データ記憶をトリガする基準は、ダウンリンクされる命令及びパラメータ値によってプログラムされる可能性がある。生理的データは、トリガごとに、又は、定期的に、又は、生理的入力信号処理回路108内の検出ロジックによって、或る所定の事象検出基準が満たされるとすぐに記憶されてもよい。場合によっては、IPG14は、磁界に応答して閉じる磁界検知スイッチ130を含み、閉じることによって、磁気スイッチ回路120が、磁石モードで応答する制御及びタイミングシステム102にスイッチ閉鎖(SC)信号を出す。たとえば、患者は、皮下に埋め込まれたIPG14上で適用され得る磁石116を備えてもよく、患者が一定の症状を経験する時に、スイッチ130を閉じ、制御及びタイミングシステムが、治療を送出する、且つ/又は、生理的エピソードデータを評価する、且つ/又は、生理的エピソードデータを記憶するよう指示する。いずれの場合も、事象関連データ、たとえば、日時は、後の呼び掛けセッションにおけるアップリンクテレメトリのための、記憶方式で定期的に収集されるか、又は、患者が始動する生理的データと共に記憶されてもよい。
アップリンク及びダウンリンクテレメトリ能力は、遠くに配置される外部医療デバイスか、患者の体の上又は体内のより近位にある医療デバイスのいずれかとの通信を可能にするために設けられる。記憶されたEGM又は他の生理的データ、並びに、リアルタイムに生成される生理的データ及び非生理的データは、ダウンリンク遠隔送信呼び掛けコマンドに応答して、アップリンクRFテレメトリによって、IPG14から外部プログラマ又は他の遠隔医療デバイス26に送信されてもよい。したがって、アンテナ128は、アップリンク/ダウンリンクテレメトリ動作のために、無線周波数(RF)送受信機回路124に接続される。アンテナ128と、アンテナ118を同様に装備する外部デバイス26の間でのアナログデータ及びデジタルデータの両方の遠隔送信は、埋め込み可能デバイスで使用するための技術分野で知られている多くのタイプのテレメトリシステムを使用して達成されてもよい。
したがって、生理的入力信号処理回路108は、増幅し、処理し、場合によっては、EGM信号又は他の生理的センサ出力信号の特性からセンス事象を検出する、少なくとも1つの電気信号増幅器回路を含む。そのため、生理的入力信号処理回路108は、心腔を基準にして配置されるセンス電極からの心臓信号を検知し、且つ処理するための複数の心臓信号検知チャネルを含んでもよい。こうしたそれぞれのチャネルは、通常、特定の心臓事象を検出するセンス増幅器回路、及び、サンプリングし、デジタル化し、記憶するか、又は、アップリンク伝送において送信するために、EGM信号を制御及びタイミングシステム102に提供するEGM増幅器回路を含む。心房及び心室センス増幅器は、それぞれ、P波又はR波の発生を検出し、且つAセンス(ASENSE)又はVセンス(VSENSE)事象信号を制御及びタイミングシステム102に提供するための、信号処理段を含む。タイミング及び制御システム102は、特定の動作システムに従って応答して、適切である場合には、ペーシング治療を送出するか、若しくはペーシング治療を変更し、又は、当該技術分野で知られている種々の方法でアップリンクテレメトリ伝送のためのデータを蓄積する。
図2に示す実施形態では、外部圧力測定デバイス27は、外部プログラマ26とインタフェースされているのが示される。外部圧力測定デバイス27は、最大の一回拍出量をもたらすA−V−V間隔を選択するように設計されたCRT最適化手順中に、患者の動脈圧を監視するために設けられる。外部プログラマ26は、圧力信号(P)を受信し、以下でさらに詳細に述べるように、動脈圧信号について、任意の必要なフィルタリング、増幅、又は、他の信号調整、及び、さらなる信号処理を実施して一回拍出量の代用物を決定する。外部圧力測定デバイス27は、撓骨動脈等の患者の動脈内に配置された圧力カテーテルとして設けられる。代わりに、外部圧力測定デバイス27は、血圧計、又は、動脈圧に確実に比例する信号を提供することが知られている、他の外部の非侵襲デバイスとして設けられる。
図3は、動脈圧を監視する埋め込み可能センサを含む多腔IPG14の代替の一実施形態の概略ブロック図である。図3で同じ番号を付けたブロックは、図2に示すブロックに対応する。しかしながら、図3では、入力信号処理回路108は、大動脈圧又は動脈圧に比例する、センサ105からの生理的信号を受け取る。センサ105は、直接圧力測定のために動脈内に設置された圧力センサであってもよい。センサ105は、IPG14と関連して使用されるリード線システムに含まれるリード線上に位置してもよく、センサ105をIPG14に結合するのに導体及びコネクタが必要とされる。こうしたリード線は、Halperin他に発行され、参照によりその全体が本明細書に援用され、容量性血圧センサを含む心臓リード線を全体に開示する、米国特許第5,564,434号に開示されるタイプのセンサを含んでもよい。センサ105は、代わりに、限定はしないが、動脈壁拡張、動脈流量、又は、圧力に比例する他の変数を測定するための、光センサ、音響センサ、圧電センサ、又はインピーダンスセンサ等の、大動脈又は動脈血圧に比例する信号を測定することが可能な血管外センサとして設けられてもよい。大動脈又は動脈血圧を推定するのに役立つ血管外センサの例は、共にTurcottに発行され、先に引用した米国特許第6,477,406号及び米国特許第6,491,639号、並びに、2003年2月26日に出願され、「METHOD AND APPARATUS FOR CHRONICALLY MONITORING HEART SOUNDS FOR DERIVING ESTIMATED BLOOD PRESSURE」と題する米国特許出願第10/376,063号に全体が開示される(参照により本明細書にそれら全てが援用される)。
図4は、代表的な大動脈圧曲線、AoP(一番上)、大動脈圧の1回(first time)微分、dP/dt(中央)、及び、単一心周期中の大動脈流量(一番下)を示すグラフのセットである。一回拍出量(SV)と呼ばれる、1心周期中に心臓から駆出される血液容積は、大動脈流量曲線の下に線を引いた面積に等しい。大動脈流は、収縮期駆出時間の間に起こり、大動脈弁が開くとすぐに始まり、AoPが上昇し、大動脈圧波形のダイクロティック(dichrotic)ノッチにおいて大動脈弁が閉じるとすぐに終わる。理想的には、総駆出時間は、適切な心臓同期化によって増加して、大動脈流量及び一回拍出量が最大になる。見て分かるように、dP/dt曲線は、大動脈流量曲線と形態が同じである。この関係に基づいて、一回拍出量の代用物が、大動脈(又は動脈)圧測定値から導出される可能性がある。そのため、大動脈又は主要動脈内の、大動脈弁の後で測定された圧力信号を取得することによって、一回拍出量の代用物を決定し、且つ一回拍出量に対するCRTタイミング方式の変化の影響を評価するための方法を実施することができる。
図5は、心臓再同期化治療を最適化する方法に含まれるステップを要約するフローチャートである。ステップ205にて、心エコー検査評価が実施され、それによって、心房−心室競合を引き起こさない、最適なA−V間隔又はA−V間隔範囲が識別される。好ましくは、心室充満に対する心房の寄与の打ち切りを引き起こさない、最も短いA−V間隔が識別される。より短いA−V間隔によって、左心房と心室収縮の重なり及び心房収縮の急な打ち切りが生じる可能性があり、心室からの全体として非効率的な血液駆出及び僧房弁逆流が生じる。より長いA−V間隔は、心周期の心房と心室の充満期の間で融合が起こるため望ましくなく、心室充満パターンの変動が引き起こされる。拡張機能を最適化することを目的とするA−V間隔の、この心エコー検査評価は、以下で述べる一回拍出量の代用物に基づいて収縮機能を最大にする後続のA−V−V間隔最適化中に使用するための基準A−V間隔を提供する。
妨げられない拡張機能に基づいて最適化されるA−V間隔又はA−V間隔範囲を識別するための代替の方法が、ステップ205にて置き換わってもよい。一実施形態では、ベースラインA−V間隔最適化は、右心室先端の運動を使用して実施されてもよい。
ステップ210にて、ステップ205にて識別された最適A−V間隔又は最適範囲は、基準A−V間隔として記憶される。異なるA−V−Vタイミング方式を評価するために実施される後続の反復ステップ中に、試験A−V間隔は、好ましくは、基準A−V間隔又は間隔範囲の所定の限界内に留まる。一実施形態では、試験A−V−Vタイミング方式は、基準A−V間隔よりわずか20ミリ秒大きいか又は小さいA−V間隔を取り入れる。定性的心エコー検査解析によって検出され得るが、他の方法によって検出されない場合がある、心室充満に対する心房の寄与の打ち切りを回避するために、この制限が課される。
ステップ215にて、試験される、いくつかのA−V−Vタイミング方式の最初の方式が適用される。ステップ225にて、大動脈又は動脈圧信号又はその相関物が検知される。決定ステップ230にて、心拍数及び血行力学的安定性が確認される。新しいA−V−Vタイミング方式を適用すると、血行力学的反応は、安定状態に達する前に或る期間を必要とする場合がある。血行力学的安定化期間は、数回の心拍動と同程度に短い場合があり、又は、数分を必要とする場合がある。好ましくは、安定化期間は、血行力学的監視に基づいて決定される可変期間である。一実施形態では、定常状態は、検知された圧力信号又は圧力相関物の移動平均値が、5〜10%等の、所与のパーセンテージを超えて変動しない時に確認される。移動平均圧値は、5心周期等の、所与の心周期数について決定されてもよい。代替の一実施形態では、安定化期間は、所定の固定した時間間隔又は心周期数である。
心拍数の安定性もまた、決定ステップ230にて確認される。異所性心拍の存在、心拍の増加、又は他の不規則性等の、心拍数の不安定性は、変則的な圧力データ、又は、施したA−V−V試験間隔の血行力学的作用を反映しない圧力データを生成するであろう。したがって、心拍数は、好ましくは、指定された範囲内に留まる。一実施形態では、心拍数の安定性は、安定化期間中に、心周期長の平均及び標準偏差を決定することによって確認されてもよい。心周期長は、ペーシングパルス及び任意の検知された心房又は心室事象を含む、連続する心房事象又は心室事象間の間隔として決定されてもよい。平均心周期長又はその標準偏差が、所定の範囲外に入る場合、データは、A−V−V最適化にとって信頼性がないと考えられる。圧力検知は、決定ステップ230にて血行力学的安定性と心拍数の安定性が確認されるまで、ステップ225にて続く。
定常状態に達すると、ステップ235にて、検知された圧力信号又はその相関物の1つ又は複数の特性が、一回拍出量の代用物として導出される。導出される特性は、最大脈圧、最大の正の傾斜(+dP/dtmax)、平均圧、及び/又は、最大と最小のdP/dtの間の間隔等の、収縮期駆出時間に対応する時間間隔のうちの任意のものを含み得るが、それに限定されない。導出される特性は、各心周期について決定され、所定の心周期数にわたって平均される。1つ又は複数の一回拍出量の代用物が決定され、対応するA−V−V試験間隔と共にデバイスメモリに記憶される。
方法200は、ステップ240にて、全ての試験A−V−V間隔が適用されたかどうかを判定する。適用されない場合、方法200は、ステップ215に戻って、次のA−V−V試験間隔を適用し、ステップ215〜235を繰り返して、新しいA−V−V間隔の血行力学的作用が決定される。一実施形態では、A−V−V試験方式は、0、20、40、及び80ms(ミリ秒)のV−V間隔を含んでもよく、20、40、及び80ms間隔はそれぞれ、右が先行する(right-led)心室ペ−シングと左が先行する心室ペーシングの両方が試験されるように印加される。各V−V間隔は、1つ又は複数のA−V試験間隔と共に適用される。ステップ210にて記憶された基準A−V間隔に等しい少なくともA−V間隔は、各V−V間隔と組み合わせて試験される。基準A−V間隔の所定の範囲内の付加的なA−V間隔は、各V−V試験間隔と組み合わせて適用されてもよい。
全ての試験間隔が適用されてしまうと、ステップ245にて、最適A−V−Vタイミング方式が識別される。最適A−V−Vタイミング方式は、動脈又は大動脈圧力信号又はその相関物から導出された1つ又は複数の一回拍出量の代用物によって指示される最大の収縮期血行力学的作用に対応する間隔設定として識別される。したがって、A−V−V間隔についての動作用の設定は、最適間隔に対して、自動的に、又は、手動で調整されてもよい。
方法200が、短期的なCRT最適化のために、プログラマ等の外部デバイスによって実行される場合、血行力学的データ及び対応するA−V−Vタイミング方式は、記録され、表示される可能性があり、この時、推奨A−V−V間隔が報告される。A−V−V間隔の調整は、外部デバイスによって自動的に、又は、担当の臨床医によって手動で実施されてもよい。
方法200が埋め込み可能デバイスによって実行される場合、血行力学的データ及び対応するA−V−Vタイミング方式は、後で外部デバイスへアップリンクするためにデバイスメモリに記憶されてもよい。方法200は、A−V−V間隔が、最大一回拍出量を維持するように、必要に応じて自動的に調整されるように、定期的に実施される可能性がある。A−V−V間隔に対して行った自動調整のヒストグラムは、補助用の(supporting)一回拍出量の代用データと共に記憶されてもよく、それによって、医師は、A−V−V調整履歴及び血行力学的データを、患者の状態及び治療の有効性の監視時に使用するために利用できる。
方法200は、付加的に、又は、代替として、トリガごとに実施されてもよい。トリガ事象は、検知された生理的信号又は患者が始動するトリガに基づく所定の条件であってもよい。図6は、最適A−V−V間隔を長期継続的に維持する方法を要約するフローチャートである。ステップ305にて、一回拍出量の代用物の連続的、又は定期的な監視が実施される。一回拍出量の代用物は、検知された大動脈又は動脈血圧信号又はその相関物に基づいて上述した方法に従って決定される。決定ステップ310にて、一回拍出量の代用物に基づいて一回拍出量の悪化を検出するとすぐ、ステップ315にて最適化法200が実施され、最適A−V−Vタイミング方式が再決定される(ステップ205及び210を除く)。
再最適化手順中に、ステップ320で指示されるように、拡張期圧の変化が監視される。検知された圧力信号から、平均推定拡張期圧又は最小拡張期圧が導出され、それによって、拡張機能の変化を示す場合がある拡張期圧の変化が起こったかどうかが判定されてもよい。拡張機能の変化が指示される場合、方法200のステップ205において決定された、記憶されたA−V間隔基準はもはや有効ではない場合がある。妨げられない拡張機能に基づいて基準A−V間隔を再最適化する必要がある場合がある。ステップ335にて、警告フラグが生成され、次のデバイス呼び掛け時に、臨床医にA−V間隔の最適化手順が推奨されることを指示する。
こうして、動脈又は大動脈血圧信号から導出される一回拍出量の代用物に基づいて、心臓再同期化治療を最適化する方法及び装置が述べられた。本発明は、本明細書において特定の実施形態の文脈で述べられたが、これらの実施形態の多くの変形が当業者に明らかになることが認識される。本明細書で提供される説明は、したがって、添付の特許請求の範囲に関して、例示的であることが意図され、制限することを意図しない。
3本のリード線によって患者の心臓とつながる埋め込み可能な多腔心臓ペースメーカを示す図である。 心臓再同期化治療の送出を提供し、生理的信号入力を処理することが可能な、図1の例示的な多腔ペースメーカの概略ブロック図である。 動脈圧を監視する埋め込み可能センサを含む多腔ペースメーカの代替の一実施形態の概略ブロック図である。 代表的な大動脈圧曲線、AoP(一番上)、大動脈圧の1回微分、dP/dt(中央)、及び、単一心周期中の大動脈流量(一番下)を示すグラフのセットである。 心臓再同期化治療を最適化する方法に含まれるステップを要約するフローチャートである。 最適A−V−V間隔を長期継続的に維持する方法を要約するフローチャートである。

Claims (3)

  1. 心臓再同期化治療を最適化する方法であって、
    a.患者の大動脈又は主要動脈内に存在する血圧に比例する信号を検知すること、
    b.一回拍出量の変動に比例して変動する信号特性を導出することによって、血圧に比例する前記検知された信号から一回拍出量の代用物を決定すること、
    c.前記信号、前記一回拍出量の代用物、前記信号特性のうちの少なくとも1つを、コンピュータ可読記憶媒体に少なくとも一時的に記憶すること、
    d.いくつかのA−V−Vタイミング方式を適用し、且つ該いくつかのA−V−Vタイミング方式のそれぞれについて、ステップa、b、及びcを繰り返すこと、及び、
    e.前記いくつかのA−V−Vタイミング方式の少なくとも2つについて、前記一回拍出量の代用物に基づいて最大一回拍出量に対応する最適A−V−Vタイミング方式を識別すること、
    を含む心臓再同期化治療を最適化する方法。
  2. a.患者の大動脈又は主要動脈内に存在する血圧に比例する信号を検知すること、
    b.一回拍出量の変動に比例して変動する信号特性を導出することによって、血圧に比例する前記検知された信号から一回拍出量の代用物を決定すること、
    c.前記信号、前記一回拍出量の代用物、前記信号特性のうちの少なくとも1つを、コンピュータ可読記憶媒体に少なくとも一時的に記憶すること、
    d.いくつかのA−V−Vタイミング方式を適用し、且つ該いくつかのA−V−Vタイミング方式のそれぞれについて、ステップa、b、及びcを繰り返すこと、
    e.前記いくつかのA−V−Vタイミング方式の少なくとも2つについて、前記一回拍出量の代用物に基づいて最大一回拍出量に対応する最適A−V−Vタイミング方式を識別すること、
    を実施するための命令を記憶するコンピュータ可読媒体。
  3. 心臓再同期化治療を最適化する装置であって、
    a.患者の大動脈又は主要動脈内に存在する血圧に比例する信号を検知する手段と、
    b.一回拍出量の変動に比例して変動する信号特性を導出することによって、血圧に比例する前記検知された信号から一回拍出量の代用物を決定する手段と、
    c.前記信号、前記一回拍出量の代用物、前記信号特性のうちの少なくとも1つを、コンピュータ可読記憶媒体に少なくとも一時的に記憶する手段と、
    d.いくつかのA−V−Vタイミング方式を適用し、且つ該いくつかのA−V−Vタイミング方式のそれぞれについて、ステップa、b、及びcを繰り返す手段と、
    e.前記いくつかのA−V−Vタイミング方式の少なくとも2つについて、前記一回拍出量の代用物に基づいて最大一回拍出量に対応する最適A−V−Vタイミング方式を識別する手段と、
    を備える心臓再同期化治療を最適化する装置。
JP2006507370A 2003-03-20 2004-03-18 心臓再同期化治療を最適化する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4423288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/394,777 US6871088B2 (en) 2003-03-20 2003-03-20 Method and apparatus for optimizing cardiac resynchronization therapy
PCT/US2004/008454 WO2004084991A1 (en) 2003-03-20 2004-03-18 Method and apparatus for optimizing cardiac resynchronization therapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006523120A true JP2006523120A (ja) 2006-10-12
JP4423288B2 JP4423288B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=32988446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507370A Expired - Fee Related JP4423288B2 (ja) 2003-03-20 2004-03-18 心臓再同期化治療を最適化する方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6871088B2 (ja)
EP (1) EP1606014B1 (ja)
JP (1) JP4423288B2 (ja)
CA (1) CA2519256A1 (ja)
DE (1) DE602004022785D1 (ja)
WO (1) WO2004084991A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009536557A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 心不全管理システム
US8257271B2 (en) 2006-03-13 2012-09-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Physiological event detection systems and methods
US8369960B2 (en) 2008-02-12 2013-02-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for controlling wireless signal transfers between ultrasound-enabled medical devices
US8591423B2 (en) 2008-10-10 2013-11-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for determining cardiac output using pulmonary artery pressure measurements
US8632470B2 (en) 2008-11-19 2014-01-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Assessment of pulmonary vascular resistance via pulmonary artery pressure
US8725260B2 (en) 2008-02-11 2014-05-13 Cardiac Pacemakers, Inc Methods of monitoring hemodynamic status for rhythm discrimination within the heart

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030036746A1 (en) 2001-08-16 2003-02-20 Avi Penner Devices for intrabody delivery of molecules and systems and methods utilizing same
US7024248B2 (en) * 2000-10-16 2006-04-04 Remon Medical Technologies Ltd Systems and methods for communicating with implantable devices
US7450989B2 (en) * 2003-03-31 2008-11-11 Radi Medical Systems Ab Method and device in connection with pressure measurement
US7065400B2 (en) * 2003-08-20 2006-06-20 Pacesetter, Inc. Method and apparatus for automatically programming CRT devices
EP1665110A4 (en) * 2003-08-20 2013-08-28 Pacesetter Inc METHOD AND DEVICE FOR AUTOMATIC PROGRAMMING OF CRT DEVICES
US7010347B2 (en) * 2004-02-14 2006-03-07 Pacesetter, Inc. Optimization of impedance signals for closed loop programming of cardiac resynchronization therapy devices
US7592909B2 (en) * 2006-01-19 2009-09-22 Board Of Regents, The University Of Texas System Location and tracking system using wireless technology
US7123960B2 (en) 2003-12-22 2006-10-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for delivering cardiac resynchronization therapy with variable atrio-ventricular delay
US7389141B2 (en) * 2003-12-22 2008-06-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Biatrial pacing optimization for biventricular pacing
US8086315B2 (en) 2004-02-12 2011-12-27 Asap Medical, Inc. Cardiac stimulation apparatus and method for the control of hypertension
US20070191901A1 (en) * 2004-06-04 2007-08-16 Pacesetter, Inc. Quantifying systolic and diastolic cardiac performance from dynamic impedance waveforms
US20060041279A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Yinghong Yu Detection and treatment of prolonged inter-atrial delay in cardiac resynchronization patients
US20060064133A1 (en) 2004-09-17 2006-03-23 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for deriving relative physiologic measurements using an external computing device
US7813808B1 (en) 2004-11-24 2010-10-12 Remon Medical Technologies Ltd Implanted sensor system with optimized operational and sensing parameters
US8165674B2 (en) 2005-03-02 2012-04-24 Backbeat Medical, Inc. Methods and apparatus to increase secretion of endogenous naturetic hormones
US7613514B2 (en) * 2005-04-19 2009-11-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Selective resynchronization therapy optimization based on user preference
WO2006115932A2 (en) * 2005-04-21 2006-11-02 Leibsohn James A Implantable pacemaker device that uses impedance cardiography
US7769451B2 (en) * 2005-04-28 2010-08-03 Medtronic, Inc. Method and apparatus for optimizing cardiac resynchronization therapy
US7742815B2 (en) * 2005-09-09 2010-06-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Using implanted sensors for feedback control of implanted medical devices
US8131043B2 (en) * 2005-09-16 2012-03-06 The Ohio State University Method and apparatus for detecting interventricular dyssynchrony
WO2007035688A2 (en) * 2005-09-16 2007-03-29 The Ohio State University Method and apparatus for detecting intraventricular dyssynchrony
ATE528042T1 (de) * 2005-11-30 2011-10-15 St Jude Medical Implantierbares medizinprodukt mit therapiekontrolle
US20070129764A1 (en) * 2005-12-06 2007-06-07 Burnes John E Method and apparatus for optimizing pacing parameters
US7580746B2 (en) * 2005-12-07 2009-08-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device for generating cardiac pressure-volume loop and optimizing therapy
US8175703B2 (en) * 2006-01-25 2012-05-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac resynchronization therapy parameter optimization
US7672715B2 (en) * 2006-01-31 2010-03-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining excitation-physiologic response delays
US7653437B2 (en) 2006-01-31 2010-01-26 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining optimal pacing therapy timing intervals
US8391978B2 (en) * 2006-04-26 2013-03-05 Medtronic, Inc. Method and apparatus for adjusting sensitivity using intracardiac pressure data
US7873410B2 (en) * 2006-04-26 2011-01-18 Medtronic, Inc. Implantable medical device with electromechanical delay measurement for lead position and ventricular
US7955268B2 (en) * 2006-07-21 2011-06-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Multiple sensor deployment
US7877144B2 (en) * 2006-07-26 2011-01-25 Medtronic, Inc. Predicting chronic optimal A-V intervals for biventricular pacing via observed inter-atrial delay
US7869874B2 (en) 2006-09-25 2011-01-11 G&L Consulting, Llc Methods and apparatus to stimulate heart atria
US20080077440A1 (en) * 2006-09-26 2008-03-27 Remon Medical Technologies, Ltd Drug dispenser responsive to physiological parameters
US7890163B2 (en) * 2006-10-19 2011-02-15 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for detecting fibrillation using cardiac local impedance
US7805194B1 (en) 2006-11-03 2010-09-28 Pacesetter, Inc. Matrix optimization method of individually adapting therapy in an implantable cardiac therapy device
US8046070B2 (en) 2006-11-07 2011-10-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Pre-excitation pacing for treatment of hypertension
US7848822B2 (en) * 2006-11-14 2010-12-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac force sensor and methods of use
US7840267B2 (en) 2007-03-23 2010-11-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Closed-loop resynchronization therapy for mechanical dyssynchrony
US8229557B2 (en) * 2007-03-29 2012-07-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Estimating acute response to cardiac resynchronization therapy
US7751889B1 (en) * 2007-04-11 2010-07-06 Pacesetter, Inc. Closed loop programming for individual adjustment of electro-mechanical synchrony
US7930027B2 (en) * 2007-04-30 2011-04-19 Medtronic, Inc. Method and apparatus to deliver mechanically fused pacing therapy
US8103343B2 (en) 2007-05-03 2012-01-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic modulation of pacing timing intervals using beat to beat measures
JP2010530769A (ja) * 2007-06-14 2010-09-16 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 体内圧力測定装置および方法
US8340750B2 (en) * 2007-07-19 2012-12-25 Medtronic, Inc. Mechanical function marker channel for cardiac monitoring and therapy control
US7904156B2 (en) * 2007-08-20 2011-03-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Modulation of AV delay to control ventricular interval variability
US7957802B2 (en) * 2007-08-20 2011-06-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Method, apparatus, and system to optimize cardiac preload based on measured pulmonary artery pressure
US8340763B2 (en) 2008-09-08 2012-12-25 Backbeat Medical, Inc. Methods and apparatus to stimulate heart atria
US9483807B2 (en) * 2009-03-26 2016-11-01 Laguna Mena Inc Hospital communication system
US20100324378A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Tran Binh C Physiologic signal monitoring using ultrasound signals from implanted devices
US9301699B2 (en) 2009-09-18 2016-04-05 St. Jude Medical Coordination Center Bvba Device for acquiring physiological variables measured in a body
US20110105919A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 Mohammed Naji Medical device
US8649865B2 (en) 2009-12-10 2014-02-11 Pacesetter, Inc. Method and system for hemodynamic optimization using plethysmography
US20110152698A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 Greenhut Saul E Method and apparatus for blood pressure waveform baseline estimation and removal
US20130211472A1 (en) * 2010-10-27 2013-08-15 St. Jude Medical Ab Cardiac resynchronization therapy optimization
US8639328B2 (en) 2010-10-29 2014-01-28 Medtronic, Inc. Cardiac therapy based upon impedance signals
US8909329B2 (en) 2010-11-30 2014-12-09 Medtronic, Inc. Detection of relaxation abnormality in heart tissue
US8892204B2 (en) 2010-12-17 2014-11-18 Medtronic, Inc. Aortic pacing to control cardiac afterload
US9643014B2 (en) 2011-07-29 2017-05-09 Medtronic, Inc. System and method for pacing parameter optimization using heart sounds
US8494631B2 (en) * 2011-08-31 2013-07-23 Medtronic, Inc. System and method for profiling a patients hemodynamic response based on heart sounds
US9095718B2 (en) 2012-04-04 2015-08-04 Medtronic, Inc. Heart-sounds based adaptive cardiac resynchronization therapy timing parameter optimization system
US20140039333A1 (en) * 2012-07-31 2014-02-06 Pacesetter, Inc. Systems and methods for detecting mechanical dyssynchrony and stroke volume for use with an implantable medical device employing a multi-pole left ventricular lead
US20140107505A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Alon Marmor Determination of ventricular pressure and related values
US9008769B2 (en) * 2012-12-21 2015-04-14 Backbeat Medical, Inc. Methods and systems for lowering blood pressure through reduction of ventricle filling
US9114264B2 (en) * 2013-09-30 2015-08-25 Pacesetter, Inc. Implantable stimulation devices, and methods and systems for use therewith, that automatically adjust stimulation parameters to improve preload in an HF patient
US9199086B2 (en) 2014-01-17 2015-12-01 Medtronic, Inc. Cardiac resynchronization therapy optimization based on intracardiac impedance
US9387330B2 (en) 2014-01-17 2016-07-12 Medtronic, Inc. Cardiac resynchronization therapy optimization based on intracardiac impedance and heart sounds
US10342982B2 (en) 2015-09-11 2019-07-09 Backbeat Medical, Inc. Methods and systems for treating cardiac malfunction
US10485658B2 (en) 2016-04-22 2019-11-26 Backbeat Medical, Inc. Methods and systems for controlling blood pressure
US11147965B2 (en) * 2016-07-20 2021-10-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for determining pace timing in a leadless cardiac pacemaker system
US10765871B2 (en) 2016-10-27 2020-09-08 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with pressure sensor
WO2019036600A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Cardiac Pacemakers, Inc. IMPLANTABLE MEDICAL DEVICE WITH PRESSURE SENSOR
US11395597B2 (en) * 2018-06-26 2022-07-26 General Electric Company System and method for evaluating blood flow in a vessel

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4303075A (en) 1980-02-11 1981-12-01 Mieczyslaw Mirowski Method and apparatus for maximizing stroke volume through atrioventricular pacing using implanted cardioverter/pacer
US5334222A (en) 1992-11-03 1994-08-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac stimulating apparatus and method for heart failure therapy
US5480412A (en) * 1993-11-16 1996-01-02 Pacesetter, Inc. System and method for deriving hemodynamic signals from a cardiac wall motion sensor
US5540727A (en) 1994-11-15 1996-07-30 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus to automatically optimize the pacing mode and pacing cycle parameters of a dual chamber pacemaker
US5564434A (en) 1995-02-27 1996-10-15 Medtronic, Inc. Implantable capacitive absolute pressure and temperature sensor
US5836987A (en) 1995-11-15 1998-11-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Apparatus and method for optimizing cardiac performance by determining the optimal timing interval from an accelerometer signal
US5626623A (en) * 1996-04-30 1997-05-06 Medtronic, Inc. Method and apparatus for optimizing pacemaker AV delay
GB9714550D0 (en) * 1997-07-10 1997-09-17 Lidco Ltd Improved method and apparatus for the measurement of cardiac output
US6070100A (en) 1997-12-15 2000-05-30 Medtronic Inc. Pacing system for optimizing cardiac output and determining heart condition
US5978710A (en) * 1998-01-23 1999-11-02 Sulzer Intermedics Inc. Implantable cardiac stimulator with safe noise mode
US6122545A (en) 1998-04-28 2000-09-19 Medtronic, Inc. Multiple channel sequential cardiac pacing method
US6106477A (en) 1998-12-28 2000-08-22 Medtronic, Inc. Chronically implantable blood vessel cuff with sensor
IT1315206B1 (it) * 1999-04-27 2003-02-03 Salvatore Romano Metodo e apparato per la misura della portata cardiaca.
JP2000333911A (ja) * 1999-05-25 2000-12-05 Nippon Colin Co Ltd 心機能監視装置
US6491639B1 (en) 1999-11-10 2002-12-10 Pacesetter, Inc. Extravascular hemodynamic sensor
US6477406B1 (en) 1999-11-10 2002-11-05 Pacesetter, Inc. Extravascular hemodynamic acoustic sensor
US6280389B1 (en) * 1999-11-12 2001-08-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Patient identification for the pacing therapy using LV-RV pressure loop
US6522923B1 (en) 2001-02-09 2003-02-18 Pacesetter, Inc. Methods, systems and devices for optimizing cardiac pacing parameters using evolutionary algorithms
US6597951B2 (en) * 2001-03-16 2003-07-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Automatic selection from multiple cardiac optimization protocols
US6477417B1 (en) 2001-04-12 2002-11-05 Pacesetter, Inc. System and method for automatically selecting electrode polarity during sensing and stimulation

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8257271B2 (en) 2006-03-13 2012-09-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Physiological event detection systems and methods
JP2009536557A (ja) * 2006-05-08 2009-10-15 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 心不全管理システム
US8620427B2 (en) 2006-05-08 2013-12-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Heart failure management
US8996107B2 (en) 2006-05-08 2015-03-31 Cardiac Pacemakers, Inc. Heart failure management
US9669218B2 (en) 2006-05-08 2017-06-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Heart failure management
US9924877B2 (en) 2006-05-08 2018-03-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Heart failure management
US10893813B2 (en) 2006-05-08 2021-01-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Heart failure management
US8725260B2 (en) 2008-02-11 2014-05-13 Cardiac Pacemakers, Inc Methods of monitoring hemodynamic status for rhythm discrimination within the heart
US8369960B2 (en) 2008-02-12 2013-02-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for controlling wireless signal transfers between ultrasound-enabled medical devices
US8591423B2 (en) 2008-10-10 2013-11-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for determining cardiac output using pulmonary artery pressure measurements
US8632470B2 (en) 2008-11-19 2014-01-21 Cardiac Pacemakers, Inc. Assessment of pulmonary vascular resistance via pulmonary artery pressure

Also Published As

Publication number Publication date
US20050165454A1 (en) 2005-07-28
WO2004084991A1 (en) 2004-10-07
US20040186524A1 (en) 2004-09-23
EP1606014B1 (en) 2009-08-26
EP1606014A1 (en) 2005-12-21
JP4423288B2 (ja) 2010-03-03
US6871088B2 (en) 2005-03-22
US7548784B2 (en) 2009-06-16
DE602004022785D1 (de) 2009-10-08
CA2519256A1 (en) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423288B2 (ja) 心臓再同期化治療を最適化する方法及び装置
US8032214B2 (en) Method and apparatus for optimizing ventricular synchrony during DDD resynchronization therapy using adjustable atrio-ventricular delays
US7203541B2 (en) Real-time optimization of right to left ventricular timing sequence in bi-ventricular pacing of heart failure patients
US7269460B2 (en) Method and apparatus for evaluating and optimizing ventricular synchronization
US7974695B2 (en) Method and apparatus for optimizing stroke volume during DDD resynchronization therapy using adjustable atrio-ventricular delays
US7184835B2 (en) Method and apparatus for adjustable AVD programming using a table
US8391978B2 (en) Method and apparatus for adjusting sensitivity using intracardiac pressure data
EP2805673B1 (en) System for evaluating diastolic function based on cardiogenic impedance using an implantable medical device
US20100298901A1 (en) Implantable medical device for cardiac electrical stimulation
US20130289641A1 (en) Method and system for optimizing cardiac pacing settings
US9597511B2 (en) Method to assess hemodynamic performance during cardiac resynchronization therapy optimization using admittance waveforms and derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees