JP2006522422A - 同時再生のためのデータストリーム読み出し用光ピックアップを制御するための方法 - Google Patents

同時再生のためのデータストリーム読み出し用光ピックアップを制御するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006522422A
JP2006522422A JP2006504793A JP2006504793A JP2006522422A JP 2006522422 A JP2006522422 A JP 2006522422A JP 2006504793 A JP2006504793 A JP 2006504793A JP 2006504793 A JP2006504793 A JP 2006504793A JP 2006522422 A JP2006522422 A JP 2006522422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
stream
data stream
video
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006504793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565471B2 (ja
Inventor
ヘーレントルップ ヨープスト
アドルフ ディルク
シラー ハラルト
オスターマン ラルフ
ペータース ハルトムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006522422A publication Critical patent/JP2006522422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565471B2 publication Critical patent/JP4565471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/127Prioritisation of hardware or computational resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/162User input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/177Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a group of pictures [GOP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • G11B2020/10814Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers involving specific measures to prevent a buffer underrun
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10972Management of interruptions, e.g. due to editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10981Recording or reproducing data when the data rate or the relative speed between record carrier and transducer is variable
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

光ディスクは "Out Of Multiplex" フォーマットをサポートでき、これはビデオ、オーディオ、サブタイトルのような異なる表示コンポーネントがディスク、例えばBlu−rayディスクの異なるファイルに記憶されることを意味している。異なるデータストリームは単一ピックアップによって読み出され、頻繁なピックアップジャンプ及び拡張データバッファリングを必要とする。光ピックアップのためのスケジューラを動作するための方法は、ピックアップジャンプの数を低減させ、他方で必要とされるバッファスペースを最適化する。スケジューラは静的スキームに基づいており、これは最高のデータレートを有するデータストリームのためのバッファ(Bvideo)が最小のサイズを有し、それゆえ短い周期(T)で再充填され、他方で、より低いレートを有するストリーム(Baudio、Bsub)に対するバッファは、この短い周期(T)の倍数(n・T、n・k・T)で再充填されるように設計仕様される。静的スキームからの逸脱も例えばマルチアングルビデオ技術のために許されている。後でスケジューラはオリジナルのスケジュールに戻る。

Description

本発明は、光ピックアップのためのスケジューラを動作するための方法に関する。このピックアップはデータストリームを光記憶媒体から読み出し、これらのデータストリームはオーディオ、ビデオ又はサブタイトルのような異なるデータタイプに所属し、この記憶媒体上のいくつかのファイルに分配される。
背景
予め記録又は自己記録された光ディスクは 「アウト・オブ・マルチプレクス "Out Of Multiplex" 」(OOM)フォーマットをサポートし得る。アウト・オブ・マルチプレクス は異なる表示コンポーネント、例えばビデオ、オーディオ、サブタイトルをディスク上の異なる位置に、つまり異なるファイルに記憶するフォーマットである。これは様々な規格化された媒体、例えばBlu−rayディスクによって可能である。またマルチアングル又はシームレスアングルチェンジとして周知のビデオ技術もインプリメントされ得る。それはDVDビデオから周知であり、さらに、それは、ビデオフィルムがタイムライン上にパラレルなマルチプルビデオトラックを含み、各ビデオトラックが通常は異なるパースペクティブからの同一シーンを示すことを意味する。ユーザは例えば専用ボタンを押すことによってパースペクティブをセレクトすることができる。異なるビデオトラック間のスイッチングが最小遅延で実行されること及びこれらのトラックがビデオにシームレスに統合されることが要求される。
OOMフォーマットの再生中には、多数の表示コンポーネントが別個に復号化され、ついで同期してかつ連続的につまり表示の弁別可能な中断なしに表示される必要がある。それゆえ、デコーダの各々にはデータの連続ストリームが与えられることが要求される。他方で、光学ドライブは通常は単一ピックアップユニットしか備えておらず、この単一ピックアップユニットはどのデコーダによって必要とされるよりも高いデータレートでディスクから一度に1つのデータストリームだけを読み出すことができる。それは、ピックアップが同時に全てのデコーダをサーブ(serve)するためにはストリームからストリームへとジャンプする必要があることを意味する。これはバッファリングを必要とする。つまり、ディスクから読み出されるデータが適当なサイズのバッファに供給され、バッファの各々がデコーダに関連付けられる。符号化されたデータをバッファすることは復号化されたデータをバッファすることよりも効率的である。よって、どんなデコーダにも連続データストリームが提供される。バッファへの供給はスケジューリングアルゴリズムを必要とする。なぜなら、連続表示のためにはどんなバッファ不足も阻止されなければならないからである。バッファサイズは適用されるスケジューリングスキームに大きく依存する。
ピックアップは通常は光学センサを支持するアクチュエータを含み、ピックアップは粗調整のために機械的なドライブによって可動され、他方でアクチュエータは別個に機械的なドライブなしで微調整のために可動される。ピックアップがマルチプルストリームを読み出す必要がある場合には、これはマルチプレクスされたシングルストリームよりもはるかに大きなピックアップジャンプ頻度を要する。
本発明の要約
マルチプルファイルが同時に読み出されなければならないという事実から生じる1つの問題は、機械的なドライブのためにノイズ及び消耗をもたらす高いピックアップジャンプ頻度(pick-up jump frequency)である。更なる問題は、シームレスなビデオアングルスイッチの間にあらわれる遅延である。この遅延は他のビデオアングルを見るまでにビデオアングルチェンジをリクエストすることから必要となる時間である。それは、ビデオバッファサイズ又はビデオバッファがエンプティのままで動作し新しいコンテンツがビデオデコーダに到着するまでの時間量によって決定される。同じことはOOM復号化のスタートアップにも当てはまる。スタートボタンを押してから実際にディスプレイをスタートするまでに経過する時間は、全てのバッファがスクラッチから充填されなければならないので、かなり長い。
本発明の課題は、最小限のバッファリングスペースを使用してピックアップジャンプ頻度の低減が達成されるようにピックアップを制御するためのスケジューリング方法を提供することである。この課題は、請求項1記載の方法によって解決される。
有利には、アングルスイッチに必要とされる遅延時間を低減するための方法が含まれる。この方法は請求項6に記載されている。
本発明の別の課題は、表示スタートアップにおいて必要とされる遅延時間を低減することである。この課題は、請求項8記載の方法によって解決される。
本発明の方法は比較的低いピックアップジャンプ頻度をもたらし、従ってノイズリダクション及び改善されたピックアップ耐久性を達成する。本発明によれば、これは適切に適応されたスケジューリングラスタ(scheduling raster)を使用することによって及び少量のメモリによる比較的低いレートのバッファ(the lower-rated buffers)を個々に増加することによって達成される。ここで提案されるスケジューリングラスタは静的なものであり、すなわち固定された時定数に基づいており、従って瞬時のバッファ充填からは独立している。さらに、本発明の方法はシームレスアングルチェンジのためのスイッチング時間を低減するOOM復号化のための技術を提供する。HDTVストリーム、Blu−rayディスクの典型的な適用事例の場合、バッファはかなり大きい。大きなバッファはリクエストされたアングルチェンジを待つユーザが視覚可能になるまでの長い遅延をもたらし、この遅延は本発明の方法によって低減されうる。同じ問題がOOM復号化のスタートアップに対しても生じる。本発明によれば、スタートアップ又はビデオスイッチプロシージャを提案されたスケジューリングスキームに最適化する問題はバッファ充填状況が静的スケジューリングスキームにおける最適な位置とマッチするように部分的にのみバッファを充填することによって解決される。
本発明によれば、ノーマルなスキームが、どの3つの連続的に読み出されるデータストリームにおいても、第2のスキームはビデオデータストリームであり、最初の又は第3のデータストリームもビデオデータストリームであるようなスキームである場合には、アングルチェンジリクエストによってスキームを中断し、このリクエストをサーブした後でこのスキームに復帰することが可能である。
有利には、本発明は上記適用事例のためにバッファリングスペースの所与の量の分割を最適化するためにも使用されうる。
本発明の有利な実施形態は従属請求項、以下の記述及び図面に開示されている。
図面の短い記述
本発明の実施例は添付した図面を参照しつつ記述される。これらの図面は
図1では静的スケジューラのための例示的なバッファ充填線図を示し、
図2では最適化されたスタートアッププロシージャを示す線図を示し、
図3ではユーザリクエストのために遅延されるサービスの原理を示し、
図4ではユーザリクエストによるサービス中断を示し、
図5ではユーザリクエストによるビデオサービス中断を示す。
本発明の詳細な記述
以下において、問題の詳細な分析を含む本発明の詳細な記述を与える。本発明はいくつのデータストリームに対しても適しているが、3つのストリームの典型的な適用事例をここでは記述する。すなわち、ビデオ、オーディオ及びサブタイトルストリームである。
OOM復号化は主に以下の相互に依存するパラメータにより影響を受ける:
ピックアップの最大データレートR
最大ピックアップジャンプ時間T
ピックアップジャンプ頻度fjump
第1のコンポーネントストリームの最大データレートR
これに対応するバッファのサイズB
第2のコンポーネントストリームの最大データレートR
これに対応するバッファのサイズB
第3のコンポーネントストリームの最大データレートR
これに対応するバッファのサイズB
である。
ピックアップジャンプ時間は新たな位置へのピックアップの機械的移動により必要とされる最大時間であり、新しいストリームからのデータがバッファに到着する時に終了する。この時間は媒体上のデータアロケーションに依存しうる。コンポーネントストリームの順番はこれらのコンポーネントストリームのデータレートの順番であり、すなわち、第1のコンポーネントストリームは最大データレートRを有し、第2のストリームは2番目に高いデータレートRを有する等々である。それゆえ、上記の典型的な適用事例では、Rはビデオストリームに関し、Rはオーディオストリームに関し、Rはサブタイトルストリームに関する。バッファサイズB、B、Bはいかなるデコーダ内バッファも含んではおらず、従って、例えばいかなる特定のデコーダからも独立している。
さらに、基本システム時定数T及び整数n及びkが導入される。本発明によれば、システム時定数Tは、最大データレートを有するコンポーネント、例えばビデオのバッファがTの周期で連続的に排出されて再充填され、他方で全てのより低いレートのコンポーネントバッファがTの倍数の周期で排出されて再充填されるようにセレクトされる。図1は全ピックアップサイクルの間の本発明による例示的なシステムのバッファ充填を示し、全てのバッファが既にデータを有しており、連続的に読み出されている状況を仮定しており、さらにバッファが充填される場合にはそれが完全に充填されることを仮定している。結果的に、ピックアップデータレートRは読み出しデータレートR、R、Rのいずれよりも極めて高くなければならず、これはリアリスティックなケースである。
図1では、全てのバッファがデータを有しているので、所定の時間tではピックアップがアイドル状態である。ピックアップ位置は、ここには図示されていないその以前のアクションに依存して、ビデオストリームにあるかもしれない。もし位置が他の場所であれば、ピックアップはTより大きくない時間内にビデオストリームにジャンプする。次いで、ピックアップはビデオデータを読み出し、ビデオバッファBvideoをtfill,vの時間内に充填する。ビデオバッファが時間tに満杯状態である場合、それはtleak,vの時間期間内にさらなる再充填を必要としない。この時間の間に、ピックアップはサブタイトルストリームにジャンプし、これはジャンプ時間Tを必要とし、サブタイトルバッファBsubをtfill,sの時間内に充填する。次いで、時間tにおいて、それはビデオストリームにT内にジャンプバックする。本発明によるシステムでは、バッファサイズは、ビデオデータがビデオバッファBvideoに到達する時点t+Tに、このバッファがまだ連続的にデコーダにデータを提供するだけの十分なデータを有するようにセレクトされる。ビデオバッファは再充填され、次いで、時間tにおいて、オーディオバッファがもう一つのTの後で再充填を必要とするので、ピックアップはオーディオストリームにジャンプする。tfill,Aの間にオーディオバッファを充填した後で、ピックアップはビデオストリームに復帰する。上記のスキームは、ピックアップが最大レートのストリーム及びより低いレートのストリームのうちのどれかを順番に読み出すように継続される。これは、ピックアップが相応のバッファBaudio、Bsubを充填するためにいずれか1つの比較的低いレートのストリームを読み出した場合には、このピックアップがいつも最高レートのストリームに復帰し、少なくとも1度はそのストリームを読み出して相応のバッファBvideoを充填することを意味する。言い換えれば、2つの連続して読み出されるデータストリームのうちの少なくとも1つは最大データレートを有するストリームである。この点で、スキームはスタティックである。
有利には、このスキームは最大許容データレートまでの可変的データレートを有するコンポーネントを処理することもできる。コンポーネントの可変的データレートは、単純にバッファが再充填される時点で計算されたよりも大きい残余バッファ充填レベルをもたらし、それゆえ、比較的迅速な充填を結果的に生じる。しかし、本発明によれば、これはスケジューリングラスタに影響を及ぼさない。代わりに、それは幾つかの付加的なピックアップアイドル時間をもたらす。
本発明の重要な局面は、比較的低いレートのコンポーネントバッファの各々が、すなわちオーディオ及びサブタイトルがそれ独自の時定数で再充填され、排出されることであり、オーディオコンポーネントの時定数はn・Tであり、サブタイトルコンポーネントの時定数がk・n・Tである。上述したように、Tは最大レートのストリームのためのバッファを充填及び排出する全サイクルに必要とされる時間であり、n及びkは整数である。それゆえ、本発明のスケジューラは比較的低いレートのストリームへのアクセスに関してもスタティックであり、すなわち、比較的低いレートのストリームは一定の予め決定された順番でアクセスされる。図1に示された例では、サブタイトルストリームが1回読み出される前にオーディオストリームは常に2回読み出され、各オーディオ又はサブタイトルストリームアクセスの前及び後でビデオストリームが読み出されることを心に留めておくべきである。これは形式的にはn=2及びk=2によって記述されうる。
本発明のもう一つの重要な局面は、「1サービス期間(one-service-period)」1SPと「2サービス期間(two-service-periods)」2SPとの間の区別である。「1サービス期間」1SPはビデオバッファの2つの連続するピーク充填の間の時間Tとして定義され、この場合ピックアップはただ1つのサービス、すなわちビデオデータを読み出すことを実行する。逆に、「2サービス期間」2SPはビデオバッファの2つの連続するピーク充填の間の時間Tとして定義され、この場合はピックアップは2つのサービスを、すなわちビデオデータを読み出しさらにより低いレートのストリームからデータを読み出すことを実行する。それゆえ、どの「2サービス期間」2SPもピックアップが2回ジャンプすることを必要とし、他方で「1サービス期間」1SPはピックアップジャンプを必要とせず、それゆえピックアップアイドル時間を提供し、従って、後ほど必要となるように、フレキシビリティを与える。一般に、本発明のスキームは、例として図示されているように、ビデオバッファがこれらの期間の間にエンプティのままで動作する(run empty)ことを強いることはない。例えば、次のサービス期間がスタートするまではバッファも所定のレベルに保持されうる。
ピックアップジャンプの発生頻度、以下では「ジャンプ頻度」と呼ぶ、は3つのストリームを有するシステムにおいては、
jump:=2/(n・T)+2/(n・k・T)
=2(k+1)/(n・k・T) (式1)
と定義される。
これは、2つのピックアップジャンプがn・Tの時間内に中程度のレートのストリームに対して必要であり、2つの更に別のピックアップジャンプがn・k・Tの時間内に最低レートのストリームに対して必要であることを意味する。全てのコンポーネントのためのバッファサイズ及びシステム時定数は次の式によって計算されうる。
サイズBのバッファの充填又は排出(emptying)を記述する一般的な関係は
t=B/R (式2)
である。Rは発生する充填レート又はリーケージレートであり、すなわち充填レートRによるバッファの充填にはtの時間がかかり、さらにリーケージレートRによりバッファを排出するにもtの時間がかかる。もしリーケージレートと充填レートとの間の差がRであり、充填レートの方が高い状態で、空のバッファが同時に充填及び排出されるならば、バッファが満杯になるまでにtの時間がかかる。
よって、次式が図1に示されるような3つの個々のコンポーネントに対する充填及び読み出しプロセスを記述する:
T=tfill,V+tleak,V=B/(R−R)+B/R (式3.1)
n・T=tfill,A+tleak,A=B/(R−R)+B/R (式3.2)
k・n・T=tfill,S+tleak,S=B/(R−R)+B/R (式3.3)
ただしnは[2、nmax]の範囲内にあり、kは[1、kmax]の範囲内にある。さらに、システム時定数Tは
T=2・T+B/(R−R)+B/(R−R) (式4)
に従う。
これは、
Figure 2006522422
に従って必要とされるバッファサイズを計算することを可能にする。さらに、システム時定数は
T=2T/(R−R−n・R) (式5.4)
に従って計算される。
このスケジューラに対する一般的な仮定は
min=2 (式6.1)
min=1 (式6.2)
である。
式5.4の分母は正でなければならないので、これは
max=(R−R)/R (式6.3)
を意味する。
オーディオ及びサブタイトルバッファに対する異なるリーケージレートの結果として
max=R/R (式6.4)
となる。
発生するジャンプ頻度は
jump=2(k+1)/(n・k・T)
=(k+1)・(R−n・R−R)/(n・k・T・R) (式7)
である。
このスキームに対する最小バッファリング要件を達成するためには、3つの表示コンポーネントの場合には、n及びkはそれらの最小値n=2及びk=1に選択される。
有利には、第1のデータストリームとは異なるデータストリームへのアクセス及びバッファリングに関する周期n・T、k・n・Tは、互いの周期の整数(k)倍である。
本発明の1つの実施形態では、有利には、パラメータkが第1のステップにおいて増大される(k=1...kmax)。この結果、ほんの少しの付加バッファサイズを要求することによって低減されたピックアップジャンプ頻度が得られる。本発明の別の実施形態では、第2のステップがさらに一層ピックアップジャンプの頻度を低減するためにパラメータnも増大させる(n=1...nmax)。
有利には、本発明は表示のスタートアップ遅延を最小化することを可能にする。図2はこれがどのようにスケジューリングラスタへの最適なエントリ時点をセレクトすることによって達成されるか及び適切なバッファ充填シーケンスを示す。システムスタートアップTstartにおいて、ビデオ、オーディオ及びサブタイトルデータはディスクから読み出されて関連バッファBvideo、Baudio、Bsubに書き込まれる必要がある。このプロシージャが完了した時に、表示がスタートできる。本発明によれば、スタートアップシーケンスは、比較的低いレートのストリームに対するバッファが既に充填された後で、最大レートのストリームつまりビデオに対するバッファが最後に充填される。しかし、異なるスタートアッププロシージャが可能であり、この結果、異なる遅延時間が生じる。静的スケジューリングラスタへの可能なエントリ時点S、Sは、相応のデコーダが作動を開始することができるように各バッファの充填が行われている時点である。最小スタートアップ遅延のための最適なエントリ時点の選択の本発明の方法は可能なエントリ時点Sを選択し、この可能なエントリ時点Sにおいてはオーディオ及びサブタイトルバッファにおける必要とされるデータ量が他の可能なエントリ時点Sに比べて最小であり、この結果、表示がスタートする前にそれらは最小限の充填時間を必要とする。図2に示されたスタートアッププロシージャはTstartにおいて始まり、ピックアップを移動させてTの時間内にサブタイトルストリームに最初にアクセスし、Sにおいて必要とされる適切なサブタイトルデータ量を読み出し、次いでピックアップをオーディオストリームに移動させて、Sにおいて必要とされるオーディオデータを読み出し、次いでこのピックアップをビデオストリームに移動させ、最後にビデオデータを読み出す。時間Sにおいてビデオバッファはビデオデコーダをスタートさせるのに十分なデータを有し、従って表示が行われる。ここでは、バッファされるオーディオ及びサブタイトルデータ量はそれらの個々のデコーダをスタートさせるのに十分であることが仮定されている。というのも、Sは相応にセレクトされなければならないからである。
例えば表示スタートアップの間に一度だけ必要とされかつピックアップにより提供されるデータレートで処理される1つ以上のデータストリーム、例えばコンフィギュレーションデータが媒体から読み出されなければならないこともあり得る。それゆえ、全てのここで記述されるプロシージャは表示のために連続的に必要とされるデータストリームのみに関連する。つまり、ここで記述される静的スケジュールは表示スタートアップ時間Sにスタートし、表示の前及び後ではフレキシブルでありうる。
本発明の1つの実施形態では、スタートアップにおいて比較的低いレートのストリームを読み出すプロセスが最適化されて、瞬時のピックアップ位置に依存しかつ瞬時のピックアップ位置からスタートして、これらのストリームがこれらが媒体上において有するのと同じ順番で又は逆の順番で読み出される。これはスタートアップの間に必要とされるピックアップジャンプの数を最小化する。
別の利点として、1つの実施形態では、本発明の方法はシームレスアングルチェンジに必要とされる遅延時間を低減する。これは図3に示されているように遅延されたサービス実行(servicing)によって達成されうる。スケジューリングラスタは、オーディオバッファBaudio及びサブタイトルバッファBsubが4・Tの周期、すなわちn=4及びk=1を有するようにセレクトされる。前述の1サービス期間の間のピックアップのフレキシビリティを使用して、いつでもアングルチェンジリクエストを処理することが可能である。ただしこの場合、連続するリクエストの間の時間は2Tより大きいと仮定する。これは非現実的ではない。遅延されたサービス実行は、ノーマルなスケジューリングラスタにおいて2サービス期間の後に1サービス期間が続く場合に利用される。これは、もし3つの連続的に読み出されるデータストリームのうちの2番目のデータストリームがビデオデータストリームである場合には最初の又は3番目のデータストリームもビデオデータストリームであることを意味する。有利には、同じストリームを2回連続的に読み出す場合にはアクチュエータ移動のみが必要とされ、ピックアップ移動は必要とされない。
図3はビデオバッファがちょうど充填された時に時間Tにおいてアングルチェンジがリクエストされる状況を示し、スケジュールによればオーディオバッファがほとんどエンプティなので次に充填される必要がある。これは正規のサービスSである。このような状況において実行中の表示の中断を阻止し、同時に最小限のアングルスイッチ遅延のみを達成するために、本発明の最良の解決策は優先権によってアングルチェンジリクエストをサーブし、さらにオーディオバッファを遅延されたサービスSにおいてサーブする。これは、アングルチェンジがリクエストされる場合に、リクエストされたビデオストリームが読み出されるディスクの適切な位置にピックアップをジャンプ時間T内に移動させ、ビデオバッファを下記のような可能な最低アングルスイッチ位置にフラッシュダウン(flush down)し、新しいビデオストリームをビデオバッファへと読み出すことを意味する。次いで、さらなるピックアップジャンプ時間Tの後でオーディオバッファがサーブされる。これはオーディオバッファがその正規のサービスSスタート時間から遅延されたサービスSスタート時間へと時間期間tをブリッジできることを必要とし、従ってオーディオバッファBaudioは先に計算されたよりも大きくなければならない。同様に、同じことがサブタイトルバッファBsubにも当てはまる。ブリッジされるべき時間tはビデオバッファのロード時間に相応し、従って、Tよりも短い。バッファスペースの付加量ΔBaudio、ΔBsub
Figure 2006522422
と計算される。付加バッファスペース、従って付加コストは直接的にデータレートに依存する。それゆえ、本発明のこの実施形態は比較的低いレートのストリームに対するバッファスペースの増大を含む。
本発明によるアングルスイッチプロセスを終了するためには、スケジューラがオリジナルのスケジューリングラスタに復帰する。これは、オーディオバッファに対する遅延されたサービスSを、オーディオバッファの充填が正規のサービスSが以前実行されていたならばそうなるであろう状態と同じになる時点Td,aで中断することによって達成される。こうして、オーディオバッファはオリジナルのスケジューリングラスタに復帰しうる。次いで、ピックアップはビデオストリームにジャンプし、時間Td,vでビデオバッファの充填がアングルチェンジが以前リクエストされなかったならばそうなるであろう状態と同じになるまで、ビデオバッファを充填する。よって、ビデオバッファもオリジナルのスケジューリングラスタに復帰しうる。
本発明の1つの実施形態では、「サービス中断」を導入し、図4に示されているように、アングルスイッチ遅延をさらに低減する。これは、たとえピックアップが別の、例えばオーディオバッファをサーブすることに忙しい場合でも、ビデオアングルチェンジリクエストの場合にビデオバッファが優先権によってサーブされることを意味する。よって、比較的低い優先権を付与されたサービスは中断される。図4では、ビデオバッファは時間Tで満杯状態であり、ピックアップはこの例では順番において次のストリームであるオーディオストリームにピックアップジャンプ時間T内に移動する。このピックアップジャンプか又は後続の正規のオーディオサービスSの間の近くの時間T’においてビデオアングルチェンジがリクエストされる。本発明によれば、ビデオストリームは、オーディオバッファサービスを完了せずにピックアップが直ぐにT’に新しいビデオストリームに移動するような優先権を付与されている。ピックアップジャンプ時間Tの後で新たなビデオストリームが読み出され、ビデオバッファが満杯になると、ピックアップは中断されたオーディオサービスに復帰する。更なる期間Tの後でオーディオバッファは継続して充填される。
遅延されるサービスSについて前述したように、スケジューラはオーディオバッファを完全には充填しないことによって、もし正規にサーブされていたならばそうなっていただろうレベルまでしか充填しないことによってオリジナルのスケジューリングラスタに復帰する。このレベルに時間Td,a’に到達すると、ピックアップはビデオストリームに戻され、ビデオバッファは下記のように可能な最低アングルスイッチ位置までフラッシュダウンされる。次いでピックアップはもしアングルチェンジがリクエストされなかったら到達したであろうレベルまでビデオバッファを充填する。その時間Td,v’にシステムはオリジナルのスケジューリングラスタに復帰し、このオリジナルのスケジューリングラスタを継続する。
上記のサービス中断は比較的低いレートのストリームバッファに対する別の付加的なバッファスペースを要求する。なぜなら、2Tの付加的な時間がブリッジされなければならないからである。よって、式8.1及び式8.2は
Figure 2006522422
となる。
可能な最低アングルスイッチ位置は上述のようにバッファフラッシング(buffer flushing)のために使用される。OOMでは、ビデオシーケンスは、シームレスなアングルチェンジが可能である位置をマークするアングルスイッチラベルを含むことができる。本発明の1つの実施形態によれば、これらのアングルスイッチラベルはそれらの関連ビデオデータと共に格納される。スケジューラは可能な最低アングルスイッチ位置を所定の最小バッファ充填レベルBv,minより上の最初のアングルスイッチラベルをセレクトすることによって決定する。このラベルはボンディングラベル(bonding label)とも呼ばれる。このレベルBv,minは、おおよそTの時間プラス通常は無視できる復号化時間の後で新しいビデオデータがバッファに到着するまでビデオ表示を継続するために必要なデータ量として計算される。バッファフラッシングは、ボンディングラベルをこえるビデオデータが新しいビデオデータによって上書きされることを意味する。
本発明の更なる実施形態では、アングルスイッチ遅延は、図5に示されているように、ビデオバッファがサーブされている間にアングルスイッチがリクエストされる場合においても改善されうる。有利には、これは2つの連続するアングルチェンジリクエストの間の比較的短いリカバリ時間又はビデオコンテンツにはあまり依存しないリカバリ時間をもたらす。アングルチェンジのリクエストとその表示との間の遅延時間はボンディングラベルまでの残余ビデオバッファ充填に依存し、それゆえ瞬時のビデオデータレートにも依存するので、それは低いビデオデータレートに対して許容不可能なほどに高くなりうる。図5は上記のようなオーディオデータに対する遅延されたサービスS、時間Td,aにおけるビデオデータストリームへのピックアップ復帰、これにかかるTのジャンプ時間を示している。Td,aよりも後の、例えばTd,a+T内の、又は、ビデオバッファが充填されている間の時間T”において、ビデオアングルチェンジがリクエストされる。最悪のケースとして、図5はT”がTd,a+Tに等しい場合を示す。この状況を処理するために、本発明のこの実施形態では、ビデオに対する遅延されたサービスも可能であり、これはスケジューラがピックアップの瞬時のビデオストリーム読み出しを中断し、このピックアップをリクエストされたアングルのためのデータを含む別のビデオストリームに移動させるを意味する。ビデオが視覚可能となるために付加的な遅延時間T+TGOPがかかり、ここでTGOPは復号化のために十分なビデオアクセスユニットの持続時間である。例えばMPEGビデオストリームの場合には、これはグループ・オブ・ピクチャーズ(GOP)である。一般的に、TGOPは復号化のために利用される所定のタイプのデータの最低限の量である。TGOPは先の例では無視することができた。というのも、オーディオ及びサブタイトルにとってはそれはTよりも著しく小さいからである。それは、達成された結果を変化させることなしにTを“T+TGOP”と置き換えることによって加算されうるだろうが、この場合にはTGOPはオーディオ又はサブタイトルデコーダに関連する。遅延されるサービスをサポートするために、ビデオバッファは付加的な遅延時間T+TGOPをブリッジしけなればならない。ただし、この場合、T+TGOPは常にTより小さいと仮定すれば十分である。ビデオバッファはそれゆえ
ΔB=R(T+TGOP) (式10)
の最小量だけ増大される。
一般的にこの開示文書において言及されたどのバッファも複数の共働するバッファによって置き換えられることが仮定されている。さらに、異なるデータストリームのためのバッファが単一デバイス内にインプリメントされることが可能である。
有利には、本発明は、記憶媒体、例えばDVD又はBlu−rayディスクのような光記憶媒体から読み出されたデータからのマルチメディア又はオーディオビジュアル(AV)表示を構成するデバイスのために使用され、この場合、単一ピックアップがマルチプルデータストリームを読み出す。
より一般的には、本発明は単一の記憶媒体、例えば光記憶媒体から読み出される複数のデータストリームからなんらかの結合されたデータ表示を構成するデバイスのために使用され、この場合、データストリームは単一ピックアップによって読み出され、これらのデータストリームは異なるデータレートを有する。
静的スケジューラのための例示的なバッファ充填線図を示す。 最適化されたスタートアッププロシージャを示す線図を示す。 ユーザリクエストのために遅延されるサービスの原理を示す。 ユーザリクエストによるサービス中断を示す。 ユーザリクエストによるビデオサービス中断を示す。
符号の説明
ピックアップの最大データレート
最大ピックアップジャンプ時間
jump ピックアップジャンプ頻度
第1のコンポーネントストリームの最大データレート
これに対応するバッファのサイズ
第2のコンポーネントストリームの最大データレート
これに対応するバッファのサイズ
第3のコンポーネントストリームの最大データレート
これに対応するバッファのサイズ
video ビデオバッファ
sub サブタイトルバッファ
audio オーディオバッファ
B バッファのサイズ
R リーケージレート
T 時定数
S、S 静的スケジューリングラスタへの可能なエントリ時点
遅延されたサービス
正規のサービス
v,min ボンディングラベル

Claims (10)

  1. 記憶媒体から3つ以上のデータストリームを読み出すためのピックアップを制御するための方法において、データストリームは同時再生のために使用され、異なる定数又は可変的データレートを有する異なるデータタイプに所属し、データストリームは前記記憶媒体において1つ以上のファイルに分配されており、読み出しの後で別個にバッファされ、前記データストリームに関するバッファされるデータ量は、少なくとも、他のデータタイプの他のデータストリームへのアクセス及び読み出しのために要する時間の間に後続処理がバッファされたデータに対して行われる量であり、
    前記方法は、
    第1のデータタイプの第1のデータストリームをバッファすること(Bvideo)を含み、このデータストリームはあらゆる前記3つ以上のバッファされるデータストリームのうちの最も高いバッファアウトプットデータレートを有し、さらに、
    予め設定された時間スキームに従ってピックアップによりデータストリームにアクセスすることを含み、このスキームは、初期化の後で、どの3つの連続的に読み出されるデータストリームにおいても、第2のデータストリームは前記第1のデータストリームとは異なり、最初の及び最後のデータストリームが前記第1のデータストリームであるようなスキームである、記憶媒体から3つ以上のデータストリームを読み出すためのピックアップを制御するための方法。
  2. ピックアップは光ピックアップであり、データストリームはビデオデータストリーム、オーディオデータストリーム及びサイブタイトルデータストリームを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のデータストリームは周期的に記憶媒体から第1の周期時間(T)の周期で読み出され、他のデータストリームは前記周期時間の整数倍(n・T、k・n・T)の周期で記憶媒体から読み出される、請求項1又は2記載の方法。
  4. 他のバッファを読み出すための前記周期の各々は個々に異なり、記憶媒体からのデータストリームの読み出しのための周期が短いほど、データストリームのバッファアウトプットデータレートが高い、請求項3記載の方法。
  5. 予め設定された時間スキームはさらに明細に指定されており、もしあらゆる3つの連続的に読み出されるデータストリーム(1SP、2SP)のうちの第2のデータストリームが前記第1のデータストリームであるならば、最初の又は第3の読み出されるデータストリームも前記第1のデータストリームである、請求項1〜4のうちの1項記載の方法。
  6. 中断リクエストがスキームを中断することができ、中断リクエストをサーブした後で、もしスキームが中断なしで継続されたならば1つのバッファ又は複数のバッファがこのスキームで時点(Td,a、Td,v)において有するであろうレベルまで以前と同じスキームが継続され、この同じスキームの継続は部分的にのみ1つ以上のバッファをロードすることによって達成される、請求項1〜5のうちの1項記載の方法。
  7. スタートアッププロシージャは各データストリームから個々の初期データ量をバッファすることを含み、各データストリームからバッファされる初期データ量はスキーム内の位置(S)に相応し、この位置(S)においてバッファされるデータの全体量が最小である、請求項1〜6のうちの1項記載の方法。
  8. 前記第1のデータストリームではないストリームからの付加的なデータがバッファされ(Baudio、Bsub)、これらの付加的にバッファされるデータは付加的な時間(t)をもたらし、この付加的な時間(t)の間にはこれらの付加的なデータがバッファから出力され、この付加的なバッファ出力時間(t)は前記周期(T)より短い、請求項1〜7のうちの1項記載の方法。
  9. 前記第1のデータストリームからの付加的なデータがバッファされ(Bvideo)、この付加的にバッファされるデータは付加的な時間(T+TGOP)をもたらし、この付加的な時間(T+TGOP)の間にはこれらの付加的なデータがバッファから出力され、この付加的な時間(T+TGOP)は前記周期(T)より短く、ただし、Tは、スケジューラが瞬時のビデオストリームのピックアップ読み出しを中断し、リクエストされたアングルに対するビデオデータを含む別のストリームへ移動させる期間に相応し、TGOPは復号化に十分なデータユニットの持続時間に相応する、請求項1〜8のうちの1項記載の方法。
  10. 記憶媒体から同時再生のために3つ以上のデータストリームを読み出すため装置において、データストリームは、異なる定数又は可変的データレートを有する異なるデータタイプに所属し、データストリームは前記記憶媒体において1つ以上のファイルに分配されており、読み出しの後で別個にバッファされ、前記データストリームに関するバッファされるデータ量は、少なくとも、他のデータタイプの他のデータストリームへのアクセス及び読み出しのために要する時間の間に後続処理がこのバッファされたデータに対して行われる量であり、
    前記装置は、
    第1のデータタイプの第1のデータストリームをバッファする(Bvideo)ための手段を含み、このデータストリームはあらゆる前記バッファされるデータストリームのうちの最も高いバッファアウトプットデータレートを有し、
    データストリームを読み出すためのピックアップを制御するための手段を含み、ピックアップはスキームに従ってデータストリームを読み出し、このスキームは、初期化の後で、どの3つの連続的に読み出されるデータストリームにおいても、第2のデータストリームは前記第1のデータストリームとは異なり、最初の及び最後のデータストリームが前記第1のデータストリームであるようなスキームである、記憶媒体から同時再生のために3つ以上のデータストリームを読み出すための装置。
JP2006504793A 2003-04-02 2004-03-22 同時再生のためのデータストリーム読み出し用光ピックアップを制御するための方法 Expired - Fee Related JP4565471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03007610A EP1465181A1 (en) 2003-04-02 2003-04-02 Method for controlling an optical pick-up for reading data streams for simultaneous reproduction
PCT/EP2004/002996 WO2004088657A1 (en) 2003-04-02 2004-03-22 Method for controlling an optical pick-up for reading data streams for simultaneous reproduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006522422A true JP2006522422A (ja) 2006-09-28
JP4565471B2 JP4565471B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=32842745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006504793A Expired - Fee Related JP4565471B2 (ja) 2003-04-02 2004-03-22 同時再生のためのデータストリーム読み出し用光ピックアップを制御するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7643384B2 (ja)
EP (2) EP1465181A1 (ja)
JP (1) JP4565471B2 (ja)
KR (1) KR101004162B1 (ja)
CN (1) CN100472632C (ja)
DE (1) DE602004001521T2 (ja)
WO (1) WO2004088657A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4589335B2 (ja) * 2003-11-18 2010-12-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変ビットレートメディアストリーム再生時のバッファ再充填時間の決定
WO2006126132A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Thermal management for optical drives with buffer memory

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764730A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Victor Co Of Japan Ltd 画像・音声データの転送方法
JPH07175817A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビデオライブラリシステム
JPH10172232A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Victor Co Of Japan Ltd 情報再生装置
WO2002023896A1 (fr) * 2000-09-18 2002-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement/reproduction d'informations vocales/video et procede associe
JP2002204428A (ja) * 1995-09-29 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複数のサーチ再生経路情報をビットストリームに付与するエンコード方法及びその装置
JP2002324353A (ja) * 1999-09-27 2002-11-08 Victor Co Of Japan Ltd 情報信号再生方法、情報信号記録方法、情報信号記録再生方法
JP2005063627A (ja) * 2002-11-28 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2287845B (en) * 1994-03-18 1998-03-25 Sony Uk Ltd Multichannel video data storage
TW303570B (ja) * 1995-09-29 1997-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd
EP2259584B1 (en) * 1996-12-04 2013-10-16 Panasonic Corporation Optical disk for high resolution and three dimensional video recording, optical disk reproduction apparatus, and optical disk recording apparatus
KR100254612B1 (ko) * 1996-12-28 2000-06-01 구자홍 광디스크 재생장치의 가변전송레이트 버퍼 관리장치 및 그 제어방법
US6463209B2 (en) * 1997-02-18 2002-10-08 Thomson Licensing Sa Controlled data flow
US6295409B1 (en) * 1997-03-31 2001-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Disk apparatus
JP3916025B2 (ja) 1997-08-29 2007-05-16 松下電器産業株式会社 高解像度および一般映像記録用光ディスク、光ディスク再生装置および光ディスク記録装置
WO1999012348A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical disc for recording high resolution and normal image, optical disc player, optical disc recorder, and playback control information generator
JP4089017B2 (ja) * 1997-09-02 2008-05-21 ソニー株式会社 デジタル記録媒体におけるアフターレコーディング方法及び装置並びにそのデジタル記録媒体の再生方法及び装置
JP2001216730A (ja) 1999-11-26 2001-08-10 Sanyo Electric Co Ltd ランダムアクセス可能な記録媒体を用いたデジタル記録再生装置およびデジタルデータの記録再生方法
US20050013583A1 (en) * 2001-11-20 2005-01-20 Masanori Itoh Audio/video information recording/reproducing apparatus and method, and recording medium in which information is recorded by using the audio/video information recording/reproducing apparatus and method
EP1465187A1 (en) * 2003-04-02 2004-10-06 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for controlling an optical pick-up for reading data streams for simultaneous reproduction

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764730A (ja) * 1993-08-31 1995-03-10 Victor Co Of Japan Ltd 画像・音声データの転送方法
JPH07175817A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビデオライブラリシステム
JP2002204428A (ja) * 1995-09-29 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複数のサーチ再生経路情報をビットストリームに付与するエンコード方法及びその装置
JPH10172232A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Victor Co Of Japan Ltd 情報再生装置
JP2002324353A (ja) * 1999-09-27 2002-11-08 Victor Co Of Japan Ltd 情報信号再生方法、情報信号記録方法、情報信号記録再生方法
WO2002023896A1 (fr) * 2000-09-18 2002-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'enregistrement/reproduction d'informations vocales/video et procede associe
JP2005063627A (ja) * 2002-11-28 2005-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1616328A1 (en) 2006-01-18
KR101004162B1 (ko) 2010-12-24
WO2004088657A1 (en) 2004-10-14
US7643384B2 (en) 2010-01-05
DE602004001521T2 (de) 2007-07-05
CN1781150A (zh) 2006-05-31
DE602004001521D1 (de) 2006-08-24
CN100472632C (zh) 2009-03-25
EP1616328B1 (en) 2006-07-12
KR20050122229A (ko) 2005-12-28
US20060262679A1 (en) 2006-11-23
EP1465181A1 (en) 2004-10-06
JP4565471B2 (ja) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0700221B1 (en) Data reproduction
JP4493338B2 (ja) ビデオのセグメントをトリック・モードで再生する方法およびシステム
CN1172528C (zh) 利用可重写盘媒体在暂停和重放期间的记录方法和设备
CN1235399C (zh) 可重写数字节目盘的数据缓冲器管理
KR20050122230A (ko) 저장 매체로부터 판독된 데이터 스트림을 버퍼링하는 방법
KR101031155B1 (ko) 동시 재생용 데이터 스트림을 판독하는 광픽업을 제어하는 방법
JP4565471B2 (ja) 同時再生のためのデータストリーム読み出し用光ピックアップを制御するための方法
US20040250039A1 (en) System and method for using swappable storage for high data content multi-source data storage
EP1362290A1 (en) Device and method for managing the access to a storage medium
CN1198265C (zh) 可重写盘媒体的旋进记录
KR100663784B1 (ko) 재기록가능한 디스크 매체 상의 다중 잠시멈춤 레코딩 방법
US7228058B1 (en) Multiple pause recording on a rewritable disk medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100722

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4565471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees