JP2006518241A - 医療センサ - Google Patents

医療センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2006518241A
JP2006518241A JP2006502383A JP2006502383A JP2006518241A JP 2006518241 A JP2006518241 A JP 2006518241A JP 2006502383 A JP2006502383 A JP 2006502383A JP 2006502383 A JP2006502383 A JP 2006502383A JP 2006518241 A JP2006518241 A JP 2006518241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
carrier
transmitter
sensor
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006502383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519123B2 (ja
Inventor
アルフォンス シュミド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006518241A publication Critical patent/JP2006518241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519123B2 publication Critical patent/JP4519123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6843Monitoring or controlling sensor contact pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • A61B5/14552Details of sensors specially adapted therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

本発明は、透過又は反射方式で電磁波によって脈拍、血液、組織及び/又は皮膚のパラメータを測定する医療センサ(1)に関する。前記センサ(1)は、少なくとも1つのトランスミッタ素子及び少なくとも1つのレシーバ素子を担持するストリップ形及び/又はバンド形の担持部(2)を持つ。前記センサ(1)が、体部位に対して相対的な動きに抗して十分に固定され、患者上で2回以上使用され得るように、前記担持部(2)は、前記体部位と接触するよう設けられる内面(9)上に、互いから間隔をおいて配置され、測定中前記体部位に付着する少なくとも2つの粘着体(25、26)を持ち、前記内面(9)の残部は、前記体部位に対して基本的に非粘着性のものであるよう設計される。

Description

本発明は、請求項1の前置部の特徴を持つ、透過又は反射方式で電磁波によって脈拍、血液、組織及び/又は皮膚のパラメータを測定する医療センサに関する。
手術中又は集中治療室内に在室中には、とりわけ、患者の肺機能、代謝及び心拍数をチェック及びモニタするのが得策であり得る。これは、例えば、酸素飽和度及び脈拍数を測定することによって成し遂げられ得る。このために、上記のタイプのセンサが用いられ、これによって、脈拍から導き出される動脈血酸素飽和度の測定が、光電透過測定又は光電反射測定を用いて成し遂げられ得る。このようなセンサは、通常、例えば赤外光を発することが出来る発光ダイオードLED及び赤色光を発することが出来るLEDである少なくとも1つのトランスミッタを有し、通常フォトダイオードである少なくとも1つのレシーバも有する。更に、このようなセンサは、患者の体部位上に、例えば、指、足指、手又は足の上に望ましいようにトランスミッタ及びレシーバを配置する組立て担持体(carrier
assembly)を有する。
センサでは、一回しか用いられ得ない使い捨てのセンサと、使用後その都度使い捨て部分が取り替えられ得る半再利用可能センサと、何回も測定を実行するのに用いられ得る再利用可能センサとの区別がなされる。再利用可能センサでは、次々に別の患者に用いられ得る再利用可能センサと、何回も用いられ得るが、同じ患者にしか用いられ得ない再利用可能センサとの区別もなされ得る。
欧州特許公報第EP 0 127 947 B1号及び米国特許公報第US 5,891,026号は、いずれの場合にも、各々の測定のために、指、足指、手又は足のまわりに巻かれるストリップ形又はバンド形の担持部を持つ上記のタイプのセンサを開示している。
米国特許公報第US 5,891,026号に開示されているセンサの場合には、センサは、マジックテープ(Velcro fastening)(フック・ループ留め具(hook and loop fastening))によって各々の体部位に取り付けられる。この場合には、各々の体部位に当たる担持部の内面は、完全に非粘着性であるよう設計される。この設計のおかげで、このセンサは同じ患者において何回も用いられ得る。このセンサでは、じかに各々の体部位に担持部を固定することがなく、故に、患者が故意に又は無意識に動く場合に、担持部が体部位に対して滑り、この結果、測定が損なわれる危険性がある。
欧州特許公報第EP 0 127 947 B1号に開示されているセンサの場合には、各々の体部位に当たる担持部の内面は、全体として、じかに体部位に担持部を固定する粘着面として設計される。粘着性センサとも呼ばれるこのセンサは、各々の測定のために体部位にしっかりと固定される。しかしながら、このような粘着性センサは一回しか用いられることが出来ない。更に、とりわけ新生児又は老人の患者の場合に、各々の体部位からこのような粘着性センサを取り外す間に皮膚に損傷を与える危険性がある。
米国特許公報第US 3,810,460号及び米国特許公報第US 4,685,464号は、クリップセンサとして設計されるセンサを開示しており、前記センサの担持部は、いずれの場合にも、互いに対して回動軸を中心にして回動することが出来るように取り付けられる2つの足部を持つ。これらのクリップ足部は、適切なばねによって閉じる方向にプレストレス(prestress)を与えられ、故に、クリップセンサは、自らを保持するようにして例えば指に留められ得る。このようなセンサは、製造コストが相対的に高く、故に、前記センサは再利用可能センサとしてしか供給され得ない。
更に、独国特許公報第DE 37 03 458 C2号及び米国特許公報第US 4,109,643号は、加圧帯センサ(cuff sensor)として設計されるセンサを開示しており、前記センサの担持部は、指又は足指上に押し付けられ得る袖を形成する。このような袖センサも製造コストが相対的に高く、故に、前記袖センサは再利用可能センサとしてしか供給され得ない。
本発明の目的は、上記のタイプの医療センサの改善された実施例であって、詳細には、同じ患者上での繰返し使用を可能にし、改善されたやり方で各々の体部位上に保持される上記のタイプの医療センサの改善された実施例を規定することにある。
この目的は、本発明により独立項の主題によって達成される。有利な実施例は従属項の主題を形成する。
本発明は、担持部の内面上に2つ以上の局所的に範囲を定められた粘着区域を形成する一般概念に基づいており、前記粘着区域は、前記担持部の前記内面の残部と比較して前記体部位に対して増大させられた摩擦力及び/又は粘着力を持つ。これに関連して、本発明は、前記各々の体部位に前記担持部を適切に取り付けるためには、前記体部位上の互いから離れているより多くの場所に前記担持部を付着すれば十分であるという知識を利用する。本発明によれば、粘着性であるよう設計されるのが前記担持部の前記内面全体ではないことから、傷つきやすい皮膚を持つ患者の場合でも、前記センサを取り外す際に皮膚に損傷を与える危険性が低減される。更に、本発明による前記センサは、前記体部位から取り外しても使用不能にはならず、故に、前記センサは同じ患者上で何回も用いられ得る。
他の実施例においては、2つの粘着区域を形成する2つの粘着体であって、第1粘着体が少なくとも1つのトランスミッタ素子を覆い、第2粘着体が少なくとも1つのレシーバ素子を覆う2つの粘着体が設けられてもよい。前記2つの粘着体は、測定のために用いられる前記電磁波に対して透過性があるよう設計される。この開発は、トランスミッタ及びレシーバが前記体部位に対してそれらの相対位置を変えないことが前記測定の質のために最も重要であるのに対して、前記センサの他の構成要素の相対的な動きは前記測定に影響を及ぼさない又はほとんど影響を及ぼさないという知識に基づいている。したがって、この実施例は2つの粘着体しか有さず、前記粘着体の一方は前記トランスミッタの領域内に配置され、前記粘着体の他方は前記レシーバの領域内に配置される。特定の実施例においては、前記少なくとも1つのトランスミッタ素子は前記担持部の内部に配設されてもよく、前記担持部においてはトランスミッタ開口部が作成されており、測定中、前記少なくとも1つのトランスミッタ素子は、前記トランスミッタ開口部を介して波を発し、このトランスミッタ開口部内には前記第1粘着体が配設される。更に又は他の例として、前記少なくとも1つのレシーバ素子は前記担持部内に配設されてもよく、前記担持部においてはレシーバ開口部が作成されており、測定中、前記少なくとも1つのレシーバ素子は、前記レシーバ開口部を介して波を受け取り、このレシーバ開口部内には前記第2粘着体が配設される。この構成によって、前記担持部の前記内面はとりわけ皮膚にやさしいよう設計されることができ、故に、詳細には、取り付けられる前記センサは如何なる不快な圧点も生成しない。更に、この構成によって、前記センサの担持部は、より簡単なやり方で前記各々の体部位に取り付けられ得ることから、前記センサの取扱いは簡単にされる。
前記粘着体は、例えばゲル様の粘着剤から成ってもよい。他の例として又は更に、前記粘着体は、適正に用いられる場合には前記センサの耐用期間の間硬化せず、且つ硬化させられない粘着剤から成ってもよい。これらの構成によって、前記粘着体は、とりわけ簡単なやり方で、一方では、確実に前記体部位に前記担持部を十分にしっかりと固定するようにし、他方では、前記皮膚に如何なる損傷も与えずに前記各々の体部位から定期的に取り外され得る粘着作用を達成することが可能である。
本発明の他の重要な特徴及び利点は、サブクレーム、図面、及び該図面に関して付与される図の関連記載から明らかになる。
上で言及されている特徴及びこれから下で言及される特徴は、本発明の範囲から外れることなしに、各事例において示されている組合せでだけでなく、他の組合せ又は単独ででも用いられ得ることを理解されたい。
更に、本発明は、図面に示されている実施例に関して記載されているが、本発明は前記実施例に限定されない。図面において、同じ参照符号は、同一の構成要素又は機能的に同一の構成要素又は同様の構成要素を指す。
図1に示されているように、本発明による医療センサ1は、ストリップ又はバンドの形状に設計される担持部2を有する。センサ1は、脈拍、血液、組織又は皮膚のパラメータを測定するのに用いられ、ここで、センサ1は、電磁波を用いて動作し、この場合には、透過又は反射方式を用いる。この目的のため、担持部2はトランスミッタユニット3を担持し、前記トランスミッタユニット3は少なくとも1つのトランスミッタ素子を有する。トランスミッタユニット3は、通常、赤色光を発するLED及び赤外光を発するLEDを有する。更に、担持部2はレシーバユニット4を担持し、前記レシーバユニット4は、少なくとも1つのレシーバ素子、好ましくはフォトダイオードを有する。トランスミッタユニット3又は該トランスミッタユニット3のトランスミッタ素子、及びレシーバユニット4又は該レシーバユニット4のレシーバ素子は、ケーブル5を介してプラグ6に接続され、ケーブル5は、担持部2の外部では複合ケーブル7内にひとまとめにされる。
担持部2は多層方式で構成される。個々の層をよりよく図示することが出来るように、図1及び2においては、これらは、それらの厚さの方向に過度に拡大された縮尺で示されている。
図1に示されているように、担持部2は、内側半部2aと外側半部2bとを有し、内側半部2a及び外側半部2bは、互いと無関係に製造されてもよい。この場合には、内側半部2aは、担持部2の内面9を形成する第1織布層(first textile layer)8から成る。この内面9は、センサ1の使用中、患者の体部位、詳細には、指、足指又は小さな患者においては足若しくは手にあてがわれる。第1織布層8は、例えばベロアから成り、基本的に、体部位、即ち、人間の皮膚及び髪に付着しないように設計される。
内面9から離れた方に面する側では、第1織布層8は、第1発泡材料層(first layer of foamed material)10に接続される、詳細には、接着接合又は熱接合される。第1発泡材料層10は、例えばPEから成り、弾性圧縮可能である。ここで示されている実施例においては、第1接着膜11が、内面9から離れた方に面する側で第1発泡材料層10に取り付けられる、詳細には、接着接合又は熱接合される。第1接着膜11は、該第1接着膜11の内面9から離れた方に面する側に接着被膜を持つ。内側半部2aが完成したら、この接着被膜は、センサ1を組み立てる目的のためにしか剥がされない剥離可能な保護膜で被覆される。図1においては、この保護膜は既に剥がされている。内側半部2a並びに該内側半部2aの構成要素、即ち、第1織布層8、第1発泡材料層10及び(存在する場合)第1接着膜11は、トランスミッタ開口部12及びレシーバ開口部13を有する。トランスミッタ開口部12及びレシーバ開口部13は、いずれの場合にも、略々、担持部2の長手方向中心線14上に配設され、担持部2の長手方向に互いから間隔をおいて配置される。
外側半部2bは、同様の多層構造から成り、担持部2の外面15を有し、前記外面15は、内面9から離れた方に面し、第2織布層16によって形成される。第2織布層16もまた、基本的に、例えばベロアなどの皮膚にやさしい材料から成り得る。第2織布層16は、該第2織布層16の外面15から離れた方に面する側に第2発泡材料層17を持ち、前記第2発泡材料層17は、同様に、弾性圧縮可能な発泡材料、例えばPEから成る。随意に、第2発泡材料層17は、該第2発泡材料層17の外面15から離れた方に面する側に第2接着膜18を持っていてもよく、前記第2接着膜18は、該第2接着膜18の外面15から離れた方に面する側に接着被膜を持つ。この場合には、個々の層の間の接続も、接着接合接続又は熱接合接続によって達成され得る。外側半部2bの製造後、好都合には、接着膜18の接着被膜は、図1において見られるような、組立て目的のために剥がされ得る適切な保護層で被覆される。
センサ1の組立てのために、次いで、トランスミッタユニット3、レシーバユニット4並びにケーブル5及び7が配置される。担持部2に対する複合ケーブル7の良好な抗張力を持つ固定を得るために、外面2bに取り付けられ、複合ケーブル7のプラグ6から遠い末端部21にしっかりと取り付けられる保持板19が設けられてもよい。この場合には、接着接合接続もまた取付け目的のために好ましい。第2接着膜18が設けられる場合には、保持板19は、第2接着膜18において簡単に適切な位置に配置され得る。保持板19にも、複合ケーブル7の末端部21を保持板19に固定することを可能にする接着層が設けられてもよい。好都合には、保持板19は、より良好な固定のために末端部21のまわりに折り曲げる2つのタブ28を持つ。
担持部2に対するケーブル5及び複合ケーブル7の固定を更に改善するために、側部へ突き出る突起部20が担持部2において形成され、この場合には、前記突起部20は、同様に、内側半部20aと外側半部20bとから成る。突起部の半部20a及び20bは、担持部の内側半部2a上及び担持部の外側半部2b上に、又はそれらの構成要素上に一体的に形成される。保持板19のタブ28と一緒の複合ケーブル7の末端部21は、担持部2の半部2a、2bの組立て中に、突起部20の半部20a、20bの間に配設され、そこで担持部2に接着接合及び/又は熱接合される。この結果、光電子部品3、4の効果的な張力緩和(strain relief)が達成される。
更に、ここで示されている好ましい実施例においては、担持部2にマジックテープ22が装備され、前記マジックテープ22は、フックを持つフック素子23とループを持つループ素子24とを持つ。この場合には、ループ素子24は、担持部2の外面15の適切な構成によって形成される、即ち、担持部2の外面15を形成する第2織布層16の上面が、マジックテープ22のループ素子24として役立つ。このようなマジックテープ22は、フック・ループ留め具とも呼ばれ得る。
ここで示されている実施例においては、フック素子23は、センサ1が組み立てられると末端部において担持部2の半部2a、2bの間に配設される舌部(tongue)として設計される。従って、センサ1の組立て後には、フック素子23は、一方の端部において、発泡材料層10、17の間、又は接着膜11、18の間に配設される。図2に示されているように、センサ1の組立て後、フック素子22は、担持部2の長手方向に、担持部2の織布層8、16より先に突出する。
図1及び2に示されているように、本発明によるセンサ1は、担持部2の内面9上に少なくとも2つの粘着体25、26を持つ。ここで示されている好ましい実施例においては、きっかり2つのこのような粘着体が設けられ、これらは以下では第1粘着体25及び第2粘着体26と呼ばれる。粘着体25、26は、互いから間隔をおいて配置され、それによって、担持部2の内面9内に2つの局所的に範囲を定められた粘着領域を形成し、前記内面9それ自体は非粘着性のものであるよう設計される。粘着体25、26は、この場合には、組み立てられた状態において、第1粘着体25がトランスミッタユニット3を覆い、第2粘着体26がレシーバユニット4を覆うように寸法を決められ、配置される。トランスミッタユニット3及びレシーバユニット4の光電子部品の動作性を低下させないために、粘着体25、26は、トランスミッタユニット3のトランスミッタ素子によって発せられる電磁波に対して透過性がある材料で作成される。
粘着体25、26は、例えばゲル様の粘着剤から成る。この粘着剤は、例えば、該粘着剤が粘着体25、26を形成する際に該粘着剤が完全には硬化させられず、且つセンサ1が受け入れ難い環境条件にさらされないならば、センサ1の所定の全耐用期間の間該粘着剤が硬化しないように設計され得る。この方法においては、センサ1は、略々望まれる回数だけ同じ患者の上で用いられ得る。このセンサ1の患者に関連付けられる再利用性は、同様に略々望まれる回数だけ開閉され得るマジックテープ22によって手助けされる。
センサ1の使用中、センサ1の担持部2は、患者の各々の体部位のまわりに巻かれる。センサ1が透過方式に従って動作する場合には、担持部2は、トランスミッタユニット3とレシーバユニット4とが体部位の相反する側に対向して位置するように体部位に取り付けられる。その場合、粘着体25、26は、体部位上に静止し、該粘着体25、26の粘着力によって、測定位置において、体部位に対する担持部2の適切な固定をもたらす。
脈拍数の最適な測定を行なうことが出来るように、担持部2はわずかな圧力を伴って体部位に当たるのが望ましい。本発明によるセンサ1の場合には、担持部2は、該担持部2の厚さの方向に弾性圧縮可能であるよう設計される。これは、この場合には、それに対応して圧縮可能な発泡材料層10、17によって達成される。担持部2の圧縮性は、担持部2が、各々の体部位にあてがわれる間、結果として生じる復元力が担持部2の内面9を体部位に押し付ける程度まで圧縮され得るように設計される。各々の体部位のまわりに巻くと、体部位上の担持部2のプストレスト支持部(prestressed bearing)がこのようにして生成され、前記プレストレスはマジックテープ22を使って調整され得る。
とりわけ簡単な方式で、ここに示されている実施例に従ってトランスミッタ素子3とレシーバ素子4とが体部位の相反する側に配置され得るように多層の担持部2を巻くことが出来るように、担持部2は、担持部2の長手方向に対してトランスミッタ素子3とレシーバ素子4との間の中央に配設され、対向して位置する側方切欠き27を持っていてもよい。切欠き27は、V字形であり、ポイント(point)を形成するよう内方にのびている。切欠き27は、担持部2の半部2a、2bの製造中に形成されてもよく、故に、それに応じて担持部の半部2a、2b又はそれらの層8、10、11及び16、17、18に切欠き27が設けられる。
図2において特にはっきりと見られ得るように、好ましくは、第1粘着体25は、好都合には第1粘着体25がトランスミッタ開口部12を完全に満たすようにトランスミッタ開口部12内に挿入される。この実施例においては、それに対応するようにして、第2粘着体26は、レシーバ開口部13内に挿入され、好都合には、該第2粘着体26がレシーバ開口部13を完全に満たすように寸法を決められる。粘着体25、26は、該粘着体25、26が各々トランスミッタ素子3及びレシーバ素子4に付着するように設計されてもよい。粘着体25、26は、例えば、センサ1の製造中に開口部12、13内に注ぎ込まれるゲル様の粘着剤から成ってもよい。その場合、この粘着剤は、規定された程度まで凝固又は硬化し、粘着剤は、該粘着剤が、担持部2の内面9において、少なくとも人間の皮膚に付着する表面を持つように設計される。完成したセンサ1を運ぶことが出来るように、担持部2の内面9に、粘着体25、26の領域内にも、剥離可能な保護膜(図示せず)を付すのが得策である。その場合、この保護膜は、センサ1の使用直前に取り除かれ得る。
センサ1の光電子部品3、4を担持部の半部2a、2bの間に配設するため、センサ1の組立て後に、トランスミッタユニット3とレシーバユニット4とが担持部2の内部に保護されるようにして収容される。
本発明によるセンサの個々のパーツの斜視図を概略的に示す。 組み立てられた状態の本発明によるセンサの斜視図を概略的に示す。
符号の説明
1 センサ
2 担持部
3 トランスミッタユニット
4 レシーバユニット
5 ケーブル
6 プラグ
7 複合ケーブル
8 第1織布層
9 2の内面
10 第1発泡材料層
11 第1接着膜
12 レシーバ開口部
13 トランスミッタ開口部
14 2の長手方向中心線
15 2の外面
16 第2織布層
17 第2発泡材料層
18 第2接着膜
19 保持板
20 2における突起部
21 7の末端部
22 マジックテープ
23 22のフック素子
24 22のループ素子
25 第1粘着体
26 第2粘着体
27 切欠き
28 タブ

Claims (17)

  1. 透過又は反射方式で電磁波によって脈拍、血液、組織及び/又は皮膚のパラメータを測定する医療センサであり、少なくとも1つのトランスミッタ素子と少なくとも1つのレシーバ素子とを担持するストリップ形及び/又はバンド形の担持部を持つ医療センサであって、前記担持部が、患者の体部位と接触するよう設けられる内面上に、互いから間隔をおいて配置され、測定中前記体部位に付着する少なくとも2つの粘着体を持ち、前記内面の残部が、基本的に前記体部位に対して非粘着性のものであるよう設計されることを特徴とする医療センサ。
  2. − 2つの付着体が設けられ、
    − 第1粘着体が前記少なくとも1つのトランスミッタ素子を覆い、
    − 第2粘着体が前記少なくとも1つのレシーバ素子を覆い、
    − 前記2つの粘着体が、前記少なくとも1つのトランスミッタ素子によって発せられる前記波に対して透過性があることを特徴とする請求項1に記載のセンサ。
  3. − 前記少なくとも1つのトランスミッタ素子が前記担持部内に配設され、トランスミッタ開口部が前記担持部内に作成され、測定中前記トランスミッタ開口部を介して前記少なくとも1つのトランスミッタ素子が波を発し、前記第1粘着体が前記トランスミッタ開口部内に配設され、且つ/又は
    − 前記少なくとも1つのレシーバ素子が前記担持部内に配設され、レシーバ開口部が前記担持部内に作成され、測定中前記レシーバ開口部を介して前記少なくとも1つのレシーバ素子が波を受け取り、前記第2粘着体が前記レシーバ開口部内に配設されることを特徴とする請求項2に記載のセンサ。
  4. − 前記第1粘着体が前記少なくとも1つのトランスミッタ素子に付着し、且つ/又は
    − 前記第2粘着体が前記少なくとも1つのレシーバ素子に付着することを特徴とする請求項3に記載のセンサ。
  5. − 前記第1粘着体が前記トランスミッタ開口部を完全に満たし、且つ/又は
    − 前記第2粘着体が前記レシーバ開口部を完全に満たすことを特徴とする請求項3又は4に記載のセンサ。
  6. 前記粘着体がゲル様の粘着剤から成ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のセンサ。
  7. 前記粘着体が、前記センサの耐用期間の間硬化させられず、且つ硬化しない粘着剤から成ることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のセンサ。
  8. 前記担持部が、復元力が該担持部の前記内面を前記体部位に押し付けるように、該担持部が該体部位にあてがわれる時に圧縮される得るように、該担持部の厚さの方向に弾性圧縮可能であるよう設計されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のセンサ。
  9. 前記担持部が、多層構造を持ち、2つの織布層の間に前記厚さの方向に弾性圧縮され得る少なくとも1つの発泡材料層を持ち、前記2つの織布層の一方が前記担持部の前記内面を形成し、前記2つの織布層の他方が前記担持部の外面を形成することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のセンサ。
  10. − 前記担持部が、該担持部の前記内面を形成する第1織布層を持ち、前記第1織布層上に前記厚さの方向に弾性圧縮され得る第1発泡材料層が配設され、前記第1発泡材料層上に前記厚さの方向に弾性圧縮され得る第2発泡材料層が配設され、前記第2発泡材料層上に前記担持部の外面を形成する第2織布層が配設され、
    − 前記少なくとも1つのトランスミッタ素子及び前記少なくとも1つのレシーバ素子が、前記発泡材料層の間に配設され、
    − 前記第1織布層及び前記第1発泡材料層がトランスミッタ開口部及びレシーバ開口部を持ち、伝送中、前記トランスミッタ開口部及び前記レシーバ開口部を介して、前記少なくとも1つのトランスミッタ素子が波を発し、前記少なくとも1つのレシーバ素子が波を受け取ることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のセンサ。
  11. − 前記少なくとも1つのトランスミッタ素子及び前記少なくとも1つのレシーバ素子が、第1接着膜と第2接着膜との間に配設され、
    − 前記接着膜が前記発泡材料層の間に配設され、
    − 前記第1接着膜がトランスミッタ開口部及びレシーバ開口部を持つことを特徴とする請求項10に記載のセンサ。
  12. 多層の前記担持部の前記層が互いに接着接合及び/又は熱接合されることを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一項に記載のセンサ。
  13. 前記担持部が、フックを持つフック素子とループを持つループ素子とを備えるマジックテープを持つことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか一項に記載のセンサ。
  14. 前記フック素子が、一方の端部において、前記発泡材料層の間、又は前記接着膜の間に配設され、他方の端部において、前記発泡材料層より先に突出する舌部として設計されることを特徴とする請求項13に記載のセンサ。
  15. 前記ループ素子が、前記担持部の前記外面を形成する前記第2織布層の上面によって形成されることを特徴とする請求項13又は14に記載のセンサ。
  16. − 前記少なくとも1つのトランスミッタ素子と前記少なくとも1つのレシーバ素子とが、前記担持部上の、該担持部の長手方向中心線上に配設され、該担持部の前記長手方向に互いから間隔をおいて配置され、
    − 前記担持部が、該担持部の長手方向に対して前記少なくとも1つのトランスミッタ素子と前記少なくとも1つのレシーバ素子との間の中心に、対向して位置する2つの側方切欠きを持つことを特徴とする請求項1乃至15のいずれか一項に記載のセンサ。
  17. 側部へ突き出る突起部が前記担持部上に形成され、前記少なくとも1つのトランスミッタ素子及び前記少なくとも1つのレシーバ素子に通じる突出ケーブルが前記突起部に取り付けられることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか一項に記載のセンサ。

JP2006502383A 2003-02-05 2004-02-02 医療センサ Expired - Lifetime JP4519123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03100243 2003-02-05
PCT/IB2004/000242 WO2004069047A1 (en) 2003-02-05 2004-02-02 Medical sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518241A true JP2006518241A (ja) 2006-08-10
JP4519123B2 JP4519123B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=32842812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006502383A Expired - Lifetime JP4519123B2 (ja) 2003-02-05 2004-02-02 医療センサ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7379764B2 (ja)
EP (1) EP1592341B1 (ja)
JP (1) JP4519123B2 (ja)
CN (1) CN1744851B (ja)
AT (1) ATE418909T1 (ja)
DE (1) DE602004018749D1 (ja)
WO (1) WO2004069047A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012191983A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Nippon Koden Corp プローブ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1912566B1 (en) * 2005-07-29 2019-11-27 Koninklijke Philips N.V. Medical sensor
US7869850B2 (en) * 2005-09-29 2011-01-11 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing motion artifacts and technique for using the same
US7881762B2 (en) 2005-09-30 2011-02-01 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US8073518B2 (en) * 2006-05-02 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Clip-style medical sensor and technique for using the same
US8145288B2 (en) 2006-08-22 2012-03-27 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8396527B2 (en) * 2006-09-22 2013-03-12 Covidien Lp Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8175671B2 (en) 2006-09-22 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8195264B2 (en) 2006-09-22 2012-06-05 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical sensor for reducing signal artifacts and technique for using the same
US8070508B2 (en) 2007-12-31 2011-12-06 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for aligning and securing a cable strain relief
US8636667B2 (en) 2009-07-06 2014-01-28 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for processing physiological signals in wavelet space
US8688185B2 (en) * 2009-12-18 2014-04-01 Envitec-Wismar Gmbh Device for measuring blood, tissue, and skin parameters
US20130060098A1 (en) * 2009-12-23 2013-03-07 Delta, Dansk Elektronik, Lys Og Akustik Monitoring device
US9017256B2 (en) 2010-09-22 2015-04-28 Milieu Institute, Llc System and method for physiological monitoring
USD758594S1 (en) * 2014-04-04 2016-06-07 Flow Dental Products, Llc Envelope for digital sensors
US20170065184A1 (en) * 2014-07-14 2017-03-09 Sensifree Ltd. Systems and methods for contactless arterial pressure estimator
USD862709S1 (en) * 2017-09-20 2019-10-08 Covidien Lp Medical sensor

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57110234A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Matsushita Electric Works Ltd Blood stream measuring meter
US4380240A (en) * 1977-06-28 1983-04-19 Duke University, Inc. Apparatus for monitoring metabolism in body organs
JPS6034432A (ja) * 1983-05-11 1985-02-22 ネルコー・インコーポレーテツド 皮膚に順応するセンサ
US4865038A (en) * 1986-10-09 1989-09-12 Novametrix Medical Systems, Inc. Sensor appliance for non-invasive monitoring
US5054488A (en) * 1989-04-20 1991-10-08 Nicolay Gmbh Optoelectronic sensor for producing electrical signals representative of physiological values
US5094240A (en) * 1988-03-18 1992-03-10 Nicolay Gmbh Pulse/oxygen sensor and method of making
JPH0450010Y2 (ja) * 1988-10-14 1992-11-25
US5170786A (en) * 1990-09-28 1992-12-15 Novametrix Medical Systems, Inc. Reusable probe system
US5891026A (en) * 1996-01-29 1999-04-06 Ntc Technology Inc. Extended life disposable pulse oximetry sensor and method of making
JP2000083910A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Nippon Colin Co Ltd 血圧測定用圧迫帯

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE790454A (fr) 1971-10-23 1973-04-24 Philips Nv Enregistreur de grandeurs physiologiques
US4109643A (en) 1976-06-17 1978-08-29 Hewlett-Packard Company Perfusion meter
DE3483065D1 (de) 1983-05-11 1990-10-04 Nellcor Inc Sensor mit an die hautoberflaeche angepasster form.
US5217013A (en) * 1983-10-14 1993-06-08 Somanetics Corporation Patient sensor for optical cerebral oximeter and the like
US4685464A (en) 1985-07-05 1987-08-11 Nellcor Incorporated Durable sensor for detecting optical pulses
DE3703458A1 (de) 1987-02-05 1988-08-18 Hewlett Packard Gmbh Medizinischer sensor
EP0690692A4 (en) * 1992-12-01 1999-02-10 Somanetics Corp CEREBRAL OPTICAL OXYMETER SENSOR FOR A PATIENT
CN2180993Y (zh) * 1993-12-29 1994-10-26 华中理工大学 一种血氧饱和度监护仪传感器
US5919133A (en) 1996-04-26 1999-07-06 Ohmeda Inc. Conformal wrap for pulse oximeter sensor
US5830136A (en) * 1996-10-31 1998-11-03 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Gel pad optical sensor
CN1333001A (zh) * 2001-07-13 2002-01-30 天津大学 一种肌血氧检测传感器
US6745061B1 (en) * 2002-08-21 2004-06-01 Datex-Ohmeda, Inc. Disposable oximetry sensor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4380240A (en) * 1977-06-28 1983-04-19 Duke University, Inc. Apparatus for monitoring metabolism in body organs
JPS57110234A (en) * 1980-12-26 1982-07-09 Matsushita Electric Works Ltd Blood stream measuring meter
JPS6034432A (ja) * 1983-05-11 1985-02-22 ネルコー・インコーポレーテツド 皮膚に順応するセンサ
US4865038A (en) * 1986-10-09 1989-09-12 Novametrix Medical Systems, Inc. Sensor appliance for non-invasive monitoring
US5094240A (en) * 1988-03-18 1992-03-10 Nicolay Gmbh Pulse/oxygen sensor and method of making
JPH0450010Y2 (ja) * 1988-10-14 1992-11-25
US5054488A (en) * 1989-04-20 1991-10-08 Nicolay Gmbh Optoelectronic sensor for producing electrical signals representative of physiological values
US5170786A (en) * 1990-09-28 1992-12-15 Novametrix Medical Systems, Inc. Reusable probe system
US5891026A (en) * 1996-01-29 1999-04-06 Ntc Technology Inc. Extended life disposable pulse oximetry sensor and method of making
JP2000083910A (ja) * 1998-09-16 2000-03-28 Nippon Colin Co Ltd 血圧測定用圧迫帯

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012191983A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Nippon Koden Corp プローブ
US8825126B2 (en) 2011-03-15 2014-09-02 Nihon Kohden Corporation Probe

Also Published As

Publication number Publication date
EP1592341A1 (en) 2005-11-09
US7379764B2 (en) 2008-05-27
EP1592341B1 (en) 2008-12-31
ATE418909T1 (de) 2009-01-15
CN1744851A (zh) 2006-03-08
JP4519123B2 (ja) 2010-08-04
US20060149149A1 (en) 2006-07-06
CN1744851B (zh) 2010-05-26
DE602004018749D1 (de) 2009-02-12
WO2004069047A1 (en) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4519123B2 (ja) 医療センサ
US6149481A (en) Extended life disposable pulse oximetry sensor and method of making
JP4188844B2 (ja) 新生児用ブーツ型ラップ
US7979102B2 (en) Hat-based oximeter sensor
US5919133A (en) Conformal wrap for pulse oximeter sensor
US6941162B2 (en) Pulse oximetry sensor and dispensing method
EP0724860A1 (en) Self-aligning photoplethysmograph sensor
US9636057B2 (en) Conformable physiological sensor
JP2010519008A (ja) 折畳可能なセンサデバイスおよびその使用方法
WO1998005252A1 (en) Infant/neonatal pulse oximeter sensor
JP2005110816A (ja) オキシメーターのプローブ、プローブカバー及びカバー付きプローブ
EP1912566B1 (en) Medical sensor
JP2000254105A (ja) 腕装着型測定装置
KR102320959B1 (ko) 손가락형 산소포화도 측정기용 가드
JP3227193U (ja) 固定ベルト
KR102374658B1 (ko) 다중 배열 압력 센서를 포함하는 웨어러블 혈압 측정 장치
KR102539296B1 (ko) 화상 안면 마스크
JPH02189132A (ja) パルスオキシメータのプローブ取付装置
CA2031759A1 (en) Sensor applicator

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100427

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4519123

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term