JP2006518065A - 自動焦点及びインターフェース・ユニットをもつ光学コード・リーダ - Google Patents

自動焦点及びインターフェース・ユニットをもつ光学コード・リーダ Download PDF

Info

Publication number
JP2006518065A
JP2006518065A JP2006501129A JP2006501129A JP2006518065A JP 2006518065 A JP2006518065 A JP 2006518065A JP 2006501129 A JP2006501129 A JP 2006501129A JP 2006501129 A JP2006501129 A JP 2006501129A JP 2006518065 A JP2006518065 A JP 2006518065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
signal
imaging
engine
coupling circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006501129A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006518065A5 (ja
Inventor
エデュアード コーガン
ジョセフ ジョルダーノ
メイユール パテル
ツィ ディヴィッド シー
トーマス ビアンクリー
ヘン ザン
ニコラス ボンガーヴィーノ
アンドレイ シャムコヴィッチ
Original Assignee
シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド
エデュアード コーガン
ジョセフ ジョルダーノ
メイユール パテル
ツィ ディヴィッド シー
トーマス ビアンクリー
ヘン ザン
ニコラス ボンガーヴィーノ
アンドレイ シャムコヴィッチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/459,935 external-priority patent/US7073715B2/en
Application filed by シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド, エデュアード コーガン, ジョセフ ジョルダーノ, メイユール パテル, ツィ ディヴィッド シー, トーマス ビアンクリー, ヘン ザン, ニコラス ボンガーヴィーノ, アンドレイ シャムコヴィッチ filed Critical シンボル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2006518065A publication Critical patent/JP2006518065A/ja
Publication of JP2006518065A5 publication Critical patent/JP2006518065A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/18Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective
    • G02B27/20Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for optical projection, e.g. combination of mirror and condenser and objective for imaging minute objects, e.g. light-pointer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • G06K7/10722Photodetector array or CCD scanning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10792Special measures in relation to the object to be scanned
    • G06K7/10801Multidistance reading
    • G06K7/10811Focalisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

像形成光学部品組立体をターゲット像上に合焦するための構造を有する光学コード・リーダ(12)。光学コード・リーダは、シャーシ(910)及び該シャーシ上にピボット運動可能に取り付けられた像形成光学部品組立体(914)を含む。像形成光学部品組立体は、光学機械式バレル(934)組立体内に収容される。光学機械式バレル組立体のピボット運動は、ターゲット像上の像形成光学部品組立体の焦点を調整する。光学コード・リーダは、さらに、照明装置(918)及び照準装置(920)を含む。インターフェース組立体(28)は、像形成光学部品組立体の像形成・エンジン(14)を光学コード・リーダの回路組立体にインターフェースさせる。像形成・エンジン(14)は、取り外し可能に配置され及び/又は寸法決めされて、所定のフォームファクタ内に嵌まるように構成される。

Description

本発明は、光学コード読取装置における像形成に関する。本発明の態様は、特に、ターゲット・コードに対して様々な配向及び距離で配置されるソリッドステートの面積像センサ・ベースの手持ち式コード・リーダに有益である。
光学コードは、典型的には、プリオリ・ルールによって組み立てられた異なる光反射特性又は光放射特性を有する像領域で構成されたパターンである。「バーコード」という用語は、典型的には、ある種の光学コードを述べるのに用いられる。光学特性及び光学コードのパターンは、これらが用いられる背景環境から外見で区別するように選択される。データを光学コードから識別又は抽出するための装置は、時には、「光学コード・リーダ」と呼ばれ、バーコード・スキャナはその1つの種類である。
光学コード・リーダは、店内での支払いサービス、製造場所でのワークフロー及び在庫管理、及び輸送機関での小包取り扱い追跡といった多くの様々な環境において固定型及び携帯型両方の設備において用いられる。光学コードは、例えば、ターゲット・バーコードを、多数のバーコードの印刷リストから読み取ることによるような、迅速な一般化されたデータ入力手段として用いることができる。幾つかの用途においては、光学コード・リーダは、携帯型データ処理装置又はデータ収集及び伝送装置に接続される。多くの場合、光学コード・リーダは、人為的にターゲット・コードに向けられる手持ち式センサを含む。
最も通常の光学走査システムは、一次元のバーコード記号を読み取るように設計される。バーコードは、可変幅の四角形のバーが固定幅又は可変幅の間隔で分けられたパターンである。バー及び間隔は異なる光反射特性を有する。一次元バーコードの一例は、例えば、製品の在庫を識別するのに用いられるUPC/EANコードである。二次元又は積み重ねバーコードの一例は、PDF417バーコードである。別の通常の光学コードは、「MaxiCode」として知られている。これは、中心ファインダ・パターン又はブルズアイ中心と、該中心ファインダを取り囲む六角形のグリッドとで構成される。
ここに開示される本発明の態様は、読み取るように適応された特定の種類の光学コードを問わず、光学コード・リーダ一般に適用可能である。述べられる本発明は、さらに、幾つかの関連するイメージ認識又は分析に適用可能とすることができる。
最も通常の走査システムは、バーコード記号を反射して走査システムに戻るレーザ光の1つ又はそれ以上のビームを生成する。システムは、該システムの1つ又はそれ以上の走査線に沿ってコードにより反射された光に対応する連続的なアナログ波形を取得する。システムは、次いで、波形をデコードして、情報をバーコードから抽出する。この一般的な種類のシステムは、例えば、Symbol Technologies,Inc.に譲渡された米国特許番号第4,251,798号に開示されている。一次元及び二次元バーコードを検出し、デコードするためのビーム走査システムは、また同様に、Symbol Technologies,Inc.に譲渡された米国特許番号5,561,283号に開示されている。
このような走査システムは、人為的にターゲットを指すことができる手持ち式ユニットに配置される。多くの場合、個々のスキャナは、他のスキャナ、コンピュータ、ケーブル布線、データ端末などを含むはるかに大きなシステムの構成部品である。このようなシステムは、多くの場合、時には「フォームファクタ」と呼ばれる走査エンジンのための機械的及び光学的仕様に基づいて設計及び構成される。1つのこのようなフォームファクタは、Symbol Technologies,Inc.により設計されたSE1200フォームファクタである。
光学コードは、さらに、像形成・エンジンを有する光学コード・リーダを用いることにより読み取ることができる。像形成・エンジンは、セルの二次元アレイ又は像形成・エンジンは、セルの二次元アレイを有するイメージ・センサ、又は、像形成・エンジンの視野におけるイメージ素子又はピクセルに対応する電荷結合素子(CCD)といった光センサを含む。像形成・エンジンは、さらに、イメージ・センサ上に入射する光を合焦するためのレンズ組立体と、該イメージ・センサに結合された関連回路とを含む。
関連回路は、視野に対するピクセル情報の二次元アレイに対応する電子信号を生成する。電気信号はプロセッサにより処理されて、視野に対応するイメージの焦点品質を示す情報を抽出する。
迅速かつ正確にスキャナを合焦する能力は、スキャナの成功に重要である。この問題に対して提案される解決法は、ピエゾ・セラミック・アクチュエータ及びマイクロ・モータといった予めパッケージされた構成部品を含む。これらの提案された解決法の各々が生み出した成功は限度のあるものであった。従って、本発明の目的は、より正確かつ迅速な像形成光学部品の合焦を与える、光学コード読み取り装置のための像形成・エンジンを提供することである。さらに、像形成・エンジンは、このようなリーダの信頼性、汎用性、及び合焦能力を向上させるために、現在採用されている、Symbol Technoligies,Inc.から入手可能な光学コード・リーダのような光学コード・リーダにおいて使用されるSE900及びSE1200といった所定のフォームファクタ内に嵌まるように寸法決めされ、かつ、そのように構成される。
本発明によれば、改善された像形成・エンジンを有する光学コード・リーダ・システムが提供される。光学コード・リーダ・システムは、プロトン・サイズのバーコード走査エンジンにおける走査の積極性を妥協させることなく、作業範囲を増加させる目的のために、85ミクロン、20ミリ秒以下の2位置焦点の光学像形成・システムを達成するように構成された像形成・エンジンを含む。
本発明の実施形態によれば、光学コード・リーダ・システムは、シャーシ、該シャーシ上にピボット運動可能に取り付けられた像形成光学部品組立体、及び該像形成光学部品組立体を移動させるための手段を含み、該像形成光学部品組立体の焦点を変更するための手段は、該像形成光学部品組立体を、回転運動によって、2つの定められた位置の1つに並進させるようにする。光学コード・リーダは、ターゲット像を照明するための照明装置、又は、ユーザがターゲット像上の光学コード・リーダに照準する際に助けとなる照準装置といった他のものを含むことができる。
本発明の実施形態によれば、像形成光学部品組立体の焦点を変更するための手段は、磁石を含むモータ組立体、電磁気力を該磁石上に印加するためのコイル組立体、像形成光学部品組立体を収容するための光学機械式バレル組立体、及び該光学機械式バレル組立体をシャーシに対して回転可能に連結するためのピボット・ピンを含む。信号がコイル組立体に伝送されて、該コイル組立体は、電磁気力を磁石上に印加する。磁石が光学機械式バレル組立体に連結され、これにより、該光学機械式バレル組立体がピボット・ピンの周りをピボット運動するようになり、光学コード・リーダの焦点を調整する。
本発明によれば、調整可能なレンズ組立体を有する像形成・エンジンを、光学コード・リーダ・システムの回路組立体にインターフェースするためにインターフェース組立体が提供される。インターフェース組立体は、少なくとも1つの入力信号を第1の方向で回路組立体から像形成・エンジンに向かって伝送するための第1結合回路組立体を含み、該少なくとも1つの入力信号は、レンズ組立体が少なくとも2つの焦点位置のうちの1つの焦点位置を選択するように制御するための少なくとも1つの焦点制御信号を含む。インターフェース組立体は、さらに、少なくとも1つの出力信号を第2の方向で像形成・エンジンから回路組立体に向かって伝送するための第2結合回路組立体を含み、該少なくとも1つの出力信号が少なくとも1つのピクセル・データ信号を含んでおり、該少なくとも1つのピクセル・データ信号が、像形成・エンジンの光センサ・アレイにより感知された光を示す。
本発明の別の実施形態においては、インターフェース組立体は、少なくとも1つの外部垂直フレーム・クロック信号を第1の方向で回路組立体から像形成・エンジンに向かって伝送するための第1結合回路組立体と、少なくとも1つの水平ピクセル有効クロック信号を第2の方向で像形成・エンジンから回路組立体に向かって伝送するための第2結合回路組立体と、少なくとも1つのマスタ・クロック信号を第1の方向で伝送するための第3結合回路と、像形成・エンジンの光センサ・アレイにより感知された光を示す複数のピクセル・データ・ビットを第2の方向で伝送するための第4結合回路と、レンズ組立体が焦点位置を選択するように制御するための少なくとも1つの焦点制御信号を第1の方向で伝送するための第5結合回路とを含む結合回路を含む。
本発明の別の実施形態においては、インターフェース組立体は、少なくとも第1及び第2の端部を有するコネクタを含み、該第1及び第2の端部の一方が、少なくとも1つの信号を伝送するための1番目から31番目までのコンタクトを含む複数のコンタクトを含む。インターフェース組立体は、さらに、レンズ組立体が、該レンズ組立体の少なくとも2つの焦点位置ののうちの1つの焦点位置を選択するように制御するための、少なくとも1つの焦点制御信号を第1の方向で、回路組立体から像形成・エンジンに向かって伝送するための第1結合回路を含み、該第1結合回路は複数のコンタクトのうちの4つのコンタクトを含み、光学コード・リーダ・システムの照明組立体を制御する、少なくとも1つの照明イネーブル信号のうちの少なくとも1つを第1の方向に伝送し、及び、該光学コード・リーダ・システムの照準組立体を制御する、少なくとも1つの照準イネーブル信号を第1の方向に伝送するための第2結合回路を含み、該第2結合回路は、複数のコンタクトのうちのコンタクトの少なくとも2つを含み、像形成・エンジンの光センサ・アレイにより感知された光を示す複数のピクセル・データ・ビットを第2の方向で、像形成・エンジンから回路組立体に向かって伝送するための第3結合回路を含み、該第3結合回路は、複数のコンタクトのうちの8つのコンタクトを含み、該第1から該第3まで結合回路に含まれるコンタクトの各々は異なるコンタクトである。
本発明の別の実施形態においては、インターフェース組立体は、像形成・エンジンの入力/出力(I/O)手段、回路組立体のI/O手段、及び少なくとも1つの信号を該像形成・エンジン及び該回路組立体の一方から、該像形成・エンジン及び該回路組立体の他方に向かって伝送するように構成された、該像形成・エンジンと該回路組立体との間に連結された伝送組立体うちの少なくとも1つを含む。少なくとも1つの信号は、像形成・エンジンの光センサ・アレイにより感知された光を示す少なくとも1つのピクセル・データ信号と、該像形成・エンジンと回路組立体とを同期するための少なくとも1つのクロック信号と、少なくとも1つの垂直フレーム基準信号及び少なくとも1つの水平ピクセル基準信号を含む少なくとも1つの基準信号と、レンズ組立体の調整を制御するための少なくとも1つの焦点制御信号と、少なくとも1つのアース信号とを含む。
本発明の別の実施形態においては、光学コード・リーダ内に取り外し可能に配置された像形成・エンジンを、光学コード・リーダ・システムの回路組立体にインターフェースするための方法が提供される。この方法は、像形成・エンジンのレンズ組立体が少なくとも2つの焦点位置のうちの1つの焦点位置を選択するように制御するための、少なくとも1つの焦点制御信号を第1の方向で、回路組立体から像形成・エンジンに向かって伝送するステップと、該像形成・エンジンの光センサ・アレイにより感知された光を示す少なくとも1つのピクセル・データ信号を、第2の方向で、該像形成・エンジンから該回路組立体に向かって伝送するステップとを含む。
像形成・エンジンは、例えば、Symbol Technoligies,Inc.から入手可能な光学コード・リーダといった光学コード・リーダにおいて使用されるSE900及びSE1200フォームファクタといった所定のフォームファクタ内に取り外し可能に配置され、この中に嵌まるように寸法決めされ、かつ、そのように構成される。像形成・エンジンは、このような光学コード・リーダの信頼性及び汎用性を増加させる。
像形成・エンジンは、高解像度の光検出器アレイ又はイメージ・センサを有することにより、高解像度イメージを与えるように最適化されることが好ましい。像形成・エンジンには、当該技術分野に知られる照準組立体及び/又は照明組立体を与えることができる。
本発明による特定の仕様により特徴づけられたインターフェースを有する像形成・エンジンは、携帯情報端末(PDA)その他の移動用コンピューティング装置、デジタル・カメラ、ポケット・ベル、テレビ電話、及び携帯電話といった、光学コード・リーダ以外の装置内に組み込む又はこれらに加えることができる。従って、本発明の上述及びその他の実施形態を、添付の図を参照して以下に述べる。
本発明の種々の実施形態を、ここで図を参照して以下に述べる。
ここで、特に詳細に、いくつかの図にわたり、同じ参照番号が同様な又は同一の要素を示す、図面を参照する。
図1は、像形成・エンジン14を有する光学コード・リーダ12を含む光学コード・リーダ・システム10を示し、該光学コード・リーダ12は、ケーブル18によりホスト端末16に接続されることが好ましい。図2は、光学コード・リーダ12のブロック図を示し、ここでは、像形成・エンジン14がプラットフォーム20とインターフェースされる。伝送組立体21は、少なくとも1つのコネクタ22、及び/又は、個々に或いは総合的に、電気及び/又はデータ伝送回路を有する少なくとも1つの伝送適応装置26を含み、像形成・エンジン14とプラットフォーム20との間に電気及び/又はデータ通信を与える。
像形成・エンジン14とプラットフォーム20との間にデータ及び/又は電気通信を与えるためのインターフェース組立体28は、少なくとも1つの信号の直接及び間接の交換を含む、少なくとも1つの信号を該プラットフォーム20と交換するように構成された該像形成・エンジン14のI/Oポートのような入力/出力(I/O)手段30と、少なくとも1つの信号の直接及び間接の交換を含む、少なくとも1つの信号を該像形成・エンジン14と交換するように構成されたプラットフォーム20のI/OポートのようなI/O手段32と、該像形成・エンジン14と該プラットフォーム20との間に直接又は間接に接続されて、少なくとも1つの信号を該像形成・エンジン14と該プラットフォーム20との間に伝送するための伝送組立体21とを含む。
少なくとも1つの信号は、像形成・エンジン14によるイメージの感知に対応する複数のピクセル信号、該像形成・エンジン14の焦点距離を制御するための少なくとも1つの焦点制御信号、像形成基準情報を交換するための基準信号、同期信号、電力信号、及びアース信号を含むことが好ましい。好ましい実施形態においては、少なくとも1つの信号は、像形成・エンジンにより生成された照明を制御するための照明制御信号、該像形成・エンジンによる照準を制御するための少なくとも1つの照準信号、該像形成・エンジンのデータ信号プロセッサ内のプログラム可能なレジスタと交換された少なくとも1つのプログラム可能なレジスタ信号、少なくとも1つのチップ選択信号、及び少なくとも1つのフレーム・シフト信号の組み合わせを含む。
別の実施形態においては、伝送組立体21はさらに、少なくとも1つの信号の信号が、像形成・エンジン及び回路組立体で構成された群から選択されたものに向かってこれが伝送される宛先に到達しないように遮断するための遮断回路を含む。
リーダ12は、支払いカウンタ、戸口のモールディング、料金所、コンベヤ・ベルト上の台などのような、固定の設備、或いは、手持ち式リーダ又は回転式タレットのような移動式ユニットに組み込まれたユニットとすることができる。さらに、リーダ12を、PDT6800Series及びPDT8100Series Portable Data Terminalのような、Symbol Technologies、Inc.から入手可能なPDA及び手持ち式コンピュータ装置のような、携帯用手持ち式コンピュータ装置に取り付ける又は組み込む、或いは、Symbol Technologies、Inc.から入手可能なもののような、携帯用走査システム又は端末に取り付ける又は組み込むことができる。このようなシステムは、以下に説明される走査及び他のイメージ処理機能を連係させるように、局所、移動、又は広域ネットワークの一部として組み込むことができる。さらに、リーダ12は、ビデオ信号を出力して、イメージを端末モニタ上に表示するために、ビデオ制御回路及びフレーム・グラビング回路を含むことができる。さらに、リーダ12は、データ圧縮モジュール(図示せず)を含み、例えば、該リーダ12及び/又はホスト端末16内に格納するために、像データを圧縮することができる。さらに、像形成・エンジン14をテレビ電話システムに組み込んで、ディスプレイ、処理及びI/O機能の使用を共有することができる。
リーダ12が、レーザ線走査エンジンから像形成・エンジン14に後付けされる状況では、該像形成・エンジン14及び関連回路(図示せず)を線走査エンジン及び回路基板の代わりに挿入することができる。このように、以前に設計されたツーリング、ハウジング及びホスト装置を用いて、コード読み取りシステムをアップグレードする際に連続性を与えることができる。好ましい実施形態においては、像形成・エンジン14は、体積が2立方インチより小さく、SE1200フォームファクタ走査エンジンのような、手持ち式の光学コードスキャナにおける可動レーザビーム走査エンジンに代わるような寸法にされる。さらに、リーダ12は、1つより多い像形成・エンジンが与えられる光学コード読み取りキットとして与えることができ、インストールされた像形成・エンジンは特定の用途により適した異なる像形成・エンジンと置き換え可能である。
ケーブル18は、リーダ12とホスト端末16との間のデータ通信、及び/又は、電力を該リーダ12に与えるための電気通信を与えることができる。例えば、電力を、ホスト端末16及びケーブル18を介して、或いは、該リーダ12内の充電式バッテリによって、該リーダ12に与えることができる。ケーブル18は、無線周波数のようなワイヤレス通信手段、光学又は移動通信手段によって部分的に又は完全に置き換えることができる。例えば、リーダ12は、無線周波数基板及びホスト端末16のような1つ又はそれ以上のデータ端末にモバイル無線リンクを与えるアンテナを含むことができる。リーダ12と外部レシーバ又はドッキング装置それぞれとの間でデータを通信するために、赤外線データ・インターフェース(IRDA)又は多接点シューを与えることもできる。圧縮されたタグ及び/又は像データは、無線周波数リンク、IR通信リンクにより、又はドッキング装置との直接接触により、ホスト端末16に伝送することができる。
像形成・エンジン14によって生成された像データは、リーダ12(以下にさらに説明されるように)及び/又はホスト端末16によって処理される。ホスト端末16は、少なくとも1つのプロセッサを含み、又はこれにアクセスし、該少なくとも1つのプロセッサは、ビデオモニタ、及び/又はネットワークのような1つ又はそれ以上の周辺又はコンピューティング装置に接続されることになる。リーダ12は、ホスト端末16は他のプロセッサに接続されることなく、独立型装置として作動することができることが考えられる。
リーダ12は、光学コードに照準をあてることができ、該光学コード及び/又は該リーダ12の少なくとも1つを移動させることにより、該光学コードが該リーダ12の視野に入る。作動の際、像形成・エンジン14は、その視野内に光学コードをイメージ形成し、対応する像データを生成する。各々が、取り付けられたコードを有する組立体ライン上の一連の対象物のような一連の光学コード、又は、一連のコードのプリントアウトをリーダ12に与えて、該リーダ12による一連の光学コードの個々の光学コードの逐次的な像形成を行うことができる。
図3により詳細に示されるように、像形成・エンジン14は、レンズ組立体302、電荷結合素子(CCD)のような光センサ・アレイ304、及びデータ信号プロセッサ(DSP)306をさらに含むことが好ましい。好ましい実施形態においては、像形成・エンジン14は、照準システム308及び/又は照明システム310をさらに含む。さらに、好ましい実施形態においては、レンズ組立体302は、光センサ・アレイ304上に入射した光を合焦するための少なくとも1つのレンズ312を含み、該レンズ組立体302の位置決めは、該レンズ組立体302の焦点距離を調整するために調整可能である。示される実施例においては、レンズ組立体302は、レンズ案内組立体314に取り付けられており、焦点制御ユニット319に応答するモータ318を有するレンズ調整機構316を有して、該レンズ組立体302の少なくとも1つのレンズを該レンズ案内組立体314に沿って移動させて、該レンズ組立体302の焦点距離を変更する。従って、像形成・エンジン14は、拡大された作業範囲のため、又はユーザが高密度のバーコードを読み取る及び/又はデジタル写真を撮る必要があるような用途における、より良好に合焦される写真撮影能力のために、焦点位置を変更する能力を有する。
DSP306は、少なくとも1つの充電ポンプ332及びCCDを駆動させるのに必要なタイミング・ジェネレータ334を有する多チップモジュール(MCM)を含むDSPのようなデータ信号プロセッサを含む。さらに、MCMは、相関二重サンプラ(図示せず)、及び、CCDによって出力されたアナログ電圧を、複数の濃淡のうちの1つ、好ましくは256又はそれ以上の濃淡を表すマルチビット(例えば8ビット)量子化ピクセルに変換するためのA/Dコンバータ(図示せず)を含むことが好ましい。
像形成・エンジン14を、リーダがバーコードを読み取るために用いられる用途に用いられる高精度モードを含む、種々の解像度モードで作動するように構成できることが好ましい。高精度モードは、露光時間の精密な設定能力及びさらに積極的な性能をもたらす電源投入状態からのより迅速な起動を提供することが好ましい。
光学コード・リーダ12内又はホスト端末16内に含むことのできるプラットフォーム20は、マイクロプロセッサを含み、さらに、グルー論理、例えば、必要に応じて、該マイクロプロセッサを伝送組立体21にインターフェースさせるためのカスタマイズされた特定用途向け集積回路(ASIC)を含むことができる。マイクロプロセッサは、商業的に入手可能なマイクロプロセッサであることが好ましい。1つの実施形態においては、プラットフォームは、XSCALEアーキテクチャ、例えば、Intel PXA250プロセッサ、及びカスタマイズされた特定用途向け集積回路(ASIC)に従って構成されたマイクロプロセッサを含む。別の実施形態においては、プラットフォームは、例えば、Motorola MX‐1プロセッサのような、伝送組立体21に連結するためにグルー論理を潜在的に必要としないマイクロプロセッサを含む。
少なくとも1つのコネクタ22は、電気及び/又はデータ通信のために2つの装置を結合する商業的に入手可能な電気コネクタであることが好ましい。少なくとも1つのコネクタ22は、2つの装置の一方が他方から遠くに配置されている場合には、平坦で可撓性のあるケーブルのようなケーブルを含むように延長することができる。与えられる実施例においては、少なくとも1つのコネクタ22は、Molex Inc.によって製造された31位置の0.3mmの可撓性コネクタを含む。少なくとも1つのコネクタ22は、光学伝送のような非電気伝送のためのコネクタであることが想定される。
少なくとも1つの伝送適応装置26は、電気及び/又はデータ伝送を適応させるための、アダプタのような装置である。少なくとも1つの伝送適応装置26は、例えば、少なくとも1つの信号の特性及び/又は信号が移動した経路を修正することを含む、少なくとも1つの信号の1つ又はそれ以上の信号の伝送を修正することにより、伝送を適応させることができる。例えば、少なくとも1つの伝送適応装置26は、例えば、少なくとも1つの信号のうちの1つ又はそれ以上の信号を1つの信号に組み合わせること、少なくとも1つの信号のうちの1つの信号から1つ又はそれ以上の信号を生成すること、及び/又は、例えば電気、光学、RFなどの間で信号の変換を実行するといった、信号の構成を変更することなどによって、特性を変更することができる。別の実施例では、少なくとも1つの伝送適応装置26は、例えば、1つのコネクタ又は入力/出力手段のピンのようなコンタクトから、別のコネクタ又は入力/出力手段のピンのようなコンタクトに、1つの信号の信号を向けることにより、経路を修正することができる。或いは、伝送適応装置26は、少なくとも1つの信号が伝搬された経路を終端させることができる。少なくとも1つのコネクタ22及び/又は少なくとも1つの伝送適応装置26は、光学、RFなどのような有線及び無線伝送モード間の伝送を変換するための手段を含む、有線及び無線データ伝送手段の組み合わせを含むことが想定される。
図4は、好ましくは、像形成・エンジン14が高精度の解像度モードで作動するように構成された場合に、伝送組立体21によりプラットフォーム20に接続するためのI/O手段30に与えられたDSP306のピン接続の例示的な構成を示す。像形成・エンジン14が他の解像度モードで作動するように構成される場合には、ピン接続に対して異なる構成を用いることができることが考えられる。
DSP306のピン1であるP1の位置L1は、照準組立体308及び照明組立体310のそれぞれとは反対側の像形成・エンジン14の側S1に配置されることが好ましい。与えられる作動電圧は、3.10vと3.45vとの間にあることが好ましい。図4に列記された信号は、それぞれ異なるピンに割り当てられることが考えられる。VCCラインは、カメラのアナログ・チェーンに入る端末からのデジタル雑音を最小にするために、LCフィルタリングなどによってフィルタ処理されることが好ましい。FRAME_SHIFTピンは、高精度の解像度モード以外の解像度モードで作動するように構成された将来のシステムで使用されるものであるので、接続されないまま残されることが好ましい。しかしながら、I/Oが使用可能であってFRAME_SHIFTが接続された解像度モードで作動する場合には、FRAME_SHIFTピンをプラットフォーム20の入力に接続することが好ましい。FRAME_SHIFTピンは、アドレス216dビット6に対応するLC99704DSPのUV6ピンに接続されることが好ましい。
REG_RESET*ピンは、LC99704DSPのI2Cレジスタが低い場合にこれをリセットし、従って、REG_RESET*ピンが電源投入の際に有効なリセットを得ることを保証するように、回路が像形成・エンジン14に含まれることが好ましい。REG_RESET*ピンをプラットフォーム20の解放ドレイン出力に接続して、I2Cレジスタがハードウェアラインによってソフトウェア・リセットされるようになる。カスタマイズされたASICがプラットフォーム20に含まれる実施形態においては、CS*ピンが高く駆動される場合にはピクセル・データ・ビットは高Zになり、これはカスタマイズされたASIC実施を用いる適用例においては必要ないため、CS*ピンはアースに接続される。FOCUS_CTRL1ピン及びFOCUS_CTRL2ピンは、焦点選択の種々のモードを可能enableにするために用いられ、焦点選択のためのモードの実施可能性は、イメージ収集中に、FOCUS_CTRL1ピン及びFOCUS_CTRL2ピンにおける信号のリアルタイムの修正を要求しない。従って、FOCUS_CTRL1ピン及びFOCUS_CTRL2ピンをプラットフォーム20の汎用の入力/出力ピン又はポートに接続して、走査セッションを基礎とする焦点選択を修正することが好ましい。
図5は、例示的なLC00214CCDのためのピクセルのレイアウト500を示す。ピクセル領域502は、680の水平ピクセル及び492の垂直ピクセルから構成される。光が集まる実際の又は有効なピクセルは、652H×486Vピクセルのわずかに小さいイメージ領域504であり、ここでの光学的に黒色のピクセル(OPB)は感光性ではない。光センサ・アレイ304がイメージのキャプチャ中に読み出される場合には、DSP306のイメージのクロッピング特徴がI2Cインターフェースを通して構成されていない限りは、ピクセルのすべてがキャプチャされる。
プラットフォームによって供給されるクロックが47.923MHzの公称周波数を有することが好ましい。プラットフォーム20は、このクロックを割って、像形成・エンジン14に対するマスタ・クロック入力(MCKI)を生成する。47.923MHzの例示的なプラットフォームのクロックを4で割って11.981MHzにし、MCKIを生成することが好ましい。例示的なLC00214CCDは、適切に作動するためには、ほぼ24MHzのクロックを必要とする。従って、DSP306の内部PLLは、入ってくるMCKIに2を乗じて、カメラのマスタ・クロック(MCK)として公知の23.962MHzの内部カメラ(すなわち、像形成・エンジン)クロックを得るように用いられる。ピクセル領域の読み出し中、現在の例においては、MCKの半分に等しい割合で、8ビットのデジタル値に変換される。従って、ピクセル・クロック、PCLKは、
Figure 2006518065
の周波数を有することが好ましい。
好ましい実施形態においては、カメラが読み出されたピクセルのラインあたり763のPCLK周期があるように構成され、このことは、或いは別の場合には水平周期としてすられる光センサ・アレイ304から1つのラインを読み取るための総時間が、
Figure 2006518065
(HREF/EXHT周期)であることを意味し、ここでは、HREFは水平基準信号を指し、EXHTは外部水平トリガ信号を指す。さらに、好ましい実施形態においては、フレーム(イメージ)全体には525のライン周期があり、これは、或いは別の場合には垂直周期として知られる光センサ・アレイ304から完全なフレームを読み出すための総時間が、=525×63.69μs=33.43ms.(VREF/EXSFT周期)であることを意味し、ここでは、VREFが垂直基準信号を指し、EXSEFはフレーム・トリガ信号の外部開始を指す。これは、毎秒
Figure 2006518065
フレームの一定フレーム速度を生み出す。プラットフォーム20及びDSP306の両方は、一致するクロック設定を得るために適切に構成される必要があり、好ましくは、適切なデフォルトのレジスタ設定が、LC99704DSP306が適切に構成されることを保証するために与えられる。
複数の電力モード(電力消費のモード)の電力モードを、デコード・アプリケーションの状態に応じて、像形成・エンジン14に対して選択できることが好ましい。これらの電力モードの各々は、イメージを収集するための電力消費と時間との間に妥協を与え、これが最終的にはデコード時間に影響を与える。5つの例示的な作動電力モードは、
A.ハードウェアのスイッチによって完全に電源が切られているモード
B.ホスト収集が停止し、カメラがI2C設定によりスタンバイ状態で配置されているモード
C.ホスト収集が停止し、外部カメラ同期信号が停止している(EXSFT&EXHTアイドル)モード
D.ホスト収集が停止し、カメラが完全なフレーム速度で作動するモード
E.完全なフレーム速度で収集及び作動するモード
である。
+/−5vといった電圧を生成して充電がCCDセンサから適切にシフトすることができる充電ポンプ332は、調整を達成するのに時間がかかる。電力モードA及びBにおける場合には、充電ポンプ回路は、できるだけ速く(〜60ミリ秒)調整される(充電ポンプは残りの電力モードにおいて、すでに調整に達している)。開始シーケンスは、この時間を最小にするように実行されることが好ましい。
電力モードAにおいては、エンジンは完全に電力が切られており、
1.I2Cによりカメラのレジスタ設定をプログラムすること、及び、
2.充電ポンプを準備するためにEXSFTをアイドリングすること、
を含む電源投入シーケンスを実行しなければならない。
EXSFTのアイドリングは、充電ポンプ電圧をできるだけ速く調整することを助け、プラットフォーム20のイメージ制御センサのサイズ(ICSS)レジスタを適切に設定することによって実行されることが好ましい。
図6は、電力が像形成・エンジン14に印加された後、或いは、像形成・エンジンのスタンバイ電力モードBが終了した後の、像形成・エンジン14の開始シーケンスのタイミングを示す。I2Cレジスタは電力が印加された後で設計要求に従って書き込まれる。
2Cレジスタ書き込みシーケンスは、設計要求に従って電力モードB(スタンバイ)に入る場合に実行される。電力モードB(スタンバイ)を終了する場合には、I2Cレジスタの完全なプログラミングは、該レジスタのコンテンツはスタンバイ電力モードBに入ることによって失われることはないので実行されないことが好ましい。スタンバイ電力モードBを終了するためには、以下のシーケンス、
1.I2Cレジスタの書き込みによりスタンバイ電力モードBを終了すること、
2.充電ポンプを準備するためにEXSFTをアイドリングすること、及び、
3.モータ焦点制御の初期化
が続くことが好ましい。
スタンバイ電力モードBを終了する場合には、I2Cレジスタの書き込みシーケンスが設計要求に従って実行される。一旦、スタンバイ電力モードBが終了されると、図6に示す充電ポンプ開始シーケンスが続くことが好ましい。
像形成・エンジン14のレンズ案内組立体314は、製造時に設定される2つの異なる所定の焦点位置のうちの1つに設定されることになるのが好ましい。短焦点と呼ばれる1つの焦点位置は、像形成・エンジン14が約5インチ(12.7cm)だけ離れた対象物上に合焦することを可能にする。遠焦点と呼ばれる第2の焦点位置は、像形成・エンジン14が約9インチ(22.9cm)だけ離れた対象物に合焦することを可能にする。これら2つの焦点位置のスーパーセットは、像形成・エンジン14にバーコード密度の範囲にわたって優れた作業範囲を達成するための能力を与え、さらに遠焦点位置に設定された場合には、改善された遠距離写真撮影能力を与える。焦点制御ユニット319は、モータ318の作動を制御するFOCUS_CTRL1信号及びFOCUS_CNTRL2信号によって制御されて、レンズ組立体302の位置決めをする。レンズ組立体302の位置決めの制御を表1に示す。

表1‐焦点制御定義
Figure 2006518065
典型的には、モータ318は、バーコードのデコード走査セッション中、トグル・モードで稼動するので、焦点は各々の収集したフレームにおいて短焦点と遠焦点との間で変化する。写真撮影及び特定のバーコード読み取りの用途といった特定の状況では、焦点位置のうちの1つを多数のフレーム・キャプチャにわたり強制的に向けることが望ましいこととなる。一旦、作動するように命令されると、モータ318は、少なくとも1つのレンズ312をレンズ案内組立体314に沿って指定された位置に移動させ、そこに20ミリ秒内の時間だけそこに留まるようにレンズ調整機構を作動させる。このことは、最大露光時間が、おおよそ、フレーム時間から20ミリ秒の整定時間を引いたものであり、12ミリ秒の最大露光設定をもたらすことを意味する。ソフトウェアは、トグル・モードで作動している場合には、適切で安定したイメージのキャプチャを保証するように、12ミリ秒より長い露光時間を設定すべきではない。焦点位置が短焦点又は遠焦点に強制的に向けられる場合には、モータに対して、焦点位置が強制的に向けられた時間から第1のイメージ露光開始時間まで留まるように20ミリ秒が与えられている限りは、露光時間は、問題なくフレーム時間と同じ程度に長くすることができる。
特定の状態においては、トグル・モードがイネーブルされた場合には、キャプチャされたイメージの焦点位置を知る必要がある。与えられる実施例においては、イメージが読み出されている間、レンズ組立体302が存在する焦点位置に対して、像形成・エンジン14からの直接のフィードバックはない。焦点位置を知るための唯一の方法は、像形成・エンジン14を特定の焦点位置に初期化し、次いで、フレームごとに現在の焦点位置を常時監視することである。この作業を達成するための1つの方法は、焦点位置を、FOCUS_CTRL1及びFOCUS_CTRL2を用いて特定の焦点位置に強制的に向け、次いで、焦点制御をトグル・モードに変更して、プラットフォーム20がEXSFT信号をイネーブルする(例えば、プラットフォームにおいてRUNビットを設定する(ACQビットがすでにイネーブルされていると仮定して))ように命令することである。EXSFTの全ての立ち上がり端で、カメラ焦点はトグルして、第1のフレームは初期化された位置とは反対側の焦点位置でキャプチャされる。次のフレームは初期化された位置にあり、以下同様である。これらのフレームの各々がキャプチャされるので、フレーム割り込みの端部がプラットフォーム20によって生成されて、フレームはその焦点位置でタグを付けることができ、現在の焦点位置は次のフレームをキャプチャする準備のために、次の位置にトグルされる。電力モードAないしEの何れを使用する場合にも、最初の焦点位置は、第1のフレームが常に所定の焦点位置で開始することを保証するように設定されることが好ましい。
稼動が、像形成・エンジン14がイメージを感知することに対してはイネーブルされ、イメージの収集に対してはディスエーブルにされる(プラットフォーム20においては、RUNビット(稼動)がイネーブルされて、ACQビット(収集)がディスエーブルされる)、プラットフォーム20を電力モードDで作動させることは、例えば、2つのフレームが収集され、処理されつつある場合に走査セッションの途中で用いることができ、システムは、収集なしでカメラを稼動させ続けるので、必要であればより多くのフレームを積極的にキャプチャすることができる。この状況においては、プロセッサは、収集していないので、フレーム割り込みの端部を生成しない。この状況下では、焦点位置の状態の記録を取ることは、さらに難しくなる。電力モードDが用いられる場合には、モータは収集(ACQビット)がイネーブルされるまで、初期化された焦点位置に強制的に向けられるべきであることが推奨される。このことは、焦点制御が公知の開始位置に再初期化されることを保証し、フレーム割り込みの端部を再び用いて、焦点位置の状態の記録を取ることができるようになる。電源投入後に像形成・エンジン14のDSP306(例えばLC99704)に書き込まれるデフォルトのカメラ・レジスタ設定は、設計要求に応じて与えられる。
像形成・エンジン14は、I2Cインターフェースにわたり人為的に変更することができるデジタル及びアナログ両方の利得制御を含むことが好ましい。バーコード読み取りの用途は、典型的には、これは一般に真の信号増幅値を与えないため、デジタル利得制御を使用しない。アナログ利得は、LC99704DSPのレジスタ157dにより制御される。図7は、レジスタ157dに書き込まれたデジタル値に従って達成されたアナログ利得を示す。アナログ利得は、その後のフレーム読み出しに効果がある。
プラットフォーム20の収集インターフェースは、高度にプログラム可能であることが好ましい。適切なカメラ作動を保証するように構成される必要のある重要な項目は、MCKIの設定がDSP306と一致すること(与えられる実施例においてはプラットフォーム20からの11.981MHz)、電力が像形成・エンジン14に印加された後、或いは、該像形成・エンジンのスタンバイ電力モードBを終了した後、EXSFTの極性が該像形成・エンジン14の開始シーケンスと適合すること、収集/稼動がディスエーブルされる場合のEXHT及びEXSFTのアイドル状態、ラインごとのピクセル及びフレームごとのラインがCCDに一致すること、及び、直接メモリアクセス(DMA)の宛先及び再ロード・アドレス・レジスタである。
ここで図8を参照すると、光学コード・リーダ912が、本発明の実施形態に従って、斜視図で示される。光学コード・リーダ912は、像形成光学部品914、プリント回路基板組立体916、照明装置918、照準装置920、及びモータ組立体922を含む。像形成光学部品914は、プリント回路基板組立体916によって受信及び処理される像データを生成する。照明装置918及び照準装置920は、像形成光学部品914が、像データをそこから取得するための品質内容を有することを保証する際の助けとなる。モータ組立体922は、ここにさらに詳細に説明されるように、ターゲット像に合焦するための手段を表す。光学コード・リーダ912の構成部品は、シャーシ910内に収容される、或いは、これに取り付けられる。シャーシ910は亜鉛で形成されることが好ましい。
照明装置918は、照明プリント回路基板及び小型レンズ・プレートから構成することができる。照明プリント回路基板は、複数の発光ダイオードを含むことができる。好ましい実施形態においては、20個の660nm発光ダイオード(LED)が、照明器基板に配置される。代替的な実施形態においては、より高い又はより低い波長の光を生成するLEDを使用することができる。何れの場合においても、LEDはターゲット領域が均一に照明されるような方法で配置される。多数の視野及び多数の焦点距離が像形成・エンジンにおいて選択可能であるシステムにおいては、照明システムは、異なる照明の場を与えることができる。LEDから発する光は、像形成・エンジンの前面プレートのアパーチャ又は小型レンズを通して投影される。
照明源は、像形成光学コード・リーダに比較的近いターゲットのバーコードを照明するための低出力強度の相対的に広幅のビーム、並びに、該リーダから比較的離れたターゲットのバーコードを照明するための高出力強度の相対的に狭幅のビームを生成することができる。低出力強度の照明ビームを生成するための照明源の一部は、1つ又はそれ以上の発光素子を含むことができ、広幅の発散パターンがレンズ組立体の主要な光軸の相対的に近くに配置される。付加的な素子を用いて、より高い出力強度のより長い範囲の照明ビームを与えることができる。好ましい実施形態においては、この機能は、発光素子により実行され、狭幅の発散パターンが、像形成・エンジンの主要な光軸の相対的に遠くに配置される。これら後者の要素は、各々が像形成・エンジンの前面に配置された合焦小型レンズに関連する複数の発光ダイオードとすることができる。
複数の発光素子を用いる照明システムにおいては、特定の強度の変化が、照明された場にわたり発生することになる。本発明の好ましい実施形態においては、イメージ処理回路及び/又はソフトウェアは、照明源によって与えられた照明における公知の変化に対して、イメージ・センサからの信号を補償する。
図3を参照して上述したように、像形成・エンジンのレンズ組立体が異なる2つの所定の焦点位置のうちの1つに設定されることになるのが好ましい。その位置は、典型的には、製造時間で固定される。短焦点と呼ばれる1つの焦点位置は、像形成・エンジンが、例えば、約5インチ(12.7cm)だけ離れた対象物に合焦することを可能にする。遠焦点と呼ばれる第2の焦点位置は、像形成・エンジンが、例えば、約9インチ(22.9cm)だけ離れた対象物に合焦することを可能にする。これら2つの焦点位置のスーパーセット又はオーバーラップは、像形成・エンジンに複数のバーコード密度にわたる優れた作業範囲を達成する能力を与え、さらに、遠焦点位置に設定された場合には改善された遠距離写真撮影能力を与える。
従来技術の光学コード・リーダにおいて、焦点位置を調整するための典型的な手段は、光軸に沿って像形成光学部品を移動させることを含む。本発明の実施形態によれば、焦点位置への調整は、図8ないし図10を参照して説明されるように、像形成光学部品をピボット運動させることにより行われる。
図9を参照すると、図8に示す光学コード・リーダ912の分解図が例示される。従って、図9は像形成光学部品914、PCB組立体916、照準装置920、及びモータ組立体922の分解図を示す。
ねじ930が、PCB組立体916をシャーシ910に固定するために与えられる。ねじ930の取り外しは、PCB組立体916をシャーシ910から取り外すことを可能にする。一旦PCB組立体916が取り外されると、モータ組立体922を収容するシャーシ910のキャビティ935にアクセスすることができる。モータ組立体922は磁石932、回転光学機械式バレル組立体934、コイル組立体936、止め具938、ピボット・ピン940を含む。
照準装置920は、回析光学素子964、回析光学素子レンズ組立体966及び可視レーザ・ダイオード968を含む。回析光学要素964は、光学コード・リーダ912のシャーシ910の前面に取り付けられる。回析光学素子レンズ組立体966は、回析光学素子964の後方に配置される。可視レーザ・ダイオード968はレーザ光を生成し、回析光学素子レンズ組立体966の後方に隣接して配置される。可視レーザ・ダイオード968は、プロング970のような電気コネクタによって、PCB組立体916に電気的に接続される。
モータ組立体922は、像形成装置とイメージ形成される対象物との間の距離を判断した後で、作動されることが好ましい。本発明の像形成装置と対象物との間の距離を判断するのに用いることのできる距離判断方法は、Symbol Technologies、Inc.に譲渡された米国特許番号第6,340,114 B1号に開示される。この方法は、ターゲット像への距離を測定するために、像形成光学コード・リーダの照準装置を用いることを含む。他の距離判断方法は、例えば、2003年4月29日に出願された同時係属中の米国特許出願番号第10/425,499号に開示される方法のような、像形成装置とイメージ形成される対象物との間の距離を判断するのに用いることができる。
次いで、判断された対象物への距離が、処理システム(例えば、PCB組立体916)によって、固定の基準点(例えば、中心点のような像形成光学部品の特定の点)に対する特定の又はおおよその像形成光学部品914の位置と相関される。
次いで、処理システムは、像形成光学部品が、固定の基準点に対する該像形成光学部品の特定の又はおおよその位置に移動されるのに必要な距離の量を判断する。この計算を実行するためには、処理システムは、固定の基準点に対する像形成光学部品914の基準点の最後に格納された位置を考慮する。像形成装置を較正する不定期の必要性を考慮することなく、固定の基準点に対する公知の位置で像形成光学部品の現在の位置を人為的に又は自動で設定することにより、像形成光学部品914の基準点の最後に格納された位置は、固定の基準点に対する該像形成光学部品914の基準点の現在の位置に等しくなる。
最後に「記録された」又は現在の位置は、処理システムが、像形成光学部品914の基準点が固定の基準点に対して移動する距離の量を継続的に計算することにより判断される。例えば、像形成装置の最初の製造設定又は較正の後、像形成光学部品914の基準点は、固定の基準点と同じ平面であるか、又は、固定の基準点から公知の距離、例えば、固定の基準点から可能性のある最も遠い位置に配置される。
その後、焦点は、バーコードのデコード走査セッションが以下の説明に従って達成される間、短焦点と遠焦点との間で変化する。最初に、焦点の品質が、上述のように、PCB組立体916によって処理される情報により判断される。本開示によれば、次いで、PCB組立体916からの信号が磁石932に隣接して配置されたコイル組立体936に伝送される。コイル組立体936は、磁石932に電磁気力を印加する。磁石932は、コイル組立体936によって印加される電磁気力の大きさ及び方向の関数として移動する。磁石932は、回転光学機械式バレル組立体934に物理的に取り付けられるので、コイル組立体936によって磁石932に作用される電磁気力の変化が該回転光学機械式バレル組立体934に伝達される。像形成光学部品914は、回転光学機械式バレル組立体934内に収容される。従って、回転光学機械式バレル組立体934の位置に対して行われる調整は、像形成光学部品914の位置に直接の影響を有する。止め具部材938が、回転光学機械式バレル組立体934によって行うことのできる運動量に対して物理的な制限を課すように与えられる。
上述のように、像形成光学部品の焦点を調整するための通常の手段は、光路に沿った軸方向の像形成光学部品の運動を含む。本開示によれば、像形成光学部品の焦点の調整は、回転光学機械式バレル組立体934をピボット・ピン940によって定義される回転軸の周りでピボット運動又は回転させることにより達成される。ピボット・ピン940は、光学機械式バレル組立体934の部分内に固定されるハブ942内に回転可能に配置される。
図10は、組み立てられた電磁モータ組立体922の分離した斜視図を示す。ピボット・ピン940は、摩擦嵌めによりハブ942内に保持されて、熱的効果、重力、ほこり、又はモータが望ましい位置から出るように移動させることになる何らかの他の要因の影響を最小にする。軸受がハブ942内に嵌合されて、ピボット・ピン940が小さい増分で精密に回転するように滑らかな仕上げを与える。センサ944が像形成光学装置914に隣接して配置される。
像形成光学部品914は、センサ944上に光学情報を合焦するように構成される。センサ944は、ターゲット像のピクセル・アレイ情報に対応する電気信号を生成する。センサ944からの電気信号は、例えば、PCB組立体916のような制御又は論理回路に伝送される。制御及び論理回路は信号を処理して、ターゲット像の焦点に対する出力信号をアクチュエータ組立体に与える。ターゲット像が合焦されているかどうか、並びに、対応する出力信号が何であるべきかを判断する方法が、2003年3月14日に出願された同時係属中の米国特許出願番号第10/389,184号にさらに詳細に説明される。
回転光学機械式バレル組立体934の構造的特性は、所望の調整、すなわち、好ましくは、20ミリ秒以下で85+/−10ミクロンの直線調整を行った結果として、1度の公称角度誤差をシステムに導入する。所望の調整は、光学機械式バレル組立体934の1度の回転を通して達成することができる。2つの焦点位置の間の誤差を分割することによって、0.5度より小さい公称誤差が達成され、許容される。このような低い誤差数値は、所望の焦点調整をもたらすように要求される非常に小量の直線運動によって達成される。本発明の用途においては、約2度の統計誤差は、許容できる光学品質に対する外部境界と考えられる。
ここで図11を参照すると、本発明の実施形態による像形成光学部品914の分解図が示される。像形成光学装置914は、一組のレンズ950、954及び960、アパーチャ・プレート952、レンズ・ホルダ956、及び保持リング958を含む。像形成光学部品914の構成部品は、逐次的に、レンズ・ホルダ956に組み立てられる。構成部品の配置の順番は、1つのレンズ950を、レンズ・ホルダ956内に、レンズ・ホルダ956の内面に形成された周方向肩部に対して置くことにより開始する。次いで、レンズ954及びアパーチャ952を、レンズ・ホルダ956に挿入して、第1のレンズ950に当接させる。第3のレンズ960を、アパーチャ952に隣接して、レンズ・ホルダ956に挿入する。最後に、保持リング958を、レンズ・ホルダ956に挿入して、該保持リング958の外周とレンズ・ホルダ956の内周とのねじ付き連結によりそこに固定される。次いで、組み立てられた像形成・レンズ組立体914は、当業者に知られる種々の性能及び構造試験を受ける。構成部品は、当業者に知られる他の手段、例えば、スナップ嵌めにより、レンズ・ホルダ956内に固定できることが想定される。
本発明の説明された実施形態は、制限するものではなく、例示的なものであることが意図され、本発明の全ての実施形態を表すことを意図するものではない。種々の修正物及び変化物を、事実上及び法律において同等と認識される特許請求の範囲に説明されるような本発明の精神から離れることなくなされることができる。
本発明の一実施形態による特定の仕様により特徴づけられたインターフェースを有する像形成・エンジンを備えた光学コード・リーダを有する光学コード・リーダ・システムの斜視図である。 図1に示す光学コード・リーダのブロック図である。 図1に示す像形成・エンジンのブロック図である。 像形成・エンジンのデジタル信号プロセッサのピン接続に対する例示的な構成の表である。 図3に示す像形成・エンジンの光センサ・アレイのピクセル・レイアウト400である。 図3に示す像形成・エンジンのデータ信号プロセッサの開始シーケンスのタイミング図である。 本発明によるデータ信号プロセッサにより入力されたデジタル利得制御に応答して達成されるアナログ利得をプロットしたものである。 本発明による組み立てられたイメージャの斜視図である。 本発明による組み立てられたイメージャの分解斜視図である。 本発明によるピボット運動をする腕部設計の斜視図である。 本発明による像形成・レンズ組立体の分解図である。

Claims (54)

  1. 光学コード・リーダであって、
    シャーシと、
    前記シャーシ上にピボット運動可能に取り付けられた像形成光学部品組立体と、
    前記像形成光学部品組立体により生成された像データを受信及び処理するための組立体と、
    前記像形成光学部品組立体をターゲット像上に合焦するための手段と、
    を備え、前記合焦が、前記像形成光学部品組立体をピボット・ピンの周りでピボット運動させて、該像形成光学部品組立体が、前記像データを受信及び処理するための組立体に対してピボット運動することにより調整されるようになったことを特徴とする光学コード・リーダ。
  2. 前記ターゲット像を照明するための照明装置をさらに備えた請求項1に記載の光学コード・リーダ。
  3. ユーザが、前記光学コード・リーダを前記ターゲット像上に照準する際に助けとなる照準装置をさらに備えた請求項1に記載の光学コード・リーダ。
  4. 前記照準装置が、視覚レーザ・ダイオードと、回折光学素子レンズ組立体とを備えた請求項3に記載の光学コード・リーダ。
  5. 複数の入力信号及び複数の出力信号のうちの少なくとも1つの信号の双方向伝送のための印刷回路基板組立体をさらに備えた請求項1に記載の光学コード・リーダ。
  6. 前記像形成光学部品組立体を前記ターゲット像上に合焦するためのモータ組立体をさらに備えた請求項1に記載の光学コード・リーダ。
  7. 前記モータ組立体が、磁石と、前記磁石上に電磁気力を印加するためのコイル組立体と、前記像形成光学部品組立体を収容するための光学機械式バレル組立体と、前記光学機械式バレル組立体を前記シャーシに連結するためのピボット・ピンとを備えた請求項6に記載の光学コード・リーダ。
  8. 少なくとも1つの電力信号が前記コイル組立体に伝送されて、該コイル組立体が電磁気力を前記磁石上に作用するようになり、前記磁石が、前記光学機械式バレル組立体に連結され、これによって該光学機械式バレル組立体が前記ピボット・ピンの周りでピボット運動するようになり、前記光学コード・リーダの前記焦点を調整するようになった請求項7に記載の光学コード・リーダ。
  9. 前記像形成光学組立体が、レンズ・ホルダと、前記レンズ・ホルダ内に、該レンズ・ホルダの内面に形成された周方向肩部に隣接して配置された第1レンズと、該レンズ・ホルダ内に、前記第1レンズに隣接して配置された第2レンズ及びアパーチャと、該レンズ・ホルダ内に配置された第3レンズと、該第1レンズ、前記第2レンズ、及び前記第3レンズ及び前記アパーチャを該レンズ・ホルダ内に保持するための保持要素とを備えた請求項1に記載の光学コード・リーダ。
  10. 前記シャーシが亜鉛で形成された請求項1に記載の光学コード・リーダ。
  11. 前記像形成光学部品組立体が、おおよそ1度だけピボット運動される請求項1に記載の光学コード・リーダ。
  12. 前記おおよそ1度のピボット運動が、85ミクロンの直線調整とおおよそ等しい調整となる請求項11に記載の光学コード・リーダ。
  13. 前記調整が、20ミリ秒以内で完了する請求項12に記載の光学コード・リーダ。
  14. 像形成光学組立体の焦点を調整する方法であって、
    ピボット運動可能にシャーシ上に取り付けられた像形成光学組立体を準備するステップと、
    像データを受信及び処理する組立体によって、前記像形成光学部品組立体により生成された像データを受信及び処理するステップと、
    前記像形成光学部品組立体を、前記像データを受信及び処理する組立体に対してピボット運動させて、該像形成光学部品組立体をターゲット像上に合焦させるステップと、
    からなる方法。
  15. 前記ターゲット像を照明するステップをさらに含む請求項14に記載の方法。
  16. 前記像形成光学部品組立体を前記ターゲット像上に照準するステップをさらに含む請求項14に記載の方法。
  17. 前記照準装置が、視覚レーザ・ダイオードと回折光学素子レンズ組立体とを備えた請求項14に記載の方法。
  18. 光学コード・リーダであって、
    シャーシと、
    前記シャーシ上にピボット運動可能に取り付けられた像データを受信及び処理する組立体と、
    像形成光学部品組立体を収容するための光学機械式バレル組立体と、
    を備え、
    前記光学機械式バレル組立体が前記シャーシ上にピボット運動可能に取り付けられて、前記メージ・データを受信及び処理する組立体に対する前記光学機械式バレル組立体のピボット運動が、ターゲット像上の前記像形成光学部品組立体の焦点を調整するようになったことを特徴とする光学コード・リーダ。
  19. さらに電磁気モータ組立体を備え、前記像形成光学部品組立体をピボット運動させて、前記ターゲット像上の前記焦点を調整するようになった請求項18に記載の光学コード・リーダ。
  20. 前記電磁気モータ組立体が、前記光学機械式バレル組立体上に取り付けられた磁石と、電磁気力を前記磁石上に印加するためのコイル組立体と、該光学機械式バレル組立体を前記シャーシ上にピボット運動可能に取り付けるためのピボット・ピンとを備えた請求項19に記載の光学コード・リーダ。
  21. 光学コード・リーダ内に取り外し可能に配置され、調整可能なレンズ組立体を有する像形成・エンジンを、光学コード・リーダ・システムの回路組立体にインターフェースするためのインターフェース組立体であって、
    少なくとも1つの入力信号を第1の方向で、前記回路組立体から前記像形成・エンジンに向かって伝送するための第1結合回路組立体、
    を備え、前記少なくとも1つの入力信号が、前記レンズ組立体が、少なくとも2つの焦点位置のうちの1つの焦点位置を選択するように制御するための少なくとも1つの焦点制御信号と、焦点制御モータ電力信号、照明電力信号、複合CCD/照準電力信号、像形成・エンジンの照明組立体を制御するための照明イネーブル信号、及び、前記像形成・エンジンの照準組立体を制御するための照準イネーブル信号とを含み、
    少なくとも1つの出力信号を第2の方向で、前記像形成・エンジンから前記回路組立体に向かって伝送するための第2結語回路組立体、
    を備え、前記少なくとも1つの出力信号が、少なくとも1つのピクセル・データ信号を含み、前記少なくとも1つのピクセル・データ信号が、前記像形成・エンジンの光センサ・アレイにより感知された光を示す、
    ことを特徴とするインターフェース組立体。
  22. 前記少なくとも1つの焦点制御信号が、少なくとも3つの焦点制御モードから焦点制御モードを選択するための2つの信号を含む請求項21に記載のインターフェース組立体。
  23. 前記少なくとも3つの焦点制御モードが、第1焦点距離を選択するように前記レンズ組立体のモータを作動させる第1のモード、第2焦点距離を選択するように前記モータを作動させるモード、該モータを作動させず、焦点距離も選択しないモード、及び、一連の少なくとも2つのイメージ収集のうちの1つのイメージ収集のために、前記第1の焦点距離と前記第2の焦点距離との間で切り換えるように該モータを作動させるモードで構成された焦点制御モードの群から選択された請求項21に記載のインターフェース組立体。
  24. 前記少なくとも1つの信号のうちの少なくとも1つの信号を前記回路組立体と前記像形成・エンジンとの間で双方向に伝送するための第3結合回路組立体をさらに含むようになった請求項21に記載のインターフェース組立体。
  25. 前記少なくとも1つの入力信号が、さらに、データを前記像形成・エンジンのデータ信号プロセッサ内の少なくとも1つのレジスタの中にプログラムするための少なくとも1つのレジスタ・データ信号と、少なくとも1つのレジスタ・クロック信号とを含む請求項21に記載のインターフェース組立体。
  26. 前記少なくとも1つの入力信号が、さらに、少なくとも1つの外部フレーム同期信号と、少なくとも1つの外部水平クロック信号と、前記少なくとも1つのレジスタをリセットするための少なくとも1つのレジスタ・リセット信号と、前記データ信号プロセッサの少なくとも1つのチップのうちの1つのチップを選択するための少なくとも1つのチップ選択信号と、少なくとも1つのマスタ・クロック信号とを含む請求項21に記載のインターフェース組立体。
  27. 前記少なくとも1つの出力信号が、さらに、少なくとも1つのピクセル・クロック信号と、少なくとも1つの水平ピクセル有効クロック同期信号と、少なくとも1つの垂直フレーム有効クロック同期信号とを含む請求項21に記載のインターフェース組立体。
  28. 前記少なくとも1つの出力信号が、さらに、所定のモード信号に対して露光された後にフレーム・シフトを含む請求項23に記載のインターフェース組立体。
  29. 前記第1及び第2結合回路組立体が、前記像形成・エンジンの入力/出力(I/O)手段、前記回路組立体のI/O手段、及び前記像形成・エンジンと前記回路組立体との間に連結された伝送組立体のうちの少なくとも1つに含まれた請求項21に記載のインターフェース組立体。
  30. 前記伝送組立体が、電気通信及びデータ通信のうちの少なくとも1つを与える経路を与える少なくとも1つのコネクタと、前記少なくとも1つの信号の経路及び特性のうちの少なくとも1つを修正するための少なくとも1つの伝送適応装置とを含む請求項29に記載のインターフェース組立体。
  31. 前記第1及び第2結合回路組立体が、前記像形成・エンジン及び前記回路組立体のうちの少なくとも1つに直接連結された請求項21に記載のインターフェース組立体。
  32. 組み合わされた前記第1結合回路組立体、前記第2結合回路組立体、及び前記第3結合回路組立体が、少なくとも第1及び第2の端部を有するコネクタを含んでおり、前記第1及び第2の端部の一方が1番目から31番目までのコンタクトを含む複数のコンタクトを含む請求項23に記載のインターフェース組立体。
  33. 前記1番目から31番目までのコンタクトが、0.3mmのピッチを有する請求項32に記載のインターフェース組立体。
  34. 光学コード・リーダ内に取り外し可能に配置された像形成・エンジンを光学コード・リーダ・システムの回路組立体にインターフェースする方法であって、
    第1の方向で、回路組立体から像形成・エンジンに向かって、前記像形成・エンジンのレンズ組立体が少なくとも2つの焦点位置のうちの1つの焦点位置を選択するように制御するための少なくとも1つの焦点制御信号、焦点制御モータ電力信号、照明電力信号、複合CCD/照準電力信号、像形成・エンジンの照明組立体を制御するための照明イネーブル信号、及び、前記像形成・エンジンの照準組立体を制御するための照準イネーブル信号を伝送するステップと、
    前記像形成・エンジンの光センサ・アレイにより感知された光を示す少なくとも1つのピクセル・データ信号を、第2の方向で、該像形成・エンジンから前記回路組立体に向かって伝送するステップと、
    からなる方法。
  35. 前記少なくとも1つの焦点制御信号を伝送することが、2つの信号を伝送して、少なくとも3つの焦点制御モードから1つの焦点制御モードを選択することを含む請求項34に記載の方法。
  36. 前記少なくとも3つの焦点制御モードが、第1焦点距離を選択するように前記レンズ組立体のモータを作動させる第1のモード、第2焦点距離を選択するように前記モータを作動させるモード、前記モータを作動させず、焦点距離も選択しないモード、及び、一連の少なくとも2つのイメージ収集のうちの1つのイメージ収集のために、前記第1の焦点距離と前記第2の焦点距離との間で切り換えるように該モータを作動させるモードで構成された焦点制御モードの群から選択される請求項34に記載の方法。
  37. 前記第1の方向で、データを前記像形成・エンジンのデータ信号プロセッサ内の少なくとも1つのレジスタの中にプログラムするための少なくとも1つのレジスタ・データ信号、及び少なくとも1つのレジスタ・クロック信号を伝送するステップをさらに含む請求項34に記載の方法。
  38. 前記第1の方向で、少なくとも1つの外部フレーム信号と、少なくとも1つの外部水平クロック信号と、前記少なくとも1つのレジスタをリセットするための少なくとも1つのレジスタ・リセット信号と、前記データ信号プロセッサの少なくとも1つのチップのうちの1つのチップを選択するための少なくとも1つのチップ選択信号と、少なくとも1つのマスタ・クロック信号とを伝送するステップをさらに含む請求項34に記載の方法。
  39. 前記第2の方向で、少なくとも1つのピクセル・クロック信号と、少なくとも1つの水平ピクセル有効クロック信号と、少なくとも1つの垂直フレーム有効クロック同期信号を伝送するステップをさらに含む請求項34に記載の方法。
  40. 調整可能なレンズ組立体を有する像形成・エンジンを光学コード・リーダ・システムの回路組立体にインターフェースするインターフェース組立体であって、
    少なくとも1つのマスタ・クロック信号を第1の方向で回路組立体から像形成・エンジンに向かって伝送するための第1結合回路組立体と、
    少なくとも1つの水平ピクセル有効同期クロック信号を第2の方向で前記像形成・エンジンから前記回路組立体に向かって伝送するための第2結合回路組立体と、
    少なくとも1つの垂直フレーム有効同期クロック信号を前記第2の方向で伝送するための第3結合回路と、
    前記像形成・エンジンの光センサ・アレイにより感知された光を示す複数のピクセル・データ・ビットを前記第2の方向で伝送するための第4結合回路と、
    レンズ組立体が焦点位置を選択するように制御するための少なくとも1つの焦点制御信号を前記第1の方向で伝送するための第5結合回路と、
    を備えた結合回路、
    を含むことを特徴とするインターフェース組立体。
  41. 前記結合回路が、さらに、
    少なくとも1つの焦点制御モータ電力信号を前記第1の方向で伝送して、前記像形成・エンジンの焦点位置を変更するために、該像形成・エンジンの前記レンズ組立体を調整することができるモータに電力を与えるための第6結合回路と、
    少なくとも1つのアース信号を前記第1の方向で前記回路組立体から前記像形成・エンジンに伝送するための第7結合回路と、
    少なくとも1つの照明イネーブル信号を前記第1の方向で伝送して、前記像形成・エンジンの照明組立体を制御するための第8結合回路と、
    少なくとも1つの照準イネーブル信号を前記第1の方向で伝送して、前記像形成・エンジンの照準組立体を制御するための第9結合回路と、
    少なくとも1つの照明電力信号を前記第1の方向で伝送して、前記照明組立体に電力を与えるための第10結合回路と、
    少なくとも1つの照準電力信号を前記第1の方向で伝送して、前記光学コード・リーダ・システムの照準組立体に電力を与えるための第11結合回路と、
    を備えた請求項40に記載のインターフェース組立体。
  42. 前記結合回路が、さらに、
    少なくとも1つのピクセル・クロック信号を前記第2の方向で伝送するための第12結合回路と、
    少なくとも1つの外部水平クロック信号を前記第1の方向で伝送するための第13結合回路と、
    少なくとも1つのI2Cレジスタ・データを前記第1及び第2の方向の少なくとも1つで伝送するための第14結合回路と、
    少なくとも1つのI2Cレジスタ・クロック信号を前記第1の方向で伝送するための第15結合回路と、
    前記像形成・エンジンのデータ信号プロセッサの少なくとも1つのレジスタをリセットするために、少なくとも1つのレジスタ・リセット信号を前記第1及び第2の方向の少なくとも1つで伝送するための第16結合回路と、
    少なくとも1つのチップ選択信号を前記第1の方向で伝送するための第17結合回路と、
    少なくとも1つの露光後フレーム・シフト信号を前記第2の方向で伝送するための第18結合回路と、
    少なくとも1つの外部フレーム同期信号を前記第1の方向で伝送するための第19結合回路と、
    を備えた請求項41に記載のインターフェース組立体。
  43. 前記インターフェース組立体が、さらに、少なくとも第1及び第2の端部を有するコネクタを含んでおり、前記第1及び第2の端部の一方が1番目から31番目までのコンタクトを含み、前記第1結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第2結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第3結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第4結合回路が複数のコンタクトのうちの8つのコンタクトを含み、前記第5結合回路が複数のコンタクトのうちの2つのコンタクトを含み、前記第6結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第7結合回路が複数のコンタクトのうちの4つのコンタクトを含み、前記第8結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第9結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第10結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第11結合回路が複数のコンタクトのうちの2つのコンタクトを含み、前記第12結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第13結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第14結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第15結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第16結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第17結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第18結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第19結合回路が複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトを含み、前記第1から前記第19まで結合回路に含まれる前記コンタクトの各々が、異なるコンタクトである請求項42に記載のインターフェース組立体。
  44. 前記結合回路が、前記像形成・エンジン及び前記回路組立体のうちの少なくとも1つに直接連結された請求項40に記載のインターフェース組立体。
  45. 前記結合回路が、さらに、前記少なくとも1つの信号のうちの1つの信号が、前記像形成・エンジン及び前記回路組立体で構成された群から選択されたものに向かって、信号が伝送される宛先に到達しないように遮断するための遮断回路を備えた請求項40に記載のインターフェース組立体。
  46. 調整可能なレンズ組立体を有する像形成・エンジンを光学コード・リーダ・システムの回路組立体にインターフェースするインターフェース組立体であって、
    少なくとも第1及び第2の端部を有し、前記第1及び第2の端部の一方が、少なくとも1つの信号を伝送するための1番目から31番目までのコンタクトを含むコネクタと、
    少なくとも1つの焦点制御信号及び少なくとも1つの焦点及びモータ電力を第1の方向で回路組立体から像形成・エンジンに向かって伝送して、レンズ組立体が、前記レンズ組立体の少なくとも2つの焦点位置のうちの1つの焦点位置を選択するように制御する第1結合回路、
    を備え、前記第1結合回路は前記複数のコンタクトのうちの4つのコンタクトを含み、
    光学コード・リーダ・システムの照明組立体を制御するための少なくとも1つの照明イネーブル信号のうちの少なくとも1つを第1の方向で伝送し、前記光学コード・リーダ・システムの照準組立体を制御するための少なくとも1つの照準イネーブル信号を該第1の方向で伝送する第2結合回路、
    を備え、前記第2結合回路が前記複数のコンタクトのうちの少なくとも2つのコンタクトを含み、
    前記像形成・エンジンの光センサ・アレイにより感知された光を示すピクセル・データの複数のビットを、第2の方向で、前記像形成・エンジンから前記回路組立体に伝送する第3結合回路、
    を備え、前記第3結合回路が前記複数のコンタクトのうちの8つのコンタクトを含み、
    前記第1から前記第3まで結合回路に含まれるコンタクトの各々が異なるコンタクトであることを特徴とするインターフェース組立体。
  47. 前記第1結合回路、前記第2結合回路、及び前記第3結合回路のうちの少なくとも1つが、前記像形成・エンジン及び前記回路組立体のうちの少なくとも1つに直接連結された請求項46に記載のインターフェース組立体。
  48. 調整可能なレンズ組立体を有する像形成・エンジンを光学コード・リーダ・システムの回路組立体にインターフェースするインターフェース組立体であって、
    前記像形成・エンジンの入力/出力(I/O)手段、前記回路組立体のI/O手段、及び少なくとも1つの信号を該像形成・エンジン及び該回路組立体の一方から、該像形成・エンジン及び該回路組立体の他方に向かって伝送するように構成された、該像形成・エンジンと該回路組立体との間に連結された伝送組立体うちの少なくとも1つ、
    を備え、
    前記少なくとも1つの信号が、前記像形成・エンジンの光センサ・アレイにより感知された光を示す少なくとも1つのピクセル・データ信号と、該像形成・エンジンと回路組立体との同期のための少なくとも1つのクロック信号と、焦点制御モータ電力信号と、照明電力信号と、複合CCD/照準電力信号と、該像形成・エンジンの照明組立体を制御するための照明イネーブル信号と、該像形成・エンジンの照準組立体を制御するための照準イネーブル信号と、少なくとも3つの焦点制御モードから焦点制御モードを選択することを含む、前記レンズ組立体の調整を制御するための少なくとも1つの焦点制御信号と、少なくとも1つのアース信号と、
    を含むことを特徴とするインターフェース組立体。
  49. 前記伝送組立体が、電気通信及びデータ通信のうちの少なくとも1つのための経路を与える少なくとも1つのコネクタと、前記少なくとも1つの信号の経路及び特性の少なくとも1つを修正するための少なくとも1つの伝送適応装置とを含む請求項48に記載のインターフェース組立体。
  50. 前記伝送組立体が、複数のコンタクトを有するコネクタを含み、前記複数のコンタクトのうちの2つのコンタクトが前記焦点制御信号を伝送し、該複数のコンタクトのうちの2つのコンタクトがCCD/照準電力信号を伝送し、該複数のコンタクトのうちの1つのコンタクトが焦点制御モータ電力信号、照明電力信号、照明イネーブル信号、及び照準イネーブル信号の各々を伝送するようになった請求項48に記載のインターフェース組立体。
  51. 前記伝送組立体が、前記少なくとも1つの信号のうちの1つの信号が、前記像形成・エンジン及び前記回路組立体で構成された群から選択されたものに向かって、信号が伝送される宛先に到達しないように遮断するための遮断回路を備えた請求項48に記載のインターフェース組立体。
  52. 前記伝送組立体が、31のコンタクトを有するコネクタを含む請求項49に記載のインターフェース組立体。
  53. 前記31のコンタクトが0.3mmのピッチを有する請求項50に記載のインターフェース組立体。
  54. さらに、少なくとも1つの信号を伝送するために、有線伝送のための手段及び無線伝送のための手段のうちの少なくとも1つを含む請求項48に記載のインターフェース組立体。
JP2006501129A 2003-02-13 2004-02-04 自動焦点及びインターフェース・ユニットをもつ光学コード・リーダ Pending JP2006518065A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44709303P 2003-02-13 2003-02-13
US46037003P 2003-04-04 2003-04-04
US10/459,935 US7073715B2 (en) 2003-02-13 2003-06-12 Interface for interfacing an imaging engine to an optical code reader
US10/694,425 US7097101B2 (en) 2003-02-13 2003-10-27 Interface for interfacing an imaging engine to an optical code reader
PCT/US2004/002988 WO2004075096A1 (en) 2003-02-13 2004-02-04 Optical code reader with autofocus and interface unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006518065A true JP2006518065A (ja) 2006-08-03
JP2006518065A5 JP2006518065A5 (ja) 2006-09-14

Family

ID=32913240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501129A Pending JP2006518065A (ja) 2003-02-13 2004-02-04 自動焦点及びインターフェース・ユニットをもつ光学コード・リーダ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7097101B2 (ja)
EP (1) EP1599823A1 (ja)
JP (1) JP2006518065A (ja)
AU (1) AU2004214236B8 (ja)
WO (1) WO2004075096A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7708205B2 (en) 2003-11-13 2010-05-04 Metrologic Instruments, Inc. Digital image capture and processing system employing multi-layer software-based system architecture permitting modification and/or extension of system features and functions by way of third party code plug-ins
US7464877B2 (en) * 2003-11-13 2008-12-16 Metrologic Instruments, Inc. Digital imaging-based bar code symbol reading system employing image cropping pattern generator and automatic cropped image processor
US8042740B2 (en) 2000-11-24 2011-10-25 Metrologic Instruments, Inc. Method of reading bar code symbols on objects at a point-of-sale station by passing said objects through a complex of stationary coplanar illumination and imaging planes projected into a 3D imaging volume
US7540424B2 (en) * 2000-11-24 2009-06-02 Metrologic Instruments, Inc. Compact bar code symbol reading system employing a complex of coplanar illumination and imaging stations for omni-directional imaging of objects within a 3D imaging volume
US7014113B1 (en) * 2002-08-19 2006-03-21 The Code Corporation Versatile graphical code reader for reading different types of graphical codes
US20060027659A1 (en) * 2003-08-01 2006-02-09 Symbol Technologies, Inc. Integrated exit window and imaging engine
US7021542B2 (en) * 2003-08-01 2006-04-04 Symbol Technologies, Inc. Imaging and illumination engine for an optical code reader
US7841533B2 (en) 2003-11-13 2010-11-30 Metrologic Instruments, Inc. Method of capturing and processing digital images of an object within the field of view (FOV) of a hand-supportable digitial image capture and processing system
US7389926B2 (en) * 2006-03-16 2008-06-24 Optoelectronics Co., Ltd. Camera module and method of assembling same
US7387252B2 (en) * 2006-08-15 2008-06-17 Hand Held Products, Inc. Optical reader with improved lens focusing system
US8646689B2 (en) 2007-12-28 2014-02-11 Cognex Corporation Deformable light pattern for machine vision system
US8134116B2 (en) 2009-01-12 2012-03-13 Cognex Corporation Modular focus system for image based code readers
US8210437B2 (en) * 2010-03-04 2012-07-03 Symbol Technologies, Inc. Data capture terminal with automatic focusing over a limited range of working distances
US8342410B2 (en) * 2010-05-25 2013-01-01 Symbol Technologies, Inc. Method and apparatus for increasing brightness of aiming pattern in imaging scanner
US8760563B2 (en) * 2010-10-19 2014-06-24 Hand Held Products, Inc. Autofocusing optical imaging device
US8692927B2 (en) 2011-01-19 2014-04-08 Hand Held Products, Inc. Imaging terminal having focus control
US8371506B2 (en) 2011-01-26 2013-02-12 Koamtac, Inc. Handheld barcode code input device with no-power supplied switch trigger
US8947590B2 (en) 2011-11-22 2015-02-03 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types
US10498933B2 (en) 2011-11-22 2019-12-03 Cognex Corporation Camera system with exchangeable illumination assembly
US11366284B2 (en) 2011-11-22 2022-06-21 Cognex Corporation Vision system camera with mount for multiple lens types and lens module for the same
US9513458B1 (en) 2012-10-19 2016-12-06 Cognex Corporation Carrier frame and circuit board for an electronic device with lens backlash reduction
US9746636B2 (en) 2012-10-19 2017-08-29 Cognex Corporation Carrier frame and circuit board for an electronic device
CN103780847A (zh) 2012-10-24 2014-05-07 霍尼韦尔国际公司 基于板上芯片的高度集成的成像器
US8991705B2 (en) 2013-03-12 2015-03-31 Symbol Technologies, Inc. Apparatus for, and method of, electro-optically reading targets by enabling a customer to move a customer-operated accessory reader supported by a clerk-operated workstation of a checkout system
US9665757B2 (en) 2014-03-07 2017-05-30 Hand Held Products, Inc. Indicia reader for size-limited applications
US10049246B2 (en) 2014-12-23 2018-08-14 Hand Held Products, Inc. Mini-barcode reading module with flash memory management
USD805078S1 (en) * 2015-05-07 2017-12-12 Datalogic Ip Tech S.R.L. Barcode reading module
CN104966328B (zh) * 2015-07-29 2017-10-20 国网湖北省电力公司咸宁供电公司 一种电力巡检设备
US10491790B2 (en) 2016-03-22 2019-11-26 Symbol Technologies, Llc Imaging module and reader for, and method of, variably illuminating targets to be read by image capture over a range of working distances
US10146975B2 (en) * 2016-11-17 2018-12-04 Datalogic Ip Tech S.R.L. Data reader with hybrid auto focus system
US10628646B1 (en) * 2017-12-29 2020-04-21 Cognex Corporation Off-axis dual-sensor vision system camera and method for using the same
US11481568B1 (en) 2017-12-29 2022-10-25 Cognex Corporation Dome illuminator for vision system camera and method for using the same

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330223A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Nippon Denso Co Ltd Automaitc code reading unit
US4251798A (en) * 1978-05-31 1981-02-17 Symbol Technologies Portable laser scanning arrangement for and method of evaluating and validating bar code symbols
US4268135A (en) * 1979-09-27 1981-05-19 Bell & Howell Company Image focusing apparatus
US4897532A (en) * 1985-02-28 1990-01-30 Symbol Technologies, Inc. Portable laser diode scanning head
US4762985A (en) * 1985-04-25 1988-08-09 Canon Kabushiki Kaisha Auto-focus apparatus applied to image reading apparatus and the like
US4874933A (en) * 1987-08-21 1989-10-17 Recognition Equipment Incorporated Ambient illumination bar code reader
US5561283A (en) * 1988-10-21 1996-10-01 Symbol Technologies, Inc. Laser scanning system and scanning method for reading bar codes
US5396053A (en) * 1988-10-21 1995-03-07 Symbol Technologies, Inc. Method of adjusting electrical circuit parameters during manufacture of a bar code scanner
US4920255A (en) * 1988-10-31 1990-04-24 Stephen C. Gabeler Automatic incremental focusing scanner system
US4957348A (en) * 1989-03-21 1990-09-18 Hewlett-Packard Company Optical transceiver with multiple communication modes
US6053413A (en) * 1989-06-16 2000-04-25 Symbol Technologies, Inc. Optical scanner with hand-held and hands-free modes of use
JPH0342132U (ja) * 1989-09-01 1991-04-22
US5007729A (en) * 1989-10-27 1991-04-16 Ocular Instruments, Inc. Wide angle ophthalmic lens
US6182898B1 (en) * 1993-11-24 2001-02-06 Metrologic Instruments, Inc. Bar code scanner with intuitive head aiming and collimated scan volume
US5506394A (en) * 1990-11-15 1996-04-09 Gap Technologies, Inc. Light beam scanning pen, scan module for the device and method of utilization
US5198648A (en) * 1990-12-27 1993-03-30 Eastman Kodak Company Code sensor with multi-faceted reflector for sensing plural image distances
US6347163B2 (en) * 1994-10-26 2002-02-12 Symbol Technologies, Inc. System for reading two-dimensional images using ambient and/or projected light
US5308960A (en) * 1992-05-26 1994-05-03 United Parcel Service Of America, Inc. Combined camera system
KR970000843B1 (en) * 1993-05-31 1997-01-20 Tech Kk Optical code reader
US6141051A (en) * 1993-11-26 2000-10-31 Sinar Ag Still photographic camera and image generation process
US6597465B1 (en) * 1994-08-09 2003-07-22 Intermec Ip Corp. Automatic mode detection and conversion system for printers and tag interrogators
US5502564A (en) * 1994-09-13 1996-03-26 Hughes Aircraft Company Substrate thickness measurement using oblique incidence multispectral interferometry
US5780834A (en) * 1995-05-15 1998-07-14 Welch Allyn, Inc. Imaging and illumination optics assembly
US5796089A (en) * 1995-09-21 1998-08-18 Symbol Technologies, Inc. Bar code scanner with simplified auto-focus capability
US6672511B1 (en) * 1996-06-03 2004-01-06 Symbol Technologies, Inc. Omnidirectional reading of two-dimensional symbols
US6179208B1 (en) * 1997-01-31 2001-01-30 Metanetics Corporation Portable data collection device with variable focusing module for optic assembly
US6223986B1 (en) * 1997-04-17 2001-05-01 Psc Scanning, Inc. Aiming aid for optical data reading
US6172822B1 (en) * 1998-02-25 2001-01-09 High End Systems, Inc. Lens holder
US6186400B1 (en) * 1998-03-20 2001-02-13 Symbol Technologies, Inc. Bar code reader with an integrated scanning component module mountable on printed circuit board
US6340114B1 (en) * 1998-06-12 2002-01-22 Symbol Technologies, Inc. Imaging engine and method for code readers
JP2000148899A (ja) * 1998-09-01 2000-05-30 Tohoku Ricoh Co Ltd バ―コ―ド読取り器のための通信機能付き置き台
US6066857A (en) * 1998-09-11 2000-05-23 Robotic Vision Systems, Inc. Variable focus optical system
US6098887A (en) * 1998-09-11 2000-08-08 Robotic Vision Systems, Inc. Optical focusing device and method
KR100280058B1 (ko) * 1998-09-23 2001-03-02 이형도 광 주사장치의 레이저 다이오드 모듈
US6230976B1 (en) * 1998-10-19 2001-05-15 Psc Scanning, Inc. Pinless dithering assembly for data reading
US6540145B2 (en) * 1999-06-11 2003-04-01 Symbol Technologies, Inc. Aperture controlled laser beam shaping techniques for scanning optical code
US6548795B1 (en) 1999-10-21 2003-04-15 3M Innovative Properties Company Autofocus Z stage
US6734913B1 (en) * 1999-10-28 2004-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of automatically adjusting exposure in a shutterless digital camera
US6637655B1 (en) * 2000-06-08 2003-10-28 Metrologic Instruments, Inc. Automatic range adjustment techniques for stand-mountable bar code scanners
US6522441B1 (en) * 2000-11-28 2003-02-18 Psc Scanning, Inc. Micro-optical system for an auto-focus scanner having an improved depth of field
US6414779B1 (en) * 2000-11-30 2002-07-02 Opeical Biopsy Technologies, Inc. Integrated angled-dual-axis confocal scanning endoscopes
US6445480B1 (en) * 2000-12-28 2002-09-03 Umax Data Systems Inc. Image scanning device with switching mechanism for selectively scanning reflective and transparent document
US7066388B2 (en) * 2002-12-18 2006-06-27 Symbol Technologies, Inc. System and method for verifying RFID reads

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004075096B1 (en) 2004-09-30
AU2004214236A1 (en) 2004-09-02
WO2004075096A8 (en) 2005-11-17
US7097101B2 (en) 2006-08-29
US20040159703A1 (en) 2004-08-19
WO2004075096A1 (en) 2004-09-02
AU2004214236B8 (en) 2008-08-21
AU2004214236B2 (en) 2008-07-17
EP1599823A1 (en) 2005-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7097101B2 (en) Interface for interfacing an imaging engine to an optical code reader
US7073715B2 (en) Interface for interfacing an imaging engine to an optical code reader
US20230087928A1 (en) Indicia reader for size-limited applications
US6034379A (en) Code reader having replaceable optics assemblies supporting multiple illuminators
US9036054B2 (en) Autofocusing optical imaging device
US7699227B2 (en) Optical reader
US8127992B2 (en) Optical reading device with programmable LED control
CA2347420C (en) Variable focus optical system
AU2003301063B2 (en) System and method for auto focusing an optical code reader
CA2343326C (en) Optical focusing device
EP2330334A2 (en) Universal stand for indicia readers
WO2004064382B1 (en) Optical code reading device having more than one imaging engine
EP2401698B1 (en) Compact imaging engine for imaging reader
TWI401947B (zh) 可攜式影像擷取及攝影裝置
JP2015053079A (ja) ソフトウェア・アップグレードのプログラム可能なインジケータを備えた証印リーダ
EP2211292B1 (en) Imaging reader and method with combined image data and system data
JP2006518861A (ja) 小型自動合焦圧電アクチュエータシステム
EP2038812A2 (en) Method of and apparatus for dynamically and adaptively controlling system control parameters in a digital image capture and processing system
CN1788270A (zh) 具有自动调焦和接口单元的光学读码机
EP1720113A2 (en) Electrical code reader with autofocus and interface unit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090928