JP2006516196A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006516196A5
JP2006516196A5 JP2006500966A JP2006500966A JP2006516196A5 JP 2006516196 A5 JP2006516196 A5 JP 2006516196A5 JP 2006500966 A JP2006500966 A JP 2006500966A JP 2006500966 A JP2006500966 A JP 2006500966A JP 2006516196 A5 JP2006516196 A5 JP 2006516196A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
haplotype
osteoporosis
absence
susceptibility
alleles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006500966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006516196A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2004/000991 external-priority patent/WO2004065939A2/en
Publication of JP2006516196A publication Critical patent/JP2006516196A/ja
Publication of JP2006516196A5 publication Critical patent/JP2006516196A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (24)

  1. ハプロタイプI、ハプロタイプII、ハプロタイプa、ハプロタイプb、ハプロタイプc、ハプロタイプdおよびそれらの組み合わせからなる群から選択されるハプロタイプを含む少なくとも1つのリスクのあるハプロタイプの有無を検出する工程を含み、ここでハプロタイプの存在が骨粗鬆症または骨粗鬆症に対する罹患性の指標である、個体における骨粗鬆症または骨粗鬆症に対する罹患性を診断する方法。
  2. ハプロタイプIを含む少なくとも1つのリスクのあるハプロタイプの有無を検出する工程を含み、ここでハプロタイプの存在が骨粗鬆症または骨粗鬆症に対する罹患性の指標である、個体における骨粗鬆症または骨粗鬆症に対する罹患性を診断する方法。
  3. ハプロタイプIIを含む少なくとも1つのリスクのあるハプロタイプの有無を検出する工程を含み、ここでハプロタイプの存在が骨粗鬆症または骨粗鬆症に対する罹患性の指標となる、個体における骨粗鬆症または骨粗鬆症に対する罹患性を診断する方法。
  4. 試料中の第一の核酸分子の存在を分析するための方法であって、前記試料を、請求項1〜3いずれか記載のハプロタイプを含む第二の核酸分子と接触させる工程を含む方法。
  5. 骨粗鬆症と関連のある少なくとも1つのハプロタイプの存在に関して試料を分析するためのキットであって、ここでハプロタイプが2つ以上の特定の対立遺伝子を含み、かつここで前記キットが1つ以上の特定の対立遺伝子の有無を検出することができる1つ以上の核酸を含み、それによって試料中のハプロタイプの有無を示すキット。
  6. 前記核酸が、ハプロタイプの特定の対立遺伝子を少なくとも1つ含む領域に完全に相補的な連続したヌクレオチド配列を少なくとも1つ含む、請求項記載のキット。
  7. ハプロタイプが2つ以上の特定の対立遺伝子を含み、別々の容器に
    a)ハプロタイプの1つ以上の特定の対立遺伝子を検出できる1つ以上の標識核酸;および
    b)前記標識の検出のための試薬
    を含む、骨粗鬆症に関連する少なくとも1つのハプロタイプの存在に関して試料を分析するための試薬キット。
  8. 標識核酸が、ハプロタイプの特定の対立遺伝子を少なくとも1つ含む領域に完全に相補的な連続したヌクレオチド配列を少なくとも1つ含む、請求項記載の試薬キット。
  9. 骨粗鬆症に関連のある少なくとも1つのハプロタイプの存在に関して試料を分析するための試薬キットであって、ここでハプロタイプが2つ以上の特定の対立遺伝子を含み、前記キットが、BMP2のヌクレオチド配列の一部に対して少なくとも部分的に相補的な少なくとも1つのヌクレオチド配列を含む1つ以上の核酸を含み、かつ核酸が、ハプロタイプの2つ以上の特定の対立遺伝子を検出することができるプライマー伸長反応のためのプライマーとして作用できる試薬キット。
  10. 骨粗鬆症に対する罹患性が高くない個体に比べて骨粗鬆症に対する罹患性が高い個体により頻繁に存在する、BMP2に関連のある少なくとも1つのリスクのあるハプロタイプに関してスクリーニングする工程を含み、ここでリスクのあるハプロタイプがリスクを有意に上昇させる、個体における骨粗鬆症に対する罹患性の診断および同定のための方法。
  11. 有意な上昇が少なくとも約20%である、請求項10記載の方法。
  12. 有意な上昇が少なくとも約1.2のオッズ比として同定される請求項11記載の方法。
  13. TSC0898956、B420、B8463、D20S846、TSC0191642、P4337、D20S892、B5048、B9082、D20S59、B7111/rs235764、B12845/rs15705、P9313、B10631、D35548、rs1116867、TSC0278787、D35548およびTSC0271643からなる群から選択される2つ以上の対立遺伝子を含む少なくとも1つのハプロタイプの個体における有無を決定する工程を含み、ここでハプロタイプの存在が骨粗鬆症に対する罹患性の指標となる、個体における骨粗鬆症に対する罹患性を診断するための方法。
  14. ハプロタイプの有無を決定する工程が個体由来の核酸の酵素的増幅を含む、請求項1〜3または13のいずれか記載の方法。
  15. ハプロタイプの有無を決定する工程が電気泳動解析をさらに含む、請求項14記載の方法。
  16. ハプロタイプの有無を決定する工程が制限酵素断片長多型解析をさらに含む、請求項1〜3または13のいずれか記載の方法。
  17. ハプロタイプの有無を決定する工程が配列解析をさらに含む、請求項1〜3または13のいずれか記載の方法。
  18. 核酸試料を個体から得る工程;およびTSC0898956、B420、B8463、D20S846、TSC0191642、P4337、D20S892、B5048、B9082、D20S59、B7111/rs235764、B12845/rs15705、P9313、B10631、D35548、rs1116867、TSC0278787、D35548およびTSC0271643からなる群から選択される2つ以上の対立遺伝子を含む少なくとも1つのハプロタイプの有無に関して核酸試料を解析する工程を含み、ここでハプロタイプの存在が骨粗鬆症に対する罹患性の指標となる、個体における骨粗鬆症に対する罹患性を診断するための方法。
  19. ハプロタイプが、TSC0898956、B420、B8463、D20S846およびTSC0191642からなる群から選択される2つ以上の対立遺伝子を含む、請求項18記載の方法。
  20. ハプロタイプが、P4337、D20S892、B5048、B9082およびD20S59からなる群から選択される2つ以上の対立遺伝子を含む、請求項18記載の方法。
  21. ハプロタイプが、B7111/rs235764またはB12845/rs15705を含む、請求項18記載の方法。
  22. ハプロタイプが、P9313、B10631およびD35548からなる群から選択される2つ以上の対立遺伝子を含む、請求項18記載の方法。
  23. ハプロタイプが、rs1116867、TSC0278787およびD35548からなる群から選択される2つ以上の対立遺伝子を含む、請求項18記載の方法。
  24. ハプロタイプが、TSC0271643、P9313およびB7111からなる群から選択される2つ以上の対立遺伝子を含む、請求項18記載の方法。
JP2006500966A 2003-01-16 2004-01-15 ハプロタイプ関連に基づく、骨粗鬆症または骨粗鬆症に対する罹患性の診断方法 Pending JP2006516196A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44089903P 2003-01-16 2003-01-16
US45065203P 2003-02-27 2003-02-27
PCT/US2004/000991 WO2004065939A2 (en) 2003-01-16 2004-01-15 Methods for diagnosing osteoporosis or a susceptibility to osteoporosis based on haplotype association

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006516196A JP2006516196A (ja) 2006-06-29
JP2006516196A5 true JP2006516196A5 (ja) 2007-03-01

Family

ID=32776037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500966A Pending JP2006516196A (ja) 2003-01-16 2004-01-15 ハプロタイプ関連に基づく、骨粗鬆症または骨粗鬆症に対する罹患性の診断方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1585838A2 (ja)
JP (1) JP2006516196A (ja)
CA (1) CA2512549A1 (ja)
WO (1) WO2004065939A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080171319A1 (en) * 2006-02-06 2008-07-17 Mickey Urdea Osteoporosis associated markers and methods of use thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2261239T3 (es) * 1999-08-30 2006-11-16 Interleukin Genetics, Inc. Diagnostico y terapia para la osteoporosis.
US6630304B1 (en) * 2000-09-14 2003-10-07 Decode Genetics Ehf. Human osteoporosis gene
WO2004065938A2 (en) * 2000-09-14 2004-08-05 Decode Genetics Ehf. Human osteoporosis gene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2456140C (en) Methods for detecting dna originating from different individuals in one sample
GB2488358A (en) Enrichment of foetal DNA in maternal plasma
US20210123102A1 (en) Single Nucleotide Polymorphism in HLA-B*15:02 and Use Thereof
JP2010506595A (ja) 対立遺伝子タイピングの方法
US20110312534A1 (en) Method for prediction of human iris color
Jarrar et al. Sequence analysis of the N-acetyltransferase 2 gene (NAT2) among Jordanian volunteers
Permenter et al. Quantitative analysis of genomic DNA degradation in whole blood under various storage conditions for molecular diagnostic testing
RU2018122965A (ru) Улучшенный способ и набор для определения тяжести и прогрессирования периодонтального заболевания
Etlik et al. Development and validation of a cost-effective in-house method, tetra-primer ARMS PCR assay, in genotyping of seven clinically important point mutations
Yan et al. Reliable detection of paternal SNPs within deletion breakpoints for non-invasive prenatal exclusion of homozygous α0-thalassemia in maternal plasma
JP2013544536A5 (ja)
Vlachou et al. Development of a three-biosensor panel for the visual detection of thrombophilia-associated mutations
EP2721171A1 (en) Discrimination of blood type variants
Hézard et al. Factor V Leiden: detection in whole blood by ASA PCR using an additional mismatch in antepenultimate position
Ko et al. A review of haptoglobin typing methods for disease association study and preventing anaphylactic transfusion reaction
Jang et al. High accuracy of HLA-B* 27 genotyping by allele-specific real-time polymerase chain reaction in a heterogeneous population compared to flow cytometry and single nucleotide polymorphism detection assays
JP2005532058A5 (ja)
KR102134947B1 (ko) 약물 부작용과 관련된 HLA 대립 유전자의 tSNP를 이용한 고속 검출 방법
Lavant et al. A new automated human leukocyte antigen genotyping strategy to identify DR-DQ risk alleles for celiac disease and type 1 diabetes mellitus
Varney et al. Methods for diagnostic HLA typing in disease association and drug hypersensitivity
JP2006516196A5 (ja)
Kwok et al. SNP discovery by direct DNA sequencing
Litos et al. Quadruple-allele dipstick test for simultaneous visual genotyping of A896G (Asp299Gly) and C1196T (Thr399Ile) polymorphisms in the toll-like receptor-4 gene
Qin et al. Genotyping the–6A/G functional polymorphism in the core promoter region of angiotensinogen gene by microchip electrophoresis
CN113621696A (zh) 一种用于检测高原适应性的snp标志物及试剂盒