JP2006516055A - 異種ディスク記憶装置管理技術 - Google Patents

異種ディスク記憶装置管理技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2006516055A
JP2006516055A JP2004517611A JP2004517611A JP2006516055A JP 2006516055 A JP2006516055 A JP 2006516055A JP 2004517611 A JP2004517611 A JP 2004517611A JP 2004517611 A JP2004517611 A JP 2004517611A JP 2006516055 A JP2006516055 A JP 2006516055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
information
database
user interface
identified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004517611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4819358B2 (ja
JP2006516055A5 (ja
Inventor
アーロン クラウザー,デイビツド
レデイ,ラビ
ユージーン アドキンス,アンデイ
カオ,ナンユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006516055A publication Critical patent/JP2006516055A/ja
Publication of JP2006516055A5 publication Critical patent/JP2006516055A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4819358B2 publication Critical patent/JP4819358B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0605Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the interaction with a user or administrator
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0602Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/0604Improving or facilitating administration, e.g. storage management
    • G06F3/0607Improving or facilitating administration, e.g. storage management by facilitating the process of upgrading existing storage systems, e.g. for improving compatibility between host and storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0628Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
    • G06F3/0629Configuration or reconfiguration of storage systems
    • G06F3/0632Configuration or reconfiguration of storage systems by initialisation or re-initialisation of storage systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0685Hybrid storage combining heterogeneous device types, e.g. hierarchical storage, hybrid arrays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/06Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
    • G06F3/0601Interfaces specially adapted for storage systems
    • G06F3/0668Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
    • G06F3/0671In-line storage system
    • G06F3/0683Plurality of storage devices
    • G06F3/0689Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

1つ以上の記憶装置(12〜12)の管理は、第1に、各装置を、当該装置の製造者およびモデル(型)に基づいて識別し、次に、(a)動作規則、(b)コマンド、および(c)処理ルーチンなど、当該装置についての情報を含むデータベース(18)を作成することにより成し遂げられる。データベース(18)から取得される情報に基づいて、グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)が作成され、ユーザーに表示されることにより、ユーザーが少なくとも1つのメニュー選択肢を選択できるようになる。1つのメニュー選択肢を選択すると、(a)識別された記憶装置に関連付けられた情報の表示、および(b)識別された記憶装置の動作を少なくとも部分的に制御するための少なくとも1つの処理の実行、のうちの一方がユーザーに対して行われる。ユーザーの選択は処理され、グラフィカル・ユーザー・インターフェースは、ユーザーが選択したメニュー選択肢の処理に応答して自動的に更新される。

Description

(関連出願とのクロスリファレンス)
本出願は、米国特許法第119条(e)項に基づいて2002年7月1日付で出願された米国仮特許出願第60/392,779号の優先権を主張するものである。
本発明は、1つ以上の記憶装置を管理する技術に関する。
磁気記憶装置の設計および製造の技術進歩により、このような装置は、記憶容量のギガバイト(GB)あたりの単価を尺度にして、コストが大幅に削減されている。大容量記憶装置は、比較的に廉価であるため、RAID(Redundant Array of Independent Disks:レイド、複数のHDDを使って、単独のHDDよりも高い信頼性や性能を実現する方式)等のような装置の大規模なアレイ(配列)が普及してきている。様々な記憶装置の製造者は、一般に、このようなRAIDを自己のソフトウェアと共に提供し、RAID内の個々の記憶装置を制御できるようにしている。
異なる製造者の記憶装置は、異なる特徴を有することが多い。異なる製造者の記憶装置を組み合わせることにより、各記憶装置の最良の特徴を有効に利用することができる。現在、残念ながら、RAID内における一組の異種(heterogeneous:ヘテロジニアス)記憶装置等、異種記憶ディスクの低レベル管理のための技術は、存在しない。現在、ネットワークを介して異なる製造元(ベンダー)からの複数のRAIDを管理するためのソフトウェアは存在するが、このようなソフトウェアは、単一のRAIDにおいて別個の製造元からの1つ以上の記憶装置を管理したり、スタンドアローン(独立型)の記憶装置を効果的に管理したりする機能を有していない。
従って、1つ以上の記憶装置を管理するための技術に対する需要が存在する。
(発明の概要)
簡潔に言うと、本発明の原理に従って、磁気ディスク・ドライブ、光磁気ディスク・ドライブ、または、テープ記憶装置等の少なくとも1つの記憶装置、好ましくは、複数のこのような記憶装置を管理する方法が提供される。この方法は、通常、各装置を当該装置の製造者で識別することにより開始される。識別された記憶ディスクの各々のために、当該装置についての情報を記憶するデータベースが作成される。例えば、データベース内の情報には、記憶装置の動作特性、特定のインターフェース・プロトコル、および動作規則が含まれる。対応するデータベースから取得された各記憶装置の情報に基づいて、グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI:絵文字などを介して人がコンピュータを操作するインターフェース)が作成される。グラフィカル・ユーザー・インターフェースは、ユーザーに対し、ユーザーが少なくとも1つのメニューの選択肢を選択できるように表示される。この1つのメニュー選択肢が選択されると、(a)識別された記憶装置に関連付けられる情報の表示、(b)識別された記憶装置の動作を少なくとも部分的に制御するための少なくとも1つの処理の実行、のうちの一方がユーザーに対して行われる。ユーザーの選択が処理され、ユーザーの選択したメニュー選択肢の処理に応答して、グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)が、自動的に更新される。従って、例えば、ユーザーが、メニュー選択肢を選択して、識別された記憶装置が特定の処理を実行した場合には、グラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)は、この記憶装置により実行された処理の結果を反映するように表示画面を更新する。
図1は、少なくとも1つ、好ましくは、複数の記憶装置を管理するためのホスト・システム(host system:上位システム)10を示す概略ブロック図である。各記憶装置を例示的に記憶装置12、12、および12で示す。各記憶装置12、12、および12は、単一の磁気または光学ディスク・ドライブ、磁気テープ・ドライブ、または、RAID(Redundant Array of Independent Disks)等の個々の記憶装置のアレイである。実際には、記憶装置12〜12は、異なる製造者のものである。従って、各記憶装置は、動作特性が若干異なることが多く、装置を管理する際に、このような動作特性の差異を考慮することが必要である。
ファイバー・チャネル構成(fibre channel fabric)14は、記憶装置12〜12を、ホスト・バス・アダプター(HBA)16に接続する。ホスト・バス・アダプター16は、各装置のホスト・システム10に対するインターフェースとなる。通常、ホスト・バス・アダプター16は、ファイバー・チャネル構成14を介したホスト・システム10と記憶装置12〜12との間の情報の経路としてのSCSI(Small Computer System Interface)機能を有する。ホスト・バス・アダプター16に、SCSIを使用しないディスク記憶装置のための他のインターフェースを含めるようにしてもよい。記憶装置12〜12の各々は、ホスト・バス・アダプター16と直接接続されることにより、ファイバー・チャネル構成14を必要としないようにしてもよい。従って、記憶装置12〜12は、ファイバー・チャネル記憶装置に限定されることなく、SCSIコマンドに応答するどのような形式の記憶装置であってもよい。
ホスト・システム10は、通常、周知のパーソナル・コンピュータやミニ・コンピュータ等の汎用コンピュータである。ホスト・システム10には、少なくとも1つのデータベース(DBS)18が関連付けられる。データベース18には、1つ以上のライブラリが記憶されている。データベース18内の各ライブラリは、記憶装置12〜12のうち、対応するものに特有の情報を記憶する。特に、記憶装置12〜12の各々に関連付けられるライブラリは、当該記憶装置に関連付けられる動作特性を含んでいる。装置の動作特性には、(a)動作規則(operational rules)、(b)コマンド、および(c)処理ルーチン、のうちの少なくとも1つが含まれる。図1に示す実施の形態は、記憶装置12〜12の各々に関連付けられたライブラリを記憶する単一のデータベース18を示しているが、各記憶装置に関連付けられたライブラリは、別個のデータベース(図示せず)に存在していてもよい。実際には、データベース18における各ライブラリは、SCSIコマンドのみに依存する。従って、ホスト・バス・アダプター(HBA)16は、ファイバー・チャネル(FC:Fibre Channel)/SCSIホスト・バス・アダプターに限定する必要はない。何故ならば、低レベル・プロトコル(例えば、この場合、ファイバー・チャネル構成)に関わらず、ライブラリ内のコマンドは、特定のホスト・バス・アダプター・プロトコルに依存する必要がないからである。
ホスト・システム10は、コミュニケーション・オブジェクト・モデル(COM:Communication Object Model)/分散コミュニケーション・オブジェクト・モデル(DCOM:Distributed Communications Object Model)層20を含んでいる。このCOM/DCOM層20は、実際には、各記憶装置12〜12のための特定の構成規則(configuration rules)を含むメモリである。実際には、各記憶装置のための特定の構成規則は、各装置のための対応するライブラリに記憶された情報に基づいて決定される。更に、COM/DCOM層20は、1つ以上のアプレット、プログラムおよび/またはサブルーチン(集合的に「プログラム」と呼ぶ)を含み、これらは、複数のインターフェースを介して公開された(exposed)C++オブジェクトであり、C++オブジェクトのインスタンスは、1つ以上のネットワークにおいて複数のコンピュータに亘った複数の言語を通じて作成される。COM/DCOM層20におけるプログラムは、各記憶装置12〜12のためにリクエストされた処理の各々を監視し、リクエストされた処理が、製造者により定められた当該記憶装置のための規則に確実に従うようにする。記憶装置にリクエストされた処理が、この装置に関連付けられた規則に従っていない場合には、このような処理は、どのようなものであってもブロック(阻止)され、エラー・メッセージが作成される。COM/DCOM層20に存在するプログラムのホスト・システム10による実行は、ユーザーが端末(図示せず)にいる必要なしに行われる。
更に、ホスト・システム10は、各記憶装置12〜12から受信された入力情報および一人以上のユーザーから受信された入力情報を管理するグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI:Graphical User Interface)アプリケーション22を実行する。このような入力情報から、GUIアプリケーション22は、表示装置(図示せず)上でユーザーに表示するグラフィカル・インターフェースを作成する。ユーザーに対してGUI22により表示される各記憶装置についての情報の全体的なフォーマットは、統一的な外観を有するが、各記憶装置毎に、その特定の特徴を考慮して、異なるメニュー選択肢を設けるようにしてもよい。
図2は、本発明の原理に従って、記憶装置12〜12を管理するためにホスト・システム10により実行される方法の各ステップを示す流れ図である。図2の方法は、ステップ100の実行により開始され、ステップ100において、図1に示すホスト・システム10は、当該ホスト・システム10に対して、どの記憶装置が取り付けられているかを検出する。換言すれば、ステップ100では、ホスト・システム10は、取り付けられた装置12〜12を識別するために、クエリーを発し、具体的には、各装置の製造元(即ち、製造者)およびモデル(型)番号を識別する。各装置の製造元およびモデルを検出するほか、更に、ホスト・システム10は、ステップ100において、各装置が直接ホスト・バス・アダプター16に取り付けられているか、または、ファイバー・チャネル構成(fabric:ファブリック)14を介して接続されているかを確認する。ステップ100において、ホスト・システム10は、検出された記憶装置の各々に対し、識別子(ID)を割り当てる。割り当てられる識別子は、装置が図1のファイバー・チャネル構成14に取り付けられたときに割り当てられるファイバー・チャネル識別子であってもよい。また、識別子は、装置に割り当てられる論理ユニット番号(LUN:Logical Unit Number)や製造元識別番号(ベンダーID番号)でもよい。
ステップ100の後、ステップ110が実行され、このとき、ホスト・システム10は、検出された各記憶装置を、その製造元とモデル(型)により分類する。ステップ110において、ホスト・システム10は、ステップ100において検出された各記憶装置のためのライブラリを作成する。各ライブラリは、単一のデータベース(例えば、図1のデータベース18)に存在してもよく、別個のデータベースに存在していてもよい。上述したように、記憶装置に関連付けられた各ライブラリには、当該装置に関連付けられた動作規則、コマンド、処理ルーチンが含まれる。ステップ110の後、ステップ120が実行され、ホスト・システム10は、図1のグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)アプリケーション22を実行し、ユーザーに対してGUIの作成、表示を行う。
図3は、ユーザーに対して提供されるGUIの一部を構成する具体的な画面表示200を示す。画面表示200の左側には、通常、システム枠202が表示される。システム枠202は、図2のステップ100において、ホスト・システム10により検出される様々な装置およびサブ・エレメント(副要素)を階層的に表示するものであり、図3のシステム枠202内に各装置およびサブ・エレメントに対応するアイコンが現れる。図3の例示的な実施の形態においては、システム枠202内に現れるアイコン206は、図2のシステム100においてホスト・システム10により検出された製造元独自の記憶装置(Vendor Unique Storage Device)(図示せず)の存在に対応するものである。図3のシステム枠202に現れるアイコン208は、アイコン206により表される製造元独自の記憶装置内のコントローラ・ノード(図示せず)に対応する。システム枠202内のアイコン210は、アイコン206により表されたコントローラ・ノードに関連付けられたバインドされたLUN(bound LUNs)(図示せず)が1つ以上存在することを意味する。アイコン210は、このアイコン210により表されるバインドされたLUN内の対応するLUNを特定する。最後に、図3のシステム枠202内のアイコン212は、バインドされていないディスク(unbound disks)(図示せず)が1つ以上存在することを意味する。アイコン206〜212のうち、1つ以上をドロップ・ダウン・メニューに関連付けることができ、(a)識別された記憶装置に関連付けられた情報の表示、および(b)識別された記憶装置の動作を少なくとも部分的に制御するための少なくとも1つの処理の実行、のうちの一方がユーザーに対して行われるようにする。
更に、図3を参照すると、画面表示200は、表示枠(displya pane:ディスプレイ・ペイン)202のほかにサブシステム表示枠214を含んでいる。実際には、サブシステム表示枠214は、(マウス等を用いて)ユーザーが、アイコン206〜212のうち、特定の1つを選択することに関連する具体的な情報を表示する。例示的な実施形態においては、コントローラ・ノード・アイコン208が、強調表示されると、サブシステム表示枠214に、コントローラ・ノードについてのより具体的な情報が表示される。
図2を参照すると、ステップ120におけるGUIの作成および表示の後、ホスト・システム10は、次に、1つ以上のメニュー選択肢(option:オプション)を選択する、通常のユーザーからの入力を待機する。このようなメニュー選択肢には、(限定するものではないが)、以下のものが含まれる。
・物理記憶装置のグループを論理ユニット番号(LUN)にバインドする
・1セット(組)の論理ユニット番号(LUN)のバインドを解除する
・1つ以上の記憶装置をホット・スペアとして指定する
・各記憶装置のシステム・クロックをセットする
・製造元独自のファームウェアを個々のコントローラおよび/または記憶装置にロードする
・製造元独自のコントローラおよび/または記憶装置設定をチェック/設定する
・識別のため、存在している場合には、記憶装置の発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)を点滅させる
・状態情報を特定する
・各記憶装置のためのファイバー・チャネル構成IDを設定する
・RAID再構成処理を開始または停止する
・コンシステンシー(整合性)チェック処理を開始または停止する
・ディスクリート記憶システムにおけるファイル・システムを初期化する
ユーザーによる1つ以上のメニュー選択を受信した後、図2のステップ124において、図1のホスト・システム10は、受信したメニュー選択を処理する。実際には、ホスト・システム10は、メニュー選択の対象となった特定の記憶装置が選択内容を実行するまで、適切なソフトウェア・スタック(software stack)を介してメニュー選択を処理する。ステップ124の後、ステップ126において、ホスト・システム10は、自動的にユーザーに対して表示されていたGUIを更新し、ユーザーが選択したメニュー選択肢の実行の結果として発生した変更を反映させる。このように、ユーザーは、選択されたメニュー選択肢の結果を視覚的に確認することができる。ステップ126の後、プログラムの実行は、再び122に戻り、ユーザーが別のメニュー選択肢を選択するのを待機する。
以上、異なる動作特性を有する1つ以上の記憶装置を管理するための技術について説明した。
図1は、少なくとも1つの記憶装置を管理するための本発明の原理に従ったシステムの概略ブロック図である。 図2は、少なくとも1つの記憶装置を管理するための図1のシステムにより実行される方法の各ステップを示す流れ図である。 図3は、ユーザーに対して表示されるグラフィカル・ユーザ・インタフェース(GUI)の開始画面である。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの記憶装置を管理するための方法であって、
    (a)前記記憶装置を識別するステップと、
    (b)前記識別された装置についての情報を記憶するデータベースを作成するステップと、
    (c)(i)情報の表示、および(ii)前記記憶装置の処理を制御するための少なくとも1つの処理の実行、のうち少なくとも一方をユーザーが選択することによりリクエストするために、前記データベース内の情報に従って、前記ユーザーに対し、前記識別された装置に関する少なくとも1つのメニュー選択肢を表示するグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)を提供するステップと、
    (d)前記選択されたメニュー選択肢を処理するステップと、
    (e)前記選択されたメニュー選択肢の前記処理に応答して、前記グラフィカル・ユーザー・インターフェースを自動的に更新するステップと、からなる前記方法。
  2. 前記記憶装置を識別するステップが、前記記憶装置の製造者およびモデル番号を確認するステップからなる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記データベースを作成するステップが、前記記憶装置の(イ)動作規則、(ロ)コマンド、および(ハ)処理ルーチン、のうちの少なくとも1つを含む情報を取得するステップからなる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記処理ステップが、
    前記処理の実行のリクエストが、前記識別された装置のための動作規則に従っているかどうかを判定するステップと、
    前記処理の実行のリクエストが、前記識別された装置のための動作規則に従っていない場合に、
    前記処理の実行をブロックするステップと、
    エラー・メッセージを作成するステップとを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記グラフィカル・ユーザー・インターフェースを提供するステップが、
    識別された装置の各々を示すアイコンを、階層的に第1の枠内に表示するステップと、
    前記第1の枠内に表示されたアイコンのうち、対応するものに関する情報を第2の枠内に表示するステップとを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 後に行われたユーザーによるメニュー選択を受信するたびに、ステップ(d)およびステップ(e)を繰り返す、請求項1に記載の方法。
  7. 少なくとも1つの記憶装置を管理するための装置であって、
    利用する可能性のある記憶装置についての情報を記憶するデータベースと、
    前記記憶装置に接続され、(a)前記記憶装置を識別し、(b)(i)情報の表示、および(ii)前記記憶装置の処理を制御するための少なくとも1つの処理の実行、のうちの少なくとも一方をユーザーが選択することによりリクエストするために、前記データベース内の情報に従って、前記ユーザーに対し、前記識別された装置に関する少なくとも1つのメニュー選択肢を表示するグラフィカル・ユーザー・インターフェースを提供し、(c)前記選択されたメニュー選択肢を処理し、(d)前記選択されたメニュー選択肢の前記処理に応答して、前記グラフィカル・ユーザー・インターフェースを自動的に更新するプロセッサと、を含む前記装置。
  8. 前記プロセッサが、前記記憶装置を、前記記憶装置の製造者およびモデル番号を確認することにより識別する、請求項7に記載の装置。
  9. 前記データベースが、前記記憶装置の(イ)動作規則、(ロ)コマンド、および(ハ)処理ルーチン、のうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の装置。
  10. 前記プロセッサが、前記処理の実行のリクエストが前記識別された装置のための動作規則に従っているかどうかを判定し、前記処理の実行のリクエストが前記識別された装置のための動作規則に従っていない場合に、前記処理の実行をブロックし、エラー・メッセージを作成することにより前記選択されたメニュー選択肢を処理する、請求項7に記載の装置。
  11. 前記プロセッサが、識別された装置の各々を示すアイコンを階層的に第1の枠内に表示し、前記第1の枠内に表示されたアイコンのうち、対応するものに関する情報を第2の枠内に表示することにより前記グラフィカル・ユーザー・インターフェースを提供する、請求項7に記載の装置。
JP2004517611A 2002-07-01 2003-06-04 記憶装置を管理するための方法、および装置 Expired - Fee Related JP4819358B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39277902P 2002-07-01 2002-07-01
US60/392,779 2002-07-01
PCT/US2003/017608 WO2004003783A1 (en) 2002-07-01 2003-06-04 Heterogeneous disk storage management technique

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006516055A true JP2006516055A (ja) 2006-06-15
JP2006516055A5 JP2006516055A5 (ja) 2006-07-27
JP4819358B2 JP4819358B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=30000935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004517611A Expired - Fee Related JP4819358B2 (ja) 2002-07-01 2003-06-04 記憶装置を管理するための方法、および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7836101B2 (ja)
EP (1) EP1552416A4 (ja)
JP (1) JP4819358B2 (ja)
KR (1) KR101047375B1 (ja)
CN (1) CN101180638B (ja)
AU (1) AU2003240528A1 (ja)
CA (1) CA2490900C (ja)
MX (1) MXPA04012994A (ja)
WO (1) WO2004003783A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265409A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ実施方法、データ処理システム、およびコンピュータ・プログラム(アモルファスraid)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7979650B2 (en) 2005-06-13 2011-07-12 Quest Software, Inc. Discovering data storage for backup
US20070079097A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Emulex Design & Manufacturing Corporation Automated logical unit creation and assignment for storage networks
US7734836B2 (en) 2006-10-11 2010-06-08 Coatney Douglas W Method and apparatus for dynamically qualifying mass storage devices
US8443011B2 (en) 2008-04-30 2013-05-14 Netapp, Inc. Graphical storage system visualization, timeline based event visualization, and storage system configuration visualization
WO2009150111A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Catalyst system for the polymerization of olefins
US8326882B1 (en) * 2009-09-25 2012-12-04 Emc Corporation Environment management interface for management of a heterogeneous storage environment
US8495626B1 (en) 2009-10-08 2013-07-23 American Megatrends, Inc. Automated operating system installation
US8930666B1 (en) * 2010-06-14 2015-01-06 American Megatrends, Inc. Virtual disk carousel
US8984241B2 (en) 2010-07-07 2015-03-17 Nexenta Systems, Inc. Heterogeneous redundant storage array
US8954669B2 (en) 2010-07-07 2015-02-10 Nexenta System, Inc Method and system for heterogeneous data volume
US8812566B2 (en) 2011-05-13 2014-08-19 Nexenta Systems, Inc. Scalable storage for virtual machines
US8977825B1 (en) * 2012-03-30 2015-03-10 Emc Corporation Techniques for abstract profile definition to support information hiding
US9195293B1 (en) * 2013-05-03 2015-11-24 Western Digital Technologies, Inc. User controlled data storage device power and performance settings
US9158662B1 (en) 2013-10-17 2015-10-13 American Megatrends, Inc. Automated operating system installation on multiple drives
CN111198828A (zh) * 2019-12-25 2020-05-26 晶晨半导体(深圳)有限公司 多存储介质并存的配置方法、装置和系统
CN113687797B (zh) * 2021-10-25 2022-02-22 苏州浪潮智能科技有限公司 一种磁盘管理方法、系统、存储介质及设备

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5983283A (en) * 1996-04-15 1999-11-09 Sun Microsystems, Inc. Storage manager independent configuration interface translator and method
US6101559A (en) * 1997-10-22 2000-08-08 Compaq Computer Corporation System for identifying the physical location of one or more peripheral devices by selecting icons on a display representing the one or more peripheral devices
US6009466A (en) * 1997-10-31 1999-12-28 International Business Machines Corporation Network management system for enabling a user to configure a network of storage devices via a graphical user interface
US6466973B2 (en) * 1998-03-06 2002-10-15 Adaptec, Inc. Method and system for managing storage devices over a network
US7165152B2 (en) * 1998-06-30 2007-01-16 Emc Corporation Method and apparatus for managing access to storage devices in a storage system with access control
US6266740B1 (en) * 1998-07-31 2001-07-24 Emc Corporation Device sequencing and placement protection using a digital signature
US6346954B1 (en) * 1998-12-21 2002-02-12 International Business Machines Corporation User interface for configuring and managing a multi-drive data storage system
US6480901B1 (en) 1999-07-09 2002-11-12 Lsi Logic Corporation System for monitoring and managing devices on a network from a management station via a proxy server that provides protocol converter
US6538669B1 (en) * 1999-07-15 2003-03-25 Dell Products L.P. Graphical user interface for configuration of a storage system
US6745207B2 (en) * 2000-06-02 2004-06-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing virtual storage
US6519678B1 (en) * 2001-09-10 2003-02-11 International Business Machines Corporation Virtualization of data storage drives of an automated data storage library
US7171624B2 (en) * 2001-10-05 2007-01-30 International Business Machines Corporation User interface architecture for storage area network
US7003527B1 (en) * 2002-06-27 2006-02-21 Emc Corporation Methods and apparatus for managing devices within storage area networks

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNA200600381001, "Netfinity Server Disk Subsystems 日本語版", 20000630, 第4版, p.79〜90, 日本アイ・ビー・エム株式会社 *
JPN6009017916, "Netfinity Server Disk Subsystems 日本語版", 20000630, 第4版, p.79〜90, 日本アイ・ビー・エム株式会社 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265409A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピュータ実施方法、データ処理システム、およびコンピュータ・プログラム(アモルファスraid)

Also Published As

Publication number Publication date
CN101180638B (zh) 2012-08-22
EP1552416A4 (en) 2008-05-07
EP1552416A1 (en) 2005-07-13
CN101180638A (zh) 2008-05-14
MXPA04012994A (es) 2005-05-16
AU2003240528A1 (en) 2004-01-19
JP4819358B2 (ja) 2011-11-24
KR20060061737A (ko) 2006-06-08
CA2490900A1 (en) 2004-01-08
US7836101B2 (en) 2010-11-16
CA2490900C (en) 2012-04-24
WO2004003783A1 (en) 2004-01-08
KR101047375B1 (ko) 2011-07-07
US20050216481A1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819358B2 (ja) 記憶装置を管理するための方法、および装置
US7107534B1 (en) Storage area network administration
US8572346B2 (en) Storage system and method for efficiently utilizing storage capacity within a storage system
US7502904B2 (en) Information processing system and management device for managing relocation of data based on a change in the characteristics of the data over time
US7581061B2 (en) Data migration using temporary volume to migrate high priority data to high performance storage and lower priority data to lower performance storage
US7480780B2 (en) Highly available external storage system
US7523231B1 (en) Application aware storage
JP4235220B2 (ja) 計算機システムおよびデータ移行方法
US7930476B1 (en) Application aware storage resource provisioning
JP4990322B2 (ja) データ移動管理装置及び情報処理システム
US8082330B1 (en) Application aware automated storage pool provisioning
US7587553B2 (en) Storage controller, and logical volume formation method for the storage controller
US8473678B1 (en) Managing multi-tiered storage pool provisioning
US7904652B1 (en) Application aware use of added devices
EP1845439A2 (en) Storage area dynamic assignment method
US8027263B2 (en) Method to manage path failure threshold consensus
JP2006012156A (ja) ボリューム活動に従ってストレージポリシーをコントロールするための方法
US7769975B2 (en) Method for configuring volumes in a storage system
US7983171B2 (en) Method to manage path failure thresholds
JP5425117B2 (ja) 計算機システム、及びその管理方法、並びにプログラム
EP1785835A2 (en) Storage control method for managing access environment enabling host to access data
EP2335143A1 (en) Storage system having function of performing formatting or shredding

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061121

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100118

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4819358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees