JP2006513382A - 薄壁流体ダクト用座屈防止装置 - Google Patents

薄壁流体ダクト用座屈防止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006513382A
JP2006513382A JP2004567211A JP2004567211A JP2006513382A JP 2006513382 A JP2006513382 A JP 2006513382A JP 2004567211 A JP2004567211 A JP 2004567211A JP 2004567211 A JP2004567211 A JP 2004567211A JP 2006513382 A JP2006513382 A JP 2006513382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prevention device
buckling prevention
thin
buckling
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004567211A
Other languages
English (en)
Inventor
ラインハルト,アンドレアス
エグリ,ウエンデリン
シユミーデインク,デイルク
Original Assignee
エルエスエス ライフ サポート システムズ アクチエンゲセルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルエスエス ライフ サポート システムズ アクチエンゲセルシヤフト filed Critical エルエスエス ライフ サポート システムズ アクチエンゲセルシヤフト
Publication of JP2006513382A publication Critical patent/JP2006513382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L35/00Special arrangements used in connection with end fittings of hoses, e.g. safety or protecting devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

座屈防止装置(1)は弾性材料から成り、そして長手方向にのびる複数のリブ(2)を有し、二つのリブ(2)の間のスペースは溝(3)を形成する。座屈防止装置(1)は薄壁ダクト内に挿入される。座屈防止装置(1)は、ダクトが座屈するのを防止し、従って上記ダクトが曲げられた時に曲がった部分で閉鎖するのを阻止する。流体はダクト内を循環でき、座屈防止装置(1)の溝(3)における曲がった部分を迂回できる。座屈防止装置の横断面の包囲体は、丸くなった横断面をもつダクトが曲がった部分でレンズ状になるので、本質的にレンズ状である。

Description

本発明は、特許請求の範囲の請求項1の最初の部分に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置に関する。
本発明による座屈防止装置に最も関連した従来技術は特許文献1に記載されている。特許文献1には、管又はダクトの自己調整セグメント型開口が開示されている。両サイドから、流れ方向に垂直に管に非対称にウエブが凹上に設けられる。渦を形成できるチャンバーが形成される。これらの渦は管の流体力学又は空気力学的特性に影響する。例えば、管を通る質量貫流は調整され得る。形状に関連して、最少及び(又は)最大質量流量は設定できる。
しかし、特許文献1に開示された発明は、管又はホースが曲げられ、座屈が生じた場合には最小貫流を保証できない。そのような場合に、内壁におけるウエブは管の閉塞傾向を高める。
WO01/14792
本発明は、薄壁流体ダクトが座屈されすなわち小さな半径でつぶされ、貫流が妨げられ或いは遮断されるのを阻止するようにしようとするものである。
図1には、本発明による座屈防止装置の横断面図を示す。図示座屈防止装置1は、中間線Mの両側に複数のリブ2が設けられるようにして形成されている。各二つのリブ2の間には溝3が形成されている。
図2aの座屈防止装置1の概略図には、この座屈防止装置1は細長い真っ直ぐな従って非機能的な形態で示されている。リブ2は座屈防止装置1の全長に沿って互いに平行に伸びている。溝3はリブ2の間に見ることができる。
座屈防止装置1の曲がった機能的な形態は図2aに示されている。ここで、リブ2及び溝3は互いに平行にのびている。横断面の変形を最小に保つために、座屈防止装置1は30〜80ショアーの硬度をもつ弾性材料、例えばエラストマーで構成される。
座屈防止装置1が曲がると、一側は常に伸張され、反対側は常に圧縮される。エラストマーは座屈することなくしかもそれの横断面を本質的に変えることなしにこの変形を可能にでき、このことは、座屈防止装置1を曲げた際にリブ2及び溝3が存在し続けることを意味している。
図3a及び図3bは、種々の曲げ半径における薄壁ダクト6の長手方向断面を示している。曲げの領域には、伸張ゾーン7が生じ、座屈点8はその伸張ゾーン7の反対側に位置する。図3bに示すように、強く曲げたダクト6においては、座屈点8が伸張ゾーン7に接触してダクト6を遮断するようにする圧搾される点に到達できる。
図4において、座屈防止装置1は強く曲がったダクト6内に挿入される。そうすると、座屈点8はもはや伸張ゾーン7に到達できず、ダクト6は流体のために開いた状態のままである。座屈防止装置1の前後における座屈を防止するために、座屈防止装置1の長さを伸張ゾーン7の長さにほぼ等しくなるように選択することは当を得ている。
図5には、図3aにおける断面AAを示している。本質的には円形のダクト6の横断面は、座屈点8では本質的にレンズ状である。この形状はダクトの曲がり部における圧力と引張力との相互作用で生じられる。伸張ゾーン7は、ダクトの曲がり部の外側半径における引張力によって生じられ、そして中間線Mに向って引張られ、一方、座屈点8は内側半径における圧力によって生じられ、そして中間線Mに向って押圧される。それによって、中間線Mに直交する直径は減少され、中間線Mに沿った直径は拡大される。
座屈点8から離れる両方において、ダクト6はそれの元の横断面、例えば円形横断面に連続して再びなる。従って、発明の概念は、座屈防止装置1の包囲体4を普遍的に変化させて、6の横断面に整合させる、例えば円形からレンズ状形に変化させることを含む。
図6、図7及び図8には、相応した包囲体を備えた座屈防止装置1の種々の横断面を示す。図6及び図7の包囲体4は、それらのレンズ形状又は偏状により、図5における座屈点8の横断面を考慮している。図8の場合のような、例えば三角回転対称の包囲体4も当然本発明に従うものであると考えられる。一般に、包囲体4は、隣接したリブ2を接続することによって生じる多角形及び(又は)湾曲セグメントで構成され得る。従って、リブ4の形状及び構成は自由に選択できる。本発明の概念に本質なことは、座屈防止装置1を曲げた際に溝3の開放性及び透過性がなくなることにある。
図9aは、座屈防止装置1の第2の実施形態の横断面図を示している。リブ2及び溝3は比較的広く、しかもリブ2は高くなく、従って溝3は深くない。
図9bの頂面図は、この実施形態ではリブ2が遮断され、それにより横断接続部10が形成され得ることを示している。横断接続部10は二つの点で有用である。一方では、リブ2は強く曲がる際に圧力及び応力をほとんど受けず、他方では、それらのリブ2は、溝3を互いに接続する際に規則的な流体貫流を支え、流体は曲がり領域における個々の溝における閉塞部のまわりを流れることができる。
図10は図9bの変形である。横断接続部10は、両貫流方向が座屈防止装置における同じ流れ状態を本質的に示すように構成されている。
図11は別の変形例を示している。座屈防止装置1の縁部にないリブ2は、ノッブ11に低減される。溝3及び横断接続部10に代って、中間スペース12ガ設けられ、流体はノッブ11のまわりを流れることができる。さらに別の変形例として、例えばスクリーン印刷法によって、ダクト壁9の内側にノッブ11を設けることができる。リブも当然同じ方法を用いて形成することができる。
第3の実施形態の横断面は図12に示されている。二つの中間リブは、少なくとも一つのプラスチック管13を保持できるような形態に形成されている。プラスチック管13の壁厚は、ダクト6の曲げ中に生じ得る最大圧力及び引張力がプラスチック管の横断面に本質的に影響を及ぼさないように寸法決めされる。比較的大きな力の場合には、補強したプラスチック管13を用いることもできる。この手段によって、流体に対して最小貫流横断面が保証され得る。第3の実施形態は特に、例えば曲がり部をもつ流体コラムを介して圧力を伝達するのに適している。この場合、大量の流体が少なくとも一つのプラスチック管13の横断面を通って流れないようにすべきである。機能は、流体コラムが遮断されず、流体コラムで生じる重力圧力が流体コラムの高さに本質的に比例することにある。
図13及び図14は、本発明による座屈防止装置が、織物内に挿置した織物気密又は液密材料から成るホース14又はコアー15のような薄壁ダクト6においてどのように機能するかを示している。
図13aは座屈点8におけるダクト6又はホース14内の座屈防止装置を示している。それの横断面は本質的にレンズ状であり、流体は溝を通って流れることができる。座屈点8において、ダクト壁9は本質的に包囲体4を形成し、溝3内には貫通していない。同様にして、包囲体4の面積は、曲がった薄壁ダクト6が座屈防止装置1を挿置した座屈点8において仮定できる最小横断面積を本質的に構成している。
図13bに示す横断面は、座屈点8の前後に位置決めされることになる。横断面は本質的に円形であり、座屈点8から距離が遠くなるにつれて、ダクト6又はホース14の元の横断面に相応する。横断面がレンズ状の座屈防止装置1はそれにより僅かに変形される。空気圧航空機シート(CH1428/92)は例えば、この形式の座屈防止装置を利用できる。
図14a及び図14bは、織物16内のコアー15を示している。単一プラスチック管13を備えた第3の実施形態は座屈防止装置として示されている。座屈点8における横断面は既に述べたように、本質的にレンズ状であり、ダクト壁9は包囲体を形成している(図14a)。プラスチック管13は座屈防止装置1の中間において最小貫流横断面を保証している。
図14bは、座屈点8の前後における横断面を示している。この横断面は本質的には図13bの場合と同様に円形である。しかし、コアー15が織物16内にあり、織物における直径DをD’に短縮することを通して、織物材料に応力σ[N/m]が導入され、円形横断面を達成するのに力が要求される。この力は線15における過剰な圧力ρで生じられ得る。過剰な圧力ρはコアーに圧力を加えるか或いは単に液体コラムの重力を通して得られる。このようにして、座屈防止装置は、ヒップ、膝、肘の関節の領域における液体充填コアーの座屈を防止するため及び液体コラムの高さがパイロットの首部と足首との間の高さの差に本質的に相当するのを保証するために、Gスーツ(EP0983190)において用いら得る。
図15a及び図15bには本質的に図14a及び図14bと同じ形態を示す。座屈防止装置1はこの場合には横断面の変化で変形されないように寸法決めされている。従って横断面の幅は直径 D’ほぼ相当する。当然この形式の形態はダクト6又はホース14において用いられる。
第1の実施形態の横断面を示す。 第1の実施形態を伸張した状態で概略的に示す。 第1の実施形態を曲げた状態で概略的に示す。 曲げ部を備えたダクトの長手方向断面を示す。 異なる曲げ部を備えたダクトの長手方向断面を示す。 座屈防止装置を挿入した強く曲げたダクトの横断面を示す。 座屈点の正面図を示す。 第1の実施形態の異なる横断面をもつ包囲体を示す。 第1の実施形態の異なる横断面をもつ包囲体を示す。 第1の実施形態の異なる横断面をもつ包囲体を示す。 第2の実施形態の横断面図を示す。 第2の実施形態の頂面図を示す。 第2の実施形態の頂面の一つの変形例を示す。 第2の実施形態の頂面の別の変形例を示す。 第3の実施形態の横断面図を示す。 第1の実施形態でのホースの横断面図を示す。 第1の実施形態でのホースの横断面図を示す。 第3の実施形態の変形例でのホースの横断面図を示す。 第3の実施形態の変形例でのホースの横断面図を示す。

Claims (18)

  1. 薄壁流体ダクト(6)用座屈防止装置(1)であって、
    長手方向に複数のリブ(2)を有し、二つの隣接したリブ(2)の間のスペースが溝(3)を形成し、
    ダクト壁(9)が座屈点(8)においてリブ(2)上に位置ししかも溝(3)内に貫通できないようにして座屈防止装置(1)の横断面がダクトの横断面を満たし、
    座屈防止装置(1)が曲げられた時に溝(3)が開いたままでありしかも流体を浸透でき、
    座屈防止装置(1)の溝(3)を通って流体が循環でき、そして必要ならば圧力を移送できる
    ことを特徴とする薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  2. 長手方向において、リブ(2)が中断され、それにより溝(3)が横断接続部(10)を介して互いに接続されることを特徴とする請求項1に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  3. 中断されたリブ(2)がノッブ(11)として形成され、横断接続部(10)をもつ溝(10)が中間スペース(12)を形成することを特徴とする請求項2に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  4. 少なくとも一つのプラスチック管(13)を内部に挿入できるように形成されることを特徴とする請求項1に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  5. 少なくとも一つのプラスチック管(13)が補強されることを特徴とする請求項1に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  6. 包囲体(4)が、座屈点及びダクト(6)の横断面に本質的に相応していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  7. 包囲体(4)がレンズ状であることを特徴とする請求項6に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  8. 包囲体(4)が、座屈防止装置(1)の全長に沿ってダクト(6)の横断面に本質的に相応していることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  9. 包囲体(4)が座屈防止装置の中間部分においてレンズ状であり、そして両方向に連続してさらに円形となることを特徴とする請求項8に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  10. 横断面及び包囲体(4)が多重回転対称であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  11. 薄壁ダクト(6)がホース(14)であり、座屈防止装置(1)が変形できかつそれ自体ホースの横断面の変形に調整できることを特徴とする請求項1に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  12. 薄壁ダクト(6)が織物に組込んだコアー(15)であり、座屈防止装置(1)が変形できかつそれ自体圧力ρによって生じたコアー(15)の横断面の変形に調整できることを特徴とする請求項1に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  13. 弾性材料から成ることを特徴とする請求項1に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  14. エラストマーから成ることを特徴とする請求項1に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  15. 弾性材料が20〜80ショアーの硬度をもつことを特徴とする請求項13又は14に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  16. 弾性材料が20〜60ショアーの硬度をもつことを特徴とする請求項13又は14に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  17. リブ(2)がダクト壁(9)の内側に設けられることを特徴とする請求項1又は2に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。
  18. ノッブ(11)がダクト壁(9)の内側に設けられることを特徴とする請求項3に記載の薄壁流体ダクト用座屈防止装置。

JP2004567211A 2003-01-27 2003-11-11 薄壁流体ダクト用座屈防止装置 Pending JP2006513382A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1092003 2003-01-27
PCT/CH2003/000734 WO2004068019A1 (de) 2003-01-27 2003-11-11 Knickschutz für dünnwandige kanäle für fluide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006513382A true JP2006513382A (ja) 2006-04-20

Family

ID=32778508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567211A Pending JP2006513382A (ja) 2003-01-27 2003-11-11 薄壁流体ダクト用座屈防止装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7637287B2 (ja)
EP (1) EP1588088A1 (ja)
JP (1) JP2006513382A (ja)
KR (1) KR100855176B1 (ja)
CN (1) CN100416152C (ja)
AU (1) AU2003277784A1 (ja)
BR (1) BR0318054A (ja)
CA (1) CA2513771A1 (ja)
IL (1) IL169532A (ja)
WO (1) WO2004068019A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102626529B (zh) * 2006-10-13 2015-10-28 凯希特许有限公司 用于对低严重性伤口提供治疗的、具有手动启动泵的减压输送系统
CN101363567B (zh) * 2008-10-08 2010-06-02 成都飞机工业(集团)有限责任公司 一种校正细长薄壁管件受重力下弯变形的方法
CH699986A1 (de) * 2008-11-27 2010-05-31 Deltona Innovations Ag Larynxmaske mit Oesophagealdurchgang.
US8978648B2 (en) 2010-04-07 2015-03-17 Resmed Limited Air delivery conduit
AT509903A1 (de) 2010-05-19 2011-12-15 Maier Werner Flexible klimavorrichtung zum erwärmen oder kühlen eines körperteils
US9067036B2 (en) 2011-09-30 2015-06-30 Carefusion 207, Inc. Removing condensation from a breathing circuit
US9205220B2 (en) * 2011-09-30 2015-12-08 Carefusion 207, Inc. Fluted heater wire
US9212673B2 (en) 2011-09-30 2015-12-15 Carefusion 207, Inc. Maintaining a water level in a humidification component
US8733348B2 (en) 2011-09-30 2014-05-27 Carefusion 207, Inc. Humidifying respiratory gases
US10168046B2 (en) 2011-09-30 2019-01-01 Carefusion 207, Inc. Non-metallic humidification component
US9272113B2 (en) 2012-03-30 2016-03-01 Carefusion 207, Inc. Transporting liquid in a respiratory component
US20140276284A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Compression Therapy Concepts, Inc. Tube Set with Anti Occlude Strip for Air Bladder Medical Devices
FR3013205B1 (fr) * 2013-11-18 2016-12-09 Withings Dispositif de detection pour literie pour surveillance du sommeil
DE102014108499A1 (de) * 2014-06-17 2015-12-17 Norma Germany Gmbh Beheizbare Fluidleitung
CN106482568B (zh) * 2015-08-25 2019-03-12 丹佛斯微通道换热器(嘉兴)有限公司 用于换热器的换热管、换热器及其装配方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US395584A (en) * 1889-01-01 Absitxnor riy
CH142802A (de) 1928-12-22 1930-10-15 Limited Aluminium Aluminium-Legierung.
FR711568A (fr) * 1930-03-03 1931-09-12 Gas Light & Coke Co Perfectionnements aux tubes flexibles, tels que les tubes en caoutchouc et matière analogue
US3294122A (en) * 1963-12-30 1966-12-27 Mobil Oil Corp Tubing protector
US3770022A (en) * 1970-07-31 1973-11-06 Konings P Maschf Support devices for elongate members
US3720235A (en) * 1970-09-30 1973-03-13 Moore & Co Samuel Composite tubing
DE7417030U (de) * 1974-05-15 1974-10-03 Kabel Und Metallwerke Gutehoffnungshuette Ag Flexibles leitungsrohr zur fortleitung fluessiger oder gasfoermiger medien
FR2317526A1 (fr) * 1975-07-08 1977-02-04 Rhone Poulenc Ind Pompe peristaltique
US4163474A (en) * 1976-03-10 1979-08-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Internally finned tube
HU179455B (en) * 1979-07-16 1982-10-28 Energiagazdalkodasi Intezet Ribbed device improving the heat transfer composed from sheet strips
US4398910A (en) * 1981-02-26 1983-08-16 Blake L W Wound drain catheter
US4420016A (en) * 1982-01-07 1983-12-13 Nichols Ralph A Kink-preventing spine for aquarium air hoses
US4452279A (en) * 1982-02-16 1984-06-05 Titeflex Corporation Silicone/elastomer fiberglass sleeves
US4456058A (en) * 1982-11-30 1984-06-26 Brown Fintube Company Heat exchanger tube support
US4529009A (en) * 1983-08-03 1985-07-16 Plascoat U.K. Limited Multiple core hose
US4579555A (en) * 1983-12-05 1986-04-01 Sil-Fab Corporation Surgical gravity drain having aligned longitudinally extending capillary drainage channels
US4602763A (en) * 1984-04-20 1986-07-29 Gaylin Wayne L Method for positioning cable
US5803127A (en) * 1985-12-16 1998-09-08 R & R Precision Corp. Coaxial piping systems
US4807962A (en) * 1986-03-06 1989-02-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical fiber cable having fluted strength member core
US4804020A (en) * 1987-05-27 1989-02-14 Proprietary Technology, Inc. Conduit liner assembly and method for installation
US4821354A (en) * 1988-03-21 1989-04-18 Little Donald E Portable cooling pool, beach or car seat mat
US5011332A (en) * 1988-11-14 1991-04-30 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus and method for introducing a cable-like element into a pipe and elements suitable therefor
US5018260A (en) * 1989-05-26 1991-05-28 Asahi/America, Inc. Supports for double-containment thermoplastic pipe assemblies
US5307803A (en) * 1992-03-04 1994-05-03 Intramed Laboratories Deflecting endoscope
US6239363B1 (en) * 1995-09-29 2001-05-29 Marine Innovations, L.L.C. Variable buoyancy cable
FR2760813B1 (fr) * 1997-03-14 1999-04-09 Coflexip Dispositif limiteur de courbure d'une conduite flexible
US6167883B1 (en) * 1998-01-23 2001-01-02 Respiratory Support Products, Inc. Medical air hose internal flow heater
PT983190E (pt) 1998-04-20 2001-10-30 Lss Life Support Systems Ag Fato de proteccao contra a aceleracao
JP2000140933A (ja) * 1998-09-01 2000-05-23 Bestex Kyoei:Kk 二重管構造
IL131590A0 (en) 1999-08-25 2001-01-28 Technion Res & Dev Foundation Self-adaptive segmented orifice device and method
US6478789B1 (en) * 1999-11-15 2002-11-12 Allegiance Corporation Wound drain with portals to enable uniform suction
DE50115620D1 (de) * 2001-06-27 2010-10-21 Draka Comteq Bv Inliner zur Befestigung von Kabeln in einem Abwasserrohr
FR2830069B1 (fr) * 2001-09-27 2005-06-24 Cit Alcatel Dispositif de fixation d'un element tubulaire dans une cavite inaccessible
US6866657B2 (en) * 2002-07-04 2005-03-15 Semyon Shchervinsky Drain catheters
US7882856B2 (en) * 2002-08-07 2011-02-08 Berry Jr E Wynn Separated sanitary and storm sewer system
WO2004044469A2 (en) * 2002-11-13 2004-05-27 Wellstream International Limited Collapsible flexible pipe and method of manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
KR100855176B1 (ko) 2008-08-29
WO2004068019A1 (de) 2004-08-12
US7637287B2 (en) 2009-12-29
IL169532A (en) 2012-05-31
CN1745268A (zh) 2006-03-08
KR20050093846A (ko) 2005-09-23
BR0318054A (pt) 2005-12-20
CA2513771A1 (en) 2004-08-12
AU2003277784A1 (en) 2004-08-23
CN100416152C (zh) 2008-09-03
US20060151039A1 (en) 2006-07-13
IL169532A0 (en) 2007-07-04
EP1588088A1 (de) 2005-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006513382A (ja) 薄壁流体ダクト用座屈防止装置
US3402741A (en) Self-supporting, bendable, shape retaining discharge conduit
FR2906573B1 (fr) Nacelle de reacteur d'aeronef et aeronef comportant une telle nacelle
JP5341882B2 (ja) 流体の流れを制御するために自動的に作動する小型の安全装置
SE1100393A1 (sv) Sätt och anordning för enkelriktning av ledningsflöden
JP7219348B2 (ja) 車両の流体ラインを流体接続するアングルピース
US5984209A (en) Method for the delivery or reception of uniform quantities of liquids or gases, and hose with a shaped cross-section for use in the method
SE519239C2 (sv) Tätningsanordning för avtätning av en av två mot varandra vända tätningsytor bildad fog
RU2633742C1 (ru) Малошумный дроссель
CN106132277A (zh) 内窥镜器械
JP6803514B2 (ja) 金属製蛇腹管
DE102005048145B3 (de) Dichtblase zum Abdichten eines auf Dichtigkeit zu prüfenden Kanalrohrabschnitts
CN107429651A (zh) 控制阀装置
WO2004092535A1 (en) Pump plug
GB2547257B (en) Improved syphon
JP2009121658A (ja) アクチュエータ
RU2576982C1 (ru) Водовыпуск из канала с большим уклоном
JPH01150078A (ja) 逆止弁
ZA200505560B (en) Anti buckling device for thin-walled fluid ducts
KR20060013244A (ko) 경로안내부재를 갖는 굽은 관
JP6895174B2 (ja) 流体遮断用エアバッグ
JPH09210120A (ja) 円柱構造物の防振構造
EP3859165A1 (en) Ejector for heat recovery or work recovery system, and heat recovery or work recovery system
JP6960662B2 (ja) 可撓性を有する合成樹脂管
SI24565A (sl) Plavutka