JP2006512805A - インターネットを使用しないセットトップボックスパーソナルメッセージング - Google Patents

インターネットを使用しないセットトップボックスパーソナルメッセージング Download PDF

Info

Publication number
JP2006512805A
JP2006512805A JP2004560091A JP2004560091A JP2006512805A JP 2006512805 A JP2006512805 A JP 2006512805A JP 2004560091 A JP2004560091 A JP 2004560091A JP 2004560091 A JP2004560091 A JP 2004560091A JP 2006512805 A JP2006512805 A JP 2006512805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top box
data packets
broadcast
transport stream
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004560091A
Other languages
English (en)
Inventor
アラビンド、サウンダララジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006512805A publication Critical patent/JP2006512805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/07User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail characterised by the inclusion of specific contents
    • H04L51/10Multimedia information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23614Multiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42684Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/437Interfacing the upstream path of the transmission network, e.g. for transmitting client requests to a VOD server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

ユーザが彼らのそれぞれのセットトップボックス間でテキストメッセージを送受信することを可能にする通信方法。該方法は複数の発信元セットトップボックスから交換機へテキストメッセージを伝送することを含む。交換機は次に、テキストメッセージをデータパケットにパケット化し、データパケットをマルチプレクサに転送する。マルチプレクサはデータパケットを音声および映像データと共に、出力トランスポートストリームに多重化する。出力トランスポートストリームは次いで複数の宛先セットトップボックスに同報通信される。宛先セットトップボックスは逆多重化能力を有し、それによって宛先セットトップボックスのユーザが元の送信されたテキストメッセージを最終的に読み、かつ応答することを可能にする。それを使用したシステムをさらに開示する。

Description

本発明は、一般的にパーソナルメッセージングの分野に関し、特に、インターネットを使用せずに、セットトップボックス間で通信する方法に関する。
現在、人々はインターネットを通してかつ/または電話回線で、インスタントメッセージングまたは電子メールのような遅延メッセージングを介して通信する。
したがって、電子パーソナルメッセージングの分野では、インターネットを使用せずに通信するための改善されたシステムおよび方法が必要である。
本発明は、インターネットを使用しないパーソナルメッセージングのためのシステムおよび方法を提供する。
本発明の第1の一般的態様は、発信元セットトップボックスから交換機へテキストメッセージを伝送すること、含む通信方法を提供する。
本発明の第2の一般的態様は、発信元セットトップボックスからテキストメッセージを受信すること、前記テキストメッセージを複数のデータパケットにパケット化することであって、前記複数のデータパケットが前記テキストメッセージ、宛先セットトップボックスの識別子、前記発信元セットトップボックスの識別子、およびパケットヘッダ情報を含むようにパケット化すること、および前記複数のデータパケットをマルチプレクサに転送すること、を含む通信方法を提供する。
本発明の第3の一般的態様は、複数の発信元セットトップボックスから発信された複数のテキストメッセージを受信すること、前記複数のテキストメッセージを複数のデータパケットにパケット化すること、前記複数のデータパケットならびに音声データおよび映像データを出力トランスポートストリームに多重化すること、および前記出力トランスポートストリームを複数の宛先セットトップボックスに同報通信すること、を含む通信方法を提供する。
本発明の第4の一般的態様は、複数のデータパケットを含む同報通信された出力トランスポートストリームを宛先セットトップボックスで受信すること、前記同報通信された出力トランスポートストリームを前記宛先セットトップボックスで、発信元セットトップボックスから発信されたテキストメッセージに逆多重化すること、を含む通信方法を提供する。
本発明の第5の一般的態様は、複数の発信元セットトップボックスから送信された複数のテキストメッセージを受信するように構成されたサービスステーションであって、前記複数のテキストメッセージを複数のデータパケットにパケット化するサービスステーション、前記サービスステーションと通信し、前記複数のデータパケットならびに音声データおよび映像データを出力トランスポートストリームに多重化するように構成されたマルチプレクサ、および前記出力トランスポートストリームを複数の宛先セットトップボックスに同報通信するための同報通信手段、を備えた通信のためのシステムを提供する。
本発明の第6の一般的態様は、発信元セットトップボックスからパケット化手段へテキストメッセージを伝送するための伝送手段、前記テキストメッセージを複数のデータパケットにパケット化するためのパケット化手段であって、前記複数のデータパケットが前記テキストメッセージ、前記発信元セットトップボックスの識別子、および宛先セットトップボックスの識別子、およびパケットヘッダ情報を含むようにしたパケット化手段、前記パケット化手段と通信し、前記複数のデータパケットならびに音声データおよび映像データを出力トランスポートストリームに多重化するための多重化手段、および前記多重化手段と通信し、前記出力トランスポートストリームを宛先セットトップボックスへ同報通信するための同報通信手段、を備えた通信システムを提供する。
本発明の上記および他の特徴は、本発明の様々な実施形態の以下のより詳細な説明から、明らかになるであろう。
本発明の実施形態の幾つかを、図を参照しながら詳述する。図中、同様の符号は同様の部材を表す。
本発明の特定の実施形態を示しかつ詳述するが、添付の請求の範囲から逸脱することなく、様々な変化および変形を施すことができることを理解すべきである。本発明の範囲は決して、構成する部品の数、その材料、その形状、その相対的配列等に限定されず、単に実施形態の例として開示するにすぎない。図面は本発明を図示するように意図されているが、図面は必ずしも正確な尺度に描かれていない。
本発明は、少なくとも2人の人間または2つのエンティティの間のパーソナルメッセージングを、彼らのそれぞれのセットトップボックスを介して可能にする。通信のためのこの方法およびシステムは、MPEG−2(つまりMoving Picture Experts Group)データパケットのようなプライベートデータパケットを使用して、インターネットを使用することなく、テキストメッセージを異なるセットトップボックスに引き渡すことができる。
図1は、本発明のシステムの実施形態を示す。通信システム100は、複数のセットトップボックス10、60を含む様々な装置を備える。発信側または発信元のセットトップボックスは10であり、受信側または宛先のセットトップボックスは60である。セットトップボックス10、60は通常、家庭、オフィス等のテレビ受像機の上に着座(sit)しており、用語「セットトップボックス」はそれに由来する。セットトップボックス10、60は、従来のテレビ受像機に出力を生成するように設計され、かつ電話、ISDN、光ファイバ、ケーブル、衛星、ワイヤレス等のような他の何らかの通信チャネルに接続される、いずれかの電子装置である。セットトップボックス10、60は一般的に、ユーザがテレビに映る番組と何らかの方法で対話することを可能にするソフトウェアを実行する。したがって、セットトップボックス10、60は、ユーザが加入者TV番組(例えばペイパービュー、ダイレクトTVO等)を見ることを可能にするためにしばしば使用される。セットトップボックス10は、メッセージを受信する場合、順方向チャネルを使用して、ユーザが映画またはテレビ番組を見るときに利用される音声および映像データ、ならびにテキストメッセージを受信するときのメッセージデータを、本発明を介して受信する。セットトップボックス60は次に、リターンテキストメッセージを送信するときに、バックチャネルを使用する。図1は例として2つのセットトップボックス10、60を描いているが、通信システム100は、全て本発明を介して相互に通信するように構成されたセットトップボックス10、60を、何千個とまではいかないが、幾つか持つことができる。したがって1つのセットトップボックス10のユーザは、別のセットトップボックス60のユーザと通信する(例えばテキストメッセージを送信する)ことができる。次に、第2セットトップボックス60のユーザは、第1セットトップボックス10のユーザに返信する(例えばテキストメッセージを受信して返答する)ことができる。
発信側または発信元セットトップボックス10は、伝送手段15を介して中央交換機20または同様の構造に接続される。伝送手段15は電話、ケーブル、または他の何らかの適切な伝送手段15によるものとすることができる。中央交換機20またはサービスステーションはなかでも特に、データをパケット化し、パケット化されたデータを同報通信(broadcasting)ステーションまたは符号化サイト30に転送する。中央交換機20によるデータのパケット化は、幾人かのユーザの発信元セットトップボックス10からのテキストメッセージを結合して、発信元(つまり送信側)ユーザのユーザIDにマッピングされる発信元セットトップボックス10の識別子(つまり「発信元ID」)、宛先(つまり受信側)ユーザのユーザIDにマッピングされる宛先セットトップボックス60の識別子(つまり「宛先ID」)、テキストメッセージ、および何らかの雑情報を備えたプライベートデータパケットを作成することを含む。雑情報はユーザの人数、各データ要素の長さ、ループ等を含む。これに、つまり上記パケット化データの「上」に、パケットヘッダが付加される。一実施形態では、パケットヘッダはMPEG−2ヘッダとすることができる。MPEG−2ヘッダはなかでも特に、予約番組ID情報を含む。最終的に、中央交換機20は複数のユーザからの様々なテキストメッセージおよび他の上述した情報を結合し、かつそれらをデータパケット(例えばMPEG−2プライベートデータパケット)にパケット化する。これらのMPTG−2プライベートデータパケットは次いで、同報通信ステーションまたは符号化サイト30へ転送される25。
同報通信ステーションまたは符号化サイト30は多重化能力を含む。同報通信ステーション30はなかでも特にMPEG−2プライベートデータストリーム(つまり発信元ID、宛先ID、テキストメッセージ、雑情報、およびパケットヘッダ)をトランスポートマルチプレクスまたは出力トランスポートストリームに符号化する。このステップは、映像データ、音声データ、および上述したMPEG−2プライベートデータの多重化を含む。プライベートデータは予約番組識別子(つまり「予約PID」)を含む。こうして、予約PIDを含む出力トランスポートストリームは、同報通信手段50に伝送または同報通信35される。同報通信手段50は、衛星、ケーブルTV、およびワイヤレス(例えばローカルエリアネットワーク)技術をはじめ、それらに限らず、多数の技術を介することができる。代替実施形態では、中央交換機20の機能および同報通信ステーション30の機能を1つのロケールに組み合わせることができる。
こうして、発信元セットトップボックス10またはその付近に居るかまたはそれと通信しているユーザは、テキストメッセージをセットトップボックス10に指示する。これは、セットトップボックス10に接続された実キーボード(図示せず)でテキストメッセージを打ち込むことによって、またはテレビ画面に表示される仮想キーボード(図示せず)に電子的に接続されたテレビのリモートコントロール(図示せず)を使用することによって、行うことができる。いずれの実施形態でも、テキストメッセージを作成する他に、ユーザは、テキストメッセージの送信先の識別子をも入力する。この識別子は、宛先セットトップボックス60および/または受信者(つまり受信側ユーザ)に関連付けられる、電子メールユーザIDまたは他の識別子とすることができる。最終的に、この識別子は宛先IDであるか、またはそれに変換される。
複数の発信側または発信元セットトップボックス10が存することができるのと同様に、複数の受信側または宛先セットトップボックス60が存することができる。もちろん、発信元セットトップボックス10が追加的に宛先セットトップボックス60であることは排除されず、その逆も然りである。実際、一般的に、所定のセットトップボックス10、60は、テキストメッセージを発信することと同様に、テキストメッセージを受信することの両方が可能である。
こうして、メッセージが最終的に、トランスポートストリーム35に多重化され、同報通信手段50を介して伝送された後、様々な宛先セットトップボックス60は、ステップ110でメッセージIDを受信するために同調55される。図2のフローチャート200が示すように、所定のセットトップボックス60がステップ110でメッセージを受信した後、逆多重化能力を含むセットトップボックス60は、伝送されたメッセージの特定の予約PIDが、宛先セットトップボックス60の識別子と合致するかどうかをステップ115で検証するために検査する。こうして、出力トランスポートストリームを逆多重化した後、セットトップボックス60はMPEG−2ヘッダまたは同様の情報を探索する。予約PID内の宛先IDが宛先セットトップボックス60の識別子と合致しない場合には、メッセージはステップ120で無視され廃棄される。しかし、合致することが分かると、宛先セットトップボックス60はステップ125でメッセージを処理する。
セットトップボックス10、60はオンまたは待機モードのいずれかとすることができる。したがって、セットトップボックス60がオンであるかそれとも待機モードであるかによって、異なる後続ステップがその後に続く(図2参照)。ステップ130は、セットトップボックス60がオンまたは待機モードのどちらであるかを決定する。宛先セットトップボックス60がオンモードであり、かつ上記コードが合致する場合には、宛先セットトップボックス60は受信したメッセージをステップ135で宛先セットトップボックス60のテレビ受像機にすぐに表示する。代替実施形態では、宛先セットトップボックス60は代わりに、宛先セットトップボックス60のユーザに、ユーザがメッセージを表示させたいかどうかを任意選択的ステップ132で照会する。次いでユーザは、はいか、いいえか、を応答することができる。テレビ画面上の典型的なメッセージは、「『身元不明者』からメッセージを受信しました。メッセージを表示したいですか?」と照会することができる。ユーザが照会に否定的に応答した場合、メッセージは後で表示することを選択するまで格納される。逆にユーザが肯定的に応答した場合、メッセージは表示される。いずれの実施形態でも、ユーザはステップ140ですぐに、発信元セットトップボックス10のユーザに返信することができる。宛先セットトップボックス60が「待機」モードに設定されている場合、伝送されたメッセージは、将来表示されるようにステップ145で格納される。こうして、ユーザはステップ150で遅延メッセージを応答することができる。
本発明を上述した特定の実施形態に関連して説明したが、多くの代替例、変化例、および変形例が当業者に明らかになるであろうことは明白である。したがって、上記の本発明の実施形態は限定ではなく、例示のつもりである。請求の範囲に記載する発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な変化を施すことができる。
本発明の実施形態に係るシステムの略図である。 本発明の実施形態に係るシステムの一部分のフローチャートである。

Claims (31)

  1. 発信元セットトップボックスから交換機へテキストメッセージを伝送すること、
    を含む通信方法。
  2. 前記テキストメッセージを前記交換機で複数のデータパケットにパケット化することであって、前記複数のデータパケットが前記テキストメッセージ、前記発信元セットトップボックスの識別子、宛先セットトップボックスの識別子、およびパケットヘッダ情報を含むように、パケット化すること、および
    前記複数のデータパケットをマルチプレクサに転送すること、
    をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数のデータパケットおよび音声データおよび映像データを出力トランスポートストリームに多重化すること、および
    前記出力トランスポートストリームを前記宛先セットトップボックスに同報通信すること、
    をさらに含む請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数のデータパケットがMPEG−2フォーマットである請求項2に記載の方法。
  5. 前記同報通信された出力トランスポートストリームを前記宛先セットトップボックスで受信すること、
    をさらに含む請求項3に記載の方法。
  6. 前記伝送が電話またはケーブルを介して行われる請求項1に記載の方法。
  7. 前記同報通信が衛星、ケーブル、またはワイヤレスを介して行われる請求項3に記載の方法。
  8. 前記受信が衛星、ケーブル、またはワイヤレスを介して行われる請求項5に記載の方法。
  9. 前記同報通信された出力トランスポートストリームを前記宛先セットトップボックスで前記テキストメッセージに逆多重化すること、
    をさらに含む請求項4に記載の方法。
  10. 発信元セットトップボックスからテキストメッセージを受信すること、
    前記テキストメッセージを複数のデータパケットにパケット化することであって、前記複数のデータパケットが前記テキストメッセージ、宛先セットトップボックスの識別子、前記発信元セットトップボックスの識別子、およびパケットヘッダ情報を含むようにパケット化すること、および
    前記複数のデータパケットをマルチプレクサに転送すること、
    を含む通信方法。
  11. 前記複数のデータパケットがMPEG−2フォーマットにパケット化される請求項10に記載の方法。
  12. 前記受信が電話を介する請求項10に記載の方法。
  13. 前記受信がケーブルを介する請求項10に記載の方法。
  14. 複数の発信元セットトップボックスから発信された複数のテキストメッセージを受信すること、
    前記複数のテキストメッセージを複数のデータパケットにパケット化すること、
    前記複数のデータパケットならびに音声データおよび映像データを出力トランスポートストリームに多重化すること、および
    前記出力トランスポートストリームを複数の宛先セットトップボックスに同報通信すること、
    を含む通信方法。
  15. 前記複数のテキストメッセージが電話またはケーブルを介して受信される請求項14に記載の方法。
  16. 前記同報通信が衛星、ワイヤレス、またはケーブルを介する請求項14に記載の方法。
  17. 前記同報通信された出力トランスポートストリームを前記複数の宛先セットトップボックスで前記複数のテキストメッセージに逆多重化することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
  18. 複数のデータパケットを含む同報通信された出力トランスポートストリームを宛先セットトップボックスで受信すること、
    前記同報通信された出力トランスポートストリームを前記宛先セットトップボックスで、発信元セットトップボックスから発信されたテキストメッセージに逆多重化すること、
    を含む通信方法。
  19. 前記受信が衛星、ケーブル、またはワイヤレスを介する請求項18に記載の方法。
  20. 複数の発信元セットトップボックスから送信された複数のテキストメッセージを受信するように構成されたサービスステーションであって、前記複数のテキストメッセージを複数のデータパケットにパケット化するサービスステーション、
    前記サービスステーションと通信し、前記複数のデータパケットならびに音声データおよび映像データを出力トランスポートストリームに多重化するように構成されたマルチプレクサ、および
    前記出力トランスポートストリームを複数の宛先セットトップボックスへ同報通信するための同報通信手段、
    を備えた通信のためのシステム。
  21. 前記同報通信手段が衛星である請求項20に記載のシステム。
  22. 前記同報通信手段がケーブルである請求項20に記載のシステム。
  23. 前記同報通信手段がワイヤレス手段である請求項20に記載のシステム。
  24. 前記複数の発信元セットトップボックスから送信され、前記サービスステーションによって受信される前記複数のテキストメッセージが、電話またはケーブルを介して受信される請求項20に記載のシステム。
  25. 通信手段を介して前記サービスステーションと接続された発信元セットトップボックス、
    をさらに備えた請求項20に記載のシステム。
  26. 前記通信手段が電話またはケーブルである請求項25に記載のシステム。
  27. 前記同報通信手段と通信する宛先セットトップボックス
    をさらに備えた請求項20に記載のシステム。
  28. 前記宛先セットトップボックスが衛星、ケーブル、またはワイヤレスを介して通信する請求項27に記載のシステム。
  29. 発信元セットトップボックスからパケット化手段へテキストメッセージを伝送するための伝送手段、
    前記テキストメッセージを複数のデータパケットにパケット化するためのパケット化手段であって、前記複数のデータパケットが前記テキストメッセージ、前記発信元セットトップボックスの識別子、および宛先セットトップボックスの識別子、およびパケットヘッダ情報を含むようにしたパケット化手段、
    前記パケット化手段と通信し、前記複数のデータパケットならびに音声データおよび映像データを出力トランスポートストリームに多重化するための多重化手段、および
    前記多重化手段と通信し、前記出力トランスポートストリームを宛先セットトップボックスへ同報通信するための同報通信手段、
    を備えた通信システム。
  30. 前記伝送が電話またはケーブルを介して行われる請求項29に記載の通信システム。
  31. 前記同報通信が衛星、ケーブル、またはワイヤレスを介して行われる請求項29に記載の通信システム。
JP2004560091A 2002-12-16 2003-12-12 インターネットを使用しないセットトップボックスパーソナルメッセージング Pending JP2006512805A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43374602P 2002-12-16 2002-12-16
PCT/IB2003/005911 WO2004056119A1 (en) 2002-12-16 2003-12-12 Inter set top box personal messaging without using internet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006512805A true JP2006512805A (ja) 2006-04-13

Family

ID=32595233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004560091A Pending JP2006512805A (ja) 2002-12-16 2003-12-12 インターネットを使用しないセットトップボックスパーソナルメッセージング

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060140169A1 (ja)
EP (1) EP1576825A1 (ja)
JP (1) JP2006512805A (ja)
KR (1) KR20050085659A (ja)
CN (1) CN100548046C (ja)
AU (1) AU2003303004A1 (ja)
WO (1) WO2004056119A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052338A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Fujitsu Component Ltd コンピュータ切替システムおよびユーザユニット

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101098329B (zh) * 2006-06-30 2011-05-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种互动点播节目的方法及系统
WO2008042243A2 (en) * 2006-09-29 2008-04-10 Audible Methods and apparatus for customized content delivery
US8869181B2 (en) 2007-09-28 2014-10-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system for message notification
US9239999B2 (en) * 2008-04-15 2016-01-19 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for random voice communications through a social network
US20100058417A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Embarq Holdings Company, Llc Method and system for providing a social notification for a set-top box
US9503496B2 (en) * 2009-07-08 2016-11-22 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for a media content reconciler
CN101702766B (zh) * 2009-11-11 2012-05-23 中兴通讯股份有限公司 一种管理视频节目的透明文本框业务的方法及系统
US8312500B2 (en) * 2009-11-25 2012-11-13 Century Link Intellectual Property LLC System and method for social network chat via a set-top box
US8756646B2 (en) * 2009-11-25 2014-06-17 Centurylink Intellectual Property Llc System and method for the exchange and storage of set-top box data
GB2476045B (en) * 2009-12-08 2015-04-22 Metaswitch Networks Ltd Provision of text messaging services
US8621369B2 (en) * 2009-12-24 2013-12-31 Verizon Patent And Licensing Inc. Intercom and chat for home media network
US8392943B2 (en) 2010-02-02 2013-03-05 Cox Communications, Inc. Communications between networked cable services system devices
US20110296476A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 Alan Rouse Systems and methods for providing a social mashup in a content provider environment
US9251503B2 (en) 2010-11-01 2016-02-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Video viewing and tagging system
CN103748871A (zh) 2012-08-17 2014-04-23 弗莱克斯电子有限责任公司 互动频道浏览与切换

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322615A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Fujitsu General Ltd デジタル衛星放送受信機
JP2002535932A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 インテグラ5 コミュニケーションズ インコーポレーテッド マルチメディアメッセージの選択および表示の方法と装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858973A (en) * 1994-02-23 1999-01-12 The General Hospital Corporation Transcription factor and uses therefor
JPH08298649A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Oki Electric Ind Co Ltd 映像符号化・復号化システム、映像符号化装置及び映像復号化装置
US5694163A (en) * 1995-09-28 1997-12-02 Intel Corporation Method and apparatus for viewing of on-line information service chat data incorporated in a broadcast television program
US6172988B1 (en) * 1996-01-31 2001-01-09 Tiernan Communications, Inc. Method for universal messaging and multiplexing of video, audio, and data streams
US5856973A (en) * 1996-09-10 1999-01-05 Thompson; Kenneth M. Data multiplexing in MPEG server to decoder systems
US8225363B1 (en) * 1998-08-14 2012-07-17 International Business Machines Corporation Wireless information transfer and interactive television system
TW447221B (en) * 1998-08-26 2001-07-21 United Video Properties Inc Television message system
US7116644B2 (en) * 2001-11-14 2006-10-03 Sony Corporation Data sharing and linkage for IP telephony set-top boxes
US20030208777A1 (en) * 2002-05-02 2003-11-06 Daniel Danker Addressed broadcast messaging
JP4077270B2 (ja) * 2002-08-05 2008-04-16 富士通株式会社 証明書管理環境の管理方法、プログラム及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322615A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Fujitsu General Ltd デジタル衛星放送受信機
JP2002535932A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 インテグラ5 コミュニケーションズ インコーポレーテッド マルチメディアメッセージの選択および表示の方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008052338A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Fujitsu Component Ltd コンピュータ切替システムおよびユーザユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CN1726718A (zh) 2006-01-25
AU2003303004A1 (en) 2004-07-09
WO2004056119A1 (en) 2004-07-01
KR20050085659A (ko) 2005-08-29
US20060140169A1 (en) 2006-06-29
EP1576825A1 (en) 2005-09-21
CN100548046C (zh) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4200160B2 (ja) インターネットプロトコルベースのデジタル放送システムにおける放送チャンネル情報を提供するための装置及び方法
KR100702827B1 (ko) 클라이언트들 사이에 방송의 연속성을 제공하기 위한시스템 및 그 방법
JP2006512805A (ja) インターネットを使用しないセットトップボックスパーソナルメッセージング
ES2297351T3 (es) Sistema de telecomunicacion de banda ancha y metodo utilizado para reducir la latencia del cambio de canal por un receptor multimedia.
FI115187B (fi) Menetelmä ja järjestelmä interaktiivisen televisio-ohjelman tuottamiseksi
CN101159576A (zh) 聊天方法、聊天室客户端、系统管理后台及服务器
WO2010002463A1 (en) Duplex enhanced quality video transmission over internet
JP2007124177A (ja) 番組配信システム
US20130152146A1 (en) Methods, devices, and computer program products for providing instant messaging in conjunction with an audiovisual, video, or audio program
JP2007274372A (ja) 視聴者端末およびその通信規制方法
JP2007281868A (ja) 送信装置及び受信装置
TW513892B (en) MPEG-4 video specific control packet for providing a customized set of coding tools
US10003937B2 (en) Text messaging to and from cable services system devices
US20070133505A1 (en) Distribution of short messages using a video control device
KR101409932B1 (ko) Iptv sms 서비스 제공방법 및 그 시스템
KR101410578B1 (ko) 실시간 화면전송 시스템, 이동통신단말기, 셋톱박스 및 그 실시간 화면전송 방법
KR101351458B1 (ko) Iptv 부재중 안내 서비스 제공 시스템 및 부재중 안내서비스 제공방법
KR20200015655A (ko) 데이터 패킷을 송수신하는 방법 및 장치
JPH10210072A (ja) 電子メールシステム
GB2377336A (en) Transmitting messages between set top box users via telephone and broadcast networks
KR20040016650A (ko) 디지털 셋탑박스를 이용한 단문메시지 전송 시스템 및 방법
KR101337374B1 (ko) Iptv 메시지함 서비스 제공 시스템 및 메시지함 서비스제공 방법
KR101351457B1 (ko) Iptv 발신자 번호표시 서비스 제공 시스템 및 발신자번호표시 서비스 제공방법
KR102074226B1 (ko) 데이터 패킷을 수신하는 방법 및 장치
KR100864908B1 (ko) 통신망 기반의 양방향 데이터 방송 서비스 제공 시스템 및방법, 그리고 이에 적용되는 서버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100312