JP2006509430A - ユーザデータフローに基づいた課金を行うためのwlanサービスシステム及び方法 - Google Patents

ユーザデータフローに基づいた課金を行うためのwlanサービスシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509430A
JP2006509430A JP2004557747A JP2004557747A JP2006509430A JP 2006509430 A JP2006509430 A JP 2006509430A JP 2004557747 A JP2004557747 A JP 2004557747A JP 2004557747 A JP2004557747 A JP 2004557747A JP 2006509430 A JP2006509430 A JP 2006509430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
information
data flow
service device
packet data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004557747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4171464B2 (ja
Inventor
文林 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2006509430A publication Critical patent/JP2006509430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4171464B2 publication Critical patent/JP4171464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2033WLAN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/22Bandwidth or usage-sensitve billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/16Gateway arrangements

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、ユーザデータフローに基づいた課金を行うためのWLANサービスシステムを開示する。本システムは、WLANユーザ端末装置と、WLANアクセスネットワークと、パケットデータゲートウェイと、課金情報を生成しかつパケットデータゲートウェイに接続される課金サービス装置とを含む。本発明はまたユーザデータフローに基づく課金方法を開示し、本方法において、パケットデータゲートウェイは現在のユーザデータフローに関する統計情報を生成して元のデータフロー情報を取得し、次にこれは課金サービス装置へ送信され、課金サービス装置は、課金に関連した元の情報を受信すると課金情報を生成し、次にこれは課金システムへ転送される。本システム及び方法を使用すれば、パケットデータゲートウェイを通過するパケットデータは、データフローに基づいて課金されることが可能である。

Description

本発明は、一般に、電気通信の課金に関し、特に、WLAN(無線ローカルエリアネットワーク)のアクセスネットワークにおけるユーザデータフローに基づいた課金を行うためのWLANサービスシステム、及びその課金方法に関する。
加入者らによって要求される無線アクセスレートはますます増大しつつあるので、ローカルな範囲において高レートの無線アクセスを提供するためにWLANが作られている。WLANでは様々な技術を採用しているが、より一般的なものは、2.4GHz周波数帯を採用しているIEEE802.11b規格である。2.4GHz周波数帯はブルートゥース(Bluetooth)によっても利用されているが、IEEE802.11a及びETSI BRANのハイパーラン2(Hiperlan2)等の他の技術では5GHz周波数帯を採用している。
無線アクセスには複数の異なる技術が存在するが、大部分のWLANはIPパケットデータを伝送するためにに使用される。無線IPネットワークの場合、WLANアクセスネットワークは上位のIP層にとってトランスペアレントである。WLANアクセスネットワークの基本構造は、ユーザ端末装置のための無線アクセスに使用されるアクセスポイント(AP)と、APに接続され、IP伝送ネットワークを構成するネットワークコントローラとを備える。
WLAN技術の発生及び発展に伴って、WLANと、GSM、CDMAシステム、WCDMAシステム、TD−SCDMAシステム及びCDMA2000システム等の様々な無線移動通信ネットワークとの間の相互動作(インターワーキング)が研究の焦点となっている。図1に、3GPPによって定義される3GPP−WLANの相互動作を示す。WLANアクセスネットワークを介して、ユーザ端末装置は、インターネット又はイントラネットへ接続することが可能であり、また3GPPホームネットワークへ接続することも可能である。3GPPホームネットワークは主として、ホーム加入者サーバ(HSS)/ホームロケーションレジスタ(HLR)と、認証、承認及びアカウンティング(AAA)サーバと、課金ゲートウェイ(CGw)/課金情報収集機能(CCF)と、オンライン課金システム(OCS)と、パケットデータゲートウェイとを含む。
図1に示すように、ユーザ端末装置、WLANアクセスネットワーク、3GPP AAAサーバ、パケットデータゲートウェイ及び課金システムは、WLANサービスシステムとして動作させられることが可能な、3GPP−WLANの相互動作を構成する。3GPP AAAサーバは、加入者の認証、承認及びアカウンティングを担当し、また、WLANアクセスネットワークから課金情報を収集して課金システムへ送信することも担う。パケットデータゲートウェイは、WLANアクセスネットワークから3GPPネットワーク又は他のパケットネットワークへユーザデータを送信することを担当する。課金システムはユーザの課金情報を受信して記録し、さらに、OCSは、オンラインで課金されているユーザのアカウンティング状態に基づいてオンラインアカウンティング情報を周期的に送信するようにネットワークに命令する。課金システムは、アカウンティング情報に基づいてユーザ端末装置を制御してWLAN等に接続させ、課金情報に関する統計処理機能を実行する。
この既存の課金方法では、例えば電話料金である課金情報は、サービスネットワーク内で生成されて変換され、次にCGw又はCCFへ送信されて課金が実施される。ユーザの支払いモードに基づく課金方法は、オフライン課金及びオンライン課金の2方法で実装される。オフライン課金の場合、ユーザの支払額は、ユーザがシステムとの接続を切った後に、その都度、課金情報に基づいて決定される。オンライン課金の場合、ユーザは所定の金額を前払いし、OCSは、前払い金の残高に基づいて、現在の呼のために利用できる課金許可値をネットワークに知らせる。例えば、各呼について15分間維持されることが許容されると仮定する場合、制限時間が近づくと、ネットワークはOCSから別の時間制限を申請する。申請が認められれば、セッションはユーザがハンドオフするまで継続され、課金情報はOCSへ送られて課金が行われる。それと同時に、課金情報は、詳細な電話料金を決定するためにCGw/CCFに送られてもよい。ハンドオフより前に前払い金の残高が使い果たされると、OCSは現在のユーザサービスを終了するようにネットワークに知らせる。上述の課金情報では、測定の単位として一般には時間による単位が採用されるが、パケットデータネットワークではユーザデータフローによる単位も測定の単位として採用可能である。
しかしながら、現在のこの3GPP−WLANシステムには、ユーザデータフローを測定に利用する課金方法は存在しない。パケットデータゲートウェイは3GPPネットワーク又は他のパケットデータネットワークへユーザデータを送信することはできるが、パケットデータゲートウェイと3GPP AAAサーバとの間に課金情報のやりとりは存在せず、よってパケットデータゲートウェイのユーザパケットデータフローに基づく課金は実装不可能であった。
本発明の目的は、パケットデータゲートウェイを通過するユーザデータフローに基づく課金を実装するWLANサービスシステムを提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、WLANサービスシステムにおいてパケットデータゲートウェイを通過するユーザデータフローに基づく課金方法を提供することにある。
上述の目的は、下記の技術的方式によって、すなわち、
WLANユーザ端末装置と、WLANアクセスネットワークと、パケットデータゲートウェイとを含み、ユーザデータフローに基づいた課金を行うための無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)のサービスシステムによって実行され、
これはさらに、パケットデータゲートウェイに接続され、ユーザパケットデータの課金情報を生成する課金サービス装置を備える。
上記課金サービス装置は、課金ゲートウェイ(CGw)/課金情報収集機能(CCF)エンティティ(システム)と、オンライン課金システムとに各々接続される。課金サービス装置は、独立したエンティティである場合もあれば、ネットワークエンティティにおける機能モジュールである場合もある。課金サービス装置は、3GPP AAAサーバにおける課金機能モジュールであってもよい。課金サービス装置は、パケットデータゲートウェイにおける機能モジュールであってもよい。
WLANサービスシステムに基づく課金方法は、
a.パケットデータゲートウェイにより、現在のユーザデータフローに関する統計情報を生成して元のデータフロー情報を取得し、次に課金サービス装置へ送信することと、
b.課金サービス装置が元のデータフロー情報を受信したとき、これに基づいて課金サービス装置により課金情報を生成し、次にこの課金情報を課金システムへ送信することとを含む。
本方法はさらに、上記課金サービス装置によって、課金ゲートウェイ(CGw)/課金情報収集機能(CCF)エンティティに、又はオンライン課金システムに、生成された課金情報を送信することを含む。
ステップaは、パケットデータゲートウェイにより、各ユーザの元のデータフロー情報を課金サービス装置へ送信すること、又はデータコンテンツ別に分類された1つ又は複数の元のデータフロー情報を課金サービス装置へ送信することを含む。
ステップbにおける課金情報を生成するステップは、上記課金サービス装置により、元のデータフロー情報を課金情報として直接的に取得すること、又は、上記元のデータフロー情報を解析してその統計情報を生成し、次に解析された統計的結果を課金情報として取得することを含む。上記元のデータフロー情報を解析してその統計情報を生成するステップは、課金サービス装置により、異なるユーザ、異なるパケットデータゲートウェイ、異なるコンテンツ又はこれらの任意の組み合わせに基づいて元のデータフロー情報を分類し、次に分類されたデータフロー情報の統計情報を生成して異なる種類の課金情報を生成することを含む。
パケットデータゲートウェイと課金サービス装置との間の相互作用に際しては、DIAMETER(ダイアミーター)又はRADUS(ラディウス)プロトコルに準拠される。
本発明は、ユーザデータフローに基づく課金の方法及びシステムを提供することが分かる。すなわち、パケットデータゲートウェイは統計的なデータフロー情報を取得して課金サービス装置へ送信し、課金サービス装置はこれを変換し、解析しかつ計算して課金情報を生成し、次にこれが課金システムへ送信されてオフライン課金又はオンライン課金が行われる。WLANには新たな課金情報が追加され、これにより、新たな課金情報に基づいて新たな課金方法が実行される。ユーザデータフローに基づいてデータリソースをユーザに直接的に提供するサービスでは、サービス及び課金の提供はさらに便利になる。本発明は現在のネットワーク構造上で実装され、よって実装は容易であって現在のネットワーク機能に何の影響もなく実装される。
図面及び実施形態を参照して、本発明をさらに詳しく説明する。
図2に、WLANアクセスネットワークにおいてユーザパケットデータフローに基づいて課金を行う課金システムを示す。本システムは主として、WLANユーザ端末装置201と、WLANアクセスネットワーク202と、パケットデータゲートウェイ203と、課金サービス装置204とを含む。パケットデータゲートウェイ203は、カレントユーザのパケットデータフローに関する統計情報を生成し、統計的結果を処理のために課金サービス装置204へ送信する。課金サービス装置は独立したエンティティである場合もあれば、あるエンティティにおける機能モジュールである場合もある。例えば、3GPP AAAサーバにおける課金機能モジュールが課金サービス装置として動作してもよく、又は、課金サービス装置はパケットデータゲートウェイ203内の機能モジュールであってもよい。パケットデータゲートウェイ203及び課金サービス装置204が異なるエンティティに設けられる場合、両者は直接的に接続されるか、又は中間の装置又は機器を介して接続されることが可能である。パケットデータゲートウェイ203と課金サービス装置204との接続は、RADUSプロトコル及びDIAMETERプロトコルに基づく。
本発明の課金情報は、図2に示すシステム構成に基づいて下記のステップで生成される。
1)WLANユーザ端末装置がWLANアクセスネットワークを介して3GPPネットワークと通信すると、パケットデータゲートウェイを介してユーザパケットデータが送信され、パケットデータゲートウェイは現在のユーザデータフローに関する統計情報を生成して元のデータフロー情報を取得し、次に元のデータフロー情報を課金サービス装置へ送る。統計情報を生成する方法には、分類されたデータコンテンツに基づくものなどのような様々なものがある。
2)上記元の課金情報を受信すると、課金サービス装置は、元のデータフロー情報を直接的に適用した後に、又は元のデータフロー情報を変換し、解析しかつ計算した後に、上記データフローに関する課金情報を生成し、生成された課金情報は、次に、オンライン課金のためのOCSやオフライン課金のためのCGw/CCFなどのような課金システムへ送信され、課金が完了される。
ステップ2において、元の課金情報が変換され、解析されかつ計算されるステップは下記の通りである。すなわち、2つ以上のパケットデータゲートウェイが存在すれば、課金サービス装置は、異なるユーザ、異なるパケットデータゲートウェイ、異なるデータコンテンツ又は異なるデータソースに基づいて全てのパケットデータフローの統計情報を生成する必要がある。上記課金情報は、ユーザデータフローそのものであってもよく、又は変換後のユーザデータフローであってもよい。
図3及び図4は各々、本発明のWLANサービスシステムに基づくオフライン課金のフローチャート及びオンライン課金のフローチャートを示す。図3は、下記のステップを含む。
ステップ301乃至302で、ユーザデータがパケットデータゲートウェイを通過すると、パケットデータゲートウェイはユーザデータフローの統計情報を生成し、次に統計的なユーザデータフローを課金サービス装置へ報告する。課金サービス装置は、パケットデータゲートウェイへ肯定応答を返してもよい。
ステップ303乃至304で、統計的なユーザデータフローを受信すると、課金サービス装置はこれを記録し、次に異なる分類他に基づいて統計情報を生成して、課金情報を生成する。課金情報は、次に、オフライン課金のためのCGw/CCFへ送信される。
図4に示すように、オンライン課金のためのフローチャートは下記のステップを含む。
ステップ401で、まず、アクセスネットワークは、ネットワークへ接続するユーザ端末装置を認証し、これにより上記ユーザはオンラインになる。
ステップ402で、通信の間に、オンライン課金システムは、ユーザのリアルタイム課金のための準備が完了していることを課金サービス装置に知らせる。すなわち、オンライン課金システムは、ユーザの前払い状況に基づいて、ユーザ通信のためのオンライン課金情報及び課金許可値を課金サービス装置へ送信する。
ステップ403乃至404で、ユーザデータがパケットデータゲートウェイを通過しているとき、パケットデータゲートウェイはユーザデータフローの統計情報を生成し、次に統計的なユーザデータフローを課金サービス装置へ報告する。課金サービス装置は、パケットデータゲートウェイへ肯定応答を返してもよい。報告を行う時点は、セッション/データ送信サービス動作の終了時であってもよく、又は、報告はデータ送信の間に周期的に行われてもよい。上記周期の値は、予め定義された時間間隔である場合もあれば、予め定義されたデータ量に到達した時点である場合もある。
ステップ405乃至406で、統計的なユーザパケットデータフローを受信すると、課金サービス装置はこれを記録し、オンライン課金情報に従って新たな課金許可値を要求するか否かを判断する。要求を行うと決定されれば、課金サービス装置はオンライン課金システムに新たな課金許可値を要求し、そうでなければ、引き続き統計情報の生成及び判断を継続する。これにより、ユーザデータフローに基づくオンライン課金が実行される。課金サービス装置が新たな課金許可値を要求するとき、ユーザがオンライン課金システムにおいて十分な前払い金を持たないならば、課金サービス装置に新たな課金許可値がさらに送られることはなく、課金サービス装置は次に現在の接続が終わりであることを知らせる。
ステップ407で、課金サービス装置は、後にオフラインで課金情報に照会可能になるように、ユーザデータフローに関する全ての課金情報をCGw/CCFに送信し、格納させる。
課金サービス装置の機能は3GPP AAAサーバによって実行されてもよく、すなわち、3GPP AAAサーバ内の課金機能モジュールが本発明の課金サービス装置として動作してもよい。図5に示すように、パケットデータゲートウェイと3GPP AAAサーバとの間には、ユーザデータフロー情報を送信するために、DIAMETER又はRADIUS(ラディウス)プロトコルに基づく接続が存在する。この場合、パケットデータゲートウェイはユーザデータフロー情報を3GPP AAAサーバへ送信し、3GPP AAAサーバはこれを変換し、解析しかつその統計情報を生成して課金情報を生成し、これは次にCGw/CCF及びOCSを備える課金システムへ送信される。課金情報は、オンライン課金の場合には、課金手順の間に周期的にOCSへ送信される。
図5に示す構成に基づくとき、課金手順は、オフライン課金の場合の図3及びオンライン課金の場合の図4とそれぞれ同じである。
機能モジュールとしての課金サービス装置は、パケットデータゲートウェイにおいて実施されてもよい。図6はこのことを示す。この場合、パケットデータゲートウェイは変換、解析及び統計情報の生成を行って、課金情報を生成する。課金情報は次に、CGw/CCF及びOCSを備える課金システムへ送信される。課金情報は、オンライン課金の場合には、課金手順の間に周期的にOCSへ送信される。
上記説明は全て、本発明の実施形態であるに過ぎず、決して本発明の保護範囲を制限するものではない。
3GPP−WLANの相互動作の構成を示す図である。 本発明のWLANサービスシステムの構成を示す図である。 オフライン課金機構による本発明の課金手順を示す図である。 オンライン課金機構による本発明の課金手順を示す図である。 ある実施形態に係るWLANサービスシステムの構成を示す図である。 別の実施形態に係るWLANサービスシステムの構成を示す図である。

Claims (13)

  1. WLANユーザ端末装置と、WLANアクセスネットワークと、パケットデータゲートウェイとを含み、ユーザデータフローに基づいた課金を行うための無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)サービスシステムであって、上記WLANサービスシステムはさらに、上記パケットデータゲートウェイに接続され、ユーザパケットデータの課金情報を生成する課金サービス装置を備えるWLANサービスシステム。
  2. 上記課金サービス装置は、課金ゲートウェイ(CGw)/課金情報収集機能(CCF)エンティティと、オンライン課金システムとにそれぞれ接続される請求項1記載のWLANサービスシステム。
  3. 上記課金サービス装置は、独立したエンティティであるか、又はネットワークエンティティにおける機能モジュールである請求項1記載のWLANサービスシステム。
  4. 上記課金サービス装置は、3GPP AAAサーバにおける課金機能モジュールである請求項1記載のWLANサービスシステム。
  5. 上記課金サービス装置は、上記パケットデータゲートウェイにおける機能モジュールである請求項1記載のWLANサービスシステム。
  6. 請求項1記載のWLANサービスシステムに基づく課金方法であって、
    a.パケットデータゲートウェイにより、現在のユーザデータフローに関する統計情報を生成して元のデータフロー情報を取得し、次に上記元のデータフロー情報を課金サービス装置へ送信することと、
    b.上記課金サービス装置が上記元のデータフロー情報を受信したとき、上記課金サービス装置により、上記元のデータフロー情報に基づいて課金情報を生成し、次に上記課金情報を課金システムへ送信することとを含む課金方法。
  7. 上記課金サービス装置により、上記生成された課金情報を課金ゲートウェイ(CGw)/課金情報収集機能(CCF)エンティティへ送信することをさらに含む請求項6記載の課金方法。
  8. 上記課金サービス装置により、上記生成された課金情報をオンライン課金システムへ送信することをさらに含む請求項6記載の課金方法。
  9. ステップaは、上記パケットデータゲートウェイにより、各ユーザの元のデータフロー情報を上記課金サービス装置へ送信することを含む請求項6記載の課金方法。
  10. ステップaは、上記パケットデータゲートウェイにより、データコンテンツ別に分類された1つ又は複数の元のデータフロー情報を上記課金サービス装置へ送信することを含む請求項6記載の課金方法。
  11. ステップbにおける課金情報を生成するステップは、上記課金サービス装置により、上記元のデータフロー情報を上記課金情報として直接的に取得すること、又は、上記元のデータフロー情報を解析してその統計情報を生成し、次に上記解析された統計的結果を上記課金情報として取得することを含む請求項6記載の課金方法。
  12. 上記元のデータフロー情報を解析してその統計情報を生成するステップは、上記課金サービス装置により、異なるユーザ、異なるパケットデータゲートウェイ、異なるコンテンツ又はこれら3種類の任意の組み合わせに基づいて上記元のデータフロー情報を分類し、次に上記分類されたデータフロー情報の統計情報を生成して異なる種類の課金情報を生成することを含む請求項11記載の課金方法。
  13. 上記パケットデータゲートウェイと上記課金サービス装置との相互作用に際しては、DIAMETER又はRADUSプロトコルに準拠される請求項6記載の課金方法。
JP2004557747A 2002-12-07 2003-08-19 ユーザデータフローに基づいた課金を行うためのwlanサービスシステム及び方法 Expired - Lifetime JP4171464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB021547009A CN1256823C (zh) 2002-12-07 2002-12-07 能够基于用户数据流量计费的无线局域网服务系统及方法
PCT/CN2003/000692 WO2004054170A1 (fr) 2002-12-07 2003-08-19 Systeme et procede de facturation de reseau local sans fil sur base de debit de donnees utilisateur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509430A true JP2006509430A (ja) 2006-03-16
JP4171464B2 JP4171464B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=32477219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004557747A Expired - Lifetime JP4171464B2 (ja) 2002-12-07 2003-08-19 ユーザデータフローに基づいた課金を行うためのwlanサービスシステム及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050276271A1 (ja)
EP (1) EP1580927A4 (ja)
JP (1) JP4171464B2 (ja)
CN (1) CN1256823C (ja)
AU (1) AU2003255124B2 (ja)
BR (1) BR0317087A (ja)
CA (1) CA2507985A1 (ja)
WO (1) WO2004054170A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515330A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 ケィティ、コーポレーション 有・無線統合サービスネットワークにおけるリアルタイムのセッション管理による統合課金処理装置及びその方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100474810C (zh) 2004-08-10 2009-04-01 华为技术有限公司 一种基于业务数据流的承载计费信息收集方法
CN1319317C (zh) * 2004-08-11 2007-05-30 华为技术有限公司 一种基于分组数据流计费的对话建立方法
US7610225B2 (en) * 2004-08-13 2009-10-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for performing resource tracking and accounting at a mobile node
US20060135166A1 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Nortel Networks Limited Selective redirection of cellular calls to a local wireless endpoint
JP2006180174A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Fujitsu Ltd 移動体端末制御プログラムおよび移動体端末装置
CN100413248C (zh) * 2005-03-31 2008-08-20 杭州华三通信技术有限公司 一种基于流量进行计费的改进方法和系统
GB0525244D0 (en) * 2005-12-12 2006-01-18 Nokia Corp Providing communication service sessions
US7550122B2 (en) * 2006-05-31 2009-06-23 American Sterilizer Company Decontamination system with air bypass
CN102711053B (zh) * 2006-06-22 2014-11-05 华为技术有限公司 一种即按即通系统中的计费方法和装置
DE102006037511B4 (de) 2006-08-10 2019-12-12 O2 (Germany) Gmbh & Co. Ohg Kommunikationssystem
US7944836B2 (en) * 2007-08-29 2011-05-17 Ericsson Ab Adaptive method and apparatus for adjusting network traffic volume reporting
CN101977116A (zh) * 2010-10-28 2011-02-16 杭州华三通信技术有限公司 流量计费的方法及客户端
CN102480711B (zh) * 2010-11-30 2016-04-20 中国电信股份有限公司 流量计费方法和分组数据服务节点
JP5691548B2 (ja) * 2011-01-21 2015-04-01 ソニー株式会社 通信料金予測装置、通信装置、並びに通信システム
CN103415006B (zh) * 2013-07-26 2016-12-28 中国联合网络通信集团有限公司 流量计费业务信用控制方法及装置
CN104581672B (zh) * 2015-02-12 2019-03-05 中国联合网络通信集团有限公司 用户价值获取方法和装置
CN106412868A (zh) * 2016-06-16 2017-02-15 北京小米移动软件有限公司 移动客户端数据业务管理方法及装置
CN109547223A (zh) * 2018-11-15 2019-03-29 北京首信科技股份有限公司 电信iptv网络中信息处理的方法和装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3142821B2 (ja) * 1998-08-27 2001-03-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報通信ネットワークの課金方法
JP3230671B2 (ja) * 1999-01-14 2001-11-19 日本電気株式会社 パケット課金装置
JP2001274809A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線lan装置
GB0011225D0 (en) * 2000-05-10 2000-06-28 Hewlett Packard Co Charging for VAS resource usage in a communications infrastructure
JP2001326634A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Nec Corp パケット課金システム及び方法
JP2002125069A (ja) * 2000-10-16 2002-04-26 Mitsubishi Electric Corp Ip電話システム、無線ip電話機および無線lan基地局
US6854014B1 (en) * 2000-11-07 2005-02-08 Nortel Networks Limited System and method for accounting management in an IP centric distributed network
US20040097225A1 (en) * 2001-03-30 2004-05-20 Kjell Westerberg Method and device for debiting wireless data transmissions
US6954714B2 (en) * 2001-04-09 2005-10-11 Ntt Docomo, Inc. System and associated method for measuring communication data volume and type thereof
US20020178118A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Hamilton Thomas E. Transaction based packet switched data service on a wireless network
US7171460B2 (en) * 2001-08-07 2007-01-30 Tatara Systems, Inc. Method and apparatus for integrating billing and authentication functions in local area and wide area wireless data networks
EP1315352B1 (en) * 2001-11-21 2005-11-02 Alcatel Method for flexibly charging of IP multimedia communication sessions, telecommunication system and network elements for applying such a method
AU2002365330A1 (en) * 2001-11-28 2003-06-10 Markport Limited Control of services in mobile packet data networks
US7394795B2 (en) * 2002-03-26 2008-07-01 Interdigital Technology Corporation RLAN wireless telecommunication system with RAN IP gateway and methods
US20040105413A1 (en) * 2002-07-02 2004-06-03 Interdigital Technology Corporation System and method for tight inter-working between wireless local area network (WLAN) and universal mobile telecommunication systems (UMTS)
AU2002330710A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 Nokia Corporation Charging for an ip based communication system
AU2002334297A1 (en) * 2002-09-20 2004-05-04 Nokia Corporation Method for charging of data reaching a network element of a communication network during a data session

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515330A (ja) * 2004-09-30 2008-05-08 ケィティ、コーポレーション 有・無線統合サービスネットワークにおけるリアルタイムのセッション管理による統合課金処理装置及びその方法
JP4850838B2 (ja) * 2004-09-30 2012-01-11 ケィティ、コーポレーション 有・無線統合サービスネットワークにおけるリアルタイムのセッション管理による統合課金処理装置及びその方法
US8204190B2 (en) 2004-09-30 2012-06-19 Kt Corporation Apparatus and method for integrated billing management by real-time session management in wire/wireless integrated service network

Also Published As

Publication number Publication date
CN1507200A (zh) 2004-06-23
EP1580927A1 (en) 2005-09-28
US20050276271A1 (en) 2005-12-15
BR0317087A (pt) 2005-10-25
JP4171464B2 (ja) 2008-10-22
CN1256823C (zh) 2006-05-17
CA2507985A1 (en) 2004-06-24
EP1580927A4 (en) 2006-08-23
AU2003255124B2 (en) 2008-03-06
AU2003255124A1 (en) 2004-06-30
WO2004054170A1 (fr) 2004-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4171464B2 (ja) ユーザデータフローに基づいた課金を行うためのwlanサービスシステム及び方法
US8180881B2 (en) Apparatus for analyzing the packet data on mobile communication network and method thereof
KR100877475B1 (ko) 유무선 통합서비스 망에서의 실시간 세션 관리에 의한통합 과금 처리 장치 및 그 방법
CN100370732C (zh) 一种计费方法和系统
US7221929B2 (en) Handling charging information in interworking structure of mobile communication and wireless local area networks
JP2004318888A (ja) 独立した複数のネットワークにわたる統一化された請求の方法
CA2456446A1 (en) Method and apparatus for integrating billing and authentication functions in local area and wide area wireless data networks
WO2005043811A1 (fr) Systeme de collecte d'informations de facturation de services de transmission de donnees, et procede de facturation
US20020177431A1 (en) Packet switched data service on a wireless network
WO2007124694A1 (fr) Procédé, système et dispositif de facturation réseau
CN102833718B (zh) 支持非3gpp接入的演进分组核心网计费方法及系统
WO2005071981A1 (fr) Methode interactive de determination par un terminal d'abonne d'informations de selection d'un reseau local sans fil
KR100901713B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 과금 방법
KR20030046761A (ko) 이동통신 시스템에서의 목록별 과금 데이터 생성 방법
US20050102424A1 (en) Method for secure access of a WLAN-enabled terminal in a data network and device for carrying out said method
WO2010118570A1 (zh) 一种WiMAX和WiFi网络融合的系统和装置
KR100976045B1 (ko) 가입자 위치에 기반한 패킷 서비스 과금 시스템 및 방법
CN101400040B (zh) 一种网络计费系统及其计费方法
KR100568471B1 (ko) 이기종 데이터 호 접속 장치로 구성된 데이터 전용망에서과금 세분화 장치 및 방법
CN100370774C (zh) 一种基于ip接入的业务注册方法
KR100664604B1 (ko) 무선 근거리 통신망에서 사용자 단말기의 네트워크 선택 정보를 결정하는 인터랙티브 방법
CN101577624B (zh) 一种计费方法及能力获取方法及通讯系统以及相关设备
KR100862643B1 (ko) 무선랜망과 이동통신망이 연동하여 동작하는 무선통신시스템에서의 과금 정보 주기 결정 방법
KR20040041410A (ko) 무선랜망과 이동통신망이 연동된 무선 통신 시스템에서의과금 정보 수집 방법
KR100878013B1 (ko) 이동 통신망에서의 서비스 과금 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070926

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4171464

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term