JP2006509388A - 媒体調停を与えるシステム、ノード及び方法 - Google Patents

媒体調停を与えるシステム、ノード及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509388A
JP2006509388A JP2004556321A JP2004556321A JP2006509388A JP 2006509388 A JP2006509388 A JP 2006509388A JP 2004556321 A JP2004556321 A JP 2004556321A JP 2004556321 A JP2004556321 A JP 2004556321A JP 2006509388 A JP2006509388 A JP 2006509388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
slot
node
dynamic
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004556321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4347812B2 (ja
Inventor
テンプル,クリストファー
ボーゲンベルガー,フロリアン
ラオシュ,マチアス
タンネル,マンフレート
ブエルツ,トマス
リンク,レオナルド
ポコルニ,グレーゴル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2006509388A publication Critical patent/JP2006509388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347812B2 publication Critical patent/JP4347812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/417Bus networks with decentralised control with deterministic access, e.g. token passing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/407Bus networks with decentralised control
    • H04L12/413Bus networks with decentralised control with random access, e.g. carrier-sense multiple-access with collision detection [CSMA-CD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40208Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
    • H04L2012/40241Flexray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L2012/40267Bus for use in transportation systems
    • H04L2012/40273Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6432Topology
    • H04L2012/6435Bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6432Topology
    • H04L2012/644Star

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

静的(11,12,13,18)(事前決定された)及び動的(51,52,53,…)(実行時に決定された)の両方の連続した通信スロットを用いた通信プロトコルを有するマルチノード通信システムが提供される。当該システムは或る一定数の分散した通信ノードを有し、各ノードは、データのフレームを他のノードに、静的(11,12,13,…)及び動的(51,52,53,…)の両方の通信スロット中に通信するよう構成されている。各ノードは、連続のタイムスロット(11,12,13,…,51,52,53,…)により構成される同期したタイム・ベース5を含む。タイム・ベース5は、各ノードにおいて実質的に同じ誤差許容度を有する。静的通信(10)に対して、所定数のタイムスロット(20)が各静的スロットのため用いられる。動的通信に対して、動的に割り当てられた数のタイムスロット(60)が、各動的通信スロットのため用いられる。このようにして、静的及び動的の両方の媒体調停が、周期的に繰り返す通信パターン内で与えられる。通信ジッタが、適切に定義及び処理され、そして大きい発振器ドリフトが補償される。

Description

[発明の分野]
本発明は、マルチノード分散型通信システムに関し、詳細には(限定するものではないが)自動車応用に使用するようなプロトコルに関する。
[発明の背景]
自動車応用におけるマルチノード有線通信システムのための通信プロトコルの分野においては、次の2つの既存のプロトコルが周知である。即ち、TTP/C(安全臨界分散型リアルタイム制御システムのためのタイムトリガ型通信プロトコル)とバイトフライト(byteflight)(自走車両における安全臨界のアプリケーション用プロトコルであって、時間と優先制御されたバス・アクセスとを組み合わせているプロトコル)とである。
FlexRay(フレックスレイ)、この現在進展している通信プロトコルは、静的セグメントのためのTDMA(時分割多元接続)、及び動的セグメントのためのバイトフライトのようなFTDMA(フレキシブル時分割多元接続)構成を用いて指定される。FlexRayプロトコルは、次の媒体アクセス・スキーム(MAS)要件が適合されることを要求する。
MAS1:無欠陥(fault−free)条件の下で、媒体調停スキームは、静的(事前スケジューリングされた)及び動的(実行時決定された)の両方の媒体調停を可能にすることになっているものとする。
MAS2:調停スキームは、周期的に繰り返す原理に基づくものとする。
MAS3:調停スキームは、(無欠陥サブスクライバ(subscribers)を仮定すると)衝突回避原理を実現するものとする。
MAS4:調停スキームは、1サブスクライバにつき大きい発振器ドリフトをシステムの耐用期間にわたり可能にするものとする。
従って、現在、FlexRayのMAS要件の全てを満足させる既知の装置は無い。
従って、上記の欠点を改善し得る媒体調停を提供するシステム、ノード及び方法に対する必要性が存在する。
[発明の陳述]
本発明の第1の局面に従って、請求項1に記載の媒体調停を与えるシステムが提供される。
本発明の第2の局面に従って、請求項2に記載のノードが提供される。
本発明の第3の局面に従って、請求項3に記載の媒体調停を与える方法が提供される。
通信スロットが静的通信スロットを含むことが好ましい。所定数のタイムスロットが、各静的通信スロットのため用いられることが好ましい。
通信スロットが動的通信スロットを含む。動的に割り当てられた数のタイムスロットが、各動的通信スロットのため用いられることが好ましい。
フレーム送信がその中で行われる各動的通信スロットが、好ましくは、交互にあるマッチング・タイムスロット(matching time slots)とミスマッチング・タイムスロット(mismatching time slots)とに分割され、当該マッチング・タイムスロットが、有効な送信スロットである。
このようにして、周期的に繰り返す通信パターン内での媒体調停のためのシステム、ノード及び方法が提供される。通信ジッタが、適切に規定及び処理され、そして大きい発振器ドリフトが補償される。
ここで、本発明を組み込んで媒体調停を与えるシステム、ノード及び方法が、一例としてのみ、添付図面を参照して説明される。
[好適な実施形態の説明]
自動車における「ブレーキ・バイ・ワイヤ」のようなマルチノード有線通信システム(図示せず)は、或る一定数のノードを備え、それらのノードのそれぞれは、データをシステムの他のノードに送信しそしてデータをそれから受信するよう構成されている。
この実施形態のノード(図示せず)は、異なる粒度(granularity)の2つのタイム・ベースへのアクセスを有する。高い粒度のタイム・ベースは、マイクロチック(microticks)によって定義され得る。マイクロチックは、異なるノードの間で位相及び周波数の両方において非同期状態にされているタイム・ベースを定義する。秒タイム・ベースは低い粒度であり、当該秒タイム・ベースは、マクロチック(macroticks)によって定義される。マクロチックは、全ての同期されたノードの間において精度p内で位相及び周波数の両方で同期されているタイム・ベースを定義する。マクロチックは、複数のマイクロチックから成り、そしてその持続時間が上記精度pより大きい条件を満足する。この仮定を満足する同期化アプローチは、例えば、FlexRayについてヨーロッパ特許EP22116573に開示されている。
媒体調停は、2つの別個のフェーズ、即ち、初期の非同期状態のスタートアップ・フェーズとその後の同期状態の動作フェーズとを区別する。これら2つのフェーズは、次のように異なる。即ち、
−初期のスタートアップ・フェーズ中には、ノードは、システムの広く同期された時間の知識を持たない。即ち、マクロチック・タイム・ベースが確立されない。
−同期状態の動作フェーズ中には、ノードは、システムの広く同期された時間の知識を持つ。即ち、マクロチック・タイム・ベースが確立される。
非同期状態のスタートアップ・フェーズ中に、媒体調停は、2つの理由のうちの1つのため必要とされない。最初に、ノードは、既に動作しているクラスタの中に統合化され得て、その場合、第1の送信は、ノードが同期状態の動作フェーズになるまで生じない。次に、クラスタは、動作状態でないことがあり得て、その場合、他の送信機が存在しない、即ち、媒体の調停を必要としない。
ここで図1を参照すると、この実施形態に従ったタイミング階層構造の複合タイミング図が示されている。要件「MAS2」(調停スキームが周期的に繰り返す原理に基づいているべきであること)に適合するため、同期状態の動作フェーズ内の送信は、時間的に繰り返す通信サイクル5内で生じる。
通信サイクル5は、実質上、システムの全ノードにわたって共用されるタイム・ベースである。当該タイム・ベースは、各ノードにおいて実質的に同じ誤差許容度を有する。
通信サイクル5は通信期間(CP)と、任意のトラフィック無し期間、即ち、ネットワーク・アイドル時間(NIN)7とから成る。なお、当該通信期間(CP)は、2つのセグメント、即ち、静的セグメント10と動的セグメント50(この間に送信が行われ得る。)とによって構成される。静的セグメント10及び動的セグメント50のそれぞれが、MAS1の要件(静的及び動的の媒体調停の提供)を満足させる。
静的セグメント10は、図1において静的スロット11,12,13,18により示される或る一定数の静的スロットに細分割される。
静的スロット11,12,13,18のそれぞれは、1組の連続した時間間隔(ミニスロットと呼ばれる。)によって構成される。例えば、静的スロット11は、ミニスロット21,22,23及び28を含む1組のミニスロット20によって構成される。各静的スロットは、同じ数(v)のミニスロットを有する。ミニスロットは、以下で更に説明するように、媒体調停のための基礎として働く時間的グリッドを定義する。
各ミニスロットは、少なくとも2つのマクロチックの1組から成る。一例として、ミニスロット22は、マクロチック31及び32を含む1組のマクロチック30を備える。
各マクロチックは、1組のマイクロチックを備える。例えば、マクロチック31は、1組のマイクロチック40を備える。
動的セグメント50は、図1において動的スロット51,52,53,…,58によって示される或る一定数の動的スロットに細分割される。
動的スロット51,52,53,58のそれぞれは、1組のミニスロット60の或る一定数のミニスロットによって構成される。
しかしながら、静的スロットと違って、動的スロットのそれぞれは、異なる長さであり得て、そこで異なる数のミニスロットによって構成され得る。動的スロット51は、この例では、ミニスロット61及び62によって構成されているが、しかし各動的スロットが用いるミニスロットの数は、更に以下で説明される要領で動的に割り当てられる。
静的セグメント10について前述したように、動的セグメント50の各ミニスロットは、少なくとも2つのマクロチックの1組から成る。一例として、ミニスロット63は、マクロチック71及び72を含む1組のマイクロチック70を備える。
各マクロチックは、1組のマイクロチックを備える。例えば、マクロチック71は、1組のマイクロチック80を備える。
システムの全マイクロチックがそうであるように、1組のマイクロチック80が、1組のマイクロチック40と同じタイミング・フレームワークの一部であり、同様に、システムの全マクロチックがそうであるように、1組のマクロチック30が、1組のマクロチック70と同じタイミング・フレームワークの一部であることが認められるであろう。
全てのミニスロットは、等しい数のマクロチックから成る。各ミニスロット内の専用の瞬間(dedicated instant)は、ミニスロット活動点と呼ばれる。ミニスロット活動点は、ミニスロット内の2つの引き続いて起こるマクロチックの境界と一致する。
両方のセグメントにおける調停は、フレーム優先度及びスロット計数スキームによって実行される。1で始まるフレーム識別子と呼ばれる一意のフレーム優先度は、ノードの間に分配される。フレーム識別子は、フレームを通信フェーズ内で送る時を決定する。各ノードは、各通信サイクルの開始時に1に初期化されるスロット・カウンタを維持する。
ここで図2を参照すると、図1の静的セグメント10のような静的セグメントのタイミング構造及び調停原理が示されている。
1からg(静的スロットの合計数)の範囲にわたる一意のスロットIDは、静的セグメントの全ての静的スロットに割り当てられる。第1のスロット110は番号nを有し、連続した第2のスロット120は番号n+1を有する。全ての静的通信スロットは、等しい持続時間であり、これは、ミニスロットの選定された数(整数)にミニスロット持続時間を乗算したものである。図2の例では、第1のスロットは、スロット111(u)からスロット118(u+11)までの12個のミニスロットを有し、そして第2のスロットは、スロット121(u+12)からスロット128(u+23)までの12個のミニスロットを有する。静的スロットの持続時間は、当該静的スロットが常にスロットID/フレームID関係を介して静的スロットと関連付けられたフレームの送信に適応させるように選定される。
フレーム送信は、スロット・カウンタが送るべきフレームのフレーム識別子と等しい場合生じる。図2の例では、フレームIDnを有する第1のフレーム130は、第1の静的スロット110の間に送信され、そしてフレームIDn+1を有する第2のフレーム140は、第2の静的スロット120の間に送信されるであろう。
フレーム送信は、それぞれの静的スロットの第1のミニスロット内のミニスロット活動点で始まる。従って、第1のフレーム130のフレーム送信は、ミニスロット111のミニスロット活動点(これはマイクロチック112と113との間の遷移である。)で始まる。同様に、第2のフレーム140のフレーム送信は、ミニスロット121のミニスロット活動点(これはマイクロチック122と123との間の遷移である。)で始まる。
どの静的通信スロットの終わりにおいても、スロット・カウンタは、1だけ増分される。媒体へのアクセスが行われたか否か及び何時行われたかとは独立にスロット・カウンタの増進が行われるので、静的セグメントにおける調停は、スロット内のいずれの擾乱が影響を受けないスロット内の調停に影響を及ぼさないという意味で通信障害に対して強固である。
ここでまた図3を参照すると、動的セグメント及び関連の調停原理の構造を説明するタイミング図が示されている。
動的セグメントは、或る一定数の動的通信スロットに細分割される。第1の動的スロット210は、番号mを有し、そして連続した第2のスロット220は、番号m+1を有する。同様に、第3のスロット230、第4のスロット240及び第5のスロット250は、番号m+1、m+2及びm+3のそれぞれを有する。
各動的スロットは、少なくとも1つのミニスロットから成る。正確な数は、衝突の無い回復がそれに関して保証されるべき障害のタイプに依存する、即ち、障害の無い想定に対して1個のミニスロットであり、単一の送信に関連した障害に対して2個のミニスロットである。
前述した静的シナリオと同様に、フレーム送信は、スロット・カウンタが送るべきフレームのフレーム識別子と等しい場合行われる。もう一度、フレーム送信が、それぞれの動的スロットの第1のミニスロット内のミニスロット活動点で始まる。しかしながら、静的ケースとは違って、フレーム送信はまた、ミニスロット活動点で終わる。フレームがさもなくてそのデータ長によりミニスロット活動点で終わらない場合、送信機は、ビジー信号を生成することにより当該送信を延長しなければならない。これは、受信機による早まったアイドル検出を防止する。
メッセージ送信又は受信が生じないどの動的スロットの終わりでも、スロット・カウンタは、1だけ増分される。即ち、メッセージが送信されている又は受信されている間は、スロット・カウンタを増分するプロセスは、中断されている。
上記手順により、障害の無い全ての受信機は、動的スロットについて暗黙のうちに同意し、その動的スロットで送信が行われる。即ち、障害の無い受信機のスロット・カウンタは、障害の無い送信機のスロット・カウンタ、及びフレームの中で送信されるフレームID値に一致する。
障害を処理するため、動的スロットはそれぞれ、(少なくとも)2つのミニスロットから構成されねばならない。第1のミニスロットは、マッチング・ミニスロットと呼び得て、そして第2のミニスロットは、ミスマッチング・ミニスロットと呼び得る。更に、第1のミニスロット活動点は、ミニスロット・マッチング活動点と呼び得て、そして第2のミニスロットのミニスロット活動点は、ミニスロット・ミスマッチング活動点と呼び得る。上記の規則に従って、フレーム送信は、ミニスロット・マッチング活動点で始まり、そしてミニスロット活動点(マッチング活動点か又はミスマッチング活動点かのいずれか)で終わる。
障害の2つのタイプに関心がある。即ち、
a)受信(フレーム又は雑音)の開始がミニスロット活動点に整列しない。
b)受信の終了がミニスロット活動点に整列しない。
上記の障害a)について、フレーム受信がマッチング・ミニスロット(即ち、マッチング活動点を有するミニスロット)において開始する場合、受信機は、送信機と一直線に並べられ、そしてスロット補正を必要としない。しかしながら、フレーム受信がミスマッチング・ミニスロット(即ち、ミスマッチング活動点を有するミニスロット)において開始する場合、受信機は、そのミニスロットの位相関係を調整して送信機と整合しなければならない。これを行うため、前のマッチング・ミニスロットの方へ1ミニスロットだけ遅らせるか、又は次のマッチング・ミニスロットの方へ1ミニスロットだけ進ませるかを知るため、受信されつつあるフレームに含まれるフレームIDを評価することが必要である。
ここでまた図4を参照すると、上記の障害b)、即ち、フレーム受信の終了がミニスロット活動点に整列しないことの処理を説明する複合タイミング図が示されている。フレームIDmを有するフレーム300は、動的スロットmの第1のミニスロットx(参照番号310が付されている。)のミニスロット活動点で始まる。フレーム300の終わりは、ミニスロットx+5(参照番号315が付されている。)の終わりとミニスロットx+6(参照番号316が付されている。)の始まりとに生じるミニスロット境界317と一致する。
フレームの受信の終了がマッチング・ミニスロットか又はミスマッチング・ミニスロットかのいずれかで生じ得るので、フレームが図4の境界317におけるようにミニスロット境界で終了する場合、ミニスロット315及び316のうちのどちらがフレームが終了してしまったミニスロットであると扱うべきであるか明瞭でない。動的セグメントに関して認められるように、これは、どこで次の動的スロット(スロットm+1)が開始するかに関して曖昧さを招く。
ノードの1つのグループは、フレーム300がミニスロット315(x+5)において終了してしまったことを想定し得て、その結果、このノードのグループは、時間線(time line)320を採用する。時間線320に従って、フレーム300はミニスロットx+5(時間線320において参照番号321が付されているもの)において終了してしまったので、次の動的スロット(スロットm+1)がマッチング・ミニスロットx+7(参照番号323が付されているもの)で開始する前に、空のミニスロットx+6(参照番号322が付されているもの)が続く。
ノードの別のグループは、フレーム300がミニスロット316(x+6)において終了してしまったことを想定し得て、その結果、このノードのグループは、時間線330を採用する。時間線330に従って、フレーム300はミニスロットx+6(時間線330において参照番号331が付されているもの)において終了してしまったので、次の動的スロット(スロットm+1)がマッチング・ミニスロットx+8(参照番号333が付されているもの)で開始する前に、空のミニスロットx+7(参照番号332が付されているもの)が続く。
ノード内で動作する2つのタイミング・レジーム(regimes)、即ち、1つのグループが時間線320に従って動作し、そして別のグループが時間線330に従って動作することが存在する可能性が有るにも拘わらず、グループ内又はグループ間のいずれでも衝突又は調停問題は無い。
2つのタイミング・レジーム320及び330は、次のフレームが送信されるとき全てのノードにわたって分解(resolve)される。次のフレームを送るノードが時間線320に従って動作しつつある場合、送信の際に、時間線320を用いる全てのノードは、フレームの開始をマッチング・スロットにおいて認識し、そして何の活動もしないであろう。時間線330を用いる全てのノードは、フレームの開始にミスマッチング・スロットにおいて気付き、そして上記の障害a)について詳述した適切な活動をして、この問題を正し(rectify)、その結果、システムの全てのノードが、時間線320に対して分解されるであろう。
同様の方法で、次のフレームを送るノードが時間線330に従って動作しつつある場合、送信の際に、時間線330を用いる全てのノードは、何の活動もしないで、そして時間線320を用いる全てのノードは、上記の障害a)について詳述した適切な活動をし、その結果、システムの全てのノードが、時間線330に対して分解されるであろう。
前述した実施形態に対する代替実施形態が可能であることが当業者に理解されるであろう。例えば、各セグメントに関連したスロット、ミニスロット及びマクロチックの数は、前述したそれらの数と異なってもよい。
更に、前述したミニスロット活動点は、各ミニスロットの第1マクロチックと第2のマクロチックとの間の境界で生じるとは限らないが、しかし、例えば、それらは、少なくとも3つのマクロチックを有するミニスロット内の第2のマクロチックと第3のマクロチックとの間で生じるよう構成され得る。
前述したシステムの広く同期されたタイム・ベースに基づく衝突の無い組み合わされた静的及び動的媒体調停のための方法は、次の利点、即ち、
−静的(事前スケジュールされた)媒体調停と動的(実行時に決定された)媒体調停との両方に対して閉じた概念を提供すること、
−周期的に繰り返す通信パターンを提供すること、
−有界及び決定論的通信ジッタを提供すること、及び
−大きい発振器ドリフトを補償することができること
を提供することが理解されるであろう。
図1は、本発明のタイミング階層構造を説明する複合タイミング図を示す。 図2は、図1のタイミング階層構造の静的セグメントの構造及び調停を説明するタイミング図を示す。 図3は、調停原理と共に図1のタイミング階層構造の動的セグメントの構造を説明するタイミング図を示す。 図4は、対称型障害を処理する手順を説明する複合タイミング図を示す。

Claims (12)

  1. 連続の通信スロットを用いて通信プロトコルを介して媒体調停を与える通信システムであって、
    各通信ノードが複数の動的通信スロットを有する動的セクション中にデータのフレームを他の通信ノードと通信するよう構成される、複数の通信ノードを備え、
    各動的通信スロットが、通信スロット番号を有し、
    前記複数の通信ノードのそれぞれが、
    前記動的通信スロットと関連した連続のタイムスロットを備えるタイム・ベースであって、各タイムスロットが少なくとも2つのサブタイムスロットと当該少なくとも2つのサブタイムスロットのうちの2つのサブタイムスロット間の境界に位置された送信活動点とを備えることによりデータの各フレームの送信が送信活動点で開始及び終了する、前記タイム・ベースと、
    通信がタイムスロットの終わりで進行中でない場合前記通信スロット番号を増分し、且つ通信がタイムスロットの終わりで進行中である場合前記通信スロット番号の増分を中断するよう動作可能である通信スロット番号を決定する手段と
    を備える、通信システム。
  2. 連続の通信スロットを用いて通信プロトコルを利用するマルチノード分散型通信システムで使用の通信ノードであって、前記通信ノードが動的セクションの動的通信スロット中にデータのフレームを前記通信システムの他の通信ノードと通信するよう構成されており、各動的通信スロットが通信スロット番号を有する、前記通信ノードにおいて、
    前記動的通信スロットと関連した連続のタイムスロットを備えるタイム・ベースであって、各タイムスロットが少なくとも2つのサブタイムスロットと当該少なくとも2つのサブタイムスロットのうちの2つのサブタイムスロット間の境界に位置された送信活動点とを備えることによりデータの各フレームの送信が送信活動点で開始及び終了する、前記タイム・ベースと、
    通信がタイムスロットの終わりで進行中でない場合前記通信スロット番号を増分し、且つ通信がタイムスロットの終わりで進行中である場合前記通信スロット番号の増分を中断するよう動作可能である通信スロット番号を決定する手段と
    を備える通信ノード。
  3. マルチノード分散型通信システムにおいて、動的セクションの連続の動的通信スロットを用いて通信プロトコルを介して媒体調停を与える方法であって、
    タイムスロットの広いシステム・タイム・ベースを与えるステップであって、各タイムスロットが少なくとも2つのサブタイムスロットと当該少なくとも2つのサブタイムスロットのうちの2つのサブタイムスロット間の境界に位置された送信活動点とを備える、前記与えるステップと、
    前記通信システムの各通信ノードがデータのフレームを他の通信ノードへ前記動的通信スロット中に通信するステップであって、データの各フレームの送信が送信活動点で開始及び終了する、前記通信するステップと、
    各通信ノードが、データのフレームがタイムスロットの終わりで通信されない場合前記通信スロット番号を増分し且つデータのフレームがタイムスロットの終わりで通信される場合前記通信スロット番号の増分を中断することにより、前記通信スロット番号を決定するステップと
    を備える方法。
  4. 前記通信スロットが更に静的通信スロットを含む請求項1記載の通信システム、又は請求項2記載の通信ノード、或いは請求項3記載の方法。
  5. 所定数のタイムスロットが、各静的通信スロットのため用いられる請求項4記載の通信システム又は通信ノード或いは方法。
  6. 動的に割り当てられた数のタイムスロットが、各動的通信スロットのため用いられる請求項1から5のいずれか一項に記載の通信システム又は通信ノード或いは方法。
  7. フレーム送信がその中で行われる各動的通信スロットが、交互にあるマッチング・タイムスロットとミスマッチング・タイムスロットとに分割され、
    前記マッチング・タイムスロットが、有効な送信スロットである
    請求項6記載の通信システム又は通信ノード或いは方法。
  8. 各ノードが、通信の開始がマッチング・タイムスロットか又はミスマッチング・タイムスロットかのいずれで検出されるかに応答して現在の通信スロット番号を設定する手段を備える請求項1から7のいずれか一項に記載の通信システム又は通信ノード或いは方法。
  9. 各ノードが、関連の通信スロット番号を有し、且つ当該関連の通信スロット番号とは異なる通信スロット番号を有する動的通信スロットにおいて送信しないよう動作可能である請求項1から8のいずれか一項に記載の通信システム又は通信ノード或いは方法。
  10. 各ノードが、送信を送信活動点まで延長する手段を備える請求項1から9のいずれか一項に記載の通信システム又は通信ノード或いは方法。
  11. 前記送信がビジー信号の送信による請求項10記載の通信システム又は通信ノード或いは方法。
  12. 各ノードが、動的通信スロットで通信されるフレームのフレーム識別情報に応答して前記タイム・ベースを調整する手段を備える請求項1から11のいずれか一項に記載の通信システム又は通信ノード或いは方法。
JP2004556321A 2002-12-03 2003-11-21 媒体調停を与えるシステム、ノード及び方法 Expired - Fee Related JP4347812B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0228144A GB2396084B (en) 2002-12-03 2002-12-03 System node and method for providing media arbitration
PCT/EP2003/050868 WO2004051925A2 (en) 2002-12-03 2003-11-21 System node and method for providing media arbitration in a time-slotted system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006509388A true JP2006509388A (ja) 2006-03-16
JP4347812B2 JP4347812B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=9948963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004556321A Expired - Fee Related JP4347812B2 (ja) 2002-12-03 2003-11-21 媒体調停を与えるシステム、ノード及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8085700B2 (ja)
JP (1) JP4347812B2 (ja)
KR (1) KR20050087823A (ja)
CN (1) CN100566308C (ja)
AU (1) AU2003298307A1 (ja)
GB (1) GB2396084B (ja)
WO (1) WO2004051925A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041271A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Microelectronics Limited Système d'émission/reception, noeud et procédé de communication
JP2008514041A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 ティーティーテック コンピューターテクニク アクティエンゲゼルシャフト 分散リアルタイムコンピュータシステム用の通信スケジュールを設定するための方法
JP2010171804A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Fujitsu Semiconductor Ltd 通信装置及び通信システム
JP2010183270A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Renesas Electronics Corp 通信制御回路、通信ノード、通信システム、並びに通信制御方法及びプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7733841B2 (en) * 2005-05-10 2010-06-08 Continental Automotive Systems, Inc. Vehicle network with time slotted access and method
US8204037B2 (en) * 2007-08-28 2012-06-19 Honeywell International Inc. Autocratic low complexity gateway/ guardian strategy and/or simple local guardian strategy for flexray or other distributed time-triggered protocol
US8638821B2 (en) 2008-09-18 2014-01-28 Freescale Semiconductor, Inc. Method for adjusting time slots in a communication network
US9030971B2 (en) * 2010-07-20 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Simultaneous operation of short range wireless systems with a mobile wireless broadband system
US8498276B2 (en) 2011-05-27 2013-07-30 Honeywell International Inc. Guardian scrubbing strategy for distributed time-triggered protocols
US9088514B2 (en) * 2012-07-23 2015-07-21 Broadcom Corporation Flexray communications using ethernet
CN113438044A (zh) * 2021-06-23 2021-09-24 中国航空无线电电子研究所 面向航空电子系统无线通信的高确定性的mac传输方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267243A (en) * 1992-04-06 1993-11-30 At&T Bell Laboratories Access scheme for a data communications network
US5537549A (en) * 1993-04-28 1996-07-16 Allen-Bradley Company, Inc. Communication network with time coordinated station activity by time slot and periodic interval number
US5663957A (en) * 1995-07-12 1997-09-02 Ericsson Inc. Dual mode satellite/cellular terminal
US5771234A (en) * 1995-12-06 1998-06-23 Industrial Technology Research Institute Method and system for ATM cell multiplexing under constant bit rate, variable bit rate and best-effort traffic
GB9700930D0 (en) * 1997-01-17 1997-03-05 Northern Telecom Ltd Distribution network
US6091717A (en) * 1997-05-05 2000-07-18 Nokia Mobile Phones Limited Method for scheduling packet data transmission
US6928085B2 (en) * 2001-03-12 2005-08-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for providing quality of service and contention resolution in ad-hoc communication systems
DE10112695A1 (de) * 2001-03-16 2002-09-19 Philips Corp Intellectual Pty TDMA-Kommunikationssystem
EP1355456A1 (en) 2002-04-16 2003-10-22 Robert Bosch Gmbh FlexRay communication protocol

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514041A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 ティーティーテック コンピューターテクニク アクティエンゲゼルシャフト 分散リアルタイムコンピュータシステム用の通信スケジュールを設定するための方法
JP4669001B2 (ja) * 2004-09-15 2011-04-13 ティーティーテック コンピューターテクニク アクティエンゲゼルシャフト 分散リアルタイムコンピュータシステム用の通信スケジュールを設定するための方法
WO2008041271A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Microelectronics Limited Système d'émission/reception, noeud et procédé de communication
JP4814950B2 (ja) * 2006-09-29 2011-11-16 富士通セミコンダクター株式会社 送受信システム、ノード及び通信方法
US8311054B2 (en) 2006-09-29 2012-11-13 Fujitsu Semiconductor Limited Transmitting/receiving system, node and communication method
JP2010171804A (ja) * 2009-01-23 2010-08-05 Fujitsu Semiconductor Ltd 通信装置及び通信システム
JP2010183270A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Renesas Electronics Corp 通信制御回路、通信ノード、通信システム、並びに通信制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN100566308C (zh) 2009-12-02
JP4347812B2 (ja) 2009-10-21
GB2396084B (en) 2004-11-17
GB2396084A (en) 2004-06-09
CN1720697A (zh) 2006-01-11
WO2004051925A2 (en) 2004-06-17
WO2004051925A3 (en) 2004-08-05
GB0228144D0 (en) 2003-01-08
AU2003298307A1 (en) 2004-06-23
KR20050087823A (ko) 2005-08-31
US8085700B2 (en) 2011-12-27
US20060045133A1 (en) 2006-03-02
AU2003298307A8 (en) 2004-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824666B2 (ja) 複数のバスのグローバルタイムの同期化方法と装置,および係る方法と装置に対応するバスシステム
JP4571668B2 (ja) 時間制御される通信システム内にグローバルなタイムベースを確立する方法および通信システム
US7349512B2 (en) Clock synchronization in a distributed system
EP2045971B1 (en) Data network with time synchronization mechanism
US8687520B2 (en) Cluster coupler unit and method for synchronizing a plurality of clusters in a time-triggered network
JP4347812B2 (ja) 媒体調停を与えるシステム、ノード及び方法
US20090327549A1 (en) Monitoring unit for monitoring or controlling user access to a data bus and user having such a monitoring unit
Müller et al. Fault tolerant TTCAN networks
US20060262814A1 (en) Time-triggered communication system and method for the synchronization of a dual-channel network
JP4224100B2 (ja) バスシステムを介してデータを交換する方法,装置およびシステム
US8638821B2 (en) Method for adjusting time slots in a communication network
US7729254B2 (en) Parasitic time synchronization for a centralized communications guardian
Lonn Initial synchronization of TDMA communication in distributed real-time systems
Obermaisser CAN emulation in a time-triggered environment
WO2006129269A2 (en) Method to synchronize locally provided clocks of different communication nodes of a time-triggered communication system
Milbredt et al. An investigation of the clique problem in FlexRay
Rodríguez-Navas et al. Hardware design of a high-precision and fault-tolerant clock subsystem for CAN networks
Peng et al. A Distributed TSN Time Synchronization Algorithm with Increased Tolerance for Failure Scenarios
EP1282259A1 (en) Method of determination of a synchronization symbol transmitting node in a TDMA communication system
Gundlach et al. Comparison of In-Vehicle Communication Protocols for Critical Applications
JP2000174810A (ja) 伝送システム、インターフェース装置および伝送方法
Mahmud FlexRay: The New Time-Triggered Protocol for Drive-by-Wire Applications
Bouyssounouse et al. Middleware for implementing hard real-time systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4347812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees