JP2006509019A - アクリル酸中のmehq含量を減少させる方法 - Google Patents

アクリル酸中のmehq含量を減少させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509019A
JP2006509019A JP2004557980A JP2004557980A JP2006509019A JP 2006509019 A JP2006509019 A JP 2006509019A JP 2004557980 A JP2004557980 A JP 2004557980A JP 2004557980 A JP2004557980 A JP 2004557980A JP 2006509019 A JP2006509019 A JP 2006509019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic acid
activated carbon
mehq
neutralized
adsorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004557980A
Other languages
English (en)
Inventor
カレン ベネット アンドレア
ツィプリアン ユルゲン
エリオット マーク
ミヒャエル エクスナー カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2006509019A publication Critical patent/JP2006509019A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/47Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by solid-liquid treatment; by chemisorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C57/00Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C57/02Unsaturated compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms with only carbon-to-carbon double bonds as unsaturation
    • C07C57/03Monocarboxylic acids
    • C07C57/04Acrylic acid; Methacrylic acid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

本発明は、活性炭上での連続的な吸着を用いるアクリル酸又はそれらの塩のMEHQ(メトキシヒドロキノン)の含量の減少に関する。特にMEHQは部分中和又は完全中和されたアクリル酸から除去される。

Description

本発明は、活性炭上での連続吸着を用いるアクリル酸又はそれらの塩のMEHQ(メトキシヒドロキノン)の含量を減少させることに関する。特にMEHQは部分中和アクリル酸又は完全中和されたアクリル酸から除去される。
MEHQはアクリル酸及びそれらの塩の安定剤として使用される。一般的に10〜1000ppmの安定剤が添加され、通常50ppm〜200ppmの濃度である。安定化は特にアクリル酸が製造と加工との間に輸送及び/又は貯蔵されなければならない場合に必要である。
アクリル酸及び/又はそれらの塩が超吸収体へ加工される場合には、超吸収体が黄色っぽく変色されていないことが顧客分野によっては望まれる。主消費者は、衛生工業(赤ちゃん用おむつ、大人用失禁用品、生理用ナプキン等)であり、かつ最終消費者は本質的に白い、‘清潔な’製品を望んでいる。アクリル酸及びそれらの塩の重合の際に黄変を有する超吸収体が生じる場合には、これは最終消費者の期待に相応しない。
MEHQが超吸収体の黄変の原因となるものであることが見出されていた。このことは酸化的に作用する特定の重合開始剤と組み合わせで特にあてはまる。
JP 62106052には、アルカリ水溶液の使用下での(メタ)アクリル酸とアルコールとの反応生成物からのヒドロキノン類及び他の不純物の除去が記載されている。
JP 08310979には、とりわけアルミナ、シリカゲル、モレキュラーシーブ、活性炭、イオン交換体樹脂、キレート化樹脂、ゼオライト及び酸性ローム上での吸着によるビニルモノマー系からの重合防止剤の除去が記載されている。
意外なことに、MEHQの濃度が連続法において特に良好に活性炭を用いて減少されることができることが見出された。その際にアクリル酸は75%〜105%中和されているべきである。中和剤は常用の全ての塩基、特にアルカリ金属水酸化物又はアルカリ土類金属水酸化物、例えばNaOH又はKOH;アルカリ金属−アルカリ土類金属塩の炭酸塩又は炭酸水素塩;並びにアンモニア及びアンモニウム塩であってよい。90%〜103%中和されているアクリル酸が好ましく、95%〜101%中和されているアクリル酸が特に好ましく、殊に98%〜100%中和されているアクリル酸である。
連続吸着は本発明による方法において好ましくは固定床上で実施される。
固定床は、アクリル酸が固定床を通過する間に本質的に静止したままである活性炭の積重ね層(Schuettschicht)であると理解される。
連続(的に)は、方法の始動する又は停止する際を除いて単位時間当たりに導出されるのと同じくらいのアクリル酸が供給される方法であると理解される。
連続吸着が活性炭で充填されている1つ又はそれ以上のカラム中で、特に1つ又は2つのカラム中で実施される本発明による方法が好ましい。
吸着挙動について次のモデルが考えられうる。カラム中での吸着の間に、カラムの第一領域はMEHQで飽和されるのに対して、下部領域はまだMEHQ不含である。これらの部分の間に、MEHQ吸着が本質的に行われる物質移動領域(Mass Transfer Zone)がある。カラムの第一領域が飽和されると直ちに、物質移動領域は活性炭床を経て下方へ移動し、かつ吸着波(Adsorptionswelle)とみなされることができる。意外なことに、より長い時間の後にも見かけの飽和領域中でさらに付加的な吸着が行われる(第3表参照)。
一般的に、減損すべき溶液のアクリル酸処理量は、例えば超吸収体についてのプラント生産能力により予め決定されている。MEHQでの最大の炭素ローディングは、アクリル酸と一方ではMEHQと及び他方では活性炭との間での接触時間が最適化されることによって達成される。これは、溶液速度(カラム断面積当たりの体積速度)がゆっくりである幅広いカラムの使用により達成される。それにより物質移動領域はカラムをゆっくりと運動する。そのうえ、炭素床の有効深さを広げるために、2つ又はそれ以上のカラムが直列で使用されることができる。複数のカラムが使用される場合には、このことは、MEHQの減損の際の停止期間をまねくことなく、飽和したカラムの交換も可能にする。
本発明による方法の温度は好ましくは0℃〜30℃、特に3℃〜20℃である。
好ましくは、本発明による方法の場合に活性炭は、300μmより大きい、好ましくは400μmより大きい、特に500μmより大きい平均粒径が存在する粒度分布で存在する。これらの粒度は連続法に特に適している、それというのも、活性炭はMEHQ−減損されたアクリル酸とは別個に簡単に保持されることができるからである。活性炭は典型的には粒状の形で存在する。特に好ましくは、活性炭の80質量%、特に好ましくは90質量%、特に95質量%が、350μm〜1800μm、特に420μm〜1700μmの粒度を有する。
本発明による方法において、活性炭は好ましくは酸で処理されている。
本発明による方法において、高い比表面積(>600m/g、好ましくは>800m/g)を有する活性炭が好ましくは使用され、特に900〜1100m/gの比表面積を有する活性炭が使用される。
本発明による方法において、一般的に400g/l〜500g/lの密度を有する活性炭が使用される。
活性炭の好ましい種類は、CPG、Calgon Carbonからの粒状活性炭、その都度Elf AtochemからのEpibon MC-h 12X40及びAlcarbon WG 8X30及びROW 0.8 Supra、Norritからの粒状活性炭である。
本発明による方法において、好ましくはアクリル酸中のMEHQの濃度が、少なくとも50%又はまた少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、好ましくは少なくとも75%又はまた少なくとも80%、少なくとも85%、特に好ましくは少なくとも90%又はまた少なくとも92%、少なくとも94%、特に少なくとも95%又は少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又はそれどころか少なくとも99.5%又は少なくとも99.6%、少なくとも99.7%、少なくとも99.8%、少なくとも99.9%だけ減少される。好ましい活性炭はその際に、活性炭100g当たり最大で平衡でMEHQを少なくとも10g、より好ましくは少なくとも11g、特に好ましくは少なくとも12g、特に少なくとも13g吸収することができる。
そのうえ、本発明は、MEHQ含量が前記の本発明による方法により減少されている中和されたアクリル酸と、場合によりあまり中和されない、特に中和されないアクリル酸と一緒にされ、引き続いて重合され、かつ場合により表面後架橋される工程を含んでなる超吸収体の製造方法に関する。こうして製造される超吸収体は、本発明によれば衛生用品において使用されることができる。
超吸収体は、少なくとも15g/gの遠心機保持(CRC、EDANAの工業規格に従って測定)を有する、非水溶性のヒドロゲルを形成するアクリレートベースのポリマーであると理解される。
重合すべき溶液中のMEHQ濃度の本発明による減少は、重合開始剤濃度を減少させることを可能にする。このことは超吸収体のより僅かな黄変をもたらす。100ppm又はそれ未満のMEHQ濃度で、重合開始剤、例えば過硫酸ナトリウムが放棄されることができる。この場合に着色はよりさらに多く減少する。さらに超吸収体中の抽出物(16h)の割合も減少する。
実験の部
吸着等温線
吸着等温線からフロイントリヒ(Freundlich)方程式に従ってMEHQの平衡濃度C及び活性炭質量(M)当たりのMEHQ(X)のローディングの値が両対数プロットにより相対的に単純に決定されることができる。
次のことが当てはまる:
X/M=kC1/n
ひいては
LogX/M=log k 1 1/n log C
その際にk、nは定数である。
溶液中に残留しているMEHQの量をHPLCにより決定した。
カラム上での実験−連続運転方式
‘破過(Durchbruch)’−曲線を動的条件下で決定した。その際に20mmの内径及び50cmの長さを有するカラムを、吸着材料(活性炭等)81.7gで充填した。平均流量は588ml/hであった。貫流された溶液のMEHQ含量を決定した。5ppmより大きい値で‘破過’を定義した。
結果
吸着等温線(第1表)
次の吸着剤を100%中和されたアクリル酸の使用下に15℃で試験した。
Calgon CarbonからのCPG粒状活性炭
Elf AtochemからのEpibon MC-h 12X40及びAlcarbon WG 8X30
NorritからのROW 0.8 Supra粒状活性炭
AlcoaからのF200−酸化アルミニウム(防止剤の効率的な吸着剤)
Figure 2006509019
カラム上での実験−連続運転方式(第2及び3表)
連続試験をカラム中のCPG Carbonを用いて行った。異なる時間についてMEHQの残留含量を決定した。
第2表は、CPG (Calgon)及びElf AtochemからのCECA BGXを用いた試験結果を示す。
最大ローディングは極めて類似している(MEHQ 10.8g及びMEHQ 10.6g/活性炭100g)が、しかしCECA BGXの密度はCPG Carbonの半分の大きさに過ぎず、それによりより費用効率的に使用されることができる。動的条件下で(5ppmの‘破過’まで)ローディングは減少する(10.8g対7g/活性炭100g)が、しかしカラムを通じての圧力損失は一定のままである。すなわち重合は著しい程度で行われない。そのうえさらに温度依存及び中和度の依存(NaOHで調節した)も決定された。100%中和され、かつ本発明による方法により得られる生成物は、MEHQを僅かに(<5ppm)含有するか又はほぼ含有しない場合に、空気下で無期限に及び窒素下に長い期間に亘り貯蔵可能である。
得られたアクリル酸溶液が超吸収体の製造のために使用される場合には、MEHQの減損されなかったアクリル酸溶液と比較して明らかに減少された変色が確認される。
等温線の温度依存、中和度依存及び時間依存
実験を異なる温度、撹拌時間及び異なる中和度(100%、75%、0%)で実施した。実験を活性炭CPG及びCECA BGXを用いて実施した。
Figure 2006509019
110%中和で、同様に中程度の吸着のみが確認された。
第3表において1つの活性炭種(Epibon)についての撹拌時間に対する吸着の依存が決定される。
Figure 2006509019
すなわち、中和されたアクリル酸と活性炭との間で長い接触時間をもたらす本発明による方法が好ましい。温度は、それぞれの重合を最小限にするために低く保持されることができる(0℃〜10℃、例えば5℃)。
超吸収体例
標準の超吸収体(例えばEP 372 706、6及び7頁、WO 99/42494、4〜8頁又はWO 01/38402参照)は次の配合表に従って製造されることもできる:
比較例:
モノマー溶液
アクリル酸(MEHQ 200ppm) 24.1%
水 55.7%
50% NaOH 20.1%
PEGDA 400 (Sartomer 344) アクリル酸に対して0.62質量%
Darocur アクリル酸に対して0.036質量%
過硫酸ナトリウム 全モノマー溶液に対して0.072質量%。
得られた原ポリマーを粉砕し、乾燥させ、WO 99/42494に従って2−オキサゾリドンで表面後架橋させる。
例:
比較例のように、但しモノマー溶液がMEHQ 50ppmを含有する75%中和されたアクリル酸溶液からなり(本発明による方法によるMEHQ 0ppmの100%中和されたアクリル酸及びMEHQ 200ppmのアクリル酸から製造される)、そのうえ過硫酸ナトリウム0質量%を使用する。
測定法
16h−抽出物の測定は、ISO/DIS 17190-10に従って実施した。色数はDIN 5033に従って決定した(R.S. Hunter, The measurement of Apearamee, Wiley NY 1975も参照)。Hunterlab LS 5100色彩計を使用した。
Figure 2006509019

Claims (14)

  1. 活性炭上での連続吸着を特徴とする、75%〜105%中和されているアクリル酸中のMEHQの濃度を減少させる方法。
  2. アクリル酸が90%〜103%中和されている、請求項1記載の方法。
  3. アクリル酸が95%〜101%中和されている、請求項1又は2記載の方法。
  4. アクリル酸が98%〜100%中和されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 連続吸着を固定床上で実施する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 連続吸着を、活性炭で充填されている1つ又はそれ以上のカラム中で実施する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 方法を0℃〜30℃、特に3℃〜20℃の温度で実施する、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 活性炭の90質量%が350μm〜1800μmの粒度を有する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 活性炭が酸で処理されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 活性炭が900〜1100m/gの比表面積を有する、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 活性炭が400g/l〜500g/lの密度を有する、請求項1から10までのいずれか1項記載の方法。
  12. アクリル酸中のMEHQの濃度を、少なくとも50%、好ましくは少なくとも75%、特に少なくとも90%だけ減少させる、請求項1から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 請求項1から12までのいずれか1項に従ってMEHQ含量が減少されている中和されたアクリル酸を、場合によりあまり中和されていないアクリル酸、特に中和されていないアクリル酸と一緒にし、引き続いて重合させ、場合により表面後架橋させる工程を含むことを特徴とする、超吸収体の製造方法。
  14. 衛生用品における、請求項13記載の方法により製造された超吸収体の使用。
JP2004557980A 2002-12-06 2003-12-03 アクリル酸中のmehq含量を減少させる方法 Withdrawn JP2006509019A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10257397A DE10257397A1 (de) 2002-12-06 2002-12-06 Verfahren zur Reduktion des MEHQ Gehalts in Acrylsäure
PCT/EP2003/013621 WO2004052819A2 (de) 2002-12-06 2003-12-03 Verfahren zur reduktion des mehq gehalts in acrylsäure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006509019A true JP2006509019A (ja) 2006-03-16

Family

ID=32336142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004557980A Withdrawn JP2006509019A (ja) 2002-12-06 2003-12-03 アクリル酸中のmehq含量を減少させる方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20060089512A1 (ja)
EP (1) EP1569886A2 (ja)
JP (1) JP2006509019A (ja)
KR (1) KR20050085339A (ja)
CN (1) CN1720213A (ja)
AU (1) AU2003293754A1 (ja)
BR (1) BR0316796A (ja)
DE (1) DE10257397A1 (ja)
WO (1) WO2004052819A2 (ja)
ZA (1) ZA200505413B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040875A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸塩水溶液の安定化処理方法、(メタ)アクリル酸塩水溶液の製造方法及び水溶性ポリ(メタ)アクリル酸塩の製造方法
JP2012529454A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア (メタ)アクリルモノマーの転換安定化方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI344469B (en) * 2005-04-07 2011-07-01 Nippon Catalytic Chem Ind Polyacrylic acid (salt) water-absorbent resin, production process thereof, and acrylic acid used in polymerization for production of water-absorbent resin
US8481664B2 (en) 2005-04-12 2013-07-09 Nippon Shokubai Co., Ltd. Particulate water absorbing agent including polyacrylic acid (polyacrylate) based water absorbing resin as a principal component, method for production thereof, water-absorbent core and absorbing article in which the particulate water absorbing agent is used
TWI394789B (zh) * 2005-12-22 2013-05-01 Nippon Catalytic Chem Ind 吸水性樹脂組成物及其製造方法、吸收性物品
EP1837348B9 (en) 2006-03-24 2020-01-08 Nippon Shokubai Co.,Ltd. Water-absorbing resin and method for manufacturing the same
CN105771945A (zh) 2009-09-29 2016-07-20 株式会社日本触媒 颗粒状吸水剂及其制造方法
EP2484702B2 (en) 2009-09-30 2021-11-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polyacrylic acid salt-based water absorbent resin and method for producing same
US8791230B2 (en) 2010-06-08 2014-07-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing particulate water absorbent resin
WO2013117496A1 (de) 2012-02-06 2013-08-15 Basf Se Verfahren zur herstellung wasserabsorbierender polymerpartikel
FR3041961B1 (fr) * 2015-10-02 2019-06-14 Arkema France Procede de synthese d'oligomeres d'acide acrylique

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS374208B1 (ja) 1959-05-21 1962-06-12
US3240830A (en) * 1962-05-04 1966-03-15 Phillips Petroleum Co Separation of inhibitor and water from monomeric materials
JPS4024896B1 (ja) 1964-04-25 1965-10-30
JPS4426285B1 (ja) 1966-02-28 1969-11-05
JPS4843331B1 (ja) 1970-11-10 1973-12-18
US4375558A (en) * 1981-10-09 1983-03-01 Texaco Inc. Purification of methacrylamidopropyltrimethyl-ammonium chloride with nonionic organic resins
US4590301A (en) * 1984-10-24 1986-05-20 Barnes-Hind, Inc. Polymerization inhibitors
DE3843938A1 (de) * 1988-12-24 1990-06-28 Henkel Kgaa Verfahren zur verbesserten herstellung von (meth)acrylsaeureestern mehrwertiger alkohole (ii)
JPH07119246B2 (ja) 1989-06-29 1995-12-20 東亞合成株式会社 吸水性樹脂の製造方法
US5728872A (en) * 1994-06-27 1998-03-17 Lutz Riemenschneider Stabilized acrylic acid compositions
JPH08310979A (ja) * 1995-05-19 1996-11-26 Bridgestone Corp ビニル系モノマーの精製法
DE19627847A1 (de) * 1996-07-10 1998-01-15 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acrylsäure
JPH1180082A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Kao Corp (メタ)アクリル酸高級アルキルエステルの製造法
US20040019235A1 (en) * 2000-12-18 2004-01-29 Friedrich-Georg Martin Method for producing higher (meth)acrylic acid esters
DE10152680A1 (de) * 2001-10-19 2003-05-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von höheren (Meth)acrylsäureestern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009040875A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル酸塩水溶液の安定化処理方法、(メタ)アクリル酸塩水溶液の製造方法及び水溶性ポリ(メタ)アクリル酸塩の製造方法
JP2012529454A (ja) * 2009-06-08 2012-11-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア (メタ)アクリルモノマーの転換安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004052819A3 (de) 2004-08-05
AU2003293754A8 (en) 2004-06-30
BR0316796A (pt) 2005-11-01
KR20050085339A (ko) 2005-08-29
EP1569886A2 (de) 2005-09-07
DE10257397A1 (de) 2004-06-24
WO2004052819A2 (de) 2004-06-24
WO2004052819A8 (de) 2005-07-07
ZA200505413B (en) 2007-02-28
US20060089512A1 (en) 2006-04-27
AU2003293754A1 (en) 2004-06-30
CN1720213A (zh) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006509019A (ja) アクリル酸中のmehq含量を減少させる方法
US5210298A (en) Method for production of acrylate and acrylate-containing polymer
JP5091477B2 (ja) ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂を主成分とする粒子状吸水剤、その製造方法、この粒子状吸水剤を用いた吸収体及び吸収性物品
US8729191B2 (en) Production process of polyacrylic acid (salt) water-absorbent resin
EP2998325B2 (en) Water-absorbent resin and absorbent article
JP5780763B2 (ja) ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂およびその製造方法
EP1456259B1 (en) Acrylic acid composition and its production process, and process for producing water-absorbent resin using this acrylic acid composition, and water-absorbent resin
US8410221B2 (en) Process for producing water-absorbing polymer particles with low caking tendency and high absorption under pressure
EP3124502B1 (en) Method for producing water-absorbent resin particle
EP2905072A1 (en) Absorbent and manufacturing method therefor
JP2013198862A (ja) 使用済み高吸水性ポリマーの再生方法
EP2270057A1 (en) Water-absorbable polyacrylic acid (salt) resin and process for production thereof
WO2005030810A1 (de) Sprüpolymerisationsverfahren
EP0234202A1 (en) Process for producing a water-absorbent resin
KR101752970B1 (ko) 냄새 흡착제
EP2700659A1 (en) Method for producing water-absorbing resin
JPH0759606B2 (ja) ビニルピロリドン重合体からビニルピロリドンを除去する方法
JPH0331306A (ja) 吸水性樹脂の製造方法
JP2019069148A (ja) 靴インソール用の吸収性高分子フォーム
JPH0749449B2 (ja) アクリル酸塩およびアクリル酸塩含有重合体の製造方法
JP6521668B2 (ja) ポリアクリル酸(塩)系吸水性樹脂の製造方法
JP7165589B2 (ja) 吸水性樹脂組成物、吸収体、及び吸収性物品
EP3777826A1 (en) Water-absorbing exfoliator, method for producing same, and cosmetic
EP2177566B1 (en) Method for production of water-absorbable resin, and water-absorbable resin produced by the method
JP7471295B2 (ja) 吸水性樹脂粒子の製造方法及び単量体水溶液

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206