JP2006507866A - ユーザと認可手段とのバイオリンク付け - Google Patents

ユーザと認可手段とのバイオリンク付け Download PDF

Info

Publication number
JP2006507866A
JP2006507866A JP2004554742A JP2004554742A JP2006507866A JP 2006507866 A JP2006507866 A JP 2006507866A JP 2004554742 A JP2004554742 A JP 2004554742A JP 2004554742 A JP2004554742 A JP 2004554742A JP 2006507866 A JP2006507866 A JP 2006507866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
authorization
user
identification
biolink
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004554742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006507866A5 (ja
Inventor
エフ イェー フォンテイン,ウィルヘルミュス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006507866A publication Critical patent/JP2006507866A/ja
Publication of JP2006507866A5 publication Critical patent/JP2006507866A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00563Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys using personal physical data of the operator, e.g. finger prints, retinal images, voicepatterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

認可を必要とする装置(140)をユーザ(111)が使用することを認可するシステム(100)に係る。このシステムは、ユーザを識別するよう構成される識別手段(130)と、認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可するよう構成される認可手段(120、320)と、ユーザと認可手段との間にバイオリンクを確立し且つ該バイオリンクをモニタリングするよう構成される少なくとも1つのリンク付け手段(110)とを含み、少なくとも1つのリンク付け手段は更に、識別手段による有効ユーザ識別に応答して、認可手段をアクティブにするよう構成される。認可手段は、バイオリンクが有効である間のみアクティブである。

Description

本発明は、認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可するシステムであって、このシステムは、その装置をユーザが使用することを認可するよう構成される認可手段を有するシステムと、その装置をユーザが使用することを認可する方法に係る。
米国特許第5,461,812号は、例えば、銃といった武器が認可されていない人により使用されることを防御する方法を開示する。システムは、武器の所有者の指に着用しなければならない指輪を特徴とする。指輪が指に付けられると常に、安全な場所に保管された有効化装置が、武器と指輪の両方に信号を送信するよう使用されなければならない。使用時には、指輪内に格納された信号が武器に伝送され、伝送された信号は武器内に格納された信号と比較され、それにより、指輪を付けた人が武器を操作することを可能にする。指輪を付けた人が、その武器を使用可能である。指輪は、スイッチクロージャを与えることによりユーザの指に指輪が着用されているか否かを検出するスイッチ機構を有する。
しかし、例えば、何かを指輪に詰め込むことにより、スイッチを開くことなく指輪を外すことができる。このようにすると、認可されていない人が、指輪、即ち、認可手段を使用して、その武器を使用することが認可されていると見せかけることが可能である。従来技術において周知であるこの方法は、十分に安全ではない。
本発明は、従来技術のシステムの欠点を回避することと、より安全な認可のための方法及びシステムを提供することを目的とする。
本発明の目的は、認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可するシステムが、ユーザを識別するよう構成される識別手段と、認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可するよう構成される認可手段と、ユーザと認可手段との間にバイオリンクを確立し且つ該バイオリンクをモニタリングするよう構成される少なくとも1つのリンク付け手段とを含み、少なくとも1つのリンク付け手段は更に、識別手段による有効ユーザ識別に応答して、認可手段をアクティブにするよう構成され、認可手段は、バイオリンクが有効である間のみアクティブであることにより実現される。
少なくとも1つのリンク付け手段が、ユーザと認可手段との間にバイオリンクを確立した後、このバイオリンクは、そのバイオリンクが有効である、例えば、認可手段はユーザに取り付けられていることを確認するようモニタリングされる。認可手段は、識別手段を用いることによってユーザが自分の本人性を証明した場合にアクティブにされ得る。認可手段は、バイオリンクが有効である限りアクティブであり得る。認可手段は、アクティブとなると、ユーザから直接入力を求めるのではなく少なくとも1つの、認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可するために使用可能となる。
本発明のシステムは、ユーザと認可手段との間のバイオリンクの存在を特徴とする。バイオリンクは、認可手段が認可されたユーザにより所有されているか否かを信頼度が高く決定することを可能にする。そうでない場合は、誰でも認可手段を使用できてしまう。バイオリンクは、例えば、呼吸音、心拍等の連続リンクを中断することなく偽ることが非常に困難である、例えば、バイオメトリックパラメータであるユーザに関連するパラメータの連続測定に基づいている。
このようにして、本発明は、認可を必要とする装置を使用したいときに常にその装置に対し自分の本人性を証明する手順を、安全に回避することをユーザに可能にする。本発明は、妨害的又は侵略的になることなく認可を繰り返す必要性を阻止する非常に安全な方法を提供する。
多数のリンク付け手段がある場合、認可手段は、バイオリンクが有効であり且つ識別手段によって認可されたユーザであるとしてユーザが識別されると、それらの複数のリンク付け手段のうちのいずれかによってアクティブにされ得る。
認可を必要とする装置は、その装置をユーザが使用することを許可するために、アクセスコード、即ち、識別データを求めるよう構成され得る。本発明のシステムは、認可手段は有効ユーザ識別後に識別手段からそのコードを得、また、当然ながら、バイオリンクが有効である場合に、認可手段は得たコードを、認可を必要とする装置に供給し得るよう構成され得る。
リンク付け手段によって得られるパラメータのバイオメトリック測定値は、1つ以上の値を格納された識別データと比較することによって、ユーザ識別のために識別手段によって使用され得る。従って、本発明のシステムは、例えば、人間に対して虹彩走査、指紋といった使用するバイオメトリックデータが一意である場合は、常にユーザを正しく認識する。
或いは、認可手段は、アクセスコードの代わりにリンク付け手段によって得たバイオメトリック測定値を使用するよう構成され得る。アクセスコードは、基本的に、認可を必要とする装置を使用するためのユーザの正しい認可を妨げない暗号化技術を使用して伝送され得る。
本発明の目的は更に、認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可する方法が、ユーザを識別する段階と、ユーザと、認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可するよう構成される認可手段との間にバイオリンクを確立し且つ該バイオリンクをモニタリングする段階と、有効ユーザ識別に応答して、認可手段をアクティブにする段階とを有し、認可手段は、バイオリンクが有効である間のみアクティブであることにより実現される。
本発明の方法の段階は、上述したシステムの動作を説明する。
本発明の上述及び他の面は、添付図面を参照しながら更に説明及び記載する。
図1は、本発明のシステム100の実施例を示し、このシステムは、バイオセンサとも称する、少なくとも1つのリンク付け手段110と、認可手段120と、識別手段130と、認可を必要とする装置140を有する。バイオセンサ110、即ち、リンク付け手段は、ユーザ111と認可手段120(又は認可ユニット)との間にバイオリンクを確立しそのバイオリンクをモニタリングするよう構成される。認可ユニット120は、認可を必要とする装置140をユーザ111が使用することを認可するよう構成される。識別手段130(又は識別ユニット)は、ユーザ111を識別するよう構成される。認可を必要とする装置140は、その装置を使用するためには認可を必要とする装置であり得る。
バイオリンクがユーザと認可ユニットとの間に確立され、また、ユーザが識別ユニットにより有効に識別されると、バイオセンサは、バイオリンクが有効である限り認可を必要とする装置をユーザが使用可能であるよう認可ユニットをアクティブにし得る。当然ながら、ユーザが本物である、即ち、識別され、また、認可ユニットがユーザに「取り付けられる」、即ち、バイオリンクが有効であると確認された後に認可ユニットをアクティブにするのがより安全である。しかし、認可ユニットは、例えば、システムが、ユーザは室内で1人であり、部屋から出ることがなかったことによりユーザは同じ人であると判断する場合、ユーザ識別なしでもバイオリンクが確立されるとアクティブにされ得る。上述したシステムからの他の変形も可能である。
バイオセンサ110は、ユーザと認可ユニット間のバイオリンクをモニタリングすることにより、ユーザが認可ユニットを所有しているか否かを決定可能である。バイオリンクを用いることにより、システムは、他の誰でもなく識別された、即ち、意図するユーザだけが、認可ユニットを使用することを正真正銘に決定可能であり、そして、認可を必要とする装置をユーザが使用することを可能にする。
バイオセンサによって確立される、ユーザと認可ユニット間のバイオリンクは、生物としてのユーザに関係する一部の生物学的機能に関連し得る。この生物学的特徴は、ユーザが正常な物理状態にある限り連続的である、即ち、実質的に同じであるか又は僅かに変化し得る。バイオセンサは、例えば、そのような特徴のうちの少なくとも1つを感知するようモニタリングするよう構成され得る。感知された特徴が感知可能である、及び/又は、ある範囲内で変化する限り、バイオリンクは中断されておらず、有効であると考えられる。バイオリンクが幾らかの時間の間途絶えると、認可ユニットは、認可されているユーザにもはや取り付けられていないことを意味し得る。
認可ユニットは、認可を必要とする装置に対してユーザを識別するよう構成されるので、ユーザは、ユーザを認可するためのこの装置からのリクエストにより煩わされることがない。このようにして、システムは、認可を必要とする装置に対しユーザを繰り返し認可する非常に安全な方法を提供する。
バイオセンサは、温度、呼吸音、心拍、電位等の少なくとも1つのバイオメトリックパラメータを測定するよう構成され得る。
幾つかのバイオセンサの例を、図2に示す。バイオセンサは、耳たぶに通されたピンの両端の電位210を測定するよう構成され得る。バイオセンサは、1つ又はたくさんの測定されたパラメータが少なくとも1つの所定閾値を超えると、認可ユニットを非アクティブにするよう構成され得る。電位が特定の値内で連続的に維持される限り、イヤリングは、耳に付けられていると考えられる。バイオセンサは、例えば、アラームの形で、バイオリンクが切断したことをユーザに通知するよう構成され得る。
バイオセンサは、指における心拍を測定するよう構成される指輪220であり得る。心拍が、深刻な不連続性を示さない限り、指輪は、ユーザの指の周りにあると考えられる。
別の例では、バイオセンサは、腕時計/手首界面における温度を測定するよう構成される腕時計230であり得る。更なる例では、装置240、例えば、ベリーボタンは、呼吸の音を感知するよう構成され得る。更なる例では、裾に位置付けられる装置250は、温度と光レベルの組み合わせを測定するよう構成され得る。更なる例では、バイオセンサ260は、皮膚の抵抗力を測定するよう構成されるパッチであり得る。更なる例では、バイオセンサ270は、靴の中の湿度を測定するよう構成され得る。更なる例では、バイオセンサは、接触電流を測定するよう構成される携帯情報端末(PDA)といったウェラブル計算装置であり得る。更なる例では、バイオセンサは、ユーザの舌に通されることにより舌に取り付けられるか、又は、バイオセンサは、飲み込まれるカプセルであるか、又は、ベルトのバックル等であり得る。
尚、認可ユニット及び/又はバイオセンサは、ユーザの体に物理的に接触している必要は必ずしもない。
システム100は、1つ以上のバイオセンサを有してもよい。システムは、同じバイオメトリック特徴を感知するよう構成される1つ以上のバイオセンサを有してもよい。特徴の測定値は、例えば、平均化することにより更に関連付けられるか、又は、バイオリンクは、少なくとも1つの測定値が容認可能である限り有効であると考えられ得る。
識別ユニットによるユーザの識別と、認可ユニットのアクティブ化は、様々な方法で行われ得る。識別ユニットは、ユーザからユーザデータを獲得し、それを、システム内に格納される識別データと比較し得る。ユーザは、識別ユニットにより、ユーザデータを入力するよう要求されるか、又は、ユーザは、自分自身で入力を始めてもよい。本発明の1つの実施例では、識別ユニットは、鏡台の後ろのカメラを有し得、鏡台の前に立つ人、即ち、ユーザの顔の特徴を捕捉し得る。検出されたユーザの特徴は、次に、システム内に格納された特徴と照らし合わされる。別の例では、識別ユニットは、識別パスワードの入力を必要とする端末であり得る。更なる例では、識別ユニットは、例えば、腕時計といった装置の上面を覆うタッチセンシティブカバーを有し得る。カバーは、指紋を感知するよう構成される。更なる例では、識別ユニットは、ユーザが、例えば、玄関である入口を通り抜けるとユーザの体を走査することによりユーザデータを捕捉する走査装置を有し得る。更なる例では、ユーザは、虹彩走査のためにカメラを直接じっと見る必要がある。
1つの実施例では、識別ユニットは、ユーザを識別するためにユーザとインタラクティブに通信するよう構成される入力/出力手段を有し得る。識別ユニットは、指紋又は声紋といったユーザに関連する特定のバイオメトリック測定値を得るよう構成され得る。1つの例では、識別ユニットは、ユーザが、ユーザN.N.であることを確認するリクエストをユーザに通信し得る。ユーザが、肯定返答を入力すると、識別ユニットは、ユーザの得たバイオメトリック測定値を、システム内に格納されたデータベース内にあるユーザ識別データと比較し得る。測定値とユーザ識別データが異なる場合、識別ユニットは、ユーザがユーザN.N.であることを認証することを拒絶し得、よりロバスト又は安全な識別手続きが開始され得る。
本発明の認可ユニットは、様々な方法で具現化され得る。認可ユニットは、認可を必要とする装置に識別データを通信するためのワイヤレス通信ユニットを有し得る。識別データとは、認可を必要とする装置に対してユーザを認可するのに必要なデータであり得る。識別データは、周知の「ブルートゥース」技術を用いて認可を必要とする装置に供給され得る。別の例では、有線接続といった直接接触が、識別データを供給するのに用いられ得る。
認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可する方法は多くある。例えば、識別ユニットは、認可を必要とする対応装置に対するユーザの認可のために必要な識別データを格納し得る。認可ユニットは、認可を必要とする装置に識別データを供給し得る。別の例では、認可ユニットがバイオセンサによりアクティブにされる場合は、認可ユニット自体が、認可を必要とする対応装置に対しユーザを識別するために使用され得る。
本発明の1つの実施例では、識別ユニットと認可ユニットは、1つの装置に含まれてもよく、従って、識別データの伝送は必要でなくなる。
本発明の1つの実施例では、認可ユニットとバイオセンサは、1つの装置に実装され得る。その場合、認可ユニットのアクティブ化は、単純な方法で実現され得る。認可ユニットとバイオセンサが1つの装置内に組み込まれない場合は、バイオセンサから認可ユニットへ、例えば、認可ユニットをアクティブにするためのアクティブ化コードを符号化する符号化技術を用いて、アクティブ化信号を安全に伝送する必要があり得る。
更なる実施例では、システムは、多くのバイオセンサを有し得、各バイオセンサは、有効なバイオリンクを確立しまた有効なユーザ識別後に認可ユニットをアクティブにすることが可能である。
更なる実施例では、システムは、1つ以上の認可ユニットを有し得る。各認可ユニットは、特定の認可ユニットとユーザとの間に、バイオセンサにより確立されモニタリングされる有効バイオリンクを得る必要があり得る。複数の認可ユニットのうちの1つの認可ユニットが、ユーザが識別ユニットにより識別されたという情報を受信すると、有効バイオリンクを有する全ての認可ユニットは、アクティブにされ得る。
有効バイオリンクを有する任意の認可ユニットは、有効バイオリンクを有し、識別ユニットから識別データを既に得た認可ユニットから識別データを入手してもよい。このようにして有効バイオリンクを有する任意の次の認可ユニットは、必ずしも別個の識別を必要とせず、その識別データを、識別データを既に受信したバイオリンクを有する認可ユニットから得ることが可能である。従って、認可ユニットのうちの1つの認可ユニットとユーザとの間のバイオリンクが、例えば、数秒といった短い時間の間、一時的に失われても、ユーザは、識別ユニットによって再度識別される必要はない。
1つの実施例では、幾つかの認可ユニットは、1つのバイオセンサだけ、従って、1つのバイオリンクだけを必要とし得る。同じバイオリンクを有するこれらの認可ユニットは、認可を必要とする様々な装置をユーザが使用することを認可するよう構成され得る。これらの認可ユニットは、対応して、認可を必要とする各装置に対し様々な識別データを入手する必要があり得る。識別ユニットは、認可を必要とする各装置に対応するそのような様々な識別データを格納し得る。
識別データが認可を必要とする装置に供給された後、その装置は、識別データを、認可を必要とする装置内に格納される認可データと比較する。データが同一である場合は、ユーザは、その装置を使用することが許可され得る。認可を必要とする装置は、その装置をユーザが使用することを許可するよう認可ユニットによってその装置に供給された識別データを確認可能な任意の装置であり得る。このような認可を必要とする装置は、PDA、PC、テレビ受像機等の消費者電子装置、自動車、及び他の装置内に組み込まれ得る。当然ながら、1つ以上の、認可を必要とする装置が認可されたユーザにより使用されてもよい。
図3は、ユーザ310を識別するよう構成される識別ユニット330と、腕時計320の形で構成される認可ユニット及びバイオセンサを示す。
図3は、認可ユニット320のアクティブ化を示す。ユーザ310は、本発明の認可ユニットを有する腕時計320を身につける。この認可ユニットは、温度に反応する。認可ユニット320は、腕時計/手首界面における温度に基づいて連続的なリンク、即ち、バイオリンクを確立することによりバイオセンサを用いてユーザ310に関係付けられる。ユーザ310は外出する前に、髪を確認し得る。そうすることによって、ユーザは、自分の顔を、カメラを有する識別ユニット330に提供し得る。カメラは、次なる認識ユニットによる認識332のためにユーザの顔の画像331を獲得するよう構成され得る。ユーザが認識ユニットにより認識されると、識別ユニットは、認可ユニットをアクティブにするためのアクティブ化信号を、腕時計320内に含まれるバイオセンサに送信し得る。
識別ユニットは、特定のユーザに関連付けられるコード335を含む識別データを格納し、また、上述の認識332の際にユーザに対応する識別データを取り出しするよう構成される。更に、識別ユニットは、識別情報335を、認可ユニットに伝送するよう構成され得る。認可ユニット320は、ユーザと認可ユニット320間のバイオリンクが消滅した場合には消去され得る識別情報を格納するメモリを有し得る。識別情報が消去されると、認可ユニットは、再びアクティブ化される必要があり得る。
認可ユニットは、識別情報335を、認可を必要とする装置に供給することによって、その装置に対してユーザを識別するよう使用され得る。本発明は、認可ユニット320がアクティブにされる後、その手段320が、ユーザからの直接入力を要求する代わりに使用され得るという利点を有する。
図4は、認可を必要とする装置470をユーザ310が使用することを認可する様子を示し、認可ユニット320は、アクティブにされていると想定する。ユーザ310は、車470、即ち、認可を必要とする装置に近付く。温度感性であるユーザの腕時計320を用いて、自動車470に対してユーザを識別し得る。認可ユニット320は、図3を参照して言及した識別情報335と同じであるか又は関連し得る識別コード430を自動車に送信し得る。次に、自動車は、扉のロックを解除し、運転手の座席をユーザの好みに合わせ、自動車のラジオをユーザの好みの局に切り換える等し得る。
図5は、本発明の方法の実施例を示す。段階510において、バイオセンサ110は、ユーザ111と認可ユニット120間にバイオリンクを確立し得る。段階520において、識別ユニット130は、ユーザ111を識別し得る。ユーザが識別され、有効なバイオリンクが得られると、バイオセンサは、段階530において、認可ユニット120をアクティブにする。段階540において、バイオセンサは、確立されたバイオリンクが有効であるか否かをモニタリングする。アクティブ化後、認可ユニットは、段階550において、バイオリンクが有効である場合は、認可を必要とする装置140をユーザが使用することを認可するよう使用され得る。バイオリンクが有効でない場合は、識別及び/又はバイオリンクの再確立が必要となり得る。本発明の方法は、上述したシステムの動作を記述する。上述した本発明のシステムの実施例に対応する方法の更なる実施例も考えられ得る。
本発明の1つの実施例では、テレビ受像機、ビデオレコーダ、又は、他の消費者電子装置は、それらを使用するために認可を必要とするよう構成され得る。遠隔制御ユニット、キーボード、トラックボール、マウス、又はそのような消費者電子装置を制御するよう構成される他のユーザ入力装置は、上述したような認可ユニット及び/又はバイオセンサを組み込み得る。更なる実施例では、ユーザ入力装置は、更に、識別ユニットも有し得る。例えば、遠隔制御ユニットには、ユーザを識別するためのユーザの指紋を得るよう適応されるタッチスクリーンが設けられ得る。遠隔制御ユニットには更に、ユーザが遠隔制御ユニットの付近にいるか否かを感知するセンサが設けられてもよい。それにより、遠隔制御ユニットは、特定のユーザに対してパーソナライズ化されることが可能であり得る。このような遠隔制御ユニットは、例えば、ブレスレットの形で、非常に使用するのが簡単であるように設計され得る。
様々なプログラムプロダクトが、本発明の装置及び方法の機能を実施し得、また、ハードウェアと共に様々な方法で組み合わされるか、様々な他の装置内に入れられ得る。記述した実施例の変形及び変更は、発明の概念の範囲内で可能である。従って、例えば、「有する」という動詞及びその活用形は、請求項に記載される素子又は段階以外の素子又は段階の存在を排除するものではない。本発明は、幾つかの別個の素子を有するハードウェア、好適にプログラムされたコンピュータにより実施可能である。幾つかの手段を列挙する装置の請求項において、これらの手段のうちの幾つかは、同じハードウェアアイテムにより具現化可能である。
本発明を実施するのに適したシステムを示す機能ブロック図である。 バイオリンクを確立しそのバイオリンクをモニタリングするよう構成されるリンク付け手段の例が与えられた本発明のシステムの実施例を示す図である。 識別手段、認可手段、及びリンク付け手段が図示される本発明のシステムの実施例を示す図である。 認可手段によって認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可する本発明のシステムの実施例を示す図である。 本発明の方法の実施例を示す図である。

Claims (11)

  1. 認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可するシステムであって、
    前記ユーザを識別するよう構成される識別手段と、
    前記認可を必要とする装置を前記ユーザが使用することを認可するよう構成される認可手段と、
    前記ユーザと前記認可手段との間にバイオリンクを確立し且つ該バイオリンクをモニタリングするよう構成される少なくとも1つのリンク付け手段と、
    を含み、
    前記少なくとも1つのリンク付け手段は更に、前記識別手段による有効ユーザ識別に応答して、前記認可手段をアクティブにするよう構成され、
    前記認可手段は、前記バイオリンクが有効である間のみアクティブである、システム。
  2. 前記認可手段は、複数の前記リンク付け手段のうちのいずれかによってアクティブにされるよう構成される請求項1記載のシステム。
  3. 前記認可手段は、前記識別手段から識別データを得、該識別データを、前記認可を必要とする装置に供給するよう構成される請求項1記載のシステム。
  4. 前記リンク付け手段は、前記ユーザに関連する少なくとも1つのバイオメトリックパラメータを測定するよう構成される請求項1記載のシステム。
  5. 前記リンク付け手段は、少なくとも1つのパラメータが少なくとも1つの所定閾値を超えると、前記認可手段を非アクティブにするよう構成される請求項4記載のシステム。
  6. 前記識別手段は、前記リンク付け手段によって測定される少なくとも1つのパラメータの値を得、該値を前記システム内に格納された識別データと比較するよう構成される請求項4記載のシステム。
  7. 前記ユーザに関連する前記バイオメトリックパラメータは、温度、呼吸音、心拍、電位からなる群から選択される請求項4記載のシステム。
  8. 複数の前記認可手段を有する請求項1記載のシステム。
  9. 第1の認可手段は、識別データを得ている第2の認可手段から該識別データを得るよう構成され、
    前記識別データは、前記認可を必要とする装置を前記ユーザが使用することを認可するために使用される請求項8記載のシステム。
  10. 認可を必要とする装置をユーザが使用することを認可する方法であって、
    前記ユーザを識別する段階と、
    前記ユーザと、前記認可を必要とする装置を前記ユーザが使用することを認可するよう構成される認可手段との間にバイオリンクを確立し且つ該バイオリンクをモニタリングする段階と、
    有効ユーザ識別に応答して、前記認可手段をアクティブにする段階と、
    を有し、
    前記認可手段は、前記バイオリンクが有効である間のみアクティブである、方法。
  11. 実行した場合にプログラマブル装置が請求項1に記載のシステムとして機能することを可能にするコンピュータプログラムプロダクト。
JP2004554742A 2002-11-28 2003-10-31 ユーザと認可手段とのバイオリンク付け Withdrawn JP2006507866A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02079979 2002-11-28
PCT/IB2003/004910 WO2004049241A2 (en) 2002-11-28 2003-10-31 Bio-linking a user and authorization means

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006507866A true JP2006507866A (ja) 2006-03-09
JP2006507866A5 JP2006507866A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=32338125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004554742A Withdrawn JP2006507866A (ja) 2002-11-28 2003-10-31 ユーザと認可手段とのバイオリンク付け

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060059364A1 (ja)
EP (1) EP1567969A2 (ja)
JP (1) JP2006507866A (ja)
KR (1) KR20050086806A (ja)
CN (1) CN1717694A (ja)
AU (1) AU2003274557A1 (ja)
WO (1) WO2004049241A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530132A (ja) * 2012-07-31 2015-10-15 イオノシスIonosys バイオメトリクスによる人物認証

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090224889A1 (en) * 2003-12-12 2009-09-10 Abhinav Aggarwal System and method for universal identity verification of biological humans
JP2005352307A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Advanced Inst Of Wearable Environmental Information Networks 痴呆高齢者疑似体験システム
US9155373B2 (en) * 2004-08-02 2015-10-13 Invention Science Fund I, Llc Medical overlay mirror
US7657125B2 (en) * 2004-08-02 2010-02-02 Searete Llc Time-lapsing data methods and systems
US20060288233A1 (en) * 2005-04-25 2006-12-21 Douglas Kozlay Attachable biometric authentication apparatus for watchbands and other personal items
MX2009000467A (es) 2006-07-12 2009-04-14 Arbitron Inc Monitoreo del uso de un aparato de usuario portatil.
DE102007018526A1 (de) * 2007-04-19 2008-10-23 Diehl Bgt Defence Gmbh & Co. Kg Identitätseinrichtung für zugangsberechtigte Personen
US8922342B1 (en) * 2010-02-15 2014-12-30 Noblis, Inc. Systems, apparatus, and methods for continuous authentication
US20120176235A1 (en) * 2011-01-11 2012-07-12 International Business Machines Corporation Mobile computing device emergency warning system and method
US9332363B2 (en) 2011-12-30 2016-05-03 The Nielsen Company (Us), Llc System and method for determining meter presence utilizing ambient fingerprints
US10210951B2 (en) * 2012-03-19 2019-02-19 Dustin Ryan Kimmel Crowdsourcing intraoral information
JP6468823B2 (ja) 2014-12-02 2019-02-13 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 生体識別システムおよび電子機器
WO2016089053A1 (ko) * 2014-12-02 2016-06-09 삼성전자 주식회사 생체 신호를 이용한 사용자 식별 방법 및 장치
KR102297193B1 (ko) * 2014-12-24 2021-09-02 삼성전자 주식회사 사용자 식별 기능을 가지는 전자장치 및 사용자 인증 방법
CN113367671A (zh) 2015-08-31 2021-09-10 梅西莫股份有限公司 无线式病人监护系统和方法
CA3134842A1 (en) 2019-04-17 2020-10-22 Masimo Corporation Patient monitoring systems, devices, and methods
USD917704S1 (en) 2019-08-16 2021-04-27 Masimo Corporation Patient monitor
USD985498S1 (en) 2019-08-16 2023-05-09 Masimo Corporation Connector
USD919094S1 (en) 2019-08-16 2021-05-11 Masimo Corporation Blood pressure device
USD927699S1 (en) 2019-10-18 2021-08-10 Masimo Corporation Electrode pad
USD933232S1 (en) 2020-05-11 2021-10-12 Masimo Corporation Blood pressure monitor
USD979516S1 (en) 2020-05-11 2023-02-28 Masimo Corporation Connector
US11947641B2 (en) 2021-06-15 2024-04-02 Bank Of America Corporation System for implementing continuous authentication based on object location recognition

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2156127B (en) * 1984-03-20 1987-05-07 Joseph Rice Method of and apparatus for the identification of individuals
US5461812A (en) * 1994-11-16 1995-10-31 Bennett; Emeric S. Method and apparatus for a weapon firing safety system
WO1999006974A2 (en) * 1997-07-31 1999-02-11 Spring Technologies, Inc. System and method for robbery prevention
DE19845299B4 (de) * 1998-10-01 2004-01-29 Siemens Ag Verfahren zum Inbetriebsetzen eines Kraftfahrzeugs sowie Vorrichtung zum Inbetriebsetzen eines Verbrennungsmotors
US20020124176A1 (en) * 1998-12-14 2002-09-05 Michael Epstein Biometric identification mechanism that preserves the integrity of the biometric information
US6505193B1 (en) * 1999-12-01 2003-01-07 Iridian Technologies, Inc. System and method of fast biometric database searching using digital certificates
DE10001929A1 (de) * 2000-01-19 2001-08-09 Skidata Ag Berechtigungskontrolleinrichtung
FR2810822B1 (fr) * 2000-06-23 2004-09-17 France Telecom Procede d'authentification/identification biometrique securise, module de saisie et module de verification de donnees biometriques permettant de mettre en oeuvre le procede
US6498970B2 (en) * 2001-04-17 2002-12-24 Koninklijke Phillips Electronics N.V. Automatic access to an automobile via biometrics
US7069444B2 (en) * 2002-01-25 2006-06-27 Brent A. Lowensohn Portable wireless access to computer-based systems
US7356706B2 (en) * 2002-09-30 2008-04-08 Intel Corporation Personal authentication method and apparatus sensing user vicinity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015530132A (ja) * 2012-07-31 2015-10-15 イオノシスIonosys バイオメトリクスによる人物認証

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050086806A (ko) 2005-08-30
AU2003274557A1 (en) 2004-06-18
WO2004049241A3 (en) 2004-08-12
US20060059364A1 (en) 2006-03-16
WO2004049241A2 (en) 2004-06-10
EP1567969A2 (en) 2005-08-31
CN1717694A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006507866A (ja) ユーザと認可手段とのバイオリンク付け
KR102204265B1 (ko) 다른 디바이스들에서의 기능들을 활성화하기 위해 착용형 디바이스들로부터 감각 정보를 취득하기 위한 스마트 착용형 디바이스 및 방법
KR102297193B1 (ko) 사용자 식별 기능을 가지는 전자장치 및 사용자 인증 방법
US20210328984A1 (en) Device for identifying a person and a method thereof
JP4800312B2 (ja) 通信装置、通信システム
US20160092665A1 (en) Liveness Detection for User Authentication
US9278696B2 (en) Vehicle onboard safety system
US9391987B2 (en) Biometric personal authentication
EP3160106B1 (en) Techniques for user authentication using a hearable device
US11580802B2 (en) Scheme for setting/using electronic device as keyless device of vehicle and adjusting devices in the vehicle
JP2003533801A (ja) 生物測定学的な身元確認方法及び認証方法
US20100308999A1 (en) Security and monitoring apparatus
US20080045806A1 (en) Method to transmit physiological and biometric data of a living being
JP2008073462A (ja) 認証装置、及び認証方法
WO2008127316A1 (en) Security and monitoring apparatus
WO2003096281A2 (en) Dynamic security system
JP2022512392A (ja) Imd通信のための強化された認証
US10462129B2 (en) System and method for gaining access of devices based on user's identity
US11632368B2 (en) Method and system for the behaviour-based authentication of a user
US20060264774A1 (en) Neurologically Controlled Access to an Electronic Information Resource
JP2003528400A (ja) セキュリティ装置
US11063955B2 (en) System and method for gaining access of devices based on user's identity
KR20180135345A (ko) 착용형 전자 장치의 사용자 인증 시스템 및 방법
JP3744325B2 (ja) データ送信装置およびデータ送信方法
US20170286655A1 (en) Wearable device, system including the same, and operation methods thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061109

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071001