JP2006504399A - Dna操作のための方法および組成物 - Google Patents

Dna操作のための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006504399A
JP2006504399A JP2003584245A JP2003584245A JP2006504399A JP 2006504399 A JP2006504399 A JP 2006504399A JP 2003584245 A JP2003584245 A JP 2003584245A JP 2003584245 A JP2003584245 A JP 2003584245A JP 2006504399 A JP2006504399 A JP 2006504399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
sequence
incision
site
cassette
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003584245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4663988B2 (ja
Inventor
ビティナイテ ユーラテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New England Biolabs Inc
Original Assignee
New England Biolabs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29255337&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006504399(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by New England Biolabs Inc filed Critical New England Biolabs Inc
Publication of JP2006504399A publication Critical patent/JP2006504399A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663988B2 publication Critical patent/JP4663988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/64General methods for preparing the vector, for introducing it into the cell or for selecting the vector-containing host
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1096Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA cDNA Synthesis; Subtracted cDNA library construction, e.g. RT, RT-PCR
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/66General methods for inserting a gene into a vector to form a recombinant vector using cleavage and ligation; Use of non-functional linkers or adaptors, e.g. linkers containing the sequence for a restriction endonuclease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、望ましい長さと配列構造を有する一重鎖伸長をポリヌクレオチド分子上に生成させる方法および組成物を提供する。一重鎖伸長を形成させる方法には以下の要件が含まれる:互いに所定の距離の位置に所定の方向性を有する少なくとも1つの切込みサイトと少なくとも1つの制限サイトを含むカセットの使用;または切込み剤で切込みが作られる修飾ヌクレオチドをポリヌクレオチド分子内に導入させるプライマー依存性増幅。本発明が提供する方法および組成物は、ポリヌクレオチド分子に部位特異的変異を導入することを含むDNA配列の操作、および最適ベクターのようなレシピエント分子へのポリヌクレオチド分子または繋ぎ合せたポリヌクレオチド分子セットのクローニングのために利用することができる。

Description

(関連出願)
本出願は2002年4月12日出願の米国特許仮出願第60/372,352号、2002年4月15日出願の米国特許仮出願第60/372,675号および2002年10月24日出願の米国特許仮出願第60/421,010号の優先権を主張するもので、それらの出願は参照として本明細書に取り込まれる。
本発明は、標的DNA分子の望ましい配列を単一の実験形式でクローニングおよび/または操作するための組成物および方法に関する。
従来技術において、DNAの操作およびクローニングの方法として、ポリメラーゼ連鎖反応法(PCR)によるDNAの増幅、制限エンドヌクレアーゼによるDNAの切断、組換え分子を作るための会合が挙げられる。これらの技術の限界は:DNAに特定の操作をするための適切な制限サイトがないために、それがDNA配列の望ましい位置を利用する実験的困難を生むこと;これはベクター適合性分子の収率が低いために、ポリメラーゼの鋳型非依存末端転移酵素活性でできる増幅生成物の3’−末端の非鋳型性ヌクレオチドを挿入することに起因する(Clark,Nucl.Acid Res.,16:9677−9686(1988));および増幅したフラグメントの末端とレシピエント分子の末端の不適合により、ベクターへのフラグメントの効率的挿入或いは2個以上のPCR生成物の相互融合が出来なくなることなどである。ポリメラーゼの末端転移酵素活性によって生じる3’ヌクレオチドの付加は、3’→5’エキソヌクレアーゼ活性を有するポリメラーゼを使ったPCR生成物の末端研磨により解決できる(Hemsley,et al.,Nucl.Acid.Res.,17:6545−6551(1998))。或いは、3’末端に非鋳型性アデニンを有するPCR生成物をクローニングするために、特別に調製した3’−チミジン(T)突出を有するベクターを使うことができる(Marchuk,et al.,Nucl.Acid.Res.,19:1154(1990))。しかし、平滑末端挿入もT/A突出挿入も非効率的であり、上記の方法ではベクター内に挿入するフラグメントの方向性を制御することはできない。
ベクターの自家連結の背景を除いてDNAの平滑末端挿入の効率を改善しようとする試みとして、自家連結ベクター分子内に再生したSmaIサイトをSmaI制限エンドヌクレアーゼで切断してSmaI−直鎖状ベクターへ挿入することが挙げられる(Liu,et al.,BioTechniques,12:28−30(1992))。Stratagene社(La Jolla,カリフォルニア州、米国)のPCR−Scriptクローニングシステムに希有切断の制限酵素SrfIが同様の目的で使われている。上記の方法は、もしPCR生成物の内部に1箇所でもSmaIまたはSrfIサイトが含まれていたり、或いはDNAベクターに挿入した後にそのサイトが再生される場合には効果がない。
別のクローニング法として、違った制限サイトを増幅プライマーの5’−末端に付加して、増幅中にそれらのサイトがPCR生成物の中に組込まれるようにし、増幅したDNA区分を調整する方法がある(Scharf,et al.,Science,233:1076−1078(1086))。PCR生成物とベクターDNAを同じ制限エンドヌクレアーゼによって切断すると、DNAリガーゼによって連結できる対応の一重鎖末端が生成する。しかし、この方法には次の様ないくつかの欠点がある。1)プライマーに導入された制限サイトがPCR生成物内のどこかにある場合、その内部のサイトもまたエンドヌクレアーゼ消化中に切断され、完全長のPCR生成物のクローニングが抑えられる。2)多くの制限エンドヌクレアーゼはDNAフラグメントの末端に近いサイトを効率よく切断できないため(Kaufman、et al.,BioTechniques,9:304−306(1992))、特定の制限エンドヌクレアーゼによる効率的切断を確実にするには、さらに3〜6ヌクレオチドをプライマーの5’末端に付加する必要がある。3)多くの制限エンドヌクレアーゼは増幅反応中の特定の成分によって阻害される。例えば、或る制限エンドヌクレアーゼは一重鎖PCRプライマーによって阻害されるので、制限エンドヌクレアーゼ消化の前にもう1段のPCR生成物の精製ステップが必要となる。4)制限エンドヌクレアーゼが作る末端は、しばしば自己補完的であるため、結果として、会合反応中に副産物を作り目的生成物の収量を大幅に低減させる。
これらの制限を克服するため、制限エンドヌクレアーゼ無しでPCR生成物に一重鎖末端を作ることのできる技術がいくつか報告されている。米国特許出願第09/738,444号には、フラグメントを相補的末端と特異的に連結する一重鎖伸長を作るために、切込み(nicking)エンドヌクレアーゼが使われることが述べられている。
AccIおよびXmaI制限エンドヌクレアーゼ末端と相補的な一重鎖末端はT4 DNAポリメラーゼの有する3'→5’エキソヌクレアーゼ活性によって生成される(Stoker,Nucl.Acid.Res.,18:4290(1990))。dATPおよびdTTPだけの存在下では、エキソヌクレアーゼ活性はGおよびCヌクレオチドの除去だけに限定され、その結果AccIおよびXmaIで切断したプラスミドベクターにサブクローニングするのに必要な一重鎖末端が作られる。PCR生成物の会合に依存しないクローニング(LIC−PCR)(Aslanidis,et al.,Nucl.Acid.Res.,18:6069−6074(1990))と呼ばれる技術においては、標的DNAは、シトシンを欠く5’末端にさらに12ヌクレオチドを有するプライマーによって増幅される。その結果、3’末端のPCR生成物はグアニンを欠く12ヌクレオチド配列が側面に接する。PCR生成物をdGTPの存在下でT4 DNAポリメラーゼに付随する3'→5’エキソヌクレアーゼで処理して、3’末端の配列を最初のdGMP残基に到達するまで除去し、斯くして、12ヌクレオチドの5’末端一重鎖伸長が残される。しかし、この技術の欠点は、クローニングのために適合する12ヌクレオチドの5’一重鎖伸長を有する特殊なベクターが必要なことである。このようなベクターの調製は、標的フラグメントの増幅に使う末尾と相補的な12ヌクレオチド末尾を有するプライマーでベクター全体を増幅し、続いて増幅したベクターをT4 DNAポリメラーゼで処理して相補的な12ヌクレオチド長の一重鎖伸長を作る。LIC−PCRを改変した技術が報告されており、そこでは、特定の塩基のない特異的な配列がプラスミドベクターに組込まれ、制限消化工程によるベクター増幅ステップの代替をする(Haun,et al.,BioTechniques,13:515−518(1992);Kuijper,et al.,Gene,112:147−155(1992);Coony,BioTechniques,24:30−33(1998))。
上記の方法の欠点は、PCR生成物をエキソヌクレアーゼ操作する前に、残存するdNTP(デオキシヌクレオシド−3−リン酸)を除く必要があることである。この技術の利用は少なくとも1ヌクレオチドが欠けた配列に限定され、さらに、DNA操作のために使う非特異的エキソヌクレアーゼは、回収した組み替え体分子のベクターと生成物の接合位置で配列の再配置を引起こす可能性がある。
一重鎖の張出しまたは伸長は、プライマー配列中に非塩基性残基の1,3−プロパンジオールを組込むことによって、PCR反応中に作られる。これはDNA合成を終了させる効果を有する(Kaluz,S.,et al.,Nucl.Acid.Res.,22:4845(1994))。PCR反応中に、TaqDNAポリメラーゼは複製不可成分のところで停止し、プライマーの一部分を一重鎖として残す。1,3−プロパンジオールも生体内のDNA複製を阻害するので、バクテリア宿主の修復機構としては、得られた組換え体分子内に不要な配列の再編を起こす可能性がある複製不可成分は除去する必要がある。
DNA修復酵素のウラシルDNAグリコシラーゼ(UDG)を使った遺伝子のクローニングおよび操作について報告がある(Rashtchianらの米国特許第5,137,814号、Berningerの米国特許第5,229,283号、NissonらのPCR Methods & Applications 1:120−123(1991)、RashtchianらのPCR Methods & Applications 2:124−130(1992)、BoothらのGene 146:303−308(1994)、RashtchianのCurrent Biology 6:30−36(1995))。UDG(ウラシルDNAグリコシラーゼ)は一重鎖または2本鎖DNA中のウラシルの障害を認識して、デオキシリボース部と塩基との間のN−グリコシル結合を切断し、進行不能部分を残す。PCR反応中、Taq DNAポリメラーゼはデオキシウリジン(U)障害の反対側にデオキシアデノシンを挿入する。標的DNAとクローニングベクターは、dUMPを含有する末尾を5’末端につけたプライマーで増幅される。続くUDGグリコシラーゼ処理で、増幅生成物の末端に複数の進行不能サイトを生じさせる。増幅生成物の修飾部分および(同じ方法で作った)相補的末端を含んでいるベクターの重鎖を解離させることにより再会合し、バクテリア宿主の修復機構により生体内で除去される突き出しの一重鎖フラップを有するた組換え体産物が得られる。dU含有プライマーを用いる単一プライマー増幅(SPA)によるcDNAのクローニングが米国特許第5,334,515号に述べられている。
UDGはホスホジエステル基幹を切断しないため、重鎖解離の効率はPCR生成物の5’末端内にあるdUMP残基の数に大きく依存する。従って、DNA二重鎖の2本の鎖を効率的に解離させるためには、PCRプライマーの5’尻尾の少なくとも3分の1がdUMPから成らなければならない(米国特許第5,137,814号、米国特許第5,229,283号)。この方法のもう1つの欠点は、UDG処理したPCRフラグメントのサブクローニングに適切な相補的な伸長と、側面を接する直鎖状のベクターを得るために、PCRにより完全なプラスミドベクターが増幅されなければならないことである。
UDGグリコシラーゼは、PCRフラグメントにSacI制限エンドヌクレアーゼ様の結合性末端を作るためにも使われており、それはSacIで直鎖状にしたベクターにクローニングするのに適している(Smith,et al.,PCR Methods & Applications,2:328−332(1992);Watson,et al.,BioTechniques、23:858−862(1997))。しかし、この技術には、PCR生成物をSacIサイトにしかクローニング出来ないという厳しい制限がある。この方法の他の欠点は、SacI様の結合性のある末端が自己補完的であることで、そのため、会合に際して種々の不必要な福産物が出来てしまい、この技術はPCR生成物のクローニング以外のDNA操作にはあまり使われない。
PCR生成物に一重鎖の張り出しをつくる化学的な方法には、rUMPまたはrCMPのようなリボヌクレオチドを含有するPCRプライマーが使われる(Chen,et al.,BioTechniques,32:517−520(2002);Jarell,et al.,米国特許第6,358,712号)。増幅後、PCR生成物のデオキシリボヌクレオチドとリボヌクレオチドの間のホスホジエステル結合を加水分解するために、ランタン(La3+)またはルテチウム(Lu3+)などの希土類金属イオン(Chen,et al.,BioTechniques,32:517−520(2002))または水酸化ナトリウム(Jarell,et al.,U.S.Patent No.6,358,712)で処理する。欠点はPCRプライマーがコスト高であること、さらにベクターDNAがサブクローニングに適する対応の末端を作るためにリボヌクレオチドを含有するプライマーを使ってPCRで調製しなければならないことである。
上記のPCRを基盤としたサブクローニング技術の或るものは部位特異的DNA突然変異のためにも使うことができる。しかし、その適用は特定の変更を残りのコード配列を崩壊させることなく導入できる場合に限られる。例えば、適切な制限サイトが変異の標的となるヌクレオチド配列の近傍にある場合に目的の変異を導入するためには、PCRを基盤にしたオリゴヌクレオチド標的の部特異的突然変異法が通常的に使われ、変異したPCRフラグメントは制限エンドヌクレアーゼ消化を用いて野生型配列の位置に導入される(Higuchi,et al.,Nucl.Acid.Res.,16:7351−7367(1988))。しかし、自然に生じる適切な制限サイトを得ることが出来ない場合は、内部に変更を導入するためにさらに実験的処理を行う必要がある。
別のPCR依存の突然変異法は“メガプライマー(megaprimer)”の使用である。メガプライマーは長い二重鎖DNAで、変性、会合および全長伸展させることがしばしば困難である。従って、この方法は、メガプライマーが数百塩基対以上に長い場合に問題のあることが知られている(Kammann,et al.,Nucl.Acid.Res.,17:5404(1989);Sarkar,et al.,BioTechniques,8:404−407(1990);Sarkar,et al.,Nucl.Acid.Res.,20:4937−4938(1992);Landt,et al.,Gene,96:125−128(1990);Ling,et al.,Analytical Biochemistry,254:157−178(1997);Smith,et al.,BioTechniques,22:438−442(1997);Colosimo,et al.,BioTechniques,26:870−873(1999))。
“オーバーラップ伸長”PCRと呼ばれる別なPCR依存の部位特異的突然変異法が報告されている(Higuchi,et al.,Nucl.Acid.Res.,16:7351−7367(1988);Ho,et al.,Gene,77:51−59(1989))。最初の2つのPCR反応で、重複(オーバーラップ)した2つのDNAフラグメントが作られ、その両者は共に重複配列部分に変異原性プライマーを経由して導入された同じ変異を有する。次に、これらのフラグメントを一緒にして変性させ、再会合させて、オーバーラップ配列を経由した複素二重鎖産物を作る。再会合した複素二重鎖産物では、3’側の重複したそれぞれの鎖が相補的鎖伸長のためのプライマーとして働く。拡張した実物大の融合体は外来のプライマーを使った第2ラウンドのPCRで増幅される。しかし、オーバーラップ伸長法は煩雑であり、多くの実際的な利用においては幾つかの理由により効率的ではない。つまり、変異原性のプライマーを除去するために、中間PCR生成物の精製が必要であること、2回の全工程PCRが必要であり、これが不必要な変異を誘導する可能性を増大させること、重複領域を超えたヘテロ分子会合の効率は、フラグメントの実物大の相補的ストランドが存在することにより著しく低下することなどである。
部位特異的突然変異およびクローニングのための単一PCRを基盤とした方法があれば、生体外DNA操作に伴う全ての問題が解決するように見える。多様なDNA操作、例えば、いかなる望ましい位置にある標的DNA分子の連結、付加、削除またはヌクレオチド区分の変換などをも成し遂げることのできる単一戦略が望まれる。
本発明の1つの態様として、望ましい長さと配列構造を有する一重鎖の伸長をポリヌクレオチド分子上に生成させる方法を提供する。その方法には以下のステップが含まれる;1つのカセットをポリヌクレオチド分子中の所定の部位へ挿入する;カセット中の切込みサイトに特異的な切込みエンドヌクレアーゼおよびカセット中の制限サイトに特異的な制限エンドヌクレアーゼによってポリヌクレオチド分子を切断する;切込みサイトと制限サイトの間の切断されたポリヌクレオチド分子を解離させ、望ましい長さと配列構造を有する一重鎖の伸長を生成させる。
上記の方法に加えて、本発明のもう1つの態様はカセットである。該カセットはポリヌクレオチド分子中に挿入できる2本鎖DNAを含んでおり、制限サイトから約50ヌクレオチド未満の位置に切込みサイトを有する。カセット中にある制限サイトはポリヌクレオチド分子中には存在しない。
上記実施態様の特定の例において、方法にはカセットの使用が包含され、そのカセットは以下のサイトを含む;3’または5’の左側または右側に一重鎖伸長生成のための切込みサイトおよび制限サイト;または左側および右側に3’または5’ 一重鎖伸長を生成するために切込みサイトによってどちら側の側面にも接する1つの制限サイト;2つの一重鎖伸長を生成するための、2つの切込みサイトの間に位置した2つの制限サイト。切込みサイトと制限サイト間の配列によって一重鎖伸長生成物の長さと構造が決まる。一重鎖伸長産物は約20ヌクレオチド以下の長さが好ましい。カセット内に2つの制限サイトがある例においては、制限サイト間にスペーサー配列を入れることができる。ある条件下でスペーサーがマーカーをコードし、そして、カセットが挿入されるポリヌクレオチドが、分子宿主細胞内で複製できるレシピエント分子であることが望ましいところのコード配列に基づいてスペーサー領域が選択されてよい。スペーサー配列は、カセットを挿入したレシピエント分子で形質転換された宿主細胞内でどのレシピエント分子がカセットを有しているか、どのレシピエント分子はカセットが無いかまたは損傷したカセットを有しているかを判定する手段を提供する。
上記実施態様の別の例として、カセットは、カセット内の制限サイトから上流(左側)または下流(右側)の位置に、切込みエンドヌクレアーゼにより2本のうちの最初の鎖(上の鎖)または2本のうちの二番目の鎖(下の鎖)を切るのに適切な配向性を有する切込みサイトを含む。2つの切込みサイトがあるカセットでは、それらは互いに逆方向になる。
上記実施態様の別の例として、レシピエント分子はベクターでよく、そのベクターはpNEB205A,pNEB200A、pNEB210A、およびpUC−TTから選択できる。
本発明のもう1つの実施態様として、切込み剤は2種以上の酵素の混合物を含んでおり、少なくともそれら酵素の1つがDNAグリコシラーゼおよび少なくともそれら酵素の1つが一重鎖切断酵素である。切込み剤はポリヌクレオチド分子から修飾されたヌクレオチドを切除する働きがある。
上記実施態様の特定の例において、切込み剤中の少なくとも1つの一重鎖切断酵素は、修飾ヌクレオチドが切除された後で、ポリヌクレオチド分子に5’リン酸を生じさせる。この活性はさらに一重鎖切断酵素のFPGグリコシラーゼ/APリアーゼおよびEndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼの使用によって例示される。代わってさらに、切込み剤は少なくとも1つの一重鎖切断酵素を含み、該酵素によって例えばEndoIVエンドヌクレアーゼを使って、修飾されたヌクレオチドを切除した後でポリヌクレオチド分子に3’OHを生じさせる。
上記の修飾されたヌクレオチドにはデオキシウリジン(U),8−オキソ−グアニンまたはデオキシイノシンが含まれる。これらの修飾されたヌクレオチドを切除できる切込み剤の例には、たとえば、デオキシウリジン(U)切除のためには、EndoIVエンドヌクレアーゼと混合したUDGグリコシラーゼ;FPGグリコシラーゼ/APリアーゼと混合したUDGグリコシラーゼ;EndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼと混合したUDGグリコシラーゼ;UDGグリコシラーゼ、EndoIVエンドヌクレアーゼ、EndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼの混合物;8−オキソ−グアニンおよびデオキシウリジン(U)切除のためには、UDGグリコシラーゼ、FPGグリコシラーゼ/APリアーゼおよびEndoIVエンドヌクレアーゼと混合物;FPGグリコシラーゼ/APリアーゼと混合したUDGグリコシラーゼ;デオキシイノシン切除のためには、EndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼと混合したAlkAグリコシラーゼまたはFPGグリコシラーゼ/APリアーゼと混合したAlkAグリコシラーゼが挙げられる。特定の例においては、切込み剤に含まれるグリコシラーゼと一重鎖切断酵素の活性の比率は約2:1である。
本発明のもう1つの実施態様では、ポリヌクレオチド分子上に望ましい長さと構造を有する一重鎖伸長を生成させる方法を提供する。その方法には次のステップが含まれる;ポリヌクレオチドの特定の位置へ修飾ヌクレオチドを挿入する;切込みと側面を接する末端配列を作るために、ポリヌクレオチド上の修飾ヌクレオチドの位置を切込み剤で切断する;望ましい長さと配列構造を有する一重鎖伸長を生成させるために末端配列を解離する。
実施態様の特定の例において、ポリヌクレオチド分子は標的分子のプライマー対依存DNA増幅の産物である。さらに、プライマー対中の各々のプライマー、或いはプライマー対中の1つのプライマーは修飾ヌクレオチドを含むことができる。ポリヌクレオチド分子上の一重鎖伸長の構造は2本目のポリヌクレオチド分子上の一重鎖伸長と相補的な構造であっても良い。
本発明のもう1つの実施態様では、標的分子内に部位特異的突然変異を作る方法が提供される。この態様は、標的分子を増幅するために2組のプライマーを選択することであり、1番目のプライマー対は1番目の増幅生成物を作り、2番目のプライマー対は2番目の増幅生成物を作る。各プライマー対の内の1つのプライマーには修飾ヌクレオチドが含まれ、それらプライマーの配列は5’末端で相補的である。これらプライマーの1つまたは両方の相補的または非相補的な5’配列には突然変異が随意に含まれ、そこで標的分子に対しての相補性が決まる。次に、標的分子は2つのプライマー対を使って増幅され、2つのポリヌクレオチド分子が形成される。これらのポリヌクレオチド分子の修飾ヌクレオチドのところに切込み剤を使って切込みが入れられる。次に、ポリヌクレオチド分子は切込みと5’末端の間が解離され、2本のポリヌクレオチド分子上に互いに相補的な3’一重鎖伸長が形成される。1本のポリヌクレオチド分子は相補的な一重鎖伸長を介して再会合し、部位特異的突然変異を有する標的分子が形成される。
上記実施態様の1例において、プライマーの修飾ヌクレオチドに隣接した5’末端の配列は、標的分子に対して非相補的であると特徴付けられる。他の例において、2つのプライマー対の夫々からの1つのプライマーは開始配列と5’末端領域の間に1つの修飾ヌクレオチドを有しており、その点に関し、開始配列は標的分子に対して相補的であり、2つのプライマーの修飾ヌクレオチドに隣接した5’末端領域は互いに相補的である。
さらに、少なくとも1つのプライマー上の修飾ヌクレオチドは開始配列と5’末端領域の接合部に位置することができる。あるいは、少なくとも1つのプライマー上の修飾ヌクレオチドは5’配列と開始配列に隣接した挿入配列の間に位置することができる。もう1つの配置では、それぞれのプライマー上の開始配列が介在配列で分割された標的分子上の配列を補完することができる。
前記の部位特異的変異は1個以上のヌクレオチドの変更または挿入ヌクレオチド配列である。
本発明のもう1つの実施態様において、DNA鋳型の開始に適切なオリゴヌクレオチドは、5’にGGAGACAU、GGGAAAGU,ACGAGACU、ACCAGACUおよびGGGGG(8−oxo−G)から選択される配列を有し、DNA鋳型の5’末端と同じ配列に隣接する。
本発明のもう1つの実施態様において、複数の直鎖状ポリヌクレオチド分子を連結して1つの分子を形成させる方法を提供する。その方法には複数のポリヌクレオチド分子それぞれの一端または両端に、前記のカセットを用いて一重鎖伸長を生成させることが含まれる。生成物は、1本のポリヌクレオチド分子に別のポリヌクレオチド分子上の一重鎖伸長に対して相補的な少なくとも1個の一重鎖伸長が含まれる。その結果、複数のポリヌクレオチド分子が連結して、1つの分子が形成される。
もう1つの実施態様において、複数の直鎖状ポリヌクレオチド分子を連結して1つの分子を形成する方法を提供する。この方法は、上記のプライマー依存性増幅法を使って、複数のポリヌクレオチドの1つまたは両方の末端に一重鎖伸長を形成させることから成る。生成物には、1本のポリヌクレオチド分子に、別のポリヌクレオチド分子上の一重鎖伸長に対して相補的な少なくとも1個の一重鎖伸長が含まれる。その結果、複数のポリヌクレオチド分子が連結して、1つの分子が形成される。
本発明のもう1つの実施態様において、標的分子をレシピエント分子に挿入する方法を提供する。その方法は、カセット内のサイトが切断された後、レシピエント分子の末端に第1と第2の一重鎖伸長を形成させることから成る。一重鎖伸長はプライマー依存性増幅により標的分子上に形成される。標的分子の1つの末端に付いた一重鎖伸長は、レシピエント分子上の第1の一重鎖伸長と相補的である。そして標的分子のもう一方の末端はレシピエント分子上の第2の一重鎖伸長と相補的であり、その結果として標的分子とレシピエント分子が結合し、1つの標的分子ができる。
上記実施態様の特定の例において、標的分子は複数のポリヌクレオチドの連結の産物か、またはエクソンのような個別に保存されたDNAドメイン(機能領域)に相当する。さらに、レシピエント分子上の第1および第2の一重鎖伸長は同一配列でも違った配列でも良い。
本発明の1つの実施態様において、切込み剤および直鎖状ベクターから成るキットを提供する。そのキットにはさらにDNAポリメラーゼ、T4D NAリガーゼまたは少なくとも1つの配列決定プライマーを加えることができる。
本発明の1つの実施態様において、上記実施態様に従って作られた一重鎖伸長を経て、標的分子が挿入されたレシピエント分子を有する宿主細胞を提供する。
発明の詳細な説明
定義
本明細書および付属する特許請求の範囲に使用される以下の用語の定義は下記の通りである。それらの定義は、用語が使用されている文脈が特に要求しない限り適用されるべきである。
本明細書において使用される用語「一重鎖伸張」は、ポリヌクレオチド分子の二重鎖領域から伸張される一重鎖領域を表す。
用語「ポリヌクレオチド分子」は、一重鎖または二重鎖のDNA分子またはRNA分子、もしくはRNA/DNAハイブリッドを意味する。ポリヌクレオチド分子は、いかなる長さでもあり得、オリゴヌクレオチド、プラスミド、染色体DNA,二重鎖RNA、mRNA/DNAハイブリッド、増幅DNA断片およびその他の天然に存在するまたは合成の二重鎖核酸を包含する。
用語「プライマー」は、標的分子のポリメラーゼ依存性増幅用の基質を形成するオリゴヌクレオチド配列を意味し、ここで、少なくともオリゴヌクレオチド配列の一部は、二重鎖標的ポリヌクレオチド分子の一つの鎖の前もって選択されている配列に相補的である。オリゴヌクレオチド配列は、標準的技術を使って合成的に調製される。
本明細書で使われる用語「標的分子」は、操作のために選択されたポリヌクレオチド分子、例えばDNAの一部を意味する。
本明細書で使われる用語「レシピエント分子」は、宿主細胞中で複製されることができる二重鎖ポリヌクレオチド分子を包含する。
本明細書で使われる用語「線状化した(linearized)ベクター」は、線状(linear)の形態またはその他いずれの非環状のDNAに変換されたレシピエント分子をも意味する。
本明細書で使われる用語「組換え分子」は、少なくとも二つの標的分子から構成されたポリヌクレオチド分子を意味する。この用語は、また、レシピエント分子に挿入された標的分子の複製が宿主細胞中で起こるように、レシピエント分子および少なくとも一つの標的分子から構成された環状ポリヌクレオチド分子を包含する。
用語「宿主細胞」は、限定なしに、哺乳類、昆虫、酵母、細菌またはその他の生物からの細胞を包含する、どのような真核生物または原核生物をも意味する。
用語「特異的切込み[特異的に切込みを入れる]」は、選択された位置でのポリヌクレオチド分子内のホスホジエステル結合の加水分解を意味する。特異的切込みの後では、ポリヌクレオチド分子は、もはや、選択された位置で連続的に共有結合で連結しない。
用語「選択された位置」は、修飾ヌクレオチドであり得る、少なくとも一つのヌクレオチドを含有するポリヌクレオチド分子またはプライマー中の特異的配列を意味する。
用語「カセット」は、二重鎖核酸を意味する。カセットは、配列特異的切込みエンドヌクレアーゼによって認識される少なくとも一つの配列特異的切込み部位、および配列特異的制限エンドヌクレアーゼによって認識される少なくとも一つの配列特異的制限部位の、前もって選択された組合せを含有する。カセットの切込みおよび制限部位は、限定された配列によって互いに分離されており、相互的に順序づけられ配列されている。カセットの最小配置におけるカセットの境界は、図19−22に示すように、切込み部位および制限部位の一つによって、または二つの切込み部位の位置によって決定される。しかしながら、カセットの境界は、最小配置の外側の非必須ヌクレオチド配列を取込んで伸張することができる。
用語「修飾ヌクレオチド」は、天然に生じる非修飾ヌクレオチド、すなわちdA、dT、dGおよびdCから化学的に区別し得るヌクレオチドを意味する。修飾ヌクレオチドは、さらに、非修飾ヌクレオチドの代わりにポリヌクレオチド分子に取込まれる能力によって特徴付けられる。
用語「切込み剤」は、配列特異的標的を認識し、そのような配列特異的標的に対し規定された関係内において、または関係においてホスホジエステル結合のところの標的に切れ目をいれることの両方を行うことができる試薬を意味する。標的は、少なくとも一ヌクレオチドを含み、そのヌクレオチドは修飾ヌクレオチドである。
用語「人工の」は、特定の目的を達成するためにインビトロで結合した試薬または分子を意味する。
用語「包含する」は、非限定的であることを意図する。
用語「DNAグリコシラーゼ」は、ポリヌクレオチド分子からヌクレオチドの修飾された窒素を含むヘテロ環式成分の除去を引起すグリコシラーゼ活性を有するいかなる酵素も意味する。
用語「一重鎖切断酵素」は、(i)APエンドヌクレアーゼ、リアーゼもしくはAP部位が形成された後にホスホジエステル結合を切断するその他の酵素、または(ii)修飾ヌクレオチドもしくはポリヌクレオチド分子中の一重鎖領域において直接切断する酵素を意味する。
下記に記載するのは、規定された長さの一重鎖伸張の生成に関する方法および組成物、およびポリヌクレオチド分子中の組成である。ここに特定の文献を提示していない分子生物学的技術の何れも、SambrookのMolecular Cloning、Laboratory Manual 2001(Cold Spring Harbor Laboratory Press、 Cold Spring Harbor、 NY)において提供されるプロトコールに従って達成できるであろう。
本発明の本実施態様に従ってポリヌクレオチド分子上で生成される一重鎖伸張は、その長さおよびヌクレオチド配列に関して正確な設計によって特徴づけられる。ポリヌクレオチド分子の一重鎖伸張は、ここに記載される方法の実施態様に従って製造することができる最大の長さに特別の限定がなく、いかなる望ましい長さにもすることもできる。しかしながら、実際には、一重鎖伸張の長さは、相補鎖から自己解離する能力に従って選択される。従って、一重鎖伸張の好ましい長さは、約20ヌクレオチドよりも大きくなく、好ましくは約14ヌクレオチドより少ない。本明細書で記載される使用のためには、一重鎖伸張の長さは、少なくとも約5ヌクレオチドであるべきである。
カセットを使用した一重鎖伸張の生成
ポリヌクレオチド分子中で一重鎖を伸張する工程は、ポリヌクレオチド分子にカセットを先ず挿入することを包含する。カセットは、例えば、制限エンドヌクレアーゼクローニング法またはPCR増幅を用いていかなるポリヌクレオチド分子にも挿入することができる。
切込みエンドヌクレアーゼおよび制限エンドヌクレアーゼの選択された組合せと共にカセットを含有するポリヌクレオチド分子の切断により、望ましい長さと組成の少なくとも一つの一重鎖伸張が生成される。一つまたはそれ以上の切込みエンドヌクレアーゼは、一核酸鎖のカセットのみに特異的に切込みを入れる。一つまたはそれ以上の制限エンドヌクレアーゼは、両核酸鎖のカセットを切断する。カセット内では、一つまたはそれ以上の制限部位に関する一つまたはそれ以上の切込み部位の位置および配向によって、一重鎖伸張の配向および長さが決定される。選択された数のヌクレオチドを切込み部位と制限部位の間に挿入することによって、長さを随意に変えることができる。
一重鎖伸張のヌクレオチド組成は、カセット中に存在する切込み部位および制限部位のヌクレオチド配列に依存する。一重鎖伸張の組成に顕著な寄与は、各切込み部位および制限部位の間に挿入された可変ヌクレオチド配列に由来する。実際、実務家は、カセット中に挿入するための公知の部位から最も便利は切込み部位および制限部位を決め、望ましいヌクレオチド組成を有する一重鎖伸張を得るための部位の間にヌクレオチド配列の長さおよび組成を必要に応じて作製する。
開裂したポリヌクレオチド分子の一端または両端、および二本の3’または5’末端のいずれかに一重鎖伸張が生成するように、カセットを設計することができる。これは、カセットの制限部位に関する切込み部位の選択的配向によって達成することができる。切込みエンドヌクレアーゼが、二重鎖切込み部位の一重鎖のみを切断するので、部位の配向性によって、上部鎖と下部鎖のどちらに切込みが入れられるかが決まる。切込みによって接した末端配列は、切込みが制限エンドヌクレアーゼによって引起こされた二重鎖破壊の近くに導入されるので、相補鎖から自己解離する。自己解離の後、ポリヌクレオチド分子は、どの鎖が切込みを入れられるかに従って5’かまたは3’一重鎖伸張のいずれかに接して残される。
ポリヌクレオチド分子での一重鎖伸張の生成用カセットの設計には柔軟性がある。この柔軟性は、接した制限部位に関する切込み部位の順序、配向および間隔を整えるために利用できる選択の自由から生じる。カセットの好ましい長さは、5ヌクレオチドより大きい。二つの制限部位の間にスペーサー領域が存在する場合は、カセットの長さに上限はない。一制限部位のみが存在する場合は、切込みを入れられていない鎖から自己解離する末端の切込みが入った鎖の能力によってカセットの長さでの上限が決定される。
一般的な上記内容について、ここにより詳細に記載する。図1−6にカセットの望ましい配置を例示する。
図1、2および5は、ポリヌクレオチド分子の選択された部位に3’または5’一重鎖伸張をつくるためにどのようにカセットが設計されるかを示している。図1は、切込み部位が制限部位の上流にあり、下部配列の切込みを許容する配向にあるカセットを示している。制限エンドヌクレアーゼおよび切込みエンドヌクレアーゼによる、カセットを含有するポリヌクレオチド分子の重複消化によって、ポリヌクレオチド分子の左端断片の3’一重鎖伸張が生成する。代わりに、切込み部位が、制限部位の下流に位置し、上部鎖の切込みを提供するように逆になると、ポリヌクレオチド分子の右端断片上に3’一重鎖伸張が生じ得る(図2)。同様に、5’一重鎖伸張を、右または左断片上に生成させることができる(図5)。
図3、4および6は、どのようにして、望ましい長さおよび組成の一重鎖伸張を、ポリヌクレオチド分子の両末端上に生成するように設計することができるかを示している。従って、カセットは、一つの制限部位のいずれかの側(図3)に、または、同じ(図4)かまたは異なる(図6)二つの制限部位のいずれかの側に位置する二つの逆配向する切込み部位を包含して、二つの一重鎖伸張を生成する。図3および4に示したカセットは、同じ切込みエンドヌクレアーゼの二つの切込み部位を示す:部位Aおよび逆の部位Aの両方が、切込みエンドヌクレアーゼAによって認識され、部位が逆配向であるゆえに切込みが反対側の鎖に入れられる。また、二つの別個の切込みエンドヌクレアーゼによって認識され切込みを入れられる、二つの同じでない切込み部位も使用可能である。同様に図4および6のカセットは、認識配列が一重鎖伸張を生成するための望ましいヌクレオチド組成を提供することを前提とした、二つの同じでない制限部位を包含している。例えば、図5および6は、切込みエンドヌクレアーゼCのための切込み部位および制限エンドヌクレアーゼDのための制限部位を含有するカセットを示しているが、図1ないし4においては、部位AおよびBが示されている。
図3に示すようなカセットは、付加的なスペーサー配列を含むように修飾することができる(図6)。制限エンドヌクレアーゼおよび切込みエンドヌクレアーゼでの切断により、スペーサー配列が除去され、図3におけると同じ一重鎖伸張が生成する。カセットにスペーサー配列を導入する利点は、選択マーカーをコードするヌクレオチド配列を提供することである。選択マーカーの存在によって、形質転換した宿主細胞において切断と非切断カセットの間の区別が可能になる。選択マーカーの例としては、トキシン、薬剤耐性因子、酵素、抗原、蛍光およびケミルミネセンスマーカーおよびsiRNAが挙げられる。
切込み部位は、切込みエンドヌクレアーゼによって特異的に認識され、切込みを入れられるいかなる配列をも包含している。切込み部位の配列は、そこでエンドヌクレアーゼが結合する配列およびそこでそれが開裂する配列を包含し、それが認識部位の内側であっても、または認識部位の外側であってもよい。認識部位の内側または認識部位から離れたところに切込みを入れるどのような切込みエンドヌクレアーゼでも使うことができる。例としては、GAGTCNNNN↓を認識し切込みを入れる切込みエンドヌクレアーゼN.BstNBI;CC↓TCAGCを認識し切込みを入れるN.BbvCIB;GC↓TGAGGを認識し切込みを入れるN.BbvCIA;GGATCNNNN↓を認識し切込みを入れるN.AIwI;およびGC↓TNAGGを認識し切込みを入れるN.Bpu10I(米国特許第6,395,523号およびEPO特許特許第1176204号)がある。例えば、国際出願PCT/US02/26273および米国特許出願第09/738,444号において考察されている方法によるII型制限エンドヌクレアーゼの修飾に由来する、どのような切込みエンドヌクレアーゼの使用も、本明細書に包含される。
制限部位は、制限エンドヌクレアーゼによって特異的に認識されるいかなる配列をも包含している。制限部位は、そこでエンドヌクレアーゼが結合する配列、そして、そこでそれが開裂する配列を包含し、それが認識部位の内側であっても、または認識部位の外側であってもよい。制限エンドヌクレアーゼの例には、REBASETM(www。NEB.com)に挙げられている制限エンドヌクレアーゼのいずれも包含される。
望ましい長さおよび組成の一重鎖伸張がつくられるポリヌクレオチド分子は、さらに環状ベクターおよび線状分子、例えばゲノムDNAまたはDNAの断片、を含むレシピエント分子を包含する。別のポリヌクレオチド分子に対して一重鎖伸張に相補性であるポリヌクレオチド分子上で一重鎖伸張を使用すると、二つまたはそれ以上のポリヌクレオチド分子が結合して単一分子が形成される。例えば、相補的一重鎖伸張を使って標的DNA分子をレシピエント分子に挿入することができる。
レシピエント分子に対する一重鎖伸張は、はじめにカセットをレシピエント分子に挿入することによって形成することができる。次いで、制限エンドヌクレアーゼと切込みエンドヌクレアーゼの適当な組合せでカセットが切断され、両端に望ましい長さと組成の一重鎖伸張を有する線状化レシピエント分子が形成される。
3’または5’一重鎖伸張を有するレシピエント分子は、相補的一重鎖伸張を有するポリヌクレオチド分子(標的分子)の挿入を許容し、組換え分子を形成する。組換え分子は、形質転換宿主細胞中で複製することができる。
望ましい長さおよび組成の一重鎖伸張を有する線状化レシピエント分子の生成は、実施するのは簡単であり、そして利点を有しており、以下を包含する:(a)一重鎖伸張は、どのような望ましい長さ、すなわち制限エンドヌクレアーゼで切断されてつくられるものよりも長くてもよい;(b)一重鎖伸張は、非自己相補性であるように設計することができる、すなわち、レシピエント分子末端が形質転換可能な環状DNAを形成するよう再会合しないために、互いに相補性ではない;および(c)各々の一重鎖伸張は、独特のヌクレオチド配列を担持するように設計され、それによって挿入された標的分子の配向の制御ができるようになる。異なった3’一重鎖伸張を形成するよう設計されたカセットを含有するレシピエント分子の例としては、実施例Iおよび図19−22および図27において提供され、プラスミドベクターpNEB200A、pNEB205A、pNEB210AおよびpUCTTを包含する(New England Biolabs,Inc.Beverly,MA)。
特に、ベクターpNEB205A中のカセット(図19)は、一重鎖XbaI制限部位によって分離された二つのN.BbvCIB切込み部位を担持している。N.BbvCIbおよびXbaI部位は、上記の特異的酵素によるレシピエント分子の消化が、両末端に8ヌクレオチド長の一重鎖伸張、GGGAAAGT−3’およびGGAGACAT−3’によって接された線状化ベクターを提供するように配列されている。ベクターpNEB200A中のカセット(図20)は、二つのXbaI制限部位によって分離された二つのN.BstNBI切込み部位を担持している。N.BstNBIおよびXbaI部位は、上記の特異的酵素によるレシピエント分子の消化が、両末端に8ヌクレオチド長の一重鎖伸張、ACGAGACT−3’およびACCAGACT−3’によって接された線状化ベクターを提供するように配列されている。ベクターpNEB210A中のカセット(図21)は、XbaIおよびBamHI制限部位によって分離された二つのNBbvCIB切込み部位を担持している。N.BbvCIB、XbaIおよびBamHI部位は、上記の特異的酵素によるレシピエント分子の消化が、一末端にGGGGGG−3’の6ヌクレオチド長の一重鎖伸張および別の末端にGGAGACAT−3’の8ヌクレオチド長の一重鎖伸張によって接された線状化ベクターを提供するように配列されている。ベクターpUCTT中のカセット(図22)は、二つのBamHI制限部位によって分離された二つのN.BbvCIB切込み部位を担持している。N.BbvCIBおよびBamHI部位は、上記の特異的酵素によるレシピエント分子の消化が、両末端に6グアニンの3’一重鎖伸張によって接された線状化ベクターを提供するように配列されている。
カセットの特異的な例が、一重鎖伸張を生成するために上記のように提供されるが、種々の制限部位および/または切込み部位を、同じ一重鎖伸張を生成するために使用することができる。例えば、BspHI(T↓CATGA)またはBspEI(T↓CCGGA)またはBclI(T↓GATCA)またはBsrGI(T↓GTACA)のいずれかの制限部位を、図20に示したのと同じ一重鎖伸張を生成ために、XbaI部位と置換することができる。N.AlwIまたはN.BbvCIAの切込み部位が、N.BstNBIまたはN.BbvCIB部位のいずれかの代わりの部位用に使用することができる。制限部位および切込み部位の選択は、結果として起こる一重鎖伸張の使用目的を考慮する場合にのみ制約を受ける。
切込み剤を使用した一重鎖伸張の生成
上記の3’一重鎖伸張の生成とは別の方法としては、プライマーが特異的部位に修飾ヌクレオチドを含有している、標的分子のプライマー依存性増幅が含まれる。増幅産物は、修飾ヌクレオチドにおいて特異的に切込みを入れる切込み剤で処理される。相補鎖から切込みされた一重鎖末端の解離によって、一重鎖伸張が生成する。プライマー依存的増幅の例としては以下を包含する:ポリメラーゼ連鎖反応法(PCR)、鎖置換増幅法(Strand Displacement Amplification:SDA)、転写介在増幅法(TMA)およびリガーゼ連鎖反応法(LCR)。
増幅断片に挿入された修飾ヌクレオチドの使用は、以下の利点を提供する:(a)特異的切込み部位の長さを一ヌクレオチドと同じくらい短くできる;(b)標的分子の前もって選択された位置に修飾ヌクレオチドを挿入することができ、切込みに対し独特な標的を表す;および(c)多くの異なった型の修飾ヌクレオチド以外の個々の修飾ヌクレオチドを、同じかまたは数種の異なった標的内の数個の位置の各々に挿入することができ、その結果、複数の独特の特異的切込み部位を創成する。
標的分子に挿入するための修飾ヌクレオチドの例としては、デオキシウリジン(U)、8−オキソ−グアニン(8oxoG)、5,6ジヒドロチミン、チミングリコール、ウラシルグリコール、5−ヒドロキシメチルシトシン、5−ヒドロキシメチルウラシル、7−メチルアデニン、7−メチルグアニン、ヒポキサンチン、キサンチン、その他を包含する。標的分子の選択された位置への修飾ヌクレオチドの挿入は、当業者に周知の技術によって達成することができ、ポリヌクレオチド分子の化学的または酵素的合成法のいずれかを包含する[Piccirilliら、Nature343:33−37(1990);Purmalら、Nucl.Acid Res.22:72−78(1994);Horlacherら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA92:6329−6333(1995);Lutzら、Nucl.Acid Res.24:1308−1313(1996);Zhangら、Nucl.Acid Res.25:3969−3973(1997);Hillら、Nucl.Acid Res.26:1144−1149(1998);Liuら、Nucl.Acid Res.26:1707−1712(1998);Berdalら、EMBO J.17:363−367(1998);Purmalら、J.Biol.Chem.273:10026−10035(1998);Lutzら、Nucl.Acid Res.27:2792−2798(1999);Duarteら、Nucl.Acid Res.27:496−502(1999);Purquierら、J.Biol.Chem.274:8516−8523(1999);Kamiyaら、Nucl.Acid Res.28:1640−1646(2000);Duarteら、Nucl.Acid Res.28:1555−1563(2000)]。
一実施態様において、少なくとも一修飾ヌクレオチドを含有する一重鎖オリゴヌクレオチドを、化学合成を含む手段でインビトロ合成することができる。化学的に合成されたオリゴヌクレオチド分子を、標的分子における配列の増幅用のプライマーとして使用することができる。実施態様の一態様において、5’末端に近接したプライマー配列に修飾ヌクレオチドを挿入することができる、例えば、修飾ヌクレオチドは、5’末端から2ないし20ヌクレオチドの距離に挿入することができる。修飾ヌクレオチドの上流のプライマー配列の5’末端は、標的分子の配列に必ずしも会合する必要はない;代わりに、別のポリヌクレオチド分子の5’領域に相補的である注文設計した配列を含有することができる。このような状況で修飾ヌクレオチドの下流のプライマー配列は、プライマー配列の3’末端に標的分子をコピーする酵素的伸張を可能ならしめる標的分子の選択された領域に対して相補的である。プライマー設計のその他で考慮することは、例えば、プライミング配列の長さおよび融解温度のようなもので、当業者に周知である[Sambrook、J.「Molecular Cloning.Laboratory Manual」pp.8.13−8.16(2001)Cold Spring Harbor Laboratory Press.Cold Spring Harbor、N.Y.]。
少なくとも一つの修飾ヌクレオチドを含有するプライマー配列が、別の方法ではそのような修飾ヌクレオチドを欠くことになる酵素的DNAコピー法の複数回転によって、例えばプライマー伸張法、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)依存性DNA増幅法または鎖置換増幅法(SDA)のようなその他のプライマー依存増幅手段によって、二重鎖標的分子に挿入されることになる。プライマー伸張または増幅のいずれかの方法および条件は、周知技術である(例えば、米国特許第4,683,195号、第4,683,202号、第5,333,675号、Sambrook,J.:Molecular Cloning.Laboratory Manual、pp.8.4−8.29(2001)Cold Spring Harbor Laboratory Press.Cold Spring Harbor、N.Y.)。好ましくは、DNAコピー反応で利用されるDNAポリメラーゼは、少なくとも、産物分子の50%に修飾ヌクレオチドの反対側に正しいヌクレオチドを挿入するものである。標的分子ではないが、プライマー配列は、増幅した分子の5’末端を決定するため、増幅後の標的分子は、少なくとも一端において付加配列によって伸張され、そして標的配列と付加配列の間の結合部に修飾ヌクレオチドを担持している。
増幅された標的分子は、修飾ヌクレオチド特異的切込み剤を用いて、修飾ヌクレオチドの位置に特異的に切込みを入れることができる。修飾ヌクレオチドが標的分子の5’末端に近接して挿入されると、切込みによって接された5’末端一重鎖領域は、少なくとも一つの3’一重鎖伸張と接した二重鎖標的分子を置き去りにして相補鎖から解離する。
修飾ヌクレオチドの位置での標的分子の特異的切込みは、物理的、化学的または酵素的手段またはそのような開裂手段の組合せを用いて、挿入された修飾ヌクレオチドにすぐ近いホスホジエステル結合の一またはそれ以上を選択的に開裂することによって達成することができる。
自然界は、ポリヌクレオチド分子に多数の障害に累積的に対応する広範な種類の酵素を産生してきた。そのような障害のいくつかは、修飾ヌクレオチドをもたらし、種々の酵素は、それらの修復にかかわっている。例えば、DNA Nグリコシラーゼは、ヌクレオチドの修飾窒素含有複素環式成分を切り出し、APエンドヌクレアーゼは、塩基脱落(AP)部位に近接したホスホジエステル結合を開裂し、DNAグリコシラーゼ/APリアーゼはこれら両者の機能を達成する。本発明のいくつかの実施態様においては、増幅されたDNA断片で一重鎖伸張を生成するのに使用する切込み剤を形成するために、特異性を有する修飾ヌクレオチドの修飾複素環式塩基を切断することができる酵素が、種々の不自然な組合せで選択された。
修復酵素の例としては、以下が包含される:
(A)DNA Nグリコシラーゼは、以下の酵素およびヒト同族体を包含する高級真核生物における同族体を包含する:ウラシルDNAグリコシラーゼ(UDG)および3−メチルアデニンDNAグリコシラーゼII(AlkA)(NakabeppuらのJ.Biol.Chem.259:13723−13729(1984)、VarshneyらのJ.Biol.Chem.263:7776−7784(1988)、VarshneyらのBiochemistry30:4055−4061(1991))。さらにDNA NグリコシラーゼはTagIグリコシラーゼおよびMUGグリコシラーゼを包含する(SakumiらのJ.Biol.Chem.261:15761−15766(1986)、BarretらのCell92:117−129(1998))。
(B)APエンドヌクレアーゼは、E.coliのエンドヌクレアーゼIVおよびヒト同族体hAP1を包含する高級真核生物における同族体を包含する(LjungquistのJ.Biol.Chem.252:2808−2814(1977)、LevinらのJ.Biol.Chem.263:8066−8071(1988)、SaporitoらのJ.Bacteriol.170:5141−5145(1988)、RobsonらのNucl.Acid Res.19:5519−5523(1991)、DempleらのProc.Natl.Acad.Sci.USA88:11450−11454(1991)、BarzilayらのNucl.Acid Res.23:1544−1550(1995))。
E.coliエンドヌクレアーゼVおよびその同族体は、DNAを第2のホスホジエステル結合で切断し傷害するが、その傷害は以下のいずれのものから選択してもよい:デオキシイノシン、デオキシウリジン(U)、APサイト、塩基−ミスマッチ、およびループ、ヘアピン、FlapおよびシュードY DNA構造(YaoらのJ.Biol.Chem.272:30774−30779(1997)、HeらのMutation Research459:109−114(2000))。
(C)DNAグリコシラーゼ/APリアーゼは、選択された修飾ヌクレオチドを切除し、以下の酵素およびヒト同族体を包含する高級真核生物におけるその同族体を包含する:
(i)酸化型ピリミジンを特異的に認識し除去することのできる酵素は、E.coliエンドヌクレアーゼVIII(EndoVIII)、E.coliエンドヌクレアーゼIII(NTH)、およびS.cerevisiae(NTG1およびNTG2)およびヒト(hNTH1)中の同族体を包含する(MazumderらのBiochemistry30:1119−1126(1991)、JiangらのJ.Biol.Chem.272:32230−32239(1997)、HarrisonらのNucl.Acid Res.26:932−941(1998)、SenturkerらのNucl.Acid Res.26:5270−5276(1998)、
(ii)酸化型プリンを特異的に認識し除去することのできる酵素は、E.coliFAPY−DNAグリコシラーゼ(FPG)およびそのヒト同族体hOGG1およびhOGG2を包含する(Boiteux EMBO J.6:3177−3183(1987)、BoiteuxらのJ.Biol.Chem.265:3916−3922(1990)、RadicellaらのProc.Natl.Acad.Sci.USA94:8010−8015(1997)、VidalらのNucl.Acid Res.29:1285−1292(2001)、および
(iii)UV誘発シクロブタンピリミジンダイマーに特異的な酵素は、T4エンドVを包含する(GordonらのJ.Biol.Chem.255:12047−12050(1980)、SeawellらのJ.Virol.35:790−796(1980))。
本発明のある種の別の実施態様は、特定の修飾ヌクレオチドを認識し修飾塩基(特異的成分)を切除する望ましい効果を有する少なくとも一つの酵素、および脱塩基ヌクレオチド(切込み成分)に接したホスホジエステル結合を選択的に切断する少なくとも一つの酵素を包含する成分の混合物を形成することによって、修復酵素の特異的機能性を利用している。特異的に修飾されたヌクレオチドにおいて切込みをいれられた特異的ホスホジエステル結合の機能を達成する混合物の特異性は、特異的成分が切込み成分の機能を達成することができない、またはその逆である、個々の成分の機能的特異性とは異なっている。一般的に、切込み剤中の切込み成分については特異的成分の活性が、少なくとも2:1であるべきである。
特異的機能を有し、AP部位切込み機能を欠いている酵素の例としては、DNA Nグリコシラーゼが包含される。切込み機能を有し、特異的機能を欠いている酵素の例としては、APエンドヌクレアーゼが包含される。人工切込み剤は、DNA NグリコシラーゼとAPエンドヌクレアーゼを組合せることによって、例えば、UDGグリコシラーゼとEndoIVエンドヌクレアーゼ、またはAlkAグリコシラーゼとEndoIVエンドヌクレアーゼを組合せることによって創成することができ、修飾ヌクレオチドにおいて一重鎖切断を達成することができる。
修飾ヌクレオチドで一重鎖切断を達成するために切込み剤中でどのような成分を組合せるべきかの選択は、(a)切除されるべき修飾ヌクレオチドの型(なぜなら、これは特異的成分の選択を決定するからである)および(b)切込み成分の選択に影響する修飾ヌクレオチドの切除後切込みを入れる位置に望まれる鎖末端の型に基づいている。
例えば、AlkAグリコシラーゼおよびEndoIVエンドヌクレアーゼを含む人工切込み剤は、デオキシイノシンに特異性を有しており、切込みを入れた位置において、5’末端デオキシリボースリン酸(開裂した糖)および3’ヒドロキシ基をもたらす切込み活性を有している。
デオキシウリジン(U)のところで切込みを入れ、切込みを入れた位置において、5’で開裂した糖および3’ヒドロキシ基を生成するために、特異的成分としてUDGグリコシラーゼおよび切込み成分としてEndoIVエンドヌクレアーゼを含有する人工切込み剤が創成される。
ある種の条件下では、上記した5’で開裂した糖の代わりに、切込みを入れる位置に5’リン酸を生成することが望ましい。従って、切込み剤は、上記した特異的成分を有するが、切込みを入れる位置に5’リン酸を残す切込み成分を有するように処方される。この切込み活性を有する切込み成分の例としては、EndoVIIIDNAグリコシラーゼ/APリアーゼまたはFPG DNAグリコシラーゼ/APリアーゼのような、切込みを入れた位置に5’リン酸および3’リン酸を生成するDNAグリコシラーゼ/APリアーゼのリアーゼ活性を包含する。従って、デオキシイノシンのところで標的分子に切込みを入れるための新しく処方された切込み剤は、AlkAグリコシラーゼおよびEndoVIIIグリコシラーゼ/ApリアーゼまたはFGPグリコシラーゼ/APリアーゼから成るものである。代わりに、デオキシウリジン(U)のところで標的分子に切込みを入れるために新しく処方された切込み剤は、UDGグリコシラーゼおよびEndoVIIIグリコシラーゼ/ApリアーゼまたはFGPグリコシラーゼ/APリアーゼの組合せを包含することになる。
ある種の条件下においては、上記した特異的成分を使用して切込みを入れた位置に5’リン酸および3’ヒドロキシ基を形成することが望ましい。例えば、UDGグリコシラーゼ、EndoIVエンドヌクレアーゼおよびEndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼの組合せによって、切込みを入れた位置に一ヌクレオチドギャップを生成し、5’リン酸および3’ヒドロキシを残して、デオキシウリジン(U)のところの標的分子に特異的に切込みを入れる人工切込み剤が創生される。
本発明のある種の実施態様において、二つまたはそれ以上の位置で標的分子に連続的に切込みを入れるために、修飾ヌクレオチドの異なった型が複数の選択された位置に挿入される。例えば、デオキシウリジン(U)、8−オキソ−グアニンおよびデオキシイノシンが、標的分子の選択された位置に挿入される。単一の切込み剤が、挿入された修飾ヌクレオチドに従った一つ以上の特異的成分を包含するように処方される。代わりに、別々の切込み剤が処方され、連続的に標的分子に適用される。例えば、デオキシウリジンおよびデオキシ8−オキソ−グアニンの位置に選択的に切込みを入れるAlkAおよびFPGグリコシラーゼ/APリアーゼは、デオキシウリジン(U)のところに選択的に切込みを入れるUDG及びEndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼを含有する切込み剤と組合せまたは連続的に使用される。
本発明の実施態様は、共に切込みの位置に5’リン酸を残して、デオキシウリジン(U)のところで標的分子に特異的に切込みを入れるUSERTM酵素、およびデオキシウリジン(U)および8−オキソ−グアニンの両者のところで標的分子に特異的に切込みを入れるUSERTM酵素2として表される二つの新しい切込み剤の調製を示す実施例IIによってさらに例示される。
応用
本明細書に記載された方法の優れた特徴は、DNA操作単独または併用の広範な実施を可能にする方法の普遍性および柔軟性である。これらの方法はその普遍性および柔軟性ゆえに、多数の操作を実行する骨の折れる段階的な実験を必要とする、制限エンドヌクレアーゼ依存性クローニングあるいは操作のような従来のシステムと区別される。
本方法のいくつかの使用例としては、以下のものが包含される:
A)PCR産物の方向性を有するクローニング(図7に例示);
B)ヌクレオチドまたはヌクレオチド配列の置換、挿入、欠失または融合を包含する部位特異的突然変異誘発(図8−12に例示);
C)複数の中間断片からの標的分子の組立て(図13−15に例示);
D)多数の標的分子のレシピエント分子への方向性のある組立て(図16に例示);
E)公知配列の境界の外側での染色体性/環境性DNAクローニング(染色体歩行)(図17に例示);
F)公知配列の境界を越えてcDNAのクローニングを含む、cDNAライブラリーの構築(図18に例示);および
G)上記応用の同時使用(図35−37に例示)。
A)PCR産物の方向性を有するクローニング
相補性一重鎖伸張は、線状化したレシピエント分子およびPCR産物で発生させることができ、ここで各々の伸張によって、他と会合してコンピテント宿主細胞に導入することができる組換え分子が製造できる(図7)。
(1)レシピエント分子での一重鎖伸張の発生は、線状化されたレシピエント分子の各末端に望ましい長さおよび組成の3’一重鎖伸張をつくるカセットを担持したレシピエント分子の構築を包含する(上記で考察)。
(2)PCR断片での一重鎖伸張の生成は、上記したようにPCR断片の選択された位置に特異的修飾ヌクレオチドを挿入し、特異的切込み剤で修飾ヌクレオチドにおいて断片に切込みを入れ、そして切込みを入れた5’末端オリゴヌクレオチドを相補鎖から解離して、望ましい長さおよび組成の一重鎖伸張を有する断片をつくることを包含する。
これらプライマーは、望ましい標的に会合しない5’末端でヌクレオチド配列を担持してもよい。これら5’配列は、プライマー配列において修飾ヌクレオチドXによって置換されている末端3’ヌクレオチドを除いて、線状化レシピエント分子上の一重鎖伸張と同じになるように選択される(図7)。修飾ヌクレオチドの下流と、プライマー配列は、ポリメラーゼによって伸張が可能になるように標的分子特異的配列に相補性である。
標的配列の増幅は、そのようなプライマーの対を用いて実行される。増幅後、標的分子の各末端は付加した配列によって伸張される。
得られた増幅産物は、修飾ヌクレオチドの位置においてDNAを特異的に認識し切込みを入れる切込み剤で処理される。ホスホジエステル結合の破損後、切込みを越えた5’末端一重鎖領域は、3’一重鎖伸張によって接された標的分子を残して、相補鎖から解離される。生成した3’一重鎖伸張は設計的に、線状化レシピエント分子の一重鎖伸張に相補性であるため、互いに混合されたとき、線状化レシピエント分子と標的分子は、組換え分子中に組込まれる(図7)。一重鎖伸張は、安定した組換え分子をつくるに充分に長く設計することができるので、連結反応によるDNA分子の共有結合形成は必ずしも必要ではない。次いで、組換え分子を、形質転換によってコンピテント宿主細胞に導入することができ、複製することができる。
図26は、独特の一重鎖伸張がどのようにして、線状化ベクターpNEB205A上で相補性3’一重鎖伸張に会合する標的分子切込みられるかを示すものである(実施例IA参照)。これは、標的DNAの増幅のための修飾ヌクレオチドとしてデオキシウリジンを含有する一対のプライマーを用い、デオキシウリジン(U)で切込みするためのUSERTM酵素(実施例II参照)を使用することによって達成された。
図26Aは、5’末端で特異的8ヌクレオチド長伸張を有し、ベクターpNEB205A(図19)の一重鎖伸張に同じになるように選択された、ただし3’チミンをデオキシウリジン(U)に置換したプライマーを示す。天然のdNTPsの存在下でTaqDNAポリメラーゼは、両端に8塩基対まで伸張した、そして標的分子配列と共に各接合部にプライマー由来の単一のUを含有する、二重鎖の分子をもたらすUの対であるアデニンを取込む(図26B)。
図16Bにおいて、USERTM酵素で切込みされた後で、末端の一重鎖7ヌクレオチドは、長さが8ヌクレオチドの3’一重鎖伸張によって接された標的分子を残して標的分子から解離する。レシピエント分子、(pNEB205A)およびUSERTM酵素処理標的分子は、相補性3’一重鎖伸張によって組換え分子に組込まれる。伸張の長さのゆえに、ライゲーションは必要でない。このコンストラクトは化学的コンピテントE.coli細胞を形質転換するのに使用された。
本出願は、さらに、ウラシル伸張によるPCR産物の直接的クローニング用のキットの調製を示す実施例IIIによって例示される。本方法の効率は、実施例IVによりさらに例示されており、平均して、線状ベクターpNEB205A20ng当たり望ましい105個の組換え体を得ることができ、そして94−95%のクローニング効率が、PCR産物濃度の範囲内で達成される(宿主細胞受容能が2×107c.f.u./μgDNAのとき)ことを示している。
B)部位特異的突然変異:ヌクレオチドまたはヌクレオチド配列の置換、挿入、欠失または融合
望ましい長さおよび組成の相補性一重鎖伸張を、少なくとも二つのポリヌクレオチド分子の端で生成させることができる。次いで、ポリヌクレオチド分子を一重鎖伸張を経て会合し単一標的分子を形成する(図8)。この方法は、実際に標的分子のいかなる位置におけるいかなるDNAセグメントの部位特異的突然変異、欠失、挿入、遺伝子融合または置換のような、広範囲のDNA操作の基本を形成しており、また、上記で同時に行われたどのような組合せの多数のDNA断片からの標的分子の組立てにも応用することができる。
図8において、ポリヌクレオチド分子は標的分子として同定されており、その標的分子は、プライマー対(P1/P4)およびプライマー対(P2/P3)と呼ばれている増幅プライマーの二つの異なったセットを利用する別々の増幅反応において、二つの重複している中間断片として増幅される。
P1およびP2プライマーは、標的分子の反対の鎖を増幅する別々の増幅反応において使用されているが、2ないし20ヌクレオチドのような短いヌクレオチド配列によって互いに重複している。それに加えて、各重複プライマーは、3’部位に重複領域が接している一つの修飾ヌクレオチドを含有している。P1およびP2プライマーの開始部位(priming site)、および、それによるP1およびP2プライマーにより共有されている重複配列の選択は、どこで標的分子の望ましい操作が行われるかに依存している。望ましい操作を達成するための前もって決定されている配列の変更は、プライマーP1およびP2配列に取込まれる。
外側のプライマーP3およびP4は、標的分子の完全な所望領域の増幅を可能ならしめる位置で標的分子を増幅開始させる。外側のプライマーの特徴については、組立てた標的分子のレシピエント分子へのサブクローニングを後で記載する際により詳細に考察する。
標的分子増幅は、プライマーの両セットを用いて実行され、完成時には、両方の増幅された断片が、重複配列の同一コピーを担持している。ただし、一方の断片は重複の上部鎖に修飾ヌクレオチドを含有し、他方の断片は重複の下部鎖に修飾ヌクレオチドを含有している点では異なる[図8(b)]。
増幅断片上での一重鎖伸張の生成は、修飾ヌクレオチド特異的切込み剤を使用して修飾ヌクレオチドに切込みを入れることによって達成される。二つの断片上に生成した一重鎖伸張は、互いに相補性である。なぜなら、それらは重複配列から創成されたからである。それによって、増幅した中間断片は、方向性を有して組立てられ、完全長標的分子を生成し、その後ライゲーションによって共有結合で結合される[図8(d)]。ライゲーションは、組立てられた標的分子が解離するのを防ぐ。一般的にライゲーションは、標的分子が、制限エンドヌクレアーゼに基づいたクローニング方法のような、従来のサブクローニング方法をとる場合にのみ必要である。
この方法の利点は、以下を包含する副産物を避けることができる点である:(a)一重鎖伸張は、二回対称軸を含有していないので、増幅した断片はそれ自体で組立て/ライゲートすることはできない;(b)単一のヌクレオチド/ギャップであるので、修飾ヌクレオチド除去の後で遊離する短いオリゴヌクレオチドは親の鎖に戻ることはできない;および(c)標的断片を増幅するために使用されたプライマーはリン酸化されないからである。他の配向の増幅された断片のライゲーションは可能でない。代わりに、5’リン酸が、修飾ヌクレオチドの切除の位置に例外的に生成される。それゆえに、DNAリガーゼの基質だけが提供される。
例えば、公知の制限エンドヌクレアーゼを基本にしたクローニング法を使って選択されたレシピエント分子に完全長標的分子を含んで組立てられた最終産物をサブクローニングすることができる。この目的のために、外側のプライマーP3およびP4が、独特の制限部位を含有するように設計される。次いで、標的断片の組立てが達成された後、完全長産物が制限エンドヌクレアーゼで消化され(それに対する部位がプライマーP3およびP4配列に取込まれていた)、その後、同じかまたは適合性のある制限エンドヌクレアーゼで前もって切断されたレシピエント分子にこの産物が連結される。プライマーP3およびP4への代替アプローチについては、以下の(d)に記載される。このプロトコールにおいて、ライゲーションは、操作された断片が制限エンドヌクレアーゼ依存クローニングステップを必要としないレシピエント分子に直接組立てられるので、使用されない。
上記の一般的な方法には多くの応用があり、そのいくつかを以下に記載する。
(a)ヌクレオチド置換を包含する部位特異的突然変異を、例えば、図9に模式的に図示した方法に従って達成することができる。ここで、重複プライマーP1およびP2は、標的分子に特異的ヌクレオチド変化を導入する目的のために設計されている。
望ましいヌクレオチド変化は、図9Aに示すように重複配列内または図9Bに示すようにいずれかのプライマーの重複配列の下流のどちらかに導入することができる。増幅の間に、これらのヌクレオチド変化が、中間標的断片に容易に取込まれる。得られた中間断片を切込み剤で処理し、修飾ヌクレオチドを除去し、相補性一重鎖伸張を生成させることによって、標的断片を引続いて組立てることが可能となる。しかしながら、再構成された完全長標的分子は、新しく導入さえたヌクレオチド変化を担持しているので親の標的分子とは異なっている。次いで、組立てられた変異した標的分子は、選択したクローニングプロトコールに従ってサブクローニングされる。この方法の詳細な作業実施例は、実施例VおよびVIならびに図32に示されている。
上記の方法では、開始部位は標的分子の配列に沿ってどこにでも選択することができるので、標的分子のいかなる位置にも実際に部位特異的突然変異を達成することが可能となる。
(b)ヌクレオチド配列挿入は、上記の一般的方法を使用して達成することができる。重複プライマーP1およびP2をヌクレオチドの配列挿入を達成するためにどのように設計できるかの例が、図10に模式的に図示されている。重複プライマーP1およびP2は、特異的プライマーの合成に使用されるオリゴヌクレオチド合成の限界内であれば、どのような目的長さのヌクレオチド配列でも挿入するように設計できる。望ましい設計のヌクレオチド配列を、標的分子のどのような望ましい設計位置にでも挿入できる。
図10に示したように、標的分子に存在しないヌクレオチド挿入配列の何れをも、重複プライマーP1およびP2の5’末端に導入できる。図10Aに示したように、重複領域は全部の付加配列、または図10Bに示したように付加配列の5’末端部分のいずれからでも作製できる。中間標的断片は増幅の間に、この付加配列によって伸張され、重複配列の同じコピーによって接される。結果として得られた増幅産物は、切込み剤で処理されて、修飾ヌクレオチドのところで切込みを入れられ、相補性一重鎖伸張を形成し、それによって完全長標的分子への中間標的断片に続いて組立てが行われる。組み立てられた完全長標的分子は挿入配列を含有し、以下の選択されたクローニングプロトコールによってクローン化することができる。この方法は、実際に標的分子のいかなる位置にも導入される独特の制限部位またはポリリンカー配列のような任意のヌクレオチド配列断片となり得る。
(c)ヌクレオチド配列の欠失は、上記の一般的方法を用いて達成することができる。ヌクレオチド配列欠失を達成するために、どのような重複プライマーP1およびP2が設計されるかの例がは、図11に模式的に図示されている。重複プライマーP1およびP2は、標的分子から特別なヌクレオチド配列断片を正確に欠失する目的に設計できる。
重複プライマーP1およびP2は、標的欠失領域に正確に隣接した標的分子上の離れた位置で開始し得る。プライマーの5’末端は、共通の重複配列を共有していなければならない。この重複を形成するために、一つのプライマーの5’末端が、別のプライマーの5’末端に逆相補性である付加配列によって補充される。増幅の間、二つの増幅断片の一つがこの付加配列によって伸張される。付加配列は別の増幅断片の5’末端に同一であるから、二つの距離の標的断片は今や共通の重複領域を共有することになる。結果として起こる中間標的断片が、切込み剤で処理され、修飾ヌクレオチドが除去され、相補性一重鎖伸張が形成されることによって標的断片の以後の組立てが可能となる。結果として起こる標的分子配列は、正確に除去されたヌクレオチド配列セグメントが欠失している。組立てられた突然変異誘発性の標的分子は、選択されたクローニングプロトコールによってサブクローニングされる。
上記(b)および(c)の応用については、二つの制限部位の創成およびベクターpUC19から18bpセグメントの欠失を示す実施例VおよびVIIIおよび図33によって、さらに例示する。
(d)ヌクレオチド配列融合は、上記の一般的方法を使用して達成することができる。ヌクレオチド配列融合を達成するためにどのようにして重複プライマーP1およびP2が、設計できるかを、図12に模式的に示す。重複プライマーP1およびP2は、二つの区別された標的分子を正確に合体するように所望するときに設計することができる。
二つの別個の標的分子の間での共通重複領域を創成するために、重複プライマーの一つが、他の重複プライマーの5’配列に逆相補性である付加的配列によって補充される。5’末端の相補性重複配列を除いて、二つのプライマーは、それぞれの標的にプライマーを開始させることができる3’領域を有することで区別される。増幅反応は随意に、二つの異なった鋳型を用いて実行することができる(図12)。二つの標的分子の一つが、増幅の間に5’末端で付加配列によって伸張される。付加配列は、他の標的分子の5’末端に同一であるので、二つの別々の標的分子は、今や共通重複領域を共有することになる。結果として得られた標的分子は、切込み剤で処理されて修飾ヌクレオチドで切込みされ、別々の標的分子の組立てが可能な、再会合することができる相補性一重鎖伸張を形成する。ライゲーションすると、二つの標的分子は、相補性一重鎖伸張を通して正確に結合される。キメラ完全長産物は、選択のクローニングプロトコールに従ってサブクローニングすることができる。
この方法の利点は、望まれていないヌクレオチドを最終コンストラクトに導入することなく、実際的にどのような望ましい位置ででも二つの標的分子の融合を作り出す機会を提供することである。この応用については、さらに、E.coliエンドヌクレアーゼVIIIおよびMxeインテインの遺伝子融合の構築を示した実施例によって例示する(実施例VおよびVIIIおよび図34参照)。
C)複数の中間断片からの標的分子の組立て
図13−15は、標的分子を二つ以上の中間断片から正確に組立てることを望むときに設計される、重複プライマーP1およびP2の模式図を示している。
例えば、重複プライマーの多数の対は、プライマーの第一の対が、標的分子AおよびBの予期した結合部を横切って重複し、プライマーの第二の対が標的分子BおよびCの予期した結合部を横切って重複ように設計することができる(図13)。重複プライマーの個々の対を設計する原理は、上記図12において概述したのと類似している。そこでは5’末端の一つのプライマーは、他のプライマーの5’末端に逆相補性である重複プライマーによって補充されている。各々の重複が独特の配列を含有しているので、個々のPCR断片に生成した一重鎖伸張は、一つの最終的な組合せにおいてのみ結合することができる、例えば、標的A、BおよびCは組合せABCにのみ組み立てられるであろう。
本発明の実施態様の利点は、その方法が一実験ステップにおいて多数のDNA操作を達成する手段を提供することである。重複プライマーの各セットは、そのような操作を実行するために必要な前もって選択されたヌクレオチド配列変化を担持することができる。このことは、さらに、hincIIQ138A突然変異遺伝子の構築を示している実施例IXに例示されており、それは同時に、この遺伝子のMxeインテインとの遺伝子融合の構築、および全体をpTXB1ベクターのプロモーター領域への挿入によって達成された(実施例VおよびIX、図35を参照)。
第一および最後の標的の予期した結合部を横切って重複するプライマーの追加の対を設計することによって、環状分子が生成され得る。例えば、レシピエント分子を多数の中間成分から創成することができる(図14)。
重複プライマーの各対が隣のエキソンの予期した結合部を横切って重複している重複プライマーの多数の対を設計することによって、真核生物の遺伝子がゲノムDNAから直接組立てられる(図15)。この戦略を、さらに、サイレント突然変異が同時に実行されてヒトゲノムDNAからhAP1遺伝子の組立てを示す実施例によって例示する(実施例X;図36を参照)。
D)多数の標的分子のレシピエント分子への直接的組立て
図16は、どのようにして多数の標的分子のレシピエント分子への直接的組立てを達成することができるかの模式的図解を示している。
例えば、多数の中間断片を組立てるために、重複プライマーの対が、上記(B)または(C)に従って設計される。しかしながら、外側のプライマーは、制限部位をコードする代わりに、その5’末端で担持するように、上記(A)で記載されたように、そのようなレシピエント分子と適合性のあるヌクレオチド配列が設計される。これによって、組み立てられた完全長標的分子の外側の末端が、線状化レシピエント分子上で一重鎖伸張に会合することができ、一実験段階で形質転換し得る組換え分子の創成が可能となる。
従来技術の制限エンドヌクレアーゼを基本としたクローニングの方法論と比較して、この方法の利点は、以下を包含する:(a)各一重鎖伸張は、独特のパリンドローム配列を有しており、それによって増幅された標的断片および線状化レシピエント分子は望ましい組換え分子に方向性を有して組立てられる;(b)連結による共有結合は、一重鎖伸張が安定な組換え分子を産生するのに充分なほど長くできるので、必要がないであろう;(c)制限消化、ゲル精製およびベクター/挿入ライゲーションの時間のかかる操作が省略される;および(d)多数の標的分子操作およびクローニングが一実験フォーマットで同時に実行することができる。
本発明は、さらに、ポリメラーゼ遺伝子の変異中間断片の線状化pNEB205Aベクターへの方向性を有する組立てによる9oNmV93Qポリメラーゼ突然変異体を示す実施例XIおよび図37によって例示される。
E)公知配列の境界の外側への染色体による/環境によるDNAクローニング
図17は、公知配列の境界の外側のDNAをクローニングするための戦略の模式図を示す。その方法は、レシピエント分子において一重鎖伸張に相補性の一重鎖伸張を生成することに基づいている。第一のステップにおいて、一重鎖フランキング配列のライブラリーが、公知の領域での一プライマーとの線状増幅によって生成する。増幅された一重鎖フランキング配列の未知の末端に開始部位を導入するために、dCTPおよびターミナルトランスフェラーゼを使用して3’末端にホモオリゴマーシトシンが末端につながれる。次のステップで、末端につながれた一重鎖フラグメントが、5’末端にベクター適合性配列を担持している一対のプライマーを用いて増幅される。標的分子の未知の領域に会合する一つのプライマーは、ポリグアニン配列から成り、5’末端から6番目の位置に修飾ヌクレオチド、例えば8−オキソグアニンを担持している。また、標的分子の公知の領域に会合する5’領域の別のプライマーは、結合部に5つのグアニンを担持し、かつ8−オキソグアニンによって補充されている。
次いで、結果として得られる二重鎖断片のライブラリーが、FPGグリコシラーゼ/APリアーゼ、またはUSERTM酵素2(実施例II参照)で処理される。ここで酵素または試薬は、8−オキソグアニンのところを認識し切込みを入れて、6個のシトシンから成る同一の3’一重鎖伸張によって接されたライブラリーに各断片を脱離する。そして、標的断片が組換え分子に組み立てるために6個のグアニン残基からなる一重鎖伸張を担持するレシピエント分子が使用され、かくして組換え分子のライブラリーを生成する。線状レシピエント分子の構築および調製が、実施例Iおよび図22に記載されている。次いで、組換え分子のライブラリーは、コンピテントE.coli細胞の形質転換に取り掛かれる。
さらに本出願は、シュードモナス・アルカリゲネス(Pseudomonas alcaligenes)NEB#545由来のスーパーインテグロン(New England Biolabs,Inc.,Beverly,MA)の公知配列の3’側に、未知のゲノムセグメントのクローニングを示している実施例XIIによって例示されている。
F)cDNAライブラリーの構築
図18は、総RNA試料からのcDNAライブラリーの構築戦略を表した模式図を示す。第一鎖合成は、逆転写酵素および5’末端から6番目の位置に8−オキソグアニンを有するヘキサグアニン5’末端を含有するオリゴdTプライマーを用いて、総RNAからの一重鎖cDNA産物のライブラリーを生成する(図18におけるプライマー1)。次いで、dCTPおよびターミナルトランスフェラーゼを用いて一重鎖cDNA産物の3’末端にホモオリゴマーシトシン末端が加えられる。第二鎖合成は、5’末端から6番目の位置に8−オキソグアニンを有するポリdGプライマーを用いて、DNAポリメラーゼIで実行される(図18のプライマーP3およびP4)。
図18において、両プライマーは、5’末端に近接した修飾ヌクレオチドとして8−オキソグアニンを有する5’末端ヘキサグアニン配列を含有している。しかしながら、プライマー1は、完全にポリチミン配列から成り、デオキシウリジンを担持していてもよい。
結果として得られる二重鎖cDNA断片のライブラリーを、8−オキソグアニンおよび所望によりデオキシウリジン(U)の所で切込みを入れ、3’一重鎖伸張によって接されたライブラリーに各断片を残す、適当な切込み剤で処理することができる。次いで、適合性一重鎖伸張を担持するレシピエント分子を、組換え分子に標的断片を組み立てるのに使用することができる。レシピエント分子の例は、実施例ICおよび実施例IDにおいて提供される。次いで、組換えcDNAクローンのライブラリーを、コンピテント宿主細胞に形質転換することができる。
本発明は、以下の実施例によって、さらに例証される。実施例は、本発明の理解を助けるために提供されるものであり、それによって制限されると解釈されるべきではない。
上記および以下に挙げた文献を、参考までに本明細書に載せる。
望ましい長さと構造の3’一重鎖伸長を有するレシピエント分子。
望ましい長さと構造の独特な3’一重鎖伸長を有する直鎖状DNAベクターについて、pNEB205A(SEQ ID NO:1)、pNEB200A(SEQ ID NO:3)、pNEB210A(SEQ ID NO:4)およびpUC−TT(SEQ ID NO:6)を以下に示す方法で作製した(図19−22)。これらベクターは全て多重クローニングサイトへのカセットの挿入によってpNEB193ベクター(New England Biolab カタログ 2002−2003、p.318)から誘導されたものである(図27Aおよび27B)。直鎖状ベクターそれぞれに形成される一重鎖伸長は、ベクター末端が再会合し、形質転換しやすい環状DNAが形成される問題を避けるため、およびベクターに挿入されるいかなる標的分子の配向性も制御すべく、互いに相補的でないように設計した。
A)直鎖状ベクターpNEB205Aの生成
2つの逆方向のN.BbvCIB切込みサイト(CC↓TCAGC)および1つのXbaI制限サイト(T↓CTAGA)を含むカセット5’GCTGAGGGAAAGTCTAGATGTCTCCTCAGC(SEQ ID NO:1)をpNEB193プラスミドの多重クローニングサイトに挿入した。新しいコンストラクトをpNEB205Aと表記した(図19、27AおよびB)。
pNEB205Aプラスミドを直鎖状にし、8−ヌクレオチドの3’一重鎖伸長を次のようにして作製した(図19および27C)。すなわち、200μLのNEバッファー#4(20mMのTris−酢酸、pH7.9、10mMの酢酸マグネシウム、50mMの酢酸カリウム、1mMのジチオスレイトールおよび100μg/mLのウシ血清アルブミン)に溶かした10μgのpNEB205Aプラスミドを100ユニットのXbaIを用いて37℃で18時間消化した。XbaIで切断されたDNAを含む反応液に20ユニットのN.BbvCIBを加え、さらに37℃で1時間インキュベートした。ベクターpNEB205AのDNAをフェノール−クロロフォルム抽出で精製した後、アルコール沈殿させ、100μLのTEバッファー(10mMのTris−HCl,pH8.0,0.1mMのEDTA)に再懸濁した。
B)直鎖状ベクターpNEB200Aの生成
2つのXbaI制限サイト(T↓CTAGA)および2つの逆方向のN.BstNBI切込みサイト(5’−GAGCTNNNN↓)を含むカセット5’ACGAGACTCTAGAGGATCCGTCTAGAGTCTGGT(SEQ ID NO:3)をpNEB193プラスミドの多重クローニングサイトに挿入した。新しいコンストラクトをpNEB200Aと表記した(図20)。
pNEB200Aプラスミドを直鎖状にし、8−ヌクレオチドの3’一重鎖伸長を次のようにして作製した(図20)。すなわち、200μLの切込み用バッファー(10mM Tris−HCl、pH7.5、10mMの塩化マグネシウム、150mM 塩化カリウム、1mM ジチオスレイトール)に溶かした8μgのpNEB200Aプラスミドを100ユニットのN.BstNBIを用いて55℃で1時間消化した。N.BstNBIで切込みを入れたDNAを含む反応液に100ユニットのXbaIを加え、さらに37℃で1時間インキュベートした。直鎖状ベクターpNEB200AのDNAをフェノール−クロロフォルム抽出で精製した後、アルコール沈殿させ、50μLのTEバッファー(10mMのTris−HCl、pH8.0,0.1mMのEDTA)に再懸濁した。
C)直鎖状ベクターpNEB210Aの生成
2つの逆方向のN.BbvCIB切込みサイト(CC↓TCAGC)、1つのBamHI制限サイト(G↓GATCC)および1つのXbaI制限サイト(T↓CTAGA)を含むカセット5’GCTGAGGGGGGGATCCTTTTCATTCTAGATGTCTCCTCAGC(SEQ ID NO:4)をpNEB193プラスミドの多重クローニングサイトに挿入した。新しいコンストラクトをpNEB210Aと表記した(図21)。
pNEB210Aプラスミドを直鎖状にし、6−ヌクレオチドの3’一重鎖伸長を直鎖状にしたプラスミドの1つの末端に、8−ヌクレオチドの3’一重鎖伸長を他の末端に次のようにして作製した(図21)。すなわち、200μLのNEバッファー#4(20mMのTris−酢酸、pH7.9、10mMの酢酸マグネシウム、50mMの酢酸カリウム、1mMのジチオスレイトールおよび100μg/mLのウシ血清アルブミン)に溶かした10μgのpNEB210AプラスミドDNAを100ユニットのXbaIおよび10ユニットのBamHIを用いて37℃で2時間、2重に消化した。直鎖状になったDNAを含む反応液に20ユニットのN.BbvCIBを加え、さらに37℃で1時間インキュベートした。ベクターpNEB210AのDNAをフェノール−クロロフォルム抽出で精製した後、アルコール沈殿させ、100μLのTEバッファー(10mMのTris−HCl、pH8.0、0.1mM のEDTA)に再懸濁した。
D)直鎖状ベクターpUC−TTの生成
2つの逆方向のN.BbvCIB切込みサイト(CC↓TCAGC)、および2つのBamHI制限サイト(G↓GATCC)を含むカセット5’GCTGAGGGGGGGATCCTTTTCATGGATCCCCCCCTCAGC(SEQ ID NO:6)をpNEB193プラスミドの多重クローニングサイトに挿入した。新しいコンストラクトをpUC−TTと表記した(図22)。
pUC−TTプラスミドを直鎖状にし、6−ヌクレオチドの3’一重鎖伸長を次のようにして作製した(図22)。すなわち、200μLのNEバッファー#4(20mMのTris−酢酸、pH7.9、10mMの酢酸マグネシウム、50mMの酢酸カリウム、1mMのジチオスレイトールおよび100μg/mLのウシ血清アルブミン)に溶かした10μgのpUC−TTプラスミドDNAを、10ユニットのBamHIを用いて37℃で2時間消化した。直鎖状になったDNAを含む反応液に20ユニットのN.BbvCIBを加え、さらに37℃で1時間インキュベートした。ベクターpUC−TTのDNAをフェノール−クロロフォルム抽出で精製した後、アルコール沈殿させ、100μLのTEバッファー(10mMのTris−HCl、pH8.0、0.1mMのEDTA)に再懸濁した。
デオキシウリジン(U)に特異的な人工切込み剤の調製
この実施例では2本鎖DNA分子のデオキシウリジンに切込みを入れ、ヌクレオチドの溝を生じさせて切込み位置に5’リン酸および3’リン酸を残す2つの人工切込み剤、USERTM酵素およびUSERTM酵素2の調製について説明する。それぞれの人工切込み剤は2つの成分で構成される。USERTM酵素はUDG DNAグリコシラーゼとEndoVIII DNAグリコシラーゼ/リアーゼを含み、一方、USERTM酵素2はUDG DNAグリコシラーゼとFPG DNAグリコシラーゼ/リアーゼを含む。人工切込み剤の1活性単位は、10μLの反応バッファーに溶かした10pmol(ピコモル)のデオキシアデニンと対を成す1個のデオキシウリジンを含有する34マー(mer)の2本鎖オリゴヌクレオチドを37℃、15分間で切断が完了するのに必要な量の個別成分を有するものと定義した。従って、1つの人工切込み剤を作るための混合物中の成分の最適な比率は単位の定義に基づいて決められる。
UDGグリコシラーゼの活性単位の定義(UDGグリコシラーゼ活性の1ユニットはデオキシウラシルを含有する2本鎖DNAから1分間に60pmolのウラシルを放出することを触媒する酵素量と定義されている(New England Biolabs Catalog 2002−2003, p.112))のに基づいて、1ユニットの人工切込み剤を調製するのに必要なUDGの量を理論的に計算すると0.011ユニットとなる。しかし、人工切込み剤中のこの成分の量は、進行不能サイトの切断速度に関連して低下するウラシル塩基の放出速度を上げたいという要望によって変動する。従って、実際の人工切込み剤1ユニット中のUDG成分の量は、理論的な必要量より少なくとも2倍から100倍高くなり、UDG濃度は例えば0.022から1.0ユニットまでに増加する。
USERTM酵素およびUSERTM酵素2の切込み剤1ユニットに必要な、それぞれの第2の成分であるEndoVIIIまたはFPGの最適量は次のようにして決定した。
基質の調製:1個のデオキシウリジンを含有する2本鎖オリゴヌクレオチド基質(図23(SEQ ID NO:8))は次のようにして調製した。すなわち、5μMの16番目に1個のデオキシウリジン(U)を含有する3'および5’を蛍光標識した34マー(mer)のオリゴヌクレオチドと、5μMのデオキシウリジン(U)の反対側にデオキシアデニンを含有する非標識の相補的なオリゴヌクレオチドを混合して全量を1mLにし、100℃で10分間インキュベートした。混合液を徐々に室温まで冷却し、2本鎖オリゴヌクレオチドを生成させた。
USER TM 酵素:種々の量(3.9〜250ng)のEndoVIII蛋白質を0.2ユニットのUDGと予め混合し、その混合液について10μLの反応バッファー(50mMのTris−HCl、pH7.5、 10mMのDTT、1mMのATP、20μg/mLのBSA)中での37℃15分間における10pmol基質の完全切断を検定した。反応は等容量の95%フォルムアミド、0.1%キシレンシアノール、0.1%ブロムフェノールブルー、10mMのEDTA、pH11を添加して停止させ、生成物は15%尿素変性TBEゲル(Invitrogen,カールスバド,カリフォルニア州、米国)上で解析した。図24の活性測定結果は、0.2ユニットのUDG存在下で少なくとも31.25ngのEndoVIIIで基質の完全消化が起こることを示している。従って、この実施例の結果として、1ユニットのUSERTM酵素は0.2ユニットのUDGと少なくとも31.25ngのEndoVIII蛋白質を混合することによって調製できる。
USER TM 酵素2:種々の量(18.13〜4300ng)のFPG蛋白質を0.1ユニットのUDGと予め混合し、その混合液について10μLの反応バッファー(50mMのTris−HCl、pH7.5、 10mMのDTT、1mMのATP、20μg/mLのBSA)中での37℃15分間における10pmolの基質の完全切断を検定した。反応は等容量の95%フォルムアミド、0.1%キシレンシアノール、0.1%ブロムフェノールブルー、10mMの EDTA、pH11を添加して停止させ、生成物は15%尿素変性TBEゲル(Invitrogen,カールスバド,カリフォルニア州、米国)上で解析した。図25の活性測定結果は、0.1ユニットのUDG存在下で少なくとも145ngのFPGで基質の完全消化が起こることを示している。従って、この実施例の結果として、1ユニットのUSERTM酵素2は0.1ユニットのUDGと、少なくとも145ngのFPGを混合することによって調製できる。
標的分子をpNEB205Aベクターにクローニングするためのプロトコルおよびキット。
この実施例ではデオキシウリジンを含有するプライマーを用いてDNA増幅した後の標的分子のクローニングについて説明する(図26Aおよび26B)。増幅生成物を切込み剤のUSERTM酵素(実施例2を参照)で処理して独自の3’一重鎖伸長を作り、それが次に相補的な3’一重鎖伸長を有する直鎖状のベクターpNEB205A(実施例1のA)を参照)と会合する。この方法は制限エンドヌクレアーゼの切断に依存しないし、標的生成物をベクターに挿入するためにDNAリガーゼを必要としない。
ここで提供するキットは、Taq DNAポリメラーゼと図26Aおよび26Bに明記したようなウラシル含有のプライマーを使って増幅された標的分子を利用するためのものである。
キットには、実施例1のA)で説明したような既に直鎖状になっていて一重鎖伸長を有するクローニング用ベクターpNEB205A、及び10回のPCRクローニング反応に十分な切込み剤USERTM酵素が用意されている。このキットにはさらに、50回の配列決定反応に十分な配列決定用プライマー及び使用説明書が備えられている(New England Biolabs,Inc.,ビバリー、マサチューセッツ州、米国)。
キットの構成材リスト
直鎖状ベクターpNEB205A、10μL(0.1μg/μL)
USERTM酵素、10μL(1unit/μL)、
配列決定用プライマー:
M13/pUC 配列決定用プライマー(−47)
(5'−CGCCAGGGTTTTCCCAGTCACGAC−3’(SEQ ID NO:31))、50μL(3.2pmol/μL)、
M13/pUC 逆方向配列決定用プライマー(−48)
(5'−AGCGGATAACAATTTCACACAGGA−3’(SEQ ID NO:32))、50μL(3.2pmol/μL)、
使用説明書(New England Biolabs,Inc.,ビバリー、マサチューセッツ州、米国)
使用説明書には提供した試薬およびその他の特定されたものを使って、どのようにして標的分子の複製を作るかが書かれている。例えば、説明書には次のようなことが書かれている:
(a)増幅
標的分子の増幅はTaq DNAポリメラーゼとプライマー対を使って達成されるが、ここで使われるプライマー対の各プライマーは標的分子と相補的な配列を有し、さらに直鎖状ベクターの一重鎖伸長と適合性の良い5’末端配列を有している(図26A)。ベクター内の標的分子の配向性は、プライマー間のベクター特異的5’末端配列を交換することにより反対向きにすることができる。
もしも標的分子がアンピシリン耐性遺伝子を有する環状プラスミドの1部であるなら、形質転換可能な元のプラスミドの形をしたPCR生成物の混入を避けるため、プラスミドを直鎖状にすることを勧める。好ましくは、平滑末端を作る制限エンドヌクレアーゼでプラスミドを消化する、そして/または、幾つかのサイトが増幅される標的分子内でなくプラスミドの幹鎖内に含まれる。
(b)増幅したDNAの切断と組立て反応
切込み剤(USERTM酵素)は試験した全てのPCRバッファー及び一般に使われる他の種々のバッファー中で活性があることを確認した(表1)。(a)に述べた方法で作られた増幅生成物(PCRフラグメント)は分子あたり2個のウラシル残基を含んでいる(図26B(b))。USERTM酵素の1活性ユニット(実施例2を参照)は5pmolの増幅DNAに切込みを入れることができる。これを質量濃度に換算すると、5pmolのDNAは100bp(塩基対)長のDNA0.33μgに、または1000bp長のDNA3.29μgに相当する。
20ng(0.011pmol)の直鎖状ベクターpNEB205Aを満たすためには、0.11pmol以上のUSERTM酵素処理PCRフラグメントを挿入することが望ましい。PCR増幅フラグメントの一部は、Taq DNAポリメラーゼがフラグメントの3’末端に余分な塩基を付加するため、ベクター上の伸長との適合性が良くない可能性がある。これらの鋳型に依存しない塩基の最大付加量を考慮して、ベクターの少なくとも3倍以上のPCRフラグメント濃度を使うことによって挿入効率を高めることができる。例えば、ベクター0.011pmol(20ng)に対して0.033pmol以上のPCR生成物が使われる。
従って、組立て部品の混合物には、10μLのPCR試料、1μLの直鎖状pNEB205A及び1μLのUSERTM酵素(1ユニット)が含まれ、PCR生成物中のウラシルの位置に切込みを作るために、それを37℃15分間インキュベートする。次に、室温で15分間インキュベートすることにより相補的な伸長同士が会合し組換え体分子が形成される(図26Bステップ(e))。
共有的に結合した組換え体分子を得るために、組立て反応液にT4DNAリガーゼを加えることができる。もし、その組換え体を電気穿孔またはさらに他の操作に使うなら、この方法が望ましい。必要に応じて、1μLの10倍濃度のT4 DNAリガーゼバッファーと1μLのT4 DNAリガーゼを、37℃15分間インキュベートし、さらに室温で15分間インキュベートした後、組立て反応液に添加する。
(c)クローニング法の完成
(b)の組立て反応液2〜12μL中で会合してできた組換え体分子は、化学受容性大腸菌(E.coli)細胞の形質転換に用いられる。次に、100μg/mLのアンピシリン含有のLBプレート、または青−白で選別するために、100μg/mLのアンピシリン、0.1mMのIPTG(イソプロピルチオガラクトシド)及び0.01mg/mLのX−gal含有のLBプレートのどちらかで形質転換細胞を平板培養した。青−白選別を用いると、組換え体分子の入った形質転換細胞は白色のコロニーを形成するが、非修飾のベクターが入った形質転換細胞は青色のコロニーを形成する。
挿入された標的分子の配列は、上のキット構成材リストに載っている配列決定用プライマーを用いた配列決定で検証することができる。
(d)サブクローニング
標的分子は、必要に応じて、pNEB205Aの多重クローニングサイト(MCS)内にある種々の独特な制限サイトを使って、他の発現ベクターにサブクローニングすることができる(図27B及び27C)。多重クローニングサイト(MCS)は4個の独特な8−塩基制限サイト(AscI,PacI,PmeIおよびSbfI用)を挿入サイトの横側に有するている。
望みの制限サイトがpNEB205Aの多重クローニングサイト(MCS)内にない場合は、例えば、PCRプライマーがデオキシウリジン(U)と開始配列の間にその制限サイトに対応する挿入が含まれるように設計することによって、以下に示すように、標的分子内にそのようなサイトを容易に作り出すことができる。
左側プライマー:5’−[GGAGACAU+(制限サイト)+開始配列]
右側プライマー:5’−[GGGAAAGU+(制限サイト)+開始配列]
標的分子を別の発現ベクターのATGコドンに直接サブクローニングするためには、NdeIサイトを使うことができる。このサイトは左側プライマー内でATGコドンがウラシル残基の下流に付くと自動的にできる(5’GGAGACAUATG・・・)(SEQ ID NO:9)。
Figure 2006504399
クロラムフェニコール耐性遺伝子(cat)のpNEB205Aベクターへのクローニング
実施例3で説明した方法を使い、cat(Cm)遺伝子をpGPS2.1プラスミドの950bpフラグメントとして、Taq DNAポリメラーゼ及び下に示すプライマーを用いて増幅した。
左側プライマー:5’−GGAGACAUCGGATCCATACCTGTGACGGAAG(SEQ ID NO:33)
右側プライマー:5’−GGGAAAGUGGATCCAGGCGTTTAAGGGCACC(SEQ ID NO:34)
50μLの反応液には、5μLの10倍濃度GenAmp PCRバッファー(Applied Biosystems,フォスター・シティ、カリフォルニア州、米国)、20ngのpGPS2.1DNA(New England Biolabs,Inc.、ビバリー、マサチューセッツ州、米国)、200μMのdNTPs、0.2μMのそれぞれのプライマーおよび2ユニットのTaq DNAポリメラーゼが含まれる。cat遺伝子は、下記のサイクリング・プロトコルを使って、8、9、10、11、13、16、20、25および30サイクル増幅した。
94℃ 5分
94℃ 30秒
55℃ 1分 1サイクル
72℃ 40秒
72℃ 5分
10μL(PCR反応容量の20%)サンプル中のPCR生成物の量をゲル電気泳動で評価し(図28)、それぞれ5、10、17、45、82、164、215、346または390ngと推定した。
10μLの各PCRサンプルを、1μL(20ng)の直鎖状ベクターpNEB205Aおよび1μL(1ユニット)のSERTM酵素と混合した。反応液は、デオキシウラシル残基で切断するために37℃で15分間インキュベートし、さらに相補的な伸長を会合させるために室温で15分間インキュベートした。
50μLの化学受容性大腸菌E.coli ER2267細胞(細胞受容能2x10c.f.u./μg pNEB205A)を3μLの組立て反応液で形質転換した。形質転換細胞の選択は、3x25μLの転換反応液(全形質転換反応液容量は1.5mL)をAmp,IPTGおよびX−galを添加したLBプレートの平板培養で行った。37℃18時間後に白色(組換え体)および青色(ベクターのバックグラウンド)のコロニー数を計測した。クローニング効率は、全形質転換細胞数に対する白色コロニー数の割合を計算して求めた。cat遺伝子のpNEB205Aへのクローニング結果を図29および図30に示した。
標的分子操作のためのプロトコル及びキット
この実施例では、いかに多様なDNA操作が行われるか、例えば部位特異的突然変異、標的分子の融合、消去、挿入または標的分子のあらゆる位置にあるDNA区分の置換、複数のDNAフラグメントから標的分子の組立て、修飾ヌクレオチド(X)としてデオキシウリジンを使用した上記応用のあらゆる同時的組合せ(図8〜15)などについて説明する。
標的分子は複数の重複フラグメント生成により増幅される。標的分子の隣接した2つのフラグメントの間に重複領域を作るために、増幅プライマーを、5’末端領域に1個のデオキシウリジンがある重複配列で、それが3’側で側面を接するように設計した(図31)。
図31に示したプライマーのデザインは、さらに特定の望ましいDNA操作ができるようにするため、重複配列の位置またはその近傍に配列変更の修飾を行うことができる(図9〜15)。増幅後、配列変更は増幅されるPCRフラグメント内に取込まれる。隣接するフラグメントは共通の重複領域で側面を接するが、1つのフラグメントは重複領域の上部の鎖(ストランド)上にデオキシウリジン(U)を含んでいるのに対し、他のフラグメントは重複領域の下部の鎖(ストランド)上にデオキシウリジン(U)を含んでいる。次に、USERTM酵素によるデオキシウリジン(U)残基の切除によって隣接するフラグメントの接合点に一重鎖伸長が作られる。互いに隣接するように設計されたフラグメントから作られた一重鎖伸長は、重複配列で構成されているので互いに相補的である。フラグメントに方向性を有するように組立てることによって、配列変更を含んだ標的分子の全長を作り出すことができる。
この実施例の特色は論理的なプロトコルであり、試薬と以下の(a)〜(d)に提供するような適切なプロトコルから成るキットを使って、どの様にしてすべてのDNAを既定の方法(図32〜37)で変更できるのかを説明している。
(a)プライマーの設計
標的分子は図31に示したように複数のプライマー対を使って増幅させ得る。重複プライマーのP1およびP2は、5’末端の2〜20ヌクレオチドが互いに重複しているが、標的分子上の反対対側のDNA鎖を開始させる。開始サイトは標的分子配列上の操作点またはその近傍に選択できる。重複プライマーの両方で、重複配列の側面に接する3’ヌクレオチドはデオキシウリジン(U)にすることができる。好ましくは、重複しているヌクレオチド配列は2つ折の対称軸を有せず、自己相補性がないことである。操作点における標的DNAの配列が重複のための適切な開始配列を提示しないところでは、配列変更を導入し、必要なAまたはCを、例えば、第3位の縮重コドンに入れることができる。
プライマーP3およびP4の配列は、独特な制限サイトを有する標的分子の配列を補完しており、続く組立てられた標的分子のクローニングに使われる。代わりに、独特の制限サイトをP3およびP4プライマーの5’末端に導入しても良い。
(b)増幅
標的分子は、(P1+P3)および(P2+P4)のプライマー対を使った別々のPCR反応における2つの重複フラグメントとして、Taq DNAポリメラーゼを使って増幅することができる。増幅の結果は2つのフラグメントで、各々のフラグメントの1つの末端は所定の位置(分断サイト)に出来ている。分断サイトでは、各PCRフラグメントは、反対側のDNA鎖にウラシルがある場合を除き、重複した同一のコピーによって側面を接している(図8)。PCRフラグメントは好ましくは精製して、濃度を0.1〜1.0μMに調整する。
Taq DNAポリメラーゼは増幅したPCRフラグメントの3’末端に鋳型に依存しないヌクレオチドを導入するため、正確で効率的なDNA操作を行うためにはPCRフラグメントの末端研磨を勧める。末端研磨は次のようにして行うことができる:
50μLの反応液調整のために、10pmol以下のPCRフラグメントを5μLの10倍濃度T4 DNAリガーゼバッファー、1μLの10mMのdNTP、1μLのDNAポリメラーゼIラージ(クレノウ)フラグメント(Large(Klenow)Fragment)と混合し、水を加えて最終の体積を50μLとする。混合液は、非鋳型性の3’ヌクレオチドを除去するために37℃で10分間インキュベートし、続いてさらに80℃で20分間インキュベートしてクレノウ・フラグメントを失活させる。
(c)切込み剤を用いた3’一重鎖伸長の生成
3’一重鎖伸長の研磨PCRフラグメント上への生成は、USERTM酵素を用い、デオキシウリジン(U)の3'側および5’側のPCRフラグメントに切込みをいれて生じた短いオリゴヌクレオチドを解離させ、1つの鎖上の5’リン酸と側面を接したフラグメントおよびもう片方の鎖上の3'一重鎖伸長に側面を接したフラグメントを形成させることによって行われる。切込みは、(b)の50μLの反応液に1ユニット(1μL)のUSERTM酵素(実施例2を参照)を追加し37℃で15分間インキュベートすることによって入れることができる。
PCRフラグメントに分子あたり2個のウラシルがある場合は、上に規定した反応条件下では、USERTM酵素の1活性ユニットで5pmol以下のPCR生成物に切込みを入れることができる。
(d)組立て反応
(c)に述べた相補的一重鎖伸長を有する個々のPCRフラグメント調製物を、等モル量で混合する。1μLのT4 DNAリガーゼをPCRフラグメントの混合液に添加し、室温で30分間インキュベートしてPCRフラグメントを会合させる。つぎに、会合反応液の1/20量を取出しアガロースゲル上で泳動させ会合効率を調べる。もし会合収率が満足できるようなら、80℃で20分間加熱してT4DNAリガーゼを失活させる。
等モル量のPCRフラグメントを使用すると、最大の収率で会合したフラグメントが得られ、このことは2個より多いフラグメントの会合の場合に特に重要である。さもないと主体でないフラグメントが最終生成物の形成を制限することになる。しかし、或る場合には、ヌクレオチド組成および/または一重鎖伸長の長さとPCRフラグメントの大きさの多様性があるので、最終会合生産物が最大収量となる濃度比を、大量の会合反応を行う前に試験的な会合反応で最適化することができる。
(e)会合生成物の最適ベクターへのクローニング
会合生成物は、外側のP3およびP4プライマーに組込まれた配列を認識する適切な制限エンドヌクレアーゼで消化され、同一または相当する制限エンドヌクレアーゼであらかじめ切断してある最適ベクターに、ゲル精製および標的フラグメントの会合を含む従来のプロトコルを使ってクローニングされる。代わりに、実施例3および4に従って、会合生成物をベクターに導入することができる。
本実施例では、図8〜15に明記したような操作を受けたPCR増幅DNAフラグメントを適切に扱うための試薬およびプロトコルを含むキットを供する。下記のキットには10回の反応に十分な試薬類が含まれている。
キットの成分表
10倍T4 DNAリガーゼ用バッファー、500μL;
10mM dNTP溶液、100μL;
DNAポリメラーゼI,ラージ(クレノウ)フラグメント,20μL(5ユニット/μL);
USERTM酵素、10μL(1ユニット/μL);
T4 DNAリガーゼ、20μL(400ユニット/μL);
使用説明書
便宜上、反応中のバッファー交換を無くすため、キット内の全ての酵素類はT4 DNAリガーゼバッファー中で働くように調整してある。
HincII制限エンドヌクレアーゼの部位特異的突然変異
2つのプライマー対、P1/P4およびP2/P3、の設計とそのhincIIRエンドヌクレアーゼ遺伝子修飾への使用を図32に示した。プライマーP1ではコドンCAAの代わりにコドンTTTをコードさせた。hincIIR遺伝子の420bpおよび380bpのフラグメントをTaq DNAポリメラーゼとそれぞれのプライマー対であるP1/P4およびP2/P3を使って増幅した。それぞれのPCR反応液の総量は100μLずつ6本である。増幅の後、6個の同一反応のPCR生成物をまとめ、フェノール・クロロフォルム抽出およびアルコール沈殿で精製した後、50μLのTEバッファーに溶解した。DNA濃度の決定はゲル電気泳動で行い、それぞれのPCRフラグメントは0.2mg/mLと推定された。2つの50μLスケールの反応を次のように準備した:
380bpまたは420bpのPCRフラグメント、25μL(〜20pmol)
10倍濃度 T4 DNAリガーゼバッファー、5μL
10mM dNTPs、1μL
Milli−QTM 水、18μL
クレノウ・フラグメント、1μL(5ユニット)
反応液を37℃で10分間インキュベートし平滑末端を有するPCRフラグメントを作った。クレノウ・フラグメントは80℃で20分間インキュベートして失活させた。1μL(1ユニット)のUSERTM酵素をそれぞれの反応液に添加した後、37℃で15分間インキュベートした。インキュベーション後、反応液を氷上で保存した。
試験的会合反応:1μLの各PCRフラグメントを7μLの1倍T4DNAリガーゼバッファーと混合した後、1μL(40ユニット)のT4 DNAリガーゼを添加して室温で30分間インキュベートした。会合反応物を1μLのUSERTM酵素処理したフラグメントと平行して電気泳動させ、会合効率を評価した(図32(e))。
大量会合反応:20μLの各PCRフラグメントを一緒にし、1μL(400ユニット)のT4 DNAリガーゼを添加して室温で30分間インキュベートした。2μLを分取し、電気泳動で検定して会合効率を評価した。T4 DNAリガーゼは80℃で20分間インキュベートして失活させた。会合反応混合物はNdeIおよびSapI制限酵素で消化した。完全なhincIIR/Q138F遺伝子を有する780bpのNdeI−SapIフラグメントをアガロースゲルから精製し、NdeI−SapIで解裂させた脱ホスホリル化pTXB1ベクター(New England Biolabs,Inc.,ビバリー、マサチューセッツ州、米国)にクローニングした。
独特な制限サイトの挿入およびpUC19ベクターDNAからの28bp区分の削除
2つのプライマー対、P1/P4およびP2/P3、の設計と、制限サイトの挿入およびpUC19から一つの配列の削除におけるそれらの使用を図33に示した。pUC19上の開始プライマーのP1およびP2は削除される18bpの配列で隔てられている。6bp長の重複領域を作るために、P1およびP2プライマーの5’末端に6ヌクレオチドの挿入配列を補足し、これが同時にBsrGIおよびAvrII制限サイトを作り出している。pUC19の2つのフラグメント(610bpおよび810bp)はTaq DNAポリメラーゼとそれぞれプライマー対のP1/P4およびP2/P3を使って増幅させた。同じ100μLのPCR反応を6系列実施した。増幅後、PCR生成物を(それぞれのフラグメントに分けて)一緒にし、フェノール・クロロフォルム抽出およびアルコール沈殿により精製した後、50μLのTEバッファーに溶解した。610bpのPCRフラグメントの濃度は0.15mg/mL(0.38pmol/μL)であり、810bpフラグメントの濃度は0.3mg/mL(0.57pmol/μL)であった。末端研磨反応(100μL)を次のように準備した:
Milli−QTM 水、62μL
610bpフラグメント、15μL(5.7pmol)
810bpフラグメント、10μL(5.7pmol)
10倍濃度T4 DNAリガーゼバッファー、10μL
10mM dNTPs、2.0μL
クレノウ・フラグメント、1.0μL(5ユニット)
PCRフラグメントの末端を研磨するため、反応混合物を37℃で10分間インキュベートした。その後80℃で20分間インキュベートしてクレノウ・フラグメントを失活させた。次に、1.0μLのUSERTM酵素を反応混合物に添加して37℃15分間インキュベートし、続いて1μLのT4 DNAリガーゼを添加して室温で30分間インキュベートした。T4 DNAリガーゼは80℃で20分間インキュベートして失活させた。会合反応混合物から分取した10μLを、BsrGIまたはAvrIIで消化した後ゲル電気泳動で検定し、1420bpの会合生成物内に新たに導入されたそれら制限サイトの存在を確認した(図35Bを参照)。特異なBsrGIおよびAvrIIサイトを有する1420bpの会合生成物をBsaIおよびHindIIIで切断し、生じた1380bpのDNAフラグメントをアガロースゲルから精製した後、BsaIとHindIIIで切断した脱ホスホリル化pUC19にサブクローニングした。
E.coli エンドヌクレアーゼVIII−Mxe Intein遺伝子融合体の構築
2つのプライマー対、P1/P4およびP2/P3、の設計と、エンドヌクレアーゼ遺伝子構築におけるそれらの使用を図34に示した。P1およびP2プライマーの7ヌクレオチド長の重複配列には、EndoVIII遺伝子の最後の2ヌクレオチドおよびMxe Intein遺伝子の最初の5ヌクレオチドが含まれる。800bpのEndoVIII遺伝子はE.coliのゲノム(染色体)DNAからTaq DNAポリメラーゼとプライマー対のP2/P3を用いて増幅させた。265bpのMxe Intein遺伝子の5’末端フラグメントはpTXB1からTaq DNAポリメラーゼとプライマー対のP1/P4を用いて増幅させた。それぞれのPCRの増幅反応は100μLずつ6本のチューブで行った。
増幅後、PCR生成物はQIAquickTM PCR精製キット(Qiagen,スタジオ・シティー、カリフォルニア州、米国)を用いて精製した。PCRフラグメントの濃度は、ゲル電気泳動から計算した結果、800bpフラグメントが0.1mg/mL(0.2pmol/μL)であり、265bpのPCRフラグメントが0.05mg/mL(0.3pmol/μL)であった。40μLスケールの反応を次のように準備した:
Milli−QTM 水、4μL
800bpフラグメント、10μL(2pmol)
265bpフラグメント、20μL(6pmol)
10倍濃度T4 DNAリガーゼバッファー、4μL
10mM dNTPs、1.0μL
クレノウ・フラグメント、1.0μL(5ユニット)
PCRフラグメントの濃度比としては、1065bpの会合生成物に元の800bpのPCRフラグメントが混入するのを避けるため、1:3を選択した。反応混合物は、PCRフラグメントの末端を研磨するため37℃で10分間インキュベートした。クレノウ・フラグメントを80℃で20分間インキュベートして失活させた。次に、1.0μLのUSERTM酵素を反応混合物に添加して37℃15分間インキュベートし、続いて1μLのT4 DNAリガーゼを添加して室温で30分間、会合反応を進めた。会合反応混合物から分取した2μLをゲル電気泳動で検定した(図36Bを参照)。T4 DNAリガーゼは80℃で20分間インキュベートして失活させた。
Mxe Intein遺伝子の5’末端とEndoVIII遺伝子の融合物から成る1420bpの会合生成物を、NdeIおよびAatIIで切断し、ゲル精製し、NdeIとAatIIで切断した脱ホスホリル化pTXB1ベクターにサブクローニングした。
HincIIR/Q138A突然変異体の構築とpTXB1ベクターのプロモーター領域とMxe Intein遺伝子の間への同時的挿入。
突然変異体遺伝子の構築と突然変異体遺伝子のベクターへの挿入の実験的図式を図35に示した。図35(a)は望ましい生成物の略図で、本実施例の生産物である。4個のプライマー対、P1/P2,P3/P4,P5/P6およびP7/P8は、図35(b)に表示した通りであり、相当する3組の重複プライマー、P2/P3,P4/P5,P6/P7が含まれる。
重複プライマーのP2およびP3は、pTXB1ベクターのプロモーター領域とhincIIR遺伝子の5’末端の間で融合体を成している。11ヌクレオチド長の重複配列には、pTXB1配列の4ヌクレオチドとhincIIR遺伝子の5’末端の最初の7ヌクレオチドが含まれている。
重複プライマーのP4およびP5には、hincIIR遺伝子の138番目の位置にコドン置換が導入された。プライマーP5では、野生型のコドンCAA(グルタミンをコード)が変異原性のアラニンをコードするコドンGCTで置き換えられた。プライマーP4では、それに相応して、TTG配列がAGC配列で置き換えられた。
最後の組の重複プライマー、P6とP7は、hincIIR遺伝子の3’末端とMxe Intein遺伝子の5’末端の間で融合体を成している。9ヌクレオチド長の重複配列には、hincIIR遺伝子の3’末端の最後の4ヌクレオチドとMxe Intein遺伝子の最初の5ヌクレオチドが含まれている。プライマーP1およびP8の両者は共に独特なXbaIサイトとBsrGIサイトに挟まれたpTXB1ベクター配列を開始させる。
4つの別々のPCR反応が、Taq DNAポリメラーゼと対応するプライマー対を用いて行われた。pTXB1ベクターの140bpのプロモーター領域を、プライマー対のP1/P2(PCR1)およびpTXB1プラスミドを鋳型(テンプレート)として用いて増幅した。hincIIR遺伝子の420bpおよび380bpフラグメントの増幅は、鋳型としての全長のhincIIR遺伝子とそれぞれのプライマー対P3/P4(PCR2)またはP5/P6(PCR3)のいずれかを用いて行われた。Mxe Intein遺伝子の360bpの5’末端フラグメントは、pTXB1ベクターからプライマー対のP7/P8(PCR4)を用いて増幅させた。増幅後、各PCRフラグメントはフェノール・クロロフォルム抽出およびアルコール沈殿で精製した後、50μLのMilli−QTM 水に溶解した。PCRフラグメントの濃度をOD260の測定から計算し次の値を得た。PCR1:0.23mg/mL(2.9pmol/μL);PCR2:0.35mg/mL(1.3pmol/μL);PCR3:0.30mg/mL(1.2pmol/μL)およびPCR4:0.30mg/mL(1.3pmol/μL)。
50μLスケールの反応を次のように準備した:
10倍T4 DNAリガーゼバッファー、5μL
10mM dNTPs、1.0μL
クレノウ・フラグメント、1.0μL(5ユニット)
Milli−QTM 水、28μL
PCR1,15μL(44pmol)
(または、PCR2、15μL(20pmol))
(または、PCR3、15μL(18pmol))
(または、PCR4、15μL(20pmol))
PCRフラグメントの末端を研磨するため、各々の反応混合物を37℃で10分間インキュベートした。クレノウ・フラグメントは80℃で20分間インキュベートして失活させた。420bpおよび380bpのhincIIRフラグメントは分子あたり2個のウラシルを含むため、20pmolの各フラグメントに完全に切込みを入れるには2ユニットのUSERTM酵素が必要である。そのため、各反応混合物に2μLのUSERTM酵素を添加し、37℃で15分間インキュベートした。インキュベーション後、反応物を氷上に保存した。
試験的会合反応:1μLの各PCRフラグメントを5μLの1倍T4DNAリガーゼバッファーと混合した後、1μLのT4 DNAリガーゼを添加し室温で30分間インキュベートしてPCRフラグメントを会合させた。会合反応物を、1μLのUSERTM酵素処理したフラグメントと平行して電気泳動させ、会合効率を評価した。
大量会合反応:20μLのPCR1、PCR2およびPCR3フラグメントおよび40μLのPCR4フラグメントを一緒にし、1μLのT4 DNAリガーゼを添加した後、会合を進めるために室温で30分間インキュベートした。大量会合反応では、試験的会合反応において900bpの部分会合生成物の著しい蓄積が認められたので、PCR4の濃度を2倍にした。5μLを会合反応混合物から分取し、電気泳動で検定した。T4 DNAリガーゼは80℃で20分間インキュベートして失活させた。1270bpの会合生成物は、確実にpTXB1のプロモーター領域と、Mxe Intein遺伝子の5’末端の間に挿入されたhincIIR/Q138A遺伝子を有していた。これを次にXbaIおよびBsrGI制限エンドヌクレアーゼで切断し、アガロースゲルから精製した後、XbaIおよびBsrGIで解裂させた脱ホスホリル化pTXB1ベクターにサブクローニングした。
サイレント突然変異と組合せたヒトゲノムDNAからのhAP1遺伝子の組立て。
サイレント突然変異と組合せたhAP1遺伝子の組立ての実験的図式を図36に示した。図36(a)は、ヒトAP1エンドヌクレアーゼ遺伝子のcDNAの略図である。5個のプライマー対、P1/P2,P3/P4、P5/P6、P7/P8およびP9/P10は、図36(b)に表示した通りであり、それぞれ4組の重複プライマー、P2/P3、P4/P5、P6/P7、P8/P9が含まれる。
重複プライマーのP2およびP3は、hAP1遺伝子のエクソン2とエクソン3の間の接合部を形成した。8ヌクレオチド長の重複配列には、エクソン3の5’末端内を採用した。プライマー2はエクソン2の3’末端と会合したが、5’末端に、エクソン3の5’末端と逆向きの相補性を有する20ヌクレオチド長の配列を補足した。
重複プライマーのP4およびP5は、hAP1遺伝子のエクソン3とエクソン4の間の接合部を形成した。9ヌクレオチド長の重複配列は、エクソン3の最後の4ヌクレオチドとエクソン4の最初の5ヌクレオチドから形成された。
重複プライマーのP6およびP7は、hAP1遺伝子のエクソン4とエクソン5の間の接合部を形成した。9ヌクレオチド長の重複配列は、エクソン4の最後の4ヌクレオチドとエクソン5の最初の5ヌクレオチドから形成された。
重複プライマーのP8およびP9は、自然に生じるNdeI制限サイトを排除するために、エクソン5配列内にサイレントの置換を導入した。9ヌクレオチドの重複領域内で、プライマー8はTからCへ、プライマー9はAからGへの置換があり、その結果、NdeIサイトのCATATGがCGTATCに変換された。
次に、NdeI制限サイトがプライマーP1の5’配列に組込まれ、組立てられたhAP1遺伝子のサブクローニングのための制限エンドヌクレアーゼサイトが作られた。同じ目的で、SapIサイトがプライマー10の5’配列に組込まれた。
5つの別々のPCR反応を、Taq DNAポリメラーゼと鋳型としてヒトの全ゲノムDNAを用いて行った。80bpのエクソン2をプライマー対のP1/P2を用いて増幅し、PCR1と表示した生成物を得た。180bpのエクソン3をプライマー対のP3/P4を用いて増幅し、PCR2と表示した生成物を得た。200bpのエクソン4をプライマー対のP5/P6を用いて増幅し、PCR3と表示した生成物を得た。80bpのエクソン5の5’末端部分をプライマー対のP7/P8を用いて増幅し、PCR4と表示した生成物を得た。そして、460bpのエクソン5の3’末端部分をプライマー対のP9/P10を用いて増幅し、PCR5と表示した生成物を得た。増幅後、各PCRフラグメントはフェノール・クロロフォルム抽出およびアルコール沈殿で精製した後、50μLのMilli−QTM 水に溶解した。PCRフラグメントの濃度測定から次の値を得た。PCR1:0.005mg/mL(0.10pmol/μL);PCR2:0.03mg/mL(0.26pmol/μL);PCR3:0.10mg/mL(0.77pmol/μL);PCR4:0.01mg/mL(0.20pmol/μL);PCR5:0.05mg/mL(0.17pmol/μL)。
50μLスケールの反応を次のように準備した:
10倍T4 DNAリガーゼバッファー、5μL
10mM dNTPs、1.0μL
クレノウ・フラグメント、1.0μL
PCR1、またはPCR2、またはPCR3、またはPCR4,またはPCR5,40μL(4pmol)
Milli−QTM 水、全量を50μLにする量
平滑末端のPCRフラグメントにするため、各々の反応混合物を37℃で10分間インキュベートした。クレノウ・フラグメントは80℃で20分間インキュベートして失活させた。2μL(2ユニット)のUSERTM酵素を各反応混合物に添加し、37℃で15分間インキュベートした。インキュベーション後、反応物を氷上に保存した。
試験的会合反応(図36(f)):PCRフラグメントを次の比率(μL)で混合した:
PCR1:PCR2:PCR3:PCR4:PCR5=4:1:1:1:3
1μLのT4 DNAリガーゼを添加し、室温で30分間インキュベートして会合させた。会合反応物を、1μLのUSERTM酵素処理したフラグメントと平行に電気泳動させて解析し、会合効率を評価した。
大量会合反応:10倍量のPCRフラグメントを試験的会合反応で示したのと同じ比率で混合し、1μLのT4 DNAリガーゼを添加した後、会合反応を進めるために室温で30分間インキュベートした。大量会合反応では、試験的会合反応において900bpの部分会合生成物の著しい蓄積が認められたので、PCR4の濃度を2倍にした。5μLを会合反応混合物から分取し、ゲル電気泳動で検定した。T4 DNAリガーゼは80℃で20分間インキュベートして失活させた。
1000bpの会合生成物は、490nt.の位置のNdeI制限サイトが失活して組立てられたhAP1遺伝子を有していた。次に、会合したフラグメントをNdeIおよびBapIで切断し、アガロースゲルから精製した後、NdeIおよびBapIで解裂させた脱ホスホリル化pTXB1ベクターにサブクローニングした。
直鎖状pNeb205Aベクターに突然変異PCRフラグメントを指向的に組立てることによる9Nmポリメラーゼの部位特異的突然変異。
ここで用いた部位特異的突然変異を作る実験的取組み方の概略を図37に示した。2つのPCRプライマー対は図37に表記した通りである。重複プライマーのP1およびP2は、93番目のコドンのGTC(バリンをコード)からCAA(グルタミンをコード)への変化を含んでいる。プライマーP1には2個のヌクレオチド変更がある。すなわち、TCがAAで置換されている。プライマーP2には3個のヌクレオチド変更がある。すなわち、GACがTUGで置換されている。プライマーP3およびP4の5’末端には、直鎖状pNEB205Aベクター上の一重鎖伸長(実施例2を参照)に適合性のある新たな8ヌクレオチドが補足された。9Nmポリメラーゼ遺伝子の2041bpおよび287bpのフラグメントは、TaqI DNAポリメラーゼとそれぞれのプライマー対P1/P4およびP2/P3を用いて増幅した。それぞれのPCRの反応液量は100μLであった。組立て反応は次のように準備した:
287bpPCRフラグメント、1μL(0.1pmol)
2041bpPCRフラグメント、10μL(0.1pmol)
pNEB205A 直鎖状ベクター(20ng)、1μL
10mM dNTPs、2.0μL
USERTM酵素、1.0μL(1ユニット)
反応液は37℃で15分間、次に室温で15分間インキュベートした。50μLのE.coli ER2267受容性細胞を5μLの上記反応液で形質転換した。100μL(全量1mL中から)の形質転換反応物を100μg/mLのアンピシリンを含有するLBプレートで平板培養した。
37℃で18時間インキュベーションした後、2x10個以上の形質転換細胞が得られた。このうち、6つの個別の形質転換細胞からプラスミドDNAを精製し、挿入物の存在を制限エンドヌクレアーゼBbvCIによる切断で検定した。すべてのプラスミドDNAが2.3kbの挿入を有していたことから、9Nmポリメラーゼ遺伝子の全長がクローニングされたことが示された。6個のプラスミドのうちの5個について、突然変異領域を挟んだ配列決定を行い、すべてが所望したコドン置換(GTCからCAAへ)を有していることが判明した。
Pseudomonas alcaligenes NEB#545由来スーパーインテグロンの3’ゲノム領域のクローニング
Pseudomonas alcaligenes NEB#545(New England Biolabs、Inc.,ビバリー、マサチューセッツ州、米国)から得られるスーパーインテグロンの、contig C(Vaisvila,et al.,Mol.Microbiol.,42:587−601(2001))の下流にある未知3’ゲノム領域をクローニングするために用いた方法の概略を図38に示した。
3個のPCRプライマーを設計した。プライマーPal3−1(GGAACGGCAATTGGCCTTGCCGTGTA(SEQ ID NO:28))を3’ゲノムDNA区分の線状増幅に用いた。
プライマーPal3−3(GGGGGXCTAAAG(SEQ ID NO:29)、Xは8−オキソ−グアニンを指す)およびプライマーGG−2(GGGGGXGGGGGGGGGGGGHN(SEQ ID NO:30)、HはA,TまたはCのいずれか、NはA,T,CまたはGのいずれか、Xは8−オキソ−グアニンを指す)を重合せの増幅に用いた。
contig Cの既知3’末端の下流の一重鎖フラグメントのライブラリーは、下記のプロトコルを使って、全ゲノムDNAから線状増幅により作製した。10pmolのPal3−1プライマー、200μMのdNTPおよび2.5ユニットのTaq DNAポリメラーゼを含む100μLのThermoPol反応バッファーに溶かした100ngのPseudomonas alcaligenesゲノムDNAは、下のプロトコルを使って25サイクルの線状増幅を行った。
94℃ 4分
94℃ 30秒
57℃ 1分 1サイクル
72℃ 1分
増幅後、増幅生成物をMicrocon−PCRフィルターユニット(Millipore Corporation,ベッドフォード、マサチューセッツ州、米国)で精製した。
シトシン末尾生成反応のため、0.25mMのCoClおよび2mMのdCTPを含むNEBuffer4反応バッファー中で、10μLの精製した増幅生成物を20ユニットの末端転移酵素と37℃で15分間インキュベートした。その後、末端転移酵素は75℃で10分間インキュベートして失活させた。
2本鎖生成物のライブラリーを作製するために、2μLの末尾をつけた増幅生成物をさらに10pmolのPal3−3およびGG−2プライマー、200μMのdNTPおよび2.5ユニットのTaqDNAポリメラーゼを含む100μLのThermoPol反応バッファー中で、下記のサイクリングプロトコルに従って25サイクルの増幅を行った。
94℃ 4分
94℃ 30秒
57℃ 1分 1サイクル
72℃ 1分
72℃ 5分
PCR生成物を増幅したライブラリーをpUC−TTに導入するため、9μLのPCRサンプルを1μLの直鎖状pUC−TTベクターおよび1μL(8ユニット)のFPGグリコシラーゼと混合し、37℃で15分間インキュベートして8−オキソ−グアニンを切断した。反応物は室温でさらに15分間インキュベートして相補的な伸長を会合させた。
化学受容性大腸菌のE.coli ER1992細胞を10μLの組立て反応物で形質転換した。組換え体は、形質転換反応物をアンピシリン含有LBプレートを用いた平板培養で選択した。37℃、18時間インキュベーションして、4x10個以上の形質転換細胞を得た。コロニーPCRで選別した32個の転換細胞のうちの27個に0.3kbから1.3kb長のばらつきのある挿入があった。最長(0.9kbから1.3kb)の挿入を有する5個の個別の形質転換体からのプラスミドDNAを精製し、挿入領域を横切るように配列を決定した。それら全てが同じゲノムDNA区分を有しており、Pseudomonas alcaligenes NEB#545スーパー・インテグロンの既知領域から3’側に位置していた。
図1は、望ましい長さおよび組成の3’一重鎖伸張が、どのようにして開裂したポリヌクレオチド分子の左側に生成するかを示す: (a)ポリヌクレオチド分子に挿入されたのは、境界(13)を有し、そして矢印によって指示されたように一つの鎖上の部位A内に切込みを入れる切込みエンドヌクレアーゼAによって認識される部位A、および矢印によって指示されたように両方の鎖を開裂する制限エンドヌクレアーゼBによって認識される部位Aの下流に位置する部位Bを含有するカセットであり; (b)切込みエンドヌクレアーゼAおよび制限エンドヌクレアーゼBによって開裂されてホスホジエステル結合主鎖中に切込みを示すカセットを含有するポリヌクレオチド分子; (c)解離の産物(1)、(2)および(3)で、(1)は、望ましい長さおよび組成の3’一重鎖伸張によって隣接されている開裂したポリヌクレオチド分子の左側である。 図2は、どのようにして、望ましい長さおよび組成の3’一重鎖伸張が、開裂したポリヌクレオチド分子の右側に生成するかを示す: (a)ポリヌクレオチド分子に挿入されたのは、境界(13)を有し、逆配向した、部位Bの下流に位置している部位Aを含有する、カセットであり; (b)切込みエンドヌクレアーゼAおよび制限エンドヌクレアーゼBによって開裂されてホスホジエステル結合主鎖中に切込みを示すカセットを含有するポリヌクレオチド分子; (c)解離の産物(4)、(5)および(6)で、(4)は、望ましい長さおよび組成の3’一重鎖伸張で隣接されている開裂したポリヌクレオチド分子の右側である。 図3は、望ましい長さおよび組成の3’一重鎖伸張が、どのようにして開裂したポリヌクレオチド分子の左側および右側の両方に得られるのかを示す: (a)ポリヌクレオチド分子に挿入されたのは、境界(13)を有し、相互に関して逆に配向し、そして一つの制限エンドヌクレアーゼ部位Bのいずれかの側に位置する二つの切込み部位Aを含有するカセットであり; (b)切込みエンドヌクレアーゼAおよび制限エンドヌクレアーゼBによって開裂されてホスホジエステル結合主鎖中に切込みを示すカセットを含有するポリヌクレオチド分子; (c)解離の産物(1)、(3)、(4)および(6)で、(1)および(4)は、望ましい長さおよびヌクレオチド組成の3’一重鎖伸張を有する。 図4は、3’一重鎖伸張がどのようにして、開裂したポリヌクレオチド分子の左側および右側の両方に得られるのかを示す: (a)ポリヌクレオチド分子に挿入されたのは、境界(13)を有し、二つの制限部位Bに隣接した逆に配向している切込み部位Aを含有するカセットである。二つの制限部位Bの間は、望ましい長さのスペーサー領域である(点線によって示される); (b)切込みエンドヌクレアーゼAおよび制限エンドヌクレアーゼBによって開裂されてホスホジエステル結合主鎖中に切込みを示すカセットを含有するポリヌクレオチド分子; (c)解離の産物(1)、(3)、(4)、(6)および(7)で、(1)および(4)は、望ましい長さおよびヌクレオチド組成の3’一重鎖伸張を有し、(7)はスペーサー領域である。 図5は、望ましい長さおよび組成の5’一重鎖伸張がどのようにして、開裂したポリヌクレオチド分子の左側に生成され得るのかを示す: (a)二本鎖ポリヌクレオチド分子に挿入されたのは、境界(13)を有し、部位Cおよび部位Dを含有するカセットであり、ここで部位Cは、矢印によって指示されたように外側の部位Cに切込みを入れる切込みエンドヌクレアーゼCによって認識される。部位Cの下流に位置する部位Dは、矢印によって指示されたように両方の鎖を開裂する制限エンドヌクレアーゼDによって認識される; (b)切込みエンドヌクレアーゼCおよび制限エンドヌクレアーゼDによって開裂されてホスホジエステル結合主鎖中に切込みを示すカセットを含有するポリヌクレオチド分子; (c)解離の産物(8)、(9)および(10)で、(8)は、望ましい長さおよび組成の5’一重鎖伸張によって隣接されている開裂したポリヌクレオチド分子の左側である。 図6は、5’一重鎖伸張がどのようにして、開裂したポリヌクレオチド分子の左側および右側の両方に得られるのかを示す: (a)ポリヌクレオチド分子に挿入されたのは、境界(13)を有し、相互に関して逆に配向し、そして一つの制限エンドヌクレアーゼ部位Dのいずれかの側に位置する二つの切込み部位Cを含有するカセットであり; (b)切込みエンドヌクレアーゼCおよび制限エンドヌクレアーゼDによって開裂されてホスホジエステル結合主鎖中に切込みを示すカセットを含有するポリヌクレオチド分子; (c)解離の産物(8)、(10)、(11)および(12)で、(8)および(11)は、望ましい長さおよびヌクレオチド組成の5’一重鎖伸張を有する。 図7は、前もって決められた配向でレシピエント分子に、どのようにして標的分子を挿入することができるかを示す: (a)左および右のプライマーが示され、5’末端の各プライマーは、以下の複数のヌクレオチド(N)および複数のヌクレオチド(n)によって特徴づけられている:複数のヌクレオチド(N)において、Nは標的分子に相補性でないが、ヌクレオチド「X」以外は線状化レシピエント分子の相当する左または右の3’一重鎖伸張と同一であるヌクレオチド配列のA、T、GまたはCの何れにも相当しており、Xはプライマー配列においてレシピエント分子の左および右末端の末端3’ヌクレオチドと置換し、そして切込み剤の標的である;および複数のヌクレオチド(n)は、標的分子の相補鎖のヌクレオチドと複合化する; (b)左および右プライマーおよび標的分子の完全な配列に相当するDNA増幅産物; (c)増幅されたDNAをXに特異的な切込み剤で処理した後に産生された3’一重鎖伸張により隣接された標的分子; (d)(c)の標的分子の3’一重鎖伸張に相補性である3’一重鎖伸張を有するレシピエント分子; (e)(c)および(d)の標的分子およびレシピエント分子の結合から得られる組換え産物。 図8は、相補性3’一重鎖伸張がどのようにして、標的分子における望ましい位置に生成され得るかを示す: (a)標的分子におけるそれぞれの位置を示すプライマー対P2/P3およびP1/P4の設計。ここでプライマーP1およびP2は、太い線として示した前もって選択されたヌクレオチド配列に関して互いに重複しており、前もって選択されたヌクレオチド配列は重複部の3’末端に修飾ヌクレオチドXを包含している; (b)プライマー対P2/P3およびP1/P4のそれぞれを使用して増幅した断片1および2と呼ばれる増幅産物、および断片1および2の向かい側の鎖の修飾ヌクレオチドの存在を有する共通の重複領域(黒で示す)を示す; (c)互いに相補性である3’一重鎖伸張を有するXに特異的な切込み剤で開裂後の断片1および2の解離産物; (d)断片1および2は、その相補性3’一重鎖伸張を通して再会合される。 図9は、標的分子において部位特異的突然変異を達成するために、どのようにしてプライマー対(P2/P3およびP1/P4)が修飾され得るかを示している。プライマーの設計ステップのみが示される。これらのプライマーは、図8(b)ないし(d)に従って使用することができる。Xは修飾ヌクレオチドである: 図9Aプライマー設計は、両プライマーが断片1および2の生成において使用されるとき[図8(b)]、両方の増幅断片が共通した重複領域の同じ位置に突然変異体を担持するように、両P1およびP2プライマーの重複配列(太線で示す)中に突然変異体(黒三角形)が導入されることを包含する; 図9Bプライマー設計は、P1のみにXの下流に突然変異体を導入することを包含する(黒三角)。もしP1およびP2が、断片1および2の生成に使用されるなら[図8(b)]、突然変異体は、重複領域下流の断片2内に位置される。 図10は、標的分子においてヌクレオチド配列挿入を達成するために、どのようにしてプライマー対(P2/P3およびP1/P4)が修飾され得るかを示している。プライマーの設計ステップのみが示される。これらのプライマーは、図8(b)ないし(d)に従って使用することができる。両重複プライマーP1およびP2中の開始配列(矢印で示す)は、予期した挿入の位置で正確に始まる。Xは修飾ヌクレオチドである: 図10Aプライマー設計は、挿入配列(太線で示す)に相当する5’重複領域を有するプライマーP1およびP2を包含する。Xは開始配列(矢印で示す)および挿入配列の間の結合部に位置する。 図10Bプライマー設計は、プライマーP2で開始配列に隣接したその5’末端に完全な挿入配列を有するものを包含する(点線プラス太線として示す)。共通の重複を創生するために、プライマーP1は挿入配列の5’末端を含有している(太線で示す)。P1においては、Xは開始配列(矢印で示す)と重複領域の間の接合部に位置している。P2においては、Xは重複領域と挿入配列の残りの間に位置している。 図11は、標的分子においてヌクレオチド配列欠失を達成するために、どのようにしてプライマー対(P2/P3およびP1/P4)が修飾され得るかを示している。プライマーの設計ステップのみが示される。これらのプライマーは、図8(b)ないし(d)に従って使用することができる。 重複プライマーP1およびP2は、各プライマーの開始配列が標的分子の標的となる欠失領域(標的分子中の点線)を越えて始まるように設計されている。共通の重複領域を生成するために、追加のヌクレオチド配列が、P1の5’末端に逆相補性であるプライマーP2の5’末端に包含されている。重複領域は、太線で示されている。各プライマーは、重複領域と開始配列の間の接合部に単一修飾ヌクレオチドを担持している。 図12は、標的分子Aおよび標的分子Bから融合産物を創生するために、どのようにしてプライマー対(P2/P3およびP1/P4)が設計され得るかを示している。プライマーの設計ステップのみが示される。これらのプライマーは、図8(b)ないし(d)に従って使用することができる。 重複プライマーP1およびP2は、各プライマーがそれぞれの標的分子に会合するように設計される。共通の重複領域を生成するため、追加のヌクレオチド配列が、プライマーP1の5’末端に逆相補正であるプライマーP2の5’末端に含まれている。重複領域は太線で示されている。各プライマーは、重複領域と開始配列の間の接合点にヌクレオチドXを担持している。 図13は、図12のアプローチの後に、複数の中間標的分子から標的分子の組立てを達成するために、どのようにして複数のプライマー対が設計され得るかを示している。中間標的分子A、BおよびCのそれぞれを使用するプライマー対P1/P2、P3/P4およびP5/P6のために、二つの重複プライマー対、P2/P3、P4/P5が図12において記載されたように設計される。 図14は、図12のアプローチの後に、複数の中間標的分子から環状標的分子の組立てを達成するために、どのようにして複数のプライマー対が設計され得るかを示している。標的分子A、B、CおよびDのそれぞれを使用するプライマー対P1/P2、P3/P4、P5/P6およびP7/P8のために、四つの重複プライマー対、P2/P3、P4/P5、P6/P7およびP8/P1が図12において記載されたように設計される。 図15は、図12および13において示したように設計された複数のプライマー対を用いて個々のエキソンを組立てることによってcDNAをつくる代わりに、どのようにしてゲノムDNAから直接真核生物遺伝子を創生するかを示している。プライマーにおいて5’共通の重複領域は太字で示されている。開始配列は矢印で示されている。 図16は、どのようにして標的分子の協同操作およびクローニングが達成できるかを示している: (a)外部プライマーP3およびP4の設計は、レシピエント分子の挿入できるようになっており、重複プライマーP1およびP2の設計は、標的分子が操作できるようになっている。外部プライマーP3およびP4は、図7(a)に記載したようにして設計される。重複プライマーP1およびP2は、図9Aに記載したようにして設計される。標的DNAは、プライマー対P2/P3およびP1/P4と共に二つの重複断片として増幅される; (b)断片1および断片2として同定された増幅産物は、共通の重複領域内に新しく導入された突然変異体を含有している(黒と白の三角形)。 (c)Xに特異的な切込み剤で切断後の断片1および2の解離産物であり、断片1および2は、両端の3’一重鎖伸張によって隣接されている。外部の伸張は、レシピエント分子の3’一重鎖伸張に相補性であるが、新しく導入された突然変異体(白い三角形)を担持している内部の伸張は互いに相補性である; (d)レシピエント分子は、断片1および2の外側の3’一重鎖伸張に相補性である3’一重鎖伸張によって隣接されている; (e)相補性一重鎖伸張の会合手段による、断片1および2のレシピエント分子への方向性を有する組立て。 図17は、公知配列の境界の外側のゲノムDNA断片がどのようにしてレシピエント分子にクローニングできるかを示している: (a)プライマー1は、異なった長さの一重鎖ポリヌクレオチド分子をつくるために線状増幅できる公知配列の末端に近い標的DNAに特異的である; (b)ポリC末端は、ターミナルトランスフェラーゼおよびdCTPを用いて増幅した一重鎖ポリヌクレオチド分子の3’末端に加えられる。ポリCが末端についた一重鎖断片は、プライマー2およびプライマー3と共に増幅される。プライマー2は、開始配列と5’ポリG末端の間の接合部に8−オキソグアニンを有している。プライマー3は、ポリC末端に相補性であり、プライマー2の8−オキソグアニンの位置に相当する位置で、5’末端に近い8−オキソグアニンを含有するポリdGである。「N]はA、G、CまたはTを、「H」はA、TまたはCを示している; (c)断片の5’末端から6番目の位置の8−オキソグアニンと共に増幅された産物; (d)増幅したDNAは、8−オキソグアニンのところでUSERTM酵素2によって切込みを入れられ、かくして、増幅産物の両端に6つのシトシンの3’一重鎖伸張を生成する; (e)6個のシトシンの3’一重鎖伸張によって隣接された未知のゲノムDNAで表される増幅産物が、6個のグアニンからなる3’一重鎖伸張を有するレシピエント分子に挿入される。 図18は、どのようにしてcDNAライブラリーが、レシピエント分子の3’一重鎖伸張に相補性である3’一重鎖伸張によって隣接された二本鎖cDNA分子のライブラリーを生成することによってmRNAから創生できるかを示している: (a)cDNAを生成するためのmRNAおよび第一鎖合成のためのプライマー。プライマー1は、ポリTの開始配列およびその5’末端に追加されたヘキサグアニン配列を包含し、5’末端から6番目の位置のグアニンは8−オキソグアニンによって置換されている:「V」=A、CまたはG;「N]=A、T、CまたはG;および「G=O」は8−オキソグアニンを指す; (b)cDNA/mRNAハイブリッドは、逆転写酵素(M−MuLV)およびプライマー1の存在下で生成される; (c)mRNAは、一重鎖cDNAを残してRNase消化によってハイブリッドから除かれる; (d)ポリdC末端が、ターミナルトランスフェラーゼおよびdCTPを用いて一重鎖cDNAの3’末端に付加される。cDNAのポリdC末端に複合化されるポリdG配列を包含するプライマー2が、5’末端から6番目の位置に8−オキソグアニンを有するよう設計される。「H]=A、TまたはC; (e)二本鎖cDNAがDNAポリメラーゼIおよびプライマー2を用いて生成される; (f)二本鎖cDNAが、8−オキソグアニンに切込みを入れるようにUSERTM酵素2で処理され、6シトシンの3’一重鎖伸張を生じる; (g)6グアニンの3’一重鎖伸張を有するレシピエント分子が、(f)で産生されたcDNA分子と会合し、組換え分子を形成し、かくしてcDNAライブラリーを生成する。 図19は、レシピエント分子pNEB205A(New England Biolabs、Inc.Beverly、MA)の設計および標的分子のクローニング用線状ベクターの生成を示す: (a)レシピエント分子については、カセット(配列番号1)を挿入することによって構築されたpNEB205Aと呼ばれる環状ベクターであるものがここに示されており、カセットは、pNEB193ベクターの複数のクローニング部位にあるXbaI制限部位に隣接した二つの逆に配向した切込みN.BbvCIB部位を含有している(New England Biolabs,Catalog,2002−2003,p.318)。カセット内の酵素認識部位には下線を引いてあり、部位内の開裂位置は矢印によって示されている。 (b)N.BbvCIBおよびXbaIでのpNEB205Aの消化産物(配列番号2)は、8ヌクレオチド長の3’一重鎖伸張、それぞれGGGAAAGT−3’およびGGAGACAT−3’、で隣接された線状ベクターpNEB205Aである。 図20は、レシピエント分子pNEB200Aの設計および標的分子のクローニング用線状化されたベクターの製造を示す: (a)レシピエント分子は、カセット(配列番号3)を挿入することによって構築されたpNEB200Aと呼ばれる環状ベクターであるものがここに示されており、カセットはpNEB193ベクターの複数のクローニング部位にある二つのXbaI制限部位に隣接した二つの逆に配向した切込みN.BbvCIB部位を含有している。カセット内の酵素認識部位は下線を引いてあり、開裂位置は矢印によって示されている。N.BstNBIは、認識配列の外側を切断する。 (b)N.BstNBIおよびXbaIでのpNEB200Aの消化産物は、8ヌクレオチド長の3’一重鎖伸張、それぞれACGAGACT−3’およびACCAGACT−3’、で隣接された線状ベクターpNEB200Aである。 図21は、レシピエント分子pNEB210A(New England Biolabs,Inc,Beverly,MA)の設計および標的分子のクローニング用線状化されたベクターの製造を示す: (a)レシピエント分子は、カセット(配列番号4)を挿入することによって構築されたpNEB210Aと呼ばれる環状ベクターであるものがここに示されており、カセットはpNEB193ベクターの複数のクローニング部位にあるBamHIおよびXbaI制限部位に隣接した二つの逆に配向した切込みN.BbvCIB部位を含有している。カセット内の酵素認識部位は下線を引いてあり、部位内の開裂位置は矢印によって示されている。 (b)N.BbvCIB、BamHIおよびXbaIでのpNEB210Aの消化産物(配列番号5)は、一端がGGGGGG−3’の6ヌクレオチド長の3’一重鎖伸張、および他端がGGAGACAT−3’の8ヌクレオチド長の3’一重鎖伸張で隣接された線状ベクターpNEB210Aである。 図22は、レシピエント分子pUC−TT(New England Biolabs、Inc.Beverly、MA)の設計および標的分子のクローニング用線状化されたベクターの製造を示す: (a)レシピエント分子については、カセット(配列番号6)を挿入することによって構築されたpUC−TTと呼ばれる環状ベクターであるものがここに示されており、カセットは、pNEB193ベクターの複数のクローニング部位にある二つのBamHI制限部位に隣接した二つの逆に配向した切込みN.BbvCIB部位を含有している。カセット内の酵素認識部位には下線を引いてあり、部位内の開裂位置は矢印によって示されている。 (b)N.BbvCIBおよびBamHIでのpUC−TTの消化産物(配列番号7)は、両端のGGGGGG−3’の6ヌクレオチド長の3’一重鎖伸張で隣接された線状ベクターpUC−TTである。 図23は、人工切込み剤の活性をアッセイするために使用される、34bpのオリゴヌクレオチド二本鎖の配列(配列番号8)を示す。二本鎖の上部鎖は5’および3’の両末端に蛍光標識されており(*)、16番目の位置に一つのデオキシウリジン(U)を含有している。複素二重鎖の下部鎖は、dUに相当する位置の向かいにデオキシアデニンを含有している。 図24は、EndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼの至適量を、USERTM酵素と呼ばれる人工切込み剤を製造するためにUDGグリコシラーゼとの混合物中でどのようにして決定できるのかを示している。アッセイには、図23に示された配列を有する基質を利用する。250ngから3.9ngまでの範囲で変化するEndoVIIIの2倍連続希釈量が、UDGグリコシラーゼの0.2単位と前もって混合され、そして基質10pモルの完全切込みまでアッセイされた。レーン1は対照で、酵素処理なしの基質を示している。UDG単独(レーン2に示す)も、EndoVIII単独(レーン3に示す)のいずれも、デオキシウリジンを含有する基質に切込みを入れることができないが、しかしUGDの0.2単位およびEndoVIIIの少なくとも31.25ngを含有する混合物は、基質の10pモルの完全切込みを生成した(レーン4−7)。EndoVIIIの31.25ngより少なく含有している混合物は、部分的に消化されたのみである(レーン8−10)。 図25は、FPGグリコシラーゼ/APリアーゼの至適量を、USERTM酵素2と呼ばれる人工切込み剤を製造するためにUDGグリコシラーゼとの混合物中でどのようにして決定できるのかを示している。アッセイは、図23に示された配列を有する基質を利用する。4300ngから19ngまでの範囲で変化するFPGの2倍連続希釈量が、UDGグリコシラーゼの0.1単位と前もって混合され、そして基質10pモルの完全切込みまでアッセイされた。レーン1は対照で、酵素処理なしの基質を示している。UDG単独(レーン2に示す)も、FPG単独(レーン3に示す)のいずれも、デオキシウリジン(U)を含有する基質に切込みを入れることができないが、UGDの0.1単位およびFPGの少なくとも290ngを含有する混合物は、基質の10pモルの完全切込みを生成した(レーン4−8)。FPGグリコシラーゼ/APリアーゼの290ngより少なく含有している混合物は、部分的に消化されたのみである(レーン9−12)。 図26Aは、図19に示したように調製された線状ベクターpNEB205Aの3’伸張と相補性の3’一重鎖伸張を生成するために増幅した標的分子において使用するのに適当なプライマーのための設計戦略を示す。5’末端の左プライマーは、図19のpNEB205Aの右伸張に同一である配列GGAGACAU(配列番号9)を包含している。ただし、5’末端からの標的分子特異的配列に続くプライマー配列中のデオキシウリジン(U)により置換されている3’末端チミンを除く。5’末端の右プライマーは、図19のpNEB205Aの左伸張に同一である配列GGGAAAGU(配列番号10)を包含している。ただし、反対の鎖からの3’末端標的分子特異的配列に続くプライマー配列中のデオキシウリジン(U)により置換されている3’末端チミンを除く。 図26Bは、標的分子クローニング方法の概観を示す: (a)標的DNAを増幅するための左プライマー(配列番号11)および右プライマーは、図26Aに従って設計された; (b)増幅されたDNAは、ベクター適合性配列によって両端に伸張されている標的分子配列を包含している。単独のUは、各接合部および互いに関して反対側の鎖上に生じる; (c)USERTM酵素でデオキシウリジン(U)のところで切込みされ、切込みされた5’末端鎖の解離の後に生成した、3’一重鎖伸張を有する増幅された標的分子; (d)線状ベクターpNE205Aは、図19に対して逆配向状態で示されており、ステップ(c)の標的分子上の一重鎖伸張に対して相補的な3’一重鎖伸張を有する; (e)ステップ(c)および(d)の標的分子および線状ベクターpNEB205Aの結合による組換え分子。 図27Aは、pNEB205Aプラスミドの制限酵素地図を示す。pNEB205Aは、マルチプルクローニング部位(MCS)を除いてpNEB193(New England Biolabs Catalog 2002−2003,p.318)またはpUC19[Yanisch−Perronら、Gene33:103−119(1985)]のいずれかと同じである。新しいMCSは、lacZα遺伝子のフレーム内にあり、α相補性を用いた挿入のスクリーニングが可能である。 図27Bは、pNEB205Aのマルチプルクローニング部位(MCS)のヌクレオチド配列(配列番号12)を示す。ヌクレオチド配列は、pNEB205A内のMCSの位置を示すために番号が付けられている。LacZα断片のN末端アミノ酸配列は、それぞれのコドンの下に示されている。制限酵素部位には下線を引いてある。XbaI制限エンドヌクレアーゼおよび、BbvCIB切込みエンドヌクレアーゼの切断部位は、黒三角形として示されている。陰をつけた領域は、XbaIおよびN.BbvCIBで消化後pNEB205Aから除かれるヌクレオチド配列を示す。 図27Cは、図27Bに示したMCS内のN.BbvCIBおよびXbaIで消化によって創生された線状pNEB205Aベクター上の3’一重鎖伸張の配列(配列番号13および配列番号14)を示す。 図28は、(総PCR容積50μlの内)増幅試料10μl中のPCR増幅クロラムフェニコール耐性遺伝子(cat)DNA(0.95kb)を示す。レーン1および12は、2−Log DNA Ladder(New England Biolabs、Inc.Beverly、MA)を含有している。2から10までのレーンは、それぞれ、DNAの5、10、17、45、82、164、215、346および390ngを含有する8、9、10、11、13、16、20、25および30サイクル後のPCR試料を示す。レーン11は、線状ベクターpNEB205Aの1μl(20ng)を示す。 図29は、形質転換反応25μlによって産生されたコロニーの数を示す。白いコロニーは、組換え分子を担持する形質転換体を表す。青いコロニーは、非修飾ベクターを担持する形質転換体を表す。5ng(0.0008pモル)から390ng(0.62pモル)の範囲で変動する種々の量のPCR試料を、実施例IIIに記載された反応プロトコールに従って、20ngの線状pNEB205Aに組込まれた。形質転換の結果は、3回の独立した実験の平均で表している。(±)は、式:s=S(X−M)/(N−1)(式中、Xは測定値、Mは平均、Nは測定の数である)を用いて計算された、標準偏差値(s)を示す。クローニング効率は、形質転換体の総数中の白いコロニーの割合を計算することによって決定された。 図30は、PCR産物の濃度が50ng(0.08pモル)またはそれ以上ならば、組換え体の割合は、94%−95%であることを示す、図29に表された結果のグラフを示す。 図31は、相補性3’一重鎖伸張に隣接した標的分子の中間PCR断片を生成するためのプライマー対P2/P3およびP1/P4の設計戦略を示す。重複プライマーP1およびP2は、5’アデニンで開始する;(N)1-20は、重複プライマーによって共有されている重複領域を指示している、そこでは各プライマーは他の逆相補性配列を含有している。3’末端の重複配列は、反対側のプライマーの5’アデニンの向かいにあるデオキシウリジンに隣接している。デオキシウリジン(U)の下流に、これらプライマーは標的分子上にそれぞれの配列を開始する。 図32は、コドン置換(3ヌクレオチド置換)がHincII制限エンドヌクレアーゼ(配列番号16)をコードする遺伝子を導入する部位特異的突然変異を示す: (a)二つの重複断片としてhincIIR遺伝子の増幅のためのプライマー対P2/P3およびP1/P4の設計。重複領域を作製するために、アデニンで始まりチミンで終わる9ヌクレオチド配列(箱で囲んだ領域)が、突然変異の標的とされるヌクレオチド(*でマークした)の近傍のhincIIR遺伝子の配列上に選択される。この配列は、デオキシウリジン(U)が重複配列の最後の位置に導入されていることを除いて、重複プライマーP1およびP2の5’末端に包含される。Uの下流のプライマーP1において、コドンCAAは、開始用hincIIR特異的配列に続いて、コドンTTTによって置換されている。Uの下流のプライマーP2配列は、hincIIR特異的配列に相補性である。NdeI部位は、プライマーP3の5’末端で、遺伝子工学で作り変えられており、SapI部位は、プライマーP4の5’末端で、遺伝子工学で作り変えられている; (b)二つのPCR増幅断片が示されている。両断片は、9bp配列によって重複しており、反対側の鎖に単一のウラシルを含有している。左側の断片は、野生型コドンCAAの代わりにコドンTTTを含有している。 (c)USERTM酵素でウラシルのところで切込みを入れられた後切込みられた互いに相補性である一重鎖伸張によって隣接されている断片; (d)断片は会合され、その相補的伸張を通してT4DNAリガーゼで連結され、hincIIR遺伝子の修飾ヌクレオチド配列(配列番号18)を形成する。 (e)試行的ライゲーションの結果を示すアガロースゲル電気泳動。レーン1および5は、2LogDNA Ladderを示す。レーン2は、420bp・hincIIR遺伝子断片を含有するPCR試料1μlを示す。レーン3は、380bp・hincIIR遺伝子断片を含有するPCR試料1μlを示す。レーン4は、コドンCAAをコドンTTTに置換した780bp・hincIIR遺伝子を含有する試行ライゲーション10μlを示す。 図33は、二つの独特な制限部位の挿入、およびpUC19プラスミドから18bp配列の欠失を示す: (a)プライマー対P1/P4およびP2/P3は、図10Aおよび11に従って、以下のようにして設計される。重複するプライマーP1およびP2は、その5’末端に、BsrGIおよびAvrII制限部位の作製に必要とされる付加的6ヌクレオチド挿入配列を含有する。両プライマーにおける挿入配列は、互いに相補性であり、6番目の位置にデオキシウリジン(U)を含有している。Uの下流で、プライマーP1およびP2は、標的とする18bp欠失領域を越えて正確に開始する、それぞれのpUC19配列を開始する(配列番号19)。プライマーP3は、BsaI部位を越えてpUC19配列を開始し、プライマーP4は、HindIII部位を越えてpUC19配列を開始する; (b)6bp重複配列を有する二つのPCR増幅断片で、各断片は、互いに関して反対側の鎖上に位置する単一のウラシルを有している; (c)USERTM酵素でウラシルのところで切込みを入れた後に形成する互いに相補的である一重鎖伸張によって隣接されたPCR断片; (d)会合および相補性一重鎖伸張をT4DNAリガーゼで断片を連結した産物(配列番号20)。産物は、制限エンドヌクレアーゼBsrG1およびAvrIIの認識部位を保有する; (e)ライゲーションの結果を示すアガロースゲル電気泳動。レーン1は、2−Log DNA Ladderを示す。レーン2は、610bpおよび810bpPCR断片を示す。各PCR試料1μlを組合せ、ゲル上に負荷した。レーン3は、1420bp連結pUC19断片を含有するライゲーション反応の10μlを示す。レーン4は、連結された1420bp断片が、BsrGI制限エンドヌクレアーゼで切断されたものを示す。レーン5は、連結された1420bp断片が、AvrII制限エンドヌクレアーゼで切断されたものを示す。 図34は、E.coliエンドヌクレアーゼVIIIおよびMxeインテインをコードする遺伝子の融合を示す: (a)プライマー対P1/P4およびP2/P3は、図12に従って以下のように設計される。重複プライマーP1およびP2は、それぞれの遺伝子特異的配列を開始し、それらの5’末端に、デオキシウリジン(U)によって隣接された7bp重複配列を有している。7bp重複を作製するために、プライマーP2はその5’末端で、Mxeインテイン遺伝子の五つの5’末端ヌクレオチドによって伸張され、プライマーP1はその5’末端で、EndoVIII遺伝子の二つの3’末端ヌクレオチドによって伸張されている。NdeI部位は、プライマーP3の5’末端が遺伝子工学で作り変えられており、プライマーP4は、Mxeインテイン遺伝子のAatII部位を横切って開始する; (b)(a)に記載したように7ヌクレオチドの共通重複領域を有する二つのPCR増幅断片。両増幅産物は、各々に関して反対の鎖に位置する単一のウラシルを含有している; (c)USERTM酵素でウラシルのところで切込みを入れた後に産生した互いに相補的である一重鎖伸張によって隣接された断片; (d)会合および相補性一重鎖伸張をT4DNAリガーゼで断片を連結した産物。産物は二つの遺伝子の正確な融合である。 (e)ライゲーションの結果を示すアガロースゲル電気泳動。Mxeインテイン遺伝子の265bp断片および800bpEndoVIII遺伝子を含有するPCR試料1μlを結合し、ゲル上に負荷する(レーン1)。レーン2は、EndoVIII遺伝子の3’末端に融合したMxeインテイン遺伝子断片を表す1065bpライゲーション産物を示すライゲーション反応2μlを示す。レーン3は2−Log DNA Ladderを示す。 図35A及び35Bは、同時に起こる部位特異的突然変異および遺伝子融合を示す: (a)部位特異的突然変異および遺伝子融合の最終産物を示す。hincIIR遺伝子配列が変えられてhincIIQ138A変異体を生成し、そしてpTXB1(配列を開始21)(New England Biolabs、Inc.Beverly、MA)ベクターのプロモーター領域とMxeインテイン遺伝子の5’末端の間に挿入される。hincIIRおよびMxeインテイン遺伝子の開始位置は矢印で示す。星印はコドンCAAからGCTへの置換を導入するプライマー配列における変化したヌクレオチドの位置を示している。重複プライマー対P2/P3、P4/P5およびP6/P7を設計するために使用された重複領域のヌクレオチド配列は、箱の領域内に示されている。 (b)プライマー対P1/P2、P3/P4、P5/P6およびP7/P8は、図13に従ってDNA増幅ために設計された。重複プライマー対P2/P3(配列番号22)、P4/P5およびP6/P7は、それらの5’末端に、(a)におけるそれぞれの箱で囲んだ領域内に示した重複配列を有し、そして重複領域の3’末端の位置にデオキシウリジン(U)を含有している。プライマーP1は、pTXB1ベクターのプロモーター領域においてXbaI部位を横断して開始し、そしてプライマーP8は、Mxeインテイン遺伝子のBsrGI部位を横切って開始する; 図35Bは図35Aの続きであり、 (c)四つのPCR増幅断片で、各々は、並んだ断片の隣と共通の重複領域を有している。pTXB1プロモーター領域をコードする断片は、hincIIR遺伝子の5’末端の部分と11bp配列によって重複している;hincIIR遺伝子の5’末端部分は、hincIIR遺伝子の3’末端部分と9bp配列によって重複している;およびhincIIR遺伝子の3’末端部分は、Mxeインテイン遺伝子の5’末端部分と9bp配列に関して重複している。接合部のhincIIR断片は、望ましいヌクレオチド変化を有している(星印によって示した)。外側の増幅産物は、反対側の鎖上に位置した単一のウラシル残基を含有しているが、二つの中央の断片は、反対側の鎖上に位置した断片当たり二つのウラシルを含有している。 (d)USERTM酵素でウラシルのところで切込みを入れられた後に、互いに相補性である一重鎖伸張によって隣接した断片; (e)会合および相補性一重鎖伸張をT4DNAリガーゼで断片を連結した産物。産物は、(a)と同じであり、四つの断片の正確な融合である。 (f)試行的ライゲーションの結果を示すアガロースゲル電気泳動。レーン1は、pTXB1ベクターのプロモーター領域の140bp断片を含有するPCR試料1μgを示す。レーン2は、hincIIR遺伝子の420bp断片を含有するPCR試料1μgを示す。レーン3は、hincIIR遺伝子の380bp断片を含有するPCR試料1μgを示す。レーン4は、5’末端Mxeインテイン遺伝子の360bp断片を含有するPCR試料1μgを示す。レーン5は、線状に組み立てられた最終構築を表す1270bpライゲーション産物との10μlの試行ライゲーション反応を示す。レーン6は、2−Log DNA Ladderを示す。 図36A及び36Bは、部位特異的突然変異と共存する総ヒトゲノムDNAからのヒトAP1(hAP1)エンドヌクレアーゼ遺伝子の組立てを示す: (a)エキソン2−5を有するhAP1エンドヌクレアーゼ遺伝子のcDNA。個々のエキソンの接合部は、垂直の点線で示される。エキソン5は、AからG(星印で指示してある)のサイレント突然変異を標的とするNdeI部位を含有する。重複プライマー対P2/P3、P4/P5、P6/P7およびP8/P9を設計するために使用された、重複領域のヌクレオチド配列は、箱の領域内に示されている。 (b)総ゲノムDNAからhAP1遺伝子の個々のエキソンの増幅のためのプライマー対P1/P2、P3/P4、P5/P6、P7/P8、およびP9/P10は、以下のように設計された。重複プライマーP2/P3、P4/P5、P6/P7およびP8/P9は、(a)で箱の領域内に示したそれらの5’末端に重複領域を有しており、さらに重複配列の3’末端の位置にデオキシウリジン(U)を含有している。NdeI部位は、プライマーP1の5’末端が遺伝子工学で作り変えられており、SapI部位は、プライマーP10の5’末端が遺伝子工学で作り変えられている; 図36Bは図36Aの続きであり、 (c)それぞれ隣接する断片と共通する重複領域を有する5つのPCR増幅断片。エキソン2の3’末端は、エキソン3の5’末端と重複している(配列番号23);エキソン3の3’末端は、エキソン4の5’末端と重複している;エキソン4の3’末端は、エキソン5の第一の部分の5’末端と重複し、その3’末端はエキソン5の第二の部分の5’末端と重複している。接合部でエキソン5の重複断片は、望ましいヌクレオチド置換(星印で示す)されている。外側の増幅産物は、反対の鎖上に位置した単一のウラシル残基を含有し、三つの中央の断片は、反対側の鎖上に断片当たり2つのウラシルを含有している。 (d)USERTM酵素でウラシルのところで切込みを入れられた後、特定の順序で、互いに相補性である一重鎖伸張によって隣接された断片; (e)会合および相補的一重鎖伸張を通してT4DNAリガーゼを用いた断片のライゲーションの産物。産物は、突然変異したエキソン5配列を有するhAP1遺伝子を構成する5断片の正確で順序通りの融合である; (f)試行ライゲーションの結果を示すアガロースゲル電気泳動。レーン1及び8は2−Log DNA Ladderを示す。レーン2は、エキソン2の80bp断片を含有するPCR試料1μlを示す。レーン3は、エキソン3の180bp断片を含有するPCR試料1μlを示す。レーン4は、エキソン4の200bp断片を含有するPCR試料1μlを示す。レーン5は、エキソン5の5’末端部分の80bp断片を含有するPCR試料1μlを示す。レーン6は、エキソン5の3’末端部分の460bp断片を含有するPCR試料1μlを示す。レーン7は、hAP1遺伝子を表す1000bpライゲーション産物との試行ライゲーション反応10μlを示す。 図37は、9DNAポリメラーゼ遺伝子(配列番号25)の突然変異断片の線状pNEB205Aベクターへの方向性を有する組立てを示す: (a)プライマー対P1/P4およびP2/P3は、図16に従って以下のように設計された。重複プライマーP1およびP2を設計するのに使用された重複領域のヌクレオチド配列は、箱の領域内に示されている。「*」は、9NmDNAポリメラーゼ遺伝子において、コドンGTCをCAA置換を導入するために、プライマーP1(配列番号24)およびP2配列において変えられたヌクレオチドの位置を示している。プライマーP3およびP4はその5’末端上において、pNEB205Aベクターの3’一重鎖伸張と一致した付加配列で補充された; (b)10ヌクレオチドの共通の領域を有する二つのPCR増幅断片(配列番号26および24)。重複領域内では、断片は望ましいヌクレオチド置換を有する(星印で示す)。外側の端で各断片は、ステップ(d)に示したpNEB205A上の相当する伸張に相補的な8ヌクレオチドによって伸張されている。両増幅産物は、断片の各端および互いに関して反対側の鎖上に位置する二つのウラシル残基を含有している; (c)USERTM酵素でウラシルのところで切込みを入れられた後で、一重鎖伸張によって隣接された断片; (d)ステップ(c)における断片の外側の伸張に相補性である3’一重鎖伸張によって隣接された線状ベクターpNEB205A; (e)断片を、それらの相補的伸張を通してpNEB205Aベクターに会合することによって生成した組換え分子。 図38は、シュードモナス・アルカリジーン(Pseudomonas alcaligenes) NEB#545(New England Biolabs、Inc.Beverly、MA)からpUC−TTベクターへの、未知のスーパーインテグロンの3’セグメントのクローニングを示す; (a)プライマーPal3−1は、未知のスーパーインテグロン配列を含有する一重鎖ポリヌクレオチド分子の異なった長さのものを産生するためにContigC中のスーパーインテグロン配列を開始する; (b)ポリC末端が、ターミナルトランスフェラーゼおよびdCTPを用いて増幅した一重鎖分子の3’末端に加えられる。次いで、ポリC末端を有する一重鎖断片が、プライマーPal3−3(配列番号27)およびGG−2で増幅される。プライマーPal3−3は、3’末端からおよそ60ヌクレオチドの特異的スーパーインテグロン配列を開始し、6番目の位置に8−オキソグアニンを有する5’末端にヘキサグアニン配列を含有している。プライマーGG2は、ポリdGであり、それはポリC末端に相補性であり、5’末端から6番目の位置に8−オキソグアニンを含有している。「N]:A、G、CまたはT;「H]はA、TまたはCを指示する; (c)両端においてヘキサグアニン配列によって隣接され、互いに関して反対の鎖上に位置している分子に二つの8−オキソグアニンを含有している二本鎖増幅産物; (d)増幅産物の両端に6シトシンの3’一重鎖伸張を生成するために、8−オキソグアニンのところでFPGグリコシレート/APリアーゼで切込みを入れた後の増幅産物; (e)未知の配列のスーパーインテグロンを表す増幅産物が、6グアニンの3’一重鎖伸張を有する線状pUC−TTベクターに挿入され、組換え分子が生成される。

Claims (80)

  1. (a)カセットをポリヌクレオチド分子の所定の部位に挿入し;(b)カセット内の切込みサイト(nicking site)に特異的な切込みエンドヌクレアーゼおよびカセット内の制限サイトに特異的な制限エンドヌクレアーゼによってポリヌクレオチド分子を切断し;および(c)切込みサイトと制限サイト間で切断されたポリヌクレオチド分子を解離させ望ましい長さと配列構造を有する一重鎖伸長を生成させる;ことを含んで成るポリヌクレオチド分子上に望ましい長さと配列構造を有する一重鎖伸長を生成する方法。
  2. 3’または5’の左側または右側に一重鎖伸長を生成させるために、カセットが1つの切込みサイトおよび1つの制限サイトを含む、請求項1に記載の方法。
  3. カセットが、左側および右側に3’または5’ 一重鎖伸長を生成するために、切込みサイトによってどちら側の側面にも接する1つの制限サイトを含む、請求項1に記載の方法。
  4. カセットが、2つの一重鎖伸長を生成するために、2つの切込みサイトの間に位置した2つの制限サイトを含む、請求項1に記載の方法。
  5. スペーサー配列が2つの制限サイトの間に位置する、請求項4に記載の方法。
  6. スペーサー配列がマーカーをコードする、請求項5に記載の方法。
  7. マーカーが、毒素、薬剤耐性因子、酵素、抗原、蛍光物質、およびsiRNAから選択される、請求項6に記載の方法。
  8. カセットの構造が一重鎖伸長の構造を決定する、請求項1に記載の方法。
  9. カセットが、約5ヌクレオチドを超える長さを有する、請求項1に記載の方法。
  10. 切込みサイトが、カセット内制限サイトの上流に位置し、ポリヌクレオチド分子内の2本鎖の内の第1鎖に切込みエンドヌクレアーゼで切込みを入れるのに適切な配向性を有する、請求項2に記載の方法。
  11. 切込みサイトが、カセット内の制限サイトの上流に位置し、ポリヌクレオチド分子内の2本鎖の内の第2鎖に切込みエンドヌクレアーゼで切込みをいれるのに適切な配向性を有して位置する、請求項2に記載の方法。
  12. 切込みサイトが、カセット内の制限サイトの下流に位置し、ポリヌクレオチド分子内の2本鎖の内の第1鎖に切込みエンドヌクレアーゼで切込みをいれるのに適切な配向性を有して位置する、請求項2に記載の方法。
  13. 切込みサイトが、カセット内の制限サイトの下流に位置し、ポリヌクレオチド分子内の2本鎖の内の第2鎖に切込みエンドヌクレアーゼで切込みをいれるのに適切な配向性を有して位置する、請求項2に記載の方法。
  14. 2つの切込みサイトは互いに逆向に配向している、請求項3または4に記載の方法。
  15. (c)の一重鎖伸長が、約20ヌクレオチド以下の長さを有する、請求項1に記載の方法。
  16. カセット内の1個以上の切込みサイトと1個以上の制限サイトの間の所定の配列が、望ましい一重鎖伸長の構造に従って選択される、請求項8に記載の方法。
  17. 2本鎖ポリヌクレオチド分子が2本鎖DNAである、請求項1に記載の方法。
  18. 2本鎖ポリヌクレオチド分子が宿主細胞内で複製できるレシピエント分子である、請求項17に記載の方法。
  19. レシピエント分子がベクターである、請求項18に記載の方法。
  20. ベクターが、pNEB205A、pNEB200A、pNEB210,及びpUC−TTから選択される、請求項19に記載の方法。
  21. 制限サイトから約50ヌクレオチド未満に位置した切込みサイトを有し、ポリヌクレオチド分子内に挿入できる2本鎖DNAを含んで成るカセットであり、カセット内の制限サイトがポリヌクレオチド分子内には存在しないカセット。
  22. 左側または右側に、3’または5’の一重鎖伸長を生成するために、2本鎖DNAが1つの切込みサイトと1つの制限サイトを有する、請求項21に記載のカセット。
  23. 左側および右側に、3’または5’の一重鎖伸長を生成するために、2本鎖DNAが2つの切込みサイトと1つの制限サイトを有する、請求項21に記載のカセット。
  24. 2本鎖DNAが、2つの3'または5’の一重鎖伸長を生成するために、2つの切込みサイトの間に位置した2つの制限サイトを有する、請求項21に記載のカセット。
  25. 2本鎖DNAが、2つの制限サイトの間にスペーサー配列を有する、請求項24に記載のカセット。
  26. スペーサー配列がマーカーをコードする、請求項25に記載のカセット。
  27. マーカーが、毒素、薬剤耐性因子、酵素、抗原、蛍光物質、およびsiRNAから選択される、請求項26に記載のカセット。
  28. 2本鎖DNAが、約5ヌクレオチド以上の長さを有する、請求項21に記載のカセット。
  29. 2本鎖DNAが、制限サイトの上流の位置に切込みエンドヌクレアーゼで2本鎖DNAの第1鎖に切込みが入る配向性の切込みサイトを有する、請求項22に記載のカセット。
  30. 2本鎖DNAが、制限サイトの上流の位置に切込みエンドヌクレアーゼで2本鎖DNAの第2鎖に切込みが入る配向性の切込みサイトを有する、請求項22に記載のカセット。
  31. 2本鎖DNAが、制限サイトの下流の位置に切込みエンドヌクレアーゼで2本鎖DNAの第1鎖に切込みが入る配向性の切込みサイトを有する、請求項22に記載のカセット。
  32. 2本鎖DNAが、制限サイトの下流の位置に切込みエンドヌクレアーゼで2本鎖DNAの第2鎖に切込みが入る配向性の切込みサイトを有する、請求項22に記載のカセット。
  33. 2つの切込みサイトが2本鎖DNA内で互いに逆向に配向している、請求項23または24に記載のカセット。
  34. 2本鎖DNA内の1個以上の切込みサイトと1個以上の制限サイト間の配列が事前に定められたものである、請求項28に記載のカセット。
  35. 請求項21、22、23、24及び25に記載のカッセトのいずれかを含んで成り、宿主細胞内で複製可能なポリヌクレオチド分子。
  36. pNE205A、pNEB200A、pNEB210A及びpUC−TTから選択されたベクターを含んで成る、ポリヌクレオチド分子。
  37. 2種以上の酵素で少なくともそれら酵素の1つがDNAグリコシラーゼおよび少なくともそれら酵素の1つが一重鎖切断酵素の混合物から成り、ポリヌクレオチド分子から修飾ヌクレオチドを切除する能力のある切込み剤。
  38. 少なくとも1つの一重鎖切断酵素が、修飾ヌクレオチドが切除された後のポリヌクレオチド分子に5’リン酸を生じさせる、請求項37に記載の切込み剤。
  39. 一重鎖切断酵素がFPGグリコシラーゼ/APリアーゼおよびEndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼから選択される、請求項37に記載の切込み剤。
  40. 少なくとも1つの一重鎖切断酵素が、修飾ヌクレオチドを切除した後のポリヌクレオチド分子に3’OHを生じさせる、請求項37に記載の切込み剤。
  41. 一重鎖切断酵素が、EndoIVエンドヌクレアーゼである、請求項40に記載の切込み剤。
  42. 複数の一重鎖切断酵素が、修飾ヌクレオチドを切除した後のポリヌクレオチド分子に5’リン酸と3’OHを生じさせる、請求項37に記載の切込み剤。
  43. 複数の一重鎖切断酵素が、(i)EndoIVエンドヌクレアーゼとEndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼ、および(ii)EndoIVエンドヌクレアーゼとFPGグリコシラーゼ/APリアーゼから選択される、請求項42に記載の切込み剤。
  44. 修飾ヌクレオチドがデオキシウリジン(U)である、請求項37に記載の切込み剤。
  45. 修飾ヌクレオチドが8−オキソ−グアニンである、請求項37に記載の切込み剤。
  46. 修飾ヌクレオチドがデオキシイノシンである、請求項37に記載の切込み剤。
  47. 2つ以上の酵素が、UDGグリコシラーゼおよびEndoIVエンドヌクレアーゼである、請求項40または44に記載の切込み剤。
  48. 2つ以上の酵素が、UDGグリコシラーゼおよびFPGグリコシラーゼ/APリアーゼである、請求項38、44または45に記載の切込み剤。
  49. 2つ以上の酵素が、AlkAグリコシラーゼおよびEndoIVエンドヌクレアーゼである、請求項40または46に記載の切込み剤。
  50. 2つ以上の酵素が、UDGグリコシラーゼおよびEndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼである、請求項38または44に記載の切込み剤。
  51. 2つ以上の酵素が、UDGグリコシラーゼ、EndoIVエンドヌクレアーゼおよびEndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼである、請求項42または44に記載の切込み剤。
  52. 2つ以上の酵素が、UDGグリコシラーゼ、EndoIVエンドヌクレアーゼおよびFPGグリコシラーゼ/APリアーゼである、請求項42、44または45に記載の切込み剤。
  53. 2つ以上の酵素が、AlkAグリコシラーゼおよびEndoVIIIグリコシラーゼ/APリアーゼである、請求項38または46に記載の切込み剤。
  54. 2つ以上の酵素が、AlkAグリコシラーゼおよびFPGグリコシラーゼ/APリアーゼである、請求項38または46に記載の切込み剤。
  55. 混合物中のDNAグリコシラーゼと一重鎖切断酵素の活性比率が少なくとも約2:1である、請求項37に記載の切込み剤。
  56. (a)ポリヌクレオチド分子の特定の部位に修飾ヌクレオチドを挿入し;(b)切込みと側面を接する末端配列を作るために、切込み剤によって修飾ヌクレオチドの位置でポリヌクレオチド分子を切断し;および(c)望ましい長さと配列構造を有する一重鎖伸長を生成するために末端配列を解離する;ことを含んで成るポリヌクレオチド分子上に望ましい長さと配列構造を有する一重鎖伸長を生成する方法。
  57. ポリヌクレオチド分子が、標的分子のプライマー対依存性DNA増幅された生成物である、請求項56に記載の方法。
  58. プライマー対の各プライマーが修飾ヌクレオチドを含む、請求項57に記載の方法。
  59. プライマー対の1つのプライマーが修飾ヌクレオチドを含む、請求項57に記載の方法。
  60. ポリヌクレオチド分子上の一重鎖伸長が、第2のポリヌクレオチド分子上の一重鎖伸長と相補的である、請求項56に記載の方法。
  61. (a)標的分子を増幅するための2組のプライマー対を選択し、そのうちの第1のプライマー対が第1の増幅生成物を作り、第2のプライマー対が第2の増幅生成物を作る。第1および第2各々のプライマー対に含まれる1つのプライマーには修飾ヌクレオチドが含まれ、それらプライマーの配列は5’末端が互いに相補的である。これらプライマーの一つまたは両方は5’配列に任意の突然変異を含み、標的分子に対して相補的または非相補的となる;(b)(a)の第1および第2プライマー対を用いて標的分子を増幅し、第1および第2ポリヌクレオチド分子を形成させる;(c)切込み剤によって第1および第2ポリヌクレオチド分子を修飾ヌクレオチドの位置で切断する;(d)第1および第2ポリヌクレオチド分子上の切込みと5’末端の間を解離させ、第2のポリヌクレオチド分子の一重鎖伸長と相補的な一重鎖伸長を、第1ポリヌクレオチド分子上に産生させる;および(e)第1および第2ポリヌクレオチド分子上の互いに相補的な一重鎖伸長を介して再会合させ、部位特異的突然変異を有する標的分子を形成させる;ことを含んで成る標的分子内に部位特異的突然変異を作製する方法。
  62. 修飾ヌクレオチドに隣接する5’末端の配列が標的分子と相補的でない、請求項61に記載の方法。
  63. 修飾ヌクレオチドが、開始配列と5’末端領域の間に位置し、開始配列が標的分子と相補的であり、修飾ヌクレオチドに隣接した当該プライマーの5’末端領域が互いに相補的である、請求項61に記載の方法。
  64. 少なくとも1つのプライマー上の修飾ヌクレオチドが、開始配列と5’末端領域の接合部に位置する、請求項63に記載の方法。
  65. 少なくとも一つのプライマー上の修飾ヌクレオチドが、5’配列と開始配列に隣接した挿入配列の間に位置する、請求項63に記載の方法。
  66. それぞれのプライマー上の開始配列が、介在配列で分割された標的分子上の配列を補完する、請求項63に記載の方法。
  67. 部位特異的変異が1個以上のヌクレオチドの改変である、請求項63に記載の方法。
  68. 部位特異的変異が挿入ヌクレオチド配列である、請求項63に記載の方法。
  69. 5’配列がGGAGACAU、GGGAAAGU,ACGAGACU、ACCAGACUおよびGGGGG(8−oxo−G)から選択され、標的分子の5’末端に等しい配列に隣接することを含んで成る、標的分子の開始に適切なオリゴヌクレオチド。
  70. (a)複数のポリヌクレオチド分子それぞれの一端または両端に、請求項1の方法を用いて一重鎖伸長を生成させ、1つのポリヌクレオチド分子上の少なくとも1個の一重鎖伸長が別のポリヌクレオチド分子上の一重鎖伸長と相補的であるようにする;および(b)複数のポリヌクレオチド分子が連結して1つの分子を形成する;ことを含んで成る、複数の直鎖状ポリヌクレオチド分子を連結して1つの分子を形成させる方法。
  71. (a)複数のポリヌクレオチド分子それぞれの一端または両端に、請求項53の方法を用いて一重鎖伸長を生成させ、1つのポリヌクレオチド分子上の少なくとも1個の一重鎖伸長が別のポリヌクレオチド分子上の一重鎖伸長と相補的であるようにする;および(b)複数のポリヌクレオチド分子を連結させて1つの分子を形成する:ことを含んで成る、複数の直鎖状のポリヌクレオチド分子を連結して1つの分子を形成させる方法。
  72. (a)請求項1の方法を用いてレシピエント分子の第1および第2末端に、第1および第2の、互いに同じかまたは違う、一重鎖伸長を生成させる;(b)請求項53の方法を用いて標的分子の末端に、レシピエント分子上の第1および第2の一重鎖伸長と相補的な一重鎖伸長を生成させる;および(c)レシピエント分子と標的分子を会合させて1つの分子を形成する;ことを含んで成る標的分子をレシピエント分子に挿入する方法。
  73. 標的分子が、請求項71に記載の複数のポリヌクレオチド分子の連結の産物である、請求項72に記載の方法。
  74. 複数のポリヌクレオチド分子がDNAドメインを含んで成る、請求項73に記載の方法。
  75. DNAドメインがエクソンである、請求項73に記載の方法。
  76. 請求項37に記載の切込み剤および直鎖状ベクターから成るキット。
  77. さらに3'→5’エキソヌクレアーゼ活性を有するDNAポリメラーゼを含んで成る、請求項76に記載のキット。
  78. さらにT4DNAリガーゼを含んで成る、請求項76に記載のキット。
  79. さらに少なくとも一つの配列決定プライマーを含んで成る、請求項76に記載のキット。
  80. 請求項72に記載の標的分子が挿入されているレシピエント分子を有する宿主細胞。
JP2003584245A 2002-04-12 2003-04-04 Dna操作のための方法および組成物 Expired - Fee Related JP4663988B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37235202P 2002-04-12 2002-04-12
US37267502P 2002-04-15 2002-04-15
US42101002P 2002-10-24 2002-10-24
PCT/US2003/010296 WO2003087301A2 (en) 2002-04-12 2003-04-04 Methods and compositions for dna manipulation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006504399A true JP2006504399A (ja) 2006-02-09
JP4663988B2 JP4663988B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=29255337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584245A Expired - Fee Related JP4663988B2 (ja) 2002-04-12 2003-04-04 Dna操作のための方法および組成物

Country Status (5)

Country Link
US (3) US7435572B2 (ja)
EP (2) EP1501950A4 (ja)
JP (1) JP4663988B2 (ja)
AU (1) AU2003239129A1 (ja)
WO (1) WO2003087301A2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040219584A1 (en) * 2000-10-20 2004-11-04 Xu Shuang-Yong Methods for altering the cleavage specificity of a type IIG restriction endonuclease
US6958217B2 (en) * 2001-01-24 2005-10-25 Genomic Expression Aps Single-stranded polynucleotide tags
US20050136462A1 (en) 2003-12-19 2005-06-23 New England Biolabs, Inc. Method for engineering nicking enzymes
WO2006047183A2 (en) * 2004-10-21 2006-05-04 New England Biolabs, Inc. Recombinant dna nicking endonuclease and uses thereof
US7820424B2 (en) 2004-07-22 2010-10-26 New England Biolabs, Inc. Nicking endonuclease methods and compositions
WO2006099604A2 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Compass Genetics, Llc Methods and compositions for assay readouts on multiple analytical platforms
GB0610045D0 (en) * 2006-05-19 2006-06-28 Plant Bioscience Ltd Improved uracil-excision based molecular cloning
US20090036325A1 (en) * 2007-05-25 2009-02-05 Applera Corporation Directed assembly of amplicons to enhance read pairing signature with massively parallel short read sequencers
WO2009000281A1 (en) * 2007-06-22 2008-12-31 Canvax Biotech, S.L. Methods for directional cloning of amplified nucleic acids and uses thereof
DK2175018T3 (da) * 2008-10-08 2011-08-22 Icon Genetics Gmbh Fremgangsmåde til ren kloning
US8017328B2 (en) * 2008-11-21 2011-09-13 Agilent Technologies, Inc. Genome partitioning using a nicking endonuclease
US20130095476A1 (en) * 2009-09-12 2013-04-18 Zoragen Biotechnologies Llp Detection of quantitative genetic differences
WO2012012037A1 (en) 2010-07-19 2012-01-26 New England Biolabs, Inc. Oligonucleotide adaptors: compositions and methods of use
DE102010056289A1 (de) 2010-12-24 2012-06-28 Geneart Ag Verfahren zur Herstellung von Leseraster-korrekten Fragment-Bibliotheken
KR101306988B1 (ko) 2011-03-16 2013-09-10 연세대학교 산학협력단 다중 타겟 위치의 단일 핵산서열로의 어셈블리 방법
EP2714928B1 (en) * 2011-05-27 2017-08-02 Life Technologies Corporation Methods for manipulating biomolecules
EP2751264B1 (en) 2011-09-01 2017-12-27 New England Biolabs, Inc. Compositions and methods relating to variant dna polymerases and synthetic dna polymerases
CN105658815B (zh) 2013-10-17 2020-12-29 塔卡拉生物美国有限公司 用于添加适配体至核酸的方法及用于实施所述方法的组合物
US20160257985A1 (en) 2013-11-18 2016-09-08 Rubicon Genomics, Inc. Degradable adaptors for background reduction
US9719136B2 (en) 2013-12-17 2017-08-01 Takara Bio Usa, Inc. Methods for adding adapters to nucleic acids and compositions for practicing the same
GB201516348D0 (en) * 2015-09-15 2015-10-28 Labgenius Ltd Compositions and methods for polynucleotide assembly
US10155939B1 (en) 2017-06-15 2018-12-18 New England Biolabs, Inc. Method for performing multiple enzyme reactions in a single tube
GB201811810D0 (en) * 2018-07-19 2018-09-05 Oxford Nanopore Tech Ltd Method
EP3867373A1 (en) 2018-10-19 2021-08-25 New England Biolabs, Inc. Improved ordered assembly of multiple dna fragments
WO2020146312A1 (en) 2019-01-07 2020-07-16 Agilent Technologies, Inc. Compositions and methods for genomic dna and gene expression analysis in single cells
IL294459A (en) 2019-12-31 2022-09-01 Singular Genomics Systems Inc Polynucleotide barcodes for long read sequencing
WO2022132198A2 (en) 2020-12-15 2022-06-23 New England Biolabs, Inc. Compositions and methods for improved in vitro assembly of polynucleotides
EP4251770A4 (en) 2021-02-08 2024-05-29 Singular Genomics Systems Inc METHODS AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCING COMPLEMENTARY POLYNUCLEOTIDES
US11667968B2 (en) 2021-05-27 2023-06-06 New England Biolabs, Inc. Fragmentation of DNA
CN114457146A (zh) * 2022-01-28 2022-05-10 赛纳生物科技(北京)有限公司 一种固相介质表面双端扩增测序的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997035026A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-25 Molecular Biology Resources, Inc. Target nucleic acid sequence amplification
JP2000509241A (ja) * 1995-07-11 2000-07-25 フォーファス グリコシラーゼによる候補座位のヌクレオチド配列の検出
WO2000050632A2 (en) * 1999-02-22 2000-08-31 Lynx Therapeutics, Inc. Polymorphic dna fragments and uses thereof
WO2001094544A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-13 New England Biolabs, Inc. N.bstnbi nicking endonuclease and methods for using endonucleases in single-stranded displacement amplification
WO2002059357A2 (en) * 2001-01-24 2002-08-01 Genomic Expression Aps Assay and kit for analyzing gene expression

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US5333675C1 (en) 1986-02-25 2001-05-01 Perkin Elmer Corp Apparatus and method for performing automated amplification of nucleic acid sequences and assays using heating and cooling steps
US4683195A (en) * 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US5683896A (en) 1989-06-01 1997-11-04 Life Technologies, Inc. Process for controlling contamination of nucleic acid amplification reactions
US4983195A (en) * 1990-01-04 1991-01-08 Corning Incorporated Method of making fiber optic coupler with longitudinal protrusions
WO1992018521A1 (en) * 1991-04-10 1992-10-29 Life Technologies, Inc. Method for amplifying and altering an rna sequence
US5137814A (en) 1991-06-14 1992-08-11 Life Technologies, Inc. Use of exo-sample nucleotides in gene cloning
US5229283A (en) * 1991-06-14 1993-07-20 Life Technologies, Inc. Use of exo-sample nucleotides in gene cloning
US5556771A (en) * 1995-02-10 1996-09-17 Gen-Probe Incorporated Stabilized compositions of reverse transcriptase and RNA polymerase for nucleic acid amplification
DE19812103A1 (de) * 1998-03-19 1999-09-23 Bernauer Annette Verfahren zur Synthese von Nucleinsäuremolekülen
AU753661B2 (en) * 1998-04-22 2002-10-24 Enterprise Ireland Trading As Bioresearch Ireland A method for the characterisation of nucleic acid molecules involving generation of extendible upstream DNA fragments resulting from the cleavage of nucleic acid at an abasic site
US6048696A (en) * 1998-05-13 2000-04-11 Epicentre Technologies Corporation Method of identifying nucleic acid molecules
US6358712B1 (en) * 1999-01-05 2002-03-19 Trustee Of Boston University Ordered gene assembly
GB0018120D0 (en) 2000-07-24 2000-09-13 Fermentas Ab Nuclease
US6350580B1 (en) * 2000-10-11 2002-02-26 Stratagene Methods for detection of a target nucleic acid using a probe comprising secondary structure
US20020127575A1 (en) 2000-10-30 2002-09-12 Glenn Hoke Partially double-stranded nucleic acids, methods of making, and use thereof
US6660475B2 (en) 2000-12-15 2003-12-09 New England Biolabs, Inc. Use of site-specific nicking endonucleases to create single-stranded regions and applications thereof
US6958217B2 (en) * 2001-01-24 2005-10-25 Genomic Expression Aps Single-stranded polynucleotide tags
US6395523B1 (en) 2001-06-01 2002-05-28 New England Biolabs, Inc. Engineering nicking endonucleases from type IIs restriction endonucleases
EP1281757A1 (en) 2001-07-31 2003-02-05 Direvo Biotech AG Method for the production of nucleic acids consisting of stochastically combined parts of source nucleic acids
US7081358B2 (en) 2001-08-23 2006-07-25 New England Biolabs, Inc. Method for engineering strand-specific, sequence-specific, DNA-nicking enzymes

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509241A (ja) * 1995-07-11 2000-07-25 フォーファス グリコシラーゼによる候補座位のヌクレオチド配列の検出
WO1997035026A1 (en) * 1996-03-18 1997-09-25 Molecular Biology Resources, Inc. Target nucleic acid sequence amplification
WO2000050632A2 (en) * 1999-02-22 2000-08-31 Lynx Therapeutics, Inc. Polymorphic dna fragments and uses thereof
WO2001094544A2 (en) * 2000-06-02 2001-12-13 New England Biolabs, Inc. N.bstnbi nicking endonuclease and methods for using endonucleases in single-stranded displacement amplification
WO2002059357A2 (en) * 2001-01-24 2002-08-01 Genomic Expression Aps Assay and kit for analyzing gene expression

Also Published As

Publication number Publication date
US20030194736A1 (en) 2003-10-16
US7435572B2 (en) 2008-10-14
US20110262973A1 (en) 2011-10-27
WO2003087301A3 (en) 2004-12-09
AU2003239129A8 (en) 2003-10-27
EP1501950A2 (en) 2005-02-02
US8440401B2 (en) 2013-05-14
EP2455488B1 (en) 2017-06-07
EP2455488A2 (en) 2012-05-23
WO2003087301A8 (en) 2005-03-24
AU2003239129A1 (en) 2003-10-27
EP1501950A4 (en) 2006-03-15
US20090042258A1 (en) 2009-02-12
WO2003087301A2 (en) 2003-10-23
JP4663988B2 (ja) 2011-04-06
EP2455488A3 (en) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4663988B2 (ja) Dna操作のための方法および組成物
CA2212185C (en) Methods for the isothermal amplification of nucleic acid molecules
US7615625B2 (en) In vitro amplification of nucleic acid molecules via circular replicons
US6448017B1 (en) In vitro amplification of nucleic acid molecules via circular replicons
US5834202A (en) Methods for the isothermal amplification of nucleic acid molecules
US5733733A (en) Methods for the isothermal amplification of nucleic acid molecules
US6867028B2 (en) Strand-specific polynucleotide nickases
US5580759A (en) Construction of recombinant DNA by exonuclease recession
CA3106822C (en) Method for editing dna in cell-free system
CN114410625A (zh) 通过Cas9-crRNA复合物的RNA指导的DNA裂解
CA2495885A1 (en) Method for the selective combinatorial randomization of polynucleotides
US20130011879A1 (en) Unrestricted mutagenesis and cloning method
US20220380738A1 (en) Programmable Cleavage of Double-Stranded DNA
US20030215924A1 (en) Ribocloning: recombinant DNA construction using primers with ribo bases
US20040248131A1 (en) Methods for dna mutagenesis and dna cloning
WO2018147070A1 (ja) 所望の塩基配列を有するdna断片を製造する方法
WO2023107899A2 (en) A method of capturing crispr endonuclease cleavage products
AU2002325588B2 (en) A composition comprising nucleic acids
EP1548113A1 (en) A method for obtaining circular mutated and/or chimaeric polynucleotides
AU2007202518A1 (en) Methods and compositions utilizing nucleic acids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090519

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20100927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4663988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees