JP2006503493A - データビットの送信を制御する方法および装置 - Google Patents

データビットの送信を制御する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006503493A
JP2006503493A JP2004545115A JP2004545115A JP2006503493A JP 2006503493 A JP2006503493 A JP 2006503493A JP 2004545115 A JP2004545115 A JP 2004545115A JP 2004545115 A JP2004545115 A JP 2004545115A JP 2006503493 A JP2006503493 A JP 2006503493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
resource management
management unit
radio resource
bit transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004545115A
Other languages
English (en)
Inventor
スベトラーナ シェミアキーナ,
ルイジ ディアントニオ,
ユストゥス ペテルッソン,
ロベルト スコッグ,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2006503493A publication Critical patent/JP2006503493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/22Negotiating communication rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/19Flow control; Congestion control at layers above the network layer
    • H04L47/193Flow control; Congestion control at layers above the network layer at the transport layer, e.g. TCP related
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/163In-band adaptation of TCP data exchange; In-band control procedures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0273Traffic management, e.g. flow control or congestion control adapting protocols for flow control or congestion control to wireless environment, e.g. adapting transmission control protocol [TCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0289Congestion control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/10Flow control between communication endpoints
    • H04W28/12Flow control between communication endpoints using signalling between network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

本発明は、アプリケーションサーバ(2)からクライアント(1)へのデータ情報を送信するためのビット転送セッションにおいて、データビットの送信を制御する方法および装置に関する。当該ビット転送セッションは、フロー制御メカニズムを有するトランスポートプロトコルによって無線通信回線を介したビット転送を行うことに関連する。本発明によれば、無線リソース管理ユニット(6)は、現在のところ使用することが許可されているビット転送セッションの無線通信回線の帯域に関する情報を送信する。無線リソース管理ユニットからのフィードバック情報は、当該セッションの間、継続的にフロー制御パラメータを設定および更新するために使用される。これによって、フロー制御パラメータの最適化が容易になり、エンドユーザのQoSを向上させることができ、無線リソースの効率的な活用が達成されよう。

Description

本発明は、通信システムおよび通信方法に係り、とりわけ、ビット転送セッションにおいてデータビットの送信を制御することに関連する。
データビット形式の情報についてパケットベースの通信を行う通信ネットワークが当業者には良く知られている。確かに、インターネットは、最も広く知られているデータ通信ネットワークであろう。これまで、非常にバラエティに富んだ種々の通信プロトコルが、データ通信のために開発されてきた。トランスポートプロトコルは、データを正しいセッションに転送するために使用される。インターネットでは、トランスポートプロトコルとして、であるUDP(ユーザーデータグラムプロトコル)やTCP(送信制御プロトコル)が使用されている。UDPは、フロー制御メカニズムを備えていないコネクションレス型のプロトコルであるが、一方のTCPは、2つのホスト間で信頼性のあるデータ転送を行うためにフロー制御メカニズムを使用するコネクション型のプロトコルである。
移動通信の重要性は増しており、無線接続を介したデータを転送する需要も増えている。無線通信回線を介したデータの転送は、固定の有線通信回線であれば遭遇しないような数多くの問題と困難とに突き当たることがある。エアインタフェース上の帯域幅は、乏しく、限りのあるリソースである。したがって、利用可能な無線リソースを効率よく使用できれば、利点が多い。すなわち、移動通信ネットワークにおける無線接続で利用可能な帯域幅は、例えば、フェージングによる落ち込みやシャドーイングの発生によってエアインタフェースの特性が変化するため、非常に高速に変動する可能性がある。エアインタフェース上の帯域幅には限りがあること、およびこの帯域幅が変動することから、移動通信システムに加入しているエンドユーザに対して、許容可能な程度のサービス品質(QoS)を提供することは、艱難となりうる。例えば、限りのある帯域幅によって、エンドユーザをイライラさせるほどの長い遅延が発生することがある。
移動通信システムに加入しているエンドユーザへのサービス品質を改善するための方法がいくつか提案されている。
G.Cote氏、S.Shirani氏およびF.Kossentini氏らによる「エラーの発生しやすいネットワークを介した強靱な映像通信のための最適モードの選択および同期獲得」、IEEEJournal on Selected Areas in Communications, vol. 18, No. 6, June 2000、および、C.Hsu氏, A.Ortega氏およびM. Khansari氏らによる「バーストエラーの発生する無線チャネルを介した強靱な映像通信のためのレート制御」、IEEE Journal on Selected Areas in Communications, vol. 17, No. 5, May 1999によれば、サーバ制御によるビットレート制限のための判定を精度良く実行するために、チャネルの状態情報を利用する方法について記載されている。
G.Cheung氏およびT.Yoshimura氏らによる「ストリーミングエージェント:3G無線ネットワークにおいてメディアストリーミングを行うためのネットワークプロキシー」、IEEE Packet Video Workshop 2002によれば、有線ネットワークおよび無線ネットワークとの間にストリーミングエージェント(SA)が導入されている。これは、無線通信回線をほとんどロスがないものと仮定した上で、有線通信回線における輻輳状況の影響を低下させるものである。SAは、適当なタイミングで、サーバにフィードバックし、有線通信回線の状態を追跡できるようにしている。このようにして、サーバは、レート変更の決定をより適切に実行することができる。
A.Schieder氏ほかによる「GERANのためのリソース効率の優れたストリーミングベアラコンセプト」、WPMC October 2002 in Honoluluによれば、メッセージをサーバにフィードバックするためのトリガーとして、クライアントにおけるバッファがフルになったことを使用する方法が開示されている。その目的は、GSM/EDGEの無線アクセスネットワークにおいて無線リソースを効率よく使用しつつ、エンドユーザに良いQoSを提供することにある。
米国特許第6、151、300号によれば、ATMネットワーク上で通信しているLANのホストに対して、ATMネットワークのフロー制御を拡張適用する方法が記述されている。トランスポートレイヤー上のフロー制御メカニズムとATMレイヤ上のフロー制御メカニズムとを組み合わせることで、過度なパケット損失と不安定な動作をもたらす状況を回避しうる。
Pradeep Sudame B. R. Badrinath氏による「移動無線ネットワークにおけるプロトコル適応のためのサポートの提供」、Mobile Networks and Applications 0 (1999)によれば、ネットワーク環境の変化に応じて移動ホストで実行される適応メカニズムについて記述されている。例えば、TCPの初期ウインドウサイズを変更することが適応処理の1つであろう。
欧州特許出願EP1126716によれば、映像データサービスアプリケーションのビットレートをより正確に調整するために、移動通信ネットワークからの無線ネットワーク情報を使用するといったコンセプトが紹介されている。
上述の従来技術は、移動通信ネットワークにおけるエンドユーザに対するQoSの最適化問題を解決することを試みている。これは、主に、ストリーミングや映像サービスなど、UDPベースのサービスをターゲットとしている。例えば、EP1126716では、UDPベースのサービスをターゲットとした解決方法が提案されている。しかしながら、これらは、TCPのように、フロー制御メカニズムを有するトランスポートプロトコルをベースとしたアプリケーションの問題を最適化することには着目していない。
また、上述の従来技術は、クライアント主導の解決方法である。すなわち、移動通信システムのエンドユーザからのフィードバックメッセージを使用して、エンドユーザのサービス品質を制御するものである。このクライアント主導による手法の欠点は、クライアントが、エアインタフェース上のコネクションで利用可能な帯域幅の変化を正確に検出するまでに、非常に長時間を要することである。無線環境が不安定であれば、クライアントは、信頼性のあるフィードバックメッセージを送るために、長時間にわたってフィルタリングや平均値計算を実行することを要求される。さらに、エンドユーザからのフィードバックメッセージは、無線接続を介して、制御システムへと送信されなければならないが、これは制御システムへの入力データに対してさらなる遅延を付与することになる。
本発明の目的は、エンドユーザのためのQoSと、移動通信システムにおけるユーザとコンテンツサービスにおける無線リソースの使用とを制御する方法および装置を改善することである。
上述の目的は、請求項1に係る方法、請求項14に係るコンピュータプログラム、請求項15に記載の装置および請求項28に記載のシステムとによって達成される。
移動通信システムのクライアントとアプリケーションサーバとの間で、フロー制御メカニズムを有するトランスポートプロトコルによって設定される転送セッションが、複数のフロー制御パラメータに関連付けられる。これらのフロー制御パラメータを設定する方法は、セッションのサービス品質と利用可能な無線リソースの使用とについて重要である。本発明は、無線リソース管理ユニットからのフィードバック情報を利用して、セッションの間、継続的にフロー制御パラメータを設定および更新する。本発明によると、無線リソース管理エンティティは、クライアントへのエアインタフェース上でのセッションについて利用可能な帯域幅の情報を、フロー制御パラメータを制御するネットワークエンティティに報告する。この帯域幅の情報により、フロー制御パラメータの最適化が容易になり、これにより、QoSの改善と、利用可能な無線リソースの効率的な使用とが達成される。
本発明の第1の観点によれば、アプリケーションサーバからクライアントへのデータ情報を送信するためのビット転送セッションにおいて、データビットの送信を制御する方法が提供される。当該ビット転送セッションは、フロー制御メカニズムを有するトランスポートプロトコルによって無線通信回線を介したビット転送を行うことに関与する。本方法は、当該セッションの間、継続的に無線リソース管理ユニットから、現在のところビット転送セッションを使用することを許可されている無線通信回線の帯域幅に関する情報をネットワークエンティティにおいて受信するステップと、受信した情報に応じて当該セッションの伝送速度を制御するために、受信した情報に基づいてトランスポートプロトコルのフロー制御パラメータに関連する少なくとも1つのパラメータをネットワークエンティティにおいて更新するステップとを含む。
本発明の第2の観点によれば、アプリケーションサーバからクライアントへとデータ情報を送信するためのビット転送セッションにおいてデータビットの送信を制御する装置が提供される。当該ビット転送セッションは、フロー制御メカニズムを有するトランスポートプロトコルによって無線通信回線を介したビット転送を行うことに関与する。本装置は、ネットワークエンティティに備えられる。当該装置は、当該セッションの間、継続的に無線リソース管理ユニットから、現在のところビット転送セッションを使用することを許可されている無線通信回線の帯域幅に関する情報を受信する受信手段を含む。さらに、本装置は、受信した情報に応じて当該セッションの伝送速度を制御するために、受信した情報に基づいてトランスポートプロトコルのフロー制御パラメータに関連する少なくとも1つのパラメータを更新するパラメータ設定手段を含む。
本発明の有利な点は、エアインタフェースを介して提案されたトラフィックと、パケット交換ドメインを介したユーザおよびコンテンツサービスのバックエンドとのバランスを最適化することをアシストすることで、乏しい無線リソースをより良く利用できることである。
本発明の他の利点は、フロー制御パラメータを制御するために使用されるフィードバック情報が、セッションの間、無線アクセスネットワークに配置されている無線リソース管理エンティティから継続的に提供されるため、現在の情報に基づいてフロー制御パラメータを更新できる。過去のセッションからの履歴データに基づいて、セッションの開始時に一度だけフロー制御パラメータを設定する従来の解決方法と比べ、より優れたパラメータ設定が可能となる。本発明において使用されるフィードバック情報は、無線アクセスネットワークからフロー制御パラメータを制御するネットワークエンティティへと通信されるので、フィードバック情報は、上述のクライアント主導的な解決方法と同程度の遅延にさらされることはない。無線アクセスネットワークは、クライアントが検出するよりも速く、利用可能な帯域幅の変化を検出できるため、エアインタフェースを介してフィードバック情報を伝送する必要はない。
本発明によるフロー制御パラメータを継続的にモニターおよび更新することで、セッションの開始当初だけでなく、セッションの全体にわたって良いQoSを提供できる。セッション中にパラメータの設定が更新されることのない従来技術では、セッションの変化によって無線コンディションが変動すると、セッション中にQoSが低下してしまう。無線コンディションは、非常に高速に変化するため、完全に有線接続のみを基礎としたセッションのパラメータ設定よりも、エアインタフェースに関連するセッションのパラメータ設定を更新するほうがより重要である。
本発明のさらなる利点は、ネットワークフィードバックを各セッションに対してそれぞれ個別に適用することで、各セッションのそれぞれのフロー制御パラメータを個別に更新することができる。したがって、各々のセッションのQoSを最大限に利用しうるようにパラメータ設定を適応させることができる。いくつかの従来技術によれば、フロー制御はセッショングループを取り扱っているに過ぎなかった。本発明と比べ、従来技術の解決方法は、フロー制御についての決定を実行することがほとんどない。よって、従来技術の解決方法では、同一のグループ内で他のクライアントよりも局所的にずっと悪い無線コンディションにさらされている特定のユーザに対しては乏しいサービス品質しか提供できないだろう。
本発明のさらに他の利点は、エアインタフェース上で利用可能なビットレートに対する伝送速度の追従性を増大させることである。本発明によれば、無線リソース管理ユニットからのネットワークフィードバック情報に基づいて伝送速度を上昇させるよう切り替えたり、低下させるよう切り替えたりさせることできる。本発明による伝送速度の適応処理は、従来の解決方法よりも正確でかつスムーズになる。本発明は、伝送速度の劇的な低下をもたらすような切り替えを引き起こすような輻輳メカニズムの過度な適用を回避できる。一般に、本発明は、ネットワーク状態の誤って把握することに起因する極端な決定を削減することができる。
本発明のさらに他の利点は、概ね全てのタイプのアプリケーションに対して適用できることであろう。本発明の解決手段によれば、アプリケーションをネットワークに対して寛容にすることができる。すなわち、移動通信環境向けにアプリケーションを作成することに開発者が注目するようになり、しかも、ネットワークの伝送媒体を特別に考慮する必要はないのである。
本発明は、エアインタフェース上で現在利用可能な帯域幅に対して、スループットの適応処理をより正確かつより高速にできるため、RNCやBSCなどの無線リソース管理ユニットにおけるオーバーフローのリスクを低減することができる。したがって、本発明のさらなる利点は、無線リソース管理ユニットに備えられるバッファのサイズを削減できることであろう。
本発明の実施形態に関するさらなる利点および目的は、図面を参照しつつ以下の詳細な説明を読むことにより、理解できよう。
以下では、本発明に係る実施形態を示した添付図面を参照しつつ、本発明についてより詳しく説明する。しかしながら、本発明は、以下で説明する実施形態に限定されるわけではなく、種々の具体的な形態として実現できることはいうまでもない。すなわち、以下での実施形態は、全体的にかつ完全に開示するために提供されるのであって、これにより、当業者であれば本発明の範囲を完全に理解できるであろう。図面においては、構成要素などを参照するために番号などを付している。
本発明は、移動通信システムにおけるユーザとコンテンツ間のパケット交換サービスに適用できるものであり、とりわけ、フロー制御メカニズムを備えるトランスポートプロトコルに基づいたサービスなどに適用できる。このようなサービスには、エンドユーザのユーザ装置とアプリケーションサーバとの間のパケット通信が含まれる。移動通信システムには、WCDMA、CDMA2000、ワイヤレスLAN、あるいはGPRSネットワークのような移動通信ネットワークが含まれる。フロー制御メカニズムを持つトランスポートプロトコルの一例はTCPである。当業者に良く知られているように、TCPのフロー制御メカニズムには相当数のフロー制御パラメータが含まれている。TCPのフロー制御パラメータの一例は、ウインドウサイズとセグメントサイズである。TCPコネクション上でのデータビットの伝送は、TCPのフロー制御パラメータを変更する手段によって制御可能である。
移動ユーザ装置とアプリケーションサーバとの間に通信セッションが設定されるときに、エアインタフェース上で利用可能な帯域幅は、通常、セッションにおけるビットレートの制限要因となる。フェージングによる落ち込みやシャドーイングなど、エアインタフェースの特性は、エンドユーザにとって否定的な結果をもたらしうる。これは、トランスポートベアラとしてTCPプロトコルを使用するアプリケーションにとっては、特に事実といえる。例えば、エアインタフェースを介した長い遅延が発生すると、TCPの輻輳回避メカニズムが起動されてしまうため、セッションの帯域幅がより狭くなり、エンドユーザにとっては、非常にひどい性能しか享受できなくなってしまう。一方で、エアインタフェース上での帯域幅をエンドユーザが一時的に増大させたとしても、大抵は、希望する程度までTCPコネクションをスピードアップさせることはできない。すなわち、無線リソースは乏しいのである。エアインタフェース上の無線リソースは非常に乏しいものであり、できる限り効率よく使用することが望まれるため、利用可能な無線リソースを効率よく使用することで、エンドユーザへのサービス品質を改善することができるだろう。
図1は、従来技術に係るユーザ装置1に搭載されるクライアントとアプリケーションサーバ2との間に設定された通信セッションを示す図である。この例で、アプリケーションサーバ2はWebサーバである。TCPによって設定されると、クライアントとアプリケーションサーバ2との間にTCPリンク3によって、セッションが設定される。クライアントが、アプリケーションサーバ2からの情報をブラウズまたはダウンロードするときに、クライアントは、受信品質を示すために、データを受信するとアクノレッジ(受信通知)を返す。アプリケーションサーバ2は、受信通知からの情報を使用して、例えば、ウインドウサイズやセグメントサイズなどのTCP伝送パラメータをTCPリンク上の伝送条件に適応させる。
図1に示したアプローチの問題点は、伝送回線の一部に無線接続を含んでいると、多数の再送が実行されるような劣悪な無線コンディションを、アプリケーションサーバ2が輻輳であると誤解してしまい、それによって、TCPの輻輳回避メカニズムが起動されてしまうといったリスクがあることである。また、無線コンディションが非常に速い速度で変動するおそれがあるが、これによって、受信通知の形式で実行されるフィードバックも相対的に遅延するため、アプリケーションサーバ2が無線伝送条件の変動に対して適切に追従する能力が低下してしまう。これらの欠点は、TCP伝送メカニズムが無線伝送用に設計されていないことが原因で発生する。
図2は、本発明が使用される通信セッションの基本原理を説明するための図である。クライアント1とアプリケーションサーバ2との間に、プロキシー4を経由して、TCPコネクション3aおよび3bが設定される。TCPコネクション3bは、移動通信ネットワーク5における無線通信回線を介した伝送に関与している。本発明によれば、移動通信ネットワークは、無線通信回線の伝送に係るサービス品質に関するネットワークフィードバックデータをプロキシーに報告する。プロキシーは、ネットワークフィードバックデータを使用して、TCPコネクション3bに係るTCPウインドウサイズやセグメントサイズなどのTCPパラメータの設定を変更する。ネットワークフィードバックは、同様に、TCPコネクション3aを介して、アプリケーションサーバに対して、どのように受信通知を送信するかを決定するために使用されてもよい。
プロキシーへと報告されるネットワークフィードバックデータは、移動通信ネットワークの無線リソース管理ユニットにより、エアインタフェースを介したセッションが使用することを許可された帯域幅についての情報である。
図2は、プロキシーと2つのTCPコネクション3a、3bを使用してセッションを設定するために本発明を使用することを説明しているが、プロキシーを使用することは、本発明にとって必須ではない。中間のプロキシーが使用されずに、アプリケーションサーバとクラインアントとの間で直接的にセッションが設定される場合、本発明は、ネットワークフィードバックがアプリケーションサーバに直接提供されるように実現されることになろう。アプリケーションサーバは、ネットワークフィードバックを使用して、セッションのTCPパラメータを適切に適応させることになる。
図3は、図1に関する構成と図2に関する構成とをそれぞれ使用したときのスループットの比較を示す図である。矩形の実線18は、移動通信ネットワークの無線リソース管理ユニットが、エアインタフェースを介したセッションに使用を許可した帯域幅を示している。実線10は、図1に係る従来技術のスループットを示している。また、太い実線11は、図2に示した本発明の構成によるスループットを示している。
実線10は、最初、エアインタフェース上で利用可能な最大のビットレートに達するまで指数的に増加することを示している。これが発生すると、クライアントは、「未受信」であることの報告を開始する。図1に示すアプリケーションサーバ2は、これを輻輳であると判定し、伝送速度を実質的に低下させる輻輳回避メカニズムを適用してしまう。そして、アプリケーションサーバは、直線的に、非常にゆっくりと伝送速度の増加を開始する。アプリケーションサーバによるこの動作は、無線通信回線上の現実の状況と一致してはいない。
対照的に、図2では、プロキシー4(あるいは、ネットワークフィードバックが直接的にサーバ2へと提供される実施形態では、このサーバ2)は、より適切かつより速く実行できる。これは、無線伝送条件についてより正確に記述した無線通信回線情報を、より速く受信できるからである。これは、太い実線11によって示されている。実線11は、本発明に係るネットワークフィードバックが使用されるときに、スループットがより速く上昇することを示しており、よって、全体でのスループットもより上昇し、エンドユーザに対してより良いサービス品質を提供できることを意味している。図2の構成が使用されるときは、エアインタフェース上で利用可能な帯域幅の増加が速やかになるため、より大きなスループットが得られることになる。TCPフロー制御パラメータを正しく調整することによって、長期間にわたって安定するように、伝送速度を調整することも可能となりうる。
図4は、UMTSシステム20における本発明の実施形態を説明する図である。本システムには、無線アクセスネットワーク5が含まれる。この無線アクセスネットワーク5には、相当数の基地局通信装置(BTS)19と、少なくとも1つの無線ネットワーク制御装置(RNC)6とが含まれる。本システムは、さらに、在圏GPRSサポートノード(SGSN)9や、ゲートウェイ(関門)GPRSサポートノード(GGSN)8が含まれてもよい。これらは、無線アクセスネットワーク5とサービスネットワーク(SN)との間の接続を提供するコアネットワーク(CN)12のノードたちである。UMTSシステムにおける上述したユニットの特性と機能とは、当業者に良く知られているところなので、ここでは詳細には説明しない。
サービスネットワークは、アプリケーションサーバ2と、プロキシー4と、サービスネットワーク・セッション・データベース(SNSD)7とを含む。ビット転送セッションは、SN内のアプリケーションサーバ2と、ユーザ装置(UE)1におけるクライアントとの間に、コネクション3a、3bとによって設定される。コネクション3a、3bは、プロキシー4、GGSN8、CN12、SGSN9および無線アクセスネットワーク5を通過するように確立される。代替的に、セッションが、UE1と、プロキシー4と通信することになる外部ネットワーク14のアプリケーションサーバ2との間に設定されてもよい。コネクション3a、3bは、例えば、TCPコネクションであってもよいし、あるいは、類似のフロー制御メカニズムを有する他のタイプのトランスポートプロトコルをベースとしたコネクションであってもよい。
上述したように、本発明は、エンドユーザのサービス品質を最適化するような、セッションの伝送速度を制御する改良された手段を提供するものである。図4に示す本発明の実施形態によると、セッションに使用されるエアインタフェース上の許可された帯域幅についての情報は、コネクション15を介して、RNC6からSNSD7に送信される。SNSDは、プロキシー4に接続され、RNCからプロキシーへと帯域幅情報を伝達する。プロキシーは、RNCとその内部アルゴリズムから得らた帯域幅情報を基礎として、エンドユーザのサービス品質を最適化する機能を備えている。
SNSD7は、RNCからの帯域幅情報を一時的に記憶するように構成されてもよいし、あるいは、プロキシーを介してアプリケーションサーバに直接的に情報を中継するように構成されてもよい。UEは、パケットデータプロトコル(PDP)コンテクストをすでに活性化させているときは、このPDPには、アクセス・ポイントの名称(APN)などの他の情報が含まれている。APNは、UEとSNSDとの間の論理的なコネクションを付与するものである。SNSDは、UEごとに、例えば、以下の情報を記憶してもよい:
− UEのIPアドレス
− ビットレート
− 他の情報(例えば、ユーザのMSISDNなどであり、本発明のためというよりも、元々他の目的のための情報である。)。
SNSDは、エアインタフェース上で現在許可されているビットレートをプロキシーに提供するため、プロキシーは、セグメントサイズやウインドウサイズなどのTCPフロー制御パラメータを無線リソース状況に合うように設定する機能を備えている。
図5は、本発明によってダウンロードまたはウェブサーフィンなどのTCPベースのサービスについて、エンドユーザのQoSを最適化するための例を示すフローチャートである。
図5は、TCPの適応制御手順を示しており、UEとアプリケーションサーバとの間のTCPリンクを図4に示したTCPコネクション3a、3bへと、2つの部分に分離している。
図5に示した例についての初期条件は次のとおりである。ステップS31において、IETFによって規格化されたTCPメカニズムにしたがって、アプリケーションサーバが、あるビットレートでペイロードを送信する。エアインタフェース上の限界を超えると、プロキシーは、ペイロードが到着するペースと同様のペースでは、到着したペイロードを中継することは禁止される。したがって、プロキシーは、到着したペイロードを一時的にキャッシュ(不図示)へと記憶し、受信通知(ACK)を送信することで、アプリケーションサーバに受信したことを通知する。これは、あたかもペイロードがクライアントによって受信されたかのように行われる。そうすることによって、TCPの輻輳制御メカニズムが使用されるといったリスクを減少させることができる。同時に、要求されているオブジェクトやファイルについてのトータルでのダウンロード時間を最小限にすることができよう。
本発明によると、以下のステップが図5の例において実行される:
ステップ32 : 無線リソース管理ユニット(例えば、RNC)は、システムのキャパシティに余裕があることを検出すると、より高速の新しいビットレートを特定のセッションが享受しうることをSNSDに報告する。
ステップ33 : プロキシーは、定期的に、所与のセッション対して現在許可されているトランスポートビットレートについてSNSDをチェックして取得してもよい。
ステップ34 : このケースで、より高いビットレートを所与のセッションに対してRNCが許可することを意味するレスポンスを、プロキシーがSNSDから取得する。
ステップ35 : プロキシー内部の無線TCP最適化アルゴリズムが、新しいコンディションに適応する。なお、プロキシーからの出力に関するビットレートは、一時的に到着のビットレートよりも増大されうる。なぜなら、プロキシーは、「古い」ペイロードをキャッシュ内に保持しているからである。
ステップ36 : エンドユーザは、新しいビットレートでコンテンツを受信する。
なお、図5は、本発明に係るネットワークフィードバックベースの伝送速度適応処理のスナップショットに過ぎない。図5に示されているプロシージャは、セッション中ずっと、エアインタフェース上で許可されたセッションのビットレートが変更されるたびに何度も適用されることになろう。
図4と図5は、本発明の実施形態を示している。すなわち、プロキシーが使用され、クライアントとアプリケーションサーバとの間のTCPコネクションが2つの部分に分割され、その1つがクライアントとプロキシーとの間の部分であり、もう1つがプロキシーとアプリケーションサーバとの間の部分である。上述したように、プロキシーの使用は有効である。これは、TCP輻輳回避メカニズムが使われるという危険を減少しうるからである。しかしながら、上述したように、プロキシーの使用は、本発明にとって必須条件ではない。本発明の代替的な実施形態によれば、図6に示すように、TCPコネクション3をダイレクトにUEからアプリケーションサーバへと張ってもよい。同様に、SNSDのような中間のデータベースを使用せずに、帯域幅情報をダイレクトに無線リソース管理ユニットからアプリケーションサーバへと伝達してもよい。プロキシーが使用される場合、図4に示すように、プロキシーはサービスネットワーク13内またはコアネットワーク12内に配置されてもよい。
本発明の代替的な実施形態によると、無線リソース管理ユニットからのフィードバック情報は、UE1を経由して、アプリケーションサーバまたはプロキシーに送信される。より前に説明した実施形態と比較すると、この実施形態での欠点は、フィードバック情報がさらに遅延することは明らかなため、UEからの追加の処理を必要とすることである。クライアントを経由してフィードバック情報をループ処理することの利点は、このような実施形態であれば、既存のプロトコルを多少変更するだけで実現できることである。
無線リソース管理ユニットからのネットワークフィードバックに基づいた伝送速度の適応処理は、エンドユーザに対してサービス品質を提供するための追加の手段として、コンテンツ変換が追加されてもよい。ユーザが大きな画像をダウンロード使用としているときに、当該ユーザが存在しているセルが輻輳していると仮定しよう。ユーザは、おそらく、ダウンロードにかかる時間が長くてイライラするようになって、このようなセッションを切断してしまうおそれがある。切断する代わりに、画像内の幾つかの情報を削減することによってダウンロード速度をスピードアップすることも可能であろう。なお、画像の全部の情報を送信する場合と比較すると、この場合の画像の品質は明らかに劣化するであろう。しかしながら、この待ち時間が与える印象は、エンドユーザが経験するサービス品質の中でも何よりもシビアである。よって、無線リソース管理ユニットからのネットワークフィードバックを用いることで、コンテンツ変換を適用すべきタイミングを正しく決定することができる。
図7は、コンテンツ変換に関連するステップを示す図である。これらのステップは、以下の通りである:
ステップ41 : UE1がアプリケーションサーバ2(例:MMSサーバ)からのコンテンツを要求する。当該要求は、直接的にまたは間接的にプロキシー4よってキャプチャされる。
ステップ42 : プロキシー4は、アプリケーションサーバからコンテンツを取って来る。
ステップ43 : UE1にコンテンツを送信する前に、プロキシー4は、エアインタフェース上でUEに対して現在許可しているビットレートがいくつであるかを、SNSD7の中から抽出する。UEに関連付けられているIPアドレスは、SNSD内で、UEについてのセッション情報を抽出するため使用される。
ステップ44 : 現在許可されているビットレートの情報がプロキシーにおいて受信される。
ステップ45 : プロキシー4は、いくつかのQoSアルゴリズムを用い、現在許可されているビットレートの情報を入力として用いることによって、このケースにおいてUE1へと転送するのに先立って、当該コンテンツについてコンテンツ変換が必要かどうかを判定する。上述したように、このようなコンテンツ変換の一例は、伝送時間を短縮するために、画像の情報ビットを削減することがあげられよう。
ステップ46 : 必要であれば、コンテンツが変換され、UE1へと転送される。
本発明に係る無線リソース管理ユニットからのネットワークフィードバック情報をいくつかのセッションについてだけ使用し、他のセッションについては使用しないことには利点があろう。よって、セッションがフィードバックサービスを必要とするかどうかについて、リソース管理エンティティ(例、無線リソース管理ユニット)に通知されるように、本発明を実現してもよい。この通知は、i)コンフィギュレーション(構成)中、またはii)セッションの設定中に実行してもよい。
上述した本発明の実施形態は、UMTSシステムにおいて実現した例である。しかしながら、本発明は、多数の異なるタイプのパケット交換ネットワークにおいて使用可能である。例えば、本発明は、同様に、GSMシステムのような2Gシステムにおいても適用できる。
本発明によれば、伝送速度の適応処理に使用されるネットワークフィードバックを提供する無線リソース管理ユニットは、エアインタフェース上の無線リソースを制御するエンティティである。UMTSシステムにおいて、このエンティティは、RNCに相当し、GSMシステムにおいては、このユニットがBSCに相当する。無線リソース管理ユニットは、他のタイプのネットワークにおいて他の名称を有していることもあろう。エアインタフェースにおける現在の物理的な限界についての情報や、セル内において無線リソースを奪い合っている継続中の異なるセッションらに関する負荷の情報、および特定のセッションがエアインタフェース上で使用を許可されている帯域に対して影響を及ぼすような他の要因に関する情報を有しているユニットであれば、それは無線リソース管理ユニットに相当しうる。この情報に基づいて、無線リソース管理ユニットは、フィードバックとして通信され帯域幅を決定する。フィードバックは、エアインタフェース上で使用することを許可された所与のセッションの帯域を示すものである。
無線リソース管理ユニットは、アプリケーションサーバまたはプロキシーへとネットワークフィードバックの形式の帯域幅情報をいつ送信するかについては、異なる実現方法の選択肢がある。しかしながら、本発明にとって重要なことは、最良の伝送速度への適応処理を可能とすべく、無線リソースマネージャーがエアインタフェースをモニター(監視)して、セッションの全体を通して継続的に現在許容される帯域幅を報告することである。ここで、継続的にとは、セッション中にエアインタフェース上の無線コンディションが変化したときに伝送速度を適応できるよう、当該セッションの伝送速度に影響を与えるフロー制御パラメータを設定するユニットへと、無線リソースマネージャーが、セッションに対して許可されている帯域幅を報告することを意味する。これは、エアインタフェース上で使用することを許可されたセッションの帯域幅が変更されるたびに、無線リソース管理ユニットがデータベースまたはパラメータ設定エンティティへとネットワークフィードバックを送信することを暗に意味しているといえよう。他の代替案は、無線リソース管理ユニットが、例えば10秒など、予め定められた間隔で、現在許可されているセッションの帯域幅についての情報を送信することである。後者の代替案についての欠点は、本システムが、許容された帯域幅の変化に適応することに失敗するおそれがあることであろう。
セッションのビット伝送に影響するフロー制御パラメータの適応処理は、無線リソース管理ユニットからの帯域幅情報に基づいて実行される。この目的のために、無線リソース管理ユニットからの帯域幅情報が1つのパラメータとなるような、何らかの種類の最適化アルゴリズムが有効に使用される。最適化アルゴリズムがどのような特徴を有すべきかとか、これをどのように選択すべきかとかは、本発明の範囲外である。パラメータ設定エンティティ(例えば、アプリケーションサーバまたはプロキシー)は、無線リソース管理ユニット主導でネットワークフィードバックを受信してもよいし、SNSDのような中間にあるデータベースや、無線リソース管理ユニット自身から当該情報を要求してもよい。パラメータ設定エンティティは、好ましくは、許可された帯域幅の変化を検出次第、エアインタフェース上の伝送速度に影響を及ぼすフロー制御パラメータらを更新することになろう。
本発明によると、フロー制御パラメータの適応処理は、無線リソース管理ユニットから受信した帯域幅情報に依存して、伝送速度を上昇させるように切り替えることもできるし、低下させるように切り替えることもできる。受信された帯域幅情報は、利用可能な帯域幅の観点から適切となるように、伝送速度を上昇させたり低下させたりできる。本発明によれば、従来の解決法よりも、伝送速度の適応処理をスムーズに実行できる。伝送速度をよりスムーズに低下させることで、輻輳回避メカニズムが多数にわたって適用されることを回避できる。上述したように、輻輳回避メカニズムは、サービス品質に対して有害な影響をもたらすおそれがある。このように本発明は、無線コンディションに打ち勝ち、より良く、かつより平等なサービス品質をエンドユーザに対して与えるように、伝送速度をより正確に適応させることを可能にする。
本発明によって、RNCやBSCなどの無線リソース管理ユニットのバッファーサイズを削減することができる。伝送速度がより素早くかつより正確に利用可能な帯域幅へと適応されるとき、無線リソース管理ユニット内のオーバーフローのリスクが低減されるので、これが可能となる。例えば、RNCが利用可能な帯域幅を64Kb/sから32Kb/sへと削減することを指示されたと仮定する。ネットワークフィードバックを用いない場合、RNCがエアインタフェースに対して32Kb/sで信号を供給しているにもかかわらず、アプリケーションサーバまたはプロキシーがしばらくの時間は64Kb/sで信号を送信し続けるというリスクが存在する。これによって、アプリケーションサーバまたはプロキシーが伝送速度を調整するようになるまで、RNCのバッファにはデータが蓄積されていく。もしバッファが満杯になれば、RNCはデータの廃棄を強制されることになり、また、廃棄されたデータについては再送しなければならなくなる。ネットワークフィードバックを用いれば、アプリケーションサーバまたはプロキシーは、利用可能な帯域幅を削減しなければならないことをより速く認識し、速やかに伝送速度を低下させることができる。このように本発明によるネットワークフィードバックが使用されるときは、RNCが、より小さいバッファを備えるだけでよいことになる。
上述したように本発明は、輻輳回避メカニズムが使われるリスクを削減しうるものである。輻輳回避メカニズムは、IFTFによって規定されているように、TCPの必要条件である。オペレーターのドメイン内のコネクションについて、オペレーターは、インターネットに関するIFTFの必要条件のいくつかを無効化(ディスエイブル)することを選択してもよいことになっている。従って、本発明が使用されるときは、オペレーターが、輻輳回避メカニズムを完全に無効化し、プロキシーとUEとの間に改良されたTCPコネクションを採用することを選択しうる。これによって、改良されたTCPコネクションについてのパラメータの設定をより大胆に実行できるようになる。
既存のシステムに対して本発明を適用するときは、当業者であれば理解できるように、既存のソフトウエアまたは既存のハードウエアの少なくとも一方を修正しなければならないだろう。大抵の場合、主にソフトウエアを中心とした修正になるであろう。無線リソース管理ユニットは、本発明にかかるネットワークフィードバックを、SNSDなどの他のユニット、プロキシーまたはアプリケーションサーバと通信できるように適合させなければならない。図4に示した実施形態によれば、レートの情報をSNSDに伝送する方法の1つは、RNCとGGSNとの間に確立されたGTP−Uトンネルを使用することである。しかしながら、これは、GGSNに機能を追加することが必要となる。もう1つのアプローチは、i)コンフィギュレーション、またはii)セッションの設定の際に、SNSDのIPアドレスを直接的にRNCへと報告してもよい。そうすることによって、RNCは、中間のノードからの問い合せを受信することなく、有効なビットレートについてSNSDを更新することができる。さらに、本発明に従ってネットワークフィードバックに基づきセッションパラメータを更新する、パラメータ設定ユニットは、ネットワークフィードバックを受信して解釈し、かつ、受信したネットワークフィードバックに基づいて当該パラメータを適合させることができるように構成されなければならない。既知のハードウエアやソフトウエアなどの手段を用いて本発明をどのようにして実現するかについては当業者であれば理解できよう。本発明によるネットワークフィードバックメカニズムは、この目的のために作成された他の個別のプロトコルを使って実行されてもよい。
明細書および図面において、本発明の典型的かつ好適な実施形態について開示してきたが、そこで使用した特定の用語は、一般的に使用されているものであり、限定の目的で使用しているわけではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって確定されることに他ならない。
図1は、従来技術に係るクライアントとアプリケーションサーバとの間に確立された通信セッションを示す図である。 図2は、本発明に係るクライアントとアプリケーションサーバとの間に確立された通信セッションを示す図である。 図3は、図1および図2に示したセッションのスループットを比較した図である。 図4は、本発明に係るUMTSシステムの実施形態を示す図である。 図5は、本発明に係るネットワークフィードバックに基づいた伝送速度の適応処理を示すフローチャートである。 図6は、本発明に係るUMTSシステムの他の実施形態を示す図である。 図7は、本発明に係るネットワークフィードバックに基づいたコンテンツ変換処理を示すフローチャートである。

Claims (29)

  1. アプリケーションサーバ(2)からクライアント(1)へとデータ情報を送信するためのビット転送セッションにおいてデータビットの送信を制御する方法であって、前記ビット転送セッションはフロー制御メカニズムを有するトランスポートプロトコルによって無線通信回線を介してビットを転送することに関与するものであり、
    前記方法は、
    ネットワークエンティティ(2,4)において、前記ビット転送セッションを通して継続的に、前記ビット転送セッションが現在のところ使用することを許可されている無線通信回線についての帯域幅に関する情報を無線リソース管理ユニット(6)から受信するステップ(32,34)と、
    前記ネットワークエンティティにおいて、前記受信した情報にしたがって前記ビット転送セッションの伝送速度を制御するために、前記受信した情報に応じて前記トランスポートプロトコルの前記フロー制御メカニズムに関連する少なくとも1つのパラメータを更新するステップ(35)と
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ネットワークエンティティ(2,4)において、前記ビット転送セッションが使用することを許可された帯域幅が変更されるたびに、前記無線リソース管理ユニット(6)から前記情報を受信することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ネットワークエンティティ(2,4)において、予め定められた時間間隔ごとに、前記無線リソース管理ユニット(6)から前記情報を受信することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記ネットワークエンティティが前記アプリケーションサーバ(2)であることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の方法。
  5. 前記ネットワークエンティティがプロキシー(4)として動作することで、該プロキシー(4)を経由して、前記アプリケーションサーバ(2)と前記クライアント(1)との間で前記ビット転送セッションを設定することを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載の方法。
  6. 前記プロキシー(4)において、前記ビット転送セッション中に前記アプリケーションサーバ(2)から受信したパケットについての受信通知を送信するステップを含み、前記受信通知は、前記無線リソース管理ユニットから受信した前記情報とは独立していることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記ネットワークエンティティ(2,4)において、前記無線リソース管理ユニットからの前記情報を、前記クライアント(1)を経由して、受信することを特徴とする請求項1ないし6の何れかに記載の方法。
  8. 前記トランスポートプロトコルは、TCPであることを特徴とする請求項1ないし7の何れかに記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つのパラメータは、TCPのウインドウサイズまたはTCPのセグメントサイズの少なくとも一方であることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記無線リソース管理ユニット(6)から受信した前記情報に応じて、前記ビット転送セッション中に、送信対象のデータを変換するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1ないし9の何れかに記載の方法。
  11. 前記ビット転送セッションによって利用される前記無線通信回線についての前記帯域幅を増加または減少させるように前記少なくとも1つのパラメータを更新することを特徴とする請求項1ないし10の何れかに記載の方法。
  12. 前記無線リソース管理ユニットは、無線ネットワーク制御装置(6)であることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記無線リソース管理ユニットは、基地局制御装置であることを特徴とする請求項1ないし11のいずれかに記載の方法。
  14. デジタルコンピュータ装置のメモリにロード可能なコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムが前記デジタルコンピュータ装置において実行されると、請求項1ないし13の何れかに記載の方法を実行するソフトウエアコード部を含むことを特徴とするコンピュータプログラム。
  15. アプリケーションサーバ(2)からクライアント(1)へとデータ情報を送信するためのビット転送セッションにおいてデータビットの送信を制御する装置であって、前記ビット転送セッションはフロー制御メカニズムを有するトランスポートプロトコルによって無線通信回線を介してビットを転送することに関与するものであり、
    ネットワークエンティティ(2,4)に含まれる前記装置は、
    前記ビット転送セッションを通して継続的に、該ビット転送セッションが現在のところ使用することを許可されている無線通信回線についての帯域幅に関する情報を無線リソース管理ユニット(6)から受信する受信手段と、
    前記受信した情報にしたがって前記ビット転送セッションの伝送速度を制御するために、前記受信した情報に応じて前記トランスポートプロトコルの前記フロー制御メカニズムに関連する少なくとも1つのパラメータを更新するパラメータ設定手段と
    を含むことを特徴とする装置。
  16. 前記受信手段は、前記ビット転送セッションが使用することを許可された帯域幅が変更されるたびに、前記無線リソース管理ユニットから前記情報を受信することを特徴とする請求項15に記載の装置。
  17. 前記受信手段は、予め定められた時間間隔ごとに、前記無線リソース管理ユニット(6)から前記情報を受信することを特徴とする請求項15に記載の装置。
  18. 前記受信手段と前記パラメータ設定手段とが前記アプリケーションサーバ(2)に含まれていることを特徴とする請求項15ないし17の何れかに記載の装置。
  19. 前記受信手段と前記パラメータ設定手段とを含むプロキシー(4)を経由して、前記アプリケーションサーバ(2)と前記クライアント(1)との間に前記ビット転送セッションが設定されることを特徴とする請求項15ないし17の何れかに記載の装置。
  20. 前記プロキシー(4)は、前記ビット転送セッション中に前記アプリケーションサーバ(2)から受信したパケットについての受信通知を送信するように構成されており、前記受信通知は、前記無線リソース管理ユニットから受信した前記情報とは独立していることを特徴とする請求項19に記載の装置。
  21. 前記受信手段は、前記無線リソース管理ユニット(6)からの前記情報を、前記クライアント(1)を経由して、受信することを特徴とする請求項15ないし20の何れかに記載の装置。
  22. 前記トランスポートプロトコルは、TCPであることを特徴とする請求項15ないし21の何れかに記載の装置。
  23. 前記少なくとも1つのパラメータは、TCPのウインドウサイズまたはTCPのセグメントサイズの少なくとも一方であることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 前記無線リソース管理ユニットから受信した前記情報に応じて、前記ビット転送セッション中に、送信対象のデータを変換する変換手段をさらに含むことを特徴とする請求項15ないし23の何れかに記載の装置。
  25. 前記パラメータ設定手段は、前記ビット転送セッションによって利用される前記無線通信回線についての前記帯域幅を増加または減少させるように前記少なくとも1つのパラメータを更新することを特徴とする請求項15ないし24の何れかに記載の装置。
  26. 前記無線リソース管理ユニットは、無線ネットワーク制御装置(6)であることを特徴とする請求項15ないし25のいずれかに記載の装置。
  27. 前記無線リソース管理ユニットは、基地局制御装置であることを特徴とする請求項15ないし25のいずれかに記載の装置。
  28. フロー制御メカニズムを有するトランスポートプロトコルによって無線通信回線を介してビットを転送することに関与するビット転送セッションにおいてデータビットの送信を制御するシステムであって、
    請求項15ないし25の何れかに記載の装置を含み、
    前記無線リソース管理ユニット(6)は、前記ビット転送セッションを通して継続的に、該ビット転送セッションが現在のところ使用することを許可されている無線通信回線についての帯域幅に関する情報を送信することを特徴とするシステム。
  29. 記憶ユニット(7)をさらに含み、
    前記無線リソース管理ユニット(6)は、前記記憶ユニットを経由して前記装置へと前記情報を送信するように構成されており、前記記憶ユニットは、前記無線リソース管理ユニットからの前記情報を前記装置へと中継するように構成されていることを特徴とする請求項28に記載のシステム。
JP2004545115A 2002-10-18 2003-01-10 データビットの送信を制御する方法および装置 Pending JP2006503493A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0203104A SE0203104D0 (en) 2002-10-18 2002-10-18 Method and apparatus for network initiated rate control for P2C services in a mobile system
PCT/SE2003/000022 WO2004036845A1 (en) 2002-10-18 2003-01-10 Arrangements and method for controlling transmission of data bits

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006503493A true JP2006503493A (ja) 2006-01-26

Family

ID=20289321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004545115A Pending JP2006503493A (ja) 2002-10-18 2003-01-10 データビットの送信を制御する方法および装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20060007934A1 (ja)
EP (1) EP1529381B1 (ja)
JP (1) JP2006503493A (ja)
CN (1) CN100469043C (ja)
AT (1) ATE419698T1 (ja)
AU (1) AU2003201795A1 (ja)
CA (1) CA2499439C (ja)
DE (1) DE60325600D1 (ja)
ES (1) ES2318105T3 (ja)
HK (1) HK1084800A1 (ja)
SE (1) SE0203104D0 (ja)
WO (1) WO2004036845A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194762A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Ltd コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置
JP2010518782A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 無線通信システムにおけるストリーミングメディアサービスのためのプロキシベースのシグナリングアーキテクチャ
JP2011530883A (ja) * 2008-08-06 2011-12-22 モービック・ネットワークス ラウンドトリップ低減および体験の質の改善のためのクロス・レイヤ・パイプライン処理最適化
JP2012531143A (ja) * 2009-06-26 2012-12-06 華為技術有限公司 サービス品質を向上させる方法、システム、及びアプリケーションネットワーク要素
JP2013521718A (ja) * 2010-03-04 2013-06-10 マイクロソフト コーポレーション ネットワーク接続上の信頼性機構の選択的な無効化
JP2018137644A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 日本電信電話株式会社 データ通信システム及び方法並びにプログラム

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040264368A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Nokia Corporation Data transfer optimization in packet data networks
US20050243746A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Nokia Corporation Session inspection scheme
EP1610520B1 (en) * 2004-06-22 2006-09-20 Alcatel Method and system for providing a transmission link for streaming traffic
ATE523050T1 (de) * 2004-07-05 2011-09-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und einrichtungen zur änderung der dienstgüte
CN100384109C (zh) * 2004-07-28 2008-04-23 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 宽带码分多址系统媒体接入控制层的流量控制方法及装置
US7461162B2 (en) 2004-12-16 2008-12-02 International Business Machines Corporation Usage consciousness in HTTP/HTML for reducing unused data flow across a network
EP1701487A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-13 France Telecom Bandwidth adaptation according to network load
US7756134B2 (en) 2006-05-02 2010-07-13 Harris Corporation Systems and methods for close queuing to support quality of service
US20070258418A1 (en) * 2006-05-03 2007-11-08 Sprint Spectrum L.P. Method and system for controlling streaming of media to wireless communication devices
US7894509B2 (en) 2006-05-18 2011-02-22 Harris Corporation Method and system for functional redundancy based quality of service
US8064464B2 (en) 2006-06-16 2011-11-22 Harris Corporation Method and system for inbound content-based QoS
US7990860B2 (en) 2006-06-16 2011-08-02 Harris Corporation Method and system for rule-based sequencing for QoS
US7856012B2 (en) 2006-06-16 2010-12-21 Harris Corporation System and methods for generic data transparent rules to support quality of service
US8516153B2 (en) * 2006-06-16 2013-08-20 Harris Corporation Method and system for network-independent QoS
US7916626B2 (en) 2006-06-19 2011-03-29 Harris Corporation Method and system for fault-tolerant quality of service
US8730981B2 (en) 2006-06-20 2014-05-20 Harris Corporation Method and system for compression based quality of service
US7769028B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Harris Corporation Systems and methods for adaptive throughput management for event-driven message-based data
US8300653B2 (en) 2006-07-31 2012-10-30 Harris Corporation Systems and methods for assured communications with quality of service
CN101193061B (zh) * 2006-12-14 2011-07-13 中兴通讯股份有限公司 基于多Qos的流量控制方法
US8180283B2 (en) * 2007-02-14 2012-05-15 Alcatel Lucent Method of providing feedback to a media server in a wireless communication system
WO2009024188A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Data transmission control
US8015281B2 (en) * 2008-04-21 2011-09-06 Microsoft Corporation Dynamic server flow control in a hybrid peer-to-peer network
US8531962B2 (en) * 2008-04-29 2013-09-10 Qualcomm Incorporated Assignment of ACK resource in a wireless communication system
WO2010112074A1 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Nokia Siemens Networks Oy Method and device for data processing in a communication network
US8934371B2 (en) 2010-04-28 2015-01-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Monitoring broadcast and multicast streaming service
US9426690B2 (en) * 2010-12-07 2016-08-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for enabling traffic acceleration in a mobile telecommunication network
US10292066B2 (en) * 2011-11-04 2019-05-14 Cisco Technology, Inc. System and method of modifying congestion control based on mobile system information
US9380635B2 (en) 2012-01-09 2016-06-28 Google Technology Holdings LLC Dynamic TCP layer optimization for real-time field performance
US9351196B2 (en) * 2012-08-31 2016-05-24 International Business Machines Corporation Byte caching in wireless communication networks
KR102342144B1 (ko) 2014-12-01 2021-12-22 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 분리된 tcp 연결을 설정하는 방법 및 장치와 이를 위한 핸드 오버 지원 방법 및 장치
KR102240712B1 (ko) 2014-12-05 2021-04-15 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 전송 계층의 속도를 제어하기 위한 장치 및 방법
US10582508B2 (en) * 2015-03-31 2020-03-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitation of network resources
US9843517B2 (en) 2015-05-14 2017-12-12 Qualcomm Incorporated Dynamically adjusting network services stratum parameters based on access and/or connectivity stratum utilization and/or congestion information
WO2017016598A1 (en) * 2015-07-28 2017-02-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network resource handling
KR102277173B1 (ko) * 2016-04-11 2021-07-14 삼성전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 단말의 트래픽을 제어하는 방법 및 장치
US11201925B2 (en) 2020-04-28 2021-12-14 Caterpillar Inc. Communicating parameters based on a change

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997045978A2 (en) * 1996-05-10 1997-12-04 Fujitsu Network Communications, Inc. Method and apparatus for enabling flow control over multiple networks having disparate flow control capability
US6252851B1 (en) * 1997-03-27 2001-06-26 Massachusetts Institute Of Technology Method for regulating TCP flow over heterogeneous networks
GB2325376B (en) * 1997-05-14 2001-09-19 Dsc Telecom Lp Allocation of bandwidth to calls in a wireless telecommunications system
EP0948168A1 (en) * 1998-03-31 1999-10-06 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) Method and device for data flow control
EP0955749A1 (en) * 1998-05-08 1999-11-10 Nortel Networks Corporation Receiver based congestion control and congestion notification from router
FI991351A (fi) * 1999-06-11 2000-12-12 Nokia Networks Oy Radiojärjestelmän verkko-osan lähettimen tehonsäädön suorittaminen
US20030061381A1 (en) * 1999-12-21 2003-03-27 Mitch A. Brisebois Interface apparatus and method for wireless data communication
US7181623B2 (en) * 2000-03-28 2007-02-20 University Of Maryland Scalable wide-area upload system and method
US6907455B1 (en) * 2000-06-29 2005-06-14 Cisco Technology, Inc. Apparatus and methods for providing an event driven notification over a network to a telephony device
US6771983B1 (en) * 2000-11-02 2004-08-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Signaling in a mobile cellular communication network with pooled MSCs
FI20002848A (fi) * 2000-12-22 2002-06-23 Nokia Corp Vuon valvonta tietoliikenneverkossa
US7142508B2 (en) * 2000-12-22 2006-11-28 Radiance Technologies, Inc. System and method for controlling data transfer rates on a network
US7136353B2 (en) * 2001-05-18 2006-11-14 Bytemobile, Inc. Quality of service management for multiple connections within a network communication system
MXPA03012028A (es) * 2001-07-13 2004-03-26 Thomson Licensing Sa Transmision de audio/video digital sobre sistemas celulares.
US7039005B2 (en) * 2001-10-02 2006-05-02 Fujitsu Limited Protection switching in a communications network employing label switching
US20030233453A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-18 Institute For Information Industry Topology probing method for mobile IP system
US20040192312A1 (en) * 2002-07-16 2004-09-30 Jia-Ru Li Communication system for voice and data with wireless TCP server

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194762A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Hitachi Ltd コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置
JP4687469B2 (ja) * 2006-01-18 2011-05-25 株式会社日立製作所 コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置
JP2010518782A (ja) * 2007-02-14 2010-05-27 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド 無線通信システムにおけるストリーミングメディアサービスのためのプロキシベースのシグナリングアーキテクチャ
JP2011530883A (ja) * 2008-08-06 2011-12-22 モービック・ネットワークス ラウンドトリップ低減および体験の質の改善のためのクロス・レイヤ・パイプライン処理最適化
JP2012531143A (ja) * 2009-06-26 2012-12-06 華為技術有限公司 サービス品質を向上させる方法、システム、及びアプリケーションネットワーク要素
US9154998B2 (en) 2009-06-26 2015-10-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, system, and application network element for improving quality of service
JP2013521718A (ja) * 2010-03-04 2013-06-10 マイクロソフト コーポレーション ネットワーク接続上の信頼性機構の選択的な無効化
JP2018137644A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 日本電信電話株式会社 データ通信システム及び方法並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060007934A1 (en) 2006-01-12
HK1084800A1 (en) 2006-08-04
ATE419698T1 (de) 2009-01-15
DE60325600D1 (de) 2009-02-12
CA2499439C (en) 2012-08-21
CA2499439A1 (en) 2004-04-29
WO2004036845A1 (en) 2004-04-29
EP1529381A1 (en) 2005-05-11
CN1689288A (zh) 2005-10-26
CN100469043C (zh) 2009-03-11
SE0203104D0 (en) 2002-10-18
AU2003201795A1 (en) 2004-05-04
ES2318105T3 (es) 2009-05-01
EP1529381B1 (en) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006503493A (ja) データビットの送信を制御する方法および装置
US8189532B2 (en) Mobile node, a method or handover and a computer program
US7706269B2 (en) Method, system and device for controlling a transmission window size
JP4248550B2 (ja) マルチtcp確認応答を用いたtcp輻輳制御システム及びその方法
JP4323432B2 (ja) ストリーミングメディアの伝送品質を高めるための方法
WO2002098153A1 (en) Congestion and delay handling in a packet data network
JP4234680B2 (ja) 通信システムにおけるビットレート制御手段
CA2425230A1 (en) Congestion control in wireless telecommunication networks
WO2006130966A1 (en) Data packet structure and protocol
US7453805B2 (en) Method and communication system for signaling information for optimizing rate control schemes in wireless networks
JP2010514332A (ja) 適応的なキュー待ち時間を伴うスケジューリング及びキューマネージメント
JP2005533449A (ja) 送信ウィンドウサイズの計算方法
US20050102412A1 (en) Transmission performance of a transport layer protocol connection
EP1497955B1 (en) Method and devices for adaptative proxying of flows
EP1813076B1 (en) Fast resume of tcp sessions
US7876679B2 (en) Connection-oriented data transfer over wireless transmission paths
EP1536588A1 (en) Improved arq protocol performance using acknowledgment filtering
GB2423219A (en) A proxy device interposed between a server and a wireless client controls a characteristic of the server depending on the quality of the link to the client
US20050058161A1 (en) Packet transport over General Packet Radio Service (GPRS) networks
Vu et al. Dynamic packet size mechanism (DPSM) for multimedia in wireless networks
US9374603B1 (en) Systems and methods for providing content delivery over a backhaul link in a communication system
Bosau Path tail emulation: An approach to enable end-to-end congestion control for split connections and perfomance enhancing proxies
WO2005027434A2 (en) Radio resource usage optimisation in a packet network
Gomez et al. Packet Data Services and End-user Performance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080704