JP2006503477A - 質問に回答するシステム - Google Patents

質問に回答するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006503477A
JP2006503477A JP2004544589A JP2004544589A JP2006503477A JP 2006503477 A JP2006503477 A JP 2006503477A JP 2004544589 A JP2004544589 A JP 2004544589A JP 2004544589 A JP2004544589 A JP 2004544589A JP 2006503477 A JP2006503477 A JP 2006503477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
answer
receiving
receiving system
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004544589A
Other languages
English (en)
Inventor
シュタンプフル,ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006503477A publication Critical patent/JP2006503477A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/29Arrangements for monitoring broadcast services or broadcast-related services
    • H04H60/33Arrangements for monitoring the users' behaviour or opinions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/38Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space
    • H04H60/41Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas
    • H04H60/44Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying broadcast time or space for identifying broadcast space, i.e. broadcast channels, broadcast stations or broadcast areas for identifying broadcast stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/28Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
    • H04H20/33Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by plural channels
    • H04H20/34Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information by plural channels using an out-of-band subcarrier signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H2201/00Aspects of broadcast communication
    • H04H2201/10Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system
    • H04H2201/13Aspects of broadcast communication characterised by the type of broadcast system radio data system/radio broadcast data system [RDS/RBDS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/51Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of receiving stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

無線局により放送され、質問情報が含まれている無線信号を受信する受信手段を備えた受信システムで、迅速で直接的な回答が可能になる。この結果、少なくとも1つの作動可能な回答入力手段が備えられ、その回答入力手段で、その作動により、回答の選択肢を表す回答情報の生成が、受信した質問情報への回答として発行され、回答情報送信手段が備えられ、それを用いて生成した回答情報が回答情報受信手段に送信され得る。

Description

本発明は、無線局により放送された無線信号を受信する受信手段を備えた受信システムに関するものであり、その無線信号に質問情報が含まれる。
前述の受信システムは、形式名FW-i1000の装置で出願人により取引されているオーディオ装置に関連して知られている。既知の装置は、インターネットを介してラジオ番組又は娯楽番組放送を受信し、それを視聴者に利用可能にする受信手段を備えている。この種類の娯楽番組は、音楽または他の娯楽情報を有してもよい。この結果、娯楽番組は、いわゆるモデレータ(moderator)により編集及び/又は運営若しくは管理されてもよい。要望に応じて、モデレータは、例えば“企画した音楽は好きですか?”という質問を提示することにより調査が行われるという点について、娯楽番組を編成することに視聴者を関与させてもよい。その質問は、ラジオ番組を介して質問情報として公表され、視聴者に受信される。
この種類の調査に回答する(すなわち、質問情報に関係する回答情報を生成する)既知の選択肢は、メッセージ(手紙又は電子メール)が聞き手により作られ、そのメッセージがモデレータにより公表されたアドレスに送信されることにある。この種類の調査に回答するこの選択肢の欠点は、調査の公表と回答情報の受信との間の期間が比較的長く、そのことが非常に不利であるという点にある。更に、如何なる回答情報もそのメッセージを読むことによってのみ評価することができ、そのことは比較的面倒であり時間を要する。非常に多くの回答情報が処理されなければならない場合には特に、そのことは非常に不利である。
この種類の調査に回答する更なる既知の選択肢は、電話によりモデレータに伝えられることであり、一般的にモデレータは電話番号を公表し、回答情報を伝えるためにその電話番号が視聴者により呼び出され得る。ここでの欠点は、比較的大量の電話が処理されなければならない場合には特に、同様に回答情報を伝えるために比較的長い期間が必要であり、不利な過負荷がモデレータの電話コールセンタで生じることがある。更に、聞き手が電話料金を被ることになり、不利である。
前述の欠点の結果として、調査に回答する前述の選択肢又は方法は、視聴者に沿って娯楽番組を変更及び/又は管理するためにモデレータにより提示された質問情報への効率的で直接的な回答を弱める、又は不可能にする。モデレータにより公表されたアドレス及び/又は電話番号は非常に簡単に誤解されたり、不正確に理解されたり、全く理解されないことがある。更に、前述の選択肢では、質問情報に回答することに関して視聴者側で比較的複雑な動作が必要になり、その動作について更なる装置が必要になり運営される必要があるため、参加率が比較的低い。
前述の制約及び課題を除去し、前述の課題を回避する前述の一般的な種類の改善した受信システムを作ることが、本発明の目的である。
本発明に従って前述の目的と機能を実現することは、本発明による受信システムで提供され、本発明による受信システムは、以下に述べることを特徴としてもよい。すなわち、受信システムは無線局により放送された無線信号を受信する受信手段を備え、その無線信号に質問情報が含まれ、少なくとも1つの作動可能な回答入力手段が備えられ、その回答入力手段で、その作動により、回答の選択肢を表す回答情報の生成が、受信した質問情報への回答として発行され、回答情報送信手段が備えられ、それを用いて生成した回答情報が回答情報受信手段に送信され得る。
本発明による機能の提供を通じて、簡単な方法で改善した受信システムが得られ、重要な改善は、質問情報への迅速で直接的な回答が保証され得るという事実にある。この結果、有利には回答入力手段は受信システムに直接的に備えられた手段という形をとる。
文献US2002 0053 077 Aから、無線送信に関するフィードバック情報を発行して収集して提供するフィードバック方法及びフィードバック装置が既知である。この既知の方法で、フィードバック情報が自発的に(すなわち、質問情報を受信せずに)出される。この種類のフィードバック方法では、フィードバック情報の発行はまた、質問情報の受信の後に行われてもよい。このフィードバック方法とフィードバック装置で、電子手段によりフィードバック情報を発行するため、多数のアンケートからアンケートが選択されて利用可能にされ、そのアンケートは回答情報として回答情報受信装置に送信され得る。特にできるだけ迅速に都合よく回答情報を生成することに関して、回答情報としてこの種類のアンケートを完成することは非常に不利である。また、このフィードバック方法とフィードバック装置の欠点は、メモリ手段が備えられなければならず、そのメモリ手段に多数のアンケートが格納される。更に、アンケートを表示する表示装置が必要であり、そのことは不利である。
本発明による受信手段において請求項2に記載の機能が更に提供されると、特に有利であることがわかる。それによって、簡単な方法で簡単な手段を用いて回答情報が回答情報受信装置に送信され得ることが実現される。
請求項3に記載の機能の提供を通じて、従来の受信装置が使用され得るという利点が実現される。
請求項4に記載の機能の提供を通じて、特徴情報が比較的迅速且つ確実に生成され得るという利点が実現され、質問情報に回答する際に更なる動作又はステップが実行される必要がない。
請求項5に記載の機能の提供を通じて、無線信号が特徴情報を生成可能な情報を有していない場合でも、特徴情報の生成が同等に可能になる。
請求項6に記載の機能の提供を通じて、回答情報の開始と送信が従来の方法で行われ得るという利点が実現される。
本発明の前述の態様と更なる態様について以下に説明する。
図面に示す実施例の例を参照して本発明について更に説明する。しかし、本発明はその実施例に限定されない。
図1は、受信システムとしてオーディオ装置1aを示している。オーディオ装置1aは、ラジオ番組の再生とオーディオ信号の再生を行うように設計されている。オーディオ装置1aは、システムコントローラ50を備えており、そのシステムコントローラ50はマイクロプロセッサの形式をとり、一連のデータ処理手段に接続されており、これらのデータ処理手段を制御するように設計されている。その更なる詳細は以下に示す。オーディオ装置1aは、データネットワークインタフェース24を更に備えており、そのデータネットワークインタフェース24はシステムコントローラ50に接続されており、モデム8及びデータネットワーク7を介してデータを通信するように設計されており、このため、適切な通信プロトコルを実行可能である。通信プロトコルは、専門家に周知の“Hyper-Text Transfer/Transmission Protocol”HTTPを充足する。このため、ここでは更なる詳細は示さない。“Simple Network Management Protocol”SNMPも通信プロトコルとして使用されてもよいことがわかる。データネットワークインタフェース24とモデム8との間のデータ伝送は異なる方法(例えば無線)で行われてもよいことが更にわかる。
オーディオ装置1aにおいて、システムコントローラ50は複数の手段に接続されている。すなわち、アンテナ33を介して多様な無線局からラジオ番組を受信するように設計されているチューナモジュール25と、オーディオ信号を増幅するように設計されている増幅器モジュール26とに接続されている。増幅されたオーディオ信号は、増幅器モジュール26に接続されているスピーカ34に供給される。システムコントローラ50は、入力手段31と出力手段32に更に接続されており、その入力手段31は、制御情報を入力するように設計されており、その出力手段32は出力信号を発行するように設計されている。この場合、入力手段31はボタンであり、特に“YES”ボタン31aと“NO”ボタン31bが備えられている。この種類の入力手段31は、同様に、いわゆるタッチスクリーン、多機能遠隔制御装置、音声制御装置又はパーソナルコンピュータ(PC)の形式になってもよいことがわかる。この場合の出力手段32はLCDドットマトリクス表示ユニットである。この種類の出力装置32はまた、スターバースト形式(Starburst format)のVFD表示装置の形式になってもよいことがわかる。不揮発性メモリ22(EPROM)と揮発性メモリ23(RAM)がシステムコントローラ50に更に接続されており、そのメモリ22と23は、既知の目的で、システムコントローラ50の機能用に備えられており設計されている。システムコントローラ50は、回答情報生成手段51と、特徴情報送出手段52と、プロトコルインタフェース手段53とを備えており、プロトコルインタフェース手段53はデータネットワークインタフェース24に接続されている。回答情報生成手段51は、入力手段31と特徴情報送出手段52に接続されており、回答情報AIをプロトコルインタフェース手段53に送出するように設計されている。特徴情報送出手段52はチューナモジュール25に接続されており、特徴情報KIをプロトコルインタフェース手段53に送出するように設計されている。
前述のように、オーディオ装置1aはラジオ番組を再生するように設計されている。この種類のラジオ番組は、例えば図1に示すラジオ番組を作るシステム6で作られる。この場合、モデレータ63により歌曲が企画され、娯楽番組を形成する。娯楽番組は、無線局62を介して特定の送信周波数で変調した娯楽情報MENIとして送信される。適当な場合には娯楽番組の編集に影響を与える可能性があるため、モデレータの側で、視聴者と接触して視聴者から迅速なフィードバック又は反応を取得するという要望が存在する。視聴者側のこの種類のフィードバックは、受信システム1aで非常に簡単に行われ得る。
例えば、モデレータは“この歌曲を聞きたいですか”という質問を提示する。この質問は、変調した質問情報MSFIとして、無線局62を介して質問情報FIとして生で聞き手に送信される。この種類の質問情報MSFIはオーディオ装置1aのアンテナ33により受信され、チューナモジュール25に送出される。変調した質問情報MSFIはチューナモジュール25により変調され、増幅器モジュール26及びスピーカ34を介して視聴者又は聞き手に質問情報FIとして届けられ、聞き手により聞き取られる。聞き手の判断に応じて、聞こえた質問情報FIへの反応として“YES”ボタン31a又は“NO”ボタン31bの起動が行われ得る。この場合、“NO”ボタン31bが起動され、その後、回答情報AIの生成が回答情報生成手段51で開始され、起動した“NO”ボタン31bのコードが回答情報AIに含まれ、この場合にはそのコードは2の数字で表されている。回答情報AIの生成の結果として、特徴情報質問信号KIAの送出が回答情報生成手段51で開始され、その特徴情報質問信号KIAは特徴情報送出手段52に送出され、その後、受信した無線信号に関する特徴情報KIの決定と送出が特徴情報送出手段52で開始される。
この場合、特徴情報KIは無線信号のいわゆるRDSデータから決定され、その結果、無線信号を送信している無線局の名前はRDSデータから決定される。この場合、“Radio OE3”という名前が決定されたことを仮定する。回答情報AIと特徴情報KIはプロトコルインタフェース手段53でまとめられ、データネットワークインタフェース24とモデム8とデータネットワーク7を介して、いわゆるHTTP POSTメッセージとして回答情報受信装置4に送信される。その回答情報受信装置4はHTTP受信アドレスwww.myphilips.comを有する。HTTP受信アドレスはメモリ22のメモリ領域から取得される。HTTP POSTメッセージは送信アドレスを更に有し、その送信アドレスはメモリ22のメモリ領域から取得される。
回答情報受信装置4はサーバとして設計されており、データネットワークインタフェース41と、回答情報評価手段42と、メモリ手段43とを備えている。データネットワークインタフェース41は、インターネットプロトコルに従ってデータを送受信するように設計されている。この場合、オーディオ装置1aから送出されたHTTP POSTメッセージは、回答情報AI及び特徴情報KIとして回答情報評価手段42に受信及び送出される。回答情報評価手段42は、サーバ上で起動又は実行されるアプリケーションプログラムとして設計されている。
モデレータへのフィードバックに関連する前述の処理は、原則として幅広い視聴者により(すなわち、この場合には多数の聞き手により)実施され得る。その場合、複数の更なるオーディオ装置1bがデータネットワーク7に接続されており、それぞれの場合について1つの回答情報AIが回答情報受信装置4に送出され得る。回答情報受信装置4の回答情報評価手段42は、そのような複数の回答情報AIを処理及び評価するように設計されており、それぞれの場合について、送信アドレスを使用して1つのみの回答情報AIが処理される。この場合、継続して統計値が生成されるように評価が行われ、このことは、質問情報に対するフィードバックとして起動されたボタンに関係する回答情報AIに含まれるコードを介して行われる。評価の間に評価情報EIが得られ、その評価情報EIはメモリ手段43のメモリ領域43aに格納される。
最初の回答情報AI及び関連する特徴情報KIの到着から始まる期間の後に、評価情報EIは、ラジオ番組を作るシステム6の投票結果受信装置61に渡される。この場合、電子メールが、局アドレスのメモリ手段43bに格納されておりモデレータに直接関係する電子メールアドレスに送信される。この結果、電子メールアドレスは、回答情報受信装置4で利用可能な特徴情報KIの機能として選択されている。投票結果受信装置61は、PCの形式をとり、電子メールにより評価情報EIを受信するように設計されている。それにより、評価情報EIは簡単にモデレータに利用可能になる。評価情報EIが渡される前述の期間は、有利には数秒(例えば5秒)の範囲で選択される。それによって、モデレータにより提示された質問に対する比較的早いフィードバックが得られ、その結果、モデレータの側の所望の指標(すなわち、最も広い潜在的な視聴者の希望に娯楽番組を合致させること)が比較的迅速に有利に実施され得る。
特徴情報送出手段は検出手段(図示なし)と相互作用してもよく、その検出手段は位置情報を検出するように設計されることがわかる。特徴情報KIが生成され得るRDSデータが利用可能でない場合には特に、この種類の相互作用は有利である。このような場合、特徴情報KIは、現在受信している無線信号の位置情報と送信周波数から、比較テーブルを用いて生成される。この結果、比較テーブルはメモリ22に格納されている。例えば、“Vienna”という送信領域が入力手段31を用いて位置情報として得られ、現在受信しているチューナモジュール25の送信周波数が99MHzになる。比較テーブルを使用して、この場合には“Radio OE3”という名前が無線局の名前として決定され、その名前が特徴情報KIとして使用される。
比較テーブルは回答情報受信装置4に格納されてもよく、特徴情報KIの決定は回答情報受信装置4で行われることがわかる。
特徴情報KIは入力手段31を用いて(例えばチューナモジュール25を用いて現在受信している無線局の名前を入力することにより)得られてもよいこともわかる。
特徴情報KIが決定及び送出されず、回答情報AIのみが送出されることも更にわかる。この場合、モデレータ63の側で質問情報FIの送出の後の特定の期間の後に、投票結果受信手段61は、質問情報を回答情報受信装置4に送出する。その質問情報は投票結果受信装置61への評価情報EIの送信を開始する。これに関して、評価情報EIは、投票結果受信装置61から呼び出され得るウェブサイトに表示されてもよいことがわかる。
図2に示す本発明の一実施例による受信システムにおいて、受信システムとして設計されているオーディオ装置1aは、チューナモジュール25の代わりに、インターネットオーディオモジュール27を有し、そのインターネットオーディオモジュール27は、データネットワーク7を介して送信されるラジオ番組を再生するように設計されている。この場合、娯楽番組はインターネットラジオサービスプロバイダ64を介してオーディオストリームASとして送信される。モデム8は、オーディオストリームASの十分に高いデータ伝送レートを確保するため、ベースバンドモデムとして設計されている。娯楽情報ENIと同様に、送信されるオーディオストリームASは、質問情報FIと特徴情報KIとを有する。
インターネットオーディオモジュール27は、プロトコルインタフェース手段53に接続されており、オーディオストリームASを受信するように設計されている。インターネットオーディオモジュール27は、特徴情報KIを特徴情報送出手段52に送出し、娯楽情報ENIと質問情報FIを増幅器モジュール26に送出するように更に設計されている。
図1で説明した手順に関して前記と同様に、所望の迅速な回答をモデレータ31に提供するための質問情報FIへの回答として、聞き手による“YES”ボタン31a又は“NO”ボタン31bの起動が可能である。この結果、回答情報受信装置4により生成された評価情報EIは、インターネットラジオサービスプロバイダ64に送信され、モデレータ63に利用可能になる。
インターネットラジオサービスプロバイダ64は、回答情報受信装置4を同様に備えてもよく、モデレータ63にアクセス可能な局アドレスに電子メールが送信されず、その結果として局アドレスのメモリ手段43bが不要になることがわかる。
回答情報受信装置4のHTTP受信アドレスは、インターネットオーディオモジュール27によりオーディオストリームASのメタタグから得られてもよく、そのHTTP受信アドレスは特徴情報KIを同時に構成することが更にわかる。例えば、HTTP受信アドレスwww.oe3_voteserver.comが決定されてもよく、そのHTTP受信アドレスwww.oe3_voteserver.comのみに回答情報AIが送信される。
オーディオストリームASに時間制限情報が含まれてもよく、その時間制限情報は期間を定め、その期間内に回答情報AIが送出され得ることも更にわかる。この結果、時間制限情報評価情報はオーディオ装置1aに備えられ、その時間制限情報評価手段は回答情報生成手段51と相互作用し、回答情報AIの生成を有効及び/又は無効にすることができる。回答情報AIの生成の有効及び/又は無効は、例えば表示手段32を介して聞き手に示されてもよい。
本発明の一実施例による更なる受信システムにおいて、“YES”ボタン31aと“NO”ボタン31bの代わりに、表示手段32を用いて選択メニューが実現されてもよい。
本発明の一実施例による更なる受信システムにおいて、“YES”ボタン31a及び/又は“NO”ボタン31bは遠隔制御装置に含まれてもよく、その遠隔制御装置は、対応する遠隔制御信号を遠隔制御受信手段に送信することができ、回答情報生成手段51は遠隔制御受信手段と相互作用し、遠隔制御信号は回答情報AIの生成を開始することができる。これは、聞き手がモデレータ63による質問への直接の回答を提供する特に便利な選択肢を生じさせる。
この文脈で重要な本発明の第1の実施例による装置の部分をブロック図の形式で概略的に示した図 この文脈で重要な本発明の第2の実施例による装置の部分をブロック図の形式で概略的に示した図

Claims (6)

  1. 無線局により放送された無線信号を受信する受信手段を備えた受信システムであって、
    前記無線信号に質問情報が含まれ、
    少なくとも1つの作動可能な回答入力手段が備えられ、
    前記回答入力手段で、その作動により、回答の選択肢を表す回答情報の生成が、受信した質問情報への回答として発行され、
    回答情報送信手段が備えられ、
    前記回答情報送信手段を用いて、生成した回答情報が回答情報受信手段に送信され得る受信システム。
  2. 請求項1に記載の受信システムであって、
    無線局に有意義な特徴情報を送出するように、特徴情報送出手段が更に備えられる受信システム。
  3. 請求項1に記載の受信システムであって、
    前記受信手段は、従来型のアナログ信号A/V装置、デジタル信号処理を備えたインターネットラジオ、又はA/V機能を備えたPCとして設計されている受信システム。
  4. 請求項2に記載の受信システムであって、
    前記特徴情報送出手段は、前記無線信号から形成され得る特徴情報を送出するように設計されている受信システム。
  5. 請求項2に記載の受信システムであって、
    検出手段が更に備えられ、
    前記検出手段で、位置情報の検出が可能になり、
    前記位置情報は、前記特徴情報を決定するために使用され得る受信システム。
  6. 請求項1に記載の受信システムであって、
    前記回答入力手段は、遠隔制御装置により形成されている受信システム。
JP2004544589A 2002-10-17 2003-10-13 質問に回答するシステム Withdrawn JP2006503477A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02102456 2002-10-17
PCT/IB2003/004499 WO2004036798A1 (en) 2002-10-17 2003-10-13 System for answering inquiries

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006503477A true JP2006503477A (ja) 2006-01-26

Family

ID=32103996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544589A Withdrawn JP2006503477A (ja) 2002-10-17 2003-10-13 質問に回答するシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060156367A1 (ja)
EP (1) EP1554827A1 (ja)
JP (1) JP2006503477A (ja)
KR (1) KR20050052535A (ja)
CN (1) CN1706132A (ja)
AU (1) AU2003264831A1 (ja)
WO (1) WO2004036798A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6317881B1 (en) * 1998-11-04 2001-11-13 Intel Corporation Method and apparatus for collecting and providing viewer feedback to a broadcast
CA2333338A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-04 3Com Corporation Internet-based enhanced radio
AU2001290963B2 (en) * 2000-09-13 2006-11-02 Stratosaudio, Inc. System and method for ordering and delivering media content using supplementary data which is transmitted with a broadcast signal

Also Published As

Publication number Publication date
US20060156367A1 (en) 2006-07-13
EP1554827A1 (en) 2005-07-20
WO2004036798A1 (en) 2004-04-29
AU2003264831A1 (en) 2004-05-04
KR20050052535A (ko) 2005-06-02
CN1706132A (zh) 2005-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190173590A1 (en) Sonic signaling communication for user devices
US20050054286A1 (en) Method of providing live feedback
JP4772800B2 (ja) 放送コンテンツ情報提供方法およびそのシステム
WO2003067767A2 (en) Tune alerts for remotely adjusting a tuner
US20080117933A1 (en) Internet broadcasting
CN102057684A (zh) 用于将视频内容项接收者指引到感兴趣的视频内容项的方法和装置
CN105474653A (zh) 未配对设备
US8812036B2 (en) System and method for managing short message service communications for a radio station hosted event
JP5914957B2 (ja) 通信装置でコンテンツを受信し同期するシステム及び方法
KR100641754B1 (ko) 사용자 메시지를 방송장치에 제공하는 방법 및 그 장치
CN101622804B (zh) 用于获得广播内容的装置、方法
JPH09238112A (ja) 情報送受信システム、その装置及び方法
JP2006503477A (ja) 質問に回答するシステム
US10283128B2 (en) Coded acoustic signal communication with separate code-associated data communication
KR20020003130A (ko) 인터넷 방송을 이용한 광고 방법 및 시스템
EP1675289A1 (en) System comprising a receiving device for receiving broadcast information
CN203104777U (zh) 利用广播系统实现将位置信号传送到移动通信终端的通信装置
US20150018047A1 (en) Apparatus and Method for Acquiring a Data Record, Data Record Distribution System, and Mobile Device
KR100732161B1 (ko) 디지털방송 시스템 및 디지털방송 시스템의디지털방송데이터 실행 애플리케이션 제공 방법 및 이를위한 디지털방송용 단말기
KR20170016691A (ko) 모바일 애플리케이션을 이용한 다자간 음악 방송 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061011

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070810