JP2006503468A - 対話式オーディオ/ビデオコンポーネントの使用者選択的な実行及び記録のための方法及び装置 - Google Patents

対話式オーディオ/ビデオコンポーネントの使用者選択的な実行及び記録のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006503468A
JP2006503468A JP2004544535A JP2004544535A JP2006503468A JP 2006503468 A JP2006503468 A JP 2006503468A JP 2004544535 A JP2004544535 A JP 2004544535A JP 2004544535 A JP2004544535 A JP 2004544535A JP 2006503468 A JP2006503468 A JP 2006503468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital television
component
television program
audio
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004544535A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリュ タン,ジンウェイ
ピー ケリー,デクラン
シィ,ジュン
ガン,リアン
エス ニュートン,フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006503468A publication Critical patent/JP2006503468A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4433Implementing client middleware, e.g. Multimedia Home Platform [MHP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8166Monomedia components thereof involving executable data, e.g. software
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8352Generation of protective data, e.g. certificates involving content or source identification data, e.g. Unique Material Identifier [UMID]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

ディジタルテレビジョン受信機(18)によって遂行される処理方法において、輸送ストリーム(84)が受信される。選択されたオーディオ/ビデオ番組に関連する輸送ストリーム(84)のデータパケットが選択され、オーディオ/ビデオコンポーネント(92)と、少なくとも1つの補助的コンポーネント(94,96,98)とに選別される(90)。コンポーネント識別子(102,104,106,108)が、オーディオ/ビデオコンポーネント)92)と、少なくとも1つの補助的コンポーネント(94,96,98)とに割り当てられる(100)。コンポーネント識別子(102,104,106,108)は関連する使用者に表示される(124)。コンポーネントの1つ又はそれ以上の選択が受信されて(126)、番組の遂行に含められる。選択されたコンポーネントが遂行される(154,156,158)。

Description

本発明は通信及び娯楽技術に関し、より詳細には、対話式放送テレビジョンに関し、特にこれらに関連して以下に記載される。しかしながら、本発明は事前記録オーディオ/ビデオプレーヤー、対話式ケーブルテレビジョン及びそれらの類似物にも適用可能なのが分かるであろう。
現在のディジタルテレビジョンにおいて、ディジタル化されたオーディオ/ビデオ信号(A/V信号)はデータパケットのストリームとして輸送ストリームに流れ込む。マルチメディア・ホーム・プラットフォーム(MHP)規格において、これらのパケットは各188バイトであり、各パケットは少なくとも1つのコンポーネント識別子を含む見出し情報を有する。典型的には、放送ディジタルテレビジョンは、複数の周波数チャネルによって伝送される複数の伝送ストリームを含み、各周波数チャネルの輸送ストリームは、パケット多重化を用いて、複数の映画、スポーツ、テレビプログラム及びそれらの類似物を伝送する。放送は、衛星送信リンク、野外放送、テレビジョンケーブル又はそれらの類似物を介して、家庭又は他の最終使用者に送信される。
使用者側では、受信ボックスが放送ディジタルテレビジョン信号を受信し、輸送ストリームを復元するために、選択された周波数チャネルに周波数復調し、さらに、映画、スポーツイベント、テレビプログラム又は使用者が見ること希望する他の番組に対応するデータパケットを輸送ストリームから選択する。データパケットはディジタル化されたA/V信号を復元するために組み合わされる。視聴のために、A/V信号はディジタルテレビジョン又は他の適当な視聴装置に送信される。
ディジタルテレビジョンは、補助的コンテンツを含むデータパケットを輸送ストリームに多重化することによって、そして、補助的コンテンツを実行するために、マイクロプロセッサ及び他の適当な電子部品を受信ボックスに含めることによって、対話式コンテンツ、非A/V情報又は他の補助的コンテンツを提供することに直ちに対応すると認識されてきた。例えば、スポーツイベントのための補助的コンテンツは、プレーヤー及びチームの統計を含んでよく、付随する適当な使用者インターフェイスフレームワークによって、例えば、ビデオ表示の上に重ね合わされた小さな統計ウインドウ又はボックスを用いて、最終使用者は統計にアクセス可能である。MHP規格は共通のアプリケーション・プログラミング・インターフェイス(API)を含む。APIはJava(登録商標)対応であり、対話式コンテンツを含む補助的コンテンツの開発を補助する。
そのような補助的コンテンツは最終使用者に役立ち得るが、ある最終使用者にとっては望ましくないかもしれない補助的コンテンツを含むことも想定される。例えば、一部の使用者は重ね合わされた統計ウインドウ又はボックスが邪魔であると感じるであろう。さらに、例えば、使用者によるコマーシャルの早送り又は省略を阻止したり或いはビデオ表示上にコマーシャルボックスを積極的に重ね合わせたりする制御ソフトウェアの形態の補助的コンテンツを含めることが想定される。
これらの望ましくない補助的プログラムを回避するために、一部のディジタルテレビジョン受信機は、選択された映画又はテレビプログラム等に関連する全ての補助的コンテンツを、使用者が無効にできるようにしている。しかしながら、このアプローチでは、使用者は補助的コンテンツの如何なる有益な側面をも放棄することになる。
本発明の目的は、上記及び他の制限を解決する改良された装置及び方法を提供することである。
本発明の1つの特徴によれば、ディジタルテレビジョンプログラム処理方法が提供されている。選択されたディジタルテレビジョンプログラムのパケットは、オーディオ/ビデオコンポーネントと、少なくとも1つの補助的コンポーネントとに選別にされる。コンポーネント識別子が、前記オーディオ/ビデオコンポーネントと、少なくとも1つの前記補助的コンポーネントとに割り当てられる。コンポーネント識別子は関連する使用者に表示される。コンポーネントの1つ又はそれ以上の選択が受信されて、番組の遂行に含められる。選択された操作が、選択されたコンポーネントを用いて実行される。
本発明の他の特徴によれば、ディジタルテレビジョン受信装置が開示されている。選択されたディジタルテレビジョンプログラムを、オーディオ/ビデオコンポーネントと、少なくとも1つの補助的コンポーネントとに選別するための選別手段が設けられる。コンポーネント識別子を、オーディオ/ビデオコンポーネントと、少なくとも1つの補助的コンポーネントとに割り当てるための割当手段が設けられる。コンポーネント識別子を関連する使用者に表示するための表示手段が設けられる。コンポーネントの1つ又はそれ以上の選択を受信して番組の遂行に含めるための使用者入力手段が設けられる。選択されたコンポーネントを用いて、選択された操作を実行するための実行手段が設けられる。
本発明の1つの利点は、記録された或いは遂行されたオーディオ/ビデオ番組コンテンツに対する使用者制御が向上している点にある。
本発明の他の利点は、いずれの補助的プログラムコンポーネントを実行し或いは記録するかの使用者選択が向上している点にある。
本発明の更なる他の利点は、不必要なコンポーネントを選択的に省略することによって、ディジタルテレビジョンオーディオ/ビデオ番組を記録するために必要な保存スペースを削減する点にある。
好適実施態様に関する下記の詳細な記載を読むことで、本発明の数々の追加的な利点及び利益が当業者に明らかとなるであろう。
本発明は、多様なコンポーネント及びコンポーネントの配置並びに多様なステップ及びステップの配列の形態を取り得る。図面は好適実施態様を例示する目的に過ぎず、本発明を限定するよう解釈されるべきではない。
図1を参照すると、ディジタルテレビジョン放送システム10は、周波数変調されたディジタルテレビジョン放送信号14を生成する放送局12を含む。放送信号14は、指定された周波数帯域に亘る複数の周波数チャネルを含むのが典型的であり、各周波数チャネルは、テレビジョンの複数のショー、プログラム、映画又はそれらの類似物を含む輸送ストリームを伝送する。ショー、プログラム、映画等の少なくとも一部は、対話式プログラム、スポーツ統計、コマーシャル又はそれらの類似物のような関連する補助的コンテンツを含む。
テレビジョンのショー、プログラム、映画その他はデータパケット内に配置され、多様なショー、プログラム、映画等のデータパケットは多重化されるのが典型的である。さらに、もしショーが補助的コンテンツを含むならば、そのコンテンツに対応するパケットはオーディオ/ビデオコンポーネントと共に有利に多重化される。そのような多重化は、ショーの受信部分を視聴しながら、ショーの後半部分に対応するパケットを同時に受信することを有利に許容する。よって、最終使用者は、視聴するために、ショーの全体が送信されるのを待つ必要がない。
広範な放送範囲を提供するために、周波数変調されたディジタルテレビジョン放送信号14は選択的に1つ又はそれ以上のサテライト16によって受信されて中継放送される。最終使用者の場所、例えば、家庭で、放送信号14はサテライト受信ボックス18によって受信される。サテライト受信ボックス18は幾つかのサブコンポーネントを含む。周波数復調器22は、放送信号14の選択された周波数を周波数復調し、テレビジョンの複数のショー、プログラム、映画又はそれらの類似物を含む輸送ストリームを復元する。
パケット選別器26は輸送ストリームのパケットを選別し、選択されたショー、プログラム、映画又はその類似物のような選択されたオーディオ/ビデオ番組を抽出する。もし選択されたオーディオ/ビデオ番組が補助的コンテンツを含むならば、パケット選別器26は、選択されたオーディオ/ビデオ番組を、オーディオ/ビデオコンポーネントと、1つ又はそれ以上の補助的コンポーネントとにさらに選別する。
コンポーネント識別子30は、コンポーネント又はオーディオ/ビデオ番組の見出しパケットのコンテンツに基づいて、或いは、輸送ストリーム内に含まれている目次情報に基づいて、各コンポーネントを識別する。もしコンポーネント識別子30が見出しパケット、目次情報又は他の情報源から意味のある識別子を決定できないならば、コンポーネントは見出し番号、即ち、「補助的コンポーネント#1」又はその類似物によって識別されるのが好ましい。
電子番組表(EPG)インターフェイス34は、使用者インターフェイス40と協働して、電子番組表を関連する使用者に表示する。使用者インターフェイス40は電子管テレビジョン、フラットスクリーンテレビジョン、コンピュータモニタ又はそれらの類似物のような表示装置42を含む。表示装置は、電子番組表の指示に従って、目次情報パケット又はそこに含まれたパケットに基づいて、輸送ストリームのオーディオ/ビデオ番組のリストを表示する。
使用者は、使用者インターフェイス40の入力装置を用いて、オーディオ/ビデオ番組の1つを選択する。適切な入力装置は、例えば、手持ちテレビジョンリモートコントロール44又はワイヤレスコンピュータキーボード46を含む。好適なポイント&クリック実施態様では、選定は入力装置44,46を用いてスクリーン上のポインタ48を制御することによってなされる。もし使用者が補助的コンテンツを含むオーディオ/ビデオ番組を選択するならば、電子番組表34は、表示装置42と協働して、オーディオ/ビデオコンポーネントと1つ又はそれ以上の補助的コンポーネントとを含むオーディオ/ビデオ番組のコンポーネントを表示する。使用者は入力装置44,46を用いてコンポーネントを選択し、スクリーン上のポインタ48を操作する。
もしオーディオ/ビデオコンポーネントが選択されて遂行されるならば、オーディオ/ビデオ(A/V)プロセッサ50が、オーディオ/ビデオコンポーネントを、表示装置42に表示されるストリーミングビデオと、スピーカ54で演奏されるストリーミングオーディオとにフォーマットする。スピーカはステレオ機能の付いたスピーカシステムであるのが好ましい。もし補助的コンテンツコンポーネントが選択されて遂行されるならば、Java(登録商標)プロセッサ58が、補助的コンテンツコンポーネントを実行し、選択された操作を遂行する。このような操作は、表示装置42に表示される視覚的コンテンツの発生及び/又はスピーカ54で演奏されるオーディオコンテンツの発生を含み得る。Java(登録商標)プロセッサ58の代わりに、他のマイクロプロセッサに基づくコンピュータを利用した装置を用い得る。
選択されたオーディオ/ビデオ番組の選択されたコンポーネントを遂行するのに代えて或いは同時に、使用者は、選択された補助的コンテンツコンポーネントを全く含まない或いはその一部又は全部を含む選択されたコンポーネントを、記録装置62を用いて、非揮発性保存媒体に選択的に保存する。記憶装置62は読込み/書込み機能を有する光学ディスク上に記憶するのが好ましい。しかしながら、コンピュータの磁気的若しくは光学的ディスク又は非揮発性電子記憶装置のような他の種類の記録装置も用い得る。記録装置62は再生機能を含むのが好ましく、使用者インターフェイス40上の選択的な遂行のために、記録されたオーディオ/ビデオ番組は受信ボックス18に入力されるのが好ましい。もしオーディオ/ビデオコンテンツコンポーネント及び補助的コンテンツコンポーネントの組み合わせが記録されるならば、複数のコンポーネントが適切に多重化されることによって、記録されたオーディオ/ビデオ番組が受信ボックスに送信されている間にその番組の視聴を開始することを有利に許容する。
図1を参照しながら、図2をさらに参照すると、サテライト受信ボックス18によって方法80が遂行され、広帯域ディジタルサテライト信号14から選択されたディジタルテレビジョンのショー、プログラム、映画又は他のオーディオ/ビデオ番組の1つ又はそれ以上のコンテンツコンポーネントを選択的に復元する。ステップ82において、信号14は周波数復調され、選択されたディジタルテレビジョンオーディオ/ビデオ番組を含む選択された周波数チャネルを復元する。復調ステップ82は復調器22によって遂行され、ディジタル多重化された信号又は輸送ストリームを生成する。ディジタル復調器22は、復調された信号を限界付けて二進ディジタルデータを復元する二進しきい回路(binary threshholding circuit)を含むのが典型的である。
輸送ストリームは、ディジタルテレビジョンの1つ又はそれ以上のショー、プログラム、映画又はその類似物を多重放送されたディジタルデータパケットの形態で含む。ステップ88において、復調されたディジタル多重化信号は、記録装置62を用いて、ディスク又は他の非揮発性媒体に保存される。ステップ90において、ディジタル多重化信号84のパケットはパケット選別器26によって選別され、選択されたオーディオ/ビデオ番組の1つ又はそれ以上のコンポーネントを抽出する。例示的な図2において、次の4つのコンポーネントが抽出されている。即ち、オーディオ/ビデオコンポーネント92及び3つのアプリケーションコンポーネント94,96,98である。
ステップ100において、コンポーネント識別子30は、各コンポーネント92,94,96,98の見出しパケットを読み取ってコンポーネントを識別する。例示的な図2において、次の3つのコンポーネントが識別されている。即ち、オーディオ/ビデオコンポーネント92はゲームビデオ102として識別され、アプリケーション94はプレーヤー統計アプリケーション104として識別され、アプリケーション96はコマーシャル発生アプリケーション106として識別されている。コンポーネント識別子30は第三のアプリケーションコンポーネント98を識別できない。おそらく識別する見出しファイルが提供されていなかったからであり、よって、アプリケーション98はアプリ#3 108と指し示されている。方法80において、見出しパケットがコンポーネント識別を決定するために読取られているが、放送局12によって輸送ストリーム84と共に選択的に提供されている目次情報を読取ることも想定される。コンポーネントを識別する他の技術も用い得る。例えば、一般に用いられるアプリケーションの識別機能の内部データベースとの比較又はアプリケーションコンポーネントJava(登録商標)コードの識別部の読取りである。
図1を参照しながら、図3をさらに参照すると、方法80と類似する方法80'がサテライト受信ボックス18によって遂行され、記録装置62によってアクセスされるディスク又は他の非揮発性保存媒体上に保存される記録ディジタル多重化信号84'のテレビジョンの1つ又はそれ以上のショー、プログラム、映画又はそれらの類似物を読み取る。信号84'はオーディオ/ビデオ番組を含むのが典型的である。オーディオ/ビデオ番組は、補助的コンテンツコンポーネントを伴わないか、或いは、1つ又はそれ以上の補助的コンテンツコンポーネントを伴ってディジタルデータパケット内に配置されている。補助的コンテンツコンポーネントは、オーディオ/ビデオコンポーネントと共にパケット−多重化されるディジタルデータパケットとして配置されている。
ステップ90'において、記録されたディジタル多重化信号84'はパケット選別器26によって選別され、選択されたオーディオ/ビデオ番組の1つ又はそれ以上のコンポーネントを抽出する。例示的な図3において、次の4つのコンポーネントが抽出されている。即ち、オーディオ/ビデオコンポーネント92'及び3つのアプリケーションコンポーネント94',96',98'である。
ステップ100'において、コンポーネント識別子30は各コンポーネント92',94',96',98'の見出しパケットを読み取ってコンポーネントを識別する。例示的な図3において、次の3つのコンポーネントが識別されている。即ち、オーディオ/ビデオコンポーネント92'はゲームビデオ102'として識別され、アプリケーション94'はプレーヤー統計アプリケーション104'として識別され、アプリケーション96'はコマーシャル発生アプリケーション106'として識別されている。コンポーネント識別子30は第三のアプリケーションコンポーネント98'を識別できない。おそらく識別する見出しファイルが提供されていなかったからであり、よって、アプリケーション98'はアプリ#3 108'と指し示されている。
図1を引き続き参照しながら、図4をさらに参照すると、オーディオ/ビデオ番組のコンポーネントを選択して実行し或いはディスクに保存する方法120が記述されている。ステップ124において、図2の例示的なコンポーネント、即ち、ゲームビデオ102、プレーヤー統計アプリケーション104、コマーシャルアプリケーション106及び識別されないアプリケーション108が、使用者初期設定パラメーターデータベース122と共に、電子番組表インターフェイス34に入力される。電子番組表インターフェイスは、使用者インターフェイス40と協働して、選択されたオーディオ/ビデオ番組の目次126を表示装置42に表示する。
先ず、オーディオ/ビデオコンポーネント100が、好ましくは経過時間(表示126では4時間32分)と共に、目次表示126にインデックス付けされる。アプリケーション102,104,106はオーディオ/ビデオコンポーネント情報の下方にインデックス付けされている。各アプリケーションは関連する「実行/省略」選択肢を有し、使用者初期設定パラメーターデータベース122の内容に基づいて「実行」又は「省略」のいずれか一方に初期設定されている。例えば、全てのアプリケーションプログラムのための初期設定値は「実行」であってよく、或いは、それは「省略」であってもよい。さらに、初期設定値はオーディオ/ビデオコンポーネントのタイプに依存し得る(例えば、使用者は、統計情報を得るために、アプリケーションコンポーネントがスポーツイベントと共に使用可能であることを望むかもしれないが、他の全てのタイプのオーディオ/ビデオコンポーネントのためには使用不可能であることを望むかもしれない)。他の想定される変型において、使用者初期設定パラメーター122はある種の普通に直面するアプリケーションコンポーネントのための初期設定を含む。例えば、全てのコマーシャルコンポーネントのための初期設定は適切に「省略」と設定される。
さらに他の想定される変型において、初期設定言語パラメーター値が使用者初期設定パラメーターデータベース122に含まれる。スポーツイベント、映画又はそれらの類似物のために、複数の補助的コンポーネントの各々はサウンドトラック、解説者のナレーション又は他の補助的音声を英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語又はそれらの類似物のような他の言語で提供する。初期設定言語パラメーター値に基づいて、これらの補助的音声コンポーネントの1つは「実行」の初期設定を付与されるが、他の言語で表示された他の補助的音声コンポーネントは「省略」の初期設定を付与される。使用者は異なる言語を選択する選択肢を保持する。
ポインタ48又は他の使用者入力を用いて、使用者は初期設定の1つ又はそれ以上を変更することを選択的に選択する。例示的な図4において、全てのアプリケーションコンポーネントのための初期設定は「実行」であり、使用者はコマーシャルコンポーネント104を「省略」に変更することを選択する。目次表示126は<ディスクに保存>130及び<開始>132のような遂行選択肢をさらに含み、記録装置62を用いて選択されたコンポーネントを保存することや、選択されたコンポーネントを含んだ使用者インターフェイス40を介して遂行を開始することを各々選択する。
図1を引き続き参照しながら、図5をさらに参照すると、図4の方法において選択されたコンポーネントを遂行し、遂行中に選択を変更するための方法150が記述されている。ステップ152において、<開始>が選択される。この選択によって、オーディオ/ビデオプロセッサ50は、表示装置42上での表示のために使用者インターフェイスに送られるストリーミングオーディオ/ビデオ154をフォーマットし、Java(登録商標)プロセッサ58も、プレーヤー統計アプリケーションを実行156し、且つ、アプリ#3を実行158する。しかしながら、使用者はコマーシャルアプリケーション104を省略することを選択しているため、それは実行されない。
選択されたコンポーネントの動作中、使用者はコンポーネントの選択を変更することを決定することもできる。例えば、例示的な図5において、使用者は、識別されないアプリ#3 106がコマーシャル表示アプリケーション又は不適任なアナウンサーによる粗悪なゲーム解説のような望ましくないアプリケーションであることに気付く。それ故に、ステップ160において、例えば、使用者入力装置44,46のいずれか1つを用いることによって、使用者は中断の選択肢を選択する。
使用者による中断に応答して、更新された目次164が表示される。目次164は遂行の現在時刻索引(それは、表示164において、実行後0時間17分に対応する0:17である)及び各補助的コンテンツコンポーネントの状態を表示している。すなわち、プレーヤー統計は実行中、コマーシャルはオフ、そして、アプリ#3は実行中である。目次164は<継続>166及び<終了>168のような適当な操作選択も与える。
例示の図5において、使用者はアプリ#3の状態を実行からオフに変更することを選択し、引き続き<継続>166を選択し、さらに更新された目次表示174を生成する。使用者による<継続>の選択の直後、しかしながら、遂行はオーディオ/ビデオコンポーネントストリーミング154及びプレーヤー統計アプリケーションの実行156に限定されて継続する。もちろん、もし使用者が代わりに<終了>を選択するならば、遂行は終了する。
図1を引き続き参照しながら、再度図4を簡潔に参照し、さらに図6を参照すると、選択されたコンポーネントをディスク又は他の非揮発性保存媒体に保存するための方法190が記述されている。図4の<ディスクへ保存>の選択肢130は、図5の方法190のステップ192において選択される。それに応じて、更新された目次194が表示され、そこでは、オーディオ/ビデオ番組の各コンポーネントが「保存する/保存しない」の選択肢と共にインデックス付けされている。
目次194において、オーディオ/ビデオコンポーネント(ゲームビデオ)は「保存する/保存しない」の選択肢を有する。これが提供されているのは、対応するオーディオ/ビデオコンポーネントを保存せずに、使用者が1つ又はそれ以上の補助的コンテンツを保存することを望むことがあると想定されるからである。例えば、もし使用者が補助的コンポーネントを他のオーディオ/ビデオコンポーネントに統合するための機械を有するならば、これはなされ得よう。しかしながら、選択的に、オーディオ/ビデオコンポーネントは自動的に保存される。この場合には、そのコンポーネントのための「保存する/保存しない」の選択肢は省略されるのが好ましい。
使用者が目次194に示された選択のような適切な選択を行って、ゲームビデオ及びプレーヤー統計を保存するが、コマーシャルコンポーネント又はアプリ#3コンポーネントは保存しない場合、使用者は<ディスクに保存>の選択肢196を選択する。これらの選択はポインタ装置48を用いて適切になされる。それに応じて、選択されたコンポーネントがパケットに配置される。ステップ200において、パケットはパケット多重化され、多重データパケットストリームを生成する。ステップ202において、多重データパケットストリームは、記録装置62によって、光学ディスク又は他の非揮発性保存媒体に記録される。
多重化ステップ200は、保存されたオーディオ/ビデオ番組を提供するように遂行されるのが好ましい。保存されたオーディオ/ビデオ番組は、ディジタル放送テレビジョン信号14のパケット多重化された輸送ストリームに類似したフォーマットである。これによって、図3の方法80'が、保存されたコンポーネントを、図2のリアルタイムディジタルテレビジョン放送オーディオ/ビデオ番組再生方法80に実質的に類似した方法で復元するのが有利に許容される。多重化フォーマットは、オーディオ/ビデオ番組の遂行が、保存されたデータパケットの再生と部分的に重複することを有益に許容する。しかしながら、多重化ステップ200を省略し、選択されたコンポーネントを連続的に或いは他の非多重化フォーマットで保存することも想定される。
図7を参照すると、方法210がサテライト受信ボックス18及び記録装置62によって選択的に実行され、オーディオ/ビデオ番組の1つ、幾つか或いは全てのコンポーネントを選択的に削除するのが好ましい。方法210は、例えば、選択的なコンポーネント記録能力を有さない他のシステムで生成されたディジタル記録から望ましくないコンポーネントを除去するために適切に選択される。
ステップ212において、プログラムを削除する選択がなされ、それは更新された目次を呼び出す。目次は例示的なゲームビデオ番組のコンポーネントをインデックス付けしている。各コンポーネントは「保持/削除」の選択肢を含む。ゲームビデオ及びプレーヤー統計の選択肢は「保持」として表示されており、こられが削除されるべきではないことを意味する。これに対し、コマーシャル及びアプリ#3の選択肢は「削除」として表示されており、これらのコンポーネントが削除されるべきことを示している。使用者はポインタ48を用いて削除のための選択を適切に更新する。<削除アイテム>の選択肢216が使用者によって選択される(代替的に、使用者は<取り消し>の選択肢216を選択し、いかなるコンポーネントも削除せずに目次を終了することができる)。<削除アイテム>の選択肢216の選択に応じて、ステップ220において、記録装置62は選択されたコンポーネントに対応するデータパケットを削除する。選択的に、データパケットは物理的に削除されず、むしろ選択されたコンポーネントに対応するディスクのセクタ又は他の割当てユニットが未使用及び利用可能として印される。
選択的なオーディオ/ビデオ番組コンポーネントの遂行及び記録能力を含む例示的なディジタルテレビジョン放送システムを示す概略図である。 放送ディジタルサテライト信号からの選択されたオーディオ/ビデオ番組の1つ又はそれ以上のコンテンツコンポーネントを選択的に復元するための方法を示すフローチャートである。 記録されたオーディオ/ビデオの1つ又はそれ以上のコンテンツコンポーネントに選択的にアクセスするための方法を示すフローチャートである。 オーディオ/ビデオ番組のいずれのコンテンツコンポーネントを遂行に含めるかを使用者が選択可能な方法を示すフローチャートである。 実行中のオーディオ/ビデオ番組の遂行に含めるために、コンテンツコンポーネントの選択肢を使用者が更新可能にするための方法を示すフローチャートである。 オーディオ/ビデオ番組のいずれのコンテンツコンポーネントをその記録に含めるかを使用者が選択可能な方法を示すフローチャートである。 記録されたディジタルオーディオ/ビデオ番組の選択されたコンテンツコンポーネントを使用者が除外又は削除可能な方法を示すフローチャートである。

Claims (23)

  1. 選択されたディジタルテレビジョンプログラムのパケットを、オーディオ/ビデオコンポーネントと、少なくとも1つの補助的コンポーネントとに選別するための選別手段と、
    コンポーネント識別子を、前記オーディオ/ビデオコンポーネントと、少なくとも1つの前記補助的コンポーネントとに割り当てるための割当手段と、
    前記コンポーネント識別子を関連する使用者に表示するための表示手段と、
    1つ又はそれ以上のコンポーネントの選択を受信して番組の遂行に含めるための使用者入力手段と、
    選択されたコンポーネントを用いて、選択された操作を実行するための実行手段と、
    を有することを特徴とするディジタルテレビジョン受信装置。
  2. ディジタルデータパケットの輸送ストリームを抽出するよう、ディジタルテレビジョン送信の選択された周波数チャネルを復調するための周波数復調手段と、
    前記選択されたディジタルテレビジョンプログラムに関連するディジタルデータパケットを選択するためのプログラム選択手段と、
    をさらに有することを特徴とする請求項1に記載のディジタルテレビジョン受信装置。
  3. 前記割当手段は、復調された周波数チャネルから電子番組表を受信するための電子番組表インターフェイス手段を有し、該電子番組表は、前記オーディオ/ビデオコンポーネントと、少なくとも1つの前記補助的コンポーネントとに対応するコンポーネント識別子を有することを特徴とする請求項2に記載のディジタルテレビジョン受信装置。
  4. 前記ディジタルデータパケットの輸送ストリームは、マルチメディア・ホーム・プラットフォーム(MHP)規格に配置されていることを特徴とする請求項2及び3のいずれか1項に記載のディジタルテレビジョン受信装置。
  5. 前記実行手段は、前記選択されたコンポーネントを選択的に記録するための記録手段を有することを特徴とする請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載のディジタルテレビジョン受信装置。
  6. 初期設定選択又初期設定非選択の一方を各補助的コンポーネントに割り当てるための使用者初期設定パラメーターを有する使用者初期設定データベースをさらに有することを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載のディジタルテレビジョン受信装置。
  7. 前記実行手段は、
    ストリーミングオーディオ/ビデオをフォーマットするオーディオ/ビデオプロセッサと、
    前記選択された補助的コンポーネントを実行するための、マイクロプロセッサに基づく計算手段と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載のディジタルテレビジョン受信装置。
  8. 前記マイクロプロセッサに基づく計算手段は、Java(登録商標)プロセッサを有することを特徴とする請求項7に記載のディジタルテレビジョン受信装置。
  9. 選択されたディジタルテレビジョンプログラムのパケットを、オーディオ/ビデオコンポーネントと、少なくとも1つの補助的コンポーネントとに選別するステップと、
    前記オーディオ/ビデオコンポーネントと、少なくとも1つの前記補助的コンポーネントとにコンポーネント識別子を割り当てるステップと、
    前記コンポーネント識別子を関連する使用者に表示するステップと、
    番組の遂行に含めるために、コンポーネントの1つ又はそれ以上の選択を受信するステップと、
    前記選択されたコンポーネントを用いて、選択された操作を実行するステップと、
    を有するディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  10. 輸送ストリームを受信するステップと、
    前記選択されたディジタルテレビジョンプログラムに関連する前記輸送ストリームのデータパケットを選択するステップと、
    をさらに有することを特徴とする請求項9に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  11. 前記輸送ストリームを受信するステップは、
    ディジタルテレビジョン放送を受信するステップと、
    前記輸送ストリームを有する前記放送の周波数チャネルを復調するステップと、
    を有することを特徴とする請求項11に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  12. 前記コンポーネント識別子を割り当てるステップは、
    前記ディジタルテレビジョン放送に含まれる電子番組表から前記コンポーネント識別子を読み出すステップを有することを特徴とする請求項11に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  13. 前記輸送ストリームを受信するステップは、
    記録媒体から前記輸送ストリームを受信するステップを有することを特徴とする上記請求項10に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  14. 前記コンポーネント識別子を割り当てるステップは、
    前記コンポーネントの見出しパケットから前記コンポーネント識別子を読み取るステップを有することを特徴とする請求項9乃至13のうちいずれか1項に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  15. 前記選択されたコンポーネントを用いて選択された操作を実行するステップは、
    前記ディジタルテレビジョンプログラムを遂行するステップを有し、
    該遂行するステップは、選択されたコンポーネントを遂行するが、前記ディジタルテレビジョンプログラムの他のコンポーネントの遂行を省略することを特徴とする請求項9乃至14のうちいずれか1項に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  16. 前記遂行するステップ中に中断を受信するステップと、
    前記コンポーネントの選択への1つ又はそれ以上の変更を受信するステップと、
    更新されたコンポーネントの選択を遂行することによって前記遂行するステップを継続するするステップと、
    をさらに有することを特徴とするディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  17. 前記選択されたコンポーネントを用いて選択された操作を実行するステップは、
    前記ディジタルテレビジョンプログラムを非揮発性媒体に記録するステップを有し、該記録するステップは、前記選択されたコンポーネントを記録するが、前記ディジタルテレビジョンプログラムの他のコンポーネントの記録を省略することを特徴とする請求項1乃至16のうちいずれか1項に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  18. 前記選択されたコンポーネントのパケットを多重化するステップをさらに有し、前記多重化されたパケットストリームは前記記憶するステップにおいて記録されることを特徴とする請求項17に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  19. 前記ディジタルテレビジョンプログラムは非揮発性保存媒体上に存し、
    前記選択されたコンポーネントを用いて選択された操作を実行するステップは、
    前記選択されたコンポーネントを前記非揮発性保存媒体から削除するが、前記非揮発性保存媒体上のディジタルテレビジョンプログラムの他のコンポーネントは保持するステップを含むことを特徴とする請求項9乃至18のうちいずれか1項に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  20. 前記非揮発性保存媒体上に存するディジタルテレビジョンプログラムはパケット多重フォーマットで保存されており、
    前記削除するステップは、前記ディジタルテレビジョンプログラムの他のコンポーネントに対応するパケットに影響を与えることなく、前記選択されたコンポーネントに対応するパケットを削除するステップを含むことを特徴とする請求項19に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  21. 前記ディジタルテレビジョンプログラムは多重化されたプログラムであり、該プログラムにおいて、前記コンポーネントに対応するパケットは多重化されており、さらに、前記選別するステップは、前記パケットを、前記オーディオ/ビデオコンポーネントと、1つ又はそれ以上の前記補助的コンポーネントとに逆多重化するステップを含むことを特徴とする請求項9乃至20のうちいずれか1項に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  22. 前記選別するステップの前に、周波数変調されたテレビジョン放送から前記ディジタルテレビジョンプログラムを受信するステップを含むことを特徴とする請求項9乃至21のうちいずれか1項に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
  23. 前記受信するステップは、ディジタルテレビジョンプログラムを復元するために、前記周波数変調されたテレビジョン放送を周波数復調するステップを含むことを特徴とする請求項22に記載のディジタルテレビジョンプログラム処理方法。
JP2004544535A 2002-10-15 2003-09-24 対話式オーディオ/ビデオコンポーネントの使用者選択的な実行及び記録のための方法及び装置 Withdrawn JP2006503468A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/271,111 US20040073950A1 (en) 2002-10-15 2002-10-15 Method and apparatus for user-selective execution and recording of interactive audio/video components
PCT/IB2003/004175 WO2004036910A2 (en) 2002-10-15 2003-09-24 Method and apparatus for user-selective execution and recording of interactive autio/video components

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006503468A true JP2006503468A (ja) 2006-01-26

Family

ID=32069084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544535A Withdrawn JP2006503468A (ja) 2002-10-15 2003-09-24 対話式オーディオ/ビデオコンポーネントの使用者選択的な実行及び記録のための方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040073950A1 (ja)
EP (1) EP1554875A2 (ja)
JP (1) JP2006503468A (ja)
KR (1) KR20050050130A (ja)
CN (1) CN1689320A (ja)
AU (1) AU2003263486A1 (ja)
WO (1) WO2004036910A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6965683B2 (en) 2000-12-21 2005-11-15 Digimarc Corporation Routing networks for use with watermark systems
US20030192060A1 (en) * 2001-01-30 2003-10-09 Levy Kenneth L. Digital watermarking and television services
US7298962B2 (en) * 2003-05-12 2007-11-20 Macrovision Corporation Method and apparatus for reducing and restoring the effectiveness of a commercial skip system
JP4001055B2 (ja) * 2003-05-28 2007-10-31 船井電機株式会社 ディスク記録装置
KR100694123B1 (ko) * 2004-07-30 2007-03-12 삼성전자주식회사 동영상 데이터와 어플리케이션 프로그램이 기록된 저장매체 및 그 재생 장치 및 방법
JP2007312041A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Toshiba Corp 記録再生装置及び記録再生方法
EP2025150B1 (en) * 2006-05-31 2019-05-08 Telecom Italia S.p.A. Method and tv receiver for storing contents associated to tv programs
US20120185888A1 (en) * 2011-01-19 2012-07-19 Sony Corporation Schema for interests and demographics profile for advanced broadcast services
US8839302B2 (en) * 2011-07-14 2014-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Launching an application from a broadcast receiving apparatus
US9270929B2 (en) * 2013-12-19 2016-02-23 Lattice Semiconductor Corporation Formatting audio-video information compliant with first transmission format to second transmission format in integrated circuit for offloading physical layer logic for first transmission format to separate integrated circuit
TW201927003A (zh) * 2017-11-23 2019-07-01 移動商務股份有限公司 影片內容整合系統及其方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020038458A1 (en) * 1998-04-08 2002-03-28 Broadcom Corporation Apparatus for, and method of, receiving satellite television signals in an apartment building and providing television images in the receivers in such building
DE69943228D1 (de) * 1998-07-14 2011-04-07 Sony Corp Datenempfangsvorrichtung
US8290351B2 (en) * 2001-04-03 2012-10-16 Prime Research Alliance E., Inc. Alternative advertising in prerecorded media
EP1254563A2 (en) * 2000-02-04 2002-11-06 Intel Corporation Displaying enhanced content information on a remote control unit
EP1268018A2 (en) * 2000-04-05 2003-01-02 ODS Properties, Inc. Interactive wagering systems and methods with multiple television feeds
GB0016062D0 (en) * 2000-06-30 2000-08-23 Koninkl Philips Electronics Nv Playback of applications with non-linear time
KR20040041082A (ko) * 2000-07-24 2004-05-13 비브콤 인코포레이티드 멀티미디어 북마크와 비디오의 가상 편집을 위한 시스템및 방법
CA2326368A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-20 Adexact Corporation Method and system for targeted content delivery, presentation, management, and reporting
US7676822B2 (en) * 2001-01-11 2010-03-09 Thomson Licensing Automatic on-screen display of auxiliary information
US20020178445A1 (en) * 2001-04-03 2002-11-28 Charles Eldering Subscriber selected advertisement display and scheduling
US7216170B2 (en) * 2002-05-22 2007-05-08 Microsoft Corporation Systems and methods to reference resources in a television-based entertainment system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003263486A8 (en) 2004-05-04
WO2004036910A3 (en) 2004-08-12
AU2003263486A1 (en) 2004-05-04
US20040073950A1 (en) 2004-04-15
KR20050050130A (ko) 2005-05-27
EP1554875A2 (en) 2005-07-20
CN1689320A (zh) 2005-10-26
WO2004036910A2 (en) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5307315B2 (ja) 前に放送された内容を番組の録画に組み込むシステムおよび方法
KR101111537B1 (ko) 컨텐츠 시청 지원 장치 및 컨텐츠 시청 지원 방법
US6351596B1 (en) Content control of broadcast programs
JP5433143B2 (ja) デジタル放送メディア記録装置及び記録方法
JP2007251803A (ja) 記録再生装置、携帯端末装置、記録再生システム、及び記録再生方法
RU2328088C2 (ru) Усовершенствованная передача ассоциированных идентификаторов содержимого (crid) tv-anytime
CA2655339C (en) Method and apparatus for processing plurality of applications for broadcasting service and information storage medium storing the method
US10028012B2 (en) Apparatus, systems and methods for audio content shuffling
JP2006503468A (ja) 対話式オーディオ/ビデオコンポーネントの使用者選択的な実行及び記録のための方法及び装置
US20030041327A1 (en) System with improved user interface
JP3952302B2 (ja) デジタルビデオ録画の自動インデックス作成システム
US20070008402A1 (en) Apparatus and method for backing up broadcast files
WO2003107656A1 (en) Broadcast data receiver and method of storing data therefor
JP2007074158A (ja) 再生システム及び同システムを利用した再生方法
KR101033558B1 (ko) 개인용 비디오 녹화기 및 개인용 비디오 녹화기의 하이라이트 재생 방법.
US20080072265A1 (en) Method and apparatus for processing plurality of applications for broadcasting service and information storage medium storing the method
JP4739388B2 (ja) 記録再生装置、携帯端末装置、記録再生システム、及び記録再生方法
US7810120B2 (en) Method and apparatus for managing a list of recorded broadcasting programs
KR101128795B1 (ko) 디지털 방송 녹화 방법 및 장치
JP2005033601A (ja) コンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、コンテンツ視聴支援システム、並びにコンピュータ・プログラム
KR20060097328A (ko) 멀티미디어 컨텐츠 공유기능을 갖는 디지털 텔레비전
CN101296310B (zh) 服务执行装置及方法
JP2005079995A (ja) 情報管理装置、情報管理方法
JP2010011115A (ja) 放送受信装置
JP2022058012A (ja) Cmデータ特定装置、システム、方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060921

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070824