JP2006501394A - 内燃機関用グロー・リング点火補助 - Google Patents

内燃機関用グロー・リング点火補助 Download PDF

Info

Publication number
JP2006501394A
JP2006501394A JP2004540402A JP2004540402A JP2006501394A JP 2006501394 A JP2006501394 A JP 2006501394A JP 2004540402 A JP2004540402 A JP 2004540402A JP 2004540402 A JP2004540402 A JP 2004540402A JP 2006501394 A JP2006501394 A JP 2006501394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
glow member
glow
combustion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004540402A
Other languages
English (en)
Inventor
ジー. ヒル、フィリップ
ツアン、デホン
リー、グオウェイ
ビー. ウェルチ、アラン
イー. ダン、マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Westport Research Inc
Original Assignee
Westport Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westport Research Inc filed Critical Westport Research Inc
Publication of JP2006501394A publication Critical patent/JP2006501394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0654Thermal treatments, e.g. with heating elements or local cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0648Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition
    • F02B23/0651Means or methods to improve the spray dispersion, evaporation or ignition the fuel spray impinging on reflecting surfaces or being specially guided throughout the combustion space
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0696W-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0203Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels characterised by the type of gaseous fuel
    • F02M21/0215Mixtures of gaseous fuels; Natural gas; Biogas; Mine gas; Landfill gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0275Injectors for in-cylinder direct injection, e.g. injector combined with spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M57/00Fuel-injectors combined or associated with other devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • F02B2023/0606Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head the material being a catalyst
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0618Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston having in-cylinder means to influence the charge motion
    • F02B23/0621Squish flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0645Details related to the fuel injector or the fuel spray
    • F02B23/0669Details related to the fuel injector or the fuel spray having multiple fuel spray jets per injector nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B43/00Engines characterised by operating on gaseous fuels; Plants including such engines
    • F02B43/02Engines characterised by means for increasing operating efficiency
    • F02B43/04Engines characterised by means for increasing operating efficiency for improving efficiency of combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0027Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures the fuel being gaseous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/029Arrangement on engines or vehicle bodies; Conversion to gaseous fuel supply systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/18Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for
    • F02M61/1806Injection nozzles, e.g. having valve seats; Details of valve member seated ends, not otherwise provided for characterised by the arrangement of discharge orifices, e.g. orientation or size
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

内燃機関で使用される燃料の点火および燃焼を補助するように、好ましくはリング形のグロー部材が開示されている。燃料噴射弁は機関の運転中に複数の燃料噴流を燃焼室に直接噴射し、それによって燃料噴流は各燃料噴流内の燃料の点火がグロー部材によって助けられるように、グロー部材の近傍に向けられる。グロー部材は、高温材料から形成されており、さらに燃焼を促進するように触媒材料を含むことが可能である。グロー部材は、燃料の燃焼によって燃焼室内で発生する熱により受動的に加熱されることに加えて、例えば電流によって能動的に加熱することが可能である。

Description

本開示は、内燃機関を駆動するのに使用される燃料の点火および燃焼を助ける装置に関する。
内燃機関を駆動するのに使用される場合、天然ガス、水素、エタン、およびこのような気体燃料の混合物などの気体燃料を含む、ディーゼルに代わる燃料は、ディーゼルによって燃料を供給される同じ機関と比べると、汚染物質の排出をかなり少なくすることが可能である。気体燃料がディーゼル・エンジンに燃料供給に使用される場合、窒素酸化物(NOx)、粒子状物質(PM)、および二酸化炭素(CO)などの汚染物質の排出を減らすことが可能である。このような減少量は、他の変量から選択される燃料によるものである。さらに、ディーゼル・エンジンは気体燃料によって燃料を供給することが可能であり、さらにディーゼル・エンジンを使用する場合に得られる性能を維持している。例えば、ディーゼル・エンジンの燃焼室内に高圧で直接噴射される気体燃料は、そのディーゼル燃料が供給された相手側部品と一致する性能を達成することが可能である。
多くの気体燃料およびいくつかの非ディーゼル液体燃料は、ディーゼル燃料より自動点火性が小さい。それとして、シリンダ内の状態は、同じ環境がディーゼルを自動点火することが可能な場合に、自動点火に必要な環境を提供することができない。したがって、気体燃料が確実に点火するように点火を補助する方法が必要である。
パイロット燃料を噴射することは、直接噴射される量の天然ガスなどの気体燃料の点火を開始する1つの方法である。通常は、ピストンが上死点の近くにある場合に、少量のディーゼル燃料が燃焼室内の圧縮吸気充填に追加される。ディーゼル燃料は自動点火する。その後大部分の量の気体燃料が噴射される。この量は、パイロット燃料の燃焼量によって点火される。
この方法には、第2の自動点火性が大きい燃料源が必要である。したがって、このようなシステムは別個のパイロット燃料貯蔵室、および主燃料流に加えて、パイロット・ディーゼル燃料流を管理するような特別な燃料噴射弁設計および配管が必要である。燃焼室でディーゼル燃料を燃焼させることによって、ディーゼル排気が生じ、パイロット・ディーゼル燃料が使用されない場合に存在するよりもNOx、CO、およびPMレベルが高くなる。
別の方法では、熱い表面またはグロー・プラグ点火を、圧縮吸気装入物に直接噴射される気体燃料の点火を開始するのに使用することが可能である。ここで一般に、グロー・プラグはファイアデッキから燃焼室内に小さな距離だけ突出している。燃焼室内に噴射されたいくつかの燃料噴流の1つを、この燃料噴流の燃焼を開始するようにグロー・プラグに向けることが可能である。次に、この燃料噴流は点火されると、他の燃料噴流を点火しようとして燃焼室を通して火炎を伝播させる。
この方法の問題の1つは、グロー・プラグは燃焼室内の熱点源であることである。したがって、第1の点火燃料噴流が燃焼室全体を通して火炎を伝播させるのに時間がかかる。追加の乱気流は助けとなるが、不完全である可能性がある。グロー・プラグからさらに除去された気体は点火しない、または不完全燃焼しない可能性がある。それとして、機関の運転の効率が低下し、不完全燃焼により、出力される動力が低下する。また、未燃焼燃料の割合が高まると、炭化水素(HC)の排出が増加することにつながる。ミューラー、シー ジェー(Mueller,C.J.)およびマスカラス、エム ピー(Musculus,M.P.)、「Glow Plug Assisted Ignition and Combustion of Methanol in an Optical DI Diesel Engine」、SAE紙2001−01−2004を参照のこと。
火花点火を使用することも可能であるが、グロー・プラグのような、火花点火は燃焼室内の1点で火炎を点火し、燃焼室全体に伝播する。したがって、燃焼はこの方法でも不完全である可能性がある。
機関効率を高め、機関排気を少なくするために、上記の問題に対処する必要がある。
本開示は、ディーゼル燃料と比べて、比較的高い自動点火温度で気体燃料および他の燃料の点火を助ける燃焼室内のグロー部材を導入している。グロー部材は、1つの燃料噴流または室の1つの領域ではなく各燃料噴流に燃焼の助けを提供することによって、燃焼を開始する、または燃焼を開始する助けとなるの、いずれかである。これは、燃焼室全体を通して完全燃焼を達成する助けとなる。
内燃機関の燃焼室内の燃料の点火の助けとなる方法が提供される。この方法は、ピストンの吸気行程中に燃焼室内に吸気装入物を導入するステップと、ピストンの圧縮行程中に吸気装入物を圧縮するステップとからなる。複数の空間的に別個の燃料噴流が、燃焼室内に直接導入される。少なくとも2つの別個の燃料噴流は、燃料の点火の助けとなるように加熱可能である表面を備えるグロー部材の近く、またはその上に向けられている。すなわち、燃料噴流の各1つによって導入された燃料の少なくとも一部は、グロー部材の加熱表面に近接した燃焼室内のそれぞれの位置に向けられており、それによってグロー部材によって与えられた熱は燃焼室内で燃焼される燃料の点火の助けとなる。好ましい1実施形態では、熱い表面を備えるグロー部材はリング形状であってもよい。
グロー部材を、燃焼熱だけによって、または例えば電流によって電力が与えられた加熱要素によって与えられた追加の熱で加熱することが可能である。好ましい1実施形態は、少なくとも1200℃の温度までグロー部材を加熱するステップを備えている。
この方法はさらに、より低い電圧がグロー部材用加熱回路に加えられるように、前記機関の電気システムの電圧を下げるステップを備えていてもよい。例えば、機関の電気システムは通常、少なくとも12ボルトの電圧で動作するが、好ましい方法では、グロー部材の加熱要素用回路に加えられる電圧を2ボルト以下まで下げることが可能である。より低い電圧を使用する利点としては、より低い電気抵抗の材料を使用することが可能であり、これにより加熱要素材料を選択する際のより大きな可撓性を提供することが可能になる、またはより高い熱質量を有することが可能であり、これにより機関の運転の過程中の温度変動を小さくすることが可能であるということが挙げられる。より大きな質量を備える加熱要素はまた、機関の燃焼室内に通常存在する厳しい運転状態においてより頑丈である可能性もある。好ましい配置構成において、複数の燃焼室および各燃焼室内のグロー部材を備える機関では、減少変圧器は各グロー部材に設けられ、加熱要素がそれぞれの減少変圧器の二次回路を形成する。
触媒が存在しない状態と比べて、より低い温度で燃料が点火可能である状態を作り出すように、触媒コーティングをグロー部材上に置くことが可能である。このアプローチの利点は、リングからなるグロー部材のより低い温度までへの加熱により、グロー部材の耐性を良くすることが可能であることである。
好ましい装置は、中での燃料の燃焼を助けるように内燃機関の燃焼室内に配置されたグロー部材を備えている。グロー部材は、燃焼室内に直接噴射される空間的に別個の複数の燃料噴流の点火を助けるように位置決めされた加熱可能表面を提供する。グロー部材の好ましい形状は、円形リングである。
グロー部材は、触媒材料からなる表面を有していてもよい。触媒材料は貴金属からなっていてもよい。好ましい実施例では、貴金属は白金である。
グロー部材は、電流をグロー部材を通して向ける電流源に接続することが可能である。電流は、グロー部材を加熱することが可能である。装置はさらに、加熱回路に加えられる電圧を下げる変圧器からなっていてもよい。車両は通常、少なくとも12ボルトの電圧に基づく電気システムを使用する。グロー部材加熱回路に加えられる電圧を、例えば2ボルト以下まで下げることが可能である。電圧を下げることによって、電気抵抗も小さくすることができ、熱質量がより大きいより厚く、より頑丈な加熱要素、または抵抗がより小さい材料の選択が可能になる。グロー部材は、例えば、比較的冷たい吸気装入物(インテークチャージ)が燃焼室内に導入された場合、機関サイクル中に冷却を行なうことが可能である。熱質量がより大きくなることにより、グロー部材はより多くの熱を保持することが可能になり、それによってグロー部材の表面温度の変化が小さくなる。本実施形態の好ましい配置において、各燃焼室内のグロー部材を有する複数の燃焼室を備える機関では、減少変圧器が各グロー部材に設けられ、各グロー部材用加熱要素は減少変圧器用二次回路である。
いくつかの実施形態では、グロー部材は少なくとも1200℃の温度まで加熱することが可能である。
本発明の別の態様は、シリンダによって画定された燃焼室と、シリンダ内に配置され、機関の運転中にシリンダ内で上死点と下死点の間で往復動するピストンと、ピストンと反対側でシリンダの一端部を覆うファイアデッキとからなる内燃機関を提供する。機関はさらに、燃料噴射弁を含み、空間的に別個の複数の燃料噴流を燃焼室に直接噴射することが可能である。また、グロー部材は、複数の燃料噴流のそれぞれ1つからの燃料の量をグロー部材によって加熱可能であるように、燃料噴射弁に対して位置決めされた熱い表面を提供する。
グロー部材の熱い表面は、リング形状に設けることが可能である。
機関は、複数の燃料噴流のそれぞれ1つがグロー部材に直接衝突するように構成することが可能である。
グロー部材は触媒材料からなることが可能である。触媒材料は貴金属からなっていてもよく、好ましい実施形態では、貴金属は白金であってもよい。
グロー部材は、グロー部材を加熱するように電流を供給することが可能な陽極および陰極からなっていてもよい。機関はさらに、機関の電気システムによって供給された電圧からの電流の電圧を、グロー部材に加えることが可能な電圧より低く下げる変圧器を備えることが可能である。前に説明した実施形態と同様に、グロー部材に加えられた電圧は2ボルト以下であってもよい。
グロー部材はさらに、オリフィスおよび貯蔵器を画定することが可能である。オリフィスは、ある量の吸気装入物を貯蔵器に流入およびそこから流出させることが可能である。機関が運転されている場合、吸気装入物の一部は貯蔵器に流入し、圧縮行程中に中に蓄積することが可能である。グロー部材は、貯蔵器内に保持されている吸気装入物の一部を加熱し、動力行程中に、吸気装入物の加熱された部分はオリフィスを通して貯蔵器から流れ、加熱された「装入物噴流」として燃焼室内に逆流することが可能である。
いくつかの実施形態では、機関はさらに燃料噴射弁とグロー部材の間で燃焼室内に配置される障壁からなる。この実施形態では、複数の燃料噴流によって燃焼室内に導入される燃料の少なくとも一部は、燃料渦流を発生させるように障壁に衝突し、グロー部材は機関が運転しているときに燃料渦流が発生する空間内に位置決めされている。燃料噴流内の燃料の速度は、燃料噴射弁により近いところでより大きく、グロー部材が燃料噴射弁により近くに位置決めされている場合、点火する可能性がより大きいように、グロー部材に向けられた燃料の速度を減少させることが望ましい。この配置の利点としては、障壁が燃料の速度を減少させるように働き、渦流内の燃料はより長い期間、グロー部材に近接して保持することが可能であるということが挙げられる。障壁はファイアデッキに取り付けられている。1つの実施形態では、障壁はばねクリップであってもよい。グロー部材を、構造支持体用障壁に取り付けることが可能である。
機関は、中に取り付け可能な燃料噴射弁を受け、これを支持する開口部を画定する噴射弁スリーブを備えることが可能である。障壁は、燃焼室内に突出するように、ファイアデッキを越えて延びるスリーブの一部であってもよい。別の実施形態では、障壁を噴射弁スリーブに取り付けることが可能である。
障壁は、触媒材料が存在することなく燃料に点火する必要がある温度と比べて、より低い温度で燃料を点火する助けとなる触媒材料からなっていてもよい。触媒材料は貴金属からなっていてもよく、好ましい実施形態では、貴金属は白金である。
本発明の別の態様は、シリンダと、シリンダ内に配置されたピストンとを備え、ピストンが機関の運転中にシリンダ内で上死点と下死点の間で往復動する内燃機関を提供する。ファイアデッキは、ピストンと反対側のシリンダの一端部を覆う。シリンダ、ピストン、およびファイアデッキは実質的に、燃焼室を画定する。機関は燃料噴射弁を備え、燃料噴射弁は燃料噴射弁のノズルを通して設けられた複数のオリフィスからなる。ノズルは、オリフィスのそれぞれ1つが空間的に別個の燃料噴流内の燃焼室に燃料を向けることが可能なように、ファイアデッキから突出している。グロー部材は、ファイアデッキから懸架して配置され、複数の燃料噴流のそれぞれ1つが燃焼室内に向けられた場合にグロー部材に衝突するように、燃料噴射弁に対して位置決めされている。
本発明のさらに別の実施形態は、シリンダと、シリンダ内に配置されたピストンとを備え、ピストンが機関の運転中にシリンダ内で上死点と下死点の間で往復動する機関を提供する。また、ファイアデッキが含まれる。シリンダ、ピストン、およびファイアデッキは、燃焼室を実質的に画定する。また、燃料噴射弁が設けられ、その燃料噴射弁は少なくとも2つのオリフィスを備える。。弁スリーブが設けられ、支持空間および第1の端部を画定し、第1の端部はファイアデッキから燃焼室内に突出している。噴射弁は、各オリフィスがスリーブを通して燃焼室内に燃料噴流を向けることが可能な支持空間内に配置されている。グロー部材はクリップの周りに固定されている。クリップは、第1の端部に固定されており、燃料噴流が燃焼室内に噴射された場合にクリップに衝突して、燃料渦流をもたらすように、第1の端部に位置決めされている。グロー部材は、渦流がグロー部材に衝突するようにクリップ上に位置決めされている。
好ましい実施形態では、燃焼室内に導入された燃料は気体燃料である。
本発明の別の態様、および本発明の特定の実施形態の特徴を以下に論じる。
図面は、本発明の非限定的な実施形態を示したものである。
圧縮点火ディーゼル燃料機関内で通常に見られる状態では自動点火が難しいとされる燃料の点火および燃焼の助けとなるグロー部材が設けられている。開示されている方法および装置は、燃焼室内のより多くの燃料を燃焼させる助けとなる。
ここで論じる実施形態では、燃焼室はピストンの吸気行程を通して吸気装入物を蓄積し、ピストンの圧縮行程を通してその装入物を圧縮している。ピストンが動力供給行程(パワーストローク)の開始時に上死点に、またはその近くにある場合の実施形態が示されている。例として、気体燃料が機関のサイクル中のこの点のあたりで、燃焼室内の圧縮吸気装入物に噴射される。いくつかの検討内容のうち、噴射は、動力供給行程を駆動するように燃料を点火および燃焼させ得るタイミングで行われるべきである。
図1aおよび1bを参照すると、リング形グロー部材54がファイアデッキ63に取り付けられている。
本開示の第1の実施形態は、上面図に概略を示した吸気弁50および排気弁52とともに示されている。グロー部材54、および燃料噴射弁56のノズルは燃焼室60内に配置されている。点線は、燃料噴流58の全体形状を概略的に示している。図1bでは、ピストン62は燃焼室60内の上死点に、またはその近くにある。図1bの側面図はまた、支柱65と共にファイアデッキ63を示し、そこからグロー部材54が支持されている。
燃料噴流58は図では燃焼室内の通常の噴霧パターンを示していることに留意されたい。図1aおよび1bは、燃料噴流58内の燃料の少なくとも一部を燃料を点火させる助けとなるようにグロー部材によって加熱可能であるように、燃料噴流58をどのようにグロー部材54の近傍に向けることが可能であるかを示している。
図1bを参照すると、グロー部材54はファイアデッキ63に固定されている。グロー部材54は、第1の実施形態では、ファイアデッキ63から所定の距離をもって設けられ、各燃料噴流58の点火および燃焼を助ける熱い表面領域を提供する外周を備えている。すなわち、各燃料噴流58は燃料噴射弁56から燃焼室内に噴射された直後に、グロー部材54の上面に衝突することが好ましい。次に、グロー部材54は燃料噴流58によって供給された燃料の少なくとも一部に熱を加えて、これらの燃料噴流の点火の開始を助ける。すなわち、グロー部材54が燃料噴射弁にほぼ芯合わせされることが好ましい場合、各燃料噴流はグロー部材54と相互作用し、好ましくはこれに衝突して、より簡単に点火することが可能になる。燃焼は、火炎伝播にはそれほど依存せず、全ての燃料を点火して、燃焼させる。したがって、より完全な燃焼を達成し得る。
開示は、燃焼室内に少なくとも2つの空間的に別個の燃料噴流を向ける燃料噴射弁を意図している。すなわち、燃料噴射弁は複数のノズル・オリフィスを有し、各オリフィスは燃料を燃焼室内に向けるように燃料噴流に原点を与える。各ノズル・オリフィスは、他のそれぞれのノズル・オリフィスから始まる燃料噴流とは空間的に別個の燃料噴流を向けることが可能である。通常は、燃料噴流は、燃焼室の全ての部分に燃料を供給して、吸気装入物のできるだけ多くの利用を助けるように、燃焼室の様々な異なる部分に対して噴射弁先端から分散される。
噴射弁に芯合わせされたリング形の好ましいグロー部材の配置により、噴射圧力および噴射弁ノズル・オリフィスの寸法が同じであり、噴射弁周りの燃料噴流パターンの対称性がほぼ同一であると仮定して、各燃料噴流はほぼ同時にグロー部材に衝突することが可能である。しかし、リングの寸法は非対称の噴流パターンに対応するように変更することが可能である。すなわち、より一般的に、リングは噴射弁から向けられた各燃料噴流の経路内にあるような位置、形状、および寸法をしていることが好ましい。
例として、グロー部材54の幾何形状の寸法範囲は以下の式によって得ることが可能である。
D=(0.2−0.35)
d=(0.1−0.25)
h=(0.01−0.1)
式中、Dはリングの外径であり、dはリングの内径であり、hは支持支柱の高さであり、Bはシリンダの直径である。
好ましい実施形態では、リングの直径およびファイアデッキからのリングの距離は、グロー部材が室内での燃焼中に熱を蓄積するのを助けるように、グロー部材が燃焼環境に確実に曝されるのを助けるように選択されている。同時に、グロー部材54は点火を助けることが可能な燃料噴流に十分近くに位置決めされている。
当業者に理解されるように、より大きな直径を有するグロー部材は吸気弁50および排気弁52の障害となることがなく、これらの弁が機関の動作中に必要に応じて開くことが可能であることを確実にするように注意を払うべきである。
グロー部材の第1の実施形態は、「受動的」または「能動的」に加熱される。本明細書で規定するように、受動的に加熱されたグロー部材は機関サイクル間で熱を保持する材料から形成されている。燃焼室内の温度は、機関動作中に変動する。例えば、比較的冷たい吸気装入物が吸気行程中に導入されると温度は降下し、圧縮行程中は温度は上昇し、燃料が燃焼されると動力供給行程中に温度はさらに上昇する。受動的に加熱されたグロー部材は、「熱吸収装置」として働く材料から形成されている。始動後第1のいくつかのサイクル中に暖気された後、受動的に加熱されたグロー部材は温度を他のもののうち、材料の熱保持・吸収性状および燃焼環境によって決まるように、次の燃焼の間に所望の範囲内に温度を維持することが可能である。すなわち、特定の燃料の燃焼環境は燃焼室および受動的に加熱されたグロー部材を暖める。グロー部材によって維持された熱により、グロー部材54に衝突する燃料噴流58の少なくとも一部の点火を助けるのに十分熱い表面温度を維持することが可能になる。この配置では、燃料はグロー部材に衝突した結果、点火および燃焼する、またはそうではない場合より簡単に点火および燃焼する。後者の場合、別の点火補助方法を、開示したグロー部材に加えて使用することが可能であるが、燃料を点火するのに必要とされるエネルギーがより少なくなる。
機関が長期にわたって停止されている場合、受動的に加熱されただけのグロー部材は冷たくなる。したがって、受動的に加熱されたグロー部材は、グロー部材が点火を助ける熱を与えることができない場合、追加の点火補助が必要である。したがって、燃焼室、およびグロー部材が暖められるまで、気体燃料の点火を開始する助けとなるように、例として、グロー・プラグ、点火プラグ、またはパイロット燃料などの始動点火補助を使用することが可能である。しかし、機関が「暖かい」と、グロー部材は燃料噴流にある熱を加える。燃焼室内の温度、および燃焼している燃料の種類によって、他の点火補助装置からの補助量を減らす、またはなくすことが可能になる。
機関コントローラは炭化水素排出物、燃料の確実な点火を助けるサイクル間燃焼可変性および荷重、燃料の完全燃焼、およびパイロット燃料または従来のグロー・プラグなどの始動点火補助の減少または除去などを監視することが可能である。
グロー部材54の形成に好適な材料は一般に、燃焼室内の環境に耐える適切な耐性の高温材料である。グロー部材54は、燃焼室内の熱状態および応力に耐えることが可能な材料で形成されている。例として、いくつかの適当な材料は、グロー・プラグおよびグロー・プラグ・シールド用に考えられた材料を含んでいる。これらの材料は、白金または他の貴金属などの触媒材料で被覆することが可能である。米国特許第6,076,493号は、燃焼室内で使用するグロー・プラグ・シールド用のこのような材料の使用および調製を教示している。
開示されている実施形態では、点火補助はサイクル間で圧縮行程の完了、または燃料が燃焼室内に噴射される動力供給行程の開始近くの時点で所与の装入物内で見られるものより高い温度を保持することが可能なグロー部材によって設けられていることが好ましい。
図示したピストン・ボウルの形状は、典型的なピストン・ボウル設計を示していることに留意されたい。ディーゼル燃料機関用に開発されたこのような設計は、燃焼室内の乱流を促進するように向けられている。グロー・プラグ点火補助機関の場合、乱流は燃焼室全体を通し燃焼の伝播を促進する助けとなる。本教示が使用されている場合、燃焼室内での火炎伝播の必要がほとんどないので、燃焼室内のこのような乱流向上幾何形状は、そうでない場合よりも重要ではない。
既に記したように、図1aおよび1bに示すグロー部材はまた能動的に加熱することが可能である。能動的に加熱されるグロー部材は、熱エネルギーを貯蔵するように燃焼室内からの熱の吸収に完全には依存していないグロー部材として規定されている。例として、グロー部材はグロー部材自体を通して、またはグロー部材内に設けられた電気加熱回路を通して電流を流すことによって加熱することが可能である。
追加の特徴として、本明細書に記載したグロー部材の実施形態のいずれか1つはさらに、受動的または能動的に加熱されたグロー部材の本体内に設けられた1つまたは複数の貯蔵器を備えていてもよい。オリフィスは、1つまたは複数のグロー部材と燃焼室の間の連通を提供することが可能である。吸気行程中に燃焼室内に導入された吸気装入物の一部は、吸気行程および次の圧縮工程中にこのような1つまたは複数の貯蔵器内で蓄積することが可能である。このような1つまたは複数の貯蔵器に流入する吸気装入物は、暖められたグロー部材によって囲まれている。動力供給行程の開始の際、暖められた装入物は燃焼室の膨張によって燃焼室内に追い出され、暖められた装入物および燃焼室内に再び導入することによって生じる乱流は、燃料に別の点火補助を与える。
グロー部材を燃焼室内に取り付けるため、知られている方法を使用することが可能である。例えば、各実施形態では、当業者には理解されているように、適当なねじ、ボルト、溶接、または他の知られている方法を使用して、グロー部材を取り付けることが適当である。
図2aおよび2bを参照すると、第2の実施形態が提供されている。この実施形態では、受動的グロー部材92が支柱93によってピストン90に固定されている。また燃料噴流94は、ピストン90によって部分的に画定される燃焼室96に噴射されているように概略的に示されている。図2aは、吸気弁98および排気弁100の位置を示す。図示した実施形態は、4弁配置(2つの吸気弁および2つの排気弁)を使用しており、グロー部材92を異なる数の吸気または排気弁で使用することが可能である。また、燃料噴流94を生じる燃料噴射弁102が中心に位置決めされた燃焼室が、図示した実施形態によって示されている。
第2の実施形態は、第1の実施形態とほぼ同じ態様で作用する。しかし、第2の実施形態はファイアデッキ105の代わりにピストン90に取り付けられたグロー部材を示しているので、グロー部材92はピストンが上死点にある、またはその近くにある場合に、燃料噴流58に直接接触するだけである。したがって、この実施形態では、燃料は上死点の近くで噴射されることが好ましい。
さらに、この実施形態は可撓性が小さく、能動的に加熱されたシステムをグロー部材に適合させる。グロー部材がピストンに取り付けられているので、能動的システムに必要な動力を提供することはより難しい。
図3を参照すると、能動的グロー部材が示される第3の実施形態が提供されている。グロー部材200は支持部材202に取り付けられており、次に噴射弁スリーブ204に取り付けられている。燃料噴射弁206は図では、噴射弁スリーブ204の内側に取り付けられている。噴射弁ノズル・オリフィス208は図では、燃料噴流210を備えている。燃料渦流212は図では、燃料噴流の少なくとも一部の経路内の障壁として働く支持部材202の近く、およびこれを越えて発生する。能動的および受動的パワーリード214および216も示されている。ファイアデッキ218は燃料室の1つの境界を画定し、噴射弁206がそこから突出ている。
能動的に加熱されるグロー部材200のこの好ましい実施形態では、支持部材202は、ファイアデッキ218を越えて延びかつ燃焼室内に突出する噴射弁スリーブ204の端部に取り付けられている。グロー部材200は図示するように、支持部材202に取り付けられており、支持部材202はまた燃焼室内に突出している。コントローラが燃料噴射弁206に開くように命令すると、所定の量の燃料が燃焼室内に噴射され、燃料噴流210の少なくとも一部が支持部材202に衝突して、グロー部材200の近傍で支持部材202の周りを循環する燃料渦流212を発生させる。能動的に加熱されるグロー部材200は、リード214および216を通る電流によって加熱される。したがって、燃料渦流がグロー部材200の近傍にあることによって加熱された直後に、点火が起こる。グロー部材200および支持部材202がリング形状をしていることにより、各ノズル・オリフィス208からの各噴流210が燃料渦流212を発生させ、それによって燃料をグロー部材200に近づけて、各渦流からの各燃料噴流への点火が可能になる。各燃料噴流に含まれる燃料による燃焼が、同様に補助される。さらに、グロー部材200は比較的小さく、それによって、より大きな能動的グロー部材と比べて、グロー部材200を加熱するための電力要求が少なくなる。
支持部材202を取り外し、グロー部材200を燃料噴流210の経路内に位置決めすることが可能であり、燃料噴流210の経路内に直接グロー部材を位置決めすることにより燃焼を抑制することが可能である。燃料噴流210が極めて早い速度で燃料噴射弁206から駆動されると、燃料は点火することなくグロー部材200を通過して駆動されることが可能である。したがって、支持部材202は燃料の渦流を形成することが可能である。それが比較的遅い速度でグロー部材に向けられると、各燃料噴流210を介して火炎を点火し、伝播させることが可能となる。
この実施形態では、リングは900℃から1700℃の範囲内の温度、好ましくは900℃から1200℃の範囲の温度まで電気加熱することが可能である材料で形成されているべきである。燃焼室内で見出される条件に耐えることが可能な材料が知られている。例えば、適切な材料としては、Si化合物が挙げられる。同様に、点火を促進するために支持部材202を熱触媒として使用することが可能である。第1および第2の実施形態の受動的グロー部材に関して上に論じたものなどの、熱吸収材料で形成されていてもよい。支持部材202が受動的グロー部材として使用されている場合、加熱されると、能動的グロー部材200への負荷を減少させる助けとなることが可能である。
開示されている受動的および能動的に加熱されるグロー部材の実施形態を、4行程および2行程サイクル・エンジンで使用することが可能である。
従来のグロー・プラグは、燃料の点火の助けとなるように、燃焼室内の一点において熱い表面を使用している。本装置および方法は、燃料噴射弁設計によって決定された燃料噴射パターンと協働して、燃焼室の複数の領域に点火および燃焼補助を提供する熱い表面を付与するグロー部材を使用している。したがって、点火および燃焼補助を空間的に別個の複数の燃料噴流に与える熱い表面幾何形状もまた、開示の範囲内にある。多くの燃料噴射弁が比較的均一な噴霧パターンをほぼ円筒形の燃焼室の多くの領域に与えるので、リング形グロー部材は便利な実施形態である。しかし、燃料噴射弁がこの噴霧パターンに変化を与える場合、熱い表面または「グロー要素」形状および位置を適合させることが可能である。したがって、当業者によって理解されるように、グロー部材はC字形、楕円形、または燃料噴射弁設計に適合する他の形状をしていてもよい。
この開示の目的で、気体燃料は機関を駆動するのに使用される燃料として予期されている。しかし、上に提示したように、ディーゼルより自動点火するのが難しい多くの燃料が一般的に、当業者に知られているように、適合され、本開示内にあると考えられる。したがって、気体燃料を参照する場合、開示は天然ガス、メタン、エタン、ブタン、プロパン、および他の炭化水素燃料、およびこれらの気体燃料のうちの1つまたは複数を含む水素および他の燃料などの燃料を考慮している。また、機関の設計により点火補助を必要とする可能性のあるメタノールなどのいくつかの液体燃料もまた利益を得られる。このような燃料の多くは、開示されているグロー部材、またはより一般的に、燃焼室内に見られる熱い表面幾何形状の存在からいくらか利益を得られる。
割合形状化を、燃料を点火する助けとなるようにこの開示の内容で使用することも可能である。グロー部材に燃料をより多く曝して、基本的に点火の前に燃料を準備することによって、動力供給行程中、またはその開始時に必要に応じて点火を補助することが可能である。
本開示の特定の要素、実施形態、および応用例が示され、説明されているが、特に上述の教示に照らして、本開示の範囲から逸脱することなく、当業者によって変更を加えることが可能であるので、開示はもちろんこれに限るものではないことを理解されたい。
グロー部材が燃焼室のファイアデッキに固定された第1の実施形態の燃焼室の図であり、本グロー部材の好ましい位置を示す燃焼室の上面図。 グロー部材が燃焼室のファイアデッキに固定された第1の実施形態の燃焼室の図であり、ファイアデッキに取り付けられたグロー部材を示し、図1aの線A−Aに沿った燃焼室の側断面図。 グロー部材がピストンに固定された第2の実施形態の上面図。 グロー部材がピストンに固定された第2の実施形態を示し、図2aの線B−Bに沿った第2の実施形態の側断面図。 グロー部材の第3の実施形態を示し、クリップに取り付けられ、次に燃焼噴射弁を格納するインジェクタに取り付けられたリングの側断面図。 グロー部材の第3の実施形態において、燃料噴射弁から噴出されている燃料噴流の輪郭を示す、図3aの円形部分の拡大図。 グロー部材の第3の実施形態を示し、グロー部材およびクリップの展開図。

Claims (39)

  1. a.燃焼室を部分的に画定するピストンの吸気行程中に、該燃焼室内に吸気装入物を導入するステップと、
    b.該ピストンの圧縮行程中に該吸気装入物を圧縮するステップと、
    c.空間的に異なる複数の燃料噴流を、該燃焼室内に直接、かつ該燃料の点火を助けるように加熱される表面を備えるグロー部材に近接して噴射するステップと、
    d.該燃料を該燃焼室内で点火し、燃焼させるステップとからなる、内燃機関の燃焼室内の燃料の点火を補助する方法。
  2. 前記グロー部材はリング形状である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記グロー部材は電流によって加熱される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記グロー部材を少なくとも1200℃の温度まで加熱するステップを更に備える、請求項3に記載の方法。
  5. より低い電圧が前記グロー部材に加えられるように、前記機関の電気システムの電圧を下げるステップを更に備える、請求項3に記載の方法。
  6. 前記グロー部材に加えられる電圧は、2ボルト以下である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記グロー部材を触媒コーティングで被覆するステップを更に備える、請求項1に記載の方法。
  8. 燃焼室内に直接噴射される空間的に異なる複数の燃料噴流の点火を助けるように、燃焼室内に位置決め可能な加熱可能表面を有するグロー部材を備える、内燃機関の燃焼室内の燃料の燃焼を補助する装置。
  9. 前記グロー部材はリング形状である、請求項8に記載の装置。
  10. 前記グロー部材の表面上に配置された触媒材料を更に備える、請求項8に記載の装置。
  11. 前記触媒材料は貴金属である、請求項10に記載の装置。
  12. 前記貴金属は白金である、請求項11に記載の装置。
  13. 前記グロー部材を加熱することが可能な電流を前記グロー部材に流すための第1および第2の電極を更に備える、請求項8に記載の装置。
  14. 前記グロー部材の表面は、少なくとも1200℃の温度まで加熱することが可能である、請求項13に記載の装置。
  15. より低い電圧を前記グロー部材に加えることが可能なように、前記機関の電気システムの電圧を下げるための変圧器を更に備える、請求項13に記載の装置。
  16. 前記変圧器は、前記グロー部材に加えられる電圧を2ボルト以下に下げることが可能である、請求項15に記載の装置。
  17. 前記グロー部材用加熱要素は、前記変圧器の二次回路として使用される、請求項15に記載の装置。
  18. a.シリンダと、該シリンダ内に配置され、機関の運転中に該シリンダ内で上死点と下死点の間で往復動するピストンと、該ピストンの反対側で該シリンダの一端部を覆うファイアデッキとによって画定される燃焼室と、
    b.空間的に異なる複数の燃料噴流を該燃焼室内に直接噴射することが可能な燃料噴射弁と、
    c.該燃料噴射弁に対して位置決めされた熱い表面を備え、該複数の2つの燃料噴流のそれぞれからの該燃料の一部を加熱可能なグロー部材と
    を備える内燃機関。
  19. 前記グロー部材はリング形状である、請求項18に記載の機関。
  20. 前記複数の燃料噴流は前記グロー部材に直接接触する、請求項18に記載の機関。
  21. 前記グロー部材は触媒材料からなる、請求項18に記載の機関。
  22. 前記触媒材料は貴金属である、請求項21に記載の機関。
  23. 前記貴金属は白金である、請求項22に記載の機関。
  24. 前記グロー部材は、前記グロー部材を加熱するように電流を供給することが可能な陽極および陰極からなる、請求項18に記載の機関。
  25. より低い電圧を前記グロー部材に加えることが可能なように、前記機関の電気システムの電圧を下げる変圧器をさらに備える、請求項24に記載の機関。
  26. 前記変圧器は、前記グロー部材に加えられる電圧を2ボルト以下に下げることが可能である、請求項25に記載の機関。
  27. 前記グロー部材用加熱要素は、前記変圧器の二次回路として使用される、請求項25に記載の機関。
  28. 前記グロー部材はオリフィスおよび貯蔵器を画定し、該貯蔵器は圧縮行程中にある量の吸気装入物を蓄積し、加熱することが可能であり、該オリフィスは動力供給行程中に、該オリフィスからの該量の装入物噴流を前記燃焼室内に向けることが可能である、請求項18および24のいずれか一項に記載の機関。
  29. 前記燃料噴射弁と前記グロー部材の間で前記燃焼室内に配置された障壁を備え、前記複数の燃料噴流によって前記燃焼室内に導入される前記燃料の少なくとも一部が該障壁に衝突して、燃料渦流を発生させ、前記グロー部材は前記機関が運転されているときに、該燃料渦流が発生する空間内に位置決めされる、請求項18および24のいずれか一項に記載の機関。
  30. 前記障壁は前記ファイアデッキに取り付けられている、請求項29に記載の機関。
  31. 前記グロー部材はばねクリップである、請求項29に記載の機関。
  32. 前記グロー部材は、構造支持体用前記障壁に取り付け可能である、請求項29に記載の機関。
  33. 燃料噴射弁を中に取り付け可能であり、燃料噴射弁を受入れて支持する開口部を画定する噴射弁スリーブを備え、前記障壁は前記噴射弁スリーブに取り付け可能である、請求項29に記載の機関。
  34. 前記障壁は触媒材料を備える、請求項29に記載の機関。
  35. 前記触媒材料は貴金属である、請求項34に記載の機関。
  36. 前記貴金属は白金である、請求項35に記載の機関。
  37. 燃料噴射弁を中に取り付け可能であり、燃料噴射弁を受け入れて支持する開口部を画定する噴射弁スリーブを備え、前記障壁は前記ファイアデッキを越えて前記燃焼室内に延びるスリーブ端部によって設けられる、請求項29に記載の機関。
  38. a.シリンダと、
    b.該シリンダ内に配置され、機関の運転中に該シリンダ内で上死点と下死点の間で往復動するピストンと、
    c.該シリンダの端部を被覆するファイアデッキと、該シリンダ、該ピストン、および該ファイアデッキが燃焼室を実質的に画定することと、
    d.燃料噴射弁と、その燃料噴射弁は燃料噴射弁のノズルを通して提供される複数のオリフィスを備え、前記ノズルは各オリフィスが燃料を、空間的に異なる燃料噴流中において前記燃焼室内に向けることが可能なように、該ファイアデッキから突出することと、
    e.該燃料が該ノズルを通して該燃焼室内に噴射されるときに、該複数の燃料噴流のそれぞれが衝突するように、該ファイアデッキから懸架され、燃料噴射弁に対して位置決めされたグロー・リングと
    からなる内燃機関。
  39. 前記燃料は気体燃料である、請求項18から38のいずれか一項に記載の機関。
JP2004540402A 2002-10-02 2003-10-02 内燃機関用グロー・リング点火補助 Pending JP2006501394A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002406297A CA2406297A1 (en) 2002-10-02 2002-10-02 Glow ring ignition assist for internal combusion engine
PCT/CA2003/001437 WO2004031572A1 (en) 2002-10-02 2003-10-02 Glow ring ignition assist for internal combustion engine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006501394A true JP2006501394A (ja) 2006-01-12

Family

ID=32046573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004540402A Pending JP2006501394A (ja) 2002-10-02 2003-10-02 内燃機関用グロー・リング点火補助

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7281514B2 (ja)
EP (1) EP1546548B1 (ja)
JP (1) JP2006501394A (ja)
KR (1) KR20050083710A (ja)
CN (1) CN1717541B (ja)
AU (1) AU2003271439A1 (ja)
CA (1) CA2406297A1 (ja)
DE (1) DE60318077T2 (ja)
WO (1) WO2004031572A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020277A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Hino Motors Ltd 内燃機関

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007036213A1 (de) * 2005-09-27 2007-04-05 Ip2H Ag Verbrennungsmotor und eine einspritzeinrichtung
DE102005050435B4 (de) * 2005-10-19 2011-04-14 Man Diesel & Turbo Se Gasmotor und Zündeinrichtung für einen Gasmotor
FR2892452A1 (fr) * 2005-10-26 2007-04-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Chambre de combustion pour moteur a injection directe et moteur comportant ladite chambre
DE102007060560A1 (de) * 2007-12-15 2009-06-18 Man Diesel Se Gasmotor, insbesondere Gas-Otto-Motor mit einer Zündeinrichtung zum Zünden des gasförmigen Kraftstoff-Luft-Gemisches
EP2113656B1 (en) * 2008-04-29 2011-08-31 GM Global Technology Operations LLC A method and an apparatus for controlling glow plugs in a diesel engine, particularly for motor-vehicles
DE102009016461A1 (de) * 2009-04-04 2010-10-07 Man Diesel Se Zündanordnung für einen Gasmotor, mit dieser ausgerüsteter Gasmotor und Verfahren zum Betreiben des Gasmotors
US8991423B2 (en) 2010-05-10 2015-03-31 Go Natural Cng, Llc Fuel interface modules and related systems and methods
EP2606215B1 (en) 2010-08-16 2023-11-29 Westport Fuel Systems Canada Inc. Internal combustion engine provided with a stoichiometric mixture of two fuels with a compression ignition
US8291884B2 (en) * 2011-09-29 2012-10-23 Ford Global Technologies, Llc Multi-zone gaseous fuel high efficiency engine
CA2767247C (en) 2012-02-07 2014-03-25 Westport Power Inc. Apparatus and method for igniting a gaseous fuel in a direct injection internal combustion engine
WO2014081833A1 (en) 2012-11-21 2014-05-30 Trilogy Engineered Solutions Methods and systems for compressed natural gas (cng) system
US9410525B2 (en) 2013-08-07 2016-08-09 Denso International America, Inc. Valve controlled combustion system
CA2826435C (en) 2013-09-06 2016-01-05 Westport Power Inc. Combustion system for gaseous fuelled internal combustion engine
USD759229S1 (en) 2013-11-20 2016-06-14 Worthington Industries Fuel tank frame assembly
US9587606B2 (en) * 2015-04-13 2017-03-07 Caterpillar Inc. Ducted combustion systems utilizing tubular ducts
US10036356B2 (en) * 2015-04-13 2018-07-31 Caterpillar Inc. Ducted combustion systems utilizing duct-exit tabs
DE102016220822A1 (de) 2016-10-24 2018-04-26 Robert Bosch Gmbh Blasenfreie Niederdruckpumpe für verflüssigtes Gas
US10119456B2 (en) * 2017-01-10 2018-11-06 Caterpillar Inc. Ducted combustion systems utilizing flow field preparation
DE102017201591A1 (de) * 2017-02-01 2018-08-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines monovalenten Verbrennungsmotors mit Diffusionsverbrennung nach dem Dieselprinzip sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
CN117795185A (zh) * 2021-06-02 2024-03-29 西港燃料系统加拿大公司 用于内燃机中的燃料喷射和/或燃料点燃的装置和方法
CN116292015A (zh) * 2023-03-21 2023-06-23 吉林大学 一种具有多点加热环的压燃系统

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB774948A (en) * 1954-07-20 1957-05-15 List Hans Improvements in and relating to turbulence or precombustion chambers of internal combustion engines
US3295506A (en) * 1964-07-22 1967-01-03 Canadian Patents Dev Method and apparatus for the prevention of souping in diesel engines
JPS53109041A (en) * 1977-03-03 1978-09-22 Toyota Motor Corp Sheathe type glow plug for rotary piston engines
SE8006122L (sv) * 1979-09-05 1981-03-06 Champion Spark Plug Co Anordning for reglering av energitillforseln till glodstift for dieselmotorer
US4399781A (en) * 1980-01-31 1983-08-23 Nippondenso Co., Ltd. Engine preheating control system having automatic control of glow plug current
DE3307109A1 (de) * 1982-08-14 1984-03-15 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum einspritzen von kraftstoff in brennraeume von insbesondere selbstzuendenen brennkraftmaschinen
DE3609749A1 (de) * 1986-03-22 1987-09-24 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zum einspritzen von kraftstoff in brennraeume von brennkraftmaschinen
US4939347A (en) * 1987-12-17 1990-07-03 Jidosha Kiki Co., Ltd. Energization control apparatus for glow plug
US5144924A (en) * 1989-12-04 1992-09-08 Oy Wartsila Diesel International Ltd. Internal combustion engne, and method for achieving ignition of fuel in an internal combustion engine
RU2084650C1 (ru) * 1989-12-06 1997-07-20 Ковентри Юнивесити Двигатель внутреннего сгорания
KR940006042B1 (ko) * 1990-06-04 1994-07-02 가부시끼가이샤 니뽄 크린 엔진 겐뀨쇼 열면충돌착화식 내연기관 및 그 열면충돌착화방법
DE4224344A1 (de) * 1992-07-23 1994-01-27 Bayerische Motoren Werke Ag Mit einer Glühvorrichtung kombinierte Einspritzdüse für luftverdichtende Einspritzbrennkraftmaschinen
US5720252A (en) * 1996-03-25 1998-02-24 Caterpillar Inc. High power ignition assist for an engine
US5915351A (en) * 1997-02-24 1999-06-29 Chrysler Corporation Insulated precombustion chamber
DE19707873A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-10 Hatz Motoren Einspritzvorrichtung und Verbrennungsverfahren für eine Brennkraftmaschine
US6129271A (en) * 1998-04-30 2000-10-10 Lexcel Solutions, Inc. Electronic funds transfer network test system
US6336598B1 (en) * 1998-09-16 2002-01-08 Westport Research Inc. Gaseous and liquid fuel injector with a two way hydraulic fluid control valve
DE10052336B4 (de) * 2000-10-22 2004-04-22 Westport Germany Gmbh Brennkraftmaschine mit Einblasung von gasförmigem Kraftstoff
US6539905B1 (en) * 2001-10-25 2003-04-01 International Engine Intellectual Property Company, L.L.C. Glow plug connection apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020277A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Hino Motors Ltd 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
US7281514B2 (en) 2007-10-16
EP1546548A1 (en) 2005-06-29
AU2003271439A1 (en) 2004-04-23
AU2003271439A8 (en) 2004-04-23
KR20050083710A (ko) 2005-08-26
EP1546548B1 (en) 2007-12-12
US20050217639A1 (en) 2005-10-06
DE60318077D1 (de) 2008-01-24
CN1717541B (zh) 2010-05-26
CN1717541A (zh) 2006-01-04
WO2004031572A1 (en) 2004-04-15
CA2406297A1 (en) 2004-04-02
DE60318077T2 (de) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7281514B2 (en) Glow ring ignition assist for internal combustion engine
RU2342543C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания с впрыском газообразного топлива
US5522357A (en) Apparatus and method of fuel injection and ignition of internal combustion engine
US6845746B2 (en) Internal combustion engine with injection of gaseous fuel
JP4756191B2 (ja) 内燃機関の燃焼促進装置
EP1546519A1 (en) Direct injection combustion chamber geometry
US7011070B2 (en) Method of reducing particulates and enhancing burning rate within a combustion chamber
JPS62129514A (ja) 内燃機関の燃焼室
WO2006003986A1 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射・着火補助装置及び燃料噴射・着火補助方法
US7753025B2 (en) Surface ignition mechanism for diesel engines
JP2005232988A (ja) 副室式エンジン
JP2014020277A (ja) 内燃機関
CN101858244A (zh) 点火系统、燃气发动机以及运行燃气发动机的方法
JPH06185378A (ja) デュアルフューエル・ディーゼル機関のlpガス供給方法
CA2499748A1 (en) Glow ring ignition assist for internal combustion engine
JPH1054244A (ja) 副室式エンジン
JPH09317470A (ja) 低気化性燃料のディーゼルエンジン
CN220581132U (zh) 用于氢内燃机分层燃烧的引导装置和缸内直喷氢内燃机
JPH03202618A (ja) アルコールエンジン
KR20080001679A (ko) 디젤 내연기관의 연소 촉진장치
KR20090056446A (ko) 연소가스 발생부를 갖는 압축착화 엔진 시스템
KR20080002707A (ko) 디젤 내연기관의 연소 촉진장치
JP2000205513A (ja) 燃焼装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060310

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104