JP2006350671A - 画像形成装置、情報処理装置、通信制御プログラムおよびプリント制御プログラム - Google Patents

画像形成装置、情報処理装置、通信制御プログラムおよびプリント制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006350671A
JP2006350671A JP2005175763A JP2005175763A JP2006350671A JP 2006350671 A JP2006350671 A JP 2006350671A JP 2005175763 A JP2005175763 A JP 2005175763A JP 2005175763 A JP2005175763 A JP 2005175763A JP 2006350671 A JP2006350671 A JP 2006350671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
opening
data
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005175763A
Other languages
English (en)
Inventor
Kousuke Oshima
功資 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005175763A priority Critical patent/JP2006350671A/ja
Publication of JP2006350671A publication Critical patent/JP2006350671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 ネットワークのセキュリティを維持しつつ効率的にデータを受信する。
【解決手段】 MFPは、ネットワークに接続されたPCと通信可能であり、予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求する開設要求をPCから受信する受信手段(S23)と、開設要求が受信されると、開設要求で指定されるプロトコルまたはセキュリティレベルに従って新規ポートを開設するポート開設手段(S24)と、新規ポートの開設が完了した通知を開設要求を送信してきた他のコンピュータに送信する開設完了通知手段(S25)と、新規ポートで他のコンピュータから印刷データを受信する印刷データ受信手段(S26)とを備える。
【選択図】 図5

Description

この発明は画像形成装置、情報処理装置、通信制御プログラムおよびプリント制御プログラムに関し、特に、セキュリティ管理されたネットワークに接続される画像形成装置、情報処理装置およびそれらで実行される通信制御プログラムおよびプリント制御プログラムに関する。
近年、プリンタ等の画像形成装置をネットワークに接続して、複数のコンピュータからネットワークを経由してプリントデータを送信してプリントさせる使用形態が一般的となっている。この使用形態では、プリントデータの漏洩や、第三者による不正なアクセスを回避するために、暗号化するなどしたセキュリティ管理がなされるのが一般的である。一般的にこのセキュリティ管理は、ネットワークに接続されたデバイスに画一的に一つのセキュリティポリシーに従って管理される。一般的に、セキュリティのレベルを上げると、通信レスポンスが低下することが知られている。
しかしながら、プリントするデータの秘密性が低い場合には、セキュリティレベルを高くする必要はないが、そのようなデータをプリントする場合でさえ、セキュリティポリシーに従わなければならず、通信レスポンスが低下する。
特開2003−8569号公報には、ネットワークで接続されたクライアントと出力装置との間に介在し、該クライアントからの指示に従って該出力装置へのデータを中継するデータ中継装置であって、前記中継に関与する複数の外部装置に対する通信に対してそれぞれ個別に所定のセキュリティを施すセキュリティ部と、前記セキュリティ部の動作と前記クライアントとの対応関係を保持する記憶部と、アクセス要求のあったクライアントを識別する識別部と、前記識別部によって識別されたクライアントに応じて前記記憶部を参照して前記セキュリティ部を制御する制御部と、を備えるデータ中継装置が記載されている。このデータ中継装置では、クライアントごとに個別にセキュリティを施すことができるが、セキュリティレベルがクライアントごとに異なってしまい、ネットワークに接続されたデバイスに画一的に一つのセキュリティポリシーを適用することができない。
特開2003−8569号公報
この発明は上述した問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の一つは、ネットワークで定められているセキュリティポリシーを維持しつつ効率的にデータを受信することが可能な画像形成装置および通信制御プログラムを提供することである。
この発明の他の目的は、ネットワークで定められているセキュリティポリシーを維持しつつ効率的にデータを送信することが可能な情報処理装置およびプリント制御プログラムを提供することである。
上述した目的を達成するためにこの発明のある局面によれば、画像形成装置は、ネットワークに接続された他のコンピュータと通信可能な画像形成装置であって、予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求する開設要求を他のコンピュータから受信する受信手段と、開設要求が受信されると、開設要求で指定されるプロトコルまたはセキュリティレベルに従って新規ポートを開設するポート開設手段と、新規ポートの開設が完了した通知を開設要求を送信してきた他のコンピュータに送信する開設完了通知手段と、新規ポートで他のコンピュータからデータを受信するデータ受信手段とを備える。
この発明に従えば、ネットワークに接続された他のコンピュータからの要求により、予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートが開設され、その新規ポートで他のコンピュータからデータが受信される。このため、要求を送信してきたコンピュータ以外のコンピュータとは既存ポートで通信するのでネットワークに規定されているセキュリティポリシーが維持され、要求を送信してきたコンピュータとは新規ポートで通信するので効率のよい通信が可能となる。その結果、ネットワークで定められているセキュリティポリシーを維持しつつ効率的にデータを受信することが可能な画像形成装置を提供することができる。
好ましくは、受信手段は、開設要求を既存ポートで受信する。
好ましくは、データ受信手段によるデータの受信完了後に、新規ポートを削除する削除手段をさらに備える。
好ましくは、削除手段は、他のコンピュータから新規ポートの削除を要求する削除要求が受信されることを条件に削除する。
好ましくは、受信されたデータの出力に応じて課金する課金手段をさらに備え、課金手段は、既存ポートで受信されたデータと、新規ポートで受信されたデータとで、出力に応じて課金する額を異ならせる。
この発明の他の局面によれば、情報処理装置は、ネットワークを介して画像形成装置に接続された情報処理装置であって、ユーザからの操作の入力を受付ける操作入力手段と、操作入力手段に所定の操作が入力されることに応じて、画像形成装置が予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求するポート開設要求手段と、画像形成装置から新規ポートの開設が完了した通知の受信に応じて、新規ポートにデータを送信するデータ送信手段とを備える。
この発明に従えば、ユーザからの操作の入力に応じて、画像形成装置が予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設が要求され、画像形成装置から新規ポートの開設が完了した通知の受信に応じて、新規ポートにデータが送信される。このため、既存ポートでデータを送信することによりネットワークに規定されているセキュリティポリシーを維持することができ、新規ポートによりセキュリティポリシーとは異なるセキュリティレベルまたはプロトコルでデータを効率よく送信することができる。その結果、ネットワークで定められているセキュリティポリシーを維持しつつ効率的にデータを送信することが可能な情報処理装置を提供することができる。
好ましくは、データ送信手段によりデータの送信が完了した後、新規ポートの削除を要求する削除要求手段をさらに備える。
この発明のさらに他の局面によれば、通信制御プログラムは、ネットワークに接続された他のコンピュータと通信可能な画像形成装置で実行される通信制御プログラムであって、予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求する開設要求を他のコンピュータから受信するステップと、開設要求が受信されると、開設要求で指定されるプロトコルまたはセキュリティレベルに従って新規ポートを開設するステップと、新規ポートの開設が完了した通知を開設要求を送信してきた他のコンピュータに送信するステップと、新規ポートで他のコンピュータからデータを受信するステップとを画像形成装置に実行させる。
この発明に従えば、ネットワークで定められているセキュリティポリシーを維持しつつ効率的にデータを受信することが可能な通信制御プログラムを提供することができる。
この発明のさらに他の局面によれば、プリント制御プログラムは、ネットワークを介して画像形成装置に接続されたコンピュータで実行されるプリント制御プログラムであって、ユーザからの所定の操作が入力されることに応じて、画像形成装置が予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求するステップと、画像形成装置から新規ポートの開設が完了した通知の受信に応じて、新規ポートにデータを送信するステップとをコンピュータに実行させる。
この発明に従えば、ネットワークで定められているセキュリティポリシーを維持しつつ効率的にデータを送信することが可能なプリント制御プログラムを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。以下の説明では同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
図1は、本発明の実施の形態の一つにおけるプリントシステムの全体概要を示す図である。図1を参照して、プリントシステム1は、ネットワーク2にそれぞれ接続された複合機(以下、「MFP」という)100と、パーソナルコンピュータ(以下「PC」という)200,200A,200B,200Cとを含む。
PC200,200A,200B,200Cは、一般的なコンピュータであり、それらの構成および機能は同じなので、ここではPC200を例に説明する。
MFP(Multi Function Peripheral)100は、原稿を読取るためのスキャナ、画像データに基づいて紙などの記録媒体に画像を形成するための画像形成部、ファクシミリを含み、画像読取機能、複写機能、ファクシミリ送受信機能を備えている。
ネットワーク2は、ローカルエリアネットワーク(LAN)であり、接続形態は有線または無線を問わない。またネットワーク2は、LANに限らず、インターネットなどのワイドエリアネットワーク(WAN)、一般公衆回線を用いたネットワーク等であってもよい。
なお、ここでは、1台のMFP100と、4台のPC200,200A,200B,200Cを示しているが、それらの台数をこれに限定するものではない。
図2は、本実施の形態におけるMFPのハード構成を示すブロック図である。図2を参照して、MFP100は、スキャナ部103と、用紙などの記録媒体に画像を形成する画像形成部106と、それぞれがバス111に接続されたCPU(Central Processing Unit)101と、記憶部102と、スキャナ部103が出力する画像データを処理する入力画像処理部104と、画像データに出力するのに適した処理を行う出力画像処理部105と、ネットワークインターフェイス(I/F)107と、モデム108と、操作パネル109と、カードI/F110とを含む。
CPU101は、MFP100の全体を制御する。記憶部102は、ROM(Read
Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびEEPROM〔Electrically Erasable/Programable ROM)などの半導体メモリおよびハードディスクドライブ(HDD)等の磁気記憶装置を含む。CPU101は、ROMに記録された通信制御プログラムをRAMにロードして実行する。
スキャナ部103は、CCD(Charge Coupled Device)等の光電変換素子を含み、原稿を光学的に読取って電子データとしての画像データを入力画像処理部104に出力する。入力画像処理部104は、入力された画像データに対して、色変換処理、色補正処理、解像度変換処理、領域判別処理などを実行して、処理した画像データを記憶部102に記憶する。
出力画像処理部105は、記憶部102から画像データを読み出して、スクリーン制御処理、スムージング処理、パルス幅変調(PWM)を行い、処理後の画像データを画像形成部106に出力する。画像形成部106は、レーザプリンタであり、出力画像処理部105から入力される画像データを紙などの記録媒体に可視化する。画像形成部106は、カラープリントの場合には、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナーで画像を形成する。画像形成部106は、インクジェットプリンタであってもよい。
カードI/F110には、ICカード110Aが装着される。CPU101は、カードI/F110を介してICカード110Aにアクセスが可能である。ネットワークI/F107は、MFP100をネットワーク2と接続する。
ネットワークI/F107は、データを所定の通信プロトコルに従ってネットワーク2に出力し、ネットワーク2から所定の通信プロトコルに従ってデータを受信する。CPU101は、ネットワークI/F107を介してネットワーク2に接続された他のコンピュータと通信することが可能となる。このため、PC200,200A,200B,200Cから送信されるプリントデータもこのネットワークI/F107で受信される。
モデム108は、MFP100を電話回線113と接続する。モデム108は、データをファクシミリの通信プロトコルに従ってファクシミリ通信を可能とする。モデム108は、ファクシミリ受信されたデータを記憶部102のHDDに記憶する。また、モデム108は、電話回線113に接続されたコンピュータとの通信を可能とするためNCU(Network Control Unit)を含む。モデム108により他のコンピュータから受信されたデータは、記憶部102のHDDに記憶される。
操作パネル109は、入力部109Aと表示部109Bとを含む。入力部109Aは、MFP100のユーザによる操作の入力を受付けるためのタッチパネル、キーボードまたはマウス等の入力装置である。表示部109Bは、液晶表示装置または有機EL(electro−luminescence)ディスプレイパネルである。入力部109Aに透明な部材からなるタッチパネルを用いる場合には、表示部109B上にタッチパネルを重ねて設置することで、表示部109Bに表示されたボタンの指示を検出することができる。これにより、種々の操作の入力が可能となる。
なお、CPU101で実行する通信制御プログラムは、ROMに記憶されたものに限られず、EEPROMに記憶するようにしてもよい。EEPROMに記憶するようにすれば、通信制御プログラムを書き換えるまたは追加して書き込みすることが可能となる。このため、ネットワーク2に接続された他のPC200,200A,200B,200Cが、MPP100のEEPROMに記憶された通信制御プログラムを書換える、または、新たな通信制御プログラムを追加して書き込むことができる。さらに、MFP100が、ネットワーク2に接続された他のPC200,200A,200B,200Cから通信制御プログラムをダウンロードして、その通信制御プログラムをEEPROMに記憶することができる。さらに、通信制御プログラムをICカード110Aに記憶するようにし、カードI/F110に装着されたICカード110Aに記録された通信制御プログラムをRAMにロードして実行するようにしてもよい。
ここでいうプログラムは、CPU101により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。
図3は、本実施の形態におけるPCのハード構成を示すブロック図である。図3を参照して、PC200は、それぞれがバス220に接続された中央演算装置(CPU)201と、CPU201が実行するためのプログラムなどを記録したROM203と、実行されるプログラムをロードするための、およびプログラム実行中のデータを記憶するためのRAM205と、データを不揮発的に記憶するためのハードディスクドライブ(HDD)207と、ICカード208が装着されるカードインターフェース(I/F)209と、ユーザとのインターフェイスとなる入力部211および表示部213と、PC200をネットワーク2に接続するための通信I/F215とを含む。
CPU201は、ROM203に記録されたプリント制御プログラムをRAM205にロードして実行する。なお、CPU201は、カードI/F209に装着されたICカード208に記録されたプリント制御プログラムをRAM205にロードして実行するようにしてもよい。さらに、ネットワーク2に接続されたMFP100、PC200A,200B,200Cからプリント制御プログラムをダウンロードしてHDD207に記憶し、そのプリント制御プログラムをRAM205にロードして実行するようにしてもよい。ここでいうプリント制御プログラムは、CPU201により直接実行可能なプログラムだけでなく、ソースプログラム形式のプログラム、圧縮処理されたプログラム、暗号化されたプログラム等を含む。
入力部211は、キーボードまたはマウス等の入力装置である。表示部213は、液晶表示装置、陰極線管(CRT)である。通信I/F215は、PC200をネットワーク2と接続するための通信インターフェイスである。これにより、PC200は、他のMFP100およびPC200A,200B,200Cとの間で通信することが可能となる。PC200は、プリントデータを通信I/F215からMFP100に送信する。PC200と、他のMFP100およびPC200A,200B,200Cとは、ネットワーク2を介して接続される例を示しているが、シリアルインターフェイスまたはパラレルインターフェイスを用いて直接接続されてもよい。通信I/F215は、PC200と他のMFP100およびPC200A,200B,200Cとの接続形態に応じたインターフェイスが用いられる。
なお、通信制御プログラムまたはプリント制御プログラムを記憶する記録媒体としてはICカード110A、208に限られず、フレキシブルディスク、カセットテープ、光ディスク〔MO〔Magnetic Optical Disc/MD(Mini Disc)/DVD〔Digital Versatile
Disc))、光カード、マスクROM、EPROM、EEPROMなどの半導体メモリ等の固定的にプログラムを担持する媒体であってもよい。
本実施の形態におけるプリントシステムでは、PC200とMFP100とは、物理的にはネットワーク2で接続されているが、プリントデータを送受信する際に論理的に接続される。この論理的な接続には、一般的に知られているポート(論理ポート)が用いられる。PC200は、MFP200が開設しているポートに付されたポート番号を予め記憶しており、そのポート番号を特定してプリントデータを送信する。MFP100では、予めポートを開設しており、プリントデータに付されたポート番号に対応するポートで、PC200から送信されるプリントデータを受信するのである。
図4は、PC200とMFP100との機能の概要を示す機能ブロック図である。図4を参照して、MFP100のCPU101は、通信部11と、ポート処理部12と、ジョブ処理部13と、管理部14とを含み、PC200のCPU201は、通信部21と、ポート制御部22と、プリンタドライバ23と、アプリケーション実行部24とを含む。
MFP100の通信部11は、CPU101をネットワークI/F107に物理的に接続する。ポート処理部12は、ポートを開設して通信部11との間でデータを送受信する。ポート処理部12は、通常はセキュリティレベルの高い暗号化がされたデータを受信するためのポートを開設している。ここでは、このポートを既設ポートという。通信部11では、受信されたデータのうち開設している既設ポートのポート番号が付されたデータを受信し、受信したデータをジョブ処理部13に出力する。ジョブ処理部13は、既設ポートで受信されたデータは、セキュリティレベルの高い暗号化方式で符号化されたデータであると判定してデータを復号し、出力画像処理部105に出力してプリントするジョブを実行させる。
また、ポート処理部12は、PC100からの開設要求により、新たなポートを開設し、開設した新たなポートのポート番号をPC100に送信する。ここでは新たに開設するポートを新規ポートという。新規ポートは、セキュリティレベルの低い暗号化方式で符号化されたデータを受信するためのポートである。ポート処理部12は、新規ポートのポート番号を付したデータが受信されると、そのデータをジョブ処理部13に出力する。ジョブ処理部13では、セキュリティレベルの低い暗号化方式で符号化されたデータであると判定してデータを復号し、出力画像処理部105に出力してプリントするジョブを実行させる。さらに、ポート処理部12は、PC100からの削除要求により、開設した新規ポートを削除する。
管理部14は、MFP100が記憶するWebページやMIB(Management
Information Base)を要求に応じて通信部11を介して送信する。Webページは、ポート処理部12が開設しているポートのポート番号を含む。
PC200の通信部21は、CPU201を通信I/F211に物理的に接続する。ポート制御部22は、MFP100からWebページを受信して、MFP100が開設している既設ポートのポート番号を取得する。取得したポート番号は、プリンタドライバに通知される。アプリケーション実行部24は、アプリケーションプログラムを実行する。アプリケーション実行部24は、アプリケーションプログラムが生成したデータをプリンタドライバ23に出力する。プリンタドライバ23は、アプリケーション実行部24が出力するデータをMFP100に送信するのに適したプリントデータに変換し、セキュリティレベルの高い暗号化方式で符号化する。そして、MFP100が開設している既設ポートのポート番号を付して通信部21からMFP100に送信する。
また、ポート制御部22は、ポート切り替え指示が入力されると、MFP100に開設要求を送信する。これに応じて、MFP100から新規ポートのポート番号を受信すると、プリンタドライバ23に通知する。プリンタドライバ23は、新規ポートのポート番号が通知されると、アプリケーション実行部24が出力するデータをMFP100に送信するのに適したプリントデータに変換し、セキュリティレベルの低い暗号化方式で符号化するか、または、暗号化しない。そして、MFP100が開設している新規ポートのポート番号を付して通信部21からMFP100に送信する。そして、新規ポートを削除させるために削除要求をMFP100に送信する。
図5は、本実施の形態におけるプリントシステムで実行される処理の流れを示すフローチャートである。図5(A)はPC200で実行されるプリント制御処理の流れを示し、図5(B)はMFP100で実行される通信制御処理の流れを示す。図5(A)および図5(B)を参照して、PC200において、プリント指示が入力されたか否かが判断される(ステップS01)。プリント指示が入力されればステップS02に進むが、入力されなければ入力されるまで待機状態となる。すなわち、プリント制御処理は、プリント指示が入力されることを条件に実行される処理である。ステップS02では、MFP100に現在開設している既存ポートのリストの送信を要求するために開設ポートリスト要求を送信する。この送信は、MFP100の既設ポートのいずれかを用いてもよいし、既設ポートとは別に予め定められてMFP100で開設されているポートを用いてもよい。
MFP100では、開設ポートリスト要求が受信されたか否かを判断し(ステップS21)、受信されればステップS22に進むが、受信されなければステップS26に進む。ステップS22では、既設ポートのポート番号をPC100に送信する。既設ポートのポート番号は、開設ポートリスト要求を送信してきたPC100に送信される。また、既設ポートが複数ある場合には、既設ポートの全てのポート番号が送信される。
PC100では、MFP100より既設ポートのポート番号が受信されたか否かを判断しており(ステップS03)、受信されればステップS04に進むが、受信されなければステップS02へ戻る。ステップS04では、表示部213に印刷メニューを表示する。印刷メニューは、MFP100に対して送信するデータの印刷条件を設定するための画面である。この印刷メニューは、印刷ポート開設メニューを含む。
図6は、印刷ポート開設メニューの一例を示す図である。図6(A)は印刷ポート開設メニューのメイン画面を示し、図6(B)は詳細設定画面を示す。図6(A)を参照して、印刷ポート開設メニューのメイン画面は、印刷ポートまたは既存ポートのいずれを使用するかの設定と、印刷後に新設ポートを削除するか否かの設定と、パフォーマンスのレベルの設定と、セキュリティレベルの設定とを受付ける領域を含む。
パフォーマンスは、高、低の2段階のいずれかの指定が可能である。パフォーマンスの設定により、通信プロトコルが決定される。パフォーマンスが高に設定されると「RAW PRINT」の通信プロトコルに設定され、パフォーマンスが低に設定されると「LPR(Line PRinter daemon protocol)」の通信プロトコルに設定される。セキュリティは、高と低の2つのうちいずれかの指定が可能である。セキュリティが高に設定されると「SSL(Secure Socket Layer)」のプロトコルでデータが暗号化される。セキュリティが低に設定されると、データは暗号化されない。
印刷ポート開設メニューのメイン画面の「詳細設定」ボタンが指示されると、図6(B)に示す詳細設定画面の表示に切り替わる。図6(B)を参照して、新規ポートのポート番号の設定と、プロトコル設定と、セキュリティの設定と、有効期限の設定とを受付ける領域を含む。新規ポートのポート番号の設定は、任意または指定のいずれかの選択が可能であり、任意が設定された場合にはMFP100でポート番号が決定される。ポート番号が指定されれば、指定されたポート番号の新規ポートがMFP100で開設される。プロトコルの設定は、任意、RAW、LPR、IPPのいずれかが選択される。セキュリティの設定は、ユーザ認証の有無、暗号化の有無、アドレス制限の有無の設定が可能である。有効期限の設定は、新規ポートを開設しておく期間を設定するためのものである。
図5に戻って、PC100では、ステップS05で印刷メニューにおける設定が完了するまで印刷メニューが表示され(ステップS05でNO)、設定か完了すればステップS06に進む。ステップS06では、新規ポートの作成指示が入力されたか否かが判断される。この判断は、印刷ポート開設メニューで、印刷ポートの新規開設が指定された場合、既設ポートと異なるパフォーマンスが指定された場合、既設ポートと異なるセキュリティレベルが指定された場合に、新規ポートの新規開設が指定されたと判断する。
次のステップS07では、MFP100にステップS04で設定された、パフォーマンスレベルおよびセキュリティレベルの新規ポートの開設を要求する。開設要求は、ステップS04で設定されたパフォーマンスレベルおよびセキュリティレベルを含む。この開設要求は、既設ポートに送信してもよいし、既設ポートとは別に設けられたポートに送信するようにしてもよい。
MFP100では、新規ポートの開設要求を受信したか否かを監視しており(ステップS23)、開設要求を受信した場合にはステップS24に進み、受信しない場合にはステップS26に進む。ステップS24では、受信した開設要求に含まれるパフォーマンスレベルおよびセキュリティレベルの新規ポートを開設する。そして、開設した新規ポートのポート番号を含む開設完了通知を、開設要求を送信してきたPC100に送信する。MFP100は、開設要求に含まれるパフォーマンスが「任意」とされている場合には、MFPに予め設定された通信プロトコルを新規ポートに設定する。そして、予め設定されている通信プロトコルを開設完了通知に含めて送信する。
PC100では、開設完了通知が受信されると(ステップS08でYES)、ステップS09に進むが、受信されなければ(ステップS08でNO)ステップS07に戻り、再度開設要求を送信する。ステップS09では、プリントデータを送信する。ここで送信するプリントデータの暗号化は、ステップS04における設定に従う。すなわち、セキュリティが「高」に設定されている場合には、SSLの暗号化方式で符号化するが、セキュリティが「低」に設定されている場合には符号化しない。また、プリントデータを送信するプロトコルは、ステップS04における設定に従う。すなわち、RAW、LPRおよびIPPのいずれかのプロトコルで送信される。プロトコルが任意に設定されている場合には、ステップS08で受信する開設完了通知に含まれるプロトコルに従う。
そして、プリント完了通知が受信されるまで待機状態となる(ステップS10でNO)。プリント完了通知が受信されればステップS11に進み(ステップS10でYES)、ステップS04で削除設定がされているか否かが判断される。削除設定は、ステップS04で設定され、新規ポートを使用後に削除する設定がされる場合と、有効期限が設定される場合とがある。削除設定がされていればステップS12に進むが、設定されていなければ処理を終了する。ステップS12では、削除設定の内容に応じて、プリントが終了した後、または、有効期限が満了した後に、新規ポートの削除を要求するための削除要求をMFP100に送信する。そして、MFP100から送信される削除完了通知を受信して処理を終了する。
MFP100では、ステップS26において、新規ポートでプリントデータが受信されたか否かを監視しており、受信されればステップS27に進むが、受信されなければステップS23に戻る。ステップS27では、受信されたプリントデータをプリントする。そして、次のステップS28ではプリント完了通知をPC200に送信する。次のステップS29では、削除要求を受信したか否かを判断し、削除要求を受信したならばステップS30に進むが、受信しなければ処理を終了する。ステップS30では、新規ポートを削除して閉設する。そして、新規ポートの削除が完了したことをP100に通知するための削除完了通知を送信する(ステップS31)。
以上説明したように本実施の形態におけるMFP100は、ネットワーク2に接続されたPC200,200A,200B,200Cのいずれかからの要求により、予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートを開設し、PC200,200A,200B,200Cのうち要求を送信してきたものから受信したプリントデータを受信する。このため、既存ポートで通信することによりネットワークに接続された機器間で規定されているセキュリティポリシーが維持される。
また、新規ポートでセキュリティポリシーとは異なるセキュリティレベルまたはプロトコルで印刷データが受信され、プリントされる。このため、PC200,200A,200B,200Cのうち要求を送信してきたもの以外のPCとの間の通信は、ネットワーク2で定められているセキュリティポリシーが維持される。一方、PC200,200A,200B,200Cのうち要求を送信してきたものとの間の通信は、ネットワーク2で定められているセキュリティポリシーと異なるセキュリティレベルおよびプロトコルでデータが受信されるので、印刷レスポンスを向上させることができる。
また、本実施の形態におけるPC100では、ユーザからの操作の入力に応じて、MFP100の既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求する開設要求を送信し、MFP100から開設完了通知が受信されると、新規ポートに印刷データを送信する。このため、PC100以外のPC100A,100B,100CとMFP100との間の通信は、ネットワーク2に接続された機器間で規定されているセキュリティポリシーが維持される。一方、PC100は、ネットワーク2で定められているセキュリティポリシーと異なるセキュリティレベル及びプロトコルでデータを送信できるので、印刷レスポンスを向上させることができる。
なお、本実施の形態においては、MFP100およびPC200について説明したが、図5(A)に示したプリント制御処理をコンピュータに実行させるプリント制御方法またはプリント制御プログラム、または、図5(B)に示した通信制御処理をMFP100に実行させる通信制御方法または通信制御プログラムとして、本願発明を捉えることができるのは言うまでもない。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
<付記>
それぞれがネットワークに接続された画像形成装置とコンピュータとを含むプリントシステムであって、
前記コンピュータは、
ユーザからの操作の入力を受付ける操作入力手段と、
前記所定の操作が入力されることに応じて、前記画像形成装置が予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求するポート開設要求手段と、
前記画像形成装置から前記新規ポートの開設が完了した通知の受信に応じて、前記新規ポートに印刷データを送信する送信手段とを備え、
前記画像形成装置は、
前記既存ポートで前記開設要求が受信されると、前記開設要求で指定されるプロトコルまたはセキュリティレベルに従って前記新規ポートを開設するポート開設手段と、
前記新規ポートの開設が完了した通知を送信する開設完了通知手段と、
前記新規ポートで前記印刷データを受信する印刷データ受信手段とを備えた、プリントシステム。
本発明の実施の形態の一つにおけるプリントシステムの全体概要を示す図である。 本実施の形態におけるMFPのハード構成を示すブロック図である。 本実施の形態におけるPCのハード構成を示すブロック図である。 PCとMFPとの機能の概要を示す機能ブロック図である。 本実施の形態におけるプリントシステムで実行される処理の流れを示すフローチャートである。 印刷ポート開設メニューの一例を示す図である。
符号の説明
1 プリントシステム、2 ネットワーク、11,21 通信部、12 ポート処理部、13 ジョブ処理部、14 管理部、22 ポート制御部、23 プリンタドライバ、24 アプリケーション実行部、102 記憶部、103 スキャナ部、104 入力画像処理部、105 出力画像処理部、106 画像形成部、108 モデム、109 操作パネル、109A 入力部、109B 表示部、110A,208 ICカード、111 バス、113 電話回線、211 入力部、213 表示部、220 バス、107 ネットワークI/F、110,209 カードI/F、211,215 通信I/F。

Claims (9)

  1. ネットワークに接続された他のコンピュータと通信可能な画像形成装置であって、
    予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求する開設要求を前記他のコンピュータから受信する受信手段と、
    前記開設要求が受信されると、前記開設要求で指定されるプロトコルまたはセキュリティレベルに従って前記新規ポートを開設するポート開設手段と、
    前記新規ポートの開設が完了した通知を前記開設要求を送信してきた前記他のコンピュータに送信する開設完了通知手段と、
    前記新規ポートで前記他のコンピュータからデータを受信するデータ受信手段とを備えた、画像形成装置。
  2. 前記受信手段は、前記開設要求を前記既存ポートで受信する、請求項4に記載の画像形成装置。
  3. 前記データ受信手段によるデータの受信完了後に、前記新規ポートを削除する削除手段をさらに備えた、請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記削除手段は、前記他のコンピュータから前記新規ポートの削除を要求する削除要求が受信されることを条件に削除する、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記受信されたデータの出力に応じて課金する課金手段をさらに備え、
    前記課金手段は、前記既存ポートで受信されたデータと、前記新規ポートで受信されたデータとで、出力に応じて課金する額を異ならせる、請求項1に記載の画像形成装置。
  6. ネットワークを介して画像形成装置に接続された情報処理装置であって、
    ユーザからの操作の入力を受付ける操作入力手段と、
    前記操作入力手段に所定の操作が入力されることに応じて、前記画像形成装置が予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求するポート開設要求手段と、
    前記画像形成装置から前記新規ポートの開設が完了した通知の受信に応じて、前記新規ポートにデータを送信するデータ送信手段とを備えた、情報処理装置。
  7. 前記データ送信手段によりデータの送信が完了した後、前記新規ポートの削除を要求する削除要求手段をさらに備えた、請求項6に記載の情報処理装置。
  8. ネットワークに接続された他のコンピュータと通信可能な画像形成装置で実行される通信制御プログラムであって、
    予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求する開設要求を前記他のコンピュータから受信するステップと、
    前記開設要求が受信されると、前記開設要求で指定されるプロトコルまたはセキュリティレベルに従って前記新規ポートを開設するステップと、
    前記新規ポートの開設が完了した通知を前記開設要求を送信してきた前記他のコンピュータに送信するステップと、
    前記新規ポートで前記他のコンピュータからデータを受信するステップとを画像形成装置に実行させる、通信制御プログラム。
  9. ネットワークを介して画像形成装置に接続されたコンピュータで実行されるプリント制御プログラムであって、
    ユーザからの所定の操作が入力されることに応じて、前記画像形成装置が予め開設している既存ポートとプロトコルおよびセキュリティレベルの少なくとも一方が異なる新規ポートの開設を要求するステップと、
    前記画像形成装置から前記新規ポートの開設が完了した通知の受信に応じて、前記新規ポートにデータを送信するステップとをコンピュータに実行させる、プリント制御プログラム。
JP2005175763A 2005-06-15 2005-06-15 画像形成装置、情報処理装置、通信制御プログラムおよびプリント制御プログラム Pending JP2006350671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175763A JP2006350671A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 画像形成装置、情報処理装置、通信制御プログラムおよびプリント制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175763A JP2006350671A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 画像形成装置、情報処理装置、通信制御プログラムおよびプリント制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006350671A true JP2006350671A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37646442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005175763A Pending JP2006350671A (ja) 2005-06-15 2005-06-15 画像形成装置、情報処理装置、通信制御プログラムおよびプリント制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006350671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009505A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Brother Ind Ltd 機能実行装置に機能を実行させるアプリケーションを通信装置にインストールするためのコンピュータプログラム
JP2014174559A (ja) * 2013-03-05 2014-09-22 Nec Corp コンテンツセキュリティ管理装置と方法とプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009505A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Brother Ind Ltd 機能実行装置に機能を実行させるアプリケーションを通信装置にインストールするためのコンピュータプログラム
JP2014174559A (ja) * 2013-03-05 2014-09-22 Nec Corp コンテンツセキュリティ管理装置と方法とプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10860265B2 (en) Image forming system, server, image forming apparatus, and image forming method that reduce server capacity and allows to pull print
JP4429998B2 (ja) 画像形成装置、遠隔演算装置、これら装置間の情報通信の方法、画像形成システム、通信プログラムおよび記録媒体
US7889378B2 (en) Image processing with log management
JP4470957B2 (ja) 画像処理システム及び画像読取装置
JP4914252B2 (ja) 画像処理装置、表示画面送信方法、制御プログラム
JP4151709B2 (ja) データ処理システム、データ処理方法およびデータ処理プログラム
US10771639B1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method that allows to pull print without server
US11736651B2 (en) Printer configured to communicate data with device connected thereto
JP2007087398A (ja) 表示データの作成方法、画像処理装置の表示を標準化する方法、画像処理装置、画像処理装置の制御システム、画像処理装置の制御方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8559641B2 (en) Application program distributing apparatus, image processing apparatus and program, allowing data communications using S/MIME at ease
US7900261B2 (en) File access authorization management apparatus and method
JP5111974B2 (ja) 通信システム及び通信装置
JP2006350671A (ja) 画像形成装置、情報処理装置、通信制御プログラムおよびプリント制御プログラム
CN101087344B (zh) 图像处理系统及图像处理方法
JP2008181518A (ja) ドキュメント処理装置の設定をクローニングするシステムおよび方法
US9584680B2 (en) Function providing system and recording medium for using functions provided by server
US8281124B2 (en) Network apparatus, IPsec setting method therein, and computer-readable recording medium storing a control program for executing the method
JP5164649B2 (ja) 処理フロー実行装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2007042099A (ja) 課金データ保持方法、課金データ回復方法、課金データ回復システム、画像処理装置アクティビティデータ保持方法、課金データ保持システム
US11057529B1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method capable of pull printing without key input with no server
US11523028B2 (en) Image forming apparatus, method of storing image forming data, and to perform process of enabling and disabling of storing function to store image data in USB memory
US11062186B2 (en) Information-processing device executing selective one of swap mode and copy mode
JP6737353B2 (ja) 通信機器
CN110088693A (zh) 用于对应用进行备份的图像形成设备及其操作方法
JP4570939B2 (ja) 画像形成装置