JP2006349279A - 多元冷凍装置 - Google Patents

多元冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006349279A
JP2006349279A JP2005177188A JP2005177188A JP2006349279A JP 2006349279 A JP2006349279 A JP 2006349279A JP 2005177188 A JP2005177188 A JP 2005177188A JP 2005177188 A JP2005177188 A JP 2005177188A JP 2006349279 A JP2006349279 A JP 2006349279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
low
liquid
amount
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005177188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nishihara
正博 西原
Sadahiro Tanaka
禎浩 田中
Hidefumi Tashiro
英史 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seisakusho KK
Original Assignee
Toyo Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seisakusho KK filed Critical Toyo Seisakusho KK
Priority to JP2005177188A priority Critical patent/JP2006349279A/ja
Publication of JP2006349279A publication Critical patent/JP2006349279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
低元受液器の容積を小なるものとしても同受液器への液冷媒の溜まり込みを防止でき、安定した運転が行われる信頼性の高い多元冷凍装置を提供する。
【解決手段】
低元冷凍サイクル2に満液式の冷却器11を備える多元冷凍装置において、前記低元冷凍サイクル2の低圧側冷媒管12の途中に一端が接続され、多端が圧力保護容器14に接続された低圧側枝管16の途中に、通常は開かれているが、低元受液器9内の貯留液冷媒量が予め設定された値を以上になると閉ざされ、前記冷却器11への送液によって低元受液器9内の貯留液冷媒量が上記予め設定された値未満になると再び開かれる開閉弁17を設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は複数の冷凍サイクルを有し、超低温を生成する多元冷凍装置に関し、より詳しくは、低元冷凍サイクルに満液式の冷却器を備え、カスケードコンデンサへの液冷媒の溜まり込みを防止できるようにした多元冷凍装置に関する。
多元冷凍装置においては、低元冷凍サイクルに、この低元冷凍サイクルの起動時に高圧側圧力の異常上昇を防止し、停止時に冷媒ガスを回収する圧力保護容器を設けたものがある(例えば、特許文献1参照)。
ところで、低元冷凍サイクルの冷却器においては、冷却器を満液式のものとすると乾式のものに比して負荷側への冷熱の伝達効率向上を期すことができるというメリットがあり、満液式のものでは低元冷凍サイクルでの冷媒量が乾式のものに比して大となり、したがって、圧力保護容器も容量の大なるものが用いられる。
しかしながら、圧力保護容器の容積を大きくできても低元受液器の容量は侵入熱をできるだけ小なるものに抑える必要があるため、液冷媒全量を回収することができるほどは大きくすることができず、このため低元受液器に液冷媒が溜まり込むとカスケードコンデンサ内にも液冷媒が滞留し、同コンデンサ内におけるガス冷媒の伝熱面積が減少して、低元冷凍サイクルの高圧側圧力が高圧異常となり、運転を継続できなくなることがあり、圧縮機に損傷を与えるおそれさえある。
特開平6−82107号公報(第2〜3頁、図7)
本発明は、低元受液器の容積を小なるものとしても同受液器への液冷媒の溜まり込みを防止でき、安定した運転が行われる信頼性の高い多元冷凍装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1に係る多元冷凍装置は、複数の冷凍サイクルが互いにカスケードコンデンサを介して接続され、低元冷凍サイクルに満液式の冷却器を備える多元冷凍装置において、前記低元冷凍サイクルの圧縮機の吐出口に一端が接続された冷媒往管の他端がカスケードコンデンサ、低元受液器、減圧弁を介して冷却器の冷媒入口に接続され、同冷却器の冷媒出口に一端が接続された冷媒復管の他端が圧縮機の吸入口に接続され、前記冷媒往管の途中における圧縮機とカスケードコンデンサとの間に一端が接続され、他端が圧力調節弁を介して圧力保護容器に接続された高圧側枝管と、前記冷媒復管の途中に一端が接続され、多端が前記圧力保護容器に接続された低圧側枝管を備え、この低圧側枝管の途中に、通常は開かれているが、前記低元受液器内の貯留液冷媒量が予め設定された値を以上になると閉ざされ、前記冷却器への送液によって低元受液器内の貯留液冷媒量が上記予め設定された値未満になると再び開かれる開閉弁を設けてなる構成のものとしてある。
本発明の請求項2に係る多元冷凍装置は、前記低元受液器内に、同受液器内の貯留液冷媒量を検知して、貯留液冷媒量が前記設定値以上の状態であると高液位信号を発する液位センサを設け、前記開閉弁は前記液位センサからの高液位信号が発せられている間は閉ざされるように構成したものとしてある。
本発明の請求項3に係る多元冷凍装置は、前記カスケードコンデンサの低元側冷媒通路内に、同通路内の滞留液冷媒量を検知して、滞留液冷媒量が前記設定値以上の状態であると高液位信号を発する液位センサを設け、前記開閉弁は前記液位センサからの高液位信号が発せられている間は閉ざされるように構成したものとしてある。
本発明によれば、低元受液器の容積を小なるものとして侵入熱を低減することができ、しかも低減受液器内の液冷媒の量が増大して同受液器内の液冷媒レベルが上昇するか、カスケードコンデンサに液冷媒が滞留すると、圧力保護容器と低元冷凍サイクルの低圧側配管との間の枝管における開閉弁が閉止され、圧力保護容器から冷凍サイクルへのガス冷媒の呼び込みが停止され、したがって低元受液器内においては、冷却器への送液に伴ってその貯留液冷媒量が減少し、カスケードコンデンサ内における伝熱不良が防止され、この伝熱不良に起因する高圧異常の解消を期すことができる。
また、冷凍機の起動時すなわち冷やし込みの初期と、その終期では冷却器への送液量に差が生じるが、本発明によれば、送液量に応じて圧力保護容器から低元冷凍サイクルに冷媒ガスを呼び込んで循環冷媒量を調節することができるので、冷やし込みに要する時間の短縮も図ることができる。
以下、本発明に係る多元冷凍装置の実施例を添付図面に示す具体例に基づいて詳細に説明する。
なお本実施例においては、高元冷凍サイクル1と低元冷凍サイクル2の2つの冷凍サイクルを備える二元冷凍装置について説明する。
前記高元冷凍サイクル1と低元冷凍サイクル2は、カスケードコンデンサ3を介して接続されていて、高元冷凍サイクル1は、圧縮機4、コンデンサ5、減圧弁6および前記カスケードコンデンサ3の1次側流路3aをこの順に接続して構成されている。
また、前記低元冷凍サイクル2は、圧縮機7の吐出口に一端が接続された冷媒往管8の他端がカスケードコンデンサ3の2次側流路3b、低元受液器9、減圧弁10を介して満液式の冷却器11の冷媒入口に接続され、同冷却器11の冷媒出口に一端が接続された冷媒復管12の他端が前記圧縮機7の吸入口に接続されている。
また、前記冷媒往管8の途中における圧縮機7とカスケードコンデンサ3との間に一端が接続され、他端が圧力調節弁13を介して圧力保護容器14に接続された高圧側枝管15と、前記冷媒復管12の途中に一端が接続され、多端が前記圧力保護容器14に接続された低圧側枝管16を備えている。
なお、上記圧力保護容器14は冷凍装置の停止時には冷凍サイクル内の冷媒を気化した状態で収容できる十分な容積を有するもので構成してある。
そして、前記低圧側枝管16の途中に、通常は開かれているが、前記低元受液器内の貯留液冷媒量が予め設定された値を以上になると閉ざされ、前記冷却器への送液によって低元受液器内の貯留液冷媒量が上記予め設定された値未満になると再び開かれる開閉弁17を設けてある。
具体的には、前記低元受液器9内に、同受液器内の貯留液冷媒量を検知して、貯留液冷媒量が前記設定値以上の状態であると、その間は高液位信号を発し続ける液位センサ18を設け、前記開閉弁17は前記液位センサからの高液位信号が発せられている間は自動的に閉ざされるように構成してある。
上述のように構成された本発明の装置においては、冷凍装置が停止していて少なくとも低元冷凍サイクル2内の冷媒が全量気化したガス冷媒の状態で収容されていて、運転が開始されると、前期開閉弁17が開かれているので、前記圧力保護容器14内のガス冷媒が低圧側の冷媒復管12内に呼び込まれ、カスケードコンデンサ3内で凝縮されて低元受液器9内に液冷媒として貯留され、順次減圧弁10を経て冷却器11に送られ、負荷側との熱交換により気化させられて冷媒復管12により圧縮機7に戻される。
運転の経過と、負荷の変化に伴い、冷却器11への送液量が減少すると、低元受液器9内の貯留液冷媒量が増大し、この貯留液冷媒量が予め設定された値以上になると、前記液位センサ18から高液位信号が前記開閉弁17に送られ、開閉弁は高液位信号を受けて自動的に閉ざされ、高液位信号を受けている間すなわち前記貯留液冷媒量が予め設定された値以上である状態の間は閉ざされて、前記低圧側枝管16による圧力保護容器14から冷媒復管12へのガス冷媒の呼び込みが停止される。
その後、冷却器11への送液に伴い、低元受液器9内の貯留液冷媒量が減少すると、前記液位センサ18からの高液位信号が停止され、この高液位信号の停止に伴って前記開閉弁17が開成され、したがって圧力保護容器14から冷媒復管12へのガス冷媒の呼び込みが再開される。
上述した実施例においては、液位センサ18を低元受液器9に設けてあるが、この液位センサを低元受液器9ではなく、前記カスケードコンデンサ3の低元側冷媒通路たる2次側流路3bに設け、同流路内に所定値以上の液冷媒が滞留していること、すなわち低元受液器内の液冷媒があふれてカスケードコンデンサに滞留していることを検知して、高液位信号を発するようになし、同信号によって前記開閉弁17の開閉制御を行うようにする場合もある。
本発明に係る多元冷凍装置の実施例を示す構成図。
符号の説明
1 高元冷凍サイクル
2 低元冷凍サイクル
3 カスケードコンデンサ
4 圧縮機
5 コンデンサ
6 減圧弁
7 圧縮機
8 冷媒往管
9 低元受液器
10 減圧弁
11 冷却器
12 冷媒復管
13 圧力調節弁
14 圧力保護容器
15 高圧側枝管
16 低圧側枝管
17 開閉弁
18 液位センサ

Claims (3)

  1. 複数の冷凍サイクルが互いにカスケードコンデンサを介して接続され、低元冷凍サイクルに満液式の冷却器を備える多元冷凍装置において、前記低元冷凍サイクルの圧縮機の吐出口に一端が接続された冷媒往管の他端がカスケードコンデンサ、低元受液器、減圧弁を介して冷却器の冷媒入口に接続され、同冷却器の冷媒出口に一端が接続された冷媒復管の他端が圧縮機の吸入口に接続され、前記冷媒往管の途中における圧縮機とカスケードコンデンサとの間に一端が接続され、他端が圧力調節弁を介して圧力保護容器に接続された高圧側枝管と、前記冷媒復管の途中に一端が接続され、多端が前記圧力保護容器に接続された低圧側枝管を備え、この低圧側枝管の途中に、通常は開かれているが、前記低元受液器内の貯留液冷媒量が予め設定された値を以上になると閉ざされ、前記冷却器への送液によって低元受液器内の貯留液冷媒量が上記予め設定された値未満になると再び開かれる開閉弁を設けてなる多元冷凍装置。
  2. 前記低元受液器内に、同受液器内の貯留液冷媒量を検知して、貯留液冷媒量が前記設定値以上の状態であると高液位信号を発する液位センサを設け、前記開閉弁は前記液位センサからの高液位信号が発せられている間は閉ざされるように構成してなる請求項1に記載の多元冷凍装置。
  3. 前記カスケードコンデンサの低元側冷媒通路内に、同通路内の滞留液冷媒量を検知して、滞留液冷媒量が前記設定値以上の状態であると高液位信号を発する液位センサを設け、前記開閉弁は前記液位センサからの高液位信号が発せられている間は閉ざされるように構成してなる請求項1に記載の多元冷凍装置。
JP2005177188A 2005-06-17 2005-06-17 多元冷凍装置 Pending JP2006349279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177188A JP2006349279A (ja) 2005-06-17 2005-06-17 多元冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005177188A JP2006349279A (ja) 2005-06-17 2005-06-17 多元冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006349279A true JP2006349279A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37645315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005177188A Pending JP2006349279A (ja) 2005-06-17 2005-06-17 多元冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006349279A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103486754A (zh) * 2013-08-26 2014-01-01 安徽亿瑞深冷能源科技有限公司 一种节能中温制冷剂/中温制冷剂复叠制冷系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073963U (ja) * 1973-11-07 1975-06-28
JPS5073965U (ja) * 1973-11-07 1975-06-28
JPH05302763A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Daikin Ind Ltd 2元冷凍装置の運転方法及びその装置
JPH05340619A (ja) * 1991-04-16 1993-12-21 Mitsubishi Juko Reinetsu Kizai Kk 二元冷凍装置における低元側冷媒系統
JP2002277069A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱式冷凍サイクル装置
JP2002364954A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Sasakura Engineering Co Ltd シャーベット状製氷装置
JP2003161551A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2005077042A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Yukinobu Ikemoto 冷却システム、及び、冷却システムの施工方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5073963U (ja) * 1973-11-07 1975-06-28
JPS5073965U (ja) * 1973-11-07 1975-06-28
JPH05340619A (ja) * 1991-04-16 1993-12-21 Mitsubishi Juko Reinetsu Kizai Kk 二元冷凍装置における低元側冷媒系統
JPH05302763A (ja) * 1992-04-28 1993-11-16 Daikin Ind Ltd 2元冷凍装置の運転方法及びその装置
JP2002277069A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Mitsubishi Electric Corp 蓄熱式冷凍サイクル装置
JP2002364954A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Sasakura Engineering Co Ltd シャーベット状製氷装置
JP2003161551A (ja) * 2001-11-22 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 冷凍サイクル装置
JP2005077042A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Yukinobu Ikemoto 冷却システム、及び、冷却システムの施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103486754A (zh) * 2013-08-26 2014-01-01 安徽亿瑞深冷能源科技有限公司 一种节能中温制冷剂/中温制冷剂复叠制冷系统
CN103486754B (zh) * 2013-08-26 2015-12-23 安徽亿瑞深冷能源科技有限公司 一种节能中温制冷剂/中温制冷剂复叠制冷系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3988779B2 (ja) 冷凍装置
US20100199707A1 (en) Refrigeration system
US9976783B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP2006343017A (ja) 冷凍装置
US11841174B2 (en) Method for controlling ejector capacity in a vapour compression system
AU767852B2 (en) Suction line heat exchanger storage tank for transcritical cycles
US11656009B2 (en) Cooling system with oil return to accumulator
KR101802107B1 (ko) 냉동시스템
JP5783783B2 (ja) 熱源側ユニット及び冷凍サイクル装置
JP2007255864A (ja) 二段圧縮式冷凍装置
US20220290903A1 (en) Cooling system with oil return to oil reservoir
JP2007170683A (ja) 空気調和機
JP2009139041A (ja) 空気調和装置
JP6437120B2 (ja) チリングユニット
US20240093921A1 (en) Cooling system with flooded low side heat exchangers
JP2008008499A (ja) 冷凍サイクル装置及びヒートポンプ式給湯機
JP4334818B2 (ja) 冷却装置
JP2006349279A (ja) 多元冷凍装置
KR20140093846A (ko) 공기 조화기 및 그 제어방법
JP4090240B2 (ja) 冷却装置
JP2008304149A (ja) 冷却システム
US11933527B2 (en) Cooling system with oil return to accumulator
JP2000105011A (ja) 二元冷凍装置
JP4153203B2 (ja) 冷却装置
JP2005274085A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803