JP2006344807A - Electric apparatus - Google Patents
Electric apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006344807A JP2006344807A JP2005169658A JP2005169658A JP2006344807A JP 2006344807 A JP2006344807 A JP 2006344807A JP 2005169658 A JP2005169658 A JP 2005169658A JP 2005169658 A JP2005169658 A JP 2005169658A JP 2006344807 A JP2006344807 A JP 2006344807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- case
- pressing member
- board
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Abstract
Description
本発明は、シールドケースに基板を挿入配置する構成の電気機器に関する。 The present invention relates to an electric device having a configuration in which a substrate is inserted and arranged in a shield case.
従来、基板をシールドケースに配置する構造としては、特許文献1に示される構成がある。このものでは、矩形の基板の周辺部に多数のねじ孔を形成し、扁平なシールドケースの本体の内部に前記ねじ孔と対向するように、多数のねじ座を形成し、基板をこのシールドケース内の前記ねじ座に配置して、前記ねじ孔を通して前記ねじ座にねじ締めすることにより、基板をシールドケース内に配置するようにしている。そして、前記シールドケースの開口部をケースカバーにより塞ぐようにしている。この場合、ケースカバーはスライドによってシールドケースに取り付けられ、この際に、ケースカバー裏面に設けたフランジがシールドケース開口面のアース接触面に接触し導通する。
上記従来のものでは、基板とシールドケースとの接地のための導通が不確実であった。また、基板をシールドケースに対して取り付けたり、取り外したりする場合に、ねじ締め及びねじ外し作業が必要で、シールドケースへの基板の取り付け及び取り外しが面倒であった。さらに、このように基板をねじ止めする構成であると、シールドケースに基板を複数段配置する場合に基板一つ一つをねじ止めしなければならず、面倒で、しかも一旦取り付けた基板を取り外すこともかなり困難でなる。 In the above conventional device, the continuity for grounding between the substrate and the shield case is uncertain. In addition, when the substrate is attached to or removed from the shield case, it is necessary to perform screw tightening and unscrewing operations, and it is troublesome to attach and remove the substrate from the shield case. Furthermore, when the board is configured to be screwed in this way, when arranging a plurality of stages of boards in the shield case, each board must be screwed one by one, which is troublesome and removes the board once attached. It becomes quite difficult.
本発明は上述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、基板とシールドケースとの接地のための導通を確実に図ることができると共に、シールドケースに対する基板の取り付け及び取り外しが容易となる電気機器を提供するにある。 The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and its purpose is to ensure electrical connection for grounding between the substrate and the shield case, and to facilitate attachment and removal of the substrate to and from the shield case. To provide electrical equipment.
請求項1の発明は、ケース本体とこのケース本体の開口部を閉鎖するケースカバーとからなるシールドケースに基板を挿入配置する構成の電気機器であって、前記ケース本体に設けられ、該ケース本体内への前記基板の挿入をガイドすると共に、挿入後の該基板を支持する導電性及びばね性を備えた支持部と、前記基板に設けられ、前記ケース本体内への挿入状態で前記支持部と接触する接地用導体部と、前記ケースカバーに設けられ、挿入された基板の挿入方向後端を弾性的に該挿入方向へ押圧する押圧部材とを備えてなる。 The invention according to claim 1 is an electric device having a configuration in which a substrate is inserted and arranged in a shield case including a case main body and a case cover for closing an opening of the case main body, the electric device being provided in the case main body, A guide part for guiding the insertion of the board into the inside and a support part having conductivity and springiness for supporting the board after the insertion, and the support part provided in the board and inserted in the case body And a pressing member that is provided on the case cover and elastically presses the rear end of the inserted board in the insertion direction in the insertion direction.
この請求項1の発明によれば、基板を、支持部をガイドとしてケース本体内に挿入すると、該基板がその挿入後の位置に、該支持部により支持されると共に、該支持部が基板の接地用導体部と接触し導通する。この場合、支持部のばね力により接地用導体部に対する支持部の接触圧が作用し、導通が確実となる。その後、ケースカバーによりケース本体の開口部を閉鎖すると、基板が押圧部材により弾性的に押圧される。従って、ケース本体に対する基板の取り付けが、簡単な挿入操作で済み、且つ、取り出しも容易となる。さらに、基板がばね性ある支持部と弾性ある押圧部材によって弾性的に支持されるから、外部振動に対しても強い。この結果、基板とシールドケースとの接地のための導通を確実に図ることができてEMC向上に寄与できると共に、シールドケースに対する基板の取り付け及び取り外しが容易となり、振動に強いものとなる。 According to the first aspect of the present invention, when the substrate is inserted into the case body using the support portion as a guide, the substrate is supported by the support portion at a position after the insertion, and the support portion is provided on the substrate. Conducts in contact with the grounding conductor. In this case, the contact force of the support portion with respect to the grounding conductor portion acts by the spring force of the support portion, and conduction is ensured. Thereafter, when the opening of the case body is closed by the case cover, the substrate is elastically pressed by the pressing member. Accordingly, the substrate can be attached to the case main body with a simple insertion operation and can be easily taken out. Furthermore, since the substrate is elastically supported by the springy support portion and the elastic pressing member, it is strong against external vibration. As a result, electrical connection for grounding between the substrate and the shield case can be reliably achieved, contributing to the improvement of EMC, and the attachment and detachment of the substrate to and from the shield case are facilitated, and the device is resistant to vibration.
この場合、前記押圧部材を導電材から構成し、前記基板において該押圧部材と対向する端面部分に、この押圧部材と接触する押圧部材用接地用導体部を設けるようにしても良く(請求項2の発明)、このようにすると、押圧部材部分でも接地のための導通を図ることができてシールドケースと基板との接地のための導通がさらに確実となる。 In this case, the pressing member may be made of a conductive material, and a pressing conductor grounding conductor portion in contact with the pressing member may be provided on an end surface portion of the substrate facing the pressing member. In this manner, the continuity for grounding can be achieved even in the pressing member portion, and the continuity for grounding between the shield case and the substrate is further ensured.
また、前記接地用導体部を、前記基板の表裏両面に形成し、前記支持部を、該基板の前記表裏両面の接地用導体部を表裏両側から押さえるように設けるようにしても良く(請求項3の発明)、このようにすると、導通の確実化及び基板の振動軽減にさらに有効となる。 The grounding conductor portion may be formed on both front and back surfaces of the substrate, and the support portion may be provided so that the grounding conductor portions on the front and back surfaces of the substrate are pressed from both front and back sides. 3), this is more effective for ensuring conduction and reducing vibration of the substrate.
また、前記支持部及び前記押圧部材をそれぞれ複数段設け、複数の基板が各段の支持部に支持され且つ各段の押圧部材により押圧されるようにしても良く(請求項4の発明)、このようにすると、基板が複数であっても、これら基板とシールドケースとの導通の確実化、シールドケースに対する基板の取り付け及び取り外しの容易化、及び振動の軽減を図ることができる。
また、前記シールドケースを接地するようにしても良く(請求項5の発明)、このようにすると、EMC向上にさらに寄与できる。
Further, the support part and the pressing member may be provided in a plurality of stages, and a plurality of substrates may be supported by the support part of each stage and pressed by the pressing member of each stage (invention of claim 4), In this way, even when there are a plurality of substrates, it is possible to ensure conduction between these substrates and the shield case, to easily attach and remove the substrate to / from the shield case, and to reduce vibration.
Further, the shield case may be grounded (invention of claim 5), and this can further contribute to EMC improvement.
以下、本発明を車両用のナビゲーション装置に適用した一実施例につき図面を参照して説明する。図2には、電気機器としての車両のナビゲーション装置1を示している。このナビゲーション装置1は、制御部2とディスプレー部3とを備えている。制御部2はシールドケース4内に、図1に示すように、複数たとえば3つの基板5を挿入配置した構成である。この制御部2について説明する。
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is applied to a vehicle navigation apparatus will be described with reference to the drawings. FIG. 2 shows a vehicle navigation apparatus 1 as an electric device. The navigation device 1 includes a control unit 2 and a
シールドケース4は、ケース本体6と、ケースカバー7とからなる。ケース本体6は導電性の金属板製であり、角筒形をなしている。このケース本体6の一方の開口部は前記ディスプレー部3により閉塞されており、他方の開口部6dはケースカバー7により例えば図示しないねじにより閉塞されるようになっている。また、図7にも示すように、ケース本体6にはその内部を上下に3つの基板配置用空間6a、6b、6cに仕切るように仕切り板8、9が取り付けられている。
The
基板配置用空間6aにおいて、ケース本体6の内底面6eの左右部には例えば4個づつ支持部10が取り付けられ、また、仕切り板8の下面の左右部には、この4個の支持部10と上下対をなすように4個の支持部11が取り付けられている。下側の支持部10は、図3に示すように、導電性およびばね性を備えた金属板から構成されていて、取付基端部10aと、上方に延びる直線部10bと、図示右方向(基板の挿入方向)へ円弧状に曲がる円弧部10cとを有する形状である。上側の支持部11も、導電性およびばね性を備えた金属板から構成されていて、取付基端部11aと、下方に延びる直線部11bと、図示右方向(基板の挿入方向)へ円弧状に曲がる円弧部11cとを有する形状である。
In the
これら上下で対をなす支持部10、11の相互間隙間の寸法は、前記基板5の厚み寸法よりも小さく設定されていて、基板5が挿入されると、図4に示すように弾性変形して該基板5にばね力を上下(表裏)から挟むように及ぼして支持する。
また、基板配置用空間6b、6cにおいても、同様に上下に対をなす支持部10、11が、同様の形状、取り付け形態で、仕切り板8上面、仕切り板9下面及び上面、ケース本体6天井面に取り付けられている。
The dimension between the gaps between the upper and
Similarly, in the
前記ケースカバー7は、導電性の金属板から構成されており、このケースカバー7には、コネクタ挿通孔12が上下3箇所に形成されている。さらにこのケースカバー7の裏面には、各コネクタ挿通孔12の左右側に押圧部材13が取り付けられている。なお、この押圧部材13は、ケース本体6に挿入された基板5の挿入後端(図示左端)の手前側及び向う側の両部分に対応して位置する。
この押圧部材13は、図8及び図9に示すように、導電性で且つばね性(弾性)のある金属板から構成されており、ほぼ山形状に折曲形成されており、その先端部は内側に折曲されている。
The
As shown in FIGS. 8 and 9, the
前記各基板5には、表裏両面の左右部に接地用導体部14が挿入方向(図6の矢印A方向)に沿って形成されている。この接地用導体部14は、銅箔パターンの印刷成形により形成されている。さらにこの基板5において、挿入後端面(図示左端)の両側部分には、押圧部材用接地用導体部15が前記接地用導体部14に連続して形成されている。また、この基板5の挿入前端部中央部及び挿入後端部中央部にはそれぞれ基板対基板コネクタ16、17が設けられている。
In each
さて、上述の各基板5をシールドケース4内に配置する場合の手順の一例について述べる。ケースカバー7を外した状態(図7参照)において、各基板5を支持部10、11間に入れるようにしてケース本体6内へ挿入する。このとき、支持部10、11により基板5の挿入がガイドされるものであり、該支持部10、11は弾性変形する。そして、基板5を奥まで挿入して、挿入前端部の基板対基板コネクタ17をディスプレー部3側と接続する。
Now, an example of a procedure for arranging the above-described
この挿入後の状態では、各支持部10、11が弾性変形して該基板5にばね力を上下(表裏)から挟むように及ぼして支持する。また、各支持部10、11が接地用導体部14、14にそれぞれ圧接状態に接触する。
In the state after the insertion, the
この後、ケースカバー7を、ケース本体6の開口部6dを閉塞するように取り付ける。このとき、押圧部材13が、図8の状態から、基板5の挿入後端(図示左端)の手前側及び向う側の両部分の押圧部材用接地用導体部15に圧接し、図9のように弾性変形する。これにより、押圧部材13が基板5の挿入方向後端面部分を弾性的に該挿入方向へ押圧する。なお、ケースカバー7の取り付け状態では、基板対基板コネクタ16はコネクタ挿通孔12から外部に臨んでいる。前記シールドケース4は図示しない車両に接地されている。
Thereafter, the
このように本実施例によれば、基板5を、支持部10、11をガイドとしてケース本体6内に挿入すると、該基板5がその挿入後の位置に、該支持部10、11により支持されると共に、該支持部10、11が基板5の接地用導体部14と接触し導通する。この場合、支持部10、11のばね力により接地用導体部14に対して支持部10、11の接触圧が作用し、導通が確実となる。その後、ケースカバー7によりケース本体6の開口部を閉鎖すると、基板5が押圧部材により弾性的に押圧される。従って、ケース本体6に対する基板5の取り付けが、簡単な挿入操作で済み、且つ、取り出しも容易となる。さらに、基板5がばね性ある支持部と弾性(ばね性)ある押圧部材13によって弾性的に支持されるから、外部振動(上下振動)に対しても強い。この結果、基板5とシールドケース4との接地のための導通を確実に図ることができてEMC(電磁環境両立性)向上に寄与できると共に、シールドケース4に対する基板5の取り付け及び取り外しが容易となり、振動に強いものとなる。
As described above, according to this embodiment, when the
また、前記押圧部材13を導電材から構成し、前記基板5において該押圧部材13と対向する端面に、この押圧部材13と接触する押圧部材用接地用導体部15を設けるようにしたから、押圧部材13部分でも接地のための導通を図ることができてシールドケース4と基板5との接地のための導通がさらに確実となる。
Further, the pressing
また、前記接地用導体部14を、前記基板5の表裏両面に形成し、前記支持部10、11を、該基板5の前記表裏両面の接地用導体部14を表裏両側から押さえるように設けたから、導通の確実化及び基板5の振動軽減にさらに有効となる。
Further, the
また、前記支持部10、11及び前記押圧部材13をそれぞれ複数段設け、複数の基板5が各段の支持部10、11に支持され且つ各段の押圧部材13により押圧されるようにしたから、基板5が複数であっても、これら基板5とシールドケース4との導通の確実化、シールドケース4に対する基板5の取り付け及び取り外しの容易化、及び振動の軽減を図ることができる。
In addition, since the
また、前記シールドケース4を車両に接地されているから、EMC(電磁環境両立性)向上を図ることができる。つまり、コネクタ16のみのGND接触では十分なGNDが得られないが、基板5とシールドケース4との接触が確実な本実施例では、このシールドケース4を車両に接地することで、十分なGNDが得られ、この結果、EMC向上にさらに寄与できる。
Further, since the
なお、上記実施例では、本発明を車両用のナビゲーション装置に適用したが、本発明は、これ以外にも、電気機器全般に広く適用して実施できるものである。また支持部あるいは押圧部の形状や個数についても適宜変更して実施できるものである。 In the above embodiment, the present invention is applied to a navigation device for a vehicle. However, the present invention can be applied to a wide range of electrical equipment in addition to this. Further, the shape and the number of the support portions or the pressing portions can be appropriately changed and implemented.
図面中、1はナビゲーション装置(電気機器)、2は制御部、4はシールドケース、5は基板、6はケース本体、7はケースカバー、8、9は仕切り板、10、11は支持部、13は押圧部材、14は接地用導体部、15は押圧部材用接地用導体部を示す。
In the drawings, 1 is a navigation device (electrical device), 2 is a control unit, 4 is a shield case, 5 is a substrate, 6 is a case body, 7 is a case cover, 8 and 9 are partition plates, 10 and 11 are support units,
Claims (5)
前記ケース本体に設けられ、該ケース本体内への前記基板の挿入をガイドすると共に、挿入後の該基板を支持する導電性及びばね性を備えた支持部と、
前記基板に設けられ、前記ケース本体内への挿入状態で前記支持部と接触する接地用導体部と、
前記ケースカバーに設けられ、挿入された基板の挿入方向後端を弾性的に該挿入方向へ押圧する押圧部材と
を備えてなる電気機器。 An electric device having a configuration in which a substrate is inserted and arranged in a shield case composed of a case main body and a case cover for closing an opening of the case main body,
A support portion provided in the case main body, which guides the insertion of the substrate into the case main body and has conductivity and springiness to support the substrate after insertion;
A grounding conductor provided on the substrate and in contact with the support in an inserted state in the case body;
An electrical device comprising: a pressing member that is provided on the case cover and elastically presses a rear end of the inserted substrate in the insertion direction in the insertion direction.
前記押圧部材は導電材から構成され、
前記基板において該押圧部材と対向する端面部分に、この押圧部材と接触する押圧部材用接地用導体部を設けたことを特徴とする電気機器。 In the electric equipment according to claim 1 or 2,
The pressing member is made of a conductive material,
An electric apparatus comprising a pressing member grounding conductor portion in contact with the pressing member provided on an end surface portion of the substrate facing the pressing member.
前記接地用導体部は、前記基板の表裏両面に形成され、
前記支持部は、前記基板の前記表裏両面の接地用導体部を表裏両側から押さえるように設けられていることを特徴とする電気機器。 In the electric equipment according to claim 1 or 2,
The grounding conductor is formed on both front and back surfaces of the substrate,
The electric device according to claim 1, wherein the support portion is provided so as to press down the grounding conductor portions on both the front and back sides of the substrate from both the front and back sides.
前記支持部及び前記押圧部材はそれぞれ複数段設けられ、
複数の基板が各段の支持部に支持され且つ各段の押圧部材により押圧されていることを特徴とする電気機器。 The electric device according to any one of claims 1 to 3,
The support part and the pressing member are each provided in a plurality of stages,
An electric apparatus characterized in that a plurality of substrates are supported by a support portion of each step and pressed by a pressing member of each step.
前記シールドケースは接地されていることを特徴とする電気機器。
The electric device according to any one of claims 1 to 4,
The electrical device, wherein the shield case is grounded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005169658A JP2006344807A (en) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | Electric apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005169658A JP2006344807A (en) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | Electric apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006344807A true JP2006344807A (en) | 2006-12-21 |
Family
ID=37641534
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005169658A Withdrawn JP2006344807A (en) | 2005-06-09 | 2005-06-09 | Electric apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006344807A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009187610A (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Denso Corp | Magnetic recorder |
JP2009206153A (en) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Denso Corp | Positioning structure, electronic apparatus and mounting method |
-
2005
- 2005-06-09 JP JP2005169658A patent/JP2006344807A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009187610A (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Denso Corp | Magnetic recorder |
JP2009206153A (en) * | 2008-02-26 | 2009-09-10 | Denso Corp | Positioning structure, electronic apparatus and mounting method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5289712B2 (en) | Shield cover mounting structure and display device | |
TWI552448B (en) | Connector | |
JP2012138293A (en) | Connector device | |
KR100731443B1 (en) | Electrical connector | |
JP2005285590A (en) | Electromagnetic interference countermeasure type connector | |
JP2015022851A (en) | Connector | |
JP2008112682A (en) | Card edge type connector | |
JP6281698B2 (en) | Connector device | |
JP4311334B2 (en) | Electrical junction box | |
JP2006344807A (en) | Electric apparatus | |
JP2010251229A (en) | Electronic equipment | |
JP5218749B2 (en) | Connector device | |
JP2006286456A (en) | Connector for flexible board | |
US9288927B2 (en) | Display device | |
JP4035846B2 (en) | Shield structure and method of forming the same | |
JP2019016514A (en) | Connector mounting structure and connector shield | |
JP6293634B2 (en) | connector | |
JP4659625B2 (en) | Electronics | |
CN215577414U (en) | Display device | |
KR20170069126A (en) | Connector for Flat Cable | |
JP4890994B2 (en) | Electronics | |
JPH08288683A (en) | Shield structure of package type electronic component unit | |
JP2008270087A (en) | Connector for fpc | |
JP4232356B2 (en) | Communication device | |
WO2012114483A1 (en) | Option board switching mechanism for display device and display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070706 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20081114 |