JP2006344234A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006344234A5
JP2006344234A5 JP2006202829A JP2006202829A JP2006344234A5 JP 2006344234 A5 JP2006344234 A5 JP 2006344234A5 JP 2006202829 A JP2006202829 A JP 2006202829A JP 2006202829 A JP2006202829 A JP 2006202829A JP 2006344234 A5 JP2006344234 A5 JP 2006344234A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
processing
remote storage
information
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006202829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006344234A (ja
JP4302723B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/874,787 external-priority patent/US5978815A/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2006344234A publication Critical patent/JP2006344234A/ja
Publication of JP2006344234A5 publication Critical patent/JP2006344234A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302723B2 publication Critical patent/JP4302723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (21)

  1. ローカルおよびリモートの記憶媒体双方へのアクセスを有するI/Oシステムにおいて実行するI/O要求処理方法であって、前記I/Oシステムが、I/O処理を実行するための複数のドライバを有し、かつI/O要求の処理ファイルが関係し、該ファイルはファイルのコンポーネントとしての複数の属性を含み、前記I/O要求処理方法が、
    ファイルの前記複数の属性のうちのリモートに格納すべき少なくとも1つの属性を、前記複数のドライバの1つによって識別するステップと、
    前記少なくとも1つの属性を前記リモート記憶媒体に格納し、前記ファイルの前記複数の属性のうちの前記少なくとも1つの属性以外の属性を前記ローカル記憶媒体に格納するステップであって、前記少なくとも1つの属性が前記リモート記憶媒体に格納されていることを前記I/Oシステムに示すリモート・ストレージ属性が前記少なくとも1つの属性以外の属性に含まれる、前記のステップと、
    を備え、前記リモート・ストレージ属性が、
    前記複数のドライバのうちの特定のドライバを、前記ファイルに関係した前記I/O要求を処理する制御を引き受けることができるドライバとして特定するタグと、
    前記少なくとも1つの属性を格納してある、前記リモート記憶媒体内の場所を表わす情報と、
    を含むことを特徴とするI/O要求処理方法。
  2. 請求項1記載の方法において、前記少なくとも1つの属性を格納することは、前記特定のドライバによって実行することを特徴とするI/O要求処理方法。
  3. 請求項1記載の方法であって、更に、前記ファイルの属性をローカル記憶媒体から読み出したとき、前記少なくとも1つの属性がリモートに格納されていると判定するステップを含むことを特徴とするI/O要求処理方法。
  4. 請求項1記載の方法において、前記少なくとも1つの属性を格納することは、前記特定のドライバによって実行し、かつ(1)リモートに格納すべき情報を抽出するステップと、(2)前記抽出した情報を、前記複数のドライバに含まれる他のドライバに送るステップと、を少なくとも含むことを特徴とするI/O要求処理方法。
  5. ローカルおよびリモートの記憶媒体双方へのアクセスを有するI/Oシステムにおいて実行するI/O要求処理方法であって、前記I/Oシステムが、I/O処理を実行するための複数のドライバを有し、かつI/O要求の処理ファイルが関係し、該ファイルはファイルのコンポーネントとしての複数の属性を含み、前記I/O要求処理方法が、
    ファイルへのアクセスを要求するI/O要求を受け取るステップであって、前記ファイルの前記複数の属性のうちの少なくとも1つの属性が前記リモート記憶媒体に格納してあり、前記ファイルの前記複数の属性のうちの前記少なくとも1つの属性以外の属性が、前記ローカル記憶媒体上に格納してあるリモート・ストレージ属性を含む、ステップと、
    前記リモート記憶媒体に格納してある前記少なくとも1つの属性を前記ファイルが有することを確認するため、前記ローカル記憶媒体から前記リモート・ストレージ属性を読み出すステップであって、
    前記リモート・ストレージ属性に含まれるタグを読み出すステップであって、該タグが、前記I/O要求を処理する制御を引き受けることができる前記複数のドライバのうちの特定のドライバを特定する、前記のステップと、
    前記リモート・ストレージ属性に含まれる情報を読み出すステップであって、該情報が、前記少なくとも1つの属性を格納してある前記リモート記憶媒体内の場所を表わす、前記のステップと、
    を含む、前記のリモート・ストレージ属性を読み出すステップと、
    前記特定のドライバによって、前記リモート記憶媒体に格納してある前記少なくとも1つの属性へのアクセスなしで、現在入手可能な情報によって前記I/O要求を満たすことができるか否かについて判定を行うステップと、
    前記少なくとも1つの属性へのアクセスなしで前記I/O要求を満たすことができる場合、前記ローカル記憶媒体内の必要なあらゆる情報にアクセスすることによって前記I/O要求を満たすステップと、
    前記少なくとも1つの属性へのアクセスなしで前記I/O要求を満たすことができない場合、前記特定のドライバによって前記リモート記憶媒体内の前記少なくとも1つの属性にアクセスすることにより前記I/O要求を満たすステップと、
    を備えたI/O要求処理方法。
  6. 請求項5記載の方法において、前記ローカル記憶媒体から前記リモート・ストレージ属性を読み出す前記ステップを、前記複数のドライバに含まれ、前記特定のドライバとは異なる他のドライバによって実行することを特徴とするI/O要求処理方法。
  7. 請求項6記載の方法であって、更に、
    前記他のドライバによって前記タグを抽出するステップと、
    前記特定のドライバに制御を移管して、該特定のドライバが、前記I/O要求を処理する制御を引き受けることができるようにするステップと、
    を含むことを特徴とするI/O要求処理方法。
  8. 請求項7記載の方法であって、前記特定のドライバは第1階層ストレージ・マネージャであり、前記複数のドライバは第2階層ストレージ・マネージャを含み、制御を移管する前記ステップは、
    前記タグを前記第2階層ストレージ・マネージャに渡し、前記第2階層ストレージ・マネージャが前記タグに応答しないステップと、次に、
    前記タグを前記特定のドライバに渡し、このとき前記タグに基づいて、前記特定のドライバがそれ自身を、前記I/O要求を処理する制御を引き受けることができるドライバとして認識するステップと、
    を含むことを特徴とするI/O要求処理方法。
  9. I/Oシステムにおいて実行するI/O要求処理方法であって、前記I/OシステムがI/O処理を実行するための複数のドライバ手段を用い、前記I/O要求処理方法が、
    I/O処理を実行する第1ドライバ手段によって、I/O要求を受け取るステップであって、前記I/O要求の処理には、ファイルおよびディレクトリのうちの少なくとも1つが関係する、前記のステップと、
    前記第1ドライバ手段によって、前記ファイルおよび前記ディレクトリのうちの前記少なくとも1つがリモート・ストレージ属性を含むことを判定することによって、前記ファイルおよび前記ディレクトリのうちの前記少なくとも1つがリモート格納属性を有することを判定するステップであって、前記リモート・ストレージ属性が、ローカルに格納されており、前記リモート・ストレージ属性が、
    I/O処理を実行する第2ドライバ手段を、前記I/O要求を処理する制御を引き受けることができるドライバ手段として特定するタグと、
    前記リモート格納属性を格納したリモート記憶媒体内の場所を表わす場所情報と、
    を含む、前記のステップと、
    前記第1ドライバ手段によって、前記リモート・ストレージ属性から前記タグおよび前記場所情報を抽出するステップと、
    前記タグおよび前記場所情報を前記第2ドライバ手段に渡し、このとき前記第2ドライバ手段が、前記I/O要求を処理する制御を引き受けるステップと、
    を備えたI/O要求処理方法。
  10. 請求項9記載の方法において、前記タグおよび前記場所情報を前記第2ドライバ手段に渡す前記ステップは、前記第2ドライバ手段が、前記タグに基づいてそれ自身を、前記I/O要求を処理する制御を引き受けることができる前記ドライバ手段として認識するステップを含むことを特徴とするI/O要求処理方法。
  11. 請求項10記載の方法において、前記第2ドライバ手段は、少なくとも以下のステップ、即ち、
    リモート格納属性へのアクセスなしで現在入手可能な情報によって前記I/O要求を満たすことができるか否かについて判定を行うステップと、
    前記リモート格納属性へのアクセスなしで前記I/O要求を満たすことができる場合、ローカル記憶媒体内の必要なあらゆる情報にアクセスすることによって前記I/O要求を満たすステップと、
    前記リモート格納属性へのアクセスなしで前記I/O要求を満たすことができない場合、前記リモート記憶媒体内の前記リモート格納属性にアクセスすることによって前記I/O要求を満たすステップと、
    を実行することにより前記I/O要求を処理することを特徴とするI/O要求処理方法。
  12. コンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読取可能媒体であって、前記コンピュータ実行可能命令が、
    I/OシステムにおいてI/O処理を実行する第1ドライバ手段であって、前記I/OシステムがI/O要求を受け取ったときに、ファイルおよびディレクトリのうちの少なくとも1つに関係したリモート・ストレージ属性を読み取る手段を備え、前記I/O要求の処理には前記ファイルおよび前記ディレクトリのうちの少なくとも1つが関係し、前記ファイルおよび前記ディレクトリのうちの前記少なくとも1つがリモート格納属性を有し、前記リモート・ストレージ属性がローカルに格納され、前記リモート・ストレージ属性が、
    前記I/OシステムにおいてI/O処理を実行する第2ドライバ手段を、前記I/O要求の制御を引き受けるドライバ手段として識別するタグと、
    前記リモート格納属性を格納したリモート記憶媒体内の場所を表わす場所情報と、
    を含む、前記の第1ドライバ手段と、
    前記I/O要求の制御を引き受けるように適合させた前記第2ドライバ手段と、
    前記読み取る手段が前記リモート・ストレージ属性を読み取ったことに応答して、前記第1ドライバ手段が実行しているI/O処理を中断する手段と、
    前記I/O要求を処理する制御を、前記第1ドライバ手段から前記第2ドライバ手段に移管して、前記タグに応答して前記I/O要求の処理の制御を前記第2ドライバ手段が引き受けるようにする手段と、
    を備えることを特徴とするコンピュータ読取可能媒体。
  13. 請求項12記載のコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読取可能媒体において、前記第1ドライバ手段は、前記場所情報を前記第2ドライバ手段に渡す手段を備えることを特徴とするコンピュータ読取可能媒体。
  14. 請求項12記載のコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読取可能媒体において、前記第2ドライバ手段は、前記タグに応答して、前記I/O要求を処理する制御を前記第2ドライバ手段それ自身が引き受けることができると判定する手段を備えることを特徴とするコンピュータ読取可能媒体。
  15. 請求項13記載のコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読取可能媒体において、
    前記第2ドライバ手段は、第1階層ストレージ・マネージャであり、第1指定値を有するタグを前記第1ドライバ手段が前記リモート・ストレージ属性から読み出したときに、前記第2ドライバ手段は前記I/O要求を処理する制御を引き受け、
    前記コンピュータ実行可能命令は、更に、第2指定値を有するタグを前記第1ドライバ手段が前記リモート・ストレージ属性から読み出したときに、前記I/O要求を処理する制御を引き受ける第2階層ストレージ・マネージャを備えること、
    を特徴とするコンピュータ読取可能媒体。
  16. 請求項1記載の方法において、前記タグは、複数のドライバを、前記I/O要求を処理する制御を引き受けることができるドライバとして特定することを特徴とするI/O要求処理方法。
  17. 請求項1記載の方法において、前記少なくとも1つの属性を前記リモート記憶媒体に格納することは、更に、前記少なくとも1つの属性にデジタル指紋およびサインのうちの1つを格納し、その後に、前記デジタル指紋またはサインを使用して、前記少なくとも1つの属性に対し、これが後の時点で検索されたとき変更がなされたかどうか検出すること、を含むことを特徴とするI/O要求処理方法。
  18. 請求項9記載の方法において、前記第1ドライバ手段によって前記ファイルおよび前記ディレクトリのうちの前記少なくとも1つがリモート格納属性を有することを判定するステップは、複数の属性のどれがリモートに格納されているかを、前記ファイルに関連した前記複数の属性の長さに少なくとも部分的に基づいて判定すること、を含むことを特徴とするI/O要求処理方法。
  19. ローカルおよびリモートの記憶媒体双方へのアクセスを有するI/Oシステムであって、前記I/Oシステムが、I/O処理を実行するための複数の処理手段を有し、かつI/O要求の処理ファイルが関係し、該ファイルはファイルのコンポーネントとしての複数のカテゴリの情報を含み、前記I/Oシステムが、
    ファイルの前記複数のカテゴリの情報のうちのリモートに格納すべき少なくとも1つのカテゴリの情報を識別する前記複数の処理手段のうちの1つの処理手段と、
    前記少なくとも1つのカテゴリの情報を前記リモート記憶媒体に格納し、前記ファイルの前記複数のカテゴリの情報のうちの前記少なくとも1つのカテゴリの情報以外のカテゴリの情報を前記ローカル記憶媒体に格納する手段であって、前記少なくとも1つのカテゴリの情報が前記リモート記憶媒体に格納されていることを前記I/Oシステムに示すリモート・ストレージ情報が前記少なくとも1つのカテゴリの情報以外のカテゴリの情報に含まれる、前記の手段と、
    を備え、前記リモート・ストレージ情報が、
    前記複数の処理手段のうちの特定の処理手段を、前記ファイルに関係した前記I/O要求を処理する制御を引き受けることができる処理手段として特定するタグと、
    前記少なくとも1つのカテゴリの情報を格納してある、前記リモート記憶媒体内の場所を表わす場所情報と、
    を含むことを特徴とするI/Oシステム。
  20. ローカルおよびリモートの記憶媒体双方へのアクセスを有するI/Oシステムであって、前記I/Oシステムが、I/O処理を実行するための複数の処理手段を有し、かつI/O要求の処理ファイルが関係し、該ファイルはファイルのコンポーネントとしての複数のカテゴリの情報を含み、前記I/Oシステムが、
    ファイルへのアクセスを要求するI/O要求を受け取る手段であって、前記ファイルの前記複数のカテゴリの情報のうちの少なくとも1つのカテゴリの情報が前記リモート記憶媒体に格納してあり、前記ファイルの前記複数のカテゴリの情報のうちの前記少なくとも1つのカテゴリの情報以外のカテゴリの情報が、前記ローカル記憶媒体上に格納してあるリモート・ストレージ情報を含む、前記の手段と、
    前記リモート記憶媒体に格納してある前記少なくとも1つのカテゴリの情報を前記ファイルが有することを確認するため、前記ローカル記憶媒体から前記リモート・ストレージ情報を読み出す手段であって、前記リモート・ストレージ情報が、
    前記I/O要求を処理する制御を引き受けることができる前記複数の処理手段のうちの特定の処理手段を特定するタグと、
    前記少なくとも1つのカテゴリの情報を格納してある前記リモート記憶媒体内の場所を表わす場所情報と、
    を含む、前記のリモート・ストレージ情報を読み出す手段と、
    前記リモート記憶媒体に格納してある前記少なくとも1つのカテゴリの情報へのアクセスなしで、現在入手可能な情報によって前記I/O要求を満たすことができるか否かについて判定を行う前記特定の処理手段と、
    前記少なくとも1つのカテゴリの情報へのアクセスなしで前記I/O要求を満たすことができる場合、前記ローカル記憶媒体内の必要なあらゆる情報にアクセスすることによって前記I/O要求を満たす手段と、
    前記少なくとも1つのカテゴリの情報へのアクセスなしで前記I/O要求を満たすことができない場合、前記リモート記憶媒体内の前記少なくとも1つのカテゴリの情報にアクセスすることによって前記I/O要求を満たす前記特定の処理手段と、
    を備えたI/Oシステム。
  21. I/O処理を実行する複数の処理手段を用いるI/Oシステムであって、
    a)I/O処理を実行する第1処理手段であって、該第1処理手段が、
    i.I/O要求を受け取り、前記I/O要求の処理には、ファイルおよびディレクトリのうちの少なくとも1つが関係し、
    ii.前記ファイルおよび前記ディレクトリのうちの前記少なくとも1つがリモート・ストレージ情報を含むことを判定することによって、前記ファイルおよび前記ディレクトリのうちの前記少なくとも1つがリモート格納情報を有することを判定し、前記リモート・ストレージ情報が、ローカルに格納されており、前記リモート・ストレージ情報が、
    I/O処理を実行する第2処理手段を、前記I/O要求を処理する制御を引き受けることができる処理手段として特定するタグと、
    前記リモート格納情報を格納したリモート記憶媒体内の場所を表わす場所情報と、
    を含み、
    iii.前記リモート・ストレージ情報から前記タグおよび前記場所情報を抽出する
    前記の第1処理手段と、
    b)前記タグおよび前記場所情報を前記第1処理手段から受ける前記第2処理手段であって、このとき前記第2処理手段が、前記I/O要求を処理する制御を引き受ける、前記の第2処理手段と、
    を備えたI/Oシステム。
JP2006202829A 1997-06-13 2006-07-26 リモート・ストレージに対してファイル・システムにネーティブな支援を与えるファイル・システム・プリミティブ Expired - Fee Related JP4302723B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/874,787 US5978815A (en) 1997-06-13 1997-06-13 File system primitive providing native file system support for remote storage

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50281999A Division JP2001526815A (ja) 1997-06-13 1998-06-03 リモート・ストレージに対してファイル・システムにネーティブな支援を与えるファイル・システム・プリミティブ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006344234A JP2006344234A (ja) 2006-12-21
JP2006344234A5 true JP2006344234A5 (ja) 2009-04-16
JP4302723B2 JP4302723B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=25364579

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50281999A Withdrawn JP2001526815A (ja) 1997-06-13 1998-06-03 リモート・ストレージに対してファイル・システムにネーティブな支援を与えるファイル・システム・プリミティブ
JP2006202857A Expired - Lifetime JP4395153B2 (ja) 1997-06-13 2006-07-26 リモート・ストレージに対してファイル・システムにネーティブな支援を与えるファイル・システム・プリミティブ
JP2006202829A Expired - Fee Related JP4302723B2 (ja) 1997-06-13 2006-07-26 リモート・ストレージに対してファイル・システムにネーティブな支援を与えるファイル・システム・プリミティブ

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50281999A Withdrawn JP2001526815A (ja) 1997-06-13 1998-06-03 リモート・ストレージに対してファイル・システムにネーティブな支援を与えるファイル・システム・プリミティブ
JP2006202857A Expired - Lifetime JP4395153B2 (ja) 1997-06-13 2006-07-26 リモート・ストレージに対してファイル・システムにネーティブな支援を与えるファイル・システム・プリミティブ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5978815A (ja)
EP (1) EP1034488B1 (ja)
JP (3) JP2001526815A (ja)
AT (1) ATE500558T1 (ja)
AU (1) AU7722198A (ja)
CA (1) CA2291000C (ja)
DE (1) DE69842153D1 (ja)
WO (1) WO1998057250A2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19755129B4 (de) * 1997-12-11 2005-01-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Lastregulierung für ein Echtzeit-Kommunikationssystem
US6654954B1 (en) * 1998-02-17 2003-11-25 International Business Machines Corporation Computer system, program product and method utilizing executable file with alternate program code attached as a file attribute
US6321249B1 (en) * 1998-04-28 2001-11-20 Xerox Corporation Dynamic system configuration using an object-based client-server system
US6378004B1 (en) * 1998-05-07 2002-04-23 Compaq Computer Corporation Method of communicating asynchronous elements from a mini-port driver
US6357006B1 (en) * 1998-07-29 2002-03-12 Unisys Corporation Digital signaturing method and system for re-creating specialized native files from single wrapped files imported from an open network or residing on a CD-ROM
US7392234B2 (en) 1999-05-18 2008-06-24 Kom, Inc. Method and system for electronic file lifecycle management
US9361243B2 (en) 1998-07-31 2016-06-07 Kom Networks Inc. Method and system for providing restricted access to a storage medium
US6434566B1 (en) * 1998-12-01 2002-08-13 Lucent Technologies Inc. Method and system for supporting multi-method dispatching in object-oriented programming
US6965911B1 (en) * 1998-12-21 2005-11-15 Intel Corporation Efficiently exporting local device access onto a system area network using a direct-call interface
US6549934B1 (en) * 1999-03-01 2003-04-15 Microsoft Corporation Method and system for remote access to computer devices via client managed server buffers exclusively allocated to the client
SG104254A1 (en) * 1999-03-18 2004-06-21 Kent Ridge Digital Labs A computing system and method for migrating a mobile computing environment
US7096370B1 (en) * 1999-03-26 2006-08-22 Micron Technology, Inc. Data security for digital data storage
US6857076B1 (en) 1999-03-26 2005-02-15 Micron Technology, Inc. Data security for digital data storage
US7421711B2 (en) * 1999-07-26 2008-09-02 Microsoft Corporation System, method and apparatus for supporting a kernel mode driver
US7150018B2 (en) * 2000-02-16 2006-12-12 Microsoft Corporation Method and system for deterministic ordering of software modules
DE10101346B4 (de) * 2000-03-08 2009-12-24 International Business Machines Corp. Verfahren zum automatischen Umsetzen von Daten, die in einem bestimmten Laufzeitcodierungssystem erzeugt wurden, für die Verarbeitung in einem anderen Laufzeitcodierungssystem
US6654794B1 (en) * 2000-03-30 2003-11-25 International Business Machines Corporation Method, data processing system and program product that provide an internet-compatible network file system driver
US8473478B2 (en) 2000-09-21 2013-06-25 Warren Roach Automatic real-time file management method and apparatus
US7103783B1 (en) * 2000-09-29 2006-09-05 Pinion Software, Inc. Method and system for providing data security in a file system monitor with stack positioning
ATE361500T1 (de) * 2000-12-15 2007-05-15 Ibm Methode und system für skalierbare, hochperformante hierarchische speicherverwaltung
JP2002244989A (ja) * 2001-02-20 2002-08-30 Nec Corp デバイスドライバ作動方法
US7526795B2 (en) * 2001-03-27 2009-04-28 Micron Technology, Inc. Data security for digital data storage
US7761449B2 (en) * 2001-08-09 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Self-disentangling data storage technique
US20040039891A1 (en) * 2001-08-31 2004-02-26 Arkivio, Inc. Optimizing storage capacity utilization based upon data storage costs
US7092977B2 (en) * 2001-08-31 2006-08-15 Arkivio, Inc. Techniques for storing data based upon storage policies
US7167982B2 (en) * 2001-09-14 2007-01-23 Lenovo (Singapore) Pte Ltd. Securing decrypted files in a shared environment
US20030115204A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-19 Arkivio, Inc. Structure of policy information for storage, network and data management applications
DE10161979A1 (de) * 2001-12-17 2003-06-18 Bayer Ag Monodisperse Anionenaustauscher
US6754734B2 (en) 2001-12-18 2004-06-22 International Business Machines Corporation Systems, methods, and computer program products to improve performance of ported applications, such as a database
US7113937B2 (en) * 2001-12-18 2006-09-26 International Business Machines Corporation Systems, methods, and computer program products to improve performance of ported applications, such as a database, operating on UNIX system services for the OS/390
US6877045B2 (en) 2001-12-18 2005-04-05 International Business Machines Corporation Systems, methods, and computer program products to schedule I/O access to take advantage of disk parallel access volumes
US7171396B2 (en) * 2002-04-04 2007-01-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and program product for specifying the different data access route for the first data set includes storing an indication of the different access for the first data set providing alternative data access routes to a data storage
US7269612B2 (en) * 2002-05-31 2007-09-11 International Business Machines Corporation Method, system, and program for a policy based storage manager
US7065743B2 (en) * 2002-07-11 2006-06-20 International Business Machines Corporation Apparatus and method for caching analyzed program information
AU2003262965A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-19 Arkivio, Inc. Techniques for moving stub files without recalling data
US20040083202A1 (en) * 2002-08-30 2004-04-29 Arkivio, Inc. Techniques to control recalls in storage management applications
US20040163029A1 (en) * 2002-12-02 2004-08-19 Arkivio, Inc. Data recovery techniques in storage systems
WO2004109663A2 (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Arkivio, Inc. Techniques for facilitating backup and restore of migrated files
WO2004109556A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-16 Arkivio, Inc. Operating on migrated files without recalling data
WO2005001646A2 (en) 2003-06-25 2005-01-06 Arkivio, Inc. Techniques for performing policy automated operations
US7647455B2 (en) * 2004-04-15 2010-01-12 Sony Corporation Information processing apparatus and method, program, and program recording medium
US7765243B2 (en) * 2004-07-26 2010-07-27 Sandisk Il Ltd. Unified local-remote logical volume
US8230068B2 (en) * 2004-12-02 2012-07-24 Netapp, Inc. Dynamic command capacity allocation across multiple sessions and transports
US8290901B2 (en) * 2005-03-07 2012-10-16 Novell, Inc. Techniques for remote resource mounting
JP4755851B2 (ja) * 2005-05-31 2011-08-24 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 機密保持コンピュータ及びプログラム
JP2007148982A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Hitachi Ltd ストレージシステム及びその管理方法
WO2008065740A1 (fr) * 2006-11-27 2008-06-05 Visionarts, Inc. Système d'interface de dispositifs de communication
US7908404B1 (en) * 2007-11-09 2011-03-15 Qlogic, Corporation Method and system for managing network and storage data
US20090150461A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Brocade Communications Systems, Inc. Simplified snapshots in a distributed file system
US9239762B1 (en) * 2009-08-11 2016-01-19 Symantec Corporation Method and apparatus for virtualizing file system placeholders at a computer
US9111305B2 (en) 2010-12-17 2015-08-18 Amazon Technologies, Inc. Personal remote storage for purchased electronic content items
CN104541252B (zh) * 2012-05-20 2021-02-26 微软技术许可有限责任公司 用于实现基于服务器的分层大容量存储系统的系统和方法
US8843676B2 (en) 2012-06-27 2014-09-23 International Business Machines Corporation Optimizing an operating system I/O operation that pertains to a specific program and file
US9218350B2 (en) * 2013-04-30 2015-12-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Searching and placeholders
US9405767B2 (en) 2013-05-01 2016-08-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Streaming content and placeholders
US10996897B2 (en) 2016-08-25 2021-05-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Storage virtualization for directories

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276867A (en) * 1989-12-19 1994-01-04 Epoch Systems, Inc. Digital data storage system with improved data migration
US5367671A (en) * 1990-09-25 1994-11-22 International Business Machines Corp. System for accessing extended object attribute (EA) data through file name or EA handle linkages in path tables
US5499358A (en) * 1993-12-10 1996-03-12 Novell, Inc. Method for storing a database in extended attributes of a file system
US5537585A (en) * 1994-02-25 1996-07-16 Avail Systems Corporation Data storage management for network interconnected processors
US5617568A (en) * 1994-12-14 1997-04-01 International Business Machines Corporation System and method for supporting file attributes on a distributed file system without native support therefor
US5689701A (en) * 1994-12-14 1997-11-18 International Business Machines Corporation System and method for providing compatibility between distributed file system namespaces and operating system pathname syntax
US5675781A (en) * 1995-07-06 1997-10-07 Sun Microsystems, Inc. Augmenting volume management of information storage devices to handle direct access to storage devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006344234A5 (ja)
JP4767127B2 (ja) ファイルサーバ、計算機システム及びファイルの先読み方法。
JP2007018399A5 (ja)
US11580061B2 (en) System and method for file archiving using machine learning
JP2008537259A5 (ja)
US20080010325A1 (en) Data migration apparatus, method, and program
JP2006331448A5 (ja)
US9128615B2 (en) Storage systems that create snapshot queues
KR20090026296A (ko) 예측 데이터 로더
JP2005322250A5 (ja)
JP2010514062A5 (ja)
JP2007293855A5 (ja)
JP2008171278A5 (ja)
WO2018014711A1 (zh) 一种录像播放方法及装置
CN110352410A (zh) 跟踪索引节点的访问模式以及预提取索引节点
US8689210B2 (en) Service node, network, and method for pre-fetching for remote program installation
TWI224913B (en) Control method and electronic device
US8341376B1 (en) System, method, and computer program for repartitioning data based on access of the data
JP2002312210A5 (ja)
CN104375781B (zh) 数据存取方法及装置
JP2008186053A (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラム
CN102103490A (zh) 一种利用流水处理提高内存效率的方法
JP2007274590A5 (ja)
JP4540556B2 (ja) データアクセス方法及びそのプログラム
JP5245260B2 (ja) ファイル処理プログラム、ファイル処理方法、ファイル処理装置および関数プログラム