JP2006344208A - 付帯情報付き音声データファイル、付帯情報付き音声データファイル作成装置、音声・画像出力装置、音声・画像出力用プログラム及びデータファイル配信用サーバ - Google Patents
付帯情報付き音声データファイル、付帯情報付き音声データファイル作成装置、音声・画像出力装置、音声・画像出力用プログラム及びデータファイル配信用サーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006344208A JP2006344208A JP2006121490A JP2006121490A JP2006344208A JP 2006344208 A JP2006344208 A JP 2006344208A JP 2006121490 A JP2006121490 A JP 2006121490A JP 2006121490 A JP2006121490 A JP 2006121490A JP 2006344208 A JP2006344208 A JP 2006344208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- audio
- data file
- url
- file
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
【課題】 ファイルサイズの小さいデータファイルを処理することにより、音声を出力するだけでなく画像を表示し、しかも、該画像を、出力される音声に同調して表示することを実現する。
【解決手段】 1つ又は複数のデジタル音声要素データSj(j=1〜m、m≧1)と、該Sjから重複を許してk個(k≧1)選択して順に並べる配列情報とからなる配列情報付きデジタル音声データと、インターネット上に存在する1つ又は複数のデータファイルi(i=1〜n、n≧1)とその存在場所を指定するURLiと、該URLiから重複を許してk個選択して順に並べる配列情報とからなる配列情報付きURLデータとによってデータファイルを構成する。
【選択図】図1
【解決手段】 1つ又は複数のデジタル音声要素データSj(j=1〜m、m≧1)と、該Sjから重複を許してk個(k≧1)選択して順に並べる配列情報とからなる配列情報付きデジタル音声データと、インターネット上に存在する1つ又は複数のデータファイルi(i=1〜n、n≧1)とその存在場所を指定するURLiと、該URLiから重複を許してk個選択して順に並べる配列情報とからなる配列情報付きURLデータとによってデータファイルを構成する。
【選択図】図1
Description
本発明は、音声を出力するとともに該音声に同調して画像を表示する音声・画像出力装置、該音声・画像出力装置において処理される付帯情報付き音声データファイル、該付帯情報付き音声データファイルを作成する作成装置、及び前記音声・画像出力装置を駆動させるプログラムに関し、特に、インターネットに接続されたウェブサーバから配信される付帯情報付き音声データファイル、該付帯情報付き音声データファイルを作成する作成装置、及び前記音声・画像出力装置を駆動させるプログラムに関わる。また、前記付帯情報付き音声データファイル、及び該付帯情報付き音声データファイルに関連付けられたデータファイルを配信するデータファイル配信用サーバに関わる。
インターネットに接続されたウェブサイトからMP3(MPEG Audio Layer 3)等のフォーマットで保存された音声データファイル(以下、音声ファイルと略記する)をダウンロードし、デジタル携帯音楽プレーヤーやPHS(Personal Handyphone System)を含む携帯電話機(以下、「デジタル携帯音楽プレーヤーやPHSを含む携帯電話機」を「携帯出力装置」と略記する)に保存して、好きな場所・時間に再生して楽しむことが広く行われている。
さらに、パーソナルコンピュータにおけるRSS(Rich Site Summary)アグリゲータが、あらかじめURL(Uniform Resource Locator)が登録されたウェブサーバからRSSファイルを受信し、該RSSファイルに含まれるURLが指定する音声ファイルのうち、未受信の音声ファイルを受信する「ポッドキャスティング」の技術が実用化されている。この技術を用いることにより、従来の音楽コンテンツだけでなく、音声ニュース番組等の定期的に更新されるべき音声コンテンツについても、ユーザーがダウンロード操作を行うことなく自動的にデータファイルを蓄積することができるようになり、その結果として、非音楽の音声コンテンツについても蓄積型のコンテンツ配信が拡大してきている。
さらに、パーソナルコンピュータにおけるRSS(Rich Site Summary)アグリゲータが、あらかじめURL(Uniform Resource Locator)が登録されたウェブサーバからRSSファイルを受信し、該RSSファイルに含まれるURLが指定する音声ファイルのうち、未受信の音声ファイルを受信する「ポッドキャスティング」の技術が実用化されている。この技術を用いることにより、従来の音楽コンテンツだけでなく、音声ニュース番組等の定期的に更新されるべき音声コンテンツについても、ユーザーがダウンロード操作を行うことなく自動的にデータファイルを蓄積することができるようになり、その結果として、非音楽の音声コンテンツについても蓄積型のコンテンツ配信が拡大してきている。
ところが、音声コンテンツには、テレビ番組に代表される音声付き動画コンテンツと比較すると、伝達できる情報量が圧倒的に少ない。例えば、音声ニュース番組では、情報源はアナウンサーによる音声での説明だけなのに対して、テレビニュース番組では、音声に加えて画像での情報が付加されるため、聴取者(視聴者)の理解には大きな差が生じる。
このため、MP3形式等で保存された音声ファイルを配信するポッドキャスティングに代わり、RSSの仕組みを利用して音声付き動画データファイル(以下、「音声付き動画データファイル」を「動画ファイル」と略記する)を自動配信する「ビデオキャスティング(又はビデオ・ポッドキャスティング)」という技術が用いられるようになっている。
このため、MP3形式等で保存された音声ファイルを配信するポッドキャスティングに代わり、RSSの仕組みを利用して音声付き動画データファイル(以下、「音声付き動画データファイル」を「動画ファイル」と略記する)を自動配信する「ビデオキャスティング(又はビデオ・ポッドキャスティング)」という技術が用いられるようになっている。
しかしながら、一般に、動画ファイルは同じ時間長さの音声ファイルと比較して著しくファイルサイズが大きく、例えば、数インチ程度の画面に表示される動画であっても、ファイルサイズは音声ファイルの数〜十数倍となる。このため、音声ファイルだけを配信・蓄積するのであれば、携帯出力装置に多くのデータファイルを蓄積でき、また、データファイルをダウンロードするために回線を占有する時間も短くて済むのに対して、動画ファイルを配信・蓄積する場合には、携帯出力装置に蓄積できるデータファイルの量も限られ、また、データファイルをダウンロードするために回線を占有する時間も長くなるという問題があった。
kj、manolin著『ポッドキャスティング入門』(翔泳社、2006年)
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ファイルサイズの小さいデータファイルを処理することにより、音声を出力するだけでなく画像を表示し、しかも、該画像を、出力される音声に同調して表示することを実現するために必要なデータファイル、及びそれを使用するための各種の手段を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、1つ又は複数のデジタル音声要素データSj(j=1〜m、m≧1)と、該Sjから重複を許してk個(k≧1)選択して順に並べる配列情報とからなる配列情報付きデジタル音声データと、インターネット上に存在する1つ又は複数のデータファイルi(i=1〜n、n≧1)とその存在場所を指定するURLi(i=1〜n、n≧1)と、該URLiから重複を許してk個(k≧1)選択して順に並べる配列情報とからなる配列情報付きURLデータとを含むことを特徴とする。
また、請求項2に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、楽曲を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記楽曲の書誌的情報及び/又は歌詞及び/又は楽譜を表示することができるデータファイルであることを特徴とする。
また、請求項3に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、論文、小説、脚本、詩歌、俳句、講演、語学教材等の言語著作物の口述を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記言語著作物の文字表現を表示することができるデータファイルであることを特徴とする。
また、請求項4に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、絵画、版画、彫刻等の美術著作物や、建造物、風景に関する音声説明を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記美術著作物や、建造物、風景の画像を表示することができるデータファイルであることを特徴とする。
また、請求項5に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、漫画、紙芝居、絵本等の言語表現を伴う美術著作物における該言語表現の口述を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記美術著作物又は前記美術著作物から言語表現部分を除いたものを表示することができるデータファイルであることを特徴とする。
また、請求項6に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、建造物、風景、風物等の現存する地域から移動不可能な対象物に関する音声説明を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記移動不可能な対象物が現存する地域の地図の画像や当該地域に接続する道路や鉄道の路線図の画像を表示することができるデータファイルであることを特徴とする。
また、請求項7に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、料理自体又は料理の調理方法に関する音声説明を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記料理の実施例の写真やイラストの画像及び/又はレシピを記述する文字を表示することができるデータファイルであることを特徴とする。
また、請求項8に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、ディスクジョッキーやアナウンサー等の出演者の会話又はモノローグを再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記出演者の写真又はイラストの画像を表示することができるデータファイルであることを特徴とする。
また、請求項9に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、囲碁 、将棋 、チェス、オセロ、ハーツ等の盤上対局の実況説明及び/又は実況解説を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、該盤上対局における盤上の石や駒等の配置状況を示す画像表示することができるデータファイルであることを特徴とする。
また、請求項10に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、商品、サービス、又はそれらの提供主体に関する音声メッセージ(以下、コマーシャルメッセージと略記する)を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記コマーシャルメッセージに関連する文字及び/又は画像を表示することができるデータファイルであることを特徴とする。
また、請求項11に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、HTML、XML又はそれらをベースとするマークアップ言語で記述されたデータファイル(以下、マークアップ言語ファイルと略記する)であり、該マークアップ言語ファイルは、インターネットに接続したウェブサーバに対するデータエントリー機能を有することを特徴とする。
また、請求項12に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1乃至11に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きURLデータを複数含むことを特徴とする。
また、請求項13に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項1乃至12に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjには、該Sjを再生した際の再生開始時点からの1つ又は複数の時間間隔Tjh(h=1〜p、p≧1)を特定する時間情報からなるタイミングデータと、Tjhに対応付けられたURLjh(h=1〜p、p≧1。ただし、URLjhの中に同一のURLがあってもよい)からなるURLデータと、からなるタイミング−URLデータのセットTjh−URLjhが対応付けられていることを特徴とする。
また、請求項14に記載の付帯情報付き音声データファイルに係る発明は、請求項13に記載の付帯情報付き音声データファイルにおいて、前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjには、前記タイミングデータと前記URLデータの複数のセットTjhg−URLjhg(h=1〜p、p≧1。g=1〜q、q≧2。ただし、URLjhgの中に同一のURLがあってもよい)が対応付けられていることを特徴とする。
また、請求項15に記載の付帯情報付き音声データファイル作成装置に係る発明は、1つ又は複数のデジタル音声要素データファイルと、該1つ又は複数のデジタル音声要素データファイルのファイル名と、1つ又は複数のURLとを、重複を許して一定の書式で記載したテキストデータファイルと、を格納するデータファイル格納手段と、該データファイル格納手段から前記デジタル音声要素データと前記テキストデータファイルを読み出して処理することにより、請求項1乃至14に記載の付帯情報付き音声データファイルを作成し、前記ファイル格納手段又は別のデータファイル格納手段に格納するデータファイル作成手段とを備えたことを特徴とする。
また、請求項16に記載の付帯情報付き音声データファイル作成装置に係る発明は、請求項15に記載の付帯情報付き音声データファイル作成装置において、前記データファイル格納手段は、前記1つ又は複数のデジタル音声要素データファイルのファイル名及び1つ又は複数のURLに加えて、前記デジタル音声要素データファイルのうちの少なくとも1つのSFjに対応付けられたタイミング−URLデータの1つ又は複数のセットTjhg−URLjhg(h=1〜p、p≧1。g=1〜q、q≧1。ただし、URLjhgの中に同一のURLがあってもよい)が含む、再生開始時点から時間間隔Tjhgを指定する数値と、前記タイミング−URLデータの1つ又は複数のセットTjhg−URLjhgが含むURLと、を一定の書式で記載したテキスト・数値データファイルを格納する機能を有し、前記データファイル作成手段は、該データファイル格納手段から前記デジタル音声要素データと前記テキスト・数値データファイルを読み出して処理することにより、請求項13乃至14に記載の付帯情報付き音声データファイルを作成し、前記ファイル格納手段又は別のデータファイル格納手段に格納する機能を有することを特徴とする。
また、請求項17に記載の音声・画像出力装置に係る発明は、請求項1乃至14に記載の付帯情報付き音声データファイルと、該付帯情報付き音声データファイルを処理するためのプログラムとを格納する記憶手段と、前記記憶手段に格納されたプログラムに基づき、前記記憶手段に格納された付帯情報付き音声データファイル及び後記通信手段から受信したデータファイルを処理してデジタル信号を生成し、該デジタル信号を、後記通信手段、後記音声出力手段、後記ディスプレイ手段に送信するデータ処理手段と、前記データ処理手段から受信したデジタル信号に基づき、インターネットに接続されたウェブサーバに対して、該ウェブサーバに格納されたデータファイルを送信するよう要求する送信要求を送信し、該ウェブサーバから該データファイルを受信する通信手段と、前記データ処理手段から受信したデジタル信号に基づき、音声を出力する音声出力手段と、前記データ処理手段から受信したデジタル信号に基づき、文字及び/又は画像を表示するスプレイ手段とを有する音声・画像出力装置であって、前記データ処理手段は、前記付帯情報付き音声データファイルが含む配列情報付きURLデータに基づき、該配列情報付きURLデータが含むURLi(i=1〜n、n≧1)が指定するデータファイルiに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を、該配列情報付きURLデータが含む配列情報に対応した順序で前記通信手段に送信する機能と、前記通信手段が受信したデータファイルに基づき、文字及び/又は画像を表示するためのデジタル表示信号を前記ディスプレイ手段に送信する機能と、前記付帯情報付き音声データファイルが含む配列情報付きデジタル音声データに基づき、該配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データSj(j=1〜m、m≧1)に対応するデジタル音声信号を、該配列情報付きデジタル音声データが含む配列情報に対応した順序で生成して前記音声出力手段に送信する機能とを有することを特徴とする。
また、請求項18に記載の音声・画像出力装置に係る発明は、請求項17に記載の音声・画像出力装置において、請求項12に記載の付帯情報付き音声データファイルを格納する機能を有した上で、該付帯情報付き音声データファイルが含む複数の配列情報付きURLデータのうちから1つを選択する選択手段Aを備え、前記データ処理手段は、前記選択手段Aで選択された配列情報付きURLデータに基づき、前記通信手段にデジタル命令信号を送信する機能を有することを特徴とする。
また、請求項19に記載の音声・画像出力装置に係る発明は、請求項17又は18に記載の音声・画像出力装置において、前記記憶手段は、請求項13又は14に記載の付帯情報付き音声データファイルを格納する機能を有した上で、前記データ処理手段は、前記付帯情報付き音声データファイルが含む前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データSjに対応するデジタル音声信号を前記音声出力手段に送信する機能と、前記Sjに対応付けられた、1つ又は複数のタイミング−URLデータのセットTjhg−URLjhg(h=1〜p、p≧1。g=1〜q、1≧2)に基づき、該Tjhg−URLjhgが含むURLjhgが指定するデータファイルiに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を、前記Sjに対応するデジタル音声信号を前記音声出力手段に送信した後、Tjhgだけ時間が経過したタイミングで、又はTjhgに一定の時間を加算した時間が経過したタイミングで、前記通信手段に送信する機能を有することを特徴とする。
また、請求項20に記載の音声・画像出力装置に係る発明は、請求項19に記載の音声・画像出力装置において、前記記憶手段は、請求項14に記載の付帯情報付き音声データファイルを格納する機能を有した上で、該付帯情報付き音声データファイルが含む複数のタイミング−URLデータのセットのうちから1つを選択する選択手段Bを備え、前記データ処理手段は、前記選択手段Bで選択されたタイミング−URLデータに基づき、前記通信手段にデジタル命令信号を送信する機能を有することを特徴とする。
また、請求項21に記載の音声・画像出力装置に係る発明は、請求項17乃至20に記載の音声・画像出力装置において、前記データ処理手段が、配列情報付きURLデータ、又は、配列情報付きURLデータ及びタイミング−URLデータが含むURLが指定するデータファイルに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を前記通信手段に送信する機能をオンにするか、オフにするかを選択するオン・オフ選択手段を備えることを特徴する。
また、請求項22に記載の音声・画像出力装置に係る発明は、請求項17乃至21の音声・画像出力装置における記憶手段に格納される音声・画像出力用プログラムであって、前記データ処理手段に、前記付帯情報付き音声データファイルが含む配列情報付きURLデータに基づき、該配列情報付きURLデータが含むURLi(i=1〜n、n≧1)が指定するデータファイルiに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を、該配列情報付きURLデータが含む配列情報に対応した順序で前記通信手段に送信する処理と、前記通信手段が受信したデータファイルに基づき、文字及び/又は画像を表示するためのデジタル表示信号を前記ディスプレイ手段に送信する処理と、前記付帯情報付き音声データファイルが含む配列情報付きデジタル音声データに基づき、該配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データSj(j=1〜m、m≧1)に対応するデジタル音声信号を、該配列情報付きデジタル音声データが含む配列情報に対応した順序で生成して前記音声出力手段に送信する処理とを実行させることを特徴とする。
また、請求項23に記載の音声・画像出力装置に係る発明は、請求項22に記載の音声・画像出力用プログラムにおいて、請求項19乃至20の音声・画像出力装置における記憶手段に格納される音声・画像出力用プログラムであって、前記データ処理手段に、前記付帯情報付き音声データファイルが含む前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データSjに対応するデジタル音声信号を前記音声出力手段に送信する処理と、前記Sjに対応付けられた、1つ又は複数のタイミング−URLデータのセットTjhg−URLjhg(h=1〜p、p≧1。g=1〜q、1≧2)に基づき、該Tjhg−URLjhgが含むURLjhgが指定するデータファイルiに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を、前記Sjに対応するデジタル音声信号を前記音声出力手段に送信した後、Tjhgだけ時間が経過したタイミングで、又はTjhgに一定の時間を加算した時間が経過したタイミングで、前記通信手段に送信する処理とを実行させることを特徴とする。
また、請求項24に記載の音声・画像出力装置に係る発明は、請求項17又は21に記載の音声・画像出力装置において、URL情報を含む文字データ信号が音声放送信号に重畳して送信される文字多重放送を受信し、デジタル信号に変換の上、前記データ処理手段に送信するチューナ手段を備えるととともに、前記データ処理手段は、前記チューナ手段から受信したデジタル信号を処理することにより、該デジタル信号が含む音声情報に基づき、デジタル音声信号を前記音声出力手段に送信する機能と、該デジタル信号が含むURL情報に基づき、該URL情報に対応したURLが指定するデータファイルを受信するためのデジタル命令信号を前記通信手段に送信する機能とを有することを特徴とする。
また、請求項25に記載の音声・画像出力装置に係る発明は、請求項24に記載の音声・画像出力装置において、前記データ処理手段は、前記チューナ手段から受信したデジタル信号を処理することにより、請求項1乃至14に記載の付帯情報付き音声データファイルを作成し、前記記憶手段に格納する機能を有する。
また、請求項26に記載のデータファイル配信用サーバに係る発明は、インターネットに接続されたウェブサーバであって、請求項1乃至14に記載の付帯情報付き音声ファイルを格納するとともに、インターネットに接続された端末からの送信要求に応じて、前記付帯情報付き音声ファイルを配信することを特徴とする。
また、請求項27に記載のデータファイル配信用サーバに係る発明は、請求項26に記載のデータファイル配信用サーバにおいて、インターネットに接続されたウェブサーバであって、請求項1乃至14に記載の付帯情報付き音声ファイルが含む配列情報付きURLデータが含むURLiが指定するデータファイルi(i=1〜n、n≧1)、又は、配列情報付きURLデータが含むURLi及びタイミング−URLデータが含むURLjhgが指定するデータファイルjhg(h=1〜p、p≧1。g=1〜q、q≧1)のうちの少なくとも1つを格納し、請求項17乃至21に記載の音声・画像出力装置の前記通信手段から送信される送信要求に応じて、データファイルi又はデータファイルjhgのうちの少なくとも1つを前記通信手段に送信することを特徴とする。
本発明の付帯情報付き音声データファイルは、1つ又は複数のデジタル音声要素データからなるデジタル音声データと、通常はテキストデータであるURLデータに、必要に応じて、通常は数値データであるタイミングデータを付加したものに、必要な配列データを組み合わせたものであるから、ファイルサイズは音声データとほとんどかわらず、したがって、該デジタル音声データと同じ時間長さの動画ファイルと比較すれば著しくファイルサイズが小さい。
本発明の付帯情報付き音声データファイルを、本発明の音声・画像出力装置で処理することにより、音声出力手段において該付帯情報付き音声データファイルが含むデジタル音声要素データに対応した音声を出力(以下、「音声データに対応した音声の出力」のことを「音声データの再生」と略記する)するとともに、該付帯情報付き音声データファイルが含むURLデータが指定するインターネット上のデータファイルを通信手段を介して取得し、該ファイルに基づいて、ディスプレイ手段において文字及び/又は画像を表示することができ、しかも、その文字及び/又は画像の表示は、前記音声出力のタイミングに同調させることができる。その際、前記URLデータを、デジタル音声要素データのうちの少なくとも1つと関連性を有するデータファイルを指定するように構成しておけば、出力された音声と関連性を有する文字及び/又は画像を表示することができる。
また、本発明の付帯情報付き音声データファイル作成装置を用いれば、本発明の付帯情報付き音声データファイルを容易に作成することができる。さらに、本発明のデータファイル配信用サーバを用いれば、本発明の付帯情報付き音声データファイルをインターネット経由で配信することができる。
特に、商品・サービスを説明するテキストデータと、該商品・サービスの購入を申し込むデータエントリーフォームを有するマークアップ言語ファイルを格納した、本発明のデータファイル配信用サーバを用意してインターネットに接続し、一方、前記商品・サービスに関するコマーシャルメッセージを再生可能に記録したデジタル音声データと、前記マークアップ言語ファイルとその存在場所を指定するURLを含むURLデータを構成要素とする本発明の付帯情報付き音声データファイルを本発明の音声・画像出力装置に配信しておけば、該付帯情報付き音声データファイルを該音声・画像出力装置が処理することにより、前記商品・サービスの購入を効果的に促進することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。ただし、本発明はかかる実施形態に限定されず、その技術思想の範囲内で種々の変更が可能である。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る付帯情報付き音声データファイルの構成を説明するとともに、本発明の音声・画像出力装置の機能を説明するための図である。また、図2は、本発明の音声・画像出力装置の機能及び構成を説明するための図であり、特に、該音声・画像出力装置が携帯電話機である場合について説明している。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る付帯情報付き音声データファイルの構成を説明するとともに、本発明の音声・画像出力装置の機能を説明するための図である。また、図2は、本発明の音声・画像出力装置の機能及び構成を説明するための図であり、特に、該音声・画像出力装置が携帯電話機である場合について説明している。
この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルは、以下から構成される。
A. 音声データ1→音声データ2→音声データ3→音声データ1→音声データ4という配列情報を伴う音声データ1〜4のデジタル音声要素データからなる配列情報付きデジタル音声データ
B. URL1→URL2→URL3→URL1→URL2という配列情報を伴うURL1〜3のURLからなる配列情報付きURLデータ
C. 最初に配列された音声データ1に対応付けられた、T11−URL11及びT12−URL12のタイミング−URLデータのセット
D. 音声データ2に対応付けられた、T21−URL21、T22−URL22、T23−URL23及びT24−URL21のタイミング−URLデータのセット
E. 4番目に配列された音声データ1に対応付けられた、T41−URL11、T42−URL41及びT43−URL12のタイミング−URLデータのセット
A. 音声データ1→音声データ2→音声データ3→音声データ1→音声データ4という配列情報を伴う音声データ1〜4のデジタル音声要素データからなる配列情報付きデジタル音声データ
B. URL1→URL2→URL3→URL1→URL2という配列情報を伴うURL1〜3のURLからなる配列情報付きURLデータ
C. 最初に配列された音声データ1に対応付けられた、T11−URL11及びT12−URL12のタイミング−URLデータのセット
D. 音声データ2に対応付けられた、T21−URL21、T22−URL22、T23−URL23及びT24−URL21のタイミング−URLデータのセット
E. 4番目に配列された音声データ1に対応付けられた、T41−URL11、T42−URL41及びT43−URL12のタイミング−URLデータのセット
また、本発明の音声・画像出力装置である図2に示す携帯電話機1が、記憶手段14を構成するフラッシュメモリ14Aに格納された音声・画像出力用プログラムに従って、この実施形態における付帯情報付き音声データファイルを処理した場合、以下のようなステップで処理が行われる。
(1) データ処理手段である中央演算回路10が、インターネットに接続されたウェブサーバに対して、URL1が指定するデータファイル1を送信するよう要求する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を、バス17を経由して、通信手段11を構成するベースバンドプロセッサ11Aに送信する。
(2) 前記デジタル命令信号が、ベースバンドプロセッサ11A及びRF送受信部11Bを経由し、最終的には電波信号に変換されて通信アンテナ11Cから送信される。
(3) 前記データファイル1に対応した電波信号が通信アンテナ11Cで受信され、RF送受信部11B及びベースバンドプロセッサ11Aを経由し、最終的にはデジタル信号として中央演算回路10で受信され、処理される。
(4) 中央演算回路10が、上記デジタル信号に基づき、前記データファイル1に対応した文字及び/又は画像1のデジタル表示信号を生成し、ディスプレイ手段12を構成するグラフィックコントローラ12Aに送信する。
(5) グラフィックコントローラ12Aが、VRAM12Bとの間で必要なデータのやり取りをした上で、表示命令をLCD(Liquid Crystal Display)ドライバ12Cに送信し、最終的にLCDパネル12Dに前記文字及び/又は画像1が表示される。
(6) 前記文字及び/又は画像1の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ1を処理し、デジタル音声信号を生成して、音声出力手段13を構成するCODEC(COder-DECoder)13Aに送信する。
(7) CODEC13Aが、該デジタル音声信号をアナログ信号に変換してスピーカ13Bに送信し、スピーカ13Bから音声データ1が再生される。
(2) 前記デジタル命令信号が、ベースバンドプロセッサ11A及びRF送受信部11Bを経由し、最終的には電波信号に変換されて通信アンテナ11Cから送信される。
(3) 前記データファイル1に対応した電波信号が通信アンテナ11Cで受信され、RF送受信部11B及びベースバンドプロセッサ11Aを経由し、最終的にはデジタル信号として中央演算回路10で受信され、処理される。
(4) 中央演算回路10が、上記デジタル信号に基づき、前記データファイル1に対応した文字及び/又は画像1のデジタル表示信号を生成し、ディスプレイ手段12を構成するグラフィックコントローラ12Aに送信する。
(5) グラフィックコントローラ12Aが、VRAM12Bとの間で必要なデータのやり取りをした上で、表示命令をLCD(Liquid Crystal Display)ドライバ12Cに送信し、最終的にLCDパネル12Dに前記文字及び/又は画像1が表示される。
(6) 前記文字及び/又は画像1の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ1を処理し、デジタル音声信号を生成して、音声出力手段13を構成するCODEC(COder-DECoder)13Aに送信する。
(7) CODEC13Aが、該デジタル音声信号をアナログ信号に変換してスピーカ13Bに送信し、スピーカ13Bから音声データ1が再生される。
(8) 上記(6)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT11だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL11が指定するデータファイル11に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル11に対応した文字及び/又は画像11がLCDパネル12Dに表示される。
(9) 上記(6)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT12だけ時間が経過した時点で、中央演算回路10が、URL12が指定するデータファイル12に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル12に対応した文字及び/又は画像12がLCDパネル12Dに表示される。
(9) 上記(6)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT12だけ時間が経過した時点で、中央演算回路10が、URL12が指定するデータファイル12に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル12に対応した文字及び/又は画像12がLCDパネル12Dに表示される。
(10) 音声データ1の再生が終了した時点で、中央演算回路10が、URL2が指定するデータファイル2に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル2に対応した文字及び/又は画像2がLCDパネル12Dに表示される。
(11) 前記文字及び/又は画像2の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ2を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、上記(7)と同じ過程で、音声データ2が再生される。
(12) 上記(11)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT21だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL21が指定するデータファイル21に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル21に対応した文字及び/又は画像21がLCDパネル12Dに表示される。
(13) 上記(11)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT22だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL22が指定するデータファイル22に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル22に対応した文字及び/又は画像22がLCDパネル12Dに表示される。
(14) 上記(11)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT23だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL23が指定するデータファイル23に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル23に対応した文字及び/又は画像23がLCDパネル12Dに表示される。
(15) 上記(11)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT24だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL21が指定するデータファイル21に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル21に対応した文字及び/又は画像21がLCDパネル12Dに表示される。
(11) 前記文字及び/又は画像2の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ2を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、上記(7)と同じ過程で、音声データ2が再生される。
(12) 上記(11)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT21だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL21が指定するデータファイル21に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル21に対応した文字及び/又は画像21がLCDパネル12Dに表示される。
(13) 上記(11)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT22だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL22が指定するデータファイル22に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル22に対応した文字及び/又は画像22がLCDパネル12Dに表示される。
(14) 上記(11)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT23だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL23が指定するデータファイル23に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル23に対応した文字及び/又は画像23がLCDパネル12Dに表示される。
(15) 上記(11)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT24だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL21が指定するデータファイル21に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル21に対応した文字及び/又は画像21がLCDパネル12Dに表示される。
(16) 音声データ2の再生が終了した時点で、中央演算回路10が、URL3が指定するデータファイル3に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル3に対応した文字及び/又は画像3がLCDパネル12Dに表示される。
(17) 前記文字及び/又は画像3の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ3を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、上記(7)と同じ過程で、音声データ3が再生される。
(17) 前記文字及び/又は画像3の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ3を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、上記(7)と同じ過程で、音声データ3が再生される。
(18) 音声データ3の再生が終了した時点で、中央演算回路10が、URL1が指定するデータファイル1に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル1に対応した文字及び/又は画像1がLCDパネル12Dに表示される。
(19) 前記文字及び/又は画像1の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ1を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、上記(7)と同じ過程で、音声データ1が再生される。
(20) 上記(19)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT41だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL11が指定するデータファイル11に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル11に対応した文字及び/又は画像11がLCDパネル12Dに表示される。
(21) 上記(19)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT42だけ時間が経過した後、中央演算回路10は、URL41が指定するデータファイル41に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル41に対応した文字及び/又は画像41がLCDパネル12Dに表示される。
(21) 上記(19)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT43だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL12が指定するデータファイル12に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル12に対応した文字及び/又は画像12がLCDパネル12Dに表示される。
(19) 前記文字及び/又は画像1の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ1を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、上記(7)と同じ過程で、音声データ1が再生される。
(20) 上記(19)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT41だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL11が指定するデータファイル11に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル11に対応した文字及び/又は画像11がLCDパネル12Dに表示される。
(21) 上記(19)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT42だけ時間が経過した後、中央演算回路10は、URL41が指定するデータファイル41に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル41に対応した文字及び/又は画像41がLCDパネル12Dに表示される。
(21) 上記(19)においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT43だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL12が指定するデータファイル12に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル12に対応した文字及び/又は画像12がLCDパネル12Dに表示される。
(22) 音声データ1の再生が終了した時点で、中央演算回路10が、URL2が指定するデータファイル2に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル2に対応した文字及び/又は画像2がLCDパネル12Dに表示される。
(23) 前記文字及び/又は画像2の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ4を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、上記(7)と同じ過程で、音声データ4が再生される。
(23) 前記文字及び/又は画像2の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ4を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、上記(7)と同じ過程で、音声データ4が再生される。
(第2の実施形態)
図3は、本発明の第2の実施形態に係る付帯情報付き音声データファイルの構成を説明するとともに、本発明の音声・画像出力装置の機能を説明するためのもう1つの図である。
図3は、本発明の第2の実施形態に係る付帯情報付き音声データファイルの構成を説明するとともに、本発明の音声・画像出力装置の機能を説明するためのもう1つの図である。
この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルは、以下から構成される。
A'. 音声データ1→音声データ2→音声データ3→音声データ1→音声データ4という配列情報を伴う音声データ1〜4のデジタル音声要素データからなる配列情報付きデジタル音声データ(第1の実施形態におけるAと同じ)
B'. URL1'→URL2'→URL3'→URL1'→URL2'という配列情報を伴うURL1'〜3'のURLからなる配列情報付きURLデータ
C'. 最初に配列された音声データ1に対応付けられた、T12−URL12'のタイミング−URLデータのセット
D'. 音声データ2に対応付けられた、T21−URL21'及びT23−URL23'のタイミング−URLデータのセット
E'. 4番目に配列された音声データ1に対応付けられた、T42−URL41'のタイミング−URLデータのセット
A'. 音声データ1→音声データ2→音声データ3→音声データ1→音声データ4という配列情報を伴う音声データ1〜4のデジタル音声要素データからなる配列情報付きデジタル音声データ(第1の実施形態におけるAと同じ)
B'. URL1'→URL2'→URL3'→URL1'→URL2'という配列情報を伴うURL1'〜3'のURLからなる配列情報付きURLデータ
C'. 最初に配列された音声データ1に対応付けられた、T12−URL12'のタイミング−URLデータのセット
D'. 音声データ2に対応付けられた、T21−URL21'及びT23−URL23'のタイミング−URLデータのセット
E'. 4番目に配列された音声データ1に対応付けられた、T42−URL41'のタイミング−URLデータのセット
また、本発明の音声・画像出力装置である図2に示す携帯電話機1が、記憶手段14を構成するフラッシュメモリ14Aに格納された音声・画像出力用プログラムに従って、この実施形態における付帯情報付き音声データファイルを処理した場合、以下のようなステップで処理が行われる。
(1')中央演算回路10が、URL1'が指定するデータファイル1'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル1'に対応した文字及び/又は画像1'がLCDパネル12Dに表示される。
(2') 前記文字及び/又は画像1'の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ1を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(7)と同じ過程で、音声データ1が再生される。
(3') 上記(2')においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT12だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL12'が指定するデータファイル12'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル12'に対応した文字及び/又は画像12'がLCDパネル12Dに表示される。
(2') 前記文字及び/又は画像1'の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ1を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(7)と同じ過程で、音声データ1が再生される。
(3') 上記(2')においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT12だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL12'が指定するデータファイル12'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル12'に対応した文字及び/又は画像12'がLCDパネル12Dに表示される。
(4') 音声データ1の再生が終了した時点で、中央演算回路10が、URL2'が指定するデータファイル2'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル2'に対応した文字及び/又は画像2'がLCDパネル12Dに表示される。
(5') 前記文字及び/又は画像2'の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ2を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(7)と同じ過程で、音声データ2が再生される。
(6') 上記(5')においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT21だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL21'が指定するデータファイル21'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル21'に対応した文字及び/又は画像21'がLCDパネル12Dに表示される。
(7') 上記(5')においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT23だけ時間が経過した後、中央演算回路10は、URL23'が指定するデータファイル23'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル23'に対応した文字及び/又は画像23'がLCDパネル12Dに表示される。
(5') 前記文字及び/又は画像2'の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ2を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(7)と同じ過程で、音声データ2が再生される。
(6') 上記(5')においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT21だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL21'が指定するデータファイル21'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル21'に対応した文字及び/又は画像21'がLCDパネル12Dに表示される。
(7') 上記(5')においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT23だけ時間が経過した後、中央演算回路10は、URL23'が指定するデータファイル23'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル23'に対応した文字及び/又は画像23'がLCDパネル12Dに表示される。
(8') 音声データ2の再生が終了した時点で、中央演算回路10が、URL3'が指定するデータファイル3'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル3'に対応した文字及び/又は画像3'がLCDパネル12Dに表示される。
(9') 前記文字及び/又は画像3'の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ3を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(7)と同じ過程で、音声データ3が再生される。
(9') 前記文字及び/又は画像3'の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ3を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(7)と同じ過程で、音声データ3が再生される。
(10') 音声データ3の再生が終了した時点で、中央演算回路10が、URL1'が指定するデータファイル1'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル1'に対応した文字及び/又は画像1'がLCDパネル12Dに表示される。
(11') 前記文字及び/又は画像1'の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ1を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(7)と同じ過程で、音声データ1が再生される。
(12') 上記(11')においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT42だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL41'が指定するデータファイル41'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル41'に対応した文字及び/又は画像41'がLCDパネル12Dに表示される。
(11') 前記文字及び/又は画像1'の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ1を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(7)と同じ過程で、音声データ1が再生される。
(12') 上記(11')においてデジタル音声信号の送信が開始されてからT42だけ時間が経過した後、中央演算回路10が、URL41'が指定するデータファイル41'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル41'に対応した文字及び/又は画像41'がLCDパネル12Dに表示される。
(13') 音声データ1の再生が終了した時点で、中央演算回路10が、URL2'が指定するデータファイル2'に対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、上記(2)〜(5)と同じ過程で、データファイル2'に対応した文字及び/又は画像2'がLCDパネル12Dに表示される。
(14') 前記文字及び/又は画像2'の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ4を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、上記(7)と同じ過程で、音声データ4が再生される。
(14') 前記文字及び/又は画像2'の表示が完了した時点で、中央演算回路10が音声データ4を処理し、デジタル音声信号を生成してCODEC13Aに送信し、それ以降、上記(7)と同じ過程で、音声データ4が再生される。
上記の説明からわかる通り、本実施形態の付帯情報付き音声データファイルと、第1の実施形態における付帯情報付き音声データファイルでは、再生される音声データ及びその再生順序は同じであるが、図2に示す携帯電話機1が、本実施形態の付帯情報付き音声データファイルを処理する場合には、第1の実施形態の場合より、インターネットに接続されたウェブサーバからデータファイルをダウンロードする回数が少ない。このため、携帯電話機1のパケット通信費用を抑制する必要性があるような場合には、第1の実施形態における付帯情報付き音声データファイルより、本実施形態の付帯情報付き音声データファイルの方が好ましい。
なお、特に、音声データを再生して音声だけを楽しみたい場合に、データファイルのダウンロードを全く行わないようにするために、携帯電話機1における中央演算回路10が、配列情報付きURLデータ、又は、配列情報付きURLデータ及びタイミング−URLデータが含むURLが指定するデータファイルに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を前記通信手段に送信する機能をオンにするか、オフにするかを選択するオン・オフ選択機能を備えた上で、キー操作部15Aを操作することにより、キー入力コントローラ15B経由でデータを入力することにより、オン・オフが選択できるようにすることができる。
なお、特に、音声データを再生して音声だけを楽しみたい場合に、データファイルのダウンロードを全く行わないようにするために、携帯電話機1における中央演算回路10が、配列情報付きURLデータ、又は、配列情報付きURLデータ及びタイミング−URLデータが含むURLが指定するデータファイルに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を前記通信手段に送信する機能をオンにするか、オフにするかを選択するオン・オフ選択機能を備えた上で、キー操作部15Aを操作することにより、キー入力コントローラ15B経由でデータを入力することにより、オン・オフが選択できるようにすることができる。
また、携帯電話機1におけるLCDパネル12Dの解像度が低いような場合には、本実施形態のURL1'、URL2'、URL3'、URL12'、URL21'、URL23'及びURL41'として、例えば、CHTML(Compact HTML)、HDML(Handheld Device Markup Language)又はWML(Wireless Markup Language)等の携帯電話機向けに特化したマークアップ言語で記述されたデータファイルとその存在場所を指定するURLを選択しておけば、LCDパネル12Dに文字及び/又は画像が適切に表示されない、という問題が回避できる。
逆に、音声・画像出力装置として十分に大きな解像度を有するLCDパネル12Dを備えた携帯電話機1を使用する場合、あるいは、携帯電話機1の替わりに、インターネットに接続されるパーソナルコンピュータを使用する場合には、配列情報付きURLデータ、及びタイミング−URLデータが含むURLとして、解像度の大きい画像ファイルにリンクしたHTMLファイルとその存在場所を指定するURLを選択しても問題ない。
逆に、音声・画像出力装置として十分に大きな解像度を有するLCDパネル12Dを備えた携帯電話機1を使用する場合、あるいは、携帯電話機1の替わりに、インターネットに接続されるパーソナルコンピュータを使用する場合には、配列情報付きURLデータ、及びタイミング−URLデータが含むURLとして、解像度の大きい画像ファイルにリンクしたHTMLファイルとその存在場所を指定するURLを選択しても問題ない。
(第3の実施形態)
図4は、本発明の付帯情報付き音声データファイル作成装置の機能を説明するための図であり、該付帯情報付き音声データファイル作成装置のデータファイル格納手段が格納し、該付帯情報付き音声データファイル作成装置のデータファイル作成手段が処理するテキスト・数値データファイルを説明するイメージ図である。
図4は、本発明の付帯情報付き音声データファイル作成装置の機能を説明するための図であり、該付帯情報付き音声データファイル作成装置のデータファイル格納手段が格納し、該付帯情報付き音声データファイル作成装置のデータファイル作成手段が処理するテキスト・数値データファイルを説明するイメージ図である。
図4に示すテキスト・数値データファイルには、以下のデータが含まれている。
I. 音声データ1→音声データ2→音声データ3→音声データ1→音声データ4という配列情報を伴って音声データ1〜4のデジタル音声要素データのファイル名を記述したテキストデータ
II. URL1→URL2→URL3→URL1→URL2という配列情報を伴ってURL1〜3を記述したテキストデータ
II'. URL1'→URL2'→URL3'→URL1'→URL2'という配列情報を伴ってURL1'〜3'を記述したテキストデータ
III. 最初に配列された音声データ1に対応付けられた、T11−URL11及びT12−URL12のタイミング−URLデータのセット、及びT12−URL12'のタイミング−URLデータのセットにおける、時間とURLを記述した数値・テキストデータ
IV. 音声データ2に対応付けられた、T21−URL21、T22−URL22、T23−URL23及びT24−URL21のタイミング−URLデータのセット、及びT21−URL21'及びT23−URL23'のタイミング−URLデータのセットにおける、時間とURLを記述した数値・テキストデータ
V. 4番目に配列された音声データ1に対応付けられた、T41−URL11、T42−URL41及びT43−URL12のタイミング−URLデータのセット、及びT42−URL41'のタイミング−URLデータのセットにおける、時間とURLを記述した数値・テキストデータ
I. 音声データ1→音声データ2→音声データ3→音声データ1→音声データ4という配列情報を伴って音声データ1〜4のデジタル音声要素データのファイル名を記述したテキストデータ
II. URL1→URL2→URL3→URL1→URL2という配列情報を伴ってURL1〜3を記述したテキストデータ
II'. URL1'→URL2'→URL3'→URL1'→URL2'という配列情報を伴ってURL1'〜3'を記述したテキストデータ
III. 最初に配列された音声データ1に対応付けられた、T11−URL11及びT12−URL12のタイミング−URLデータのセット、及びT12−URL12'のタイミング−URLデータのセットにおける、時間とURLを記述した数値・テキストデータ
IV. 音声データ2に対応付けられた、T21−URL21、T22−URL22、T23−URL23及びT24−URL21のタイミング−URLデータのセット、及びT21−URL21'及びT23−URL23'のタイミング−URLデータのセットにおける、時間とURLを記述した数値・テキストデータ
V. 4番目に配列された音声データ1に対応付けられた、T41−URL11、T42−URL41及びT43−URL12のタイミング−URLデータのセット、及びT42−URL41'のタイミング−URLデータのセットにおける、時間とURLを記述した数値・テキストデータ
この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイル作成装置は、データファイル格納手段に音声データ1〜3の音声要素データファイルと、図4に示す数値・テキストデータファイルとを格納し、データファイル作成手段が、これらの音声要素データファイルとテキスト・数値データファイルとを読み出して処理することにより、第1の実施形態の付帯情報付き音声データファイルと、第2の実施形態の付帯情報付き音声データファイルの双方を作成して、前記データファイル格納手段に格納する。
あるいは、本発明の音声データファイル作成装置における前記データファイル作成手段は、音声要素データファイルとテキスト・数値データファイルとを読み出して処理することにより、共通の配列情報付きデジタル音声データ(音声データ1→音声データ2→音声データ3→音声データ1→音声データ4)に対して、複数の配列情報つきURLデータ(URL1→URL2→URL3→URL1→URL2、及び、URL1'→URL2'→URL3'→URL1'→URL2')と、複数のタイミング−URLデータのセット(Tjh−URLjh、及び、Tjh−URLjh')を含む1つの付帯情報付き音声データファイルを作成して、前記データファイル格納手段に格納することもできる。
このようにして作成された付帯情報付き音声データファイルを、本発明の音声・画像出力装置である図2に示す携帯電話機1が処理した場合、ディスプレイ手段に、複数の配列情報つきURLデータのうちのいずれを選択し、複数のタイミング−URLデータのセットのうちのいずれを選択するかを確認するメッセージが表示され、キー操作部15Aを操作することによっていずれかを選択することにより、第1の実施形態で説明したように音声の出力、文字及び/又は画像の表示が行われるか、第2の実施形態で説明したように音声の出力、文字及び/又は画像の表示が行われるか、が選択できる。
このようにして作成された付帯情報付き音声データファイルを、本発明の音声・画像出力装置である図2に示す携帯電話機1が処理した場合、ディスプレイ手段に、複数の配列情報つきURLデータのうちのいずれを選択し、複数のタイミング−URLデータのセットのうちのいずれを選択するかを確認するメッセージが表示され、キー操作部15Aを操作することによっていずれかを選択することにより、第1の実施形態で説明したように音声の出力、文字及び/又は画像の表示が行われるか、第2の実施形態で説明したように音声の出力、文字及び/又は画像の表示が行われるか、が選択できる。
なお、音声要素データファイルは、データファイル格納手段に、非圧縮のPCM(Pulse Code Modulation)方式で格納したり、MP3(MPEG Audio Layer 3)、AIFF(Audio Interchange File Format)、ATRAC3(Adaptive TRansform Acoustic Coding 3)等の圧縮方式のファイル形式で格納したりすることができる。
その際、図4に示すテキスト・数値データファイルにおける音声データファイル名の記述にそれぞれのファイル形式に対応した拡張子を付すことにより、音声データファイル作成装置におけるデータファイル作成手段が、それぞれのファイル形式に適した処理を実行することを援けることができる。
その際、図4に示すテキスト・数値データファイルにおける音声データファイル名の記述にそれぞれのファイル形式に対応した拡張子を付すことにより、音声データファイル作成装置におけるデータファイル作成手段が、それぞれのファイル形式に適した処理を実行することを援けることができる。
(第4の実施形態)
図5は、本発明の音声・画像出力装置の機能及び構成を説明するためのもう一つの図であり、特に、該音声・画像出力装置が携帯電話機である場合について説明している。
図5は、本発明の音声・画像出力装置の機能及び構成を説明するためのもう一つの図であり、特に、該音声・画像出力装置が携帯電話機である場合について説明している。
この実施形態においては、本発明の音声・画像出力装置である携帯電話機1は、図2に示す携帯電話機1における諸手段、諸構成要素に加えて、放送用アンテナ18A、チューナ18B、ADコンバータ18C、文字データ生成部18D及び音声データ生成部18Eからなるチューナ手段を備えている。
この実施形態においては、音声情報を伝達する音声放送信号と該音声情報と対応関係を有するデータファイルのURLの文字データが重畳して送信されるFM文字多重放送の電波信号が、放送用アンテナ18Aにおいて受信され、該電波信号はチューナ18Bにおいてアナログの電気信号に変換されてADコンバータ18Cに転送される。該電気信号はADコンバータ18Cにおいて、文字データと音声データの二種類のデジタル信号に転換され、それぞれ文字データ生成部18Dと音声データ生成部18Eに転送される。そして、文字データ生成部18Dでは、前記データファイルのURLのテキストデータが生成され、音声データ生成部18Eでは、前記音声情報に対応した音声データが生成される。
この実施形態においては、音声情報を伝達する音声放送信号と該音声情報と対応関係を有するデータファイルのURLの文字データが重畳して送信されるFM文字多重放送の電波信号が、放送用アンテナ18Aにおいて受信され、該電波信号はチューナ18Bにおいてアナログの電気信号に変換されてADコンバータ18Cに転送される。該電気信号はADコンバータ18Cにおいて、文字データと音声データの二種類のデジタル信号に転換され、それぞれ文字データ生成部18Dと音声データ生成部18Eに転送される。そして、文字データ生成部18Dでは、前記データファイルのURLのテキストデータが生成され、音声データ生成部18Eでは、前記音声情報に対応した音声データが生成される。
これらのデータのうち、まず音声データは、バス17を経由して中央演算回路10に転送され、該中央演算回路10において必要な処理が行われた後のデータはCODEC13Aに転送されて再びアナログの電気信号に変換され、スピーカ13B から音声として出力される。
一方、URLのテキストデータは、同じくバス17を経由して中央演算回路10に転送される。中央演算回路10においては、フラッシュメモリ14Aにインストールされ、RAM(Random Access Memory)14Bに一時的に記憶されているブラウジングプログラムが動作しており、前記URLのテキストデータが中央演算回路10に転送されると、中央演算回路10が、該URLが指定するデータファイルに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイルに対応した文字及び/又は画像11がLCDパネル12Dに表示される。
一方、URLのテキストデータは、同じくバス17を経由して中央演算回路10に転送される。中央演算回路10においては、フラッシュメモリ14Aにインストールされ、RAM(Random Access Memory)14Bに一時的に記憶されているブラウジングプログラムが動作しており、前記URLのテキストデータが中央演算回路10に転送されると、中央演算回路10が、該URLが指定するデータファイルに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号をベースバンドプロセッサ11Aに送信し、それ以降、第1の実施形態における(2)〜(5)と同じ過程で、データファイルに対応した文字及び/又は画像11がLCDパネル12Dに表示される。
一方、携帯電話機1は、上記のようにリアルタイムで音声を出力し、文字及び/又は画像を表示するだけでなく、文字データ生成部18D及び音声データ生成部18Eで生成されたデータを順々に配列して結合することにより、配列情報付きデジタル音声データと配列情報を含む、本発明の付帯情報付き音声データファイルを作成し、フラッシュメモリ14Aに格納することができる。
そして、キー操作部15Aを操作することにより、該付帯情報付き音声データを中央演算回路10で処理し、第1の実施形態及び第2の実施形態で説明したような手順で音声の出力と、文字及び/又は画像の表示を行うことができ、結果として、FM多重放送を受信していた際に準じる形で、音声と、文字及び/画像を楽しむことができる。
そして、キー操作部15Aを操作することにより、該付帯情報付き音声データを中央演算回路10で処理し、第1の実施形態及び第2の実施形態で説明したような手順で音声の出力と、文字及び/又は画像の表示を行うことができ、結果として、FM多重放送を受信していた際に準じる形で、音声と、文字及び/画像を楽しむことができる。
(第5の実施形態)
図6は、本発明の音声・画像出力装置及びデータファイル配信用サーバの機能を説明するための図である。
図6は、本発明の音声・画像出力装置及びデータファイル配信用サーバの機能を説明するための図である。
ウェブサーバA_21Aは、本発明の付帯情報付き音声データファイルを格納しており、インターネット2に接続している。本発明の音声・画像出力装置である携帯電話機1は、通常のブラウザ機能を備えており、該ブラウザ機能を使用することによって、ウェブサーバA_21Aに格納された付帯情報付き音声データファイルに対する送信要求を電波信号として送信し、一方、ウェブサーバA_21Aは、該送信要求に応えて、該付帯情報付き音声データファイルを携帯電話機1に送信する。
一方、ウェブサーバB_21Bは、該付帯情報付き音声データファイルを構成する配列情報付きURLデータ又はタイミング−URLデータのセットが含むURLが指定するデータファイルを格納しており、インターネット2に接続している。携帯電話機1は、記憶手段に格納した本発明の音声・画像出力用プログラムに従って前記付帯情報付き音声データファイルを処理することにより、該URLが指定するデータファイルに対する送信要求を電波信号として送信し、一方、ウェブサーバB_21Bは、該送信要求に応えて、該URLが指定するデータファイルを携帯電話機1に送信する。
携帯電話機1は、第1の実施形態における(3)〜(5)と同じ過程で、該URLが指定するデータファイルに対応した文字及び/又は画像をLCDパネル12Dに表示する。
一方、ウェブサーバB_21Bは、該付帯情報付き音声データファイルを構成する配列情報付きURLデータ又はタイミング−URLデータのセットが含むURLが指定するデータファイルを格納しており、インターネット2に接続している。携帯電話機1は、記憶手段に格納した本発明の音声・画像出力用プログラムに従って前記付帯情報付き音声データファイルを処理することにより、該URLが指定するデータファイルに対する送信要求を電波信号として送信し、一方、ウェブサーバB_21Bは、該送信要求に応えて、該URLが指定するデータファイルを携帯電話機1に送信する。
携帯電話機1は、第1の実施形態における(3)〜(5)と同じ過程で、該URLが指定するデータファイルに対応した文字及び/又は画像をLCDパネル12Dに表示する。
(第6の実施形態)
図7は、本発明の第6の実施形態に係る付帯情報付き音声データファイルを、本発明の音声・画像出力装置が処理した場合に、該音声・画像出力装置のディスプレイ手段で表示される文字及び/又は画像を説明するイメージ図である。
図7は、本発明の第6の実施形態に係る付帯情報付き音声データファイルを、本発明の音声・画像出力装置が処理した場合に、該音声・画像出力装置のディスプレイ手段で表示される文字及び/又は画像を説明するイメージ図である。
この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、楽曲を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記楽曲の書誌的情報及び/又は歌詞及び/又は楽譜を表示することができるデータファイルである。
この際、該付帯情報付き音声データファイルを本発明の音声・画像出力装置が処理した場合、ディスプレイ手段には、楽曲名や作詞・作曲者名に加えて、歌詞や作詞・作曲者の写真、さらには楽曲のイメージ画像も記載することができる。また、楽曲の電子データをダウンロードするための画面に遷移するためのボタン(図中の「楽曲のダウンロード」ボタン)や、番組スポンサーのHP(Home Page)へ遷移するリンクボタン(図中の「スポンサーHPへのリンク」ボタン)を設けることができる。
この際、該付帯情報付き音声データファイルを本発明の音声・画像出力装置が処理した場合、ディスプレイ手段には、楽曲名や作詞・作曲者名に加えて、歌詞や作詞・作曲者の写真、さらには楽曲のイメージ画像も記載することができる。また、楽曲の電子データをダウンロードするための画面に遷移するためのボタン(図中の「楽曲のダウンロード」ボタン)や、番組スポンサーのHP(Home Page)へ遷移するリンクボタン(図中の「スポンサーHPへのリンク」ボタン)を設けることができる。
以下、本発明の付帯情報付き音声データファイルの実施形態について、図によらずに説明する。
(第7の実施形態)この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、論文、小説、脚本、詩歌、俳句、講演、語学教材等の言語著作物の口述を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記言語著作物の文字表現を表示することができるデータファイルである。
この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを用いれば、特に、通常のポッドキャスティングにおいては別途テキストを購入する必要があった教育番組においても、ディスプレイ手段に表示される文字及び/又は画像に記載された視覚的情報の助けをかりることにより、テキストなしでの受講が可能になる。
この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを用いれば、特に、通常のポッドキャスティングにおいては別途テキストを購入する必要があった教育番組においても、ディスプレイ手段に表示される文字及び/又は画像に記載された視覚的情報の助けをかりることにより、テキストなしでの受講が可能になる。
(第8の実施形態)この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、絵画、版画、彫刻等の美術著作物や、建造物、風景に関する音声説明を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記美術著作物や、建造物、風景を表示することができるデータファイルである。
この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを用いれば、通常のポッドキャスティングにおいては不向きと考えられる、美術関係の教養番組も配信することができるようになる。
この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを用いれば、通常のポッドキャスティングにおいては不向きと考えられる、美術関係の教養番組も配信することができるようになる。
(第9の実施形態)この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、漫画、紙芝居、絵本等の言語表現を伴う美術著作物における該言語表現の口述を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記美術著作物の画像又は前記美術著作物から言語表現部分を除いたものの画像を表示することができるデータファイルである。
この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを用いれば、過去に数多くのコンテンツが蓄積されている漫画を全く新しい形態で再利用できることになる。また、紙芝居や絵本等を用いることにより、幼児や学童向けの教育番組を配信することができる。
この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを用いれば、過去に数多くのコンテンツが蓄積されている漫画を全く新しい形態で再利用できることになる。また、紙芝居や絵本等を用いることにより、幼児や学童向けの教育番組を配信することができる。
(第10の実施形態)この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、建造物、風景、風物等の現存する地域から移動不可能な対象物に関する音声説明を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記移動不可能な対象物が現存する地域の地図や当該地域に接続する道路や鉄道の路線図を表示することができるデータファイルである。
この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを用いれば、通常のポッドキャスティングにおいては不向きと考えられる、旅行案内番組も配信することができるようになる。
この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを用いれば、通常のポッドキャスティングにおいては不向きと考えられる、旅行案内番組も配信することができるようになる。
(第11の実施形態)この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、料理自体又は料理の調理方法に関する音声説明を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記料理の実施例の写真やイラスト及び/又はレシピを表示することができるデータファイルである。
この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを用いれば、通常のポッドキャスティングにおいては不向きと考えられる、料理番組も配信することができるようになる。
この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを用いれば、通常のポッドキャスティングにおいては不向きと考えられる、料理番組も配信することができるようになる。
(第12の実施形態)この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、ディスクジョッキーやアナウンサー等の出演者の会話又はモノローグを再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記出演者の写真又はイラストを表示することができるデータファイルである。
従来、ディスクジョッキーやアナウンサー等の出演者の写真やイラストを音声と同調させて表示することは、大容量の動画ファイルを配信するビデオキャスティングでなければ不可能と考えられていたが、この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを使用すれば、音声データファイルと同程度のファイルサイズのデータファイルを配信することによって実現できるようになる。
従来、ディスクジョッキーやアナウンサー等の出演者の写真やイラストを音声と同調させて表示することは、大容量の動画ファイルを配信するビデオキャスティングでなければ不可能と考えられていたが、この実施形態の付帯情報付き音声データファイルを使用すれば、音声データファイルと同程度のファイルサイズのデータファイルを配信することによって実現できるようになる。
(第13の実施形態)この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、囲碁 、将棋 、チェス、オセロ、ハーツ等の盤上対局の実況説明及び/又は実況解説を再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、該盤上対局における盤上の石や駒等の配置状況を表示することができるデータファイルである。
(第14の実施形態)この実施形態においては、付帯情報付き音声データファイルを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、コマーシャルメッセージを再生可能に記録したデータであり、前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記コマーシャルメッセージに関連する文字及び/又は画像を表示することができるデータファイルである。
特に、該文字及び/又は画像の表示において、データエントリー機能を付加することによって、従来のラジオ放送のように、受信者に対してURLを音声情報として伝達し、該URLを入力してウェブページを閲覧してデータエントリーを呼びかけていた手法と比較して、はるかに効果的に当該商品の購買を促進することができる。
特に、該文字及び/又は画像の表示において、データエントリー機能を付加することによって、従来のラジオ放送のように、受信者に対してURLを音声情報として伝達し、該URLを入力してウェブページを閲覧してデータエントリーを呼びかけていた手法と比較して、はるかに効果的に当該商品の購買を促進することができる。
本発明は、インターネット等を利用してデジタルコンテンツを供給するデジタルコンテンツ産業において利用することができる。また、デジタルコンテンツを再生して音声と画像を出力する音声・画像出力装置を製造する産業や、デジタルコンテンツのデータファイルを作成するデータファイル作成装置を製造する産業においても利用することができる。
1‥‥‥携帯電話機
10‥‥‥中央演算回路
11‥‥‥通信手段
11A‥‥‥ベースバンドプロセッサ
11B‥‥‥RF送受信部
11C‥‥‥通信用アンテナ
12‥‥‥ディスプレイ手段
12A‥‥‥グラフィックコントローラ
12B‥‥‥VRAM
12C‥‥‥LCDドライバ
12D‥‥‥LCDパネル
13‥‥‥音声出力手段
13A‥‥‥CODEC
13B‥‥‥スピーカ
14‥‥‥記憶手段
14A‥‥‥フラッシュメモリ
14B‥‥‥RAM
15A‥‥‥キー操作部
15B‥‥‥キー入力コントローラ
16‥‥‥マイクロホン
17‥‥‥バス
18‥‥‥チューナ手段
18A‥‥‥放送用アンテナ
18B‥‥‥チューナ
18C‥‥‥ADコンバータ
18D‥‥‥文字データ生成部
18E‥‥‥音声データ生成部
2‥‥‥インターネット
21A‥‥‥ウェブサーバA
21B‥‥‥ウェブサーバB
10‥‥‥中央演算回路
11‥‥‥通信手段
11A‥‥‥ベースバンドプロセッサ
11B‥‥‥RF送受信部
11C‥‥‥通信用アンテナ
12‥‥‥ディスプレイ手段
12A‥‥‥グラフィックコントローラ
12B‥‥‥VRAM
12C‥‥‥LCDドライバ
12D‥‥‥LCDパネル
13‥‥‥音声出力手段
13A‥‥‥CODEC
13B‥‥‥スピーカ
14‥‥‥記憶手段
14A‥‥‥フラッシュメモリ
14B‥‥‥RAM
15A‥‥‥キー操作部
15B‥‥‥キー入力コントローラ
16‥‥‥マイクロホン
17‥‥‥バス
18‥‥‥チューナ手段
18A‥‥‥放送用アンテナ
18B‥‥‥チューナ
18C‥‥‥ADコンバータ
18D‥‥‥文字データ生成部
18E‥‥‥音声データ生成部
2‥‥‥インターネット
21A‥‥‥ウェブサーバA
21B‥‥‥ウェブサーバB
Claims (27)
- 1つ又は複数のデジタル音声要素データSj(j=1〜m、m≧1)と、該Sjから重複を許してk個(k≧1)選択して順に並べる配列情報とからなる配列情報付きデジタル音声データと、
インターネット上に存在する1つ又は複数のデータファイルi(i=1〜n、n≧1)とその存在場所を指定するURLi(i=1〜n、n≧1)と、該URLiから重複を許してk個(k≧1)選択して順に並べる配列情報とからなる配列情報付きURLデータと、
を含むことを特徴とする付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、楽曲を再生可能に記録したデータであり、
前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記楽曲の書誌的情報及び/又は歌詞及び/又は楽譜を表示することができるデータファイルであることを特徴とする、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、論文、小説、脚本、詩歌、俳句、講演、語学教材等の言語著作物の口述を再生可能に記録したデータであり、
前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記言語著作物の文字表現を表示することができるデータファイルであることを特徴とする、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、絵画、版画、彫刻等の美術著作物や、建造物、風景に関する音声説明を再生可能に記録したデータであり、
前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記美術著作物や、建造物、風景の画像を表示することができるデータファイルであることを特徴とする、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、漫画、紙芝居、絵本等の言語表現を伴う美術著作物における該言語表現の口述を再生可能に記録したデータであり、
前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記美術著作物の画像又は前記美術著作物から言語表現部分を除いたものの画像を表示することができるデータファイルであることを特徴とする、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、建造物、風景、風物等の現存する地域から移動不可能な対象物に関する音声説明を再生可能に記録したデータであり、
前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記移動不可能な対象物が現存する地域の地図の画像や当該地域に接続する道路や鉄道の路線図の画像を表示することができるデータファイルであることを特徴とする、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、料理自体又は料理の調理方法に関する音声説明を再生可能に記録したデータであり、
前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記料理の実施例の写真やイラストの画像及び/又はレシピを記述する文字を表示することができるデータファイルであることを特徴とする、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、ディスクジョッキーやアナウンサー等の出演者の会話又はモノローグを再生可能に記録したデータであり、
前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記出演者の写真又はイラストの画像を表示することができるデータファイルであることを特徴とする、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、囲碁 、将棋 、チェス、オセロ、ハーツ等の盤上対局の実況説明及び/又は実況解説を再生可能に記録したデータであり、
前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、該盤上対局における盤上の石や駒等の配置状況を示す画像を表示することができるデータファイルであることを特徴とする、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjは、商品、サービス、又はそれらの提供主体に関する音声メッセージ(以下、コマーシャルメッセージと略記する)を再生可能に記録したデータであり、
前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、ブラウザ手段が処理することにより、前記コマーシャルメッセージに関連する文字及び/又は画像を表示することができるデータファイルであることを特徴とする、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きURLデータが含む少なくとも1つのURLiが指定するデータファイルiは、HTML、XML又はそれらをベースとするマークアップ言語で記述されたデータファイル(以下、マークアップ言語ファイルと略記する)であり、該マークアップ言語ファイルは、インターネットに接続したウェブサーバに対するデータエントリー機能を有することを特徴とする、請求項1に記載の付帯情報付き音声データファイル。
- 前記配列情報付きURLデータを複数含むことを特徴とする、請求項1乃至11に記載の付帯情報付き音声データファイル。
- 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjには、
該Sjを再生した際の再生開始時点からの1つ又は複数の時間間隔Tjh(h=1〜p、p≧1)を特定する時間情報からなるタイミングデータと、
Tjhに対応付けられたURLjh(h=1〜p、p≧1。ただし、URLjhの中に同一のURLがあってもよい)からなるURLデータと、
からなるタイミング−URLデータのセットTjh−URLjhが対応付けられていることを特徴とする、請求項1乃至12に記載の付帯情報付き音声データファイル。 - 前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データのうちの少なくとも1つのSjには、前記タイミングデータと前記URLデータの複数のセットTjhg−URLjhg(h=1〜p、p≧1。g=1〜q、q≧2。ただし、URLjhgの中に同一のURLがあってもよい)が対応付けられていることを特徴とする、請求項13に記載の付帯情報付き音声データファイル。
- 1つ又は複数のデジタル音声要素データファイルと、
該1つ又は複数のデジタル音声要素データファイルのファイル名と、1つ又は複数のURLとを、重複を許して一定の書式で記載したテキストデータファイルと、
を格納するデータファイル格納手段と、
該データファイル格納手段から前記デジタル音声要素データと前記テキストデータファイルを読み出して処理することにより、請求項1乃至14に記載の付帯情報付き音声データファイルを作成し、前記ファイル格納手段又は別のデータファイル格納手段に格納するデータファイル作成手段と、
を備えたことを特徴とする付帯情報付き音声データファイル作成装置。 - 前記データファイル格納手段は、
前記1つ又は複数のデジタル音声要素データファイルのファイル名及び1つ又は複数のURLに加えて、
前記デジタル音声要素データファイルのうちの少なくとも1つのSFjに対応付けられたタイミング−URLデータの1つ又は複数のセットTjhg−URLjhg(h=1〜p、p≧1。g=1〜q、q≧1。ただし、URLjhgの中に同一のURLがあってもよい)が含む、再生開始時点から時間間隔Tjhgを指定する数値と、
前記タイミング−URLデータの1つ又は複数のセットTjhg−URLjhgが含むURLと、
を一定の書式で記載したテキスト・数値データファイルを格納する機能を有し、
前記データファイル作成手段は、該データファイル格納手段から前記デジタル音声要素データと前記テキスト・数値データファイルを読み出して処理することにより、請求項13乃至14に記載の付帯情報付き音声データファイルを作成し、前記ファイル格納手段又は別のデータファイル格納手段に格納する機能を有することを特徴とする、請求項15に記載の付帯情報付き音声データファイル作成装置。 - 請求項1乃至14に記載の付帯情報付き音声データファイルと、該付帯情報付き音声データファイルを処理するためのプログラムとを格納する記憶手段と、
前記記憶手段に格納されたプログラムに基づき、前記記憶手段に格納された付帯情報付き音声データファイル及び後記通信手段から受信したデータファイルを処理してデジタル信号を生成し、該デジタル信号を、後記通信手段、後記音声出力手段、後記ディスプレイ手段に送信するデータ処理手段と、
前記データ処理手段から受信したデジタル信号に基づき、インターネットに接続されたウェブサーバに対して、該ウェブサーバに格納されたデータファイルを送信するよう要求する送信要求を送信し、該ウェブサーバから該データファイルを受信する通信手段と、
前記データ処理手段から受信したデジタル信号に基づき、音声を出力する音声出力手段と、
前記データ処理手段から受信したデジタル信号に基づき、文字及び/又は画像を表示するスプレイ手段と、
を有する音声・画像出力装置であって、
前記データ処理手段は、
前記付帯情報付き音声データファイルが含む配列情報付きURLデータに基づき、該配列情報付きURLデータが含むURLi(i=1〜n、n≧1)が指定するデータファイルiに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を、該配列情報付きURLデータが含む配列情報に対応した順序で前記通信手段に送信する機能と、
前記通信手段が受信したデータファイルに基づき、文字及び/又は画像を表示するためのデジタル表示信号を前記ディスプレイ手段に送信する機能と、
前記付帯情報付き音声データファイルが含む配列情報付きデジタル音声データに基づき、該配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データSj(j=1〜m、m≧1)に対応するデジタル音声信号を、該配列情報付きデジタル音声データが含む配列情報に対応した順序で生成して前記音声出力手段に送信する機能と、
を有することを特徴とする音声・画像出力装置。 - 前記記憶手段は、請求項12に記載の付帯情報付き音声データファイルを格納する機能を有した上で、
該付帯情報付き音声データファイルが含む複数の配列情報付きURLデータのうちから1つを選択する選択手段Aを備え、
前記データ処理手段は、前記選択手段Aで選択された配列情報付きURLデータに基づき、前記通信手段にデジタル命令信号を送信する機能を有することを特徴とする、請求項17に記載の音声・画像出力装置。 - 前記記憶手段は、請求項13又は14に記載の付帯情報付き音声データファイルを格納する機能を有した上で、
前記データ処理手段は、
前記付帯情報付き音声データファイルが含む前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データSjに対応するデジタル音声信号を前記音声出力手段に送信する機能と、
前記Sjに対応付けられた、1つ又は複数のタイミング−URLデータのセットTjhg−URLjhg(h=1〜p、p≧1。g=1〜q、1≧2)に基づき、該Tjhg−URLjhgが含むURLjhgが指定するデータファイルiに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を、前記Sjに対応するデジタル音声信号を前記音声出力手段に送信した後、Tjhgだけ時間が経過したタイミングで、又はTjhgに一定の時間を加算した時間が経過したタイミングで、前記通信手段に送信する機能を有することを特徴とする、請求項17又は18に記載の音声・画像出力装置。 - 前記記憶手段は、請求項14に記載の付帯情報付き音声データファイルを格納する機能を有した上で、
該付帯情報付き音声データファイルが含む複数のタイミング−URLデータのセットのうちから1つを選択する選択手段Bを備え、
前記データ処理手段は、前記選択手段Bで選択されたタイミング−URLデータに基づき、前記通信手段にデジタル命令信号を送信する機能を有することを特徴とする、請求項19に記載の音声・画像出力装置。 - 前記データ処理手段が、配列情報付きURLデータ、又は、配列情報付きURLデータ及びタイミング−URLデータが含むURLが指定するデータファイルに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を前記通信手段に送信する機能をオンにするか、オフにするかを選択するオン・オフ選択手段を備えることを特徴する、請求項17乃至20に記載の音声・画像出力装置。
- 請求項17乃至21の音声・画像出力装置における記憶手段に格納される音声・画像出力用プログラムであって、
前記データ処理手段に、
前記付帯情報付き音声データファイルが含む配列情報付きURLデータに基づき、該配列情報付きURLデータが含むURLi(i=1〜n、n≧1)が指定するデータファイルiに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を、該配列情報付きURLデータが含む配列情報に対応した順序で前記通信手段に送信する処理と、
前記通信手段が受信したデータファイルに基づき、文字及び/又は画像を表示するためのデジタル表示信号を前記ディスプレイ手段に送信する処理と、
前記付帯情報付き音声データファイルが含む配列情報付きデジタル音声データに基づき、該配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データSj(j=1〜m、m≧1)に対応するデジタル音声信号を、該配列情報付きデジタル音声データが含む配列情報に対応した順序で生成して前記音声出力手段に送信する処理と、
を実行させることを特徴とする音声・画像出力用プログラム。 - 請求項19乃至20の音声・画像出力装置における記憶手段に格納される音声・画像出力用プログラムであって、
前記データ処理手段に、
前記付帯情報付き音声データファイルが含む前記配列情報付きデジタル音声データを構成するデジタル音声要素データSjに対応するデジタル音声信号を前記音声出力手段に送信する処理と、
前記Sjに対応付けられた、1つ又は複数のタイミング−URLデータのセットTjhg−URLjhg(h=1〜p、p≧1。g=1〜q、1≧2)に基づき、該Tjhg−URLjhgが含むURLjhgが指定するデータファイルiに対する送信要求を送信するためのデジタル命令信号を、前記Sjに対応するデジタル音声信号を前記音声出力手段に送信した後、Tjhgだけ時間が経過したタイミングで、又はTjhgに一定の時間を加算した時間が経過したタイミングで、前記通信手段に送信する処理と、
を実行させることを特徴とする、請求項22に記載の音声・画像出力用プログラム。 - URL情報を含む文字データ信号が音声放送信号に重畳して送信される文字多重放送を受信し、デジタル信号に変換の上、前記データ処理手段に送信するチューナ手段を備えるととともに、
前記データ処理手段は、前記チューナ手段から受信したデジタル信号を処理することにより、
該デジタル信号が含む音声情報に基づき、デジタル音声信号を前記音声出力手段に送信する機能と、
該デジタル信号が含むURL情報に基づき、該URL情報に対応したURLが指定するデータファイルを受信するためのデジタル命令信号を前記通信手段に送信する機能と、
を有することを特徴とする、請求項17乃至21に記載の音声・画像出力装置。 - 前記データ処理手段は、前記チューナ手段から受信したデジタル信号を処理することにより、請求項1乃至14に記載の付帯情報付き音声データファイルを作成し、前記記憶手段に格納する機能を有することを特徴とする、請求項24に記載の音声・画像出力装置。
- インターネットに接続されたウェブサーバであって、
請求項1乃至14に記載の付帯情報付き音声ファイルを格納するとともに、
インターネットに接続された端末からの送信要求に応じて、前記付帯情報付き音声ファイルを配信することを特徴とするデータファイル配信用サーバ。 - インターネットに接続されたウェブサーバであって、
請求項1乃至14に記載の付帯情報付き音声ファイルが含む配列情報付きURLデータが含むURLiが指定するデータファイルi(i=1〜n、n≧1)、又は、配列情報付きURLデータが含むURLi及びタイミング−URLデータが含むURLjhgが指定するデータファイルjhg(h=1〜p、p≧1。g=1〜q、q≧1)のうちの少なくとも1つを格納し、
請求項17乃至21に記載の音声・画像出力装置の前記通信手段から送信される送信要求に応じて、データファイルi又はデータファイルjhgのうちの少なくとも1つを前記通信手段に送信することを特徴とする、請求項26に記載のデータファイル配信用サーバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006121490A JP2006344208A (ja) | 2005-05-02 | 2006-04-26 | 付帯情報付き音声データファイル、付帯情報付き音声データファイル作成装置、音声・画像出力装置、音声・画像出力用プログラム及びデータファイル配信用サーバ |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005133956 | 2005-05-02 | ||
JP2006121490A JP2006344208A (ja) | 2005-05-02 | 2006-04-26 | 付帯情報付き音声データファイル、付帯情報付き音声データファイル作成装置、音声・画像出力装置、音声・画像出力用プログラム及びデータファイル配信用サーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006344208A true JP2006344208A (ja) | 2006-12-21 |
JP2006344208A5 JP2006344208A5 (ja) | 2009-06-18 |
Family
ID=37641093
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006121490A Pending JP2006344208A (ja) | 2005-05-02 | 2006-04-26 | 付帯情報付き音声データファイル、付帯情報付き音声データファイル作成装置、音声・画像出力装置、音声・画像出力用プログラム及びデータファイル配信用サーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006344208A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110825482A (zh) * | 2019-11-07 | 2020-02-21 | 网易(杭州)网络有限公司 | 一种插图处理的方法及装置、电子设备、存储介质 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10187174A (ja) * | 1996-12-19 | 1998-07-14 | Nec Corp | 通信カラオケシステム |
JPH11120749A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク、再生装置および再生方法 |
-
2006
- 2006-04-26 JP JP2006121490A patent/JP2006344208A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10187174A (ja) * | 1996-12-19 | 1998-07-14 | Nec Corp | 通信カラオケシステム |
JPH11120749A (ja) * | 1997-08-07 | 1999-04-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク、再生装置および再生方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110825482A (zh) * | 2019-11-07 | 2020-02-21 | 网易(杭州)网络有限公司 | 一种插图处理的方法及装置、电子设备、存储介质 |
CN110825482B (zh) * | 2019-11-07 | 2023-05-26 | 网易(杭州)网络有限公司 | 一种插图处理的方法及装置、电子设备、存储介质 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080184870A1 (en) | System, method, device, and computer program product providing for a multiple-lyric karaoke system | |
US20040014484A1 (en) | Mobile terminal device | |
JP2007164659A (ja) | 音楽情報を利用した情報配信システム及び情報配信方法 | |
CN1382290A (zh) | 对蜂窝终端提供用户定制声频特性的方法和方案 | |
JP2001312497A (ja) | コンテンツ作成装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ再生装置、及び方法並びに記憶媒体 | |
JP2001331176A (ja) | 楽曲再生方法、マルチメディアデータ再生方法、サーバクライアントシステムおよびサーバ装置 | |
JP2008046951A (ja) | 電子文書生成システム、サーバ装置、端末装置、電子文書生成方法、サーバ装置用プログラム及び端末装置用プログラム | |
JP3775271B2 (ja) | 自動演奏装置、情報配信サーバ装置、及びそれらに用いるプログラム | |
KR101453177B1 (ko) | 믹싱 데이터 배신 서버 | |
WO2001093261A1 (en) | Apparatus and method for providing song accompanying/music playing service using wireless terminal | |
JP3870733B2 (ja) | コンテンツ受信可能な携帯通信端末、コンテンツ配信サーバ装置、及びそれらに用いるプログラム | |
JP2006344208A (ja) | 付帯情報付き音声データファイル、付帯情報付き音声データファイル作成装置、音声・画像出力装置、音声・画像出力用プログラム及びデータファイル配信用サーバ | |
JP4595828B2 (ja) | オーディオ再生装置 | |
JP2011191357A (ja) | カラオケシステム | |
JP4229058B2 (ja) | 端末装置および記録媒体 | |
JP2005010992A (ja) | 合成音声によるウェブページの説明および広告の方法及びサーバ | |
JP2008217123A (ja) | 通信システム、端末装置、サーバ、端末装置の制御方法及びそのプログラム | |
JP2008083297A (ja) | 音楽プレーヤー及びサーバー装置 | |
JP4150580B2 (ja) | 配信システム、再生機器およびコンテンツ再生方法 | |
JP2006106039A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2006313562A (ja) | コンテンツ受信可能な携帯通信端末及びそのためのプログラム | |
JP4468275B2 (ja) | 音楽情報配信システムとカラオケシステムとの連携システム | |
JP4488923B2 (ja) | 楽曲データ配信システム、及び端末装置 | |
JP2024037392A (ja) | 情報処理方法、情報処理装置、プログラム及び情報処理システム | |
JP2005070304A (ja) | 音声データ提供装置、音声データ提供方法、および音声データ提供プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111011 |